JP3373057B2 - 水素分離膜の製造法 - Google Patents

水素分離膜の製造法

Info

Publication number
JP3373057B2
JP3373057B2 JP19622894A JP19622894A JP3373057B2 JP 3373057 B2 JP3373057 B2 JP 3373057B2 JP 19622894 A JP19622894 A JP 19622894A JP 19622894 A JP19622894 A JP 19622894A JP 3373057 B2 JP3373057 B2 JP 3373057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
porous
membrane
hollow fiber
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19622894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0838864A (ja
Inventor
重雄 秋山
博 安斉
成治 諸岡
克己 草壁
英明 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP19622894A priority Critical patent/JP3373057B2/ja
Priority to DE19527785A priority patent/DE19527785B4/de
Priority to US08/508,506 priority patent/US5827569A/en
Publication of JPH0838864A publication Critical patent/JPH0838864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373057B2 publication Critical patent/JP3373057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0072Inorganic membrane manufacture by deposition from the gaseous phase, e.g. sputtering, CVD, PVD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/027Silicium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • C01B2203/041In-situ membrane purification during hydrogen production

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素分離膜の製造法
関する。更に詳しくは、水素選択透過膜を形成させた多
孔質セラミックス膜よりなる水素分離膜の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】多孔質セラミックス膜は、耐熱性、耐薬
品性等の点においてすぐれているため、高温におけるガ
ス分離や各種有機溶剤混合物の分離などへの応用が図ら
れている。
【0003】具体的には、例えば分相現象を利用する方
法に用いられる多孔質セラミックス膜としてバイコール
ガラスが知られており、これは高けい酸塩であることか
ら耐熱性および耐食性にはすぐれているものの、孔径が
約40Å以上と大きいため、分離係数が低いという欠点が
ある。
【0004】そこで、このような分相ガラスや多孔質限
外ロ過膜を支持体として、その表面に孔径のより小さな
薄膜分離層を形成させることが検討されている。薄膜分
離層の製膜法としては、ゾル・ゲル法、CVD法、水熱合
成法、電極酸化法などが提案され、これらの各方法の中
ゾル・ゲル法またはシランや塩化物を用いたCVD法によ
り製膜されたSiO2薄膜についてのみ、高い分離性能が得
られている。
【0005】しかしながら、これらのSiO2薄膜の膜性能
は、H2透過速度が10-8モル/m2・秒・Paのオーダーであ
って、H2/N2分離係数も約1000程度以下であり、高純度
水素分離用膜として用いるためには、より高い分離係数
を有するものが求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、SiO2
薄膜を水素選択透過膜とする水素分離膜であって、水素
透過選択性および水素透過速度の点においてすぐれ、し
かも高温の大気中や水蒸気中でも劣化することなく良好
な安定性を示す水素分離膜の製造法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によって、細孔内
にSiO2を担持させ、膜の外表面側をSiO2薄膜で閉塞した
多孔質セラミックス膜よりなる水素分離膜の製造法が提
供される。
【0008】かかる水素分離膜は、多孔質セラミックス
膜の両側に圧力差を設け、気化させたSiO2源を多孔質セ
ラミックス膜の細孔内に吸引しながらそこでSiO2化さ
せ、細孔内に担持させて膜の外表面側をSiO2薄膜で閉塞
することにより製造される。SiO2の担持は、SiO2源とし
てテトラ低級アルコキシシランを用い、CVD法によって
行われることが好ましい。
【0009】 支持体として用いられる多孔質セラミッ
クス膜としては、一般に平均細孔率が約20〜60%、
好ましくは約40〜60%であって、平均細孔径が約5
〜5000nm、好ましくは約50〜500nmのα−
アルミナ、シリカ、ジルコニア等のセラミックスあるい
はこれらの複合物または混合物から形成された多孔質膜
などが用いられる。膜の形状は、一般に中空糸膜である
ことが好ましいが、この他にフィルム状乃至シート状の
ものなども用いられる。
【0010】 また、多孔質セラミックス膜は、その表
面にゾル・ゲル法によるγ−アルミナ薄膜を形成させた
ものも支持体として用いることができる。ゾル・ゲル法
によるγ−アルミナ薄膜の形成は、アルミニウムイソプ
ロポキシドを加水分解後、酸で解こうすることにより調
製したベーマイトゾルを用い、これを多孔質セラミック
ス膜にディップコーティング(引上げ速度0.5〜2.
