JPH02124719A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH02124719A
JPH02124719A JP63278387A JP27838788A JPH02124719A JP H02124719 A JPH02124719 A JP H02124719A JP 63278387 A JP63278387 A JP 63278387A JP 27838788 A JP27838788 A JP 27838788A JP H02124719 A JPH02124719 A JP H02124719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
oxide superconductor
potassium
atmosphere
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63278387A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Tomeno
留野 泉
Takeshi Ando
健 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63278387A priority Critical patent/JPH02124719A/ja
Publication of JPH02124719A publication Critical patent/JPH02124719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、Ba−に−Bi−0系の酸化物超電導体の
製造方法に関する。
(従来の技術) 1986年に40に以上の高い臨界温度を有するLa−
Ba−Cu−0系の層状ペロブスカイト型の酸化物超電
導体が発表されて以来、酸化物系の超電導材料が注目を
集めた。また、1987年にはY−I3a−Cu−0系
で代表される酸素欠陥を有する欠陥ペロブスカイト型(
(Ln!3a2Cua 07−a型)(δは酸素欠陥を
表し通常 1以下、Lnは、Y s La5SaSNd
−Sn+、Eu−Gd、 Dy、IloSErSTag
SYbおよびLuがら選ばれた少なくとも 1種の元素
、Baの一部はS「などで置換可能。))の酸化物超電
導体の臨界温度が液体窒素温度(−77K)より高い、
90に以上であることが確認された。この発見により冷
媒として高価な液体ヘリウムに代えて、より安価な液体
窒素を用いた超電導体の応用が可能となり、各所で盛ん
に研究が行われている。さらに、臨界温度が約105に
程度と高いB1−3r−Ca−Cu−0系やT l−B
a−Ca−Cu−0系の酸化物超電導体が発見されるに
至った。
また、最近、Cuを含まないペロブスカイト型の酸化物
である(I3a、K) BIO3も、臨界温度28に程
度の酸化物超電導体であることが判明した(Phys。
Rev、8 37.3745−46(1988)、  
Nature  332.814−41[1(19H)
、  Nature  333.83B−838(19
88))  。
このBa−に−B1−0系酸化物超電導体は、構成元素
の化合物などを混合し、この混合物に融点以下の温度で
熱処理を施して焼成する、通常の焼成法ではカリウムの
置換が不十分などの理由によって充分に結晶化せず、超
電導相の生成率が低いという問題がある。
そこで、Ba−に−Bi−0系の結晶化を促進し、超電
導相の生成率を高めるための方法として、以下に記すよ
うな方法が提案されている。
■ カリウムの出発原料として超酸化カリウム(KO2
)を用い、この超酸化カリウムを含む混合原料を銀、金
、白金などのチューブ中に封入し、この状態で熱処理を
施して結晶化させ、この後酸素アニールする方法。
■ 上記■と同様に超酸化カリウムを含む混合原料を用
い、これを窒素中で725℃〜850℃で焼成して結晶
化させ、この後酸素中で475℃〜550℃でアニール
する方法。
■ 出発原料として一般的なりaCo 3、K2CO3
、Bi203を用い、900℃程度で部分溶解した後、
同温度で酸素アニールする方法。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上記■〜■のいずれの方法においても、工程
中に混合原料からカリウムが抜けやすいために予めカリ
ウム成分を多めに配合した混合原料を用いている。しか
し、上記■および■の方法においては、カリウムの反応
性を高めるために超酸化カリウムを用いており、この効
果とカリウムの抜けを防止するという両方の効果を両立
させることが難しく、得られる結晶体におけるカリウム
の組成制御が困難であるという問題がある。
ここで、(Ba、K) Bjo 3結晶において、カリ
ウムの組成比が所定の比率より少ないと臨界温度が低下
し、逆にカリウムが過剰になると潮解性を示し、非常に
不安定な物質となってしまう。
また、上記■の方法では、通常の焼成法と同様にカリウ
ムの置換か不十分であり、臨界温度が低いものしか得ら
れなかったり、再現性に乏しいという問題がある。
この発明は、このような従来技術の課題に対処するため
になされたもので、Ba−に−Bi−0系酸化物超電導
体におけるカリウムの組成制御を容易にし、所定の臨界
温度を示すBa−に−B1.−0系酸化物超電導体を再
現性よく得ることを可能にした酸化物超電導体の製造方
法を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明の酸化物超電導体の製造方法は、Ba−に−B
i−0系の酸化物超電導体を製造するにあたり、前記B
a−に−Bi−0系酸化物超電導体の構成元素を所定の
比率で含有する出発原料をカリウムを含む化合物が存(
[する不活性雰囲気中で熱処理する第1の熱処理工程と
、この第1の熱処理工程で得られた熱処理体をカリウム
を含む化合物が存在する酸素含有雰囲気中において45
0℃以下の条件でアニールする第2の熱処理工程とを有
することを特徴としている。
この発明において用いられる出発原料としては、Ba、
 K 、 BiのBa−に−Bi−0系酸化物超電導体
の構成元素の単体または化合物を所定の比率で混合した
ものが用いられる。これら構成元素の化合物としては、
酸化物や炭酸塩を用いることができるほが、炭酸塩以外
の焼成後に酸化物に転化する硝酸塩、水酸化物などの化
合物や金属アルコキシド、有機金属塩などを用いてもよ
いが、安定性や反応性の点から、BaC03、K2 C
O3、Bi203を用いることが好ましい。
このBa−に−Bi−0系酸化物超電導体を構成する元
素は、 一般式:  (Ba  、 K   )BiOx   
l−x    3 (式中、Xは0.3〜0.5の数を示す。)の原子比を
満足するように混合するが、多少製造条件などとの関係
でずれていてもよく、さらにBa−に−Bi−0系の超
電導体を実現できるものであればよい。
この発明の酸化物超電導体の製造方法においては、まず
このような出発原料に対して第1の熱処理を施す。この
第1の熱処理工程は、カリウムを含む化合物が存在する
不活性雰囲気中で行う。このカリウムを含む化合物が存
在する不活性雰囲気としては、カリウムの酸化物や窒化
物などが存(Fする窒素ガス雰囲気やアルゴンガス雰囲
気が例示され、これらの雰囲気はたとえばカリウムの炭
酸塩や硝酸塩を加熱しつつ不活性雰囲気を導入すること
によって得られ、カリウムの化合物を飽和させた雰囲気
を形成することが好ましい。この第1の熱処理工程によ
って、出発原料中の各成分間の反応が起こり、各成分間
の置換反応が生じてBa−に−81−0系の化合物が生
成する。
この第1の熱処理工程における温度条件は、650℃〜
750℃の範囲とすることが好ましく、熱処理時間は3
0分〜2時間程度が好ましい。熱処理温度が650℃未
満では出発原料中の各成分間の反応が充分に進まず、ま
た750℃を超えると溶融などによって成分組成にずれ
が生じる。
次に、このようにして得られた第1の熱処理体に対して
第2の熱処理を施す。この第2の熱処理工程は、カリウ
ムを含む化合物が存在する酸素含有雰囲気中で行う。こ
のカリウムを含む化合物が存在する酸素含有雰囲気は、
上述した不活性雰囲気と同様に、カリウムの酸化物や窒
化物などが存在する酸素含有雰囲気、好ましくは酸素雰
囲気として得られ、同様にカリウムの化合物が飽和した
雰囲気とすることが好ましい。この第2の熱処理工程は
、第1の熱処理体すなわちBa−に−Bi−0県北合物
に対して酸素アニールを施す工程であり、この酸素アニ
ールにより、(Ba、K) BiO]で表される酸化物
超電導体が生成する。
この第2の熱処理工程における温度条件は450℃以下
、好ましくは350℃〜450℃の範囲であり、熱処理
時間は20分〜1時間程度が好ましい。熱処理温度が3
50℃未満てはBa−に−Bi−0系酸化物超電導体の
結晶化が充分に進まず、また450℃を超えても酸素ア
ニール効果が不十分となり、所定の組成比の酸化物超電
導体が得られない。
この第2の熱処理工程は、第1の熱処理工程終了後、雰
囲気を変更したのち連続して行ってもよく、また第1の
熱処理工程終了後、−旦常温まで冷却し、反応性を高め
るために粉砕などした後に行ってもよい。なお、第1の
熱処理体は空気中で潮解性を示すなど、不安定であるた
め、湿度の高い雰囲気にさらさず速やかに第2の熱処理
を施すことが好ましい。また、粉砕などする際において
も、同様に不活性雰囲気中で行うことが好ましい。
(作 用) この発明においては、まず出発原料に対してカリウムの
化合物が存在する不活性雰囲気中で第1の熱処理を施す
。この第1の熱処理工程においては、雰囲気中のカリウ
ムの化合物によって、出発原料中からのカリウムの揮散
か防止され、出発原料中の組成比が保たれた状態でBa
−に−Bi−0系の化合物が形成される。このBa−に
−Bi−0系の化合物は、空気中などにおいて不安定で
あるが、第2の熱処理によって酸素アニールを施すこと
によって、所定の組成比の(Ba、K) BiO3で表
される酸化物超電導体になり安定化する。この第2の熱
処理工程においても、雰囲気中のカリウムの化合物によ
って組成比の装動が防止される。
このように、この発明によれば熱処理過程における組成
比の変動が防止されるため、出発原料として所定の組成
比のものを用いることが可能となり、結果的に所定組成
のBa−に−旧一〇系酸化物超電導体が得られ、カリウ
ムを過剰に含む異相などに起因する不安定性が解消され
る。
(実施例) 次に、この発明の実施例について説明する。
実施例 まず、Ba2 C03粉末、K2CO3粉末、DI20
゜粉末をモル比でO,G2:0.38:lとなるように
所定量坪量し、充分に混合して出発原料を得た。
一方、K2CO3粉末を収容して900℃に加熱した電
気炉中に窒素ガスを導入し、これを700℃までもどし
てカリウムの窒化物を飽和させた窒素ガス雰囲気を作製
した。
そして、上記出発原料を収容し700℃に加熱した熱処
理炉中に、カリウムの窒化物を飽和させた窒素ガス雰囲
気を導入し、上記出発原料に対して700℃、 1時間
の条件で第1の熱処理を施した。
次いで、室温まで炉冷した後に、第1の熱処理体を窒素
雰囲気中で粉砕した。
次に、KNO3粉末を収容して420℃に加熱した電気
炉中に酸素ガスを導入してカリウムの酸化物を飽和させ
た酸素ガス雰囲気を作製し、この酸素ガス雰囲気を第1
の熱処理体の粉末を収容して420℃に加熱した熱処理
炉に導入し、第1の熱処理体に対して420℃、30分
の条件で第2の熱処理を施した。
このようにして得られた熱処理体のX線回折を行ったと
ころ、Ba   K    Bi Oaの結晶構造0.
62   0.38 を有する酸化物超電導体であることを確認した。
また、異相は検出されず、空気中においても安定で潮解
性も示さなかった。
また、このBa−に−Bi−0系酸化物超電導体の臨界
温度を磁化測定から求めたところ、28にであった。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明の酸化物超電導体の製造
方法によれば、異相を含まない所定の組成比のBa−に
−B[−0系酸化物超電導体を再現性よく得ることがで
き、余分にカリウムを含む異相などによる不安定性を解
消した安定なりa−に−Bi−0系酸化物超電導体が得
られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ba−K−Bi−O系の酸化物超電導体を製造す
    るにあたり、 前記Ba−K−Bi−O系酸化物超電導体の構成元素を
    所定の比率で含有する出発原料をカリウムを含む化合物
    が存在する不活性雰囲気中で熱処理する第1の熱処理工
    程と、この第1の熱処理工程で得られた熱処理体をカリ
    ウムを含む化合物が存在する酸素含有雰囲気中において
    450℃以下の条件でアニールする第2の熱処理工程と
    を有することを特徴とする酸化物超電導体の製造方法。
JP63278387A 1988-11-02 1988-11-02 酸化物超電導体の製造方法 Pending JPH02124719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278387A JPH02124719A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278387A JPH02124719A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 酸化物超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02124719A true JPH02124719A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17596633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278387A Pending JPH02124719A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02124719A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332350B2 (ja) 超伝導体及びその使用方法
Knı́žek et al. Synthesis of HgBa2CuO4+ δ by sol–gel method under controlled oxygen pressure; electron and thermal transport properties
JP2609944B2 (ja) 超電導性を示す酸化物材料及びその製造方法
JPH02124719A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
US5208214A (en) Multiphase superconductor and process for its production
US5371066A (en) Method for oxidizing precursor compounds of superconducting oxides
JPH01157499A (ja) 酸化物超電導体単結晶の製造方法
JPH04175224A (ja) 酸化物超電導体とその製造方法
JPH0333055A (ja) 酸化物超電導材料とその製造方法
JP2699216B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPS63195116A (ja) 超電導体製造法
JPH01203257A (ja) 超電導体の製造方法
Abdel-Hameed et al. Sequence of Crystallization and Characterization of Bi2O3-CaO-CuO Ternary System
JPH01278449A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JPH01122921A (ja) 酸化物超電導体の処理方法
JPH0725700A (ja) 超伝導体および薄膜超伝導体の製造方法
Rehspringer et al. Preparation of Ba0. 6K0. 4BiO3 pure superconducting powder
JPH03199159A (ja) ビスマス系超電導体の製造法
JPH01305897A (ja) 酸化物超伝導体単結晶の作製方法
JPH02149426A (ja) 酸化物超伝導材料およびその製造法
JPH03223117A (ja) Bi系酸化物超電導体の製造方法
JPS63291815A (ja) 超電導体の製造方法
JPH02149425A (ja) 酸化物超伝導材料およびその製造方法
JPH01208360A (ja) 超電導体の製造方法