JP3332350B2 - 超伝導体及びその使用方法 - Google Patents
超伝導体及びその使用方法Info
- Publication number
- JP3332350B2 JP3332350B2 JP23724698A JP23724698A JP3332350B2 JP 3332350 B2 JP3332350 B2 JP 3332350B2 JP 23724698 A JP23724698 A JP 23724698A JP 23724698 A JP23724698 A JP 23724698A JP 3332350 B2 JP3332350 B2 JP 3332350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hours
- atomic ratio
- superconducting
- heat treatment
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 title description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 claims description 16
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 29
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 abstract description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 25
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 13
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 abstract description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 77
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 59
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 45
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 32
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 10
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 10
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 7
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 6
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000237858 Gastropoda Species 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- -1 bismuth metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 239000010431 corundum Substances 0.000 description 2
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005404 magnetometry Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 1
- MSBGPEACXKBQSX-UHFFFAOYSA-N (4-fluorophenyl) carbonochloridate Chemical compound FC1=CC=C(OC(Cl)=O)C=C1 MSBGPEACXKBQSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003808 Sr-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- ZNRPKTMOAASBNJ-UHFFFAOYSA-N [Bi+5] Chemical compound [Bi+5] ZNRPKTMOAASBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N bismuth(III) oxide Inorganic materials O=[Bi]O[Bi]=O WMWLMWRWZQELOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 150000004675 formic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003041 laboratory chemical Substances 0.000 description 1
- 238000005339 levitation Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 239000011833 salt mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical group O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 238000012982 x-ray structure analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/80—Constructional details
- H10N60/85—Superconducting active materials
- H10N60/855—Ceramic superconductors
- H10N60/857—Ceramic superconductors comprising copper oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/45—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
- C04B35/4521—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/653—Processes involving a melting step
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0268—Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/725—Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
- Y10S505/737—From inorganic salt precursors, e.g. nitrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/725—Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
- Y10S505/742—Annealing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S505/00—Superconductor technology: apparatus, material, process
- Y10S505/775—High tc, above 30 k, superconducting material
- Y10S505/776—Containing transition metal oxide with rare earth or alkaline earth
- Y10S505/782—Bismuth-, e.g. BiCaSrCuO
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Description
チウム、カルシウム及び銅に基づく高温超伝導物質に関
する。
しか使用できず、極めて高価な冷却材であるヘリウムを
用いなければならないものであったが、本発明に従う酸
化物型超伝導物質は比較的安価な冷却剤である窒素を用
いて到達することができるような、本質的により高い温
度において作動する。これによって種々の超伝導装置及
び設備の運転費用が低下し、そしてより包括的な新しい
利用の可能性を開くものである。
な欠点はいずれにしてもそれらが共通の成分としてLa又
はY 、或いは例えばSm、Lu、Ho又はEuのような稀土類金
属を含んでいると言うことである。これらの金属は、わ
ずかな量でしか産出せず、そしてそれらの生産に費用が
かかるために高価である。従って酸化物型の超伝導物質
を大量に製造するのには原料価格が高いこと及び稀土類
金属の資源が限定されていることの欠点がある。
び銅を 1:1:1の原子比で含んでいるような20゜K の臨界
温度を有する酸化物型超伝導体が既に知られている〔C.
Michel等: 雑誌Z.Phys., B68, 421,(1987)〕。しかしな
がら約20゜K と言う臨界温度は工業的な目的には未だ満
足なものではない。
La又はY を含まず、そしてその臨界温度が20゜K よりも
著しく高い酸化物型の新規な超伝導物質を作り出すと言
う課題が存在した。本発明は、Bi、Sr、Ca及びCuの酸化
物よりなる系においてストロンチウムに加えてカルシウ
ムも存在しており、そしてその金属酸化物類の出発混合
物の中で原子比Bi:(Sr+Ca) が約 0.3〜2.2 、中でも0.
50〜2.2 、好ましくは 0.3〜1.5 である場合にその臨界
温度に好ましい影響が与えられると言う知見に基づくも
のである。特に好ましいのはこの原子比が 0.3〜1.3 の
場合である。
ウム、カルシウム、銅及びビスマスの各金属を酸化物の
形で含む新規な、超伝導性を有する物質を見出した。こ
れらの物質の中でその酸素含有量は2 価の銅及び3 価の
ビスマスとして計算したものよりも若干大きい。従って
それらはCu+3イオン又はBi4+/ Bi5+のイオンをも含んで
いるもののようである。予め与えられたa及びbの値に
おいてできるだけ高い酸素含有量(x) が超伝導性にとっ
て有利である。
成Bia (Sr,Ca) b Cu6 O x を有し、その際にa=4 ないし
12、b= 6ないし12であり、Bi:(Sr+Ca) の原子比が0.3:
1 〜1.3:1 であり、Sr:Ca原子比が1:9 〜9:1 でありそ
して超伝導臨界温度T c が少なくとも60゜K でありそし
て斜方晶形に結晶する主相を含有する黒色結晶状物質で
ある。
b Cu6 O x を有し、その際にa=4 ないし12、b= 6ないし
12であり、Bi:(Sr+Ca) の原子比が0.3:1 〜1.3:1 であ
り、Sr:Ca原子比が1:9 〜9:1 であり、そして少なくと
も60゜K の超伝導臨界温度 Tc を有する黒色結晶状物質
中の斜方晶形に結晶している主相にも関する。中でも、
Bi:(Sr+Ca) の原子比が 0.5:1〜1.13:1のものが特に有
利である。
1.5a+b+6 である。この値は温度条件によって若干左
右される。熱的後処理の温度が高い場合にはx はより低
い温度の場合よりも小さい。恐らくは酸素は原子結晶格
子の一定位置に可逆的に取入れられるのであろう。
O x においてa=9.8 ないし14、b=9.8 ないし14、及
びBi:(Sr,Ca)の原子比0.89ないし1.13の範囲の総合化学
組成を有する場合には、この結晶状物質は主成分として
Bi4 (Sr,Ca) 4 Cu2 Ox の組成の超伝導相を含むが、そ
の製造方法については後により詳細な記述をあげる。こ
れらの結晶状物質においてもCa:Srの原子比は 9:1 な
いし 1:9 、中でも 3:1 ないし 1:3 である。
各元素の酸化物又は酸化物前駆体を充分に混合し、そし
てこの混合物を少なくとも 700℃以上の温度に加熱する
ことによって作ることができる。反応の間にその用いた
金属の原子比は第1 近似において変化しない。用いた原
子比は従ってその目的とする酸化物組成に相当する。
度において反応して酸化物となるような化合物、中でも
水酸化物及び硝酸塩を用いることができる。また更に上
述の金属の酢酸塩、ぎ酸塩、しゅう酸塩並びに炭酸塩も
使用することができる。例えば酸化カルシウム、炭酸ス
トロンチウム、ビスマス酸、酸化ビスマス(III) 、酸化
ビスマス (V) 、Cu2 O 及びCuO を用いることができ
る。
るいは一部しか溶融させてはならない。しかしながらこ
の場合にはその反応温度において反応混合物を比較的長
時間保持することが必要である。合成温度はこの場合に
好ましくは 700℃と 900℃との間、中でも 750℃と 850
℃との間の範囲である。
ましくは少なくとも 8時間以上であるべきである。この
反応時間の上限は経済的な考慮によってのみ定められ
る。 100又は 120時間の反応時間が可能である。その混
合物を、これが完全に溶融してしまうまで強く加熱する
ことも可能である。この場合にはその全物質の凝固点以
下の温度、即ち 300〜900 ℃、好ましくは 300〜830 ℃
の温度まで速やかに冷却してこの範囲内の温度に比較的
長い時間(少なくとも1 時間以上、好ましくは 4時間)
保持することができる。
載せてここで凝固させてもよい。そのようにした場合に
は引続いての熱処理の後で或ベース上に緻密な超伝導体
層が得られる。この支持体 (ベース) はその反応混合物
と反応しないものでなければならない。例えばAl2 O
4 、SiO 2 ( 石英) 、ZrO 2 、チタン酸ストロンチウ
ム及びチタン酸バリウム、並びに例えば鋼鉄やクロム-
ニッケル合金のような金属が支持体の材料として適して
いる。そのようにして例えば 1μm 〜5mm の比較的薄い
層を作ることができる。
の場合に糸または線材が生じ、このものは 300〜900 ℃
において熱処理した後に同様に超伝導性である。実際の
反応は非還元性の雰囲気の中で行わせなければならな
い。例えば空気、純酸素ガス、O 2 /Ar またはO 2 /N2
の混合物を使用することができる。各酸化物の反応を酸
素ガス含有雰囲気の中で実施するのが好ましい。
して空気中で、酸素ガス中で、あるいはその炉の中でゆ
っくりと室温まで冷却させる。低い冷却速度 (最高100
゜K/hr) がその反応生成物の超伝導性に好ましい影響を
与える。酸化物の全混合物が完全に反応してしまうのを
確実にするためには上記冷却の後に得られた粉末を再び
微細化して改めて更に熱的に処理するのが有利である。
この後処理における温度は 300℃ないし 900℃の範囲内
である。この後処理の継続時間は少なくとも1 時間以
上、好ましくは少なくとも4 時間以上である。この後処
理時間の上限については反応時間について述べたと同じ
ことが当てはまる。
00℃以上、中でも 400℃以上であり、好ましい上限は 7
50℃、より好ましくは 600℃、中でも 550℃、更に好ま
しくは 500℃である。このような後反応は空気中、純酸
素ガスまたは例えばO 2 /ArまたはO 2 /N2 のような混
合ガスの中で行うべきである。反応容器としては例えば
酸化アルミニウム、ジルコン、白金、及びイリジウムの
ような不活性物質からなる市販のるつぼ、またはボート
を使用することができる。熱源としては例えばチヤンバ
ーキルン、マツフル炉または管炉のような市販の炉が適
している。これら超伝導物質を製造するためのもう一つ
の方法は、上述の各金属の塩類を水性相の存在のもとに
混合し、この含水混合物を蒸発濃縮し、そして少なくと
も 700℃の温度において加熱することよりなる。それら
使用する塩類の少なくとも一つ以上は水溶性である必要
があり、そしてそれらの塩類は上記の温度範囲において
分解して酸化物となるものでなければならない。反応時
間に関しては酸化物を用いる場合と同じことが当てはま
る。
属酸化物を硝酸の中に溶解し、そして硝酸を使い盡して
しまうことによっても作ることができる。水溶性塩類を
用いる場合にはまた、テトラメチルアンモニウムヒドロ
キシドのような塩基の添加によって各金属の水酸化物ま
たは少なくとも一つの金属の水酸化物を沈殿させること
も可能である。このようにした場合には出発生成物の特
に充分な混合を得ることが達成される。それら析出した
水酸化物は溶解しなかった部分と一緒に不溶性部分を形
成する。このものは分離し、乾燥させ、そして次いで上
述のように熱処理することができる。好ましくはその用
いた塩基によって難揮発性のカチオン類が全く混入する
ことなく、そしてそれら用いた塩類は容易に揮発する酸
類より導かれたものであるのがよい。これらの酸類は 1
50℃以下の沸点を有するものである。
類の原子比は最終生成物の所望の原子比に相当してい
る。これら塩類から作った酸化物型の生成物も同様に上
述のように熱的に後処理することができる。本発明に従
う黒色結晶状物質から、銅分の多い出発混合物を溶融
し、冷却し、そして粉砕したあとで顕微鏡のもとでCu2
O ( 赤色) 及びCuO(針状結晶) の結晶粒を分解除去する
ことができる。黒色の結晶状物質が残留する。
2:2:1 が維持された場合に化学組成Bi4 (Sr,Ca) 4 Cu2
O x の純粋の黒色結晶を得ることができ、このものの超
伝導臨界温度Tcは少なくとも60〜85゜K 、ほとんどの場
合に70ー85゜K である。この場合に好ましくはCa:Srの
原子比は 3:1 ないし 1:3 、中でも 1.4:3 ないし1.
8:3 、そして特に好ましくは約 1.6:3 である。酸素
含有割合に関する指数(x) は種々の超伝導結晶において
約12と14との間である。
5.39×10-8cm、b=5.39×10-8cm及びc=24.53 ×10-8
cmを有することを見出した。この化合物はそれぞれ必要
な金属酸化物から製造することができるが、その際この
化合物の原子比を維持しなければならない。更にまたこ
の化合物が5 価のビスマスをも含んでいるもののようで
あることが見出されている。
合には、同一の格子定数を有しながら若干異った組成の
化合物が得られる。中でもCu: Biの原子比 1:1.9 ない
し 1:2.1 、 (Ca+Sr):Cuの原子比 1.9:1 〜2.1 :1
、 (Ca+Sr):Biの原子比 0.9:1 ないし 1.1:1 及びC
a: Srの原子比 9:1 ないし 1:9 、中でも 3:1 ない
し 1:3 、好ましくは 1:1 ないし 1:3 を有する出発
混合物を使用することができる。
に維持した場合に総合化学組成 Bi4 (Ca,Sr) 6 Cu4 O
≒20の黒色結晶状物質を作り出すことができ、このもの
も同様に高い臨界温度を有することを見出した。このも
のはまたその溶融物から、引続くO 2 を用いる熱処理に
よっても得ることができる。このようにして作られた結
晶状物質はほとんど専ら、斜方晶系に結晶して上記した
組成を有する主相から成っている。その臨界温度Tcは少
なくとも70゜K 以上である。この斜方晶系に結晶化する
化合物の格子定数はa=5.395 ×10-8cm、b =5.393 ×
10-8cm及び C=30.628×10-8cmである。
N.L.Ross、L.W.FingerおよびC.G.Hadidiacos、D.R.Vebl
enおよびP.J.Heaney、P.H.Hor 、R.L.Meng、Y.Y.Sun 、
Y.O.Wang、Y.Y.Xue 、Z.J.Huang 、L.Gao 、J. Bechtol
d 及びC.W. Chuによる「非常に高いTcのBi−Ba−Sr−Cu
−O の系における超伝導; 相の確認」という題名がつい
た論文 (1988年2 月2 日到着) のプレプリントから、超
伝導相の一つが公知となっているが、このものの組成は
Bi 2 Ca1 Sr2 Cu2 O 9 に近く、そしてこのものについ
ては5.41×5.44×30.78 ×10-8cmの大きさを有するA-中
心の斜方晶結晶単位格子が報告されている。
更に若干高い臨界温度を有する比較的純粋な結晶を作る
ことができ、これらの結晶においてCa/Sr の原子比が
1:3.5 ないし 1:6.28、中でも 1:4.5 ないし 1:5.7
5、好ましくは 1:5 であるものを作り出すことができ
ることを見出した。この化合物の形成には最高 850℃の
反応温度、ゆっくりとした冷却及び 700℃における後処
理が好ましい。更にまたCuO の過剰分が少ないこと及び
比較的高いSr/Ca の比率が好ましい。この出発混合物の
原子比を僅かに変化させた場合にもやはり、上にあげた
格子定数及び若干ずれた組成を有する化合物が得られ
る。中でもCu:Biの原子比 1:0.9 ないし 1.1:1 、
(Ca+Sr):Cuの原子比 3:1.9 ないし 3:2.1 、 (Ca+S
r):Biの原子比3:1.9 ないし 3:2.1 及びCa:Srの原子
比 1:1 ないし 1:9 、中でも 1:3.5 ないし 1:6.28
を有する出発混合物を使用することができる。
述のストロンチウム分が比較的多い化合物は、互いにそ
れぞれ入れ替って平行に配置された a)〔Bi2 O 4 〕2+ 及び b)ペロブスカイト構造を有する下記 〔(Ca,Sr) 3 Cu2 O 6 〕2- の層から構成されており、その際b)層の中に互いに角
部で結合している〔CuO6 〕-8面体の2 つの平面が存在
しており、そして両方の〔CuO 4/2 〕- 平面のそれぞれ
に平行に上側と下側と位置している酸素原子の面内にア
ルカリ土類元素の原子が次のような態様で、即ちこれら
の原子が4 個の酸素原子よりなる最小正方形の中心にそ
れぞれ位置し且つ〔CuO 6 〕-8面体の上記両平面が(Ca,
Sr)Oの層を共有しているような態様で配置されている。
超伝導体の製造条件に従って) 酸素によって占められて
いないかまたは部分的にしか占められていない。 900℃
におけるより長時間の加熱は酸素の損失をもたらし、 4
00℃における酸素雰囲気中での比較的長い加熱はこれら
の酸素位置の部分的な充填をもたらす。上記〔Bi
2 O4 〕2+の層における酸素原子の充満、欠損も熱処理
によって変化する。Bi2 O 4単位当り2 個までの酸素原
子が取外され得る。この場合にビスマスは3 価である。
その際それら結晶の色調は黒色から褐色に変化する。約
600 ℃において最適に生じ得る高い酸素含有量 (黒色結
晶状物質) が有利である。
ついての X線構造分析はその銅含有層のそれぞれ外側の
(Ca,Sr)O面内にはストロンチウム原子のみが存在してい
ることを示している。これに対して銅含有層の内側の(C
a,Sr)O面内ではCa/Sr の原子比は 1:1 である。その出
発混合物中で用いたCa/Sr の比率に依存してこの原子比
は 0.7:1 〜2.1 :1 中でも 0.8:1 ないし 1.2:1 で
あることができる。
含有層の中に互いに角部で結合された〔CuO 6 〕-8面体
の二つの面が存在しているようなペロブスカイト構造を
有する上述の化合物及びその銅含有層の中に互いに角部
で結合されている〔CuO 6 〕-8面体の唯一面のみが存在
しているようなペロブスカイト構造のBi4 (Ca,Sr) 4 Cu
2 O x の化合物に加えて、その銅含有層が互いに角部で
結合されている〔CuO 6 〕-8面体の2 つよりも多い面で
構成されているようないくつかの化合物も存在してい
る。
臨界温度Tcが少なくとも70゜K 以上であってBi、Ca、Sr
及びCuのそれぞれを含む、斜方晶系に結晶化する黒色の
超伝導化合物を作ることができ、このものはBi4 (Ca,S
r) 4+2nCu2+2nO ≒16+4n の総合化学組成を有し、その
際n=2 、3 、4 または5 である。これらの化合物にお
いてCa/Sr の原子比は 1: 9 ないし 9: 1 である。これ
らの化合物の格子定数は、a=5.41×10-8cm、b=5.47
×10-8cm及びc= 3.71 +n×10-8cmである。更にま
た、X線構造分析によれば、上に具体的に示した化合物
はそれぞれ互いに交替して平行に配置された下記 a)〔Bi2 O 4 〕2+ 及び b)ペロブスカイト構造を有する下記 〔(Ca,Sr) 2+n Cu1+n O 4+2n〕2- の各層から構成されており、その際b)層の中に互いに
角部で結合している〔CuO 6 〕-8面体の3個の平面が存
在しており、そして各アルカリ土類元素の原子は、〔Cu
O 4/2 〕- 平面に平行であるけれどもこれらの面内には
存在していない酸素原子の位置の4個の面内に次のよう
な態様で、即ちこれらの原子が4 個の酸素原子よりなる
最小正方形の中心にそれぞれ存在し且つ〔CuO 6 〕-8面
体の上記各平面が(Ca,Sr)Oの2個の共通層によって結合
されているような態様で配置されている。
体層の間の各酸素原子位置、すなわち各(Ca,Sr)Oの面内
における酸素原子位置は酸素によって占められていない
かまたは部分的にしか占められていない。同じことはそ
れらの〔Bi2 O 4〕2+ -層についても当てはまる。この
酸素原子の占有の度合はまた、その最初に現われる結晶
塊の熱処理及び用いた反応ガスによって左右される。前
にあげた黒色結晶物質と同様な取扱いが有意義である。
Sr/Ca の原子比は少なくとも10以上である。従ってこれ
らの面は非常にストロンチウムに富んでいる。これに対
して銅含有層の内側のn個の(Ca,Sr)Oの面内のCa/Sr の
原子比は最初のCa/Sr の比率に著しく左右され、そして
従って 1:10ないし10: 1 (中でも 1:3 ないし 3:1
、好ましくは 1:1)であることができる。このn個の
内側の(Ca,Sr)Oの面内のCa/Sr の比率は常に等しいもの
のようである。驚くべきことに本発明に従う方法におい
て僅かに約99.5%の純度しか有しない実験室薬品から超
伝導物質を得ることができる。
物の原子比を僅かに変化させた場合にもやはり、上記の
層構造及び上記の格子定数を有するけれども若干異なっ
た組成を有する化合物が非常に高い割合で含まれる結晶
状物質が得られる。例えばCu:Biの原子比 3 :1.9 〜3
:2.1、 (Ca+Sr):Cuの原子比 8:5.8ないし 8 :6.2 、
(Ca+Sr):Biの原子比2.1:1 ないし1.9:1 及びCa:Srの
原子比 1:1 ないし1:5、中でも 1:1.9 ないし 1:2.1
を有する出発混合物を使用することができる。
導線、トランスホーマー、及び電流貯蔵コイルの形のエ
ネルギー貯蔵装置のようなエネルギー工業において、例
えば核磁気共鳴トモグラフや浮上軌道用の保持磁石の製
造等のような磁気工学において、例えば薄膜やプリント
回路板の上の回路あるいはジョセフソン素子等のような
コンピュータ技術において、また更に例えば検出器、ア
ンテナ、半導体、例えばスクイド (超伝導量子干渉デバ
イス) のような電子センサ類、ガルバノメータ、モジュ
レータ、ボロメータ及びスラグ(SLUG)等のような電子的
諸構成要素に使用することができる。超伝導を測定技術
に応用することについてはVDI-造形美術の論文集(1976)
においてカールスルーエのF. Baumann教授による“測定
技術における超伝導の応用(Die Anwendung der Suprale
itung in der Messtechnik) ”という論文の中で取扱わ
れている。
を高めるために幾つかの手段が有利であることを見出し
ている。好都合な前提条件はその反応混合物の総合化学
組成が三角座標系において (酸素分を除外して) 下記の
ように定義される4 つの点ABCDにより定められる平行四
辺形の中に存在し、その際 A=Bio.19 Eo.35 Cuo.46 B=Bio.14 Eo.4 Cuo.46 C=Bio.3 Eo.38Cuo.32 D=Bio.25 Eo.43 Cuo.32 であり、但しE はアルカリ土類Ca+Srの合計を意味す
る。Ca/Sr の原子比は0.85:1〜1.2:1 、中でも0.95:1〜
1.1:1 、好ましくは 1:1 である。
を定める両点 Bi 0.2 E 0.4 Cu0.4とBi0.25E 0.4 Cu
0.35との間である。Ca/Sr の原子比 1: 1 においてはこ
れはBiSrCaCu2 O x 及びBiSr0.8 Ca0.8 Cu1.4 O x の各
点に相当する。焼結過程をできるだけ高い温度において
実施することが有利である。この場合にはしかしながら
その出発混合物は溶融させるべきではない。この焼結過
程の継続時間は有利には少なくとも50時間以上、好まし
くは少なくとも80時間以上である。酸素含有雰囲気、中
でも空気の中で焼結するのが好都合である。純酸素ガス
中で焼結する場合にはその出発混合物は約40゜K 早く融
解し始める。
の後に 550〜650 ℃、好ましくは 580〜620 ℃、中でも
590〜610 ℃の温度に冷却し、この温度に数時間保ち、
再び焼結温度に加熱し、そしてこの過程を少なくとも2
回繰り返すことよりなる。この過程を 2〜20回繰り返す
ことも可能である。その後は超伝導相の割合は再び低下
する。上記のサイクルを2 ないし6 回、中でも2 ないし
3 回繰り返すのが好ましい。焼結温度から 550〜650 ℃
へ冷却するための時間、 550〜650 ℃の範囲に保つ時間
及び焼結温度に再び加熱する時間はそれぞれ30分以上継
続させるべきであり、より好ましくは少なくとも45分間
以上継続させるべきである。好ましくは550〜650 ℃へ
の冷却時間及び 550〜650 ℃での保持時間がそれぞれ少
なくとも1 時間以上、中でも 1〜3 時間であるのがよ
い。この時間をそれ以上長くすることは何等の利点もも
たらさないようである。
する。例 1 :参考例と実施例 (参考例) Bi 2 O 3 1 モル、 SrO 2モル、 CaO 2モル及び CuO 2
モルをめのう乳鉢の中で粉砕し、充分に緊密に混合し、
そしてAl2 O 3 よりなるボートの中に移す。この試料を
適当な実験室炉の中で手早く 950℃に加熱して溶融させ
る。 950℃から室温まで直接急冷した試料は第1 表に相
当するX線回折線図を示すが超伝導は示さない。
において1 時間保ち、次いで迅速に室温に冷却した場合
にはそのようにして得られた溶融ケーキの破片はスクイ
ド磁気計中の測定において臨界温度Tc=70゜K を示す。
この試料のX線回折線図はもう1 つの結晶相の出現を示
す (第2 表) 。この試料を 700℃から 500℃へ冷却し、
そしてこの温度で再び1 時間なまし処理した場合にはデ
バイ線図は主生成物としてその 700℃において現われた
相を示す (第3 表) 。この試料はまた同様に約70゜K の
臨界温度を示す (スクイド磁気計) 。
及び CuO 6モルをめのう乳鉢の中で粉砕し、充分に混合
して Al 2 O 3 のるつぼに移す。この試料を適当な実験
室炉の中で空気中の6 時間のうちに 800℃に加熱してこ
の温度で6 時間保持する。次にこの試料を2 時間のうち
に 400℃に冷却し、この温度において更に3 時間保持
し、次いで2 時間の中に 100℃に冷却し、そして炉から
取出す。そのようにして作られた黒色物質はスクイド磁
気計を用いる測定において臨界温度Tc=75゜K を示す
(第2 図) 。
CuO 0.6モルを粉砕し、混合し、そして鋼玉製るつぼ中
で迅速に 830℃に加熱する。この温度に2 時間保持し、
そして次に 800℃において空気中で3 時間、後熱処理す
る。このものを800℃から室温まで急速に冷却し、その
際炉から取出して空気中で冷却させる。ほぼ次の化学組
成、すなわち Bi4 (Ca,Sr) 8 Cu6 O 20 の化合物を得る。そのSr/Ca の原子比は 4:1 である。
臨界温度Tcは70〜82゜Kである。
O 0.01モルをめのう乳鉢の中で混合し、粉砕して鋼玉ボ
ートに移す。この混合物を実験室炉の中で急速に1000℃
に加熱し、そしてこの温度に30分間保つ。この場合にそ
の結晶状物質は溶融する。次に炉の中で室温で冷却す
る。その葉柄状に凝固した黒色の溶融ケーキを乳鉢の中
で粉砕し、もう一度加熱 (酸素雰囲気中で2 時間のうち
に 800℃へ)し、次に 800℃において3 時間保ち、そし
て3 時間のうちに室温に冷却する。次いでスクイド磁気
計中で行った磁化率の測定は77゜K の臨界温度を与え
る。この化合物は総合化学組成Bi4 (Ca,Sr) 4 Cu2 O ≒
14を有する。
及び0.04モルのCuO をめのう乳鉢の中で混合し、粉砕
し、そして鋼玉製ボートの中に移す。この混合物を実験
室炉の中で1 時間空気中において1000℃に加熱し、そし
てこの温度において30分間保つ。その際溶融物が形成さ
れる。次に2 時間のうちに 500℃に冷却し、そしてその
混合物をこの温度において炉から取出す。引続いてのス
クイド (超伝導量子汗渉デバイス) 磁気計中での磁化率
の測定は約80゜K の臨界温度を与える。X線図的分析に
よればその主要生成物は Bi4 (Sr,Ca) 6 Cu4 O ≒20 である。
8 モルのCuO をめのう乳鉢中で粉砕し、充分に混合して
Al2 O 3 よりなるるつぼの中へ移す。この試料を空気中
で迅速に 800〜820 ℃に加熱し、この温度で20時間保
ち、そして迅速に室温に冷却する。赤熱させた粉末を粉
砕して更に2 回上記した通りに熱的及び機械的に処理す
る。
の圧力のもとでタブレットにプレス成形し、このものを
MgO の板の上に載せ、そして以下に記述する種々の条件
で熱処理する (空気中) 。 a)3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での80時間の熱処理 2 分間内での室温への冷却 (急冷) 伝導度測定:Tc(R=0)=57゜K スクイド磁気測定(B=100ガウスにおいて測定:1 ガウス
=10-4Wb/m2 ) :4゜ K での超伝導部分12% b)3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での80時間の熱処理 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃から室温への急冷(2分) 伝導度:Tc(R=0)=63゜K スクイド磁気測定:− c)3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での80時間の熱処理 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での80時間の熱処理 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での室温への冷却 伝導度測定:Tc(R=0)=107 ゜K スクイド磁気測定(B=100ガウス):4 ゜K での超伝導部分
30% d)3 時間内での 864℃への加熱 864 ℃での50時間の熱処理 次いで下記の熱処理サイクルを6 回実施 1 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での1 時間の熱処理 1 時間内での 864℃への加熱 864 ℃での1 時間の熱処理 引き続いて 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での室温への冷却 伝導度測定:Tc(R=0)=102 ゜K スクイド磁気測定(B=100ガウス):4 ゜K での超伝導部分
25% e)3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での80時間の熱処理 次いで下記の熱処理サイクルを12回実施 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での3 時間の熱処理 引き続いて 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での室温への冷却 伝導度測定:Tc(R=0)=105 ゜K スクイド磁気測定(B=100ガウス):4 ゜K での超伝導部分
26% f)3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での3 時間の熱処理 次いで下記の熱処理サイクルを3 回実施 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での3 時間の熱処理 引き続いて 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での室温への冷却 伝導度測定:Tc(R=0)=98゜K スクイド磁気測定(B=100ガウス):4 ゜K での超伝導割合
35% B=10ガウスで測定して(1ガウス=10-4Wb/m2 ) 超伝導
部分50%
よび12モルのCuO をめのう乳鉢の中で微細化し、混合
し、そしてAl2 O 3 - るつぼの中へ移す。この試料を空
気中で迅速に 800〜820 ℃に加熱し、この温度で20時間
保ち、迅速に室温まで冷却し、そして粉砕する (めのう
乳鉢) 。この熱処理及び粉砕を更に2 回繰返す。次にこ
の粉末を300MPa(3K バール) の圧力のもとで錠剤にプレ
ス成形し、次いでMgO-板の上で以下に記述する通り熱処
理する: a)3 時間内での 866℃への加熱 866 ℃での65時間の熱処理 次いで下記の熱処理サイクルを6 回実施 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3時間内での 866℃への加熱 866℃での3時間の熱処理 引き続いて 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での室温への冷却 Tc(R=0)=66゜K b)3 時間内での 866℃への加熱 866 ℃での53時間の熱処理 次いで下記の熱処理サイクルを6 回実施 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での 866℃への加熱 866 ℃での3 時間の熱処理 引き続いて 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での室温への冷却 Tc(R=0)=95゜K 4 ゜K での超伝導割合24%(B=100ガウスで測定して) c)3 時間内での 868℃への加熱 868 ℃での34時間の熱処理 次いで下記の熱処理サイクルを9 回実施 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での 868℃への加熱 868 ℃での3 時間の熱処理 引き続いて 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での室温への冷却 Tc(R=0)=60゜K
び12モルのCuO を例6に記述した方法に従い錠剤に加工
する。これらを次に種々の条件で熱的に処理する (空気
中) 。 a)3 時間内での 863℃への加熱 863 ℃での50時間の熱処理 次いで下記の処理サイクルを6 回実施 1 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での1 時間の熱処理 1 時間内での 863℃への加熱 863 ℃での1 時間の熱処理 引き続いて 1 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での1 時間の熱処理 1 時間内での室温への冷却 Tc(R=0)=66゜K b)3 時間内での 868℃への加熱 868 ℃での34時間の熱処理 次いで下記の処理サイクルを8 回実施 1 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での1 時間の熱処理 1 時間内での 868℃への加熱 868 ℃での1 時間の熱処理 次に 1 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での1 時間の熱処理 1 時間内での室温への冷却 Tc(R=0)=64゜K
び3 モルのCuO を例6に記述した方法に従い錠剤に加工
する。これらを次に種々の条件で熱的に処理する (空気
中) 。 a)3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での80時間の熱処理 次いで下記の処理サイクルを2 回実施 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での 870℃への加熱 870 ℃での3 時間の熱処理 次いで 3 時間内での 600℃への冷却 600 ℃での3 時間の熱処理 3 時間内での室温への冷却 Tc(R=0)=65゜K 4 ゜K での超伝導割合20%(B=100ガウスで測定して)
す。
質の超伝導臨界温度を求めたグラフである。
Claims (7)
- 【請求項1】 黒色結晶状物質が総合化学組成Bia (Sr,
Ca) b Cu6 O x を有し、その際にa= 4ないし12、b= 6な
いし12であり、Bi:(Sr+Ca) の原子比が0.5:1〜1.3:1
であり、Sr:Ca の原子比が1:9 〜9:1 であり、そして超
伝導臨界温度Tc が少なくとも60゜K である黒色結晶状
物質中の斜方晶形に結晶している主相。 - 【請求項2】 請求項1に記載の主相を有する超電導性
黒色結晶状物質を電力工業において導体として使用する
方法。 - 【請求項3】 請求項1に記載の主相を有する超電導性
黒色結晶状物質を磁気工学において磁石のために使用す
る方法。 - 【請求項4】 請求項1に記載の主相を有する超電導性
黒色結晶状物質をコンピューター技術において薄膜のた
めに使用する方法。 - 【請求項5】 請求項1に記載の主相を有する超電導性
黒色結晶状物質をコンピューター技術においてプリント
回路板での接続のために使用する方法。 - 【請求項6】 請求項1に記載の主相を有する超電導性
黒色結晶状物質をコンピューター技術においてジョセフ
ソン素子のために使用する方法。 - 【請求項7】 請求項1に記載の主相を有する超電導性
黒色結晶状物質を電子的構成要素のために使用する方
法。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3803530A DE3803530C2 (de) | 1988-02-05 | 1988-02-05 | Oxidischer Supraleiter und Verfahren zu seiner Herstellung |
DE3806417A DE3806417C2 (de) | 1988-02-05 | 1988-02-29 | Oxidischer Supraleiter |
DE3806530A DE3806530C2 (de) | 1988-02-05 | 1988-02-29 | Oxidischer Supraleiter mit Schichtstruktur |
DE3803530:8 | 1988-03-01 | ||
DE3806531A DE3806531A1 (de) | 1988-02-05 | 1988-03-01 | Supraleiter mit schichtstruktur |
DE3806531:2 | 1988-03-01 | ||
DE3806417:0 | 1988-03-01 | ||
DE3806530:4 | 1988-03-01 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19760297A Division JP3330061B2 (ja) | 1988-02-05 | 1997-07-23 | 超伝導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11139825A JPH11139825A (ja) | 1999-05-25 |
JP3332350B2 true JP3332350B2 (ja) | 2002-10-07 |
Family
ID=27434132
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1024100A Granted JPH01226737A (ja) | 1988-02-05 | 1989-02-03 | 超伝導体及びその製造方法 |
JP19760297A Expired - Lifetime JP3330061B2 (ja) | 1988-02-05 | 1997-07-23 | 超伝導体の製造方法 |
JP22626197A Expired - Lifetime JP3249441B2 (ja) | 1988-02-05 | 1997-08-22 | 超伝導体の製造方法 |
JP25686397A Expired - Lifetime JP3332334B2 (ja) | 1988-02-05 | 1997-09-22 | 超伝導体及びその製造方法 |
JP23724698A Expired - Lifetime JP3332350B2 (ja) | 1988-02-05 | 1998-08-24 | 超伝導体及びその使用方法 |
Family Applications Before (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1024100A Granted JPH01226737A (ja) | 1988-02-05 | 1989-02-03 | 超伝導体及びその製造方法 |
JP19760297A Expired - Lifetime JP3330061B2 (ja) | 1988-02-05 | 1997-07-23 | 超伝導体の製造方法 |
JP22626197A Expired - Lifetime JP3249441B2 (ja) | 1988-02-05 | 1997-08-22 | 超伝導体の製造方法 |
JP25686397A Expired - Lifetime JP3332334B2 (ja) | 1988-02-05 | 1997-09-22 | 超伝導体及びその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5703021A (ja) |
EP (1) | EP0327044B2 (ja) |
JP (5) | JPH01226737A (ja) |
AT (1) | ATE115104T1 (ja) |
AU (1) | AU608946B2 (ja) |
CA (1) | CA1341500C (ja) |
DE (1) | DE58908712D1 (ja) |
ES (1) | ES2067489T5 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4880771A (en) * | 1988-02-12 | 1989-11-14 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Bismuth-lead-strontium-calcium-cuprate superconductors |
JPH01215722A (ja) * | 1988-02-25 | 1989-08-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導材料及びその製造方法 |
DE3808447C2 (de) * | 1988-03-14 | 1995-09-28 | Siemens Ag | Hochtemperatur-Supraleiter des Systems Bi-Sr (Ca)-CuO¶x¶ |
CA1341504C (en) * | 1988-03-25 | 2006-04-11 | Jun Akimitsu | Substituted superconductive bi-sr-ca-cu oxide and bi-sr-ca-ln-cu oxide compositions |
NZ228132A (en) | 1988-04-08 | 1992-04-28 | Nz Government | Metal oxide material comprising various mixtures of bi, tl, pb, sr, ca, cu, y and ag |
JPH01320226A (ja) * | 1988-06-20 | 1989-12-26 | Daikin Ind Ltd | ビスマス系酸化物超電導材料の製造方法 |
JP2664070B2 (ja) * | 1988-08-29 | 1997-10-15 | 住友電気工業株式会社 | 複合酸化物超電導薄膜の作製方法 |
DE4026017A1 (de) * | 1990-08-17 | 1992-02-20 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von formkoerpern aus vorstufen von hochtemperatursupraleitern |
DE4109499A1 (de) * | 1990-10-13 | 1992-04-16 | Hoechst Ag | Supraleitende verbindung und verfahren zu ihrer herstellung |
DE4038564A1 (de) * | 1990-12-04 | 1992-06-11 | Hoechst Ag | Thermisch gespritzte bleihaltige dickschichten |
CH682358A5 (en) * | 1991-02-22 | 1993-08-31 | Asea Brown Boveri | Ceramic high temp. superconductor prodn. - by pouring starting material into mould, heating, cooling, thermally treating in oxygen@ and cooling, for shield magnetic fields in switching elements |
DE4108869A1 (de) * | 1991-03-19 | 1992-09-24 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung eines bismut enthaltenden supraleitenden materials |
JP3292004B2 (ja) * | 1995-10-24 | 2002-06-17 | ソニー株式会社 | ビスマス化合物の製造方法 |
EP1655787A1 (en) * | 2004-11-03 | 2006-05-10 | Nexans | Precursor composition for YBCO-based superconductors |
EP1650178B1 (en) | 2004-10-19 | 2007-12-19 | Nexans | Improved high temperature superconductor material of BSCCO system |
CN101608340B (zh) * | 2009-01-21 | 2012-03-21 | 中国科学院物理研究所 | 一种铁基高温超导晶体及其制备方法 |
KR102250676B1 (ko) * | 2018-11-21 | 2021-05-13 | 성균관대학교 산학협력단 | 초전도체용 신규 이차원 물질 KZnBi 및 이의 제조방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3743691A (en) * | 1971-06-21 | 1973-07-03 | Kaiser Aluminium Chem Corp | Purification of strontium carbonate |
JPH0643268B2 (ja) * | 1988-01-20 | 1994-06-08 | 科学技術庁金属材料技術研究所長 | 酸化物高温超電導体 |
JPH01192758A (ja) * | 1988-01-26 | 1989-08-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 超伝導セラミックス |
DE68924423T2 (de) * | 1988-02-04 | 1996-04-04 | Du Pont | Supraleitende bi-sr-ca-cu oxid-zusammensetzungen und verfahren zur herstellung. |
JP2506892B2 (ja) * | 1988-02-05 | 1996-06-12 | 松下電器産業株式会社 | 酸化物超伝導材料 |
RU2056068C1 (ru) * | 1988-02-08 | 1996-03-10 | Е.И.Дюпон Де Немур Энд Компани | Сверхпроводящая композиция и способ ее получения |
US5340796A (en) * | 1988-02-12 | 1994-08-23 | At&T Bell Laboratories | Oxide superconductor comprising Cu, Bi, Ca and Sr |
US4880771A (en) * | 1988-02-12 | 1989-11-14 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Bismuth-lead-strontium-calcium-cuprate superconductors |
AU3536189A (en) * | 1988-03-03 | 1989-09-22 | University Of Houston-University Park | Superconductivity in a bi-ca-sr-cu oxide compound system freeof rare earths |
US5026680A (en) * | 1988-08-11 | 1991-06-25 | Mitsubishi Metal Corporation | Method of manufacturing a powder of bi-based superconductive oxide containing lead and method of manufacturing a sintered body therefrom |
-
1989
- 1989-02-01 EP EP89101689A patent/EP0327044B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-01 ES ES89101689T patent/ES2067489T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-01 AT AT89101689T patent/ATE115104T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-02-01 DE DE58908712T patent/DE58908712D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-02-03 AU AU29588/89A patent/AU608946B2/en not_active Expired
- 1989-02-03 JP JP1024100A patent/JPH01226737A/ja active Granted
- 1989-02-03 CA CA000590024A patent/CA1341500C/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-06-07 US US08/475,078 patent/US5703021A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-07-23 JP JP19760297A patent/JP3330061B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-22 JP JP22626197A patent/JP3249441B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-22 JP JP25686397A patent/JP3332334B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-08-24 JP JP23724698A patent/JP3332350B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3330061B2 (ja) | 2002-09-30 |
EP0327044B2 (de) | 1998-04-22 |
US5703021A (en) | 1997-12-30 |
JPH0579608B2 (ja) | 1993-11-04 |
JPH01226737A (ja) | 1989-09-11 |
JPH11139825A (ja) | 1999-05-25 |
JP3332334B2 (ja) | 2002-10-07 |
JPH10114524A (ja) | 1998-05-06 |
ES2067489T5 (es) | 1998-08-16 |
AU2958889A (en) | 1989-08-10 |
DE58908712D1 (de) | 1995-01-19 |
ES2067489T3 (es) | 1995-04-01 |
EP0327044B1 (de) | 1994-12-07 |
JP3249441B2 (ja) | 2002-01-21 |
CA1341500C (en) | 2006-03-07 |
ATE115104T1 (de) | 1994-12-15 |
EP0327044A1 (de) | 1989-08-09 |
JPH10139439A (ja) | 1998-05-26 |
JPH10101336A (ja) | 1998-04-21 |
AU608946B2 (en) | 1991-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3332350B2 (ja) | 超伝導体及びその使用方法 | |
US4898851A (en) | Process for making 90 k superconductors using a spray dried oxalate precursor | |
US4861753A (en) | Process for making superconductors using barium nitrate | |
US4990488A (en) | Superconductors Bi-Sr-Cu-O | |
US5591698A (en) | Low temperature (T lower than 950° C.) preparation of melt texture YBCO superconductors | |
US5270292A (en) | Method for the formation of high temperature semiconductors | |
US5208214A (en) | Multiphase superconductor and process for its production | |
JPH02503789A (ja) | 90k超伝導体の改良製造方法 | |
CA1341621C (en) | Superconductivity in an oxide compound system without rare earth | |
JP2840349B2 (ja) | 高Tc超伝導体とその製造方法 | |
US5036043A (en) | Process for making 90 K superconductors | |
US4906608A (en) | Method for preparing superconductors ceramic composition | |
JP2593480B2 (ja) | 酸化物超電導体の製造方法 | |
HU217018B (hu) | Szupravezető kompozíció bizmut-, stroncium-, réz- és oxigéntartalommal, eljárás ilyen kompozíció előállítására, valamint eljárás elektromos áram vezetésére maradék-ellenállás nélküli áramvezető anyagban, és Josephson-effektust megvalósító eszköz | |
JP2859283B2 (ja) | 酸化物超電導体 | |
WO1988009555A1 (en) | Improved process for making 90 k superconductors | |
JPH02217316A (ja) | 高温超伝導体材料およびそれの製造方法 | |
JP2749194B2 (ja) | Bi−Sr−Ca−Cu−O系超電導体の製法 | |
JPH0446015A (ja) | 酸化物超電導体およびその製造方法 | |
JPH02258665A (ja) | 超伝導材料の製造方法 | |
JPH02196018A (ja) | Nd↓2CuO↓4型酸化物超電導体 | |
JPH02275717A (ja) | 針状結晶超電導体及びその製造法 | |
JPH02124719A (ja) | 酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH04124030A (ja) | 酸化物超電導体の製造法 | |
JPH03109213A (ja) | 超電導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020611 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726 Year of fee payment: 7 |