JP3407896B2 - ヒドラゾン誘導体、その製造方法及びその使用方法 - Google Patents

ヒドラゾン誘導体、その製造方法及びその使用方法

Info

Publication number
JP3407896B2
JP3407896B2 JP05553192A JP5553192A JP3407896B2 JP 3407896 B2 JP3407896 B2 JP 3407896B2 JP 05553192 A JP05553192 A JP 05553192A JP 5553192 A JP5553192 A JP 5553192A JP 3407896 B2 JP3407896 B2 JP 3407896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
amino acid
indole
dione
excitatory amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05553192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578350A (ja
Inventor
バジヤルネ・フーゴ・ダール
フランク・ウエトイエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTG Nordic Transport Group AS
Original Assignee
Neurosearch AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neurosearch AS filed Critical Neurosearch AS
Publication of JPH0578350A publication Critical patent/JPH0578350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407896B2 publication Critical patent/JP3407896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/60Naphtho [b] pyrroles; Hydrogenated naphtho [b] pyrroles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、興奮性アミノ酸に拮抗
する性質を有する化合物、すなわちこの様な化合物を含
有する薬学的調製物を用いて処置する方法、及び興奮性
アミノ酸に拮抗する性質を有する新規化合物及びこの様
な化合物の製造に関する。
【0002】
【従来の技術】神経伝達物質による過剰な興奮は、神経
単位の変性及び死を、引き起すことができる。この変性
は、興奮性アミノ酸(EAA)グルタマート及びN- メ
チル -D- アスパラート(NMDA)としてのアスパラ
ート、α- アミノ -3- ヒドロキシ -5- メチル -4-
イソオキサゾールプロピオン酸(AMPA)レセプター
及びカイナートレセプターによって部分的に仲介される
と信じられている。この興奮毒性作用は、脳血管性疾
患、たとえば脳虚血又は脳梗塞──これはたとえば血栓
塞栓性又は出血性脳卒中、脳血管けいれん、低血糖症、
心搏動停止、けいれん重積状態、分娩時仮死、たとえば
閉塞からの酸素欠乏症、肺動脈外科及び脳損傷並びにラ
ティリスム、アルツハイマー病及びハンチングトン病の
状況の範囲に起因する─に関する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ヒト
を含めた哺乳類に於ける疾病の治療に、特にこの様な哺
乳類中で興奮性アミノ酸を拮抗することによって治療す
ることができる疾病の治療に有用である、新規のイサチ
ンヒドラゾン化合物を提供することである。
【0004】本発明に第二の目的は、ヒトを含めた哺乳
類中で本発明による化合物をこれを必要とする哺乳類に
投与することから成るグルタミン及びアスパラギン酸レ
セプターの遮断に敏感な疾病を治療する方法を提供する
ことにある。
【0005】本発明の第三の目的は、ヒトを含めた哺乳
類中でグルタミン及びアスパラギン酸レセプターの遮断
に敏感な疾病の治療のための新規薬学的組成物を提供す
ることにある。
【0006】更に本発明の化合物は、精神分裂症、パー
キンソン症候群、てんかん、不安、痛み及び麻薬中毒の
治療に有用である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は中でも、次のこ
とを単独で又は組合せて成る:式
【0008】
【化8】
【0009】〔式中、nは0又は1であり;R1 は、水
素、分枝していてよいC1-6-アルキル、C3-7-シクロア
ルキル 、ベンジル、置換されていてよいフエニル、ア
シル、ヒドロキシ、C1-6-ア ルコキシ、CH2 CO2
' (式中R' は水素又は分枝していてよいC16- ア
ルキルである。)、CH2 CN、CH2 CONRIVV
(式中RIV及びRV は 、独立して水素又はC1-6-アル
キルである。)、又はCH2 C(=NOH) NH2
あり、R2 は、ピリジル又はフエニルであり、これらの
どちらもが好ましくはオルト及びパラ位でハロゲン、C
3 、NO2 、CN、フエニル又はSO2 NR" R"'
(式中R2 及びR"'は独立してハロゲン、ベンジル又は
1-6-アルキルである。)によって1又は数回置換され
ていてよい;R4,R5,R6,R7 は独立して水素、分枝し
ていてよいC1-6-アルキル 、フエニル、ハロゲン、C
1-6-アルコキシ、NO2 、CN、CF3 、又はS O2
NR1112(式中R11及びR12は独立して水素、ベンジ
ル又はC1-6-ア ルキルである。)あるいはR6 とR7
は一緒になって付加的な4〜8員成炭素環状環を形成
し、これは芳香的に又は部分的に飽和され、かつハロゲ
ン、NO2 、CF3 、CN、SO2NR1314(式中R
13及びR14は独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキ
ルである。)によって置換されていてよい、R4 及びR
5 は上述の意味を有する;又はR4 及びR5 は一緒にな
って付加的に4〜8員成環を形成し、これは芳香的に又
は部分的に飽和され、かつハロゲン、NO2 、CF3
CN、SO2 NR1314(式中R13及びR14は独立して
水素、ベンジル又はC1-6-アル キルである。)によっ
て置換されていてよい、R6 及びR7 は上述の意味を有
する。〕なるインドール -2,3- ジオン -3- ヒド
ラゾン化合物を、グルタミン又はアスパラギン酸レセプ
ターの遮断に敏感な、ヒトを含めた哺乳類の疾患の治療
に有用な薬剤の製造に使用すること、R4,R5,R6 又は
7 のうちの少なくとも1個は、電子吸引置換基、たと
えばNO2 、CF3 、CN、SO2 NR1112又はハロ
ゲンであり、その他のR1,R2,R4,R5,R6,R7,R11
びR12は請求項1に記載した意味を有するものを使用す
ること、R5 はNO2 、F、CF3 又はCNであるもの
を使用すること、式
【0010】
【化9】
【0011】〔式中、nは0又は1であり;R1 は、水
素、分枝していてよいC1-6-アルキル、C3-7-シクロア
ルキル、ベンジル、置換されていてよいフエニル、アシ
ル、ヒドロキシ、C1-6-アルコキシ、CH2 CO2 R'
(式中R' は水素又は分枝していてよいC16- アルキル
である。)、CH2 CN、CH2 CONRIVV (式中
IV及びRV は、独立して水素又はC1-6-アルキルであ
る。)、又はCH2 C(=NOH)NH2 であり、R2
は、ピリジル又はフエニルであり、これらのどちらもが
好ましくはオルト及びパラ位でハロゲン、CF3 、NO
2、CN、フエニル又はSO2 NR"R"'(式中R" 及び
R"'は独立してハロゲン、ベンジル又はC1-6-アルキル
である。)によって1又は数回置換されていてよい;R
4,R5 は独立して水素、分枝していてよいC1-6-アルキ
ル、フエニル、ハロゲン、C1-6-アルコキシ、NO2
CN、CF3 、又はSO2 NR1112(式中R11及びR
12は独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルであ
る。)であり、R6 とR7は一緒になって付加的な4〜
8員成炭素環状環を形成し、芳香的に又は部分的に飽和
され、かつハロゲン、NO2 、CF3 、CN、SO2
1314(式中R13及びR14は独立して水素、ベンジル
又はC1-6-アルキルである。)によって置換されていて
よい;あるいはR6,R7 は独立して水素、分枝していて
よいC1-6-アルキル、フエニル、ハロゲン、C1-6-アル
コキシ、NO2 、CN、CF3 、又はSO2 NR1112
(式中R11及びR12は独立して水素、ベンジル又はC
1-6-アルキルである。)であり;R4 及びR5 は一緒に
なって付加的に4〜8員成環を形成し、これは芳香的に
又は部分的に飽和され、かつハロゲン、NO2 、C
3 、CN、SO2 NR1314(式中R13及びR14は独
立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルである。)に
よって置換されていてよい;R2 が非置換のフエニルで
あり、R6 及びR7 が一緒になって付加的な非置換のベ
ンゾ環を形成する場合、R1,R4 及びR5 はすべてが水
素を示さない。〕なる化合物を有する、グルタミン又は
アスパラギン酸レセプターの遮断に敏感な、ヒトを含め
た哺乳類の疾病の治療に使用するための薬学的組成物、
【0012】
【化10】
【0013】〔式中、nは0又は1であり;R1 は、水
素、分枝していてよいC1-6-アルキル、C3-7-シクロア
ルキル、ベンジル、置換されていてよいフエニル、アシ
ル、ヒドロキシ、C1-6-アルコキシ、CH2 CO2 R'
(式中R' は水素又は分枝していてよいC1-6-アルキル
である。)、CH2 CN、CH2 CONRIVV (式中
IV及びRV は、独立して水素又はC1-6-アルキルであ
る。)、又はCH2 C(=NOH)NH2 であり、R2
は、ピリジル又はフエニルであり、これらのどちらもが
好ましくはオルト及びパラ位でハロゲン、CF3 、NO
2、CN、フエニル又はSO2 NR"R"'(式中R" 及び
R"'は独立してハロゲン、ベンジル又はC1-6-アルキル
である。)によって1又は数回置換されていてよい;R
4,R5 は独立して水素、分枝していてよいC1-6-アルキ
ル、フエニル、ハロゲン、C1-6-アルコキシ、NO2
CN、CF3 、又はSO2 NR1112(式中R11及びR
12は独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルであ
る。)であり、R6 とR7は一緒になって付加的な4〜
8員成炭素環状環を形成し、これは芳香的に又は部分的
に飽和され、かつハロゲン、NO2 、CF3 、CN、S
2 NR1314(式中R13及びR14は独立して水素、ベ
ンジル又はC1-6-アルキルである。)によって置換され
ていてよい;あるいはR6,R7 は独立して水素、分枝し
ていてよいC1-6-アルキル、フエニル、ハロゲン、C
1-6-アルコキシ、NO2 、CN、CF3 、又はSO2
1112(式中R11及びR12は独立して水素、ベンジル
又はC1-6-アルキルである。)であり;R4 及びR5
一緒になって付加的に4〜8員成環を形成し、これは芳
香的に又は部分的に飽和され、かつハロゲン、NO2
CF3 、CN、SO2 NR1314(式中R13及びR14
独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルである。)
によって置換されていてよい;R2 が非置換のフエニル
であり、R6 及びR7 が一緒になって付加的な非置換の
ベンゾ環を形成する場合、R1,R4 及びR5 は全部が水
素を示さない。〕なる化合物、R6 及びR7 又はR4
びR5 によって形成された付加的な環は、ハロゲン、N
2 、CF3 、CN又はSO2 NR1314(式中R13
びR14は独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルで
ある。)によって置換されている、請求項5記載の化合
物、8- ニトロ -1H- 4,5,6,7- テトラヒドロ
- ベンズ〔e〕インドール-2,3- ジオン -3-(2-
ニトロフエニル- ヒドラゾン) である上記化合物、5-
ニトロ -1H- 6,7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ
〔g〕インドール-2,3- ジオン -3- フエニルスル
ホニルヒドラゾンである上記化合物、5- ニトロ -1H
- 6,7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インド
ール-2,3- ジオン -3-(2- ピリジルヒドラゾン)
である上記化合物、式
【0014】
【化11】
【0015】〔式中、nは0又は1であり;R1 は、水
素、分枝していてよいC1-6-アルキル、C3-7-シクロア
ルキル、ベンジル、置換されていてよいフエニル、アシ
ル、ヒドロキシ、C1-6-アルコキシ、CH2 CO2 R'
(式中R'は水素又は分枝していてよいC1-6-アルキル
である。)、CH2 CN、CH2 CONRIVV (式中
IV及びRV は、独立して水素又はC1-6-アルキルであ
る。)、又はCH2 C(=NOH)NH2 であり、R2
は、ピリジル又はフエニルであり、これらのどちらせが
好ましくはオルト及びパラ位でハロゲン、CF3 、NO
2、CN、フエニル又はSO2 NR"R"'(式中R" 及び
R"'は独立してハロゲン、ベンジル又はC1-6-アルキル
である。)によって1又は数回置換されていてよい;R
4,R5 は独立して水素、分枝していてよいC1-6-アルキ
ル、フエニル、ハロゲン、C1-6-アルコキシ、NO2
CN、CF3 、又はSO2 NR1112(式中R11及びR
12は独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルであ
る。)であり、R6 とR7は一緒になって付加的な4〜
8員成炭素環状環を形成し、これは芳香的に又は部分的
に飽和され、かつハロゲン、NO2 、CF3 、CN、S
2 NR1314(式中R13及びR14は独立して水素、ベ
ンジル又はC1-6-アルキルである。)によって置換され
ていてよい;あるいはR6,R7 は独立して水素、分枝し
ていてよいC1-6-アルキル、フエニル、ハロゲン、C
