JPS6117140Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117140Y2
JPS6117140Y2 JP14523982U JP14523982U JPS6117140Y2 JP S6117140 Y2 JPS6117140 Y2 JP S6117140Y2 JP 14523982 U JP14523982 U JP 14523982U JP 14523982 U JP14523982 U JP 14523982U JP S6117140 Y2 JPS6117140 Y2 JP S6117140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
gutter
fitting
neck
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14523982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948925U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14523982U priority Critical patent/JPS5948925U/ja
Publication of JPS5948925U publication Critical patent/JPS5948925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117140Y2 publication Critical patent/JPS6117140Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、馳締鋼板屋根に軒樋を取付けるた
めの樋受金具に関するもので、馳締鋼板屋根に穿
孔したりボルトやビス等を使用しないで挾圧着に
より簡単確実に樋受金具を取付けると共に、その
取付けによる緊締で同時に馳締部をも締結できる
ように工夫したものである。
馳締鋼板屋根は第1〜2図に示すように左右2
枚の鋼板を一組にして凹凸波形に形成し、波形の
頂部で鉤形部同志により結合するものであるから
波形頂部に断面パイプの突隆条が突設される。と
ころでこのような馳締鋼板屋根は凹凸波形の結合
部に穿設したりビス等を用いないで謂ゆる馳締嵌
合のみに組立てられるものであるから樋受金具を
取付けるのに屋根板材に孔をあけたりビス等を用
いることはできるだけ回避しなければならない。
しかし従来は適当な付方法がなかつた為に屋根板
材に挾持金具をボルト締めにより固定し、それに
樋受金具を取付けるようにしていたが、強固な取
付けができないばかりか、取付けに手間を要し、
而も屋根板を傷付けるのを避け得ない欠点があつ
た。
本考案はこのような点に対処したもので、その
構成は馳締鋼板屋根1の馳締首下部1bに前端よ
り挾入状に差し込む縦割溝孔2を垂片3aの上端
の水平部3bに形成した樋支持金具3と、馳締部
1aに上方より跨つて取付けられる下向きコ字形
の締結金具4との組合わせであつて、前記締結金
具4の左右両側板下端部に馳締首下部1bを左右
両側より挾圧し且つ挾圧と同時に樋支持金具の水
平部3bを屋根板面1cに押付ける翼状片5,5
を形成し、左右両側板4a,4aに緊急用ねじ体
6を設けてなることを特徴とするものである。
樋支持金具3は帯板金属を第1図のように逆L
字形に折曲したもの又は第3図に示すように庇挾
入部3cを形成したもの等、その他種々の形式が
あるが、垂下3aには取付高さ調整用の長孔7が
設けられ、これに樋受金8の取付部8aを上下ス
ライド式に止ねじ9で固定させるようになつてい
る。
締結金具4は金属板を下向きコ字形又は逆U字
状に形成して、その左右側板4a,4aの下端に
内向きに屈曲したく字形の翼状片5,5を一体に
形成する。左右側板4a,4aは中間より少し高
い位置に相対向してボルト孔10を開設し、それ
に一方より頭付き根角ボルト6aを貫挿し、突出
側端部に螺ねじナツト6bを螺合し、ナツト6b
を締付けると左右側板4a,4aはその間隔が狭
められるようにする。
馳締鋼板屋根1に樋支持金具3を取付けるには
次のようにする。先づ上端部の水平部3bに形成
した縦割溝孔2を後端部の開放部より馳締首下部
1bに挾入し最深部まで押し込む。次にその上か
ら馳締部1aにコ字形の締結金具4を嵌合して適
正位置にセツトし、ねじ体6を緊締させる。する
と左右側板4a,4aの間隔が狭まるにつれて内
向きに屈曲したく字形翼状片5・5の上部傾斜面
5aが馳締部1aの下領部に当接するため左右か
ら挾圧すると同時に下向きの分力が作用して締結
金具4全体を下方へ引き下げる。したがつて翼状
片5の下端縁5bで樋支持金具3の水平部3bを
押圧し屋根板面1cに弾圧的に押付ける。又これ
により馳締部1a及び首下部1bも左右両側から
の力で挾圧着される。
締結金具4の上面には必要によりビスのような
掛金具11を取付けてそれにアンテナ支持用の針
金を結び付けたり、その他の用途に利用させるよ
うにする。
このようにして馳締鋼板屋根1に樋支持金具3
