JPH01203257A - 超電導体の製造方法 - Google Patents

超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH01203257A
JPH01203257A JP63028336A JP2833688A JPH01203257A JP H01203257 A JPH01203257 A JP H01203257A JP 63028336 A JP63028336 A JP 63028336A JP 2833688 A JP2833688 A JP 2833688A JP H01203257 A JPH01203257 A JP H01203257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
superconductor
furnace
cooling
compds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63028336A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukizawa
蕗沢 朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63028336A priority Critical patent/JPH01203257A/ja
Publication of JPH01203257A publication Critical patent/JPH01203257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超電導体の製造方法に関し、よシ詳しくは臨界
温度、零抵抗温度の高いBi −Sr −Ca −Cu
系酸化物超電導体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の超電導体は主にL −Ba −Cu系酸化物(L
はY 、 Sc 、 、yンタノイド元素)であシ、こ
の代表的な製法は原料粉末を所定の割合で混合し、80
0〜900℃で熱処理した後、粉砕、成形して850〜
950℃で焼成して焼結体とし、この焼結体の臨界温度
を高くするために空気中あるいは酸素ガス中で室温まで
徐冷するか酸素ガス中で低い温度(300〜400℃)
で熱処理していた。
しかし、この超電導体はY 、 La等が資源的に乏し
いため高価であることと臨界温度が約90e′にと限界
に直面していた。
そこで最近、資源的“に入手しゃすいBi −Sr −
Ca −Cu系酸化物の超電導体が発見された。この超
電導体はBi12. # 5rCO5# CaOe C
uOを所定の割合で計量した後、十分混合して700〜
800℃で加熱した後、粉砕成形して800〜8400
で焼成して焼結体としたものと言われておシ、新聞情報
によれば前記のY 、 La系等に比べて臨界温度、零
抵抗温度とも優れたものが得られたとしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
Bi −Sr −Ca −Cu系酸化物はY −Ba 
−Cu系酸化物に比べて融点が低く、原料粉の作製方法
にもよるが、一般的に850〜880℃で部分溶解する
。従って焼結体の製造に当っては、この温度以下の温度
で酸素含有雰囲気のもとで焼結させている。焼結後はこ
のまま室温まで冷却していた。
いた。
〔課題を解決するだめの手段〕
本件発明者はさらに臨界温度、零抵抗温度の向上を目的
とした研究を進めた結果、Bi −Sr −Ca−Cu
系酸化物を焼結処理後、所定の温度まで徐冷又は一定の
温度に保持し、その後さらに急冷することによシ臨界温
度が高く、かつ零抵抗温度が高い超電導体が得られるこ
とを発見し、本件発明を完成するに至った。
すなわち本件発明の要旨はBi −Sr −Ca −C
u系酸化物超電導体の製造方法において、当該酸化物を
酸素含有雰囲気下、750〜880℃の温度で熱処理し
た後、5℃/―以下の速度で500〜700℃の温度ま
で徐冷し、その後急冷することを特徴とする超電導体の
製造方法およびBi −Sr−Ca −Cu系酸化物超
電導体の製造法において、当該酸化物を酸素含有雰囲気
下、750〜880℃の温度で熱処理した後、冷却し、
500〜740℃の温度で1時間以上保持し、その後急
冷することを特命とする超電導体の製造方法にある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明における原料はBi 、 Sr 、 Ca 、 
Cuの酸化物、水酸化物、無機酸塩、有機酸塩を用いる
ことができる。それぞれの原料は粉末状態で混合したも
の、又は共沈法、ゾルグル法、スプレードライ法等で作
製して用いる。原料の混合比は元素比でBi:Sr:C
a:Cu=1:1:1:2が好ましい。
本発明では、これらの原料を700〜880℃で一定時
間熱処理し、超電導体の結晶構造とした後、粉末混合し
成形してさらに酸素雰囲気下、750〜880℃で焼結
する。あるいは原料混合物又は超電導体を880℃を上
回る温度で一旦融解させ、さらに750〜880℃で結
晶の晶出を行ってもよい。880℃を超える温度では材
料が溶融してしまい超電導体の結晶とならず、750℃
未満では超電導性の付与が十分でない。
次に、これらのものは炉内で500〜700℃の範囲内
の所定の温度まで徐冷する。徐冷は5℃/順以下とし、
1℃/関未満でも差し支えないが、工程に要する時間が
長くなるだけで、また後に述べる炉内温度を一定に保持
する方法へ同質なものとなる。
500°〜700℃の所定の温度まで徐冷されたものは
、その後炉から取シ出し、急冷する。室温まで急冷に要
する時間は10分以内が好ましく、より好ましくは1分
以内である。
又、先に述べたように、徐冷に代って炉内温度を500
〜740℃内の所定温度に一定時間保持させる方法をと
ってもよい。この場合は500〜740℃の所定温度ま
での冷却は急冷でも徐冷でも差し支えない。740℃を
超える温度あるいは500℃未満の温度のいずれでも超
電導性の一層の向上には役立たない。保持する時間は1
時間以上あればよく10時間を超える時間をとっても、
それに見合うだけの効果はなくただ工程に要する時間が
長くなるだけである。
750〜880℃で焼結処理した後、直ちに炉から取り
出すと、試料の電気抵抗は半導体挙動を示した後、液体
窒素温度(77°K)近傍で抵抗減少を示し臨界温度に
達するが、その臨界温度は低い。
又、750〜880℃で焼結処理したものを、酸素雰囲
気下で炉内冷却を行ない室温まで徐冷した場合、あるい
は500℃未満の温度で1時間以上保持し、その後徐冷
又は急冷する方法など本発明をはずれる条件で処理した
ものは、臨界温度は85°に以下であシ、零抵抗温度も
70°に以下のものであった。
焼結処理後の冷却過程でBi −Sr −Ca −Cu
系酸化物中の不足していた酸素が補給され超電導体結晶
構造がより完全なものになる。この現象は500℃以上
の熱処理によシ顕著におこシ、室温まで冷却することで
保持される。しかし、500℃未満の温度で長時間保持
あるいは徐冷すると、焼結体中に一定量残存する非超電
導相が粒界へ選択析出し、さらに超電導体の結晶構造が
臨界温度の低い超電導体の結晶構造に変化するために焼
結体の超電導特性が悪化する。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
〔実施例1〕 B r 203s S r CO3,Ca Oy Ca
 (0)() 2を元素比でBi :Sr:Ca:Cu
=1:1:1:2の組成に秤量しエチルアルコールを加
え、十分混合した後アルミナが一トに入れ大気中750
℃4時間焼成した。得られた黒色粉末を粉砕混合し、荷
重7ton/cIrL2で10mφ×l11011に成
形した。
次にこの成形物を840℃、3時間焼結処理し、電源を
切シ炉内で冷却し3時間後、炉内温度が620℃に下が
った段階で炉より取り出し、1分以内で室温まで急冷し
た。
電気抵抗を測定したところ、臨界温度Tcoは90℃、
零抵抗温度Tceは70渚であった。
〔比較例1〕 実施例1で作製した成形体音840℃、3時間焼結処理
した後、電源を切シ炉内で徐冷して室温まで冷却した。
このものの電気抵抗は臨界温度Tcoが80°に1零抵
抗源度Tc6が60°にであった。
〔実施例2〕 Bi(No3)35H20,5r(No、)21 Ca
(No、)24H201Cu(NO3)23H20を元
素比でBi:Sr:Ca:Cu = 1 : 3 :1
:2に秤量し200−の純水に混合させる。次いでこの
溶液に酒石酸、エチレングリコールを適量加え90℃で
3時間攪拌、混合し、青白色グル状物質を得た。
次いで400℃、2時間、800℃1時間大気中で熱処
理して得た黒色粉末を粉砕混合し7 ton/CrrL
2の荷重を加えて10wφX1mの成形体を得た。この
成形体を850℃3時間大気中で熱処理した後、電源を
切り、3時間経過し炉内温度が600℃に下がった段階
で試料を炉から取り出し1分以内で室温まで急冷した。
この焼結体の臨界温度T c oは100°K、零抵抗
温度T c eは85’にであった。尚、このものの超
電導特性を第1図の(a)線に示す。
〔比較例2〕 実施例2で作製した成形体を850℃で3時間処理した
後炉内で室温まで徐冷した。このものの臨界温度T c
 oは81°K、零抵抗温度Tc、は62°にであった
。このものの超電導特性を第1図の(b)線に示す。
〔発明の効果〕
本発明に係る超電導体の製造方法によれば、500℃以
上の熱処理で超電導体中の不足した酸素が補給されるば
かシか、超電導体の結晶構造が成長しゃすくなシ、材料
中の非超電導相の割合も減少する。そして室温まで急却
することで結晶構造、特性は保持される。
、本発明の方法によれば超電導体の臨界温度、零抵抗温
度が向上するばかシでなく、徐冷低温熱処理が不要にな
シ製造工程の短縮が図れる。
本発明の方法によシ製造される超電導体材料は送電用線
材、マグネット線材、磁気シールド材、デバイス用配線
などに好適用に用いられる・
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2、および比較例2で製造された超電導
体の温度依存性を示すグラフである。図中(a)線が実
施例2であシ、(b)線が比較例2であシ、それぞれT
 c oは臨界温度、Tceは零抵抗温度である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1.  1.Bi−Sr−Ca−Cu酸化物超電導体の製造方
    法において、当該酸化物を酸素含有雰囲気下、750〜
    880℃の温度で熱処理した後、5℃/mm以下の速度
    で500〜700℃の温度まで徐冷し、その後急冷する
    ことを特徴とする超電導体の製造方法。
  2.  2.Bi−Sr−Ca−Cu系酸化物超電導体の製造
    法において、当該酸化物を酸素含有雰囲気下、750〜
    880℃の温度で熱処理した後、冷却し、500〜74
    0℃の温度で1時間以上保持し、その後急冷することを
    特徴とする超電導体の製造方法。
JP63028336A 1988-02-08 1988-02-08 超電導体の製造方法 Pending JPH01203257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028336A JPH01203257A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028336A JPH01203257A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01203257A true JPH01203257A (ja) 1989-08-16

Family

ID=12245768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028336A Pending JPH01203257A (ja) 1988-02-08 1988-02-08 超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01203257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089468A (en) * 1989-03-30 1992-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing bismuth-based superconducting oxide
DE102013211201A1 (de) * 2013-06-14 2014-12-31 Wafios Ag Verfahren zum Schleifen von Federenden und Federendenschleifmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089468A (en) * 1989-03-30 1992-02-18 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing bismuth-based superconducting oxide
DE102013211201A1 (de) * 2013-06-14 2014-12-31 Wafios Ag Verfahren zum Schleifen von Federenden und Federendenschleifmaschine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01203257A (ja) 超電導体の製造方法
WO1993010047A1 (en) Method of fabricating thallium-containing ceramic superconductors
US5981442A (en) Neodymium-barium-copper-oxide bulk superconductor and process for producing the same
US5157014A (en) High temperature crystalline superconductors from crystallized glasses
JPH05279033A (ja) 臨界電流密度の高い酸化物超電導体の製造方法
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JP2685951B2 (ja) ビスマス系超電導体の製造方法
KR930009546B1 (ko) 준 용융법으로 제조한 고자력 고온초전도체와 그 제조방법
JPH02243519A (ja) 酸化物超伝導体及びその製造方法
JP2545443B2 (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP4153651B2 (ja) 酸化物超電導材料の種結晶及びこれを用いた酸化物超電導材料の製造方法
JPH03199159A (ja) ビスマス系超電導体の製造法
JPH01160861A (ja) 超電導セラミクスの異方成長法
JPH01201060A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63291815A (ja) 超電導体の製造方法
JPH02258665A (ja) 超伝導材料の製造方法
JPH04160062A (ja) 超伝導材料の製造方法
JPH01275493A (ja) 酸化物超電導体単結晶の育成方法
JPH01208360A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63315572A (ja) 超伝導体の製造方法
JPH01157451A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JPH04202046A (ja) 超電導セラミックス焼結体の製造方法
JPH01301590A (ja) 酸化物超伝導体単結晶作製方法
JPH01157455A (ja) 酸化物超電導焼結体の製造方法
JPH05279036A (ja) 酸化物超電導体の製造方法