1-6-アルコキシ、NO2 、CN、CF3 、又はSO2
1112(式中R11及びR12は独立して水素、ベンジル
又はC1-6-アルキルである。)であり;R4 及びR5
一緒になって付加的に4〜8員成環を形成し、これは芳
香的に又は部分的に飽和され、かつハロゲン、NO2
CF3 、CN、SO2 NR1314(式中R13及びR14
独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルである。)
によって置換されていてよい;R2 が非置換のフエニル
であり、R6 及びR7 が一緒になって付加的な非置換の
ベンゾ環を形成する場合、R1,R4 及びR5 はすべてが
水素を示さない。〕なる化合物を、式Ia
【0016】
【化12】
【0017】(式中R1,R4,R5,R6 及びR7 は上述の
意味を有する。)なる化合物と式H2 H -NH-(SO2)
n 2 (式中R2 及びnは上述の意味を有する。)なる
化合物との反応によって製造する方法、有効成分として
有効量の式
【0018】
【化13】
【0019】〔式中、nは0又は1であり;R1 は、水
素、分枝していてよいC1-6-アルキル、C3-7-シクロア
ルキル、ベンジル、置換されていてよいフエニル、アシ
ル、ヒドロキシ、C1-6-アルコキシ、CH2 CO2 R'
(式中R' は水素又は分枝していてよいC1-6-アルキル
である。)、CH2 CN、CH2 CONRIVV (式中
IV及びRV は、独立して水素又はC1-6-アルキルであ
る。)、又はCH2 C(=NOH)NH2 であり、R2
は、ピリジル又はフエニルであり、これらのどちらもが
好ましくはオルト及びパラ位でハロゲン、CF3 、NO
2、CN、フエニル又はSO2 NR"R"'(式中R" 及び
R"'は独立してハロゲン、ベンジル又はC1-6-アルキル
である。)によって1又は数回置換されていてよい;R
4,R5,R6,R7 は独立して水素、分枝していてよいC
1-6-アルキル、フエニル、ハロゲン、C1-6-アルコキ
シ、NO2 、CN、CF3 、又はSO2 NR1112(式
中R11及びR12は独立して水素、ベンジル又はC1-6-ア
ルキルである。)あるいはR6 とR7 は一緒になって付
加的な4〜8員成炭素環状環を形成し、芳香的に又は部
分的に飽和され、かつハロゲン、NO2、CF3 、C
N、SO2 NR1314(式中R13及びR14は独立して水
素、ベンジル又はC1-6-アルキルである。)によって置
換されていてよい、R4 及びR5 は上述の意味を有す
る;又はR4 及びR5 は一緒になって付加的に4〜8員
成環を形成し、これは芳香的に又は部分的に飽和され、
かつハロゲン、NO2 、CF3 、CN、SO2 NR13
14(式中R13及びR14は独立して水素、ベンジル又はC
1-6-アルキルである。)によって置換されていてよい、
6 及びR7 は上述の意味を有する。〕なる化合物と少
なくとも1個の薬学的に妥当なキャリヤー及び(又は)
希釈剤を混合して、薬学的調製物を製造する方法、有効
な興奮性アミノ酸遮断量の式
【0020】
【化14】
【0021】〔式中、nは0又は1であり;R1 は、水
素、分枝していてよいC1-6-アルキル、C3-7-シクロア
ルキル 、ベンジル、置換されていてよいフエニル、ア
シル、ヒドロキシ、C1-6-ア ルコキシ、CH2 CO2
R' (式中R' は水素又は分枝していてよいC1-6- ア
ルキルである。)、CH2 CN、CH2 CONRIVV
(式中RIV及びRV は、独立して水素又はC1-6-アル
キルである。)、又はCH2 C(=NOH )NH2
あり、R2 は、ピリジル又はフエニルであり、これらの
どちらもが好ましくはオルト及びパラ位でハロゲン、C
3 、NO2 、CN、フエニル又はSO2 NR" R"'
(式中R" 及びR"'は独立してハロゲン、ベンジル又は
1-6-アルキルである。)によって1又は数回置換され
ていてよい;R4,R5,R6,R7 は独立して水素、分枝し
ていてよいC1-6-アルキル 、フエニル、ハロゲン、C
1-6-アルコキシ、NO2 、CN、CF3 、又はS O2
NR1112(式中R11及びR12は独立して水素、ベンジ
ル又はC1-6-ア ルキルである。)あるいはR6 とR7
は一緒になって付加的な4〜8員成炭素環状環を形成
し、これは芳香的に又は部分的に飽和され、かつハロゲ
ン、NO2 、CF3 、CN、SO2NR1314(式中R
13及びR14は独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキ
ルである。)によって置換されていてよい、R4 及びR
5 は上述の意味を有する;又はR4 及びR5 は一緒にな
って付加的に4〜8員成環を形成し、これは芳香的に又
は部分的に飽和され、かつハロゲン、NO2 、CF3
CN、SO2 NR1314(式中R13及びR14は独立して
水素、ベンジル又はC1-6-アル キルである。)によっ
て置換されていてよい、R6 及びR7 は上述の意味を有
する。〕なるインドール -2,3- ジオン -3- ヒド
ラゾン化合物をこれを必要とする患者に投与してなる、
グルタミン又はアスパラギン酸レセプターの遮断に敏感
な、ヒトを含めた哺乳類の疾病の治療方法、R4,R5,R
6 又はR7 のうちの少なくとも1個は、電子吸引置換
基、たとえばNO2 、CF3 、CN、SO2 NRIVV
又はハロゲンであり、その他のR1,R2,R4,R5,R6,R
7,R11及びR12は上述の記載した意味を有する、上記方
法。
【0022】R5 はNO2 、F、CF3 又はCNである
上記方法、化合物を薬学的に妥当なキャリヤー又は希釈
剤と一緒に存在する薬学的組成物の形で投与する、上記
方法。 生物学的活性 本発明の化合物は、その強い興奮性アミノ酸(EAA)
(グリシン、グルタマート、キスキュラート)、ATP
A(α- アミノ -3- ヒドロキシ -5- t- ブチルイソ
オキサゾール -4- プロピオン酸)、AMPA(α- ア
ミノ -3- ヒドロキシ -5- メチルイソオキサゾール -
4- プロピオン酸)、カイナート、NMDA(N- メチ
ル -D- アスパルタート)を拮抗する性質のゆえに、価
値ある生物学的性質を有する。
【0023】本発明の化合物は、カイナート、NMD
A、キスキュラート及びグリシンに対するグルタマート
サブレセプターを結合する部位に強力な親和性を示す。
これらの性質は、この化合物を興奮性アミノ酸(EA
A)に対するヒトの機能不全の治療に有用にする。
【0024】本発明の化合物は、 3H- カイナート、N
MDA、 3H- AMPA及び(又は) 3H- グリシンを
結合する部位で1−100μMの範囲でIC50の結合を
示す。この様な化合物は、たとえばZ,E- 1H- 6,
7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インドール -
2,3- ジオン -3- フエニル- ヒドラゾン、Z,E-
1H- 5- ニトロ- ベンズ〔g〕インドール -2,3-
ジオン -3- フエニルヒドラゾン、E- 5- ニトロ -1
H- 6,7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕イン
ドール -2,3- ジオン -3-(2- ニトロフエニルヒド
ラゾン) 、Z- 1H- インドール -2,3- ジオン -3