を取付けると、次にその垂片3aに樋受金8をセ
ツトして、樋12を装着するものである。
本考案は以上説明したように、馳締鋼板屋根の
馳締首下部に樋支持金具の縦割溝孔を挾入させ、
その上から馳締部に跨つて下向きコ字形の締結金
具を嵌合し、緊締用ねじ体で左右側板を挾めるよ
うに緊締するようにしたので、緊締と共に樋支持
金具の水平部を翼状片で屋根板面へ強力に押付け
ると共に馳締部を左右から挾圧着して確実に付け
ることができ、したがつて鋼板屋根に取付用の孔
をあけたり、ビスやボルト等のねじ締めなしで取
付工事できるので鋼板屋根の板面を傷つけたりサ
ビや腐蝕の心配がなく、重力に対する支持が安定
し、外観上の体栽もよく、構造簡単で耐久性があ
り安価に実施できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した馳締鋼板屋根の樋取
付部の一部斜視図、第2図は第1図A−A線にお
ける拡大断面図、第3図は部品の分解斜視図であ
る。 1……馳締鋼板屋根、2……縦割溝孔、3……
樋支持金具、4……締結金具、5……翼状片、6
……緊締用ねじ体、1a……馳締部、1b……馳
締首下部、1c……屋根板面、3a……垂下、3
b……水平部、4a……側板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 馳締鋼板屋根の馳締首下部に前端より挾入状に
    差し込む縦割溝孔を垂片の上端の水平部に形成し
    た樋支持金具と、馳締部に上方より跨つて取付け
    られる下向きコ字形の締結金具との組合わせであ
    つて、前記締結金具の左右両側板下端部に馳締首
    下部を左右両側より挾圧し且つ挾圧と同時に樋支
    持金具の水平部を屋根板面に押付ける翼状片を形
    成し、左右両側板に緊急用ねじ体を設けてなる馳
    締鋼板屋根樋受金具。
JP14523982U 1982-09-24 1982-09-24 馳締鋼板屋根用樋受金具 Granted JPS5948925U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14523982U JPS5948925U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 馳締鋼板屋根用樋受金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14523982U JPS5948925U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 馳締鋼板屋根用樋受金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948925U JPS5948925U (ja) 1984-03-31
JPS6117140Y2 true JPS6117140Y2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=30323644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14523982U Granted JPS5948925U (ja) 1982-09-24 1982-09-24 馳締鋼板屋根用樋受金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948925U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948925U (ja) 1984-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408045A (en) Electrical box assembly with mounting bracket
JPS6117140Y2 (ja)
JP3434190B2 (ja) 縦葺き屋根への付設構築物用の取付金具
JPH09250213A (ja) 吊り子を利用した止め金具
JPH0416827Y2 (ja)
JPS644978Y2 (ja)
JPS6111372Y2 (ja)
JPH052729Y2 (ja)
JP2589723Y2 (ja) 竪樋の取り付け構造
JPH0139207Y2 (ja)
JP3457096B2 (ja) 屋根板の固定方法
JPS5844161Y2 (ja) バルコニ−の根太の取付構造
JPS6328317Y2 (ja)
JPH0412894Y2 (ja)
JPH0218172Y2 (ja)
JPH0433303Y2 (ja)
JPH0428350Y2 (ja)
JP2548317Y2 (ja) 軒裏天井パネル
JPH038484Y2 (ja)
JPH0138191Y2 (ja)
JPS6032261Y2 (ja) 波板取付用締付金具
JPH0320424Y2 (ja)
JP2568094Y2 (ja) 根太と支持部材の連結構造
JPS5814725Y2 (ja) 組立物置における下枠と間柱との接続構造
JPS6332248Y2 (ja)