JP3337714B2 - マガジン - Google Patents

マガジン

Info

Publication number
JP3337714B2
JP3337714B2 JP14300492A JP14300492A JP3337714B2 JP 3337714 B2 JP3337714 B2 JP 3337714B2 JP 14300492 A JP14300492 A JP 14300492A JP 14300492 A JP14300492 A JP 14300492A JP 3337714 B2 JP3337714 B2 JP 3337714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
shelf
rotating
centering
rotating shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14300492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05185343A (ja
Inventor
バズイル・オーブリスト
Original Assignee
エーローヴア・アー・ゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーローヴア・アー・ゲー filed Critical エーローヴア・アー・ゲー
Publication of JPH05185343A publication Critical patent/JPH05185343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337714B2 publication Critical patent/JP3337714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/10Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q3/15539Plural magazines, e.g. involving tool transfer from one magazine to another
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/16Tool changing with means to transfer work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/18Tool transfer to or from matrix
    • Y10T483/1845Plural matrices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/18Tool transfer to or from matrix
    • Y10T483/1873Indexing matrix
    • Y10T483/1882Rotary disc

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製産用設備内で一定の
場所に位置して工具や工作物の交換のために少なくとも
一つの加工装置及び該装置に関連するマニピュレータと
共働するように規定されている、工具及び工作物の少な
くとも一方を保管するマガジンに係わり、このマガジン
は1本の支柱に互いに重なり合って配置された複数の支
持段を有する回転棚を具備している。
【0002】
【従来の技術】上記のような用途のための上記のような
マガジンは、例えばEP 0132599 A1及びE
P 0297034 A2に開示されており、“多段式
周期回転保管庫(Mehrebenen−Rundta
ktspeicher)”という名称でも知られてい
る。製産用設備の無人でかつ長時間の運転では場合によ
って、特に加工内容が急速に切り替わる場合には多数の
工作物及び工具が供給されなければならず、そのために
は比較的大きいマガジンスペースと、対応して広い空間
で作業するマニピュレータとが用いられなければならな
い。このような場合従来技術では、例えば“Z. in
d. Fertig. 76(1986)Nr.10
(Springer−Verlag)”所載の記事“M
oeglichkeiten und Trends
bei der automatischen Wer
kstueckhandhabung mit Ind
ustrierobotern(工業用ロボットを用い
る自動的加工品マニピュレーションに関する可能性と動
向)”に述べられているように、1種以上の加工機械の
作業のためにしばしば複数の多段式周期回転保管庫と、
マニピュレータとして例えばガントリ型ロボットとが必
要とされる。このような規模で必要な補助装置のための
余分な物品及び所要スペースは、経験によれば相当のも
のとなる。そのうえ、マガジンに保管された物品をマガ
ジン設置場所で新しい物品と取り替えるための運転中断
は、マガジンスペースの大きさに対応して長時間継続さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の欠点
を回避しつつ上記のような製産用設備の運転を、物品積
み替えについての概念を変えることによって改善し、か
つ補助装置に関する無駄を減らすことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるマガジン
は、回転棚が分離した構成ユニットとして形成されてお
り、かつマガジンの、回転棚作動手段を含む固定部分に
交換可能に装着されていることを特徴とする。
【0005】このようにして、マガジンステーションに
保管する物品量を減らし、かつ加工機械の作業のために
より単純なマニピュレータを設置することが可能とな
る。それによってマガジンに達するまでの掴み時間も短
縮され得る。交換可能な回転棚は周期的に、または必要
に応じて、新しい工作物や工具を積んだ回転棚に置き換
えられ得、即ち回転棚はマガジンステーションの外で、
積んでいた物品を降ろされ、かつ新しい物品を積み込ま
れ得る。このような交換は進行中の製造工程を中断する
ことなく行なわれ得る。
【0006】本発明によるマガジンの実用的な一実施例
は、その固定部分が支持枠を有し、この支持枠に回転棚
の支持及び駆動のための嵌脱可能な結合手段が設置され
ており、これら嵌脱可能な結合手段は特に回転棚の回転
可能な支柱の両端と共働することを特徴とする。
【0007】本発明のマガジンの好ましい一実施例は、
回転棚の回転支柱がその下端に、下方へと開口した心出
しソケットを具備した基部ディスクを有し、またその上
端には心出し円錐体を有し、支持枠下部には上向きの心
出しタップを具えた駆動回転座が配置されており、この
回転座の上に回転棚が載置されており、その際回転棚の
基部ディスクは回転座の上面に当接し、かつ回転座の心
出しタップは基部ディスクの心出しソケットに嵌合し、
支持枠上部には支柱の心出し円錐体を受容するべく下方
へと開口した円錐形の心出し穴を具えたシャフト片が回
転自在に支持されており、回転座は回転駆動装置と共に
昇降テーブルに支持されており、このテーブルは装着さ
れた回転棚を力の作用下に上方へ押し上げ、その結果回
転棚の支柱は回転座とシャフト片との間で形態ロック式
に適正位置に保持されており、かつ基部ディスクは回転
座と摩擦ロック式に結合されていることを特徴とする。
【0008】回転棚交換のために、即ち装着されている
回転棚をマガジンステーションから取り出し、この棚に
替えて新たに物品を積み込まれた他の回転棚を装着する
ために、水平な搬送路を有する搬送装置が有利に設置さ
れており、その際全体の構成は好ましくは、回転棚がそ
の作動位置を離れて基部ディスクにより搬送路上に降ろ
され得、かつ結合手段が回転棚から外れて該棚を搬送方
向へ移動できるように解放するように実現されている。
【0009】回転棚をその作動位置から搬送位置に置き
換える手段は、例えば昇降テーブルがその作動位置か
ら、回転棚が搬送装置上に載置された後に回転座の心出
しタップが支柱下端の心出しソケットと嵌合しなくなる
位置まで引き下げられ得、かつシャフト片が、支柱上端
の心出し円錐体がシャフト片の心出し穴と係合しなくな
るように上方へ引き離され得るように実現されており、
その結果回転棚は結合手段から2段階で外され得、その
際第1段階では依然上方の結合手段の作用下に回転棚が
その基部ディスクによって搬送装置上に載置され、かつ
下方の結合手段が外され、続いて第2段階で上方の結合
手段も回転棚から外される。
【0010】マガジンから取り出した回転棚への物品積
み込み、もしくは積み替えはいずれか適当な場所で、即
ち例えばマガジンステーションのすぐ脇で、あるいはま
たそのために特に設けられた場所で行なわれ得る。回転
棚への物品積み降ろしが行なわれる積み替えステーショ
ンをマガジンステーションから離隔した場所に配置し、
積み替えステーションからマガジンステーションへ、及
びこの逆方向へ回転棚を運搬する運搬手段を設置するこ
とも可能である。
【0011】上記搬送装置としては、全部一緒に駆動さ
れる複数のローラを具備したローラコンベヤが設置され
得る。好ましくは更に、回転棚を前後方向に案内する、
基部ディスクの周縁に対して作用し得る案内機構が搬送
路沿いに設置されており、また搬送路の終点には進入し
てくる回転棚を心出し領域に静止させるエンドストッパ
が設置されている。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を、添付図面を参照して以下
に詳述する。
【0013】回転棚を具備した本発明によるマガジンの
実施例として図示したマガジンは、参照符号1を付して
示した、四角管によって構成された支持枠を有し、支持
枠1の輪郭は正方形で、またその高さは図4に分離して
示した回転棚2に対応し、この支持枠1によってマガジ
ンの、回転棚駆動手段を含む固定部分が支持されてい
る。支持枠1の個々の部分には、説明の流れの中で必要
に応じてより細かく参照符号を付す。
【0014】図4によれば、その全体に参照符号2を付
して示した回転棚は実質的に、回転可能な支柱3によっ
てそれ自体公知のように構成されており、その際支柱3
には高さ方向に等間隔に位置する複数の平面内に配置さ
れた、取り扱われるべき物品(工具もしくは工作物また
はその両方)のための円形プレート状支持体4が例えば
5個取り付けられている。この取り付けのために、物品
支持体4は各1個のハブ5を具備しており、ハブ5はこ
こには詳述しない方法で、即ち例えば鋲止め嵌合によっ
て支柱3に固定されている。図3によれば、各物品支持
段4はその周縁部に、互いに同様に構成された幾つか
(例えば8個)の収容場所6を有し、これらの収容場所
6は物品を適正位置に配置し、かつ一体的に保持するた
めの、例えば半径方向に設けられた切り込み7と軸線方
向凹部8とを特徴とする。
【0015】回転棚2の回転支柱3はその下端に基部デ
ィスク9を有し、この基部ディスク9は支柱3にハブ1
0によって物品支持体4と同様に固定され得る。基部デ
ィスク9は物品支持体4の直径より幾分大きい直径を有
し、その周縁付近には幾つか(例えば8個)のノッチ1
1が設けてあり、これらのノッチ11は回転棚2を様々
な回転位置に位置決めするのに有用である。支柱3下端
に位置するハブ10は同時に、下方へと開口した心出し
ソケット12としても機能し、一方支柱3はその上端に
は心出し円錐体13を有する。
【0016】回転棚2の支持及び駆動のために、支持枠
1に取り付けられた結合手段が用意されており、この手
段は支柱3の、上述のように構成された両端と共働す
る。支持枠1下部に回転座14が配置されており、図1
及び図2によれば作動位置に有る回転棚2はその基部デ
ィスク9によってこの回転座14上に載っている。回転
座14の細部は図6及び図7から明らかである。回転棚
2と回転座14との摩擦ロック式結合を実現するべく、
回転座14上面には摩擦コーティング15が設けられて
いる。回転座14はシャフト16に取り付けられてお
り、かつこのシャフト16によって昇降テーブル17
に、図示のようにして回転可能に支持されている。回転
座14はその周縁に自身の駆動のための歯列18を具
え、歯列18は昇降テーブル17に取り付けられた電動
駆動モータ20のピニオン19と噛合する。シャフト1
6の上端は上方へ突出した心出しタップ21を構成し、
心出しタップ21は回転座14上に載置される回転棚2
の基部ディスク9が有する心出しソケット12に嵌合す
る(図1)。昇降テーブル17の高さの調節のために、
圧力媒体の作用を受け得る4個の作動シリンダ22が設
置されており、シリンダ22のピストンロッド23は昇
降テーブル17と結合されている。作動シリンダ22は
ベースプレート24の下側に取り付けられており、ベー
スプレート24は支持枠1の台枠部25の上に載ってい
る。
【0017】上方の結合手段は図1によれば、回転可能
でかつ鉛直方向に変位可能なシャフト片26から成り、
このシャフト片26は、回転棚2の支柱3の心出し円錐
体13を受容するべく下方へと開口した円錐形心出し穴
27を具えている。シャフト片26はプラットホーム2
9上に位置する駆動ブロック28内に支持されており、
その際プラットホーム29は控えプレート30によって
支持枠1の上方の台枠部31に固定されている。図8及
び図9から詳細に知見されるように、駆動ブロック28
においては概略的に図示した、圧力の作用を受けるピス
トン32を具備した作動シリンダが問題となり、その際
シャフト片26は中空のピストンロッド33内に回転自
在に支持されている。
【0018】マガジンが作動状態の時、昇降テーブル1
7は作動シリンダ22の力の作用下に上方の最終位置を
取り(図1、図2及び図6)、圧力下に置かれた作動シ
リンダ28はシャフト片26を、上記力とは反対の方向
に作用する力で支柱3の上端13に押し付ける。その
際、回転座14が有する心出しタップ21は支柱3下端
の心出しソケット12と嵌合しており、また支柱3上端
に位置する心出し円錐体13はシャフト片26の円錐形
の心出し穴27と嵌合しており、その結果支柱3は回転
座14とシャフト片26との間で形態ロック式に適正位
置に保持されており、かつ基部ディスク9は回転座14
と摩擦ロック式に結合されている。
【0019】回転棚2を該棚2に保管された物品のマニ
ピュレータによる搬出のために設定された角度位置に固
定するために、鉛直方向に移動して回転棚2の基部ディ
スク9に設けられたノッチ11と共働する係止ピン34
がそれ自体公知の方法で設置されており、このピン34
は、支持アーム35を介して支持枠1と結合された作動
シリンダ36によって操作され得る(図1)。くわえ
て、基部ディスク9の周縁部には、装着された回転棚2
の確認のためのデータを特に保持する電子記憶装置37
が配置されており、前記データは支持枠1に取り付けら
れた読み出し装置38によって読みだされ得る(図
2)。
【0020】回転棚2の交換用に、水平な搬送路を有す
る搬送装置39がマガジンの固定部分に設置されてお
り、回転棚2はこの装置39上に降ろされ得る。ここで
問題となるのはベースプレート24上に配置されたロー
ラコンベヤで、このコンベヤの複数のローラ40は平行
平面内に配置された支持プレート41同士の間に支持さ
れ、かつ図示しない共通の駆動モータによりチェーン4
2を介して駆動される。搬送路に沿って、回転棚2を前
後方向に案内するべく基部ディスク9の周縁に作用し得
る案内レール43が配置されており、この案内レール4
3は支持枠1の台枠部44に取り付けられている(図1
及び図3)。同じ台枠部44にエンドストッパ45も設
置されており(図2及び図3)、エンドストッパ45に
は、搬送装置39上の回転棚2が支持枠1内に進入する
際に基部ディスク9が当接し、それによって回転棚2
は、心出しタップ21が心出しソケット12に嵌入し
得、かつ心出し円錐体13が円錐形の心出し穴27に嵌
入し得るように心出し領域に静止する。
【0021】回転棚2のマガジンからの取り出しは、最
初に回転棚2を図1〜図3に示した作動位置から図5に
示した搬送位置に、即ち搬送装置39のローラ40上に
降ろす方法で実施される。その際昇降テーブル17は、
基部ディスク9がローラ40上に載置された後に回転座
14の心出しタップ21が支柱3下端の心出しソケット
12と嵌合しなくなる位置まで引き下げられ得る。この
時、作動シリンダ28はなお圧力下に有り、従って支柱
3上端での案内作用は回転棚2の降下移動の間維持され
続ける。その後、シャフト片26が作動シリンダ28内
の背圧によって引き上げられ、その結果支柱3上端の心
出し円錐体13はシャフト片26の心出し穴27と嵌合
しなくなる。このようにして回転棚2は、その最終位置
を図7及び図9に示した下方及び上方の結合手段から外
れ、更に係止ピン34も係合していた基部ディスク9の
ノッチ11から下方へ引き戻されるやいなや搬送装置3
9によって、図1に示した支持枠1前面から支持枠1外
へと移動され得る。
【0022】ごく単純な例では、支持枠1から取り出さ
れた回転棚2は支持枠1に近付けられた台車(手押し車
または電動台車)に積み替えられ、その一方で代替物品
を積んだ他の回転棚2が別の台車に載せられて支持枠1
付近まで運ばれ、かつ搬送装置39によって支持枠1内
へと移動される。好ましくは、上記のような台車は積み
替えを容易にするローラ付きプラットホームと、運搬さ
れるべき回転棚2を前記プラットホーム上で固定する適
当手段とを具備する。
【0023】図10に、単純な製産用設備の一例として
加工装置50と、マニピュレータ51と、本発明による
マガジン52との空間配置を示す。マガジン52は、図
1〜図9に示したような構成を有する交換可能な回転棚
2を具備しており、この棚2には象徴的に図示した工具
または工作物53が保管されている。マニピュレータ5
1は、制御される3本の軸線を有し、かつ軸受部55に
長手方向に変位可能に支承された掴みアーム54を具備
している。軸受部55は往復台56に、軸線57周囲に
回転可能であるようにして取り付けられており、その際
往復台56は固定支柱58に、鉛直方向に変位可能に取
り付けられている。工具または工作物を交換する際の掴
みアーム54の移動の諸相を一点鎖線で示す。図10か
らは、補助装置が比較的僅かなステーションスペースし
か要せず、マニピュレータ51は僅かな運動スペースし
か必要としないことが明らかである。このことは、製産
用設備が比較的長期間にわたって運転される場合も上述
のようなマガジン52ただ1基で十分であり、従って物
品交換の際に掴みアーム54が到達するべきマガジンは
このただ1基のマガジン52に限られ得るので有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】交換可能な回転棚を具備したマガジンの正面図
である。
【図2】図1のマガジンの側面図である。
【図3】図1のマガジンの平面図である。
【図4】分離したユニットとして構成された交換可能な
回転棚の側面図である。
【図5】回転棚が搬送装置上に降ろされ、結合手段から
は外れたところを示す、図1に類似の正面図である。
【図6】作動位置に有る下方の結合手段を拡大して示す
断面図である。
【図7】外れた状態の下方の結合手段を示す、図6に類
似の断面図である。
【図8】作動位置に有る上方の結合手段を拡大して示す
断面図である。
【図9】外れた状態の上方の結合手段を示す、図8に類
似の断面図である。
【図10】加工装置と、工具または工作物を自動交換す
るためのマニピュレータと、本発明による取り扱い物品
用マガジンとを有する単純な製産用設備の概略的説明図
である。
【符号の説明】
1 支持枠 2 回転棚 3 支柱 4 支持体 17 昇降テーブル 22,28,36 作動シリンダ 50 加工装置 51 マニピュレータ 52 マガジン 53 工具、工作物
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23Q 3/155 B23Q 3/157

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製産用設備内で一定の場所に位置して工
    具や工作物の自動交換のために少なくとも一つの加工装
    置及び該装置に関連するマニピュレータと共働するよう
    に規定されている、工具及び工作物の少なくとも一方を
    保管するマガジンであって、 1本の支柱に互いに重なり合って配置された複数の支持
    体を有する回転棚を具備しており、回転棚が分離した構
    成ユニットとして形成されており、かつマガジンの、回
    転棚作動手段を含む固定部分に交換可能に装着されてお
    り、 前記固定部分が支持枠を有し、この支持枠に回転棚の支
    持及び駆動のための、嵌脱可能な結合手段が設置されて
    おり、 嵌脱可能な結合手段が回転棚の回転可能な支柱の両端と
    共働し、 回転棚の回転支柱がその下端に、下方へと開口した心出
    しソケットを具備した基部ディスクを有し、またその上
    端には心出し円錐体を有し、支持枠下部には上向きの心
    出しタップを具えた駆動回転座が配置されており、この
    回転座の上に回転棚が載置されており、その際回転棚の
    基部ディスクは回転座の上面に当接し、かつ回転座の心
    出しタップは基部ディスクの心出しソケットに嵌合し、
    支持枠上部には支柱の心出し円錐体を受容するべく下方
    へと開口した円錐形の心出し穴を具えたシャフト片が回
    転自在に支持されており、回転座は回転駆動装置と共に
    昇降テーブルに支持されており、このテーブルは装着さ
    れた回転棚を力の作用下に上方へ押し上げ、その結果回
    転棚の支柱は回転座とシャフト片との間で形態ロック式
    に適正位置に保持されており、かつ基部ディスクは回転
    座と摩擦ロック式に結合されていることを特徴とする
    ガジン
  2. 【請求項2】 固定部分に回転棚交換用の、水平な搬送
    路を有する搬送装置が設置されていることを特徴とする
    請求項1に記載のマガジン。
  3. 【請求項3】 回転棚がその作動位置を離れて基部ディ
    スクにより搬送路上に降ろされ得、その際結合手段は回
    転棚から外れて該棚を搬送方向へ移動できるように解放
    することを特徴とする請求項2に記載のマガジン。
  4. 【請求項4】 昇降テーブルがその作動位置から、回転
    棚が搬送装置上に載置された後に回転座の心出しタップ
    が支柱下端の心出しソケットと嵌合しなくなる位置まで
    引き下げられ得、シャフト片は支柱上端の心出し円錐体
    がシャフト片の心出し穴と係合しなくなるように上方へ
    引き離され得、その結果回転棚は結合手段から2段階で
    外され得、その際第1段階では依然上方の結合手段の作
    用下に回転棚がその基部ディスクによって搬送装置上に
    載置され、かつ下方の結合手段が外され、続いて第2段
    階で上方の結合手段も回転棚から外されることを特徴と
    する請求項3に記載のマガジン。
  5. 【請求項5】 回転棚を前後方向に案内する、基部ディ
    スクの周縁に対して作用し得る案内機構が搬送路沿いに
    設置されていることを特徴とする請求項2に記載のマガ
    ジン。
  6. 【請求項6】 搬送路がエンドストッパを有し、このス
    トッパは前進してくる回転棚をその都度心出し領域に静
    止させることを特徴とする請求項2に記載のマガジン。
  7. 【請求項7】 全部一緒に駆動される複数のローラを持
    つローラコンベヤが搬送装置として設置されていること
    を特徴とする請求項2に記載のマガジン。
JP14300492A 1991-06-03 1992-06-03 マガジン Expired - Lifetime JP3337714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4118074A DE4118074A1 (de) 1991-06-03 1991-06-03 Werkzeug- und/oder werkstueckmagazin
DE4118074.7 1991-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05185343A JPH05185343A (ja) 1993-07-27
JP3337714B2 true JP3337714B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=6433027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14300492A Expired - Lifetime JP3337714B2 (ja) 1991-06-03 1992-06-03 マガジン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5304110A (ja)
EP (1) EP0517652B1 (ja)
JP (1) JP3337714B2 (ja)
KR (1) KR100229839B1 (ja)
AT (1) ATE120996T1 (ja)
CA (1) CA2070140C (ja)
DE (2) DE4118074A1 (ja)
DK (1) DK0517652T3 (ja)
ES (1) ES2071473T3 (ja)
HK (1) HK170795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105347021A (zh) * 2015-10-30 2016-02-24 芜湖市振华戎科智能科技有限公司 一种保密光盘精加工一体机的取抱输送装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4406910A1 (de) * 1994-03-03 1995-09-07 Bleichert Foerderanlagen Gmbh Zentrier- und Spannvorrichtung für Paletten
US5454775A (en) * 1994-09-13 1995-10-03 Applied Robotics, Inc. Automated exchangeable parts feeding system
US5521129A (en) * 1994-09-14 1996-05-28 The Carborundum Company Sialon-bonded silicon carbide refractory
DE19708096A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-03 Hueller Hille Gmbh Bearbeitungszentrum
ES2234379B1 (es) * 2002-12-19 2006-10-16 HANDLING & LAGER, S.L. Tren articulado para transporte de mercancias a las cadenas de montaje de automoviles y otras aplicaciones.
DE10311762A1 (de) * 2003-03-18 2004-09-30 Reform-Bautz Gmbh Vertikal-Bearbeitungszentrum
FR2863519B1 (fr) * 2003-12-11 2006-01-21 Snecma Moteurs Dispositif de montage et de demontage automatiques d'outils sur un automate
KR100606234B1 (ko) * 2004-12-02 2006-08-02 김태순 부품권취롤의 자동 수납 및 인출장치
US7713183B2 (en) * 2006-05-08 2010-05-11 Utica Enterprises, Inc. Method and apparatus for storing robotic tooling for vehicle body sheet metal robotic assembly
US9022236B1 (en) * 2012-02-20 2015-05-05 Centricity Corporation Rotary carousel apparatus and system
CN102615313B (zh) * 2012-04-11 2013-09-11 力帆实业(集团)股份有限公司 发动机变档凸轮钻模工装
DE102013109982B4 (de) * 2013-09-11 2019-07-11 Hamuel Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Bearbeitungsmaschine und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks
CN103600291A (zh) * 2013-10-29 2014-02-26 格林精密部件(苏州)有限公司 输入轴外圆磨驱动装置
DE102014104786B4 (de) * 2014-04-03 2016-10-06 Martinmechanic Friedrich Martin Gmbh & Co. Kg Karussellspeicher für eine Bearbeitungsmaschine sowie Bearbeitungsmaschine mit einem derartigen Karussellspeicher
CN104495189B (zh) * 2014-11-24 2016-06-29 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种摩擦辊保管装置
CN104495268B (zh) * 2014-12-12 2016-08-17 合肥鑫晟光电科技有限公司 摩擦辊的自动保管库系统及存取方法
CN105234461A (zh) * 2015-11-17 2016-01-13 重庆胜利工业(集团)有限公司 一种变速鼓钻孔装置
ITUB20160139A1 (it) * 2016-02-03 2017-08-03 Qdesign S R L A Socio Unico Magazzino rotante per macchina utensile
CN107042978B (zh) * 2016-11-16 2019-05-28 江西源金科技集团有限公司 一种货物架存储装置中的转动设备
CN107042977B (zh) * 2016-11-16 2019-05-24 江西源金科技集团有限公司 一种用于货物架存储装置中的转动设备
DE102017209845A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Deckel Maho Pfronten Gmbh Werkzeugmaschine zur spanabhebenden Bearbeitung eines Werkstücks mittels eines Werkzeuges
JP6321309B1 (ja) 2017-08-10 2018-05-09 ヤマザキマザック株式会社 工作機械
KR101957059B1 (ko) * 2017-11-30 2019-03-11 현대위아 주식회사 공작기계의 공구 매거진 모듈
US11033840B2 (en) 2017-12-11 2021-06-15 U.M.C., Inc. Part separator cleaning apparatus
JP7139887B2 (ja) * 2018-10-30 2022-09-21 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP7067419B2 (ja) * 2018-10-30 2022-05-16 ブラザー工業株式会社 搬送装置
TWI707753B (zh) * 2020-05-07 2020-10-21 鈦昇科技股份有限公司 自動化手臂更換機構
US11878409B2 (en) * 2021-09-27 2024-01-23 GM Global Technology Operations LLC System and method for changing end-of-arm tools

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE212213C (ja) *
DE236041C (ja) *
DE1602798A1 (de) * 1967-03-30 1971-11-18 Mueller Karl Gmbh Bohr- und Fraeswerk
US4240194A (en) * 1976-04-09 1980-12-23 Sumiaki Inami Automatic tooling machine
DE2736961C2 (de) * 1977-08-17 1982-07-08 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Einrichtung für den Transport und die positionsgerechte Darbietung von Werkstücken
IT1140765B (it) * 1980-02-29 1986-10-10 Jobs Spa Gruppo alimentatori di utensili, per macchine utensili ad asportazione di truciolo, costituito da un carrello mobile porta-utensili e da una piastra fissa, entramei carrello e piastra dotati di organi di impegno e riferimento reciproco
US4558506A (en) * 1981-11-09 1985-12-17 Kearney & Trecker Corporation Numerically controlled automatic tool changing machining center having a bar-type spindle
EP0132599A1 (de) * 1983-07-06 1985-02-13 Charmilles Technologies Sa Werkzeugmagazin mit Werkzeug-Wechselvorrichtung
US4654957A (en) * 1984-06-22 1987-04-07 Ex-Cell-O Corporation Flexible machining apparatus with single shank tool and multi-spindle tool head changing and operating capabilities
DE3519545A1 (de) * 1985-05-31 1986-12-04 IMA-NORTE Maschinenfabriken Klessmann GmbH & Co, 4830 Gütersloh Verkettungssystem fuer werkzeugmaschinen mit zusatzwerkzeugmagazinen
DD250079A1 (de) * 1986-06-23 1987-09-30 Mikromat Dresden Betrieb Werkzeugmagazin an bearbeitungszentren
DE3720180C1 (de) * 1987-06-16 1988-06-30 Erowa Ag Wechselvorrichtung fuer eine Werkzeugmaschine
DE3819210A1 (de) * 1988-06-06 1989-12-07 Deckel Ag Friedrich Werkzeugwechseleinrichtung fuer ein nc-gesteuertes fertigungssystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105347021A (zh) * 2015-10-30 2016-02-24 芜湖市振华戎科智能科技有限公司 一种保密光盘精加工一体机的取抱输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4118074A1 (de) 1992-12-10
KR930000355A (ko) 1993-01-15
EP0517652A1 (de) 1992-12-09
HK170795A (en) 1995-11-10
KR100229839B1 (ko) 1999-11-15
ATE120996T1 (de) 1995-04-15
US5304110A (en) 1994-04-19
EP0517652B1 (de) 1995-04-12
JPH05185343A (ja) 1993-07-27
DE4118074C2 (ja) 1993-07-15
ES2071473T3 (es) 1995-06-16
CA2070140C (en) 2000-08-15
DK0517652T3 (da) 1995-09-04
CA2070140A1 (en) 1992-12-04
DE59201878D1 (de) 1995-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337714B2 (ja) マガジン
KR100232979B1 (ko) 제조 설비
JPH04115855A (ja) 生産システム
JPS62136334A (ja) パレツト搬入搬出装置
JPS60131144A (ja) ワ−ク供給装置
US5373623A (en) Methods for making electric motor parts employing pallet with removable workpiece holder
JPS63102810A (ja) 多軸ヘツド交換式工作機械
JPS6322937B2 (ja)
JPH0543460B2 (ja)
CN112722793B (zh) 电脑硬盘批量化检测设备
CN112893155B (zh) 电脑器件自动化检测用回转机构
JP6429013B2 (ja) ストック装置
JPS6244336A (ja) 自動工具交換装置
JP2572844B2 (ja) ワーク加工ラインのパレット交換装置
CN219520590U (zh) 刀具自动更换设备的垂直循环传送机构
US11958156B2 (en) Workpiece receiving system for conveyor belt storage system
JPH0751798Y2 (ja) 搬送装置
JPS6239147A (ja) 工具マガジン
JPH0650119Y2 (ja) 工具類の保管・供給装置
JPS61197143A (ja) 板状ワ−クの加工機械
JPH0569908A (ja) ワーク自動整列収容装置
JP2000052103A (ja) 主軸移動型工作機械における工作物搬送装置
CN111908225A (zh) 宽幅卷料装卸机构、分切机设备和分切机设备的使用方法
CN115255651A (zh) 镭雕扫码设备
JPS6171941A (ja) 工具収容装置の工具交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term