-(2,4- ジニトロフエニルヒドラゾン)、Z- 5,7
- ジニトロ -1H- インドール -2,3- ジオン -3-
フエニルヒドラゾン、5- ニトロ -1H- 6,7,8,
9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インドール-2,3-
ジオン -3- フエニルスルホンヒドラジド、5,9- ジ
ニトロ -1H- ベンズ〔g〕インドール -2,3- ジオ
ン -3- フエニルスルホンヒドラジド、キスキュラート
結合検定法を、T.ホノレ(Honore)等、ノイロサイエン
スレタース54,27−32(1985)によって記載
されている様に行う。
【0025】カイナート結合検定法を、T.ホノレ等、
ノイロサイエンスレタース65,47−52(198
6)によって記載されている様に行う。グリシン結合検
定法を、W.フロストホワイト(Frost White) 等、ジャ
ーナルオブ ノイロケミストリー53(2),503−
512(1989)によって記載されている様に行う。 薬学的調製物 通常の賦形剤、キャリヤー又は希釈剤と共に、本発明の
化合物を、薬学的調製物及びその単位投薬形とし、この
様な形で固体、たとえば錠剤又は充填カプセル、又は液
体、たとえば溶液、懸濁液、エマルジョン、エリキシ
ル、又はこれによって充填されたカプセル、経口使用す
るためのすべてのものとして、直腸投与様坐剤の形で又
は非経口(皮下も含む)使用用滅菌注射溶液の形で使用
する。この様な薬学的組成物及びその単位投薬形は、通
常の成分を通常の割合で、付加的有効化合物又は成分含
有又は不含で有し、この様な単位投薬形は、有効成分の
適する有効量を、使用される、計画された一日投薬範囲
に比例して含有する。したがって錠剤につき有効成分1
0mg又はもっと巾広く、0.1〜100mgを含有す
る錠剤は、適する代表的な単位投薬形である。 治療の方法 本発明の化合物は、その生物学的活性に関する中枢神経
系障害の治療に極めて有用である。したがって本発明
を、化合物の生物学的活性と関係する症状の治療、緩和
又は除去を必要とするヒトを含めた患者に投与する。こ
れは、特に興奮性アミノ酸依存性精神病、興奮性アミノ
酸依存性酸素欠乏症、興奮性アミノ酸依存性虚血、興奮
性アミノ酸依存性痙攣及び興奮性アミノ酸依存性片頭痛
を含む。適する投薬量範囲は0.1〜1000mg/
日、10−500mg/日及び特に30−100mg/
日であり、常に投与の正確な方法、投与される形態、投
与対象となる症状、関与する患者の体重、更に主治医又
は獣医の好み又は経験による。 化学例 この様な本発明のいくつかの化合物は、古く、他のもの
は新規の化学物質である。いずれにせよ本発明の化合物
を、よく知られた化学方法に従って製造することができ
る。
【0026】
【実施例】
〔例1〕 a)1- フエニル -1H- インドール -2,3- ジオン クロロホルム(50ml)中にジフエニルアミン(3.
2g、20mmol)及び4- ジメチルアミノピリジン
(10mg)を有する撹拌溶液に、オキザルクロライド
(3ml)を滴加する。生じる混合物を5時間還流し、
その後室温に冷却し、減圧で蒸発する。
【0027】残留物(油状物)をメチレンクロライド
(50ml)中に再溶解し、乾燥AlCl3 (3g)を
加える。室温での撹拌を30時間続け、その後エタノー
ル(10ml)、次いで水(100ml)を加える。有
機相を飽和Na2 CO3 で洗滌し、Na2 SO4 を介し
て乾燥し、蒸発する。結晶残留物を、エーテル(40m
l)中で撹拌し、生成物を濾取する。収量:2.65g
橙色結晶、融点139−141℃、文献上138℃ b)次の1H- インドール -2,3- ジオンを、公知の
文献上の処理に従って製造する。1) 有機合成Col.第I巻、第327頁2) マルチネ(Martinet), J. : Compt. Rend.166,8
51,19184,6- ジトリフルオロメチル -1H-
インドール -2,3- ジオン1)、融点 融点162−165℃。1H- ベンズ〔g〕インドール
-2,3- ジオン2)、融点242−245℃。7- トリ
フルオロメチル -1H- インドール -2,3- ジオ
1)、融点181−183℃。1H- 6,7,8,9-
テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インドール -2,3- ジオ
ン、融点224−226℃。6- メトキシ -1H- イン
ドール -2,3- ジオン、融点 >310℃。7- トリ
フルオロメチル -1H- インドール -2,3- ジオン、
融点180−184℃。 c)1- メチル -5- ニトロ -7- トリフルオロメチル
-1H- インドール -2,3- ジオン 濃H2 SO4 10ml中にKNO3(0.5g)を有する
撹拌された10℃の温い溶液に、濃H2 SO4 10ml
中に1- メチル -7- トリフルオロメチル -1H- イン
ドール -2,3- ジオンを有する溶液を滴加する。添加
を十分後に終了し、その後撹拌を15分間室温で続け
る。反応混合物を氷上に注ぎ、それによって目的化合物
が黄色結晶として沈殿する。結晶を濾過によって集め、
水洗する。融点168−169℃。
【0028】c)と同様な方法で、次のニトロ化合物を
製造する:5- ニトロ -1H- 6,7,8,9- テトラ
ヒドロ- ベンズ〔g〕インドール-2,3- ジオン、融
点232−236℃。5- ニトロ -1- メチル -1H-
ベンズ〔g〕インドール -2,3- ジオン、融点255
−258℃。 d)5,7- ジニトロ -1- メチル -1H- インドール
-2,3- ジオン。
【0029】乾燥ジメチルホルムアミド(20ml)中
に5,7- ジニトロ -1H- インドール -2,3- ジオ
ン(1.2g)を有する、撹拌された溶液に、水酸化ナ
トリウム(0.24g、鉱油中に55%)を加える。水
素発生が止んだ後、ヨウ化メチル(0.37ml)を加
える。室温での撹拌を2時間続け、その後粗生成物を、
水(100ml)の反応混合物への添加によって油状物
として沈殿させる。油状物は、エーテル/ペンタンを用
いる処理で結晶化する。融点154−157℃。
【0030】d)と同様な方法で、次の1- アルキル-
又は1-ベンジル -1H- インドール -2,3- ジオキ
サンを製造する。5,7- ジニトロ -1- エチル -1H
- インドール -2,3- ジオン、融点135−140
℃。5- ブロモ -1- メチル -1H- インドール -2,
3- ジオン、融点157−160℃。1H -1- メチル
-6,7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インド
ール-2,3- ジオン、融点157−160℃。5,7-
ジブロモ -1- メチル -1H- インドール -2,3-
ジオン、融点170−173℃。5,6- ジクロロ -1
-メチル -1H- インドール -2,3- ジオン、融点1
80−184℃。4,5- ジクロロ -1- メチル -1H
- インドール -2,3- ジオン、融点237−239
℃。1- メチル -5- ニトロ -1H- インドール -2,
3- ジオン、融点196−199℃。1- ベンジル -
5,7- ジニトロ -1H- インドール -2,3- ジオ
ン、融点175−178℃。
【0031】4,6-ジニトロフルオロメチル-1- メチル-1
H-インドール、融点 93-94℃。1-メチル-7- トリフルオ
ロメチル-1H-インドール-2,3- ジオン、融点120 ー122
℃。
【0032】6-メトキシ-1- メチル-1H-インドール-2,3
- ジオン、融点 175ー178 ℃。5,7- ジニトロ -1-
(エトキシカルボニルメチル)-1H- インドール -2,
3- ジオン、( 油状物) 。1- メチル -1H- ベンズ
〔g〕インドール -2,3- ジオン、融点122−12
6℃。1-(エトキシカルボニルメチル)-1H- インドー
ル -2,3- ジオン、融点115−119℃。5,7-
ジブロモ -1-(エトキシカルボニルメチル)-1H- イン
ドール -2,3- ジオン、融点97−102℃。1- メ
チル -1H- 6,7,8,9- テトラヒドロベンズ
〔g〕インドール -2,3- ジオン、融点160−16
5℃。 e)5- ジメチルスルフアモイル -1H- インドール -
2,3- ジオン イサチン10g(68mmol)を、クロロスルホン酸
30mlに30℃で30分間加え、その後氷上に滴加す
る。粗生成物が得られる(14.5g)。この粗生成物
7gを、水及び酢酸エチル中のジメチルアミンに加え
る。この反応混合物を、室温で1時間撹拌し、有機相を
蒸発して、油状物を生じ、これを熱い酢酸エチル中で1
N塩酸と撹拌する。この混合物を減圧で蒸発される酢酸
エチルで抽出する。残留物をエタノールから再結晶す
る。目的化合物の収量550mg、融点265−266
℃。
【0033】同様な方法で、次の化合物を製造する:5
- スルフアモイル -1H- 6,7,8,9- テトラヒド
ロ- ベンズ〔g〕インドール -2,3- ジオン、融点>
350℃。
【0034】〔例2〕E -5- ニトロ -1H- 6,7,
8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インドール -2,
3- ジオン -3-(2- ニトロフエニルヒドラゾン)5-
ニトロ -1H- 6,7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ
〔g〕インドール-2,3- ジオン0.5g(2mmo
l)、2- ニトロフエニルヒドラジン0.5g(2mm
ol)、2- ニトロフエニルヒドラジン0.34g
(2.2mmol)及び1H HCl2滴を、エタノー
ル15ml中に溶解し、混合物を室温で30分間撹拌す
る。沈殿を濾過によって単離する。粗反応生成物は、目
的化合物の2つの異性体(Z及びE型)の混合物から成
る。目的化合物が、テトラヒドロフラン中でのE及びZ
異性体の異なる溶解性に基づきTHFで粗反応生成物を
洗滌することによって得られる。目的化合物の収量35
0mg、融点>350℃。
【0035】同様な方法で、次の化合物を、適当なイサ
チン及びヒドラジン又はスルホンヒドラジド化合物から
製造する。Z及びE異性体が、THF中にその異なる溶
解度を利用して得られる。更にE異性体を、THF中で
加熱してZ異性体に変える。Z,E -1H- 6,7,
8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インドール -2,
3- ジオン -3- フエニル- ヒドラゾン、融点288−
290℃。E -1H- 5,7- ジニトロ -1- メチル-
インドール -2,3- ジオン -3-(2- ニトロフエニル
- ヒドラゾン) 、融点320−321℃。Z -1- フ
エニル -1H- インドール -2,3- ジオン -3-(2-
ニトロフエニルヒドラゾン) 、融点191−194℃。
E -1- フエニル -1H- インドール -2,3- ジオン
-3-(2- ニトロフエニルヒドラゾン) 、融点206−
210℃。Z/E -5- ニトロ -1H- ベンズ〔g〕イ
ンドール -2,3- ジオン -3- フエニルヒドラゾン、
融点294−295℃。Z -5- ニトロ -1H- インド
ール -2,3- ジオン -3- フエニルヒドラゾン、融点
279−281℃。Z -5,7- ジニトロ -1H- イン
ドール -2,3- ジオン -3-フエニルヒドゾン、融点
301−302℃。Z -1H- インドール -2,3- ジ
オン -3-(2,4- ジニトロフエニルヒドラゾン) 、融
点344−348℃。Z -1H- インドール -2,3-
ジオン -3- フエニルヒドラゾン、融点203−205
℃。E -1H- インドール -2,3- ジオン -3-(2-
ニトロフエニルヒドラゾン)、融点288−291℃。
5,9- ジニトロ -1H- ベンズ〔g〕インドール -
2,3- ジオン -3- フエニルスルホニル- ヒドラゾ
ン、融点144−146℃。5- ニトロ -1H- 6,
7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インドール-
2,3- ジオン -3- フエニルスルホニルヒドラゾン、
融点173−175℃。5- ニトロ -1H- ベンズ
〔g〕インドール -2,3- ジオン -3- フエニルスル
ホニルヒドラゾン、融点195−198℃。5,7- ジ
ニトロ -1H- インドール -2,3- ジオン -3- フエ
ニルスルホニルヒドラゾン、融点200−202℃。
【0036】〔例3〕E,Z又はE/Z異性体としての
次の化合物を、例2に記載したのと同一の処理に従って
種々のイサチン誘導体及びヒドラジンの組合せによって
製造する。5- ニトロ -1H- 6,7,8,9- テトラ
ヒドロ- ベンズ〔g〕インドール-2,3- ジオン-3-
(2- ピリジルヒドラゾン) 、5- ニトロ -1H- 6,
7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インドール-
2,3- ジオン -3-(4- フルオロフエニルヒドラゾ
ン) 、1H -5,7- ジニトロ- インドール -2,3-
ジオン -3-(4- スルフアモイルフエニルヒドラゾン)
、7- CF3-1H- インドール -2,3- ジオン -3-
(2- ニトロフエニルヒドラゾン) 、4,6- ジトリフ
ルオロメチル -1H- インドール -2,3- ジオン -3
-(2-ニトロフエニル- ヒドラゾン) 、1- メチル -5-
ニトロ -7- トリフルオロメチル -1H- 2,3- ジ
オン -3-(2- ニトロ- フエニルヒドラゾン) 、5,6
- ジクロロ -1- メチル -1H- インドール -2,3-
ジオン -3-(2-ピリジルヒドラゾン) 、5- ジメチル
スルフアモイル -1H- インドール -2,3- ジオン -
3-(2-ニトロフエニル- ヒドラゾン) 、7- スルフア
モイル -8- ニトロ- ベンズ〔e〕インドール -2,3
- ジオン-3-(2- ニトロフエニル- ヒドラゾン) 、8-
ニトロ -4,5,6,7- テトラヒドロ- ベンズ
〔e〕インドール -2,3- ジオン -3-(2- ニトロフ
エニルヒドラゾン) 、7- スルフアモイル -8- ニトロ
- ベンズ〔e〕インドール -2,3- ジオン -3- フエ
ニルスル- ホニルヒドラゾン、8- スルフアモイル -
4,5,6,7- テトラヒドロ- ベンズ〔e〕インドー
ル-2,3- ジオン -3- フエニルスルホニルヒドラゾ
ン。
【0037】本発明は、インドール -2,3- ジオン -
3- ヒドラゾン化合物の新規かつ好都合な製造方法、興
奮性アミノ酸拮抗剤として有効である、特定の新規イン
ドール -2,3- ジオン -3- ヒドラゾン化合物、特定
のインドール -2,3- ジオン -3- ヒドラゾン化合物
を含有する、興奮性アミノ酸拮抗剤として有効な薬学的
調製物、及び興奮性アミノ酸の生物学的作用の拮抗を必
要とする患者で、特定のインドール -2,3- ジオン -
3- ヒドラゾン化合物又はこれと薬学的に容認された希
釈剤又はキャリヤーとを一緒に含有する薬学的調製物を
投与する工程から成り、上記作用の拮抗方法を提供し、
上述のすべてのことは、前述の特性及び利点を有するこ
とが分る。
【0038】本発明は記載された操作、方法、処理、又
は具体例に限定されるものでなく、その変更は当業者に
とって明らかであり、したがって本発明は付加された請
求の範囲の全部の権利範囲によってのみ限定される。
【0039】
【発明の効果】本発明の化合物及びこの化合物を含有す
る薬学的調製物は、中枢神経系疾患の治療に、特に興奮
性アミノ酸に敏感な症状に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07D 209/60 C07D 209/60 (56)参考文献 米国特許3966900(US,A) Indian Drugs, (1990),27(11),p.563−7 J.Fuluorine Che m.,(1990),48(2),p.169− 88 Boll.Soc.Ital.Bio l.Sper.,(1987),63(9), p.827−32 Tetrahedron,(1987), 43(12),p.2843−52 Tetrahedron,(1985), 41(12),p.2545−55 J.Heterocycl.Che m.,(1984),21(6),p.1641− 5 Chemical Abstract s,vol.102,要約番号105732 J.Org.Chem.,(1981), 46(13),p.2764−6 Chem.Ber.,(1971),104 (7),p.2221−31 J.Org.Chem.,(1970), 35(8),p.2546−51 J.Med.Chem.,(1969), 12(1),p.182−4 Eur.J.Med.Chem.,C him.Ther.,(1983),18 (3),p.261−7 Chemical Abstract s,vol.104,要約番号243 Acta Biol.Med.Ge r.,(1965),14(2),p.158− 66 J.Org.Chem.,(1964), 29(14),p.3577−84 J.Am.Chem.Soc., (1951),73,p.3579−80 Indian Drugs, (1990),27(11),p.563−7 J.Fuluorine Che m.,(1990),48(2),p.169− 88 Boll.Soc.Ital.Bio l.Sper.,(1987),63(9), p.827−32 Tetrahedron,(1987), 43(12),p.2843−52 Tetrahedion,(1985), 41(12),p.2545−55 J.Heterocycl.Che m.,(1984),21(6),p.1641− 5 Chemical Abstract s,vol.102,要約番号105732 J.Org.Chem.,(1981), 46(13),p.2764−6 Chem.Ber.,(1971),104 (7),p.2221−31 J.Org.Chem.,(1970), 35(8),p.2546−51 J.Med.Chem.,(1969), 12(1),p.182−4 Eur.J.Med.Chem.,C him.Ther.,(1983),18 (3),p.261−7 Chemical Abstract s,vol.104,要約番号243 Acta Biol.Med.Ge r.,(1965),14(2),p.158− 66 J.Org.Chem.,(1964), 29(14),p.3577−84 J.Am.Chem.Soc., (1951),73,p.3579−80 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 401/12 C07D 209/60 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 〔式中、 nは0又は1であり; R1 は水素であり、 R2 はピリジル又はフエニルであり、これらのどちらも
    がハロゲン、CF3 、NO2 、CN、フエニル又はSO
    2 NR''R''' (式中R''及びR''' は独立してハロゲ
    ン、ベンジル又はC1-6-アルキルである。)によって1
    又は数回置換されていてよい; R4 及びR5 は独立して水素、分枝していてよいC1-6-
    アルキル、フエニル、ハロゲン、C1-6-アルコキシ、N
    2 、CN、CF3 又はSO2 NR1112(式中R11
    びR12は独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルで
    ある。)であり、 R6 及びR7 は一緒になって付加的な4〜8員成炭素環
    状環を形成し、これは芳香族環であるか又は部分的に飽
    和されていてよく、そしてハロゲン、NO2、CF3
    CN、SO2 NR1314(式中R13及びR14は独立して
    水素、ベンジル又はC1-6-アルキルである。)によって
    置換されていてよい、 ただしR2 が非置換のフェニルであり、R6 及びR7
    一緒になって付加的な非置換のベンゾ環である場合、R
    1 、R4 及びR5 はすべて水素ではない。〕なるインド
    ール -2,3- ジオン -3- ヒドラゾン化合物。
  2. 【請求項2】 R 2 がオルト位及びパラ位で置換されて
    いる、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 5- ニトロ -1H- 6,7,8,9- テ
    トラヒドロ- ベンズ〔g〕インドール -2,3- ジオン
    -3- フエニルスルホニルヒドラゾン又は5- ニトロ -
    1H- 6,7,8,9- テトラヒドロ- ベンズ〔g〕イ
    ンドール -2,3- ジオン -3-(2- ピリジルヒドラゾ
    ン)である、請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】式 【化2】 (式中、式中R1,R4,R5,R6 及びR7 は請求項1に記
    載した意味を有する。)なる化合物と式H2 N- NH-
    (SO2)nR2 (式中R2 及びnは請求項1に記載した
    意味を有する。)なる化合物を反応させることを特徴と
    する、請求項1記載の化合物を製造する方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の化合物のグルタミン又は
    アスパラギン酸レセプターを遮断する有効量及び少なく
    とも1個の薬学的に容認されたキャリヤー及び(又は)
    希釈剤を含有する、興奮性アミノ酸依存精神病、興奮性
    アミノ酸依存無酸素症、興奮性アミノ酸依存虚血、興奮
    性アミノ酸依存痙攣及び興奮性アミノ酸依存偏頭痛用薬
    学的組成物。
  6. 【請求項6】 有効物質として請求項1記載の化合物の
    有効量と少なくとも1個の薬学的に容認されたキャリヤ
    ー及び(又は)希釈剤を混合することを特徴とする、興
    奮性アミノ酸依存精神病、興奮性アミノ酸依存無酸素
    症、興奮性アミノ酸依存虚血、興奮性アミノ酸依存痙攣
    及び興奮性アミノ酸依存偏頭痛用薬学的調製物を製造す
    る方法。
  7. 【請求項7】 式 【化3】 〔式中、 nは0又は1であり; R1 は水素であり、 R2 はピリジル又はフエニルであり、これらのどちらも
    がハロゲン、CF3 、NO2 、CN、フエニル又はSO
    2 NR''R''' (式中R''及びR''' は独立してハロゲ
    ン、ベンジル又はC1-6-アルキルである。)によって1
    又は数回置換されていてよい; R4 及びR5 は独立して水素、分枝していてよいC1-6-
    アルキル、フエニル、ハロゲン、C1-6-アルコキシ、N
    2 、CN、CF3 又はSO2 NR1112(式中R11
    びR12は独立して水素、ベンジル又はC1-6-アルキルで
    ある。)であり、 R6 及びR7 は一緒になって付加的な4〜8員成炭素環
    状環を形成し、これは芳香族環であるか又は部分的に飽
    和されていてよく、そしてハロゲン、NO2、CF3
    CN、SO2 NR1314(式中R13及びR14は独立して
    水素、ベンジル又はC1-6-アルキルである。)によって
    置換されていてよい。〕なるインドール -2,3- ジオ
    ン -3- ヒドラゾン化合物を興奮性アミノ酸依存精神
    病、興奮性アミノ酸依存無酸素症、興奮性アミノ酸依存
    虚血、興奮性アミノ酸依存痙攣及び興奮性アミノ酸依存
    偏頭痛用薬剤を製造するために使用する方法。
  8. 【請求項8】 R 2 がオルト位及びパラ位で置換されて
    いる、請求項7記載の使用する方法。
  9. 【請求項9】 使用される化合物が、5- ニトロ -1H
    - 6,7,8,9-テトラヒドロ- ベンズ〔g〕インド
    ール -2,3- ジオン -3- フエニルスルホニルヒドラ
    ゾン又は5- ニトロ -1H- 6,7,8,9- テトラヒ
    ドロ- ベンズ〔g〕インドール -2,3- ジオン -3-
    (2- ピリジルヒドラゾン)である、請求項7記載の使
    用する方法
JP05553192A 1991-03-15 1992-03-13 ヒドラゾン誘導体、その製造方法及びその使用方法 Expired - Fee Related JP3407896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US670061 1991-03-15
US07/670,061 US5164404A (en) 1991-03-15 1991-03-15 Hydrazone derivatives and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578350A JPH0578350A (ja) 1993-03-30
JP3407896B2 true JP3407896B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=24688827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05553192A Expired - Fee Related JP3407896B2 (ja) 1991-03-15 1992-03-13 ヒドラゾン誘導体、その製造方法及びその使用方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5164404A (ja)
EP (1) EP0503349B1 (ja)
JP (1) JP3407896B2 (ja)
KR (1) KR100192641B1 (ja)
AT (1) ATE116639T1 (ja)
AU (1) AU643877B2 (ja)
CA (1) CA2062853A1 (ja)
DE (1) DE69201068T2 (ja)
DK (1) DK0503349T3 (ja)
ES (1) ES2069330T3 (ja)
FI (1) FI103276B1 (ja)
GR (1) GR3015671T3 (ja)
IE (1) IE66111B1 (ja)
NO (1) NO180191C (ja)
NZ (1) NZ241752A (ja)
ZA (1) ZA921328B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9109007D0 (en) * 1991-04-26 1991-06-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic method
AU655643B2 (en) * 1991-07-09 1995-01-05 Neurosearch A/S Novel isatineoxime derivatives, their preparation and use
DK69693D0 (da) * 1993-06-14 1993-06-14 Neurosearch As Farven lilla
US5565580A (en) * 1994-01-27 1996-10-15 Neurosearch A/S Glutamate Antagonists
US5773434A (en) * 1995-08-30 1998-06-30 Gary A. Rogers Facilitation of AMPA receptor-mediated synaptic transmission in brain as a treatment for schizophrenia
KR19980050063A (ko) * 1996-12-20 1998-09-15 이덕림 신규한 하이드라존 유도체
AR016551A1 (es) * 1997-07-30 2001-07-25 Smithkline Beecham Corp Derivados de 2-oxindol, composiciones farmaceuticas que los comprenden y el uso de los mismos para la manufactura de medicamentos
AR016384A1 (es) * 1997-07-30 2001-07-04 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de caspasas, composiciones farmaceuticas que comprenden dichos inhibidores de caspasas y uso de los inhibidores de caspasas para prepararun medicamento util para el tratamiento de apoptosis y desordenes asociados con excesiva actividad de la convertosa il-1 beta.
GB9718913D0 (en) 1997-09-05 1997-11-12 Glaxo Group Ltd Substituted oxindole derivatives
EP1058548B1 (en) 1998-03-06 2003-09-17 Astrazeneca AB The use of isatin and oxindole derivatives in the preparation of a medicament for use in the treatment of mycobacterial disease
US6624171B1 (en) 1999-03-04 2003-09-23 Smithkline Beecham Corporation Substituted aza-oxindole derivatives
GB9904933D0 (en) 1999-03-04 1999-04-28 Glaxo Group Ltd Compounds
US6492398B1 (en) 1999-03-04 2002-12-10 Smithkline Beechman Corporation Thiazoloindolinone compounds
AU7625500A (en) * 1999-09-30 2001-04-30 Smithkline Beecham Corporation Caspases and apoptosis
US6620818B1 (en) 2000-03-01 2003-09-16 Smithkline Beecham Corporation Method for reducing the severity of side effects of chemotherapy and/or radiation therapy
US6589504B1 (en) 2000-09-22 2003-07-08 Pharmacia & Upjohn Company Compounds and methods for diagnosing and treating amyloid-related conditions
EP1370527A1 (en) 2001-03-06 2003-12-17 AstraZeneca AB Indolone derivatives having vascular-damaging activity
EA012602B1 (ru) * 2004-05-12 2009-10-30 Байер Кропсайенс Аг Регулирование роста растений
WO2005118551A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Ligand Pharmaceuticals Inc. Thrombopoietin activity modulating compounds and methods
WO2006047344A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Thrombopoietin activity modulating compounds and methods
EP2338492A1 (en) 2009-12-24 2011-06-29 Universidad del Pais Vasco Methods and compositions for the treatment of alzheimer
CN115304536B (zh) * 2022-07-26 2023-09-22 合肥工业大学 一种吲哚啉-2-酮化合物衍生物的制备及用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2314242A1 (de) * 1973-03-22 1974-09-26 Bayer Ag Neue 3-substituierte 2-oxo-4-hydroxy1,2,3,4-tetrahydrochinazolin-4-carbonsaeurehydrazide
US4780477A (en) * 1985-06-08 1988-10-25 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Isatin compositions having anti-ulcer activities
US4988710A (en) * 1989-08-25 1991-01-29 Washington University Aryl-cycloalkyl-alkanolamines for treatment of cholinergic neurotoxins
IE69677B1 (en) * 1989-12-11 1996-10-02 Neurosearch As Isatine derivatives their preparation and use

Non-Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Acta Biol.Med.Ger.,(1965),14(2),p.158−66
Boll.Soc.Ital.Biol.Sper.,(1987),63(9),p.827−32
Chem.Ber.,(1971),104(7),p.2221−31
Chemical Abstracts,vol.102,要約番号105732
Chemical Abstracts,vol.104,要約番号243
Eur.J.Med.Chem.,Chim.Ther.,(1983),18(3),p.261−7
Indian Drugs,(1990),27(11),p.563−7
J.Am.Chem.Soc.,(1951),73,p.3579−80
J.Fuluorine Chem.,(1990),48(2),p.169−88
J.Heterocycl.Chem.,(1984),21(6),p.1641−5
J.Med.Chem.,(1969),12(1),p.182−4
J.Org.Chem.,(1964),29(14),p.3577−84
J.Org.Chem.,(1970),35(8),p.2546−51
J.Org.Chem.,(1981),46(13),p.2764−6
Tetrahedion,(1985),41(12),p.2545−55
Tetrahedron,(1985),41(12),p.2545−55
Tetrahedron,(1987),43(12),p.2843−52

Also Published As

Publication number Publication date
DE69201068T2 (de) 1995-05-11
IE66111B1 (en) 1995-12-13
ZA921328B (en) 1992-11-25
NO180191C (no) 1997-03-05
CA2062853A1 (en) 1992-09-16
NO921000D0 (no) 1992-03-13
GR3015671T3 (en) 1995-07-31
JPH0578350A (ja) 1993-03-30
ES2069330T3 (es) 1995-05-01
US5164404A (en) 1992-11-17
AU643877B2 (en) 1993-11-25
FI921049A (fi) 1992-09-16
FI103276B (fi) 1999-05-31
EP0503349B1 (en) 1995-01-04
NZ241752A (en) 1994-05-26
IE920643A1 (en) 1992-09-23
KR100192641B1 (ko) 1999-06-15
FI921049A0 (fi) 1992-03-11
DE69201068D1 (de) 1995-02-16
NO921000L (no) 1992-09-16
KR920017650A (ko) 1992-10-21
FI103276B1 (fi) 1999-05-31
EP0503349A1 (en) 1992-09-16
ATE116639T1 (de) 1995-01-15
AU1122592A (en) 1992-09-17
DK0503349T3 (da) 1995-05-08
NO180191B (no) 1996-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407896B2 (ja) ヒドラゾン誘導体、その製造方法及びその使用方法
TW384284B (en) 3-substituted oxindole derivatives as potassium channel modulators
TW495504B (en) 3-substituted-4-arylquinolin-2-one derivatives as potassium channel modulators
US8071786B2 (en) Indole compounds useful as serotonin selective agents
JP3067807B2 (ja) 4−フェニルアミノチアゾール誘導体、その製造方法、および該誘導体を含有してなる医薬組成物
JPH0476994B2 (ja)
EP1259505B1 (fr) Derives de 1,3-dihydro-2h-indol-2-one et leur utilisation en tant que ligands des recepteurs v1b ou v1b et v1a de l'arginine-vasopressine
DE60108633T2 (de) 1,3-dihydro-2h-indol-2-on derivate und deren verwendung als liganden der arginin-vasopressin v1b und v1a rezeptoren
JP2004534816A (ja) 5−ht6および/または5−ht7セロトニン受容体のリガンドとして使用される5−ハロ−トリプタミン誘導体
EA011707B1 (ru) Лекарственное средство для лечения нейродегенеративных заболеваний
BR112013000783A2 (pt) derivados arilamídicos tendo propriedades antiandrogênicas
HU211928A9 (en) Therapeutically useful 2-aminotetraline derivatives
CA1216795A (fr) Compositions pharmaceutiques a effet anxiolytique, contenant a titre de principe actif au moins un derive du n-dihydrothiazolyl-3-quinoleine carboxamide
FR2927625A1 (fr) Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2011518213A (ja) 1,3−ジヒドロ−2H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−2−オン誘導体、この調製、およびこの治療用途
JP3057095B2 (ja) イサチン誘導体、その製造方法及びその使用方法
US8748422B2 (en) Pharmaceutical compositions containing quinazoline derivatives for treating as serotonin receptor antagonist
JPS60197687A (ja) インドロフエナントリジン類
JP4909889B2 (ja) 2h−又は3h−ベンゾ[e]インダゾール1−イルカルバメート誘導体、これらの調製及び治療的使用
DK167394B1 (da) 4-phenylpropylindolforbindelser, fremgangsmaade til deres fremstilling samt laegemidler indeholdende dem
EA005071B1 (ru) ЗАМЕЩЕННЫЕ ПИРАЗОЛО[4,3-e]ДИАЗЕПИНЫ, ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ, СОДЕРЖАЩИЕ ИХ, И ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ЛЕКАРСТВЕННЫХ ПРОДУКТОВ
JP3270524B2 (ja) 新規イサチンオキシム誘導体、その製造方法および使用方法
JPS611659A (ja) 4‐[2‐(ジアルキルアミノ)エチル]イサチン
JP2001270890A (ja) 6−アミノまたは6−ヒドラジノ−スルホニル−3−キノリニルホスホン酸化合物、それらの製造法、およびそれらを含む医薬組成物
FR2617478A1 (fr) Nouveaux derives d'aryl-heteroaryl cetones, leur procede de preparation ainsi que leur application a titre de medicament

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030128

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees