JPH0343834Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343834Y2
JPH0343834Y2 JP1987163319U JP16331987U JPH0343834Y2 JP H0343834 Y2 JPH0343834 Y2 JP H0343834Y2 JP 1987163319 U JP1987163319 U JP 1987163319U JP 16331987 U JP16331987 U JP 16331987U JP H0343834 Y2 JPH0343834 Y2 JP H0343834Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier circuit
output terminal
output
capacitor
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987163319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0169389U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987163319U priority Critical patent/JPH0343834Y2/ja
Priority to US07/255,042 priority patent/US4839786A/en
Publication of JPH0169389U publication Critical patent/JPH0169389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343834Y2 publication Critical patent/JPH0343834Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/10Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in series, e.g. for multiplication of voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は例えば写真機のストロボ等の直流電源
に使用して好適なDC−DCコンバータに関する。
〔考案の概要〕
本考案は例えば写真機のストロボ等の直流電源
に使用して好適なDC−DCコンバータに関し、直
流電源により発振する発振器と、この発振器の出
力信号を整流する整流回路とを有するDC−DCコ
ンバータに於いて、この整流回路の一方の出力端
をフライホイルダイオードを介してこの整流回路
の他方の出力端に接続すると共にこの整流回路の
一方の出力端をコンデンサ及び第1の逆流阻止用
のダイオードの直列回路を介してこの整流回路の
他方の出力端に接続し、この整流回路の一方の出
力端をチヨークコイル及び第2の逆流阻止用のダ
イオードの直列回路を介して一方の出力端子に接
続し、このコンデンサ及び第1の逆流阻止用のダ
イオードの接続点を第3の逆流阻止用のダイオー
ドを介してこの一方の出力端子に接続し、この整
流回路の他方の出力端より他方の出力端子を導出
すると共にこの一方及び他方の出力端子間に平滑
用ダイオードを接続することにより、比較的簡単
な構成で電力損失を改善するようにしたものであ
る。
〔従来の技術〕
従来写真機のストロボの直流電源として第3図
に示す如きDC−DCコンバータが使用されてい
た。即ち、この第3図に於いて、1は無安定マル
チバイブレータより成る例えば22kHzの周波数で
発振する発振器を示し、この発振器1の直流電源
として例えば24Vの電池2を使用する。この発振
器1の発振出力信号をトランス3の1次巻線3a
に供給し、このトランス3の2次巻線3bの一端
及び他端を夫々両波整流回路4の入力側の一端及
び他端に夫々接続し、この整流回路4の一方の出
力4aをフライホイルダイオード5を介して、こ
の整流回路4の他方の出力端4bに接続し、また
この一方の出力端4aをスパイク除去回路を構成
するコンデンサ6及び抵抗器7の並列回路と逆流
阻止用のダイオード8との直列回路を介して一方
の出力端子9aに接続すると共にこの整流回路4
の一方の出力端4aをチヨークコイル10を介し
てこの一方の出力端子9aに接続し、この整流回
路4の他方の出力端子4bより他方の出力端子9
bを導出し、この一方及び他方の出力端子9a及
び9b間に平滑用のコンデンサ11を接続してい
た。
斯る従来のDC−DCコンバータに於いては発振
器1により、ピーク値が24Vの発振信号を得、こ
の発振信号をトランス3により例えば500Vに昇
圧し、このピーク値が500Vの発振信号を両波整
流回路4により整流し、これを平滑用のコンデン
サ11で平滑して例えば460Vの直流電圧を得る
様にしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
斯る第3図に示す如きDC−DCコンバータに於
いては両波整流回路4の一方及び他方の出力端4
a及び4b間に第2図Aに示す如く矩形波の立上
り及び立下りに比較的大きなスパイク電圧を発生
しており、この第3図の従来例に於いては負方向
のスパイク電圧をコンデンサ6、抵抗器7及びダ
イオード8により除去し、この第2図Aの正方向
の電圧のみを平滑用コンデンサ11に供給して平
滑するようにしているのでこの負方向のスパイク
電圧を有効に利用できずにこの負方向のスパイク
電圧によりこのコンデンサ6、抵抗器7、ダイオ
ード8等が発熱すると共にこれにより電力の損失
がある不都合があつた。
本考案は斯る点に鑑み、斯る負方向のスパイク
電圧を比較的簡単な構成で有効に利用する様にし
電力損失を改善するようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案DC−DCコンバータは例えば第1図に示
す如く直流電源2により発振する発振器1と、こ
の発振器1の出力信号を整流する整流回路4とを
有するDC−DCコンバータに於いて、この整流回
路4の一方の出力端4aをフライホイルダイオー
ド5を介してこの整流回路4の他方の出力端4b
に接続すると共にこの整流回路4の一方の出力端
4aをコンデンサ12及び第1の逆流阻止用のコ
ンデンサ13の直列回路を介してこの整流回路4
の他方の出力端4bに接続し、この整流回路4の
一方の出力端4aをチヨークコイル14及び第2
の逆流阻止用のダイオード15の直列回路を介し
て一方の出力端子9aに接続し、このコンデンサ
12及び第1の逆流阻止用のダイオード13の接
続点を第3の逆流阻止用のダイオード16を介し
てこの一方の出力端子9aに接続し、この整流回
路4の他方の出力端4aより他方の出力端子9b
を導出すると共にこの一方及び他方の出力端子9
a及び9b間に平滑用コンデンサ11に接続した
ものである。
〔作用〕
斯る本考案に依れば整流回路4の出力側の出力
端4aに第2図Aに示す如き負方向にスパイク電
圧を有する整流波形が得られるが、この負方向の
スパイク電圧のときは電流が他方の出力端4bか
らフライホイルダイオード5を介して流れるとと
もに、これと並列に、出力端4b→ダイオード1
3→コンデンサ12→一方の出力端4aと流れこ
のコンデンサ12を充電し、次に正方向の電圧
(スパイク電圧も含めて)が端子4aに発生した
ときに低周波成分はチヨークコイル14及びダイ
オード15を通して平滑用コンデンサ11を充電
すると共にこの高周波成分は一方の出力端4a→
コンデンサ12→ダイオード16→平滑用コンデ
ンサ11→他方の出力端4bと流れてコンデンサ
12に先に充電された電荷に重畳した電荷を平滑
用コンデンサ11に供給してこの平滑用コンデン
サ11を充電する。従つてこの整流回路4の出力
側に得られる負方向のスパイク電圧を有効に利用
することができ電力損失を改善することができ
る。
〔実施例〕
以下第1図を参照しながら本考案DC−DCコン
バータの一実施例につき説明しよう。この第1図
に於いて第3図に対応する部分には同一符号を付
し、その詳細説明は省略する。
本例に於いても例えば24Vの電池2により無安
定マルチバイブレータより成る例えば22kHzの周
波数で発振する発振器1を駆動する様にし、この
発振器1の発振出力信号をトランス3を介して例
えばピーク値が24Vの発振出力信号を例えば
500Vのピーク値の矩形波信号に昇圧し4個のダ
イオードより構成された両波整流回路4に供給す
る。この場合両波整流回路4の一方及び他方の出
力端4a及び4b間に従来と同様に第2図Aに示
す如き正方向及び負方向にスパイクを有する整流
出力電圧が得られる。
この整流回路4の一方の出力端4aをフライホ
イルダイオード5を介してこの整流回路4の他方
の出力端4bに接続すると共にこの整流回路4の
一方の出力端4aを無極性のコンデンサ12及び
第1の逆流阻止用のダイオード13の直列回路を
介してこの整流回路4の他方の出力端4bに接続
する。この場合この無極性のコンデンサ12とし
て例えば耐圧が510Vで容量値が120μFのものを
使用する。この整流回路4の一方の出力端4aを
高周波を阻止するチヨークコイル14及び第2の
逆流阻止用のダイオード15の直列回路を介して
一方の出力端子9aに接続し、このコンデンサ1
2及び第1の逆流阻止用のダイオード13の接続
点を第3の逆流阻止用のダイオード16を介して
この一方の出力端子9aに接続し、この整流回路
4の他方の出力端4bより他方の出力端子9bを
導出すると共にこの一方及び他方の出力端子9a
及び9b間に平滑用コンデンサ11を接続する。
斯る本例に依れば整流回路4の出力側の出力端
4aに第2図Aに示す如き負方向にスパイク電圧
を有する整流波形が得られるが、この負方向のス
パイク電圧のときは電流が他方の出力端4bから
フライホイルダイオード5を介して流れるととも
に、これと並列に、出力端4b→ダイオード13
→コンデンサ12→一方の出力端4aと流れ、こ
のコンデンサ12を充電し、次に正方向の電圧
(スパイク電圧も含めて)が端子4aに発生した
ときに低周波成分は一方の出力端4a→チヨーク
コイル14→ダイオード15→平滑用コンデンサ
11→他方の出力端4bと流れ、これによりチヨ
ークコイル14及びダイオード15を通して平滑
用コンデンサ11を充電すると共にこの高周波成
分は一方の出力端4a→コンデンサ12→ダイオ
ード16→平滑用コンデンサ11→他方の出力端
4bと流れてコンデンサ12に先に負方向のスパ
イク電圧により充電された電荷に重畳した電荷を
平滑用コンデンサ11に供給してこの平滑用コン
デンサ11を充電しこれを順次繰返し、本例に於
いては第2図Bに示す如き波形の電圧が平滑用コ
ンデンサ11に供給され出力端子9a及び9b間
に例えば460Vの直流電圧が得られる。この場合
負方向のスパイク電圧に依つても平滑用コンデン
サ11を充電することになりこの整流回路4の出
力側に得られる負方向のスパイク電圧を有効に利
用することができ電力損失を改善することができ
る。
尚本考案は上述実施例に限らず本考案の要旨を
逸脱することなくその他種々の構成が取り得るこ
とは勿論である。
〔考案の効果〕
本考案に依れば比較的簡単な構成で整流回路4
の出力側に得られる負方向のスパイク電圧を有効
に利用することができ電力損失を改善することが
できストロボ等の電源として電池を効率良く利用
できる実用上の利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案DC−DCコンバータの一実施例
を示す構成図、第2図は本考案の説明に供する線
図、第3図は従来のDC−DCコンバータの例を示
す構成図である。 1は発振器、2は電池、3はトランス、4は整
流回路、4a及び4bは整流回路の出力端、5は
フライホイルダイオード、9a及び9bは夫々出
力端子、11は平滑用コンデンサ、12はコンデ
ンサ、13,15及び16は夫々ダイオード、1
4はチヨークコイルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直流電源により発振する発振器と、該発振器の
    出力信号を整流する整流回路とを有するDC−DC
    コンバータに於いて、上記整流回路の一方の出力
    端をフライホイルダイオードを介してこの整流回
    路の他方の出力端に接続すると共に上記整流回路
    の一方の出力端をコンデンサ及び第1の逆流阻止
    用のダイオードの直列回路を介してこの整流回路
    の他方の出力端に接続し、上記整流回路の一方の
    出力端をチヨークコイル及び第2の逆流阻止用の
    ダイオードの直列回路を介して一方の出力端子に
    接続し、上記コンデンサ及び上記第1の逆流阻止
    用のダイオードの接続点を第3の逆流阻止用のダ
    イオードを介して上記一方の出力端子に接続し、
    上記整流回路の他方の出力端より他方の出力端子
    を導出すると共に上記一方及び他方の出力端子間
    に平滑用コンデンサを接続したことを特徴とする
    DC−DCコンバータ。
JP1987163319U 1987-10-26 1987-10-26 Expired JPH0343834Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987163319U JPH0343834Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26
US07/255,042 US4839786A (en) 1987-10-26 1988-10-07 DC-DC converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987163319U JPH0343834Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0169389U JPH0169389U (ja) 1989-05-09
JPH0343834Y2 true JPH0343834Y2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=15771580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987163319U Expired JPH0343834Y2 (ja) 1987-10-26 1987-10-26

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4839786A (ja)
JP (1) JPH0343834Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148358A (en) * 1991-04-03 1992-09-15 Hughes Aircraft Company Rectifier commutation current spike suppressor
US5689409A (en) * 1994-07-27 1997-11-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Switched-mode power supply
JP2002208290A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp チャージポンプ回路およびこれを用いた不揮発性メモリの動作方法
US7671490B2 (en) * 2005-10-17 2010-03-02 Smiths Aerospace Llc System for high reliability power distribution within an electronics equipment cabinet
US11081968B2 (en) * 2019-06-12 2021-08-03 Delta Electronics, Inc. Isolated boost converter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU613464A1 (ru) * 1971-07-30 1978-06-30 Предприятие П/Я М-5374 Преобразователь посто нного тока в посто нный
GB2026261B (en) * 1978-07-20 1982-08-11 Marconi Co Ltd Inverter circuits
JPS58130771A (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 Origin Electric Co Ltd スナバ回路
FI70493C (fi) * 1982-08-19 1986-09-19 Stroemberg Oy Ab Vaexelriktare skyddad med avseende pao stighastigheten av stroem och spaenning
SU1171921A1 (ru) * 1983-04-28 1985-08-07 Опытное производственно-техническое предприятие "Уралчерметавтоматика" Стабилизированный источник питани
DE3616160A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Deutsche Automobilgesellsch Dc/dc-eintaktdurchflusswandler

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0169389U (ja) 1989-05-09
US4839786A (en) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343834Y2 (ja)
JPS5950781A (ja) 電源装置
JPH0318275A (ja) スイッチング電源装置
JP2655674B2 (ja) 電源装置
JPH0669268B2 (ja) 充電回路
JP3211380B2 (ja) 電力変換装置
JPH025677Y2 (ja)
RU2095928C1 (ru) Преобразователь напряжения постоянного тока в постоянный
JPH02142988U (ja)
JPH0757093B2 (ja) 直列共振コンバータ
JPS6281485U (ja)
JPS6024668B2 (ja) Dc―dcコンバ−タ回路
JPS58179888U (ja) Dc−dcコンバ−タ回路
JPH0117351B2 (ja)
JPS6365999U (ja)
JPH0614787B2 (ja) トランジスタインバ−タ装置
JPS59132399U (ja) 内燃機関駆動発電装置
JPS614350A (ja) 呼出信号発生装置
JPS58101219U (ja) 電源装置
JPH1066338A (ja) 共振型ac−dcコンバータ装置
JPS6430638U (ja)
JPS59180510U (ja) ミユ−テイング回路
JPS59132398U (ja) 内燃機関駆動発電装置
JPS6042091U (ja) 電源装置
JPS61101483U (ja)