JP3432643B2 - スイッチモード電源 - Google Patents

スイッチモード電源

Info

Publication number
JP3432643B2
JP3432643B2 JP17875595A JP17875595A JP3432643B2 JP 3432643 B2 JP3432643 B2 JP 3432643B2 JP 17875595 A JP17875595 A JP 17875595A JP 17875595 A JP17875595 A JP 17875595A JP 3432643 B2 JP3432643 B2 JP 3432643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
voltage
power supply
switch mode
mode power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17875595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0847253A (ja
Inventor
シャルラハ ペーター
ルブル ジャン−ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH0847253A publication Critical patent/JPH0847253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432643B2 publication Critical patent/JP3432643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/348Passive dissipative snubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動作電圧を発生す
る充電キャパシタにダイオードを介してその二次巻線が
接続された変圧器の一次巻線と直列にあるスイッチング
トランジスタと、上記二次巻線に接続された電圧スパイ
クを低減する回路網とを有するスイッチモード(switche
d-mode) 電源に関する。
【0002】
【従来の技術】上記の形のスイッチモード電源の場合、
キャパシタと抵抗とダイオードとからなる回路網は、一
般的にパルス電圧を伝える変圧器の巻線の端と、例え
ば、接地又は動作電圧のようなAC電圧に関し通電しな
い点との間に接続されている。スナッバーともよばれる
上記回路網は、スイッチングトランジスタがターンオフ
しているとき、巻線の両端間の妨害電圧スパイクの振幅
を低減するため使用される。スイッチングトランジスタ
がターンオフしているとき、上記回路網のキャパシタに
エネルギーが蓄積される。この電力は変圧器によって発
生されるので、コレクタの電位が比較的緩やかに上昇す
るという望ましい結果が得られる。スイッチングトラン
ジスタが再びターンオンされるとき、キャパシタに蓄積
されたエネルギーは上記回路網の抵抗に伝播され、そこ
で熱に変換される。このような電力損失はかなり大き
く、1乃至5ワットのオーダーの大きさである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、回路
網に発生され抵抗で損失される電力が低減されるよう、
スイッチングトランジスタがターンオフしているとき昇
圧の勾配を減少させるため上記の形の回路網を改良する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記本発明の目的は、動
作電圧を発生する充電キャパシタにダイオードを介して
その二次巻線が接続された変圧器の一次巻線と直列のス
イッチングトランジスタと、上記二次巻線に接続された
電圧スパイクを低減する回路網とを有するスイッチモー
ド電源であって、上記二次巻線はキャパシタと第2のダ
イオードの直列回路を介して上記充電キャパシタに接続
され、上記直列回路の中間点は第3のダイオードを介し
て接地に接続されていることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載のスイッチモード電源によって達成され
る。
【0005】以下の本発明の有利な展開形は、従属項に
記載されているように、インダクタンスが上記第3のダ
イオードと直列であること、抵抗が上記インダクタンス
と並列であることを特徴とする。上記の如く、本発明の
場合、上記二次巻線はキャパシタと第2のダイオードの
直列回路を介して上記充電キャパシタに接続され、上記
直列回路の中間点は第3のダイオードを介して接地に接
続されている。
【0006】従って、本発明の解決法によれば、スイッ
チングトランジスタがターンオフしている間に回路網の
キャパシタに蓄積されたエネルギーは、スイッチングト
ランジスタがターンオンされているとき抵抗で熱に変換
されることはなく、元の整流回路の充電キャパシタに伝
えられるのでエネルギーの回復の点で利点がある。従っ
て、本発明による回路網は、実質的に損失を生じること
なく動作するダイオード及びキャパシタのような部品だ
けを本質的に含む。従来、上記スナッバー回路網で使用
されていた、エネルギーを熱に変換する抵抗は、もはや
必要でなはい。本発明の回路網によれば、より大きいキ
ャパシタを上記回路網で使用し得るようになるので、変
圧器のパルススパイクの振幅の低減を改良することがで
きる。
【0007】インダクタンスが第3のダイオードと直列
であることが好ましくい。これにより、第3のダイオー
ドを流れる電流が突然に増加することなく、ゼロから始
まり緩やかに増加する利点が得られる。抵抗はインダク
タンスと並列であることが好ましい。これは妨害発振を
抑制するため使用される。
【0008】
【発明の実施の形態】図1には一次電圧UNから、例え
ば、テレビジョン受像機又はビデオレコーダ用の動作電
圧U1を発生するスイッチモード電源が示されている。
同図には、主整流器1と、充電キャパシタC3と、一次
巻線W1と二次巻線W2を有する変圧器Trと、スイッ
チングトランジスタT1と、充電キャパシタC1の両端
に動作電圧U1を発生させるダイオードD1と、スイッ
チングトランジスタT1用のスイッチング電圧3を発生
させる制御電圧発生器2とが示されている。スイッチン
グ電圧3は通常PWM(パルス幅変調)されている。パ
ルス幅変調は発生された動作電圧U1の振幅が安定化さ
れるよう制御電圧によって制御される。キャパシタCs
とダイオードDsと抵抗Rsとを有する通常のスナッバ
ー回路網は、一次巻線W1に接続されている。上記回路
は周知の回路である。
【0009】上記一次スナッバー回路網に加え、同一構
造のスナッバー回路網を二次巻線に接続することは同様
に周知である。この形の二次スナッバー回路網は、図1
の二次巻線W2側に存在する。しかし、この回路網は一
次巻線W1側のスナッバー回路網Cs、Rs及びDsと
は異なる設計を有する。上記二次巻線W2は、キャパシ
タC2とインダクタンスL1とダイオードD3の直列回
路を介して接地に接続されている。直列回路の中間点a
は、ダイオードD2を介して、動作電圧U1を伝える端
子bに接続されている。抵抗R3はインダクタンスL1
と並列である。
【0010】図1に従う二次回路網は以下の如く動作す
る:スイッチングトランジスタT1の導通段階中に、キ
ャパシタC2は、ダイオードD3及びインダクタンスL
1を介して負の電圧に充電され、一方、巻線W2は変圧
器によってドライブされている。インダクタンスL1
は、0Aから始まる電流の増大を制限する。従って、こ
の間にエネルギーがキャパシタC2に蓄積される。
【0011】スイッチングトランジスタT1がターンオ
フされるとき、二次巻線W2の両端の電圧は、最終的に
ダイオードD2のアノードにおける電圧が充電キャパシ
タC1の両端の電圧の値に達するまで急速に上昇する。
この時点以降、キャパシタC2に蓄積されたエネルギー
はダイオードD2を介して充電キャパシタC1に伝播さ
れる。上記回路が目的とする電圧Usの上昇、即ち、d
Us/dtの低減は、上記動作によって実現される。上
記回路網は、一次回路網とは対照的に抵抗Rsと同等な
抵抗を含まないので、上記動作中に発振が発生する。か
かる発振は抵抗R3によって減衰される。
【0012】図2において、期間t1−t2は順方向の
掃引を表わしている。かかる期間中、スイッチングトラ
ンジスタT1はスイッチング電圧3によって導通するよ
う制御されている。コレクタ電流icは略直線的に上昇
し、一方、コレクタ電圧Ucは実質的にゼロである。次
いで、二次巻線W2の両端の電圧Usは負の値を有す
る。所謂フライバックが時点t2で開始される。スイッ
チングトランジスタT1は抑止され、その結果としてコ
レクタ電流icが急速に低下する。これにより、上記ス
ナッバー回路網によってその振幅が制限された電圧スパ
イク5を伴うコレクタ電圧Ucの急速な上昇が発生す
る。電圧UsはUcと類似した特性を有するが、直流電
圧成分は含まれていない。図2の(c)には、キャパシ
タC2を流通する電流i2が示されている。キャパシタ
C2はt1−t3の間にかかる電流によって充電され
る。電流i2はt2−t4の間にダイオードD2を介し
て流通し、その結果、キャパシタC2に蓄積されたエネ
ルギーが充電キャパシタC1に伝播される。同図の
(d)には、ダイオードD2を通る電流i4が示され、
かかる電流i4はこの期間中に電流i2と一致する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスイッチモード電源の一実施例で
ある。
【図2】図1の回路網の動作モードを説明する曲線であ
る。
【符号の説明】
1 主整流器 3 スイッチング電圧 5 電圧スパイク a 中間点 b 端子 C1,C3 充電キャパシタ Cs,C2 キャパシタ Ds,D2,D3 ダイオード L1 インダクタンス Rs,R3 抵抗 Tr 変圧器 T1 スイッチングトランジスタ W1 一次巻線 W2 二次巻線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジャン−ポール ルブル ドイツ連邦共和国 デー−78050 ヴィ リンゲン−シュベニンゲン ヨーゼフス ガッセ 3 (56)参考文献 特開 平3−93466(JP,A) 特開 昭57−78367(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変圧器(Tr)の1次巻線(W1)と直
    列にスイッチングトランジスタ(T1)が設けられ、 上記変圧器の2次巻線(W2)は、第1のダイオード
    (D1)を介して、動作電圧(U1)を発生する充電キ
    ャパシタ(C1)に接続され、 上記2次巻線(W2)は、キャパシタ(C2)と第2の
    ダイオード(D2)の直列回路を介して、上記充電キャ
    パシタ(C1)に接続され、 上記直列回路の中間点(a)は、第3のダイオード(D
    3)を介して接地されている、 スイッチモード電源であって、 上記第3のダイオード(D3)と直列に接続されたイン
    ダクタンス(L1)が設けら れていることを特徴とする
    スイッチモード電源。
  2. 【請求項2】 抵抗(R3)が上記インダクタンス(L
    1)と並列に接続されていることを特徴とする請求項1
    記載のスイッチモード電源。
JP17875595A 1994-07-27 1995-07-14 スイッチモード電源 Expired - Fee Related JP3432643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE94111713:7 1994-07-27
EP94111713 1994-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0847253A JPH0847253A (ja) 1996-02-16
JP3432643B2 true JP3432643B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=8216154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17875595A Expired - Fee Related JP3432643B2 (ja) 1994-07-27 1995-07-14 スイッチモード電源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5689409A (ja)
JP (1) JP3432643B2 (ja)
DE (1) DE59510008D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09308244A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Yamaha Corp スイッチング電源のスナバ回路
US5999429A (en) * 1997-12-19 1999-12-07 Dell Usa, L.P. Bulk filter capacitor discharge in a switching power supply
KR20020038789A (ko) * 1999-10-01 2002-05-23 온라인 파워 서플라이, 인코퍼레이티드 비-포화 자기 요소 전력 컨버터 및 서지 방지
US6272025B1 (en) 1999-10-01 2001-08-07 Online Power Supply, Inc. Individual for distributed non-saturated magnetic element(s) (referenced herein as NSME) power converters
US6611410B1 (en) 1999-12-17 2003-08-26 Siemens Vdo Automotive Inc. Positive supply lead reverse polarity protection circuit
US6952355B2 (en) * 2002-07-22 2005-10-04 Ops Power Llc Two-stage converter using low permeability magnetics
JP3981886B2 (ja) * 2003-03-11 2007-09-26 株式会社デンソー 整流回路
KR100541450B1 (ko) * 2003-08-08 2006-01-10 삼성전자주식회사 전원공급장치 및 그 제어방법
US20060209574A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Creative Technology, Ltd. Power supply
US8941962B2 (en) * 2011-09-13 2015-01-27 Fsp Technology Inc. Snubber circuit and method of using bipolar junction transistor in snubber circuit
EP2713488B1 (en) * 2012-09-28 2020-04-15 OSRAM GmbH Electronic converter, and related lighting system and method of operating an electronic converter
RU2537373C2 (ru) * 2013-07-01 2015-01-10 Александр Юрьевич Гончаров Обратноходовый преобразователь напряжения
CN103427616A (zh) * 2013-08-28 2013-12-04 苏州汇川技术有限公司 大型变频器及其控制电源的上电缓冲电路
CN107086790B (zh) * 2017-05-25 2023-08-11 深圳市格瑞普电子科技有限公司 反激式开关电源
JP6976768B2 (ja) * 2017-08-09 2021-12-08 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2576164B1 (fr) * 1985-01-15 1987-02-20 Thomson Csf Circuit de commutation utilisant une diode rapide et pourvu de moyens d'amortissement des oscillations a l'ouverture
JPH0343834Y2 (ja) * 1987-10-26 1991-09-13
US5278748A (en) * 1991-07-12 1994-01-11 Nec Corporation Voltage-resonant DC-DC converter
US5351179A (en) * 1993-03-05 1994-09-27 Digital Equipment Corporation Lossless active snubber for half-bridge output rectifiers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0847253A (ja) 1996-02-16
DE59510008D1 (de) 2002-03-14
US5689409A (en) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0336725B1 (en) Switching power supply
US6788556B2 (en) Switching power source device
JP3432643B2 (ja) スイッチモード電源
JP2929178B2 (ja) 循環電流低減型の高周波ソフトスイッチング・パルス幅変調フルブリッジdc/dcコンバータ
US5898581A (en) Active snubber for buck-based converters and method of operation thereof
US5412555A (en) Self-oscillating DC-DC Converter with zero voltage switching
US9048738B2 (en) Systems and methods for zero voltage switching in power conversion systems
US6359795B1 (en) Soft-switching power supply with auxiliary resonator
JPH06103991B2 (ja) 自励発振コンバータ
JP2514872B2 (ja) 直流電源装置
CA2011229C (en) Switch-mode power supply with burst mode standby operation
EP0767528B1 (en) Tuned switch-mode power supply with current mode control
EP1413039B1 (en) Switched-mode power supply with a damping network
JPH02273073A (ja) スイッチモード電源
JP2712785B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US6233164B1 (en) Protection circuit for a switched-mode power supply
JPH0715958A (ja) 自励フライバックコンバータ
JPH06189538A (ja) 電流不連続モードの他励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路
JPH05211767A (ja) フォワードコンバータのスナバ回路
JP3169873B2 (ja) 電源装置
JP3518386B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2993635B2 (ja) トランス接続型dc−dcコンバータ
JPS6024668B2 (ja) Dc―dcコンバ−タ回路
JP3064453B2 (ja) 電源装置
EP1001519A1 (en) Protection circuit for a switched-mode power supply

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees