JPH04124030A - 酸化物超電導体の製造法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造法

Info

Publication number
JPH04124030A
JPH04124030A JP2245094A JP24509490A JPH04124030A JP H04124030 A JPH04124030 A JP H04124030A JP 2245094 A JP2245094 A JP 2245094A JP 24509490 A JP24509490 A JP 24509490A JP H04124030 A JPH04124030 A JP H04124030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
oxygen
atmosphere
phase
strontium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2245094A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Yamana
章三 山名
Hideji Kuwajima
秀次 桑島
Toranosuke Ashizawa
寅之助 芦沢
Shuichiro Shimoda
下田 修一郎
Keiji Sumiya
圭二 住谷
Minoru Ishihara
稔 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2245094A priority Critical patent/JPH04124030A/ja
Publication of JPH04124030A publication Critical patent/JPH04124030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 従来の酸化物超電導体としては、1988年金属材料技
術研究所の前出総合研究官らによって発見されたビスマ
ス、ストロンチウム、カルシウム及び銅を主成分とする
B1−3r−Ca−Cu−〇系(以下Bi系とする)の
酸化物超電導体があるが、このBl系の酸化物超電導体
は、電気抵抗が零になる臨界温度(以下’r c 2 
e r Oとする)が110に付近の2223相が生成
しにくいという問題があった。このためTcZeroは
低いが、生成温度領域が広い2212相の活用が試みら
れている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらBl系の酸化物超電導体の2212相は 
T czeroが80に付近テTo 6ため液体窒素の
冷却(77K)ではT c2eroとの差が小さく超電
導特性が不安定で使用できないおそれがある。
2212相のTO7′er0を高める方法として、ジャ
パニーズ、ジャーナル、オブ、アプライド、フィジック
ス(Japanese  Journalof  Ap
plied  Physi、cs)Vo127.9号(
1988年9月刊)、L1626〜L1628頁及び同
Vo127,12号(1988年12月刊)、L232
7〜L2329号並びにアトパンセス、イン、スーパー
コンダクティビイテイII (Advances  i
n  5upe−rconductivi、tyll)
  、   149 〜152頁に示されるように50
0〜880℃の温度で熱処理した後、液体窒素中又は空
気中で急冷して得る方法が報告されている。
この方法では急冷する工程を含むため、急冷時にマイク
ロクランクなどが発生し易く高い臨界電流密度(以下J
cとする)が得られにくいという欠点がある。
本発明は急冷工程を経ることなしに90により高いTc
2ar0を示しかつ高いJcを有する2212相のBi
系の酸化物超電導体斥咄ミの製造法を提供することを目
的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明はビスマス、ストロンチウム、カルシウム、マグ
ネシウム、バリウム、銅及び酸素を含む各原料を混合、
仮焼し、この仮焼物を粉砕、成形した後窒素雰囲気中又
は酸素を10体積%未満含有する窒素雰囲気中で溶融し
た後徐冷することを特徴とする酸化物超電導体の製造法
に関する。
本発明において酸化物超電導体を構成する主成分のビス
マス、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム、バ
リウム及び銅を含む原料については特に制限はないが9
例えば酸化物、炭酸塩、硝酸塩、しゆう酸塩等の1種又
は2種以上が用いられる。
ビスマス、ストロンチウム、カルシウム、マグネシウム
、バリウム及び銅の配合割合は原子比でビスマスが1.
○、ストロンチウムが0.6〜1,2、カルシウムが0
.35〜o、57.マグネシウムが0.05〜0.2.
バリウムが0.05〜0.2及び銅が1.0+0.2の
範囲とすれば、急冷工程なしテTc2er0が90に台
の2212相(r)Bコ系の叫 酸化物超電導体を得ることが8来るので;;まし^ い。
混合方法については特に制限はないが9例えば合成樹脂
製のボールミルに合成樹脂で被覆したボール、エタノー
ル、メタノール等の溶媒及び原料を充填し、@式混合す
ることが好ましい。
仮焼条件において、仮焼温度は各原料の配合割合などに
より適宜選定されるが、780〜870℃の範囲で仮焼
することが好ましく、また仮焼雰囲気は、大気中、酸素
雰囲気中、真空中、還元雰囲気中、中性雰囲気中等で仮
焼することができる。
粉砕及び成形法については特に制限はなく、従来公知の
方法で行なうことができる。
溶融条件におrて、溶融温度は各原料の配合量。
溶融雰囲気などにより適宜選定されるが、試料の溶融す
る温度より20〜50℃高い温度1例えば810〜10
00℃の範囲で溶融することが好ましい。溶融する時間
は特に制限はないが0.1〜10時間が好ましく0.5
〜2時間がより好ましい。
徐冷において冷却速度は毎時10〜200℃の範囲が好
ましく特に溶融温度から500”Cの間は毎時10〜1
00℃の範囲が好ましい。
本発明の組成において0(酸素)の量は、Cuの量及び
Cuの酸化状態によって定まる。しかし酸化状態がどの
ようになっているかを厳密にそして精度よく測定するこ
とができない。そのため本発明においてXで表わすこと
にした。
(実施例) 以下本発明の詳細な説明する。
実施例1〜2 ビスマス、ストロンチウム、マグネシウム、バリウム、
カルシウム及び銅の比率が原子比で第1表に示す組成に
なるように五酸化ビスマス(高純度化学研究所製、純度
99.9%)、炭酸ストロンチウム(レアメタリック製
、純度99,9%)、!II化マグネシウム(高純度化
学研究所製、純度99゜9%)、炭酸バリウム(高純度
化学研究所製、純度99.9%)、炭酸カルシウム(高
純度化学研究所製、純度99.9%及び酸化第二銅(高
純度化学研究所製、純度99.9%)を秤量し出発原料
とした。
次に上記の出発原料を合成樹脂製のボールミル内に合成
樹脂で被覆した鋼球ボール及びメタノールと共に充填し
、毎分50回転の条件で72時時間式混合した。乾燥後
アルミナこう鉢に入れ電気炉を用いて大気中で800℃
で10時間仮焼し。
ついで乳鉢で粗粉砕して酸化物超電導体用組成物を得た
。この後肢酸化物超電導体用組成物をコ47MPaの圧
力で直径30m m 、厚さ]、mrnのベレットにプ
レス成形後9体積比で02: N、=1=20の低酸素
雰囲気中で860℃の温度で1時間溶融した後毎時60
℃の速度で冷却し、B1系酸化物超電導体を得た。
実施例3〜4 ビスマス、ストロンチウム、マグネシウム、バリウム、
カルシウム及び銅(いずれも実施例1〜2と同一原料を
使用)の比率が原子比で第2表に示す組成になるように
秤量し出発原料とした。
850℃で1時間溶融した以外は実施例1〜2と同様の
工程を経てBj系酸化物超電導体を得た。
(比較例) 比較例1 ビスマス、ストロンチウム、カルシウム及び銅(いずれ
も実施例1〜2と同一原料)の比率が原子比で第3表に
示す組成になる様に秤量し出発原料とした。この出発原
料を実施例1〜2と同様の方法で湿式混合、乾燥、仮焼
、粉砕を行ない酸化物超電導体用組成物を得た。その後
この酸化物超電導体用組成物を実施例1〜2と同様の方
法で直径30mm厚さ1mmのベレットにプレス整形し
た後大気中で700℃で15時間。
さらに860 ℃で10時間焼成し。
V/う 冷却過程で750”Cの温度 比較例2 得た。
0テスラにおけるJcを測定した。
その結果を第 4表示す。
した。
かつ高いJcを有することが分かる。
またXM回折により結晶相を調べたところ22ユ2相で
あることが確認された。
第4表 (発明の効果) 本発明によれば。
急冷工程を経ることなく90 に以上のT c Z e I’ Oを示す2212相の
酸化物超電ビー −−5” (=、−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ビスマス,ストロンチウム,カルシウム,マグネシ
    ウム,バリウム,銅及び酸素を含む各原料を混合,仮焼
    し,この仮焼物を粉砕,成形した後窒素雰囲気中又は酸
    素を10体積%未満含有する窒素雰囲気中で溶融した後
    徐冷することを特徴とする酸化物超電導体の製造法
JP2245094A 1990-09-14 1990-09-14 酸化物超電導体の製造法 Pending JPH04124030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245094A JPH04124030A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 酸化物超電導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245094A JPH04124030A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 酸化物超電導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124030A true JPH04124030A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17128518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245094A Pending JPH04124030A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 酸化物超電導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124030A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0696450B2 (ja) 高温超電導体及びその製造方法
JP3332350B2 (ja) 超伝導体及びその使用方法
US7709418B1 (en) High transition temperature superconducting compositions
JPH04124030A (ja) 酸化物超電導体の製造法
US5270292A (en) Method for the formation of high temperature semiconductors
EP0450966B1 (en) Oxide superconductor and process for production thereof
JPH04124031A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH04124021A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
EP1411154B1 (en) Oxide high-critical temperature superconductor acicular crystal and its production method
JPH04124017A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JPH04124020A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH04124022A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JPH04124019A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JPH04124027A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH0733434A (ja) RE1 Ba2 Cu3 O7−x 系酸化物超電導体の製造方法
JPH04124026A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JPH04124024A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JPH04124018A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH04124016A (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JPH05262527A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH04124014A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH04124025A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPH04124028A (ja) 酸化物超電導体及びその製法
JP2634187B2 (ja) タリウム系酸化物超電導体の製造方法
JPH04124015A (ja) 酸化物超電導体及びその製法