JPS61146320A - 気体透過膜 - Google Patents

気体透過膜

Info

Publication number
JPS61146320A
JPS61146320A JP26907884A JP26907884A JPS61146320A JP S61146320 A JPS61146320 A JP S61146320A JP 26907884 A JP26907884 A JP 26907884A JP 26907884 A JP26907884 A JP 26907884A JP S61146320 A JPS61146320 A JP S61146320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
group
oxygen
permeability
permeable membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26907884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331092B2 (ja
Inventor
Shiro Asakawa
浅川 史朗
Yukihiro Saito
斉藤 幸廣
Midori Kawahito
川人 美登利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26907884A priority Critical patent/JPS61146320A/ja
Publication of JPS61146320A publication Critical patent/JPS61146320A/ja
Publication of JPH0331092B2 publication Critical patent/JPH0331092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は酸素/窒素の分離性にすぐれ、且つ透過係数の
大きい気体透過膜に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年高分子膜を用いての物質分離技術の進展は著しく、
液体処理は勿論、各種混合気体よりの特定の気体の濃縮
分離の開発が、盛んに行なわれている。
中でも空気中よりの酸素濃縮による酸素富化空気の製造
は、その用途が、燃焼用、医療用、汚泥処理用など広範
に亘り、有用なだめ、各種の高分子分離膜が提案されて
いる。
従来斯かる酸素富化空気製造用の高分子分離膜、すなわ
ち、酸素透過膜としては、シリコーン系膜。
ポリオレフィン膜、ポリフェンレンオキシド膜などが知
られている。これらの膜は、それぞれ実用可能な性能を
有してはいるが、なお、その分離の選択性、透過性の大
きさに不満足な点を有している。
たとえば、シリコーン系膜では酸素透過係数は、〜10
  (cc *Ji*SBC・cmHq )  と比較
的大きいが、酸素/窒素の選択性は〜2.と小さく、ま
たその他のオレフィン系、フェニレンオキシド系ポリマ
ーでは、選択性は〜4.と大きいが、酸素透過係数は〜
10 〜10   (cam(−z/(−J・玄・cr
nHq)と小さい。
発明の目的 本発明は、従来の前記欠点を解消するもので、気体透過
性と気体選択性にすぐれた気体透過膜を提供することを
目的とするものである。
発明の構成 本発明者らは、選択性、透過係数の両者共に大きな値を
有する気体透過膜について、鋭意研究した結果、下記に
示す構造から成るポリマーの膜が、大きな選択性と透過
性を有することを発見し、本発明に到達したものである
すなわち、その一般式が、下記のごとき繰り返し単位を
有する直鎖状の高分子より成る気体透過膜で、 ここで、R1−R4はそれぞれ、水素、低級アルキル基
、アルコキシル基、ノ10ゲン原子、ノーロゲン化アル
キル基より成る群から選ばれた置換基を示し、R6,R
6はそれぞれ、水素、低級アルキル基、フェニル基、ト
リフルキルシリル基、ヨリ成る群から選ばれた置換基を
示し、またIは、芳香族環と不飽和二重結合の含有比を
示し、0.1<!<0.9  である。
斯かる高分子材料は、最近導電性にすぐれた材料として
注目されている。このフェニレン−ビニレン系ポリマー
はその中間体が溶媒可溶性で、キャストして、容易にフ
ィルム化することが出来る。
本発明者らは、上記キャストして得られたフィルムの気
体透過性に着目して測定した結果、これらのフィルムが
極めてすぐれた気体透過性を示すことを発見した。
これらの高分子は、一般的には、Wi t t ig反
応や、Knoevenage 1反応を用いて合成する
ことが出来る。
得られたポリマーの中間体は水溶液に可溶で、容易にキ
ャストしてフィルム化することが出来た。
これを熱分解して、所定のフィルムとすることが出来る
個々の材料によって、特性は異るが、酸素の透過性を調
べた結果、1o−9〜1o−8(CC−i・渡・cmH
q )  の値を示し、またその酸素/窒素選択性は、
2〜3.5と極めて大きい値を示した。
以下、代表的な実施例を用いて詳述する。
実施例の説明 〈実施例−1〉 P−キシリレンビス(ジエチルスルホニウムプロミド)
水溶液に、0〜6℃の温度条件下にて、苛性ソーダ水溶
液を滴下し、攪拌しながら、約6時間重合させた。反応
終了後、生成物を透析し、低分子物質を分離した。am
水溶液をキャストL。
減圧下乾燥してフィルムを得た。得られたフィルムは、
窒素気流中、260〜300℃に21時間熱処理を行っ
た。このフィルムを所定の方法によシ気体透過性を調べ
た。
Po2=4.5X10  (cc*crV/cIIte
sec−−g)PO2/PN2=3.45を 示した。
〈実施例−2〉 ビス(α、α′−ジエチルスルホニウムプロミド)1.
4−ジエチルベンゼンを原料とした以外は、実施例−1
と同様の方法でフィルムを形成した。得られたフィルム
の透過性は、 PO=1.6×1O−8(CC11−dlIseclI
crn′Aq)PO2/PN2=3.oを示した。
〈実施例−3〉 原料として、2.6−ジフトキン−1,4−キシリレ/
ビス(ジエチルスルホニウムプロミド)を用い、実施例
−1と同様の方法でフィルムを形成した。得られたフィ
ルムの透過性は、Po2=2.2X10  (ccem
/ffl嗜sec−mH(i)PO2/PN2=2.7
5を示しだ。
発明の効果 以上型するに本発明は、一般式が、下記のごとき繰り返
し単位を有する直鎖状の高分子よ9成る気体透過膜で、 ここで、R1−R4はそれぞれ、水素、低級アルキル基
、アルコキシル基、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル
基より成る群から選ばれた置換基を示し、R5,R6は
それぞれ 水素、低級アルキル基、フェニル基、トリア
ルキルシリル基よ9成る群から選ばれた置換基を示し、
またXは、芳香族環と不飽和二重結合の含有比を示し、
0.1(z(0,9である。
斯かる気体透過膜は極めて気体透過性にすぐれ、また選
択性も大きく、酸素分離に用いて酸素富化空気を製造し
た場合、燃焼用、医療用、汚泥処理用など、広範に亘り
、有用なものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式が、下記のごとき繰り返し単位を有する直鎖状の
    高分子より成る気体透過膜。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R_1〜R_4はそれぞれ、水素、低級アルキ
    ル基、アルコキシル基、ハロゲン原子、ハロゲン化アル
    キル基より成る群から選ばれた置換基を示し、R_5、
    R_6は、それぞれ、水素、低級アルキル基、フェニル
    基、トリアルキルシリル基、よりなる群から選ばれた置
    換基を示し、またxは、芳香族環と不飽和二重結合の含
    有比を示し、0.1<x<0.9である。
JP26907884A 1984-12-19 1984-12-19 気体透過膜 Granted JPS61146320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26907884A JPS61146320A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 気体透過膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26907884A JPS61146320A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 気体透過膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61146320A true JPS61146320A (ja) 1986-07-04
JPH0331092B2 JPH0331092B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=17467355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26907884A Granted JPS61146320A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 気体透過膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61146320A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051113A (en) * 1990-06-13 1991-09-24 Du Pont Canada Inc. Air-intake system for mobile engines
US5053059A (en) * 1990-06-13 1991-10-01 Du Pont Canada Inc. Air-intake system for residential furnaces
US5147417A (en) * 1990-06-13 1992-09-15 Du Pont Canada Inc. Air-intake system for mobile engines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051113A (en) * 1990-06-13 1991-09-24 Du Pont Canada Inc. Air-intake system for mobile engines
US5053059A (en) * 1990-06-13 1991-10-01 Du Pont Canada Inc. Air-intake system for residential furnaces
US5147417A (en) * 1990-06-13 1992-09-15 Du Pont Canada Inc. Air-intake system for mobile engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331092B2 (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61238319A (ja) 選択性気体透過膜
JPS61146320A (ja) 気体透過膜
JPS60232205A (ja) 気体分離用成形体
JPS62183837A (ja) 気体透過性膜
JPS6311045B2 (ja)
JPS60257807A (ja) 気体分離用成形体
JPS61234911A (ja) 選択性気体透過膜
JPS6171820A (ja) 気体透過膜
JPS62110730A (ja) 選択気体透過複合膜
JPS6380826A (ja) 選択性気体透過複合膜
JPS59183802A (ja) 気体分離用選択性透過膜
JPS6230524A (ja) 選択透過膜
JPS633644B2 (ja)
KR0164977B1 (ko) 산소분리용 탄성체막의 제조방법
JPS63126524A (ja) 気体透過複合膜
JPS59154105A (ja) ガス選択透過膜
JPH01119324A (ja) 気体分離膜の製造方法
JPH0356775B2 (ja)
JPH0534048B2 (ja)
JPS6388019A (ja) 選択気体透過性複合膜
JPS62110728A (ja) 選択気体透過性複合膜
JPS6125622A (ja) 酸素選択性透過膜
JPS6168106A (ja) 超薄膜の製造方法
JPH0521619B2 (ja)
JPS5814929A (ja) 気体透過膜