JPH01119324A - 気体分離膜の製造方法 - Google Patents

気体分離膜の製造方法

Info

Publication number
JPH01119324A
JPH01119324A JP27509687A JP27509687A JPH01119324A JP H01119324 A JPH01119324 A JP H01119324A JP 27509687 A JP27509687 A JP 27509687A JP 27509687 A JP27509687 A JP 27509687A JP H01119324 A JPH01119324 A JP H01119324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
silane
gas separation
gas
porous membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27509687A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozaburo Saito
齋藤 正三郎
Mikio Konno
幹男 今野
Shizuo Sugawara
菅原 静郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27509687A priority Critical patent/JPH01119324A/ja
Publication of JPH01119324A publication Critical patent/JPH01119324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は気体分子avの製造方法に関するもので、さら
に詳しくは無機多孔質膜にポリマーを担持させた透過性
、耐熱性に優れた気体分1lIl膜の製造方法に関する
(従来の技術とその問題点) 混合気体から特定の成分気体を分離することは工業上重
要な操作である0例えば石油精製業界の水添プラント、
アンモニアやメタノール合成プラント等のパージガスか
らの水素回収、金PiAjJ練、食品発酵工業等におけ
る酸素富化空気の利用等である。これらの気体分離には
取扱いか簡単で省エネルギー的な工業的方法として高分
子膜による気体分離が進められている。この場合高分子
膜材料は高い透過性を有し、薄膜化され得ることが重要
である。これまで知られている高分子膜素材の中で、ポ
リジメチルシロキサンは特に大きな気体透過性を有し1
分離膜材料としての利用が検討されている。
しかしポリジメチルシロキサンはゴム状高分子で分子間
相互作用が小さく、apm以下では実際の使用に耐え得
る膜とすることかできない、ポリジメチルシロキサンの
製膜性を改善する目的でポリカーボネートやα−メチル
スチレン等機械的強度の高いポリマーと共重合させる方
法(例えば米国特許第3,980,456号、同第3,
874.986号、特開昭56−26504号など)、
あるいはアミノ基笠の官能基を側鎖に導入して架橋、硬
化処理する方法(例えば特開昭59−49802号、同
59−120207号、同61−74627号など)等
が行われているが、気体透過係数の低下が大きく、必ず
しも満足できるものとは言えない、またポリジメチルシ
ロキサン溶液等を多孔質膜上にコーティングした複合膜
(例えば特開昭53−86684号、同5B−9552
5号、同61−101225号など)、あるいはプラズ
マ重合、水面展開法等による薄膜を多孔質膜上に支持さ
せた複合膜が広く検討され′ており、気体透過性はいく
ぶん改善されるものの、支持体がポリマーであるため、
支持体のクリープ化を招き、高温下での使用には制約が
ある。
また、無機多孔′I!1膜を支持体とした場合十分な気
体透過性を有する膜はある程度の細孔径が必要であり、
通常の方法ではその孔をピンホールフリーになるまで完
全に閉塞させるためにはかなりの膜厚が必要となり、高
い透過性は得られない。
従ってポリシロキサン鎖が有する高い透過性、耐熱性を
低下させない製脱法の開発が強く望まれている。
(闇題点を解決するための手段) 本発明者らはこれらの課題を解決するために研究を重ね
た結果、無機多孔質膜の水酸基にシラン系金属カップリ
ング剤を作用させると、これが多孔質膜を透過した細孔
内面の水との界面で縮合重合して薄膜を形成すること、
さらにこの複合膜はポリシロキサン鎖の有する優れた透
過性、ll1t熱性を保持していることを見出し、本発
明を完成するに至った。
すなわち本発明は、細孔内面に水酸基を有する無機多孔
質膜を介し、シラン系金属カップリング剤と水を接触さ
せ、その界面で重合反応させ、シラン系ポリマーを該膜
に担持させることを特徴とする気体分離膜の製造方法を
提供するものである。
本発明に使用する無機多孔質膜は表面に水酸基を有する
か、あるいは通常の処理を施して表面に水酸基を導入で
きるものてあれば特に制限されない、この無機多孔質膜
としては、例えば、酸化アルミニウム(/120.)、
酸化チタン(T l 02 ) 、酸化スズ(S n 
02 )などの金属酸化物;アルミニウム、チタン、ス
ズ、鉄などの金属が挙げられる。これらの金属酸化物は
通常の条件下では表面に水酸基を有しており、特に処理
をしなくても使用てきるが、必要に応じて酸処理を施し
て水酸基を導入してもよい、また、金属は空気酸化また
は酸処理により容易に表面に水酸基を導入てきる。水酸
基は触媒量程度の極めて少量でよいが、これより多くす
れば反応時間の短縮化等が可能になり、より効果的であ
る。多孔質膜の細孔径は、通常0.001〜0.lIL
mが好ましい、細孔径が小さくなりすぎると、細孔内面
にポリマーを担持するのが困難になる。また、細孔径が
大きいものでも、ポリマー担持量で細孔径を調整するこ
とができるが、コストが増大する。
本発明に使用するシラン系金属カップリング剤は無機多
孔質膜表面の水酸基と反応し得る基な有し、かつ水との
接触などの常法により容易にポリマーを形成するもので
あれば、格別に制限されない、かかるポリマー形成性シ
ラン系金属カップリング剤としては、例えば、メチルト
リクロロシラン、エチルトリクロロシラン、n−プロピ
ルトリクロロシラン、n=オクチルトリクロロシラン。
ステアリルトリクロロシランが挙げられる。
次にシラン系金属カップリング剤由来のポリマーを無機
多孔質膜の細孔内面に担持させる場合の代表的方法とし
ては以下の方法が挙げられる。
すなわちヘプタンなど水との相互溶解度の小さい有機溶
媒中に2〜50重量%のシラン系金属カップリング剤を
含む千ツマー溶液を調製し、これを多孔質膜の一方の側
に入れ、水を他方側に入れ、膜を介して接触させる。シ
ラン系金属カップリング剤は無機多孔質膜の細孔表面の
水酸基と縮合し、さらに多孔質膜の反対側からくる水と
の界面で重合しF1膜を形成する。室温〜50℃の温度
でピンホールフリーになる反応時間は多孔質膜の状態に
より、数分から一昼夜以上と大きく変わるか、膜厚への
影響は小さい、膜厚は透過速度からの逆算から通常II
Lm以下となるが、この範囲に制限されるものてはない
なお、膜を介してポリマー溶液を真空脱気して多孔質膜
に担持させる方法が多孔質膜への担持法として一般的で
あるが、この方法でピンホールフリーになるまで孔を閉
塞させるにはかなりの膜厚が必要となり、高透過性が得
られない。
(実施例) 次に実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
なお、各側における透過速度の測定において、膜はステ
ンレス製のセル(有孔直径20am)に保持し、微量の
不純物ガス成分が膜面に濃縮滞留するのを防ぐため、高
圧側ガスの一部を系外に排出するラインを設けた。この
セルを電気炉内に配置し、温度(25〜300℃)、圧
力(0,5〜4.0kg/cm″G)を変えて、ガスの
透過速度を測定した。
実施例1 無機多孔質膜として720Aの平均細孔径を有し、細孔
内面に水酸基を有するアルミニウム陽極酸化皮膜を使用
した。シラン系金属カップリング剤として、メチルトリ
クロロシランを使用し、その2gを20摺のn−へブタ
ンに溶解し、千ツマー溶液を調製した。この溶液を前記
アルミニウム膜の膜の一方側に入れ、約5分後、反対側
に水を入れ、膜を介し、千ツマー溶液と水とを接触させ
る。常温で5分間反応させて気体分子a膜を得た。
得られた分gIF!2を用いて水素(H2)、ヘリウム
(He)、窒素(N2)、酸素(0□)および二酸化炭
素(C02)の各気体について透過速度(R; crn
”(STP) / crn” ・s ・cmHg)と温
度(T:K)との関係を調べた。結果を第1図に示す。
なおこの気体分離膜の熱的安定性を調べたところ、20
0°Cにおいても熱分解は起こらず、気体透過性の劣化
は観察されなかった。
実施例2 シラン系金属カップリング剤としてオクタデシルトリク
ロロシランを用いる以外は実施例1に記載した方法(但
し反応時間は10分)で作製した膜について、同様に気
体の透過速度(π)と温度(T)の関係を調べ、結果を
第2図に調べた。
なお、この気体分離膜の熱的安定性を調べたところ、酸
素雰囲気下では、200℃以上で熱分解が始まることが
判明したため、透過試験は175°C以下で実施した。
透過試験を完了するためには30時間程度必要であった
が、膜の劣化は観察されず、良好な再現性が確認された
また、第1図及び第2図により明らかなとおり1本発明
の気体分離膜が透過速度が速く、かつ高選択性であるこ
とが確認された。特にアルキルトリクロロシランの場合
、アルキル基の炭素数が小さい方が透過性、耐熱性が良
好との傾向が見られる。
比較例 実施例2と同じ無機多孔質膜とシラン系金属カップリン
グ剤を用い、真空脱気法で製膜した。
すなわち平均細孔径が72OAのアルミニウム陽極酸化
皮膜を介し、微量の水を含むベンゼン20m1にオクタ
デシルトリクロロシランtgを溶解させた七ツマー溶液
を常温で、かつ真空側3 mmHgで2時間かけて真空
脱気し、気体分離膜を調製し、同様に気体の透過速度(
R)と温度(T)の関係を調べ、結果を第3図に示した
第2図及び第3図より明らかなとおり、本発明の界面重
合法で調製した膜の気体透過性は真空脱気法による膜と
比較し格段に大きいことが確認された。
(発明の効果) 本発明方法により得られる気体分S膜は、担体が無機多
孔り体であるため、従来のポリマー膜およびポリマー複
合膜辷比べて、IK理的にはポリマーの熱分解温度まで
使用できるなど耐熱性が優れ、かつ機械的強度を損うこ
となく薄膜化が可能である。それ故、従来の膜の欠点で
あった透過速度および選択性の両者を同時に改善するこ
とができる。
本発明方法により得られる気体分離膜は、高温下に使用
することができるため、透過速度を格段に増加させるこ
とができ、一方、高温下での自由容積の増加が抑制され
、セグメントI!I!動が変化したと推察される結果1
選択性を高く維持することもできたと考えられる。
このように、本発明の製造方法により得られる気体分1
1111gは機械的強度を損なうことなく容易に9肉化
できるとともに耐熱性が優れたものであり、気体分離装
置の小型、軽量化に好適であるなどその工業的価値は極
めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、各気体に対する透過係数
と温度及びシランカップリング剤のアルキル基の炭素数
、及び担持方法との関係により示される気体透過特性を
示す図である。 第1図 1/T八10   [K41 1,3 !s 2 図 2.0       2.5        3.0 
       3.51t’ T x 103[K−’
] 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 細孔内表面に水酸基を有する無機多孔質膜を介し、シラ
    ン系金属カップリング剤と水を接触させ、その界面で重
    合反応させ、シラン系ポリマーを該膜に担持させること
    を特徴とする気体分離膜の製造方法。
JP27509687A 1987-10-30 1987-10-30 気体分離膜の製造方法 Pending JPH01119324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27509687A JPH01119324A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 気体分離膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27509687A JPH01119324A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 気体分離膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119324A true JPH01119324A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17550720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27509687A Pending JPH01119324A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 気体分離膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305232A (ja) * 1991-04-01 1992-10-28 Kubota Corp 濾過膜
US5827569A (en) * 1994-07-29 1998-10-27 Akiyama; Shigeo Hydrogen separation membrane and process for producing the same
WO2005023403A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Korea Research Institute Of Chemical Technology Titania composite membrane for water/alcohol separation, and preparation thereof
CN110898679A (zh) * 2019-11-29 2020-03-24 珠海大横琴科技发展有限公司 一种滤膜制备方法以及滤膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04305232A (ja) * 1991-04-01 1992-10-28 Kubota Corp 濾過膜
US5827569A (en) * 1994-07-29 1998-10-27 Akiyama; Shigeo Hydrogen separation membrane and process for producing the same
WO2005023403A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Korea Research Institute Of Chemical Technology Titania composite membrane for water/alcohol separation, and preparation thereof
JP2007503995A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 コリア リサーチ インスティテュートオフ゛ ケミカル テクノロシ゛ー 水/アルコール分離用チタニア複合膜とこれの製造方法
US7655277B2 (en) 2003-09-04 2010-02-02 Korea Research Institute Of Chemical Technology Titania composite membrane for water/alcohol separation, and preparation thereof
CN110898679A (zh) * 2019-11-29 2020-03-24 珠海大横琴科技发展有限公司 一种滤膜制备方法以及滤膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657564A (en) Fluorinated polymeric membranes for gas separation processes
US4759776A (en) Polytrialkylgermylpropyne polymers and membranes
JP2509962B2 (ja) ポリイミド分離膜
JPH07114935B2 (ja) ポリアリレート分離膜
KR960004619B1 (ko) 산소투과성 중합체막
JPH01119324A (ja) 気体分離膜の製造方法
JPH0474045B2 (ja)
EP0304818A1 (en) Gas separation membrane
CN110270231B (zh) Mof衍生气体分离膜及其制备方法和应用
JPS62183837A (ja) 気体透過性膜
CN114259883B (zh) 一种挥发性有机物分离复合膜及复合膜的制备方法
JPS60257807A (ja) 気体分離用成形体
JPH01119325A (ja) 気体分離膜及びその製造方法
JPS6349220A (ja) 気体分離膜
JPH04341329A (ja) 酸素透過高分子膜
KR0164977B1 (ko) 산소분리용 탄성체막의 제조방법
JPH0436317A (ja) 無定形の変性ポリ−(2,6−ジメチル−p−オキシフェニレン)の製法
Wang et al. Permeation of oxygen/nitrogen in cobalt-chelated copoly (EDTA-MMA-BA) membranes
JPS61146320A (ja) 気体透過膜
JPS62277123A (ja) 気体分離用膜の製造方法
JPH02218423A (ja) 気体分離膜
JPH0352631A (ja) 酸素富化用高分子膜
JP3433226B2 (ja) 塩素ガス分離膜
JPH0246252B2 (ja)
Sugawara et al. Gas permeation through siloxane-anodic aluminum oxide composite membranes at temperatures up to 200° C