0mm/秒)することによりベーマイトゲル膜を形成さ
せ、これを室温下で一夜乾燥させた後、約400〜80
0℃で約5〜10時間焼成する操作を、1回以上、一般
には複数回くり返すことにより行われる。
【0011】このような多孔質セラミックス膜の細孔内
へのSiO2の担持は、膜の両側に圧力差を設け、気化させ
たSiO2源を多孔質セラミックス膜の細孔内に吸引しなが
らSiO2化することにより行われる。担持されたSiO2は、
膜の外表面側を薄膜状で閉塞する。
【0012】 SiO源としては、テトラエトキシシ
ランテトラメトキシシラン等の低級アルコキシシラン
が用いられ、これを熱分解させてSiO薄膜を形成さ
せ易いCVD法(化学蒸着法)が多孔質セラミックス膜
に適用される。熱分解によりSiOを生成するもので
あれば、テトラ低級アルコキシシラン以外のものもSi
源として用いることができる。
【0013】このCVD法を多孔質セラミックス中空糸膜
について適用する場合には、図1に示されるような装置
が用いられる。
【0014】 多孔質セラミックス中空糸膜または表面
にゾル・ゲル法によるγ−アルミナ薄膜を形成させた多
孔質セラミックス中空糸膜1を同軸状に固定させた反応
管2は、管状電気炉3で熱電対4により一定温度に保た
れる。この際、多孔質セラミックス中空糸膜1は、Si
薄膜を担持させる中央部分が反応管2の均熱部分に
位置するようにセットされる。なお、中空糸膜1表面
SiO担持部以外の部分および一方の開口端がガラス
(例えばNaO−B−SiO系ガラス)など
で封止されており、他方の開口端は減圧ライン14と接
続されている。
【0015】担持操作は、次のようにして行われる。ま
ず、バブラー5の下流のバルブ15を閉め、反応系内をロ
ータリーポンプ6で排気する。次いで、電熱器7で加熱
された水浴8にセットされたバブラー5中のSiO2源(テ
トラ低級アルコキシシラン)9は、数10倍〜数100倍量程
度の流量比の窒素ガスキャリアと共に、反応管2内の外
殻側16に導入される。この際、導入ライン17は保温(点
線で表示)されている。窒素ガスの流量は、流量調整器1
0によって制御され、流量計18によって計量される。ま
た、多孔質中空糸膜出口の圧力は、ピラニーゲージ11に
よって測定される。更に、反応管2内の外殻側16の排気
流量は、石けん膜流量計12によって測定される。
【0016】反応の初期段階における中空糸膜出口にお
ける圧力は、例えば多孔質セラミックス膜として平均細
孔率約40%、平均細孔径約150nmの多孔質α-アルミナ中
空糸膜または表面にゾル・ゲル法によりγ-アルミナ薄
膜を形成させた多孔質α-アルミナ中空糸膜を、SiO2
としてテトラエトキシシランを、また反応管として内径
9.8mm、長さ150mmの石英管を用いた場合、約0.5〜5KP
a、好ましくは約1.7〜1.8KPa程度に設定される。そし
て、反応管内均熱部温度を約200℃以上、好ましくは約5
00℃以上、更に好ましくは約600℃以上になるように保
ちながら、気化されたSiO2源が多孔質セラミックス膜の
細孔内に吸引される上記圧力条件になるように、窒素ガ
スキャリアと共に気化させたテトラエトキシシランを反
応管内に一定時間(ただし、温度条件によって異なる)導
入すると、多孔質セラミックス中空糸膜支持体の表面細
孔内で徐々にSiO2化および担持が行われ、細孔が徐々に
閉塞されてくるのに伴って、最終的には多孔質セラミッ
クス中空糸膜出口圧力が上記初期圧力から約100〜10Pa
程度迄低下すると、中空糸膜支持体のほぼすべての表面
側細孔がSiO2によって塞がれ、そこにピンホールのない
SiO2薄膜よりなる水素分離膜が形成されるようになる。
【0017】反応管2内の外殻側16に窒素ガスキャリア
に同伴されて導入されるテトラ低級アルコキシシラン
は、予め上記加熱温度に加熱された反応管に導入される
ことが好ましく、この場合にはなお一層の水素ガス透過
係数の増加が認められる。この際、テトラ低級アルコキ
シシランの供給後、真空排気せずに前処理した後、真空
排気しSiO2化およびそれの担持を行うこともできる。こ
のような前処理操作を行うと、前処理操作を行わなかっ
た場合と比較して、SiO2膜のなお一層の薄膜化が図ら
れ、水素ガス透過係数が更に向上するようになる。
【0018】
【発明の効果】本発明方法によって、多孔質セラミック
ス膜支持体表面の細孔内にSiO2を担持させ、その細孔を
閉塞することにより、水素選択透過性を高め、また高温
大気中、水蒸気中でも劣化することなく安定な水素分離
膜が得られる。特に、多孔質セラミックス膜の表面にゾ
ル・ゲル法によるγ-アルミナ薄膜を形成させたものが
用いられた場合には、透過速度が一段と高められてお
り、即ち担持されたSiO2の薄膜化が促進されていること
が分かる。
【0019】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0020】実施例1 多孔質セラミックス膜支持体として多孔質α-アルミナ
中空糸膜(外径2.6mm、内径2.0mm、平均細孔率40%、平均
細孔径150nm)を、SiO2源としてテトラエトキシシラン
を、また反応器として内径9.8mm、長さ150mmの石英管を
用い、図1に示された装置によるCVD法を適用した。
【0021】まず、バブラー5の下流側のバルブ15を閉
め、反応系内をロータリーポンプ6で排気した。次に、
このバルブ15を開け、ロータリーポンプ6で排気しなが
ら、電熱器7で加熱された水浴8にセットされたバブラ
ー5中のテトラエトキシシラン9を、窒素ガスキャリア
と共に、反応管2内の外殻側16に窒素ガス流量3.8×10
-3モル/秒、テトラエトキシシラン流量1.1×10-5モル/
秒で導入した。
【0022】このような条件下で、反応温度(反応管2
内の均熱部温度)600℃迄、3.2℃/分の昇温速度で昇温
し、その反応温度を管状電気炉3の熱電対4により2.5
〜3.5時間一定に保ち、細孔内での熱分解によるテトラ
エトキシシランのSiO2化および担持を行った。
【0023】得られたSiO2担持多孔質α-アルミナ中空
糸膜の水素ガス透過係数の透過温度依存性を示す多孔質
α-アルミナ中空糸膜の最終的な出口圧力をパラメータ
としたグラフが、図2に示されている。 ●:出口圧力 60Pa ▲: 〃 30Pa ■: 〃 20Pa □: 〃 10Pa
【0024】テトラエトキシシランのSiO2化および担持
が進行すると共に膜の出口圧力は低下し、出口圧力約10
Paの段階で得られたSiO2担持多孔質α-アルミナ中空糸
膜の水素ガス透過係数は、透過温度600℃において約4×
10-9モル/m2・秒・Paであった。これに対して、このSiO
2担持多孔質α-アルミナ中空糸膜の窒素ガス透過係数
は、測定に用いたガスクロマトグラフィーの検出限界で
ある10-11モル/m2・秒・Pa以下であった。
【0025】また、反応管の温度を600℃迄昇温させた
後、テトラエトキシシランを供給し、出口圧力約10Pa迄
反応させると、得られたSiO2担持多孔質α-アルミナ中
空糸膜は、図2の○で示されるような水素ガス透過係数
の透過温度依存性を示し、特に低透過温度での水素ガス
透過係数の増加がみられた。
【0026】更に、出口圧力20Paの段階で得られたSiO2
担持多孔質α-アルミナ中空糸膜(○:図2の■に相当)
について、窒素ガス-水蒸気(体積流量比で約10:1)混合
ガスによる高温劣化試験を行った。即ち、図1におい
て、窒素ガスの流れを流量調整器10´および流量計18´
を通る流れに変更し、バブラー5内の加熱水から発生さ
れる水蒸気と共に、保温された導入ライン17´から反応
管内の外殻側16に混合ガスを導入して、500℃での高温
水蒸気に対する劣化試験を24時間(△)または48時間(□)
行い、試験前後における水素ガス透過係数を測定した。
【0027】得られた結果は、図3のグラフに示され、
24時間の劣化試験では、水素ガス透過係数は約1/2に低
下するものの、その後の劣化の進行は観測されず、安定
であることが確認された。また周期的な温度変化に対し
ても、安定であった。
【0028】実施例2 実施例1において、反応管の温度を650℃に昇温させた
後、テトラエトキシシランを供給し、約10分間、約20分
間または約30分間真空排気せずに前処理した後、約20分
間真空排気しながら、最終出口圧力が約10Paの段階迄Si
O2化および担持を行った。
【0029】得られた結果は、それぞれ前処理時間約10
分間(□;2サンプル測定)、約20分間(○;2サンプル測
定)または約30分間(△)のSiO2担持多孔質α-アルミナ中
空糸膜の水素ガス透過係数の透過温度依存性を示すグラ
フとして、図4に示されている。この結果から分かるよ
うに、透過温度600℃では、約10-8モル/m2・秒・Pa程度
の水素ガス透過係数が得られ、一方窒素ガス透過係数を
同様に測定すると、その値はガスクロマトグラフィーの
検出限界(10-11モル/m2・秒・Pa)以下であった。
【0030】実施例3 多孔質セラミックス膜支持体として、多孔質α-アルミ
ナ中空糸膜(実施例1と同じ)の表面にゾル・ゲル法によ
りγ-アルミナ薄膜(膜厚1.5〜2.5μm、平均細孔径7nm)
を形成させたものを用い、SiO2源としてテトラエトキシ
シランを、また反応器として内径9.8mm、長さ150mmの石
英管をそれぞれ用いて、図1に示される装置によるCVD
法を適用した。
【0031】まず、バブラー5の下流側のバルブ15を閉
め、反応系内をロータリーポンプ6で排気した。次に、
このバルブ15を開け、ロータリーポンプ6で排気しなが
ら、電熱器7で加熱された水浴8にセットされたバブラ
ー5中のテトラエトキシシラン9を、窒素ガスキャリア
と共に、反応管2内の外殻側16に窒素ガス流量5.5×10
-5モル/秒、テトラエトキシシラン流量3.9×10-8モル/
秒で導入した。
【0032】このような条件下で、反応温度(反応管2
内の均熱部温度)300℃、500℃または600℃迄3.2℃/分の
昇温速度で昇温し、その反応温度を管状電気炉3の熱電
対4により3時間一定に保ち、細孔内での熱分解による
テトラエトキシシランのSiO2化および担持を行った。
【0033】得られたSiO2担持多孔質α-アルミナ中空
糸膜(SiO2担持支持体)の水素ガス透過係数の透過温度依
存性を示す反応温度をパラメータとしたグラフが、図5
に示される。 ▽:支持体の水素ガス透過性 ▼:支持体の窒素ガス透過性 □:SiO2担持支持体(反応温度300℃)の水素ガス透過性 ■:SiO2担持支持体(反応温度300℃)の窒素ガス透過性 △:SiO2担持支持体(反応温度500℃)の水素ガス透過性 ▲:SiO2担持支持体(反応温度500℃)の窒素ガス透過性 ○:SiO2担持支持体(反応温度600℃)の水素ガス透過性
【0034】この結果から分かるように、反応温度600
℃で得られたSiO2担持多孔質α-アルミナ中空糸膜の水
素ガス透過係数は、透過温度600℃において2×10-8モル
/m2・秒・Paを示しており、これに対してこのSiO2担持
多孔質α-アルミナ中空糸膜の窒素ガス透過係数は、測
定に用いられたガスクロマトグラフィーの検出限界(10
-11モル/m2・秒・Pa)以下であるので、少なくとも2000
倍以上のH2/N2分離係数を有することが確認された。
【0035】実施例4 実施例3において、反応温度を600℃の一定とし、反応
時間を2時間、3時間または4時間として、図6のグラフ
に示されるような結果を得た。 △:SiO2担持支持体(反応時間2時間)の水素ガス透過性 ▲:SiO2担持支持体(反応時間2時間)の窒素ガス透過性 ○:SiO2担持支持体(反応時間3時間)の水素ガス透過性 □:SiO2担持支持体(反応時間4時間)の水素ガス透過性 なお、反応時間2時間のSiO2担持多孔質α-アルミナ中空
糸膜については、少量の窒素ガスの漏れが検出された
が、反応時間3時間以上のものについては、窒素ガスの
漏れは認められなかった。
【0036】600℃で4時間反応させて得られたSiO2担持
多孔質α-アルミナ中空糸膜(SiO2担持支持体)につい
て、次の各条件下での劣化試験をバブラー5中のテトラ
エトキシシラン9の代わりにバブラー5中の水13を用
いた以外は実施例1と同様に行い、劣化試験前後におけ
る水素ガス透過係数を測定した。 □,△,○:SiO2担持支持体 ■:窒素-水蒸気(93:7)混合ガス、300℃、10時間 ▲:窒素-水蒸気(93:7)混合ガス、500℃、15時間 ●:空気中、500℃、15時間
【0037】得られた結果は、図7のグラフに示され、
いずれの試験条件下でも、試験前後における水素ガス透
過係数には変化がみられなかった。また、同じ条件で得
られたSiO2担持多孔質α-アルミナ中空糸膜の3サンプル
の特性間に殆んど差がみられないことから、SiO2担持の
際に再現性のあることも確認された。また、これら3サ
ンプルの窒素ガス透過係数は、いずれもガスクロマトグ
ラフィーの検出限界(10-11モル/m2・秒・Pa)以下であっ
た。
【0038】実施例5 実施例3において、反応温度を400℃の一定とし、反応
時間を3時間、45時間または100時間として、図8のグラ
フに示されるような結果を得た。 □:SiO2担持支持体(反応時間3時間)の水素ガス透過性 ■:SiO2担持支持体(反応時間3時間)の窒素ガス透過性 △:SiO2担持支持体(反応時間45時間)の水素ガス透過性 ▲:SiO2担持支持体(反応時間45時間)の窒素ガス透過性 ○:SiO2担持支持体(反応時間100時間)の水素ガス透過
性 ●:SiO2担持支持体(反応時間100時間)の窒素ガス透過
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水素分離膜(SiO2担持支持体)の製
造に用いられるCVD装置の概要図である。
【図2】実施例1で得られたSiO2担持支持体の水素ガス
透過性能を示すグラフである。
【図3】実施例1で得られたSiO2担持支持体の高温水蒸
気による劣化試験の結果を示すグラフである。
【図4】実施例2で得られたSiO2担持支持体の水素ガス
透過性能を示すグラフである。
【図5】実施例3で得られたSiO2担持支持体の水素ガス
および窒素ガス透過性能を示すグラフである。
【図6】実施例4で得られたSiO2担持支持体の水素ガス
および窒素ガス透過性能を示すグラフである。
【図7】実施例4で得られたSiO2担持支持体の高温水蒸
気による劣化試験の結果を示すグラフである。
【図8】実施例5で得られたSiO2担持支持体の水素ガス
および窒素ガス透過性能を示すグラフである。
【符号の説明】 1 多孔質セラミックス中空糸膜 2 反応器 5 バブラー 6 ロータリーポンプ 9 テトラ低級アルコキシシラン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諸岡 成治 福岡県福岡市東区美和台3−29−2 (72)発明者 草壁 克己 福岡県福岡市東区箱崎6−10−1 九州 大学工学部内 (72)発明者 前田 英明 福岡県福岡市東区箱崎6−10−1 九州 大学工学部内 (56)参考文献 特開 平5−132822(JP,A) 特開 平7−256065(JP,A) 特開 平7−313853(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 67/00 - 71/82 510 B01D 53/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔質セラミックス膜の両側に圧力差を
    設け、気化させたSiO 2 源を多孔質セラミックス膜の細孔
    内に吸引しながらそこでSiO 2 化させ、細孔内に担持させ
    て膜の外表面側をSiO 2 薄膜で閉塞することを特徴とする
    水素分離膜の製造法。
  2. 【請求項2】 多孔質セラミックス膜として、多孔質α
    -アルミナ膜またはその表面にゾル・ゲル法によるγ-ア
    ルミナ薄膜を形成させたものが用いられる請求項記載
    の水素分離膜の製造法。
  3. 【請求項3】 SiO2源としてテトラ低級アルコキシシラ
    ンが用いられ、細孔内への担持がCVD法によって行われ
    る請求項または記載の水素分離膜の製造法。
JP19622894A 1994-07-29 1994-07-29 水素分離膜の製造法 Expired - Fee Related JP3373057B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19622894A JP3373057B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 水素分離膜の製造法
DE19527785A DE19527785B4 (de) 1994-07-29 1995-07-28 Wasserstoff-Trennmembran und Verfahren zu deren Herstellung
US08/508,506 US5827569A (en) 1994-07-29 1995-07-28 Hydrogen separation membrane and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19622894A JP3373057B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 水素分離膜の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0838864A JPH0838864A (ja) 1996-02-13
JP3373057B2 true JP3373057B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=16354336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19622894A Expired - Fee Related JP3373057B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 水素分離膜の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5827569A (ja)
JP (1) JP3373057B2 (ja)
DE (1) DE19527785B4 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9600082D0 (en) * 1996-01-04 1996-03-06 Exxon Chemical Patents Inc Molecular sieves and processes for their manufacture
US5932361A (en) * 1996-10-21 1999-08-03 Belyakov; Vladimir Nikolaevich Ceramic based membranes
JP2981884B1 (ja) * 1998-06-29 1999-11-22 工業技術院長 ゼオライト膜の製造方法
EP1118378A1 (en) * 1998-08-28 2001-07-25 Toray Industries, Inc. Transmittable film, electrolytic capacitor, method for preparing zeolite film, mfi type zeolite film, and method for separation
AU766490B2 (en) * 1999-02-02 2003-10-16 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Hydrogen-selective silica based membrane
