JP3404453B2 - 定着装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

定着装置を備えた画像形成装置

Info

Publication number
JP3404453B2
JP3404453B2 JP22141397A JP22141397A JP3404453B2 JP 3404453 B2 JP3404453 B2 JP 3404453B2 JP 22141397 A JP22141397 A JP 22141397A JP 22141397 A JP22141397 A JP 22141397A JP 3404453 B2 JP3404453 B2 JP 3404453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
pressure
roller
heat roller
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22141397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1165348A (ja
Inventor
幸和 亀井
潔 戸泉
英樹 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22141397A priority Critical patent/JP3404453B2/ja
Priority to US09/119,862 priority patent/US5956547A/en
Priority to EP98305882A priority patent/EP0902337B1/en
Priority to DE69809163T priority patent/DE69809163T2/de
Priority to CN98118387.5A priority patent/CN1132066C/zh
Publication of JPH1165348A publication Critical patent/JPH1165348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3404453B2 publication Critical patent/JP3404453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • G03G15/2035Retractable heating or pressure unit for maintenance purposes, e.g. for removing a jammed sheet
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、電子写真
方式を利用した複写機、レーザービームプリンタ等にお
いて、形成された未定着像、例えばトナー画像を加熱定
着してなる定着装置を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式を利用してなる画像形成装
置は、記録媒体である感光層を有する感光体上に形成さ
れ潜像を、粉体トナーにて顕像化し、該顕像化したトナ
ー像を像担持体であるシート状の用紙上に転写してお
り、該トナーが未定着であることから、用紙上に定着す
るため、熱によりトナーを熔融させて加圧することで用
紙上に融着させている。そのため、画像形成領域を通過
する用紙の搬送経路中の下流側、例えば用紙の排出部の
手前に定着装置が設けられている。
【0003】この定着装置の一例としては、例えば図6
に示すように、加熱源であるハロゲンランプからなるヒ
ータランプ60を内部に有したヒートローラ62と、該
ヒートローラ62に、所定の加圧力でもって加圧されて
なる加圧ローラ63とから定着装置60が構成されてい
る。
【0004】図6に示す定着装置60は、図に示すよう
に画像形成部を通る搬送経路中の外部への排出口の手前
(上流側)に配置されており、画像形成部にて形成され
るシート状の用紙P上のトナー画像64を、ヒートロー
ラ62に密着させ、このヒートローラ62の熱、及び加
圧ローラ63との協同による加圧力の作用により加熱定
着するものである。
【0005】定着装置60を構成するヒートローラ62
は、例えばアルミニュウム(Al)の素管を芯金とした
シリンダ内に、上記ヒータランプ61を備え、シリンダ
表面にトナー等に対して離型性のよいシリコンゴム等の
部材にて被覆されて構成されている。このシリコンゴム
の被覆層と芯金とは、プライマーと呼ばれる接着剤を用
いて接着固定され、ヒータローラ62が構成されてい
る。
【0006】上記ヒートローラ62の表面は、トナーを
シート用紙Pに加熱定着するために、定着可能な温度に
維持されている。そのために、ヒートローラ62の表面
に接触状態でサーミスタ等の温度検出センサ65が設け
られ、このセンサ65からの温度検出信号に応答して、
ヒータランプ61の電源供給の駆動制御が実行され、ヒ
ートローラ62表面の温度が上記定着可能な設定温度に
維持される。
【0007】また、加圧ローラ63は、用紙Pをヒート
ローラ62側へと圧接させるために、加圧レバー66に
てヒートローラ62側へと付勢されており、該加圧レバ
ー66は一端が軸支され、他端側がスプリング67にて
付勢され、ヒートローラ62側へと圧接されている。
【0008】上記トナー画像64が、単色でなく複数色
を重ね合わせたカラー画像であれば、ヒートローラ62
側にトナーが付着しやすくなり、そのトナーが次の用紙
P上に転写されるといったオフセット現象が生じやすく
なる。そのため、ヒートローラ62に付着したトナーを
除去するために、クリーニング手段68を設けている。
このクリーニング手段68は、クリーニングパッドをヒ
ートローラ62表面に圧接させるもの、あるいは図に示
すようにクリーニングウェブを圧接させてヒートローラ
62に付着したトナーを拭い去るようにしている。
【0009】さらに、ヒートローラ62表面にトナーが
付着するのを阻止するために、トナーに対して離型性の
良いオイル、例えばシリコンオイル等をヒートローラ6
2表面に塗布する塗布装置69が設けらている。この塗
布装置69は、ヒートローラ62表面にオイルを塗布す
る塗布ローラ69a、オフセット防止液のオイルを貯蔵
したオイルタンク69b、該オイルタンク69bのオイ
ルを塗布ローラ69a表面に供給する供給用のフェルト
69c、そして塗布ローラ69aに供給されたオイルを
均一にするブレード69dから構成されている。
【0010】オイル供給用のフェルト69cは、一端が
オイルタンク69bのオイルに浸漬されており、他端が
塗布ローラ69aにスプリング等の付勢手段にて密着す
るように圧接されている。そして、回転される塗布ロー
ラ69aに供給されたオイルは、ブレード69dにて均
一にならされ、ヒートローラ62に接して回転すること
で、ヒートローラ62表面に均一なオイル層を塗布する
ことができる。
【0011】以上の構成による定着装置60は、ユニッ
ト化され、画像形成装置本体に着脱可能に設けられてい
る。そのため、上述したような各種部材は、ユニット化
するために、筺体70内に収容されうようになってい
る。この筺体70には、上述したヒートローラ62及び
加圧ローラ63の圧接部へと用紙Pを導くための開口7
1が形成されており、また定着後の用紙Pを排出するた
めの排出口72が形成されている。
【0012】また、上記開口71に対応するように、用
紙Pを両ローラ62,63間に導くためのガイド73が
設けらており、該定着装置60のユニットを画像形成装
置本体の所定位置に位置決めするための、位置決め用孔
74が形成されている。
【0013】そして、画像形成装置本体側の定着装置6
0を所定位置に固定するための載置台75には、上記位
置決め用孔74に嵌入される位置決めピン76が設けら
れている。この定着装置60のユニットを構成するたの
筺体70は、さらに上記載置台75に定着装置60を固
定するために、被固定片77が、そして載置台65側に
固定片78が設けられ、両者を固定ビス79にて固定し
ている。
【0014】以上の構成によるユニット化されてなる定
着装置70においては、その位置で用紙Pがジャムすれ
ば、画像形成装置の一部を開放し、載置台75との固定
状態を解除、つまり固定ビス79を除去し定着装置60
をユニットごと取り出す。そして、取り出した後、ヒー
トローラ62及び加圧ローラ63の加圧状態を解除させ
る。この解除機構は、加圧レバー66をスプリング67
の付勢力に抗して回動させ、圧力解除するようにしてい
る。そのため、ジャムした用紙Pを簡単に除去できる。
【0015】従って、ユニット化された定着装置60に
よれば、ジャム処理等を簡単にするために、画像形成装
置本体に対して着脱可能に設けられており、ユーザに対
する簡易なメンテナンスの配慮が行われている。また、
定着装置60は、画像形成装置本体に対して寿命の点で
も短く、交換を容易に行うためにも、上述したように着
脱可能な構成が一般的にとされている。よって、定着装
置60は、サービス性、メンテナンス性(操作性)を向
上するために、画像形成装置本体に対して着脱可能に設
けられている。
【0016】従来のジャム処理においては、ジャム検知
がなされると、その検知に応答して定着装置60の動作
も停止され、ジャムした用紙を搬送方向と同一方向にそ
のまま引き抜くようにして除去している。これは、ヒー
トローラ62の余熱を利用して、トナー画像を定着さ
せ、ユーザや画像形成装置内部が未定着トナーにて汚れ
るのを防ぐようにしている。この場合、ジャム用紙を引
き抜くことができない時には上述したように、加圧ロー
ラ63の加圧力を解除するようにしている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
における定着装置は、ジャム処理等によりサービス性及
び操作性を向上するために、ジャム用紙を、用紙の搬送
方向に引き抜くように考慮され、未定着トナーによる汚
れを解消するようにしている。つまり、定着装置のヒー
トローラ62の余熱を利用して、未定着トナー画像を定
着させている。
【0018】しかし、定着装置60は、ジャム発生後に
は、ヒートローラ62のヒータランプ61への通電が解
除されており、ヒートローラ62の余熱を利用して未定
着トナーを定着させるようにしても、完全には定着され
ることは限らない。しかも、トナー画像がカラーによる
場合には、その定着性が著しく劣ることにもなり、未定
着状態で引き抜かれ、トナーにて汚れることがある。
【0019】さらに、十分な定着が行わないことから、
ヒートローラ62にトナーが付着する低温オフセットが
生じる。そのため、そのトナーを除去するためのクリー
ニング手段の負担が大きくなり、クリーニング不良によ
り、ジャム処理後に用紙に転写するオフセットが生じる
ことにもなる。
【0020】さらにまた、ジャム用紙を引き抜く時に、
加圧ローラ73の圧力解除を行うようにすれば、十分に
加圧力状態が維持されていないため未定着トナー画像の
定着不良が生じ、上述した不具合がさらに顕著になる。
しかも、引き抜く時に未定着トナーが飛散し、定着装置
60だけでなく、画像形成装置本体、さらにユーザや他
の部分を汚すことにもなる。この場合、トナーがオフセ
ット防止用の塗布フェルト69cを汚濁すれば、オイル
の不均一塗布の原因ともなり、安定した定着を行えなく
なる。
【0021】そこで、ヒートローラ62に付着するトナ
ーを完全に除去するために、ウェブ方式のクリーニング
手段68が有効であるが、この方式は機構が複雑化し、
定着装置70が大型化し、コスト高になる。しかも、O
HP用紙でのオイル筋の発生といったマイナス面が多
い。
【0022】そのため、定着装置60を画像形成装置本
体から取り出してジャム用紙の除去を行うようにするこ
とで、未定着トナーにて画像形成装置内部を汚すことは
なくなる。しかし、取り出すためには、固定手段である
固定ネジ79を取り外し、なおかつ加圧ローラ63の加
圧解除を行う必要がある。そのため、操作が面倒にな
り、ユーザが圧力解除を行うのを忘れた時に、ジャム用
紙Pの除去が困難になったり、除去操作により未定着ト
ナーが飛散し、ユーザがトナーで汚れることがあった。
【0023】本発明の目的は、上述の問題点を解消する
ために、ジャム処理を簡単にするために、定着装置を画
像形成装置本体より簡単に取り外せ、かつトナー等の汚
染が生じることのないジャム除去処理を可能にした装置
を提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の目的を達
成するための定着装置を備えた画像形成装置は、未定着
像を加熱定着するために表面が所望の温度に加熱される
ヒートローラと、該ヒートローラに加圧され送られてく
る像担持体をヒートローラ側へと密着させるための加圧
ローラとを有する定着装置を、上記未定着像を担持した
像担持体の搬送経路に配置してなる画像形成装置におい
て、上記定着装置を上記搬送経路の定位置に固定するた
めに、固定部材を設け、該固定部材による固定解除を上
記ヒートローラ及び加圧ローラの圧力解除の操作に連動
させて行うようにしたことを特徴とする。
【0025】つまり、定着装置を画像形成装置より取り
出す時に、加圧状態を解除する操作に連動して、定着装
置の固定状態が解除され、一操作において定着装置の固
定を解き、簡単に画像形成装置より取り出すことができ
る。そのため、ジャムした用紙を定着装置より簡単に除
去できサービス性及び操作性を大幅に向上できる。
【0026】上述の構成の具体例を示せば、図1に示し
たように加圧解除は、回動する解除レバー(53)を設
け、該解除レバー(53)に加圧ローラ(42)をヒー
トローラ(41)側へと加圧するための加圧レバー(5
0)をヒートローラ(41)側へと付勢するスプリング
(52)の付勢力に抗して解除方向に回動させる部材、
例えばカム(53a)を設ける一方、定着装置を載置台
(定位置57)に固定するために常時固定方向に付勢さ
れた固定レバー(54)を固定解除方向に回動させる連
結部材(53b,54b)を設け、上記解除レバー(5
3)の矢印方向への解除操作により、加圧解除と同時に
固定レバー(54)の固定片(54c)が載置台の固定
スリット(57b)より外れ固定状態が同時に解除され
る。したがって、一操作により加圧ローラによるヒート
ローラに対する加圧解除と同時に定着装置の固定状態を
解除できる。そのための機構は、固定レバーを追加する
簡単な構成により行え、ジャム用紙の除去作業が簡単に
なる。
【0027】また、本発明の目的であるトナー飛散及び
ジャム用紙の除去操作を簡単にする目的を達成するため
の定着装置を備えた画像形成装置は、未定着像を加熱定
着するために表面が所望の温度に加熱されるヒートロー
ラと、該ヒートローラに加圧され送られてくる像担持体
をヒートローラ側へと密着させるための加圧ローラとを
有する定着装置を、上記未定着像を担持した像担持体の
搬送経路に配置してなる画像形成装置において、上記定
着装置を上記搬送経路の定位置に固定するための固定部
材が設けられ、該固定部材による固定解除を行うこと
で、上記定位置より定着装置を着脱可能に設てなり、定
着装置の離脱後に像担持体の搬送方向と同一方向に像担
持体の引き抜きを不可能となし、それと反対方向への引
き抜きを可能にした規制手段を備えたことを特徴とす
る。
【0028】このような構成において、定着装置の固定
状態を解除し、画像形成装置より取り出すことで、ジャ
ム用紙の除去を行える。この場合、ジャム用紙は、用紙
搬送方向に引き抜くことで除去できず、それと反対側に
引き抜くことで簡単に除去できる。そのため、未定着の
トナーがヒートローラと接触することはなく、定着済み
のトナーがヒートローラと接するだけで、定着不良によ
るトナー飛散が生じることなく簡単に用紙の除去を行え
る。
【0029】上記規制手段としては、像担持体を搬送方
向への引き抜きを不可能にし、それと反対方向の引き抜
きを可能にするために、ヒートローラ又は加圧ローラに
像担持体を搬送する方向への駆動力を伝達可能にし、他
方向の駆動に対してフリーにしてなる一方向クラッチに
て構成することができ、特別の機構を設ける必要はなく
なり、簡単にその目的を達成できる。
【0030】また、上述した定着装置を備えた画像形成
装置の構成において、定着装置の固定解除状態におい
て、該定着装置を取り出す時に、両ローラ間にて像担持
体を挟持し同時に取り去り可能な状態で加圧解除を行う
ようにしておけば、定着装置を所定位置の載置台等より
取り出す時に、ジャム用紙が画像形成装置内に落下する
心配がなくなり、未定着のトナーにて画像形成装置内を
汚すこともない。また、トナー飛散の心配もなくなり、
トナー飛散により他の悪影響を解消できる。
【0031】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、以
下に図面を参照して詳細に説明する。特に図1は本発明
による第1の実施形態を説明するための定着装置の画像
形成装置本体への固定及び固定解除状態を示す一部を断
面で示した側面図であり、(a)が固定状態、(b)が
固定解除の状態を示している。また、図2は図1に示す
定着装置の固定及びその解除を行う機構の詳細を示す斜
視図、図3は図1の定着装置を備える画像形成装置全体
の構造を示す図である。
【0032】まず図3に従って、本発明の定着装置を備
えてなる画像形成装置の全体構造について説明する。
【0033】図3に示す画像形成装置は、最終的にトナ
ーによる画像が形成される記録紙としてのシート用紙を
ストックし供給する給紙部1、トナー像を上記シート用
紙に転写する転写部2、トナー画像を形成する現像装置
等を備える画像形成部3、およびシートに転写されたト
ナー像を熔融させて融着させて定着させる本発明による
定着装置4から構成されている。
【0034】上記給紙部1には、画像形成装置本体の最
下部に着脱可能、特に図において手前側、あるいは右側
(装置の正面側)より引き出し可能に配置され、シート
用紙をストックする給紙カセット5、及び装置本体正
面、つまり図において右側に設けられてシート用紙を手
差しで挿入する手差し挿入部6が設けられている。そし
て、上記給紙カセット5にストックされたシート用紙の
最上部のものから1枚ずつ送り出すためのピックアップ
ローラ7、ピックアップローラ7により送り出されたシ
ート用紙を搬送するPFローラ8、及び手差し挿入部6
から挿入されるシート用紙を搬送する手差しローラ9が
設けられている。さらに、上記PFローラ8、手差しロ
ーラ9により搬送されたシート用紙を事前にカールさせ
るプリカールローラ10が設けられている。これらのよ
り上述した給紙部1が構成されている。この給紙部1に
てシート用紙が転写部2へと画像形成の指令に従って送
り出される。
【0035】上記給紙カセット5には、図において上方
にバネ等により付勢された押し上げ部材、つまりシート
載置台5aが設けられており、このシート載置台5a上
にシート用紙が載置されるようになっている。これによ
り、給紙カセット5にストックされているシート用紙
は、最上部がピックアップローラ7に対向し、該ピック
アップローラ7の矢印方向の1回転駆動により、最上部
のシート用紙に当接し、1枚のシート用紙の送り出しが
行われる。そして、送り出されたシート用紙は、PFロ
ーラ8を介して、プリカールローラ10へと搬送され
る。
【0036】また、手差し挿入部6から挿入されたシー
ト用紙も、手差しローラ9によりプリカールローラ10
に搬送される。
【0037】上記プリカールローラ10は、上述したよ
うに搬送されてくるシート用紙を、事前にカールさせる
が、これは、シート用紙が、転写部2に備えられた円筒
状の転写ドラム11の表面に吸着、保持され易いように
するためであり、そのために設けられている。
【0038】上記転写部2には、転写手段として上述し
たように円筒状の転写ドラム11が設けられている。こ
の転写ドラム11の周囲には、接地された電極部材とし
てのグランドローラ12、転写ドラム11から落ちない
ようにシートをガイドするガイド部材13、転写ドラム
11に吸着されたシートを強制的に剥離する剥離爪14
等が配置されている。なお、剥離爪14は、転写ドラム
11表面に接離自在に設けられ、転写終了後にシートを
転写ドラム11から剥離する。
【0039】また、画像形成部3には、上記転写ドラム
11に圧接する像担持体としての感光体ドラム15が設
けられており、この感光体ドラム15は、接地された導
電性のアルミニウム素管15aからなり、その表面に例
えばOPC膜(有機光導電膜)15bが塗布されてい
る。
【0040】また、上記感光体ドラム15の回りには、
イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各トナーを収
容した現像器16,17,18,19が放射状に順次配
置されると共に、感光体ドラム15表面を帯電する帯電
器20、感光体ドラム15表面の残留トナーを掻き取り
除去するクリーニングブレード21等が設けられてい
る。この画像形成部3においては、上記各トナー毎に、
感光体ドラム15上にトナー像が形成され、上述した転
写ドラム11に巻き付けられたシート用紙に順次転写さ
れることになる。そのため、上記感光体ドラム15によ
れば、一色毎に、帯電、露光、現像、転写を繰り返し行
うことで、シート用紙上に所望の色の画像が形成され
る。
【0041】したがって、カラー画像をシート用紙に形
成する場合、転写ドラム11に静電吸着させたシート用
紙に対して、転写ドラム11が一回転する毎に、一色ず
つトナー像が転写され、最大4回転で各色を重ね合わせ
た1つのカラー画像を得ることができる。
【0042】なお、感光体ドラム15と転写ドラム11
とは、転写効率および画質から転写部位、特に接触部で
例えば8kg程度の圧力が加わるように圧接されてい
る。
【0043】そこで、上述したようにしてシート用紙上
に形成されたトナー像は、未定着であり、これを永久像
として仕上げるために、転写ドラム11の剥離爪14が
設けられてた位置に対応して、本発明の加熱定着を行う
定着装置4が設けられている。
【0044】この定着装置4は、後に詳細に説明する
が、所定の温度及び圧力によりシート用紙上の担持され
たトナー像を定着させるヒートローラ(41)、転写ド
ラム11から剥離爪14を介して剥離されたシートをヒ
ートローラ(41)へと案内するための定着ガイドが設
けられている。
【0045】また、上記定着装置4のシートの出口、つ
まりシート搬送下流側には、排出ローラ23が設けられ
ており、定着後のシート用紙は、画像形成装置本体の外
部に設けられている排出トレイ24上に排出される。排
出トレイ24は、図に示すように画像形成装置の上部に
位置し傾斜状態に設けれている。
【0046】なお、定着装置4より排出されるシート用
紙を上記排出ローラ23へと導くために、定着装置4側
の排出口から排出ローラ23までの間に排出経路25が
設けられている。この排出経路25の途中には定着装置
4より送り出されるシート用紙を検知する検知センサ2
6が設けられている。このセンサ26にて、シート用紙
の排出を検出すると同時に、定着装置4でのジャム検出
を行う。
【0047】つまり、検知センサ26がシート用紙の先
端を検知した時から、シート用紙サイズに応じてシート
用紙後端が通過する時間に応じてジャム検出を行うよう
にしいている。
【0048】そこで、本発明の定着装置4は、その詳細
を図1に従って説明すれば、アルミニュウムAlからな
る円筒形状の芯金31の表面に、トナーに対して離型性
に優れた例えばシリコンゴム等のゴム被覆層32を、例
えばプライマーと称する接着剤にて接着固定されて構成
されるヒートローラ41を備えている。このヒートロー
ラ41の芯金31の内部には、ヒートローラ41の表面
温度を定着可能な温度(設定温度)に維持するための加
熱源であるハロゲンランプ等から構成されるヒータラン
プ43が設けらている。
【0049】上記ヒートローラ41には、ヒートローラ
41との間でシート用紙P上のトナー画像を効率よく定
着するために接触幅(ニップ幅)を相当量形成すると共
に、シート用紙Pをヒートローラ41側へと密着させる
ために、回転可能に支持されてなる芯金33に肉厚又は
低硬度もしくは両方のシリコンゴムもしくはスポンジに
PFAチュウーブを被覆34して構成された加圧ローラ
42が設けられている。この加圧ローラ42は、上述の
ように肉厚の被覆層34を設けることで断熱性を向上さ
せ、画像面側のヒートローラ41表面の温度の落ち込み
を少なくするように考慮されており、さらに上述したよ
うにヒートローラ41が食い込むように接触する搬送方
向のニップ幅を大きくするようにしている。
【0050】一方、上記ヒートローラ41の表面温度を
予め決められた設定温度に維持させるために、上述した
ヒータランプ43への電力供給の制御が行われる。その
ために、ヒートローラ41表面に接触するように配置さ
れたサーミスタ等からなる温度検出センサ44が、設け
られている。この温度検出センサ44の出力に応じて、
ヒータランプ43への電力供給の制御が行われる。
【0051】また、ヒートローラ41には、像担持体で
ある用紙に担持されるトナー画像と接してトナーがヒー
トローラ41に付着するのを防止するために、離型性の
よい例えばシリコンオイル等のオフセット防止液(オイ
ル)を塗布する装置45が設けられている。さらに、付
着したヒートローラ41表面のトナー除去するためにク
リーニングローラ46が回転可能に、ヒートローラ41
表面に接触配置されている。
【0052】上記塗布装置45は、図6において説明し
たように、塗布ローラ45a、オイル貯蔵用のオイルタ
ンク45b、オイル供給用の供給フェルト45c、及び
塗布ローラ45a表面のオイルを均一にならすブレード
45dから構成されている。供給フェルト45cは一端
がオイルタンク45bのオイルに浸漬され、毛細管現象
によりオイル汲み上げ、塗布ローラ45aに圧接された
他端でオイルを供給塗布する。
【0053】供給フェルト45cは、押さえ部材47に
て先端領域が塗布ローラ45aにスプリング48にて押
圧されるようになっている。そして、供給フェルト45
cにて供給した余分はオイルは、回収フェルト49を介
してオイルタンク45bに戻される。
【0054】以上の構成により供給フェルト46にてオ
イルが塗布ローラ45aに供給塗布され、該塗布ローラ
45aに供給された余分な過剰なオイルがブレード45
dにて掻き落とされる。これにより、塗布ローラ45a
表面には、均一なオイル層が形成され、塗布ローラ45
aの回転によりヒートローラ41側へと塗布される。こ
の結果、ヒートローラ41には均一な状態でオフセット
防止を行うオイル塗布が行われる。
【0055】ヒートローラ41は、オイル塗布によりト
ナーの付着が抑制される。しかし、完全にはトナー付着
を阻止できないため、付着したトナーをクリーニングす
る上述したクリーニングローラ46が回転可能に設けら
れている。該クリーニングローラ46は、例えば不繊布
繊維により構成されており、クリーニング性能を向上さ
せる目的で、ヒートローラ41の回転駆動方向と逆方
向、特に接触する部分で逆になるように回転駆動され
る。また、同一方向とする場合には、クリーニングロー
ラ46の周速度を、ヒートローラ41の周速度と異なる
ようにする。
【0056】以上の構成において、画像形成部3にて用
紙Pに所定のトナーにて画像形成されると、これが転写
ドラム11から分離され、図示しないガイドを介して図
1に示すような定着装置4に導かれる。定着装置4は、
画像を担持した用紙をヒートローラ41及び加圧ローラ
42にて挟持して搬送する時に、ヒートローラ41の熱
によりトナーを融し、加圧力により用紙に融着させ
る。定着処理が完了した用紙は排出経路25を経由して
排出ローラ23の排出作用により出トレイ24上へと
排出される。
【0057】(本発明の第1の実施形態)次に、本発明
による定着装置4を画像形成装置本体に対して着脱可能
にするために、定位置に固定及び固定解除を行うための
機構について説明する。
【0058】そこで、定着装置4をユニット化し、ユニ
ごと画像形成装置本体に対して着脱可能に設けるた
めに、ヒートローラ41及び加圧ローラ42、オイル塗
布装置45、クリーニングローラ46等は、筐体35内
に収容配置されている。
【0059】そして、筺体35には用紙がヒートローラ
及び加圧ローラ41,42間に導くための開口35a、
及び定着処理後の用紙を排出経路25へと送り出すため
の排出口35bが形成されている。さらに、その筺体3
5の端部、つまりヒートローラ41等の回転軸方向の両
端部には、図3に示すように凹部、特に定着装置4を持
ち上げる把手35cが形成されている。
【0060】また、図2に示すように、上記ヒートロー
ラ41及び加圧ローラ42を回転可能に支持するため
に、両側に設けられているフレーム36に軸受37,3
8を介して上記両ローラ41,42が支持されている。
フレーム36は、筺体35の一部を構成するものであ
る。このフレーム36に設けられる上記軸受37はその
位置で固定されているが、加圧ローラ42を回転可能に
支持するための軸受38は、ヒートローラ41側の方向
へと移動可能なようにフレーム37に形成された長孔に
移動可能に設けられている。
【0061】上記加圧ローラ42は、ヒートローラ41
側へと一定の圧力でもって加圧される構成であり、その
ために回転可能に加圧ローラ42を支持する上述した軸
受38を付勢する加圧レバー50が当接するように設け
られている。加圧レバー50は、一端が段ビス51にて
フレーム36に取り付けられ、該段ビス51を中心にし
て回転可能に支持されている。この加圧レバー50の支
持部分と反対側の端部には、スプリング52の一端が係
止されており、該スプリング52の他端が、フレーム3
6の係止部36aに係止されていることから、上記加圧
ローラ42がヒートローラ41側にスプリング52の付
勢力により加圧される。
【0062】一方、上述したような加圧ローラ42によ
るヒートローラ41への加圧状態を解除するために、解
除レバー53がフレーム36に対して回転可能に設けら
れている。この解除レバー53には上記加圧レバー50
により加圧状態を解除するためのカム53a、及び定着
装置4のユニットを画像形成装置本体の定位置に固定す
るための固定レバー54を連動させる連動ピン53bが
一体的に設けられている。カム53aは、解除レバー5
3をフレーム36に対して回転可能にする軸53cを中
心として設けられ、軸53cの回転に合わせて回動され
る。このカム53aは、加圧レバー50の一部折り返し
片50aに、上記スプリング52の付勢により当接する
ようになっている。
【0063】また、上記固定レバー54は、フレーム3
6に一体的に取り付けられているボス36bに回転可能
にビス55を介して支持されている。このボス36bに
は、図において常時反時計方向に固定レバー54を付勢
するスプリング56が設けられており、該スプリング5
6の一端がフレーム36の係止部36cに係止され、他
端が固定レバー54の係止部54aに係止されている。
従って、スプリング56は広がる方向への付勢力を付与
するものであって、固定レバー54を常時図において反
時計方向に付勢する。
【0064】上記固定レバー54には、解除レバー53
の連動ピン53bが貫通する円弧形状に形成された長孔
54bが設けられている。従って、解除レバー53の回
動に連動するようにして、固定レバー54が回動される
ことになる。そして、固定レバー54には、さらに定着
装置4のユニットを画像形成装置本体の定着装置載置台
57に固定するための固定片54cが形成されている。
この固定片54cに対応して、定着装置4の画像形成装
置本体側の載置台57に設けられた折り返し片75a
に、固定スリット57bを形成している。この固定スリ
ット57に、上記固定レバー54の固定片54cが嵌
入し、定着装置4を、載置台57上に固定保持するよう
になっている。
【0065】つまり、図1(a)において、解除レバー
53が位置すれば、スプリング52の付勢力により、解
除レバー53に一体的に設けられているカム53aの小
径部分が加圧レバー50の押り返し片50aに当接す
る。この時、スプリング52の付勢により、連動する固
定レバー54を、連動ピン53bを介して図において反
時計方向に回動付勢する。さらに固定レバー54は、ス
プリング56の付勢力により固定レバー54を反時計方
向に回動させる。そして、固定レバー54の固定片54
cが、載置台57の固定スリット57bに嵌入され、定
着装置4のユニットを載置台57に固定する。
【0066】また、載置台57には、定着装置4を位置
決めするための手段が設けられている。そのため、定着
装置4の位置決めは、図3に示すように載置台57に少
なくとも2箇所に設けた位置決めピン57cに対応し
て、定着装置4側の筺体35に位置決め孔35dを設け
る。定着装置4の位置決め孔35dに、上記載置台57
の位置決めピン57dを挿通させ、載置台57上に定着
装置4を載置することで位置決めを行う。
【0067】さらに、画像形成装置本体は、定着装置4
の位置でシート用紙がジャムすれば、そのジャム用紙を
除去するために、定着装置4に対応する画像形成装置の
外装が開放されるようになっている。つまり、図4に示
すように定着装置4の用紙の排出口35bに対応して設
けられた、排出経路25を構成するガイド、及び排出ロ
ーラ23を支持した支持部材を取り付けてなる外装27
が、例えば排出ローラ23の回転軸を中心として回動可
能に定着装置4を開放するように設けられている。
【0068】そして、転写ドラム11、定着装置4は、
及び定着装置4上の開放するための外装27は、載置台
57を含む同一支持体に支持されており、同時に図3及
び図4において右上方向へと引き出し可能に設けられて
いる。従って、図4に示す通り、定着装置4及び転写ド
ラム11が同時に矢印A方向へと引き出し可能に設けら
れている。
【0069】以上の構成において、シート用紙Pがジャ
ムすれば、それが検知センサ26にて検知される。この
検知に応じて、定着装置4のヒートローラ41側のヒー
タランプ42への電力供給が遮断される。そして、定着
装置4に詰まったシート用紙を除去するために、図4に
示すように、まず上述した定着装置4を含む転写ドラム
11を備えたユニット全体を引き出し、定着装置4の上
部を覆うようにした外装27を開いて開放する。
【0070】そして、ジャム用紙Pを除去するために、
定着装置4を上部方向に取り出す。そのため、図1に示
すように解除レバー53を矢印方向へと回動操作する。
これにより、カム53aの長径部分が徐々に加圧レバー
50の折り返し片50aに当接するようになり、加圧レ
バー50を図1において同一方向に回動させる。これに
より、連結ピン53bの回動に連動して固定レバー54
が時計方向にスプリング56の付勢力に抗して回動され
る。そのため、固定片54cが載置台57の固定スリッ
ト57bより外れ、定着装置4の載置台57への固定状
態が同時に解かれる。
【0071】つまり、一つの操作により定着装置4のヒ
ートローラ41及び加圧ローラ42の加圧状態を解除す
ると同時に、定着装置4の固定状態が同時に解かれるこ
とになる。この時、解除レバー53の回動操作により、
カム53aの長径部が加圧レバー50の折り返し片50
aと当接した状態において、その状態を維持させるため
に、カム54aの面が平坦面に形成されている。これに
より、加圧解除の状態を維持できる。
【0072】よって、従来のように固定解除を行う手間
が省けると同時に、加圧解除操作に応答して定着装置4
の固定状態も解除されているため、定着装置4をそのま
ま載置台57より上部へと取り出すことができる。これ
によりジャムした用紙Pを簡単に除去できる。そのた
め、操作性、及びサービス性等を向上できる。
【0073】特に、固定解除が同時に行われていること
から、ジャム用紙Pを除去するために、定着装置4をユ
ニットごと上方へと持ち上げる。この場合、定着装置4
をユニット化する筺体35の両端部、特に回転軸方向の
両端部に把手となる凹部35cを持って定着装置4を持
ち上げる。また、ジャム用紙Pは、圧力解除された両ロ
ーラ41,42間に挟持されており、定着装置4の持ち
上げと同時に画像形成装置内から取り去される。
【0074】そして、ジャム用紙Pを除去した後、定着
装置4を引き出されている載置台57上に載置する。こ
の時、位置決めピン57cに定着装置4側の位置決め孔
35dに嵌入させて装着することで、位置決めが行われ
る。その後、解除レバーを図1(b)の状態から、時計
方向に回転操作する。この操作に応じてカム53aのカ
ム面の小径部が徐々に加圧レバー50の折り返し片50
aと当接することで、スプリング52の作用により加圧
ローラ42がヒートローラ41側へと加圧される。
【0075】また、スプリング56の作用により固定レ
バー54が反時計方向に同時に回動され、最終的に、図
1(a)の状態になれば、固定レバー54の固定片54
cが、載置台57の固定スリット57bに嵌入し固定さ
れる。この固定は、スプリング56にて常時固定レバー
54を反時計方向に付勢しているため、外れることはな
い。
【0076】上述した定着装置4の固定及び加圧ローラ
42のヒートローラ41の加圧状態が一操作により完了
すれば、定着装置4の上部を覆う外装27を閉じ、該定
着装置4を含む転写ローラ11を図4において左方向へ
と図3に示す位置まで挿入する。これにより、画像形成
装置は図3のように動作可能状態でセットされる。そし
て、定着装置4への通電が再開され、定着可能な温度に
なれば、レディー状態となる。
【0077】以上説明したように、定着装置4におい
て、着脱される定着装置4の加圧解除と同時に固定状態
が解除さるため、非常に簡単な処理にて定着装置4を画
像形成装置の外部へと取り去り、また所定位置へと簡単
に取り付けることが可能となる。そのため、操作性及び
サービス性が向上し、ジャム用紙の除去も簡単になる。
【0078】また、ジャム用紙の除去においては、定着
装置4が画像形成装置より取り出された時には、加圧が
解除されており、用紙除去でき、従来生じていた不具
合を解消できる。
【0079】(本発明の他の実施形態)上述したよう
に、定着装置4を画像形成装置本体より取り出し、ジャ
ム用紙を除去する時に、本発明においては、ジャム用紙
Pを排出口35b側より、搬送方向に引き抜いて行うも
のではない。
【0080】つまり、ジャムした用紙Pは、定着装置4
の開口35a側より、用紙の搬送方向と逆方向に引き抜
くようにする。そのため、ヒートローラ41又は加圧ロ
ーラ42が用紙Pの搬送方向への引き抜くをロックする
ようにな規制手段を設けて構成されている。
【0081】その規制手段の一例を示せば、例えば駆動
源であるモータからの回転力が伝達されて回転駆動され
るヒートローラ41を、一方向クラッチを介して駆動す
るようにしておく。つまり、一方向クラッチは、ヒート
ローラをモータからの回転力を一方向にのみ伝達でき、
用紙Pを搬送する方向への駆動を伝達するようにヒート
ローラ41に設ける。これにより、駆動力が伝達される
と、その回転を伝達してヒートローラ41を用紙Pを排
出口側へと搬送する方向に駆動させるものの、ジャム用
紙Pを排出方向側へと回転させると一方向クラッチの作
用によりロック状態となり、引き抜き不可能となる。
【0082】反対に、用紙Pが案内されてくる側、開口
35a側より用紙の搬送方向と逆方向に引き抜くように
すれば、一方向クラッチの作用によりヒートローラ41
が簡単に回転され、容易にジャム用紙Pを除去できる。
これは、加圧ローラ42側に一方向クラッチを設けるよ
うにしてもよく、開口35a側から用紙Pを搬送方向と
逆方向に簡単に引き抜ける。
【0083】以上のように、ジャム用紙Pは、搬送方向
に引き抜くことができず、搬送方法と逆方向より引き抜
き可能となるため、用紙P上に残る未定着のトナー画像
がヒートローラ41にて加熱処理されることはなく、定
着済みトナー画像が再度ヒートローラ41と接するだけ
である。そのため、トナーがヒートローラ41側に付着
することはなくなる。しかも、トナー付着によるヒート
ローラ41のクリーニングの負担が軽減され、ウェブ方
式でなくても、簡単な構成のクリーニングパッド、例え
ば回転駆動されるクリーニングローラ46による方式の
ものであっても対応できる。
【0084】さらに、未定着トナーがヒートローラ41
に接触することがないため、その時のトナー飛散等も避
けることができ、オイル塗布装置45による不均一塗布
となるような不具合等も合わせて解消できる。
【0085】(本発明の別の実施形態)上述した第1の
実施形態におては、画像形成装置に対して定着装置4の
着脱を簡単に行うと同時に、ジャム処理を簡単に行える
ものについて説明した。さらに、定着装置4を画像形成
装置本体より取り出す時に、ジャム用紙Pが確実に両ロ
ーラ間に挟持され、同時に画像形成装置より取り去るこ
とのできる事例について以下に説明する。
【0086】図5にその事例を示している通り、加圧ロ
ーラ42の加圧を解除した状態において、ヒートローラ
41と圧接する部分で、両者が離間する間隔αを、ジャ
ム用紙Pを十分に挟持し、定着装置4を引き上げても用
紙Pが落下しないようにしている。
【0087】つまり、ヒートローラ41及び加圧ローラ
42が加熱され、ローラ径がほぼ0.2〜0.7mm程
度熱膨張した状態においても、上記間隔αとして−0.
5mm程度に設定している。これは、加圧ローラ42が
軽く、ヒートローラ41に圧接されている状態であっ
て、加圧ローラ42側の弾性変形によりヒートローラ4
1が0.5mm程度食い込むように設定している。その
ため十分にジャム用紙Pを両ローラ41,42にて挟持
でき、定着装置4を取り出すことに落下することはなく
なる。
【0088】加圧ローラ42は、図1(a)に示すよう
にヒートローラ41に対して加圧レバー50にて圧接さ
れている時に、ヒートローラ41との圧接部分が円弧状
態に食い込むように加圧されている。これは、加圧ロー
ラ42の被覆層がヒートローラ41の被覆層の部材より
軟質あるいは層厚を大きくしているためである。そし
て、圧力解除を行っても、接触状態を解除するのではな
く、多少とも両ローラ41,42を圧接させている。
【0089】このような設定にするには、解除レバー5
3のカム53aのカム面の長径部が加圧レバー50の折
り返し片50aに当接する時の状態を適宜調整すること
で行える。例えば、加圧レバー50の折り返し片50a
の折り曲げ角度を調整したり、カム53aの長径部の長
さを調整することで行える。
【0090】これにより、確実にジャム用紙Pを定着装
置4の取り出しに応じて、同時に画像形成装置に落下す
ることなく両ローラ41,42間に挟持して取り去るこ
とができる。
【0091】よって、ジャム用紙Pを除去するために、
定着装置4を画像形成装置本体より取り出す時に、用紙
P上に残る未定着トナーが飛散するのを防止でき、これ
により画像形成装置内を汚染することもなくなる。ま
た、定着装置4側のオイル塗布装置45においても飛散
トナーにて汚濁され、不均一塗布といった要因が解消さ
れることになる。
【0092】
【発明の効果】本発明の定着装置を備えた画像形成装置
によれば、定着装置を画像形成装置から着脱するため
に、ローラ間の加圧解除操作と同時に固定状態を解除す
るようにしてため、簡単に定着装置を取り出すことがで
きる。そのため、操作性及びサービス性が向上すると同
時に、ジャムした用紙の除去も簡単になる。
【0093】また、ジャム用紙を除去する場合、用紙の
搬送方向に引き抜くのではなく、それと反対側より引き
抜くようにしているため、未定着のトナーにてヒートロ
ーラ等へのトナー付着を阻止でき、それによりクリーニ
ングの負担を大きく軽減でき、クリーニング手段の構成
を簡単にでき、定着装置の小型化、コスト低減を行え、
画像形成装置全体の小型化をも可能にできる。
【0094】さらに、定着装置を取り出す場合に、両ロ
ーラ間にて用紙を挟持し、落下しない状態で圧力解除を
行うため、ジャム用紙が画像形成装置の内部への落下に
よる未定着トナーの飛散により汚染されることもなくな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の定着装置による圧力解除及び固定解除
を行うための第1の実施形態を示すもので、(a)は定
着装置が画像形成装置に固定された状態を、(b)は定
着装置が画像形成装置に対して固定状態が解除された状
態を示す図である。
【図2】図1に示す定着装置の加圧解除及び固定解除の
機構の一構成例を示す斜視図である。
【図3】図1に示す定着装置を備えた画像形成装置の全
体構造を示す構成図である。
【図4】図3の画像形成装置において、本発明の定着装
置を取り出すための一構成例を示す図である。
【図5】本発明の他の実施形態を説明するための定着装
置の加圧解除状態を示す図である。
【図6】従来の定着装置の構造を示す構成図である。
【符号の説明】
1 給紙部 2 転写部 3 画像形成部 4 定着装置 11 転写ドラム 15 感光体ドラム 16〜19 現像装置(各色の現像装置) 23 排出ローラ 24 排出トレイ 31 芯金 32 ゴム被覆層 33 芯金 34 被覆層 35 筺体 35a 開口 35b 排出口 41 ヒートローラ 42 加圧ローラ 43 ヒータランプ(加熱源) 44 温度検出センサ 50 加圧レバー 52 加圧用のスプリング 53 解除レバー 53a 加圧解除用のカム 53b 連結ピン 54 固定レバー 54b 連結ようの長孔 54a 固定片 56 固定レバー付勢用のスプリング 57 定着装置の載置台 57b 固定用のスリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−32469(JP,A) 特開 昭57−115579(JP,A) 特開 平5−204212(JP,A) 特開 昭57−142670(JP,A) 実開 昭57−57460(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 13/20 G03G 15/00 550 G03G 15/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未定着像を加熱定着するために表面が所
    定の温度に加熱されるヒートローラと、該ヒートローラ
    に加圧され送られてくる像担持体をヒートローラ側へと
    密着させるための加圧ローラとを有する定着装置を、上
    記未定着像を担持した像担持体の搬送経路に配置してな
    る画像形成装置において、 上記定着装置を像担持体の上方向への搬送方向に沿って
    上下方向に着脱可能として載置するための載置台に、位
    置決めピンを設け、該位置決めピンに対し上部より上記
    像担持体の搬送方向に挿通される位置決め孔を上記定着
    装置側に設け、 上記定着装置を上記載置台上に固定するために、固定部
    材を設け、該固定部材による固定解除を上記ヒートロー
    ラ及び加圧ローラの加圧解除の操作に連動させて行うよ
    うにしてなり、 上記固定解除状態で上記定着装置を上記像担持体の搬送
    方向の上部へと取り出す時に、上記ヒートローラと加圧
    ローラ間にて像担持体を挟持して取り去り可能な状態で
    加圧解除を行うようにしたことを特徴とする定着装置を
    備えた画像形成装置。
  2. 【請求項2】 上記加圧解除は、上記定着装置側に回動
    する解除レバーと、加圧ローラをヒートローラ側へと
    勢し加圧するための加圧レバーと、上記解除レバーに設
    けられ上記加圧レバーの付勢する方向に抗して加圧解除
    方向に回動させるための部材と、上記定着装置を載置台
    に固定するために常時固定方向に付勢された固定レバー
    と、該固定レバーを固定解除方向に上記解除レバーの解
    除方向への回動に連動させる連結部材とを設け、加圧解
    除に連動させて固定解除を可能にしたことを特徴とする
    請求項1記載の定着装置を備えた画像形成装置。
  3. 【請求項3】 上記定着装置の離脱後に像担持体の搬送
    方向と同一方向への像担持体の引き抜きを不可能とし、
    それと反対方向への引き抜きを可能にするために、上記
    ヒートローラ又は加圧ローラに像担持体を搬送する方向
    への駆動力を伝達可能にし、他方項への駆動に対してフ
    リーにしてなる一方向クラッチを設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の定着装置を備えた画像形成装置。
JP22141397A 1997-08-18 1997-08-18 定着装置を備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP3404453B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22141397A JP3404453B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 定着装置を備えた画像形成装置
US09/119,862 US5956547A (en) 1997-08-18 1998-07-21 Image forming device equipped with fixing device
EP98305882A EP0902337B1 (en) 1997-08-18 1998-07-23 Image forming device equipped with a releasable fixing device
DE69809163T DE69809163T2 (de) 1997-08-18 1998-07-23 Bilderzeugungsgerät ausgestattet mit einer lösbaren Fixiervorrichtung
CN98118387.5A CN1132066C (zh) 1997-08-18 1998-08-18 装备有定像装置的成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22141397A JP3404453B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 定着装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1165348A JPH1165348A (ja) 1999-03-05
JP3404453B2 true JP3404453B2 (ja) 2003-05-06

Family

ID=16766357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22141397A Expired - Fee Related JP3404453B2 (ja) 1997-08-18 1997-08-18 定着装置を備えた画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5956547A (ja)
EP (1) EP0902337B1 (ja)
JP (1) JP3404453B2 (ja)
CN (1) CN1132066C (ja)
DE (1) DE69809163T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100260423B1 (ko) * 1997-12-13 2000-07-01 윤종용 정착기의 가압롤러 분리장치
JP2000010376A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Fujitsu Ltd 画像形成装置
US6058279A (en) * 1999-06-04 2000-05-02 Xerox Corporation Non-fuser apparatus customer replaceable unit including a fuser release agent supply assembly
US6314256B1 (en) * 1999-07-27 2001-11-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with fixing unit falling off preventing device
US6697589B1 (en) 2001-03-12 2004-02-24 Lexmark International, Inc. Fuser latch system
KR100388992B1 (en) * 2001-12-06 2003-06-25 Samsung Electronics Co Ltd Multi-function actuator of printer for both-sided printing
US6647215B1 (en) * 2002-07-08 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, Lp. System and method for detecting presence of a shipping insert of a printing device
JP4732027B2 (ja) * 2004-06-30 2011-07-27 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
US7302209B2 (en) * 2004-06-30 2007-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus facilitating removal of recording material from opening/closing portion
CN100412721C (zh) * 2004-06-30 2008-08-20 株式会社理光 定影装置及图像形成装置
US7392004B2 (en) 2004-12-07 2008-06-24 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus and system with fixing unit that changes intensity of press-contact force between rollers
US7505713B2 (en) * 2005-04-20 2009-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Rollers separating unit and image forming apparatus having the same
JP2007025237A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
US7515850B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-07 Ricoh Company Ltd. Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
EP1785781B1 (en) * 2005-11-14 2018-11-28 HP Printing Korea Co., Ltd. Image fixing apparatus
JP5009067B2 (ja) * 2007-07-04 2012-08-22 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5145839B2 (ja) * 2007-09-14 2013-02-20 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
US7756457B2 (en) * 2007-09-20 2010-07-13 Lexmark International, Inc. Fuser assembly having selectable fuser detack mechanism
JP5014234B2 (ja) * 2008-04-17 2012-08-29 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5538764B2 (ja) 2009-07-14 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5757971B2 (ja) * 2013-03-28 2015-08-05 シャープ株式会社 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6394197B2 (ja) * 2014-02-04 2018-09-26 株式会社リコー シート搬送機構、シート冷却搬送装置及び画像形成装置
JP6537012B2 (ja) * 2015-02-17 2019-07-03 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び定着装置
JP2017151319A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 富士ゼロックス株式会社 定着装置及び画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782359A (en) * 1975-11-18 1988-11-01 Mita Industrial Co. Ltd. Fixing unit for shell-type image formation apparatuses and a process for the placement and removal of the same
JPS5942574A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真複写装置
CA1281365C (en) * 1985-08-20 1991-03-12 Masato Kawashima Printing apparatus
JPS63146086A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Toshiba Corp 記録装置
JPS6451969U (ja) * 1987-09-28 1989-03-30
JPH01233471A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Fujitsu Ltd 画像形成装置
EP0384467B1 (en) * 1989-02-23 1994-07-20 Mita Industrial Co. Ltd. Image forming apparatus
JPH0369981A (ja) * 1989-08-09 1991-03-26 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置の定着装置
US5291256A (en) * 1990-11-02 1994-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having opening mechanism for jam clearance
JPH05289564A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Hitachi Ltd 定着装置
JPH09325543A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0902337A2 (en) 1999-03-17
US5956547A (en) 1999-09-21
DE69809163T2 (de) 2003-07-24
DE69809163D1 (de) 2002-12-12
EP0902337A3 (en) 2000-08-30
CN1132066C (zh) 2003-12-24
EP0902337B1 (en) 2002-11-06
CN1208871A (zh) 1999-02-24
JPH1165348A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3404453B2 (ja) 定着装置を備えた画像形成装置
JP3073102B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08328406A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP5267933B2 (ja) ベルト装置および定着装置
JPH05289564A (ja) 定着装置
US10444652B2 (en) Image forming apparatus
JP2003015430A (ja) 画像形成装置
JP5347320B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP3619052B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JPH06317979A (ja) 電子写真記録装置
JP3243363B2 (ja) 離型剤塗布装置及びこれを備えた定着装置
JPH0745090Y2 (ja) 定着装置
JP4401515B2 (ja) 画像形成装置
JP3423145B2 (ja) 画像形成装置及びトナーカートリッジ
JP2002304032A (ja) 画像形成装置
JPH11174889A (ja) 定着装置
JP3049281B2 (ja) 画像形成装置
JPH09325643A (ja) 画像形成装置
JP3502547B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JP2004126426A (ja) 定着装置クリーニング方法及び画像形成装置
JPH10240061A (ja) 画像形成装置における定着装置
JP2004333929A (ja) 画像形成装置
JPH05232827A (ja) 電子写真印刷装置のトナ−定着装置
JP2004170848A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2011048168A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees