JPH0139207Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0139207Y2 JPH0139207Y2 JP17680883U JP17680883U JPH0139207Y2 JP H0139207 Y2 JPH0139207 Y2 JP H0139207Y2 JP 17680883 U JP17680883 U JP 17680883U JP 17680883 U JP17680883 U JP 17680883U JP H0139207 Y2 JPH0139207 Y2 JP H0139207Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- receiver
- plate
- bent
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車の雨樋とかサイド・ドアのサツ
シに取付けるサイドバイザーに関するものであ
る。
シに取付けるサイドバイザーに関するものであ
る。
現今自動車用サイドバイザーには、庇板と取付
体とよりなり、庇板の上縁には雨樋の上縁に係合
する係止縁を設け、取付体は受け金具と止め金具
とにより構成され、受け金具は庇板の上部裏面に
間隔的に固定すると共に、該受け金具には水平支
持片を設けてこれに螺孔を穿設し、一方止め金具
には先端に雨樋の下縁に係合する折曲げ部を設け
ると共に後端の水平部に前記水平支持片の螺孔に
対応させて小孔を穿設し、この小孔を貫通させた
締結ネジの先端を螺孔にねじ込むことにより、庇
板の係止縁と止め金具の折曲げ部を雨樋の上下両
縁に圧着させ、雨樋を挾持することにより庇板を
雨樋に固定するように構成したもの(例えば実公
昭44−15616号)が使用されているが、この種の
ものは昨今のようにドアサツシに庇板を斜め下向
きに固定しようとする場合は、庇板とドアサツシ
との間隔が狭くなり、そのため締結ネジの締め付
け作業が極めて困難となる欠点があつた。
体とよりなり、庇板の上縁には雨樋の上縁に係合
する係止縁を設け、取付体は受け金具と止め金具
とにより構成され、受け金具は庇板の上部裏面に
間隔的に固定すると共に、該受け金具には水平支
持片を設けてこれに螺孔を穿設し、一方止め金具
には先端に雨樋の下縁に係合する折曲げ部を設け
ると共に後端の水平部に前記水平支持片の螺孔に
対応させて小孔を穿設し、この小孔を貫通させた
締結ネジの先端を螺孔にねじ込むことにより、庇
板の係止縁と止め金具の折曲げ部を雨樋の上下両
縁に圧着させ、雨樋を挾持することにより庇板を
雨樋に固定するように構成したもの(例えば実公
昭44−15616号)が使用されているが、この種の
ものは昨今のようにドアサツシに庇板を斜め下向
きに固定しようとする場合は、庇板とドアサツシ
との間隔が狭くなり、そのため締結ネジの締め付
け作業が極めて困難となる欠点があつた。
本考案はこのような点に鑑みて開発したもので
あり、その構成を第1図〜第3図に示す実施例に
基いて説明すると、1は金属製の庇板であり、そ
の上縁には全長に亘つてドアサツシ2の上縁に係
合する断面鉤形で下向きの折曲げ縁3を一体的に
形成している。Aは受け具aと止め具bとよりな
る取付体であり、受け具aは金属板を折曲げて底
板4と高さの異なる左右両折曲げ板5,6を形成
すると共に内部に断面楔形の空間部7を形成し、
底板4には前記空間部7に通ずる細巾の差込口8
と水平支持部9とを形成している。一方止め具b
は金属板の下端を上向きに折曲げてドアサツシ2
の下端に係合する折曲げ部10を形成し、上端を
下向きに折返してその折返し部を支点として屈伸
する楔形の頭部11を設け、該頭部11の下端に
水平支持部9上に係止される係止縁12を形成し
ている。尚符号13は窓ガラス、14はパツキン
グである。
あり、その構成を第1図〜第3図に示す実施例に
基いて説明すると、1は金属製の庇板であり、そ
の上縁には全長に亘つてドアサツシ2の上縁に係
合する断面鉤形で下向きの折曲げ縁3を一体的に
形成している。Aは受け具aと止め具bとよりな
る取付体であり、受け具aは金属板を折曲げて底
板4と高さの異なる左右両折曲げ板5,6を形成
すると共に内部に断面楔形の空間部7を形成し、
底板4には前記空間部7に通ずる細巾の差込口8
と水平支持部9とを形成している。一方止め具b
は金属板の下端を上向きに折曲げてドアサツシ2
の下端に係合する折曲げ部10を形成し、上端を
下向きに折返してその折返し部を支点として屈伸
する楔形の頭部11を設け、該頭部11の下端に
水平支持部9上に係止される係止縁12を形成し
ている。尚符号13は窓ガラス、14はパツキン
グである。
本考案の一実施例は上記のような構成であるか
ら、予め上部裏面に間隔的に受け具aを固定した
庇板1の折曲げ縁3をドアサツシ2の上縁に嵌合
した後、受け具aに対応させてドアサツシ2の下
縁に止め具bの折曲げ部10を嵌合させ上端の頭
部11を受け具aの差込口8に圧入すれば、楔形
の頭部11は上端の折返し部を支点として扁平に
圧縮され、差込口8を通過すると弾力により再び
楔形に拡大して断面楔形の空間部7内に密着し、
且つ頭部11の係止縁12は水平支持部9上に係
止される。従つて受け具aと止め具bとは一体化
し、折曲げ縁3と折曲げ部10とはドアサツシ2
を挾持するため、庇板1はドアサツシ2の外側に
確実に固定されるのである。
ら、予め上部裏面に間隔的に受け具aを固定した
庇板1の折曲げ縁3をドアサツシ2の上縁に嵌合
した後、受け具aに対応させてドアサツシ2の下
縁に止め具bの折曲げ部10を嵌合させ上端の頭
部11を受け具aの差込口8に圧入すれば、楔形
の頭部11は上端の折返し部を支点として扁平に
圧縮され、差込口8を通過すると弾力により再び
楔形に拡大して断面楔形の空間部7内に密着し、
且つ頭部11の係止縁12は水平支持部9上に係
止される。従つて受け具aと止め具bとは一体化
し、折曲げ縁3と折曲げ部10とはドアサツシ2
を挾持するため、庇板1はドアサツシ2の外側に
確実に固定されるのである。
尚上記実施例は自動車のドアサツシ2に固定す
る場合であるが、庇板1の折曲げ縁3を雨樋の上
縁に、止め具bの折曲げ部10を雨樋の下縁に係
合すれば、庇板1は雨樋に固定されるのである。
また庇板1、取付体Aはプラスチツクにより構成
することもあり、受け具aは金属板を第4図、第
5図に示すように折曲げて形成することもある。
第4図の受け具aは一方の折曲げ板6の上端を庇
板1の折曲げ縁3の下面に固定し、他方の折曲げ
板5を庇板1の上部内側面に密接させて取付け
る。また第5図の受け具aは、第6図に示すよう
に一方の折曲げ板6を庇板1の折曲げ縁3から下
方へやゝ離隔した位置に取付ける。尚第5図に示
す場合は、使用状態に於いて受け具aの空間部7
から止め具bの頭部11が横方向に外れないよう
に突起15を設けている。
る場合であるが、庇板1の折曲げ縁3を雨樋の上
縁に、止め具bの折曲げ部10を雨樋の下縁に係
合すれば、庇板1は雨樋に固定されるのである。
また庇板1、取付体Aはプラスチツクにより構成
することもあり、受け具aは金属板を第4図、第
5図に示すように折曲げて形成することもある。
第4図の受け具aは一方の折曲げ板6の上端を庇
板1の折曲げ縁3の下面に固定し、他方の折曲げ
板5を庇板1の上部内側面に密接させて取付け
る。また第5図の受け具aは、第6図に示すよう
に一方の折曲げ板6を庇板1の折曲げ縁3から下
方へやゝ離隔した位置に取付ける。尚第5図に示
す場合は、使用状態に於いて受け具aの空間部7
から止め具bの頭部11が横方向に外れないよう
に突起15を設けている。
このように本考案に係る自動車用サイドバイザ
ーは、取付体に於ける受け具の底部に空間部に通
ずる細巾の差込口と水平支持部とを設け、一方止
め具の上端に圧縮可能で且つ下縁に係止縁を有す
る頭部を受け具の空間部に嵌合した場合、頭部は
空間部内に密着し、且つ頭部の係止縁が水平支持
部上に係止されるように構成したから、その連結
は確実に行われ、従つて風圧等により庇板がドア
サツシ等から離脱するようなことがなく、またそ
の組立は従来のように締結ネジを使用しないで単
に止め具の頭部を受け具の差込口に押し込むこと
により簡単に行うことができるので、庇板を下向
きに取付ける方式のものにあつてもその取付け作
業は極めて簡単に行うことができるものである。
ーは、取付体に於ける受け具の底部に空間部に通
ずる細巾の差込口と水平支持部とを設け、一方止
め具の上端に圧縮可能で且つ下縁に係止縁を有す
る頭部を受け具の空間部に嵌合した場合、頭部は
空間部内に密着し、且つ頭部の係止縁が水平支持
部上に係止されるように構成したから、その連結
は確実に行われ、従つて風圧等により庇板がドア
サツシ等から離脱するようなことがなく、またそ
の組立は従来のように締結ネジを使用しないで単
に止め具の頭部を受け具の差込口に押し込むこと
により簡単に行うことができるので、庇板を下向
きに取付ける方式のものにあつてもその取付け作
業は極めて簡単に行うことができるものである。
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は同上実施例の要部を示す縦断面図、第3図は
同上実施例の要部を示す分解斜視図、第4図、第
5図はそれぞれ同上実施例における別の受け具を
示す斜視図、第6図は第5図に示す受け具の取付
け状態を示す縦断面図。 1……庇板、2……ドアサツシ、3……折曲げ
縁、A……取付体、a……受け具、b……止め
具、7……空間部、8……差込口、9……水平支
持部、10……折曲げ部、11……頭部、12…
…係止縁。
図は同上実施例の要部を示す縦断面図、第3図は
同上実施例の要部を示す分解斜視図、第4図、第
5図はそれぞれ同上実施例における別の受け具を
示す斜視図、第6図は第5図に示す受け具の取付
け状態を示す縦断面図。 1……庇板、2……ドアサツシ、3……折曲げ
縁、A……取付体、a……受け具、b……止め
具、7……空間部、8……差込口、9……水平支
持部、10……折曲げ部、11……頭部、12…
…係止縁。
Claims (1)
- 庇板と複数個の取付体とよりなり、上記庇板の
上縁にはドアサツシ等の上縁に係合する折曲げ縁
を設け、取付体は受け具と止め具とにより形成
し、受け具は庇板の上部裏面に間隔的に固定し、
且つ底部にはその上部に形成された空間部に通ず
る細巾の差込口と水平支持部とを形成し、止め具
は下端にドアサツシ等の下縁に係合する折曲げ部
を、上端には圧縮可能な頭部を設け、該頭部を受
け具内の空間部に差込口より嵌入すると共に頭部
下縁に設けた係止縁を水平支持部に係止させてな
る自動車用サイドバイザー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17680883U JPS6085214U (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | 自動車用サイドバイザ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17680883U JPS6085214U (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | 自動車用サイドバイザ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6085214U JPS6085214U (ja) | 1985-06-12 |
JPH0139207Y2 true JPH0139207Y2 (ja) | 1989-11-24 |
Family
ID=30384304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17680883U Granted JPS6085214U (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | 自動車用サイドバイザ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6085214U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2533073Y2 (ja) * | 1990-04-16 | 1997-04-16 | 株式会社ホンダアクセス | ドアバイザーの取付構造 |
JP2545644Y2 (ja) * | 1991-12-26 | 1997-08-25 | 株式会社ホンダアクセス | ドアバイザの取付構造 |
-
1983
- 1983-11-16 JP JP17680883U patent/JPS6085214U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6085214U (ja) | 1985-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0139207Y2 (ja) | ||
JPH0127460Y2 (ja) | ||
JPH0426251Y2 (ja) | ||
JPH0137922Y2 (ja) | ||
JPH0316724Y2 (ja) | ||
JPH035607Y2 (ja) | ||
JPH0215687Y2 (ja) | ||
JPH027085Y2 (ja) | ||
JP2541192Y2 (ja) | 軒樋取り付け装置 | |
JPH0232737Y2 (ja) | ||
JPH0324410Y2 (ja) | ||
JPH036722Y2 (ja) | ||
JP2557153Y2 (ja) | 軒樋の取付装置 | |
JPH0136650Y2 (ja) | ||
JPH0428350Y2 (ja) | ||
JPH0134568Y2 (ja) | ||
JPH0426250Y2 (ja) | ||
JP2540698Y2 (ja) | 軒樋の取付構造 | |
JP2972117B2 (ja) | 簡易屋根または側壁 | |
JPH04190Y2 (ja) | ||
JPH0321563Y2 (ja) | ||
JPH0126865Y2 (ja) | ||
JPH0750286Y2 (ja) | 自動車モールの取付構造 | |
JPS6117140Y2 (ja) | ||
JP2544680Y2 (ja) | ウエザーストリップの止めクリップ |