US6152986A (en) * 1999-07-07 2000-11-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of enriching chlorine gas
KR100358078B1 (ko) * 1999-08-23 2002-10-25 한국화학연구원 실리카층으로 안정화시킨 팔라듐 무기복합막 및 이의 제조방법
DE10019781A1 (de) * 2000-04-20 2001-10-25 Volkswagen Ag Aggregat, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
DE10051910A1 (de) * 2000-10-19 2002-05-02 Membrana Mundi Gmbh Flexible, poröse Membranen und Adsorbentien, und Verfahren zu deren Herstellung
FR2820342B1 (fr) * 2001-02-07 2003-12-05 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation de membranes zeolithiques supportees par cristallisation controlee en temperature
JP4605920B2 (ja) * 2001-02-27 2011-01-05 京セラ株式会社 ガス分離フィルタ
US6913736B2 (en) * 2001-03-30 2005-07-05 Siemens Westinghouse Power Corporation Metal gas separation membrane module design
US6916454B2 (en) 2001-03-30 2005-07-12 Siemens Westinghouse Power Corporation Metal gas separation membrane
CN100506362C (zh) * 2001-09-17 2009-07-01 日本碍子株式会社 Ddr型沸石膜的制造方法、ddr型沸石膜以及ddr型沸石膜复合物及其制造方法
KR100454089B1 (ko) * 2002-01-11 2004-10-26 한국화학연구원 기체 분자체 특성을 가지는 다공성 복합막과 이의 제조방법
US6854602B2 (en) * 2002-06-04 2005-02-15 Conocophillips Company Hydrogen-selective silica-based membrane
US6866698B2 (en) * 2003-03-19 2005-03-15 Johnson Matthey Public Limited Company Hydrogen purification apparatus
US7125440B2 (en) * 2003-06-04 2006-10-24 Bossard Peter R Composite structure for high efficiency hydrogen separation and its associated methods of manufacture and use
US7018446B2 (en) * 2003-09-24 2006-03-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Metal gas separation membrane
US20070202023A1 (en) * 2004-07-26 2007-08-30 Ngk Insulators, Ltd. Reactor
JP2006239663A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Noritake Co Ltd 水素ガス分離膜の製造方法
JP2007152230A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Noritake Co Ltd 緻密質シリカ系水素分離膜および水素製造方法
US7947116B2 (en) * 2006-02-06 2011-05-24 Eltron Research & Development, Inc. Hydrogen separation process
JP5049498B2 (ja) * 2006-02-14 2012-10-17 日立造船株式会社 ガス分離用のセラミック膜の製造方法
US7648566B2 (en) * 2006-11-09 2010-01-19 General Electric Company Methods and apparatus for carbon dioxide removal from a fluid stream
US7966829B2 (en) * 2006-12-11 2011-06-28 General Electric Company Method and system for reducing CO2 emissions in a combustion stream
EP2099709A4 (en) * 2006-12-21 2012-02-08 Ceramatec Inc CATALYTIC MICRO CHANNEL REFORMER
JP4872752B2 (ja) * 2007-03-29 2012-02-08 Nok株式会社 水素分離膜の製造法
US20090107330A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 Yunfeng Gu Amorphous silica hybrid membrane structure
JP4728308B2 (ja) * 2007-11-01 2011-07-20 真一 中尾 水素分離膜および水素分離膜の製造方法
GR20080100438A (el) 2008-06-27 2010-01-27 Μεθοδος χημικης διεισδυσης ατμων χαμηλης θερμοκρασιας, για την τροποποιηση του μεγεθους των πορων και την επιδιορθωση ατελειων σε μικροπορωδεις και νανοπορωδεις μεμβρανες
JP5598898B2 (ja) * 2009-10-19 2014-10-01 独立行政法人産業技術総合研究所 水素の貯蔵方法
WO2011119469A1 (en) 2010-03-22 2011-09-29 T3 Scientific Llc Hydrogen selective protective coating, coated article and method
US9745191B2 (en) 2011-04-11 2017-08-29 Saudi Arabian Oil Company Auto thermal reforming (ATR) catalytic structures
US8597383B2 (en) 2011-04-11 2013-12-03 Saudi Arabian Oil Company Metal supported silica based catalytic membrane reactor assembly
WO2012173811A2 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Battelle Memorial Institute Forward osmosis, reverse osmosis, and nano/micro filtration membrane structures
JP6732474B2 (ja) * 2016-02-25 2020-07-29 公益財団法人地球環境産業技術研究機構 水素ガス分離材および膜反応器の製造方法、並びに、水素ガス分離材を用いた水素含有ガスの製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1648367A1 (de) * 1967-06-05 1971-04-15 Varian Mat Gmbh Diffusionsmembran-Anordnung,insbesondere fuer Lecksuchroehren
JPS5343153A (en) * 1976-09-30 1978-04-19 Masayasu Negishi Heat engine
US4689150A (en) * 1985-03-07 1987-08-25 Ngk Insulators, Ltd. Separation membrane and process for manufacturing the same
JPS61238303A (ja) * 1985-04-15 1986-10-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微細多孔質膜の製造方法
US4649063A (en) * 1985-05-08 1987-03-10 Scm Corporation Method for waterproofing silica-ceramic insulation bodies
US4845054A (en) * 1985-06-14 1989-07-04 Focus Semiconductor Systems, Inc. Low temperature chemical vapor deposition of silicon dioxide films
DE3683039D1 (de) * 1986-04-04 1992-01-30 Ibm Deutschland Verfahren zum herstellen von silicium und sauerstoff enthaltenden schichten.
JPH01119324A (ja) * 1987-10-30 1989-05-11 Shozaburo Saito 気体分離膜の製造方法
JPH01131004A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Sanyo Electric Co Ltd 水素分離膜の製造方法
JP2717969B2 (ja) * 1988-06-08 1998-02-25 株式会社小松製作所 酸素濃縮膜の製造方法
DE3833232A1 (de) * 1988-09-30 1990-04-05 Leybold Ag Verfahren und vorrichtung zum verdampfen von bei raumtemperatur fluessigen monomeren
US4902307A (en) * 1988-11-18 1990-02-20 California Institute Of Technology Synthesis of SiO2 membrane on porous support and method of use of same
US5453298A (en) * 1990-11-08 1995-09-26 California Institute Of Technology Method for forming H2-permselective oxide membranes
DE4117284A1 (de) * 1991-05-27 1992-12-03 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur herstellung von mikroporoesen keramikmembranen fuer die trennung von gas- und fluessigkeitsgemischen
US5160352A (en) * 1991-09-06 1992-11-03 Texaco Inc. Method of forming membranes useful for separation of gases
US5204141A (en) * 1991-09-18 1993-04-20 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition of silicon dioxide films at temperatures as low as 100 degree c. by lpcvd using organodisilane sources
JP2502250B2 (ja) * 1992-01-02 1996-05-29 エアー.プロダクツ.アンド.ケミカルス.インコーポレーテッド 有機金属化学蒸気浸透による無機膜の製法
US5360635A (en) * 1992-01-02 1994-11-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for manufacturing inorganic membranes by organometallic chemical vapor deposition
US5356722A (en) * 1992-06-10 1994-10-18 Applied Materials, Inc. Method for depositing ozone/TEOS silicon oxide films of reduced surface sensitivity
US5271972A (en) * 1992-08-17 1993-12-21 Applied Materials, Inc. Method for depositing ozone/TEOS silicon oxide films of reduced surface sensitivity
JPH06114230A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Ngk Insulators Ltd ガス分離体の製造方法
US5415891A (en) * 1994-01-10 1995-05-16 Media And Process Technology Inc. Method for forming metal-oxide-modified porous ceramic membranes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0838864A (ja) 1996-02-13
DE19527785A1 (de) 1996-02-01
US5827569A (en) 1998-10-27
DE19527785B4 (de) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373057B2 (ja) 水素分離膜の製造法
Morooka et al. Formation of hydrogen-permselective SiO2 membrane in macropores of α-alumina support tube by thermal decomposition of TEOS
Sea et al. Formation of hydrogen permselective silica membrane for elevated temperature hydrogen recovery from a mixture containing steam
JP4371427B2 (ja) 水素ガス分離材製造方法
US6854602B2 (en) Hydrogen-selective silica-based membrane
KR970000315A (ko) 수소분리용 무기재료막의 제조방법
JP4728308B2 (ja) 水素分離膜および水素分離膜の製造方法
JP4871312B2 (ja) 水素ガス分離材の製造方法
JP3297542B2 (ja) 積層無機分離体
JPH10249175A (ja) 多孔質分離膜及びその製造方法
Pages et al. Gas permeation of PECVD membranes inside alumina substrate tubes
JP4668043B2 (ja) ヘリウム分離材の製造方法
JP4872752B2 (ja) 水素分離膜の製造法
JP2007216106A (ja) ガス分離用のセラミック膜の製造方法
JP2007152230A (ja) 緻密質シリカ系水素分離膜および水素製造方法
JP4471556B2 (ja) 多孔質セラミック材及びその製造方法
JP3373006B2 (ja) 水素分離膜の製造法
JP4384540B2 (ja) 水素分離材及びその製造方法
JP6732474B2 (ja) 水素ガス分離材および膜反応器の製造方法、並びに、水素ガス分離材を用いた水素含有ガスの製造方法
JP5425839B2 (ja) ガス分離材の製造方法
JP2023007649A (ja) ガス分離材の製造方法、ガス分離材製造装置、及びガス分離材
JPH11255570A (ja) 多孔質セラミック複合部材及びその製造方法
JP3122758B2 (ja) 気相におけるメタノール蒸気分離膜
JPH10323547A (ja) 多孔質分離膜及びその製造方法
JP4085544B2 (ja) 無機質分離膜の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees