JP3322857B2 - レセプタクルコネクタのインサート成形方法 - Google Patents

レセプタクルコネクタのインサート成形方法

Info

Publication number
JP3322857B2
JP3322857B2 JP33982799A JP33982799A JP3322857B2 JP 3322857 B2 JP3322857 B2 JP 3322857B2 JP 33982799 A JP33982799 A JP 33982799A JP 33982799 A JP33982799 A JP 33982799A JP 3322857 B2 JP3322857 B2 JP 3322857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front core
terminal group
mold
bending
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33982799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001150481A (ja
Inventor
忍 竹内
Original Assignee
モルデック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モルデック株式会社 filed Critical モルデック株式会社
Priority to JP33982799A priority Critical patent/JP3322857B2/ja
Priority to TW088122017A priority patent/TW424040B/zh
Priority to EP00900176A priority patent/EP1238774A4/en
Priority to KR1020027004585A priority patent/KR20020062923A/ko
Priority to CN00816477A priority patent/CN1402665A/zh
Priority to PCT/JP2000/000083 priority patent/WO2001039951A1/ja
Priority to US10/148,134 priority patent/US6676875B1/en
Publication of JP2001150481A publication Critical patent/JP2001150481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322857B2 publication Critical patent/JP3322857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14385Coating a portion of a bundle of inserts, e.g. making brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C2045/1454Joining articles or parts of a single article injecting between inserts not being in contact with each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4922Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with molding of insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、レセプタクルコ
ネクタのインサート成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レセプタクルコネクタ(メス型コネク
タ)は、これと接続されるプラグコネクタ(オス型コネ
クタ)の端子を挟持するために、図6(a)に示すよう
に、その厚さ方向に湾曲した湾曲部21aが形成された
側面視がチューリップ形状の端子21を有するものがあ
る。このような湾曲部が形成された端子を備えるレセプ
タクルコネクタをインサート成形方法により形成する場
合は、前記端子の湾曲部を避けて金型を形成する必要が
ある。
【0003】端子が幅方向に複数並設された端子群が1
列であるコネクタの場合は、図6(a)に示すように、
一対の金型22を当該湾曲部21aを逃がすように形成
することにより容易にインサート成形を行うことができ
る。また、本願発明者による特公平8−415号公報に
開示されているように、端子群が2列のコネクタの場合
であってもインサート成形を行うことができる。具体的
には、図6(b)に示すように、湾曲部21a側に設置
される金型の中子23を端子群の湾曲部21aを逃がす
ように形成し、その中子23の両側から端子群21を装
着した金型部材22を当接させてキャビティ24を形成
し、該キャビティ24内に樹脂を注入してモールド部2
5を形成してインサート成形を行う。その後、図6
(c)に示すように、端子群21の湾曲部21aの弾性
限界内で前記中子23からコネクタを引き抜くことによ
り、端子群が2列であるレセプタクルコネクタのインサ
ート成形を行う。
【0004】一方、近年においては多数の端子群を備え
たコネクタが必要とされており、3列以上の端子群を備
えるものも望まれている。ところが、前記湾曲部を有す
る端子群を3列以上並設した場合は、前記湾曲部が重っ
てその間隔が狭くなる部分が2箇所以上できるため、従
来のインサート成形方法では形成することができない。
そこで、従来では、3列以上の端子群を備えるレセプタ
クルコネクタを形成する場合は、1列の端子群をインサ
ート成形してモールド部を形成した後、これらを3列以
上に組み合わせて接着剤や超音波溶着により固着した
り、あるいは3列以上に組み合わせたモールド部を別個
に形成されたケースに圧入することにより行っている。
【0005】しかしながら、このような方法により形成
されたコネクタは、各モールド部同士の固着状態によっ
ては端子群間の距離がばらつくことがある。このように
端子群間の距離がばらつくと、コネクタの伝送インピー
ダンスがばらつくこととなるため、特に高い周波数の信
号を伝送するコネクタの場合、信号の伝送ロスが増大す
るおそれがある。また、上記方法では、一度インサート
成形をした後、さらにコネクタを3列以上に組み合わせ
て固定する必要があるため、製造工程が複雑となるとい
う不都合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、レセプタク
ルコネクタのインサート成形方法の改良を目的とし、さ
らに詳しくは前記不都合を解消するために、3列以上の
端子群を有するレセプタクルコネクタであっても、端子
群間の距離を一定に保つことができると共に製造が容易
なレセプタクルコネクタのインサート成形方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のレセプタクルコネクタのインサート成形方
法は、平板部の先端に側面視がチューリップ形状の湾曲
部を有する端子を幅方向に複数並設した端子群と、該端
子群を厚さ方向に少なくとも3列以上並設して前記平板
部の一部と一体に形成されるモールド部とを有するレセ
プタクルコネクタのインサート成形方法であって、以下
の特徴を有するものである。
【0008】まず、前記モールド部を成形するキャビテ
ィが、前記端子群の厚さ方向に離接自在に形成され前記
湾曲部を収納する第1収納部を有する一対の金型本体
と、前記端子群間に配設され前記湾曲部が厚さ方向に撓
み可能に形成された第2収納部を有し前記端子群の前方
から離接自在に形成された複数の前方中子と、該前方中
子より後方の前記端子群間に配設される複数の後方中子
とから形成する。
【0009】そして、前記3列以上並設される端子群の
うち、両端に配設される端子群を前記第1収納部に前記
湾曲部を収納して前記一対の金型本体に保持すると共に
中間位置に配設される端子群の平板部を前記複数の後方
中子によりそれぞれ挟持する。次に、前記湾曲部の厚さ
方向の一方側に配設される前方中子を前記湾曲部の前方
から進入させて前記端子群の湾曲部を撓ませると共に前
記湾曲部を前記第2収納部に収納し、その後前記湾曲部
の厚さ方向の他方側に配設される前方中子を前記湾曲部
の前方から進入させて前記端子群の湾曲部を撓ませると
共に前記湾曲部を前記第2収納部に収納する。その後前
記一対の金型本体を互いに近接させてキャビティを形成
し、該キャビティ内に樹脂を注入し該樹脂を硬化させて
前記モールド部を形成する。次に、前記一対の金型本体
を互いに離反させ、前記湾曲部の厚さ方向の一方側に配
設される前方中子を前記湾曲部を撓ませつつ後退させて
離脱させ、その後他方側に配設される前方中子を前記湾
曲部を撓ませつつ後退させて離脱させる。そして、前記
後方中子から前記端子群及び前記モールド部を離脱さ
せ、レセプタクルコネクタを形成する。
【0010】本発明のレセプタクルコネクタのインサー
ト成形方法では、3列以上並設された端子群のうち、中
間位置に配設される端子群を前記後方中子により挟持
し、この挟持された端子群に向けて前記前方中子を前記
端子群に対して片側ずつ進行させている。一方側の前方
中子を前記端子群に向けて進行させると、前記湾曲部が
一方向から前記前方中子に押されるため前記端子群が撓
む。さらに一方側の前方中子を進行させると前記湾曲部
が当該前方中子に設けられた第2収納部に収納される。
次に、他方側の前方中子を前記端子群に向けて進行させ
ると、前記湾曲部が他方側から当該前方中子に押され
る。このとき、前記湾曲部は一方側の前方中子の第2収
納部に収納されているので、前記端子群の湾曲部が前記
第2収納部内で撓む。さらに他方側の前方中子を進行さ
せると前記湾曲部が当該前方中子に設けられた第2収納
部に収納される。次に、前記前方中子及び後方中子に向
けて両端位置に配設される端子群と共に前記一対の金型
本体を近接させることにより、キャビティを形成する。
このとき、両端位置に配設される端子群の前記湾曲部
は、前記金型本体に形成された第1収納部に収納されて
いる。
【0011】このように、本発明では、3列以上の端子
群間で各湾曲部が重なってその間隔が狭い箇所が2箇所
以上ある場合であっても、前記前方中子を前記端子群の
間に配設してキャビティを形成することができる。従っ
て、3列以上の端子群を備えたレセプタクルコネクタで
あってもインサート成形により形成することができるの
で、端子群間の距離を一定に保つことができる。これに
より、伝送インピーダンスのばらつきがなく、高い周波
数の信号を伝送する場合であっても伝送ロスが増大する
おそれのないコネクタを形成することができる。また、
一度のインサート成形で3列以上の端子群を備えたレセ
プタクルコネクタを形成することができるため、このよ
うなレセプタクルコネクタの製造が容易となる。
【0012】また、本発明のレセプタクルコネクタのイ
ンサート成形方法においては、前記前方中子を前記湾曲
部に向けて進行させてキャビティを形成する際に、前記
前方中子のうち、一方側の端部に配設される前記前方中
子から他方側の端部に向かって順次前記湾曲部に向けて
進行させ、前記前方中子を後退させて離脱させる際に、
前記前方中子のうち、一方側の端部に配設される前記前
方中子から他方側の端部に向かって順次後退させて離脱
させるようにすることが好ましい。
【0013】このように、前記前方中子を一方側の端部
から順次進行、後退させることにより、前記湾曲部の一
方側から順次前方中子を進行、後退させることができ
る。また、並設される前記端子群の列数を増加又は減少
させる場合であっても、前記前方中子を一方側から順次
進行、後退させればよいので、該前方中子の進行、後退
の制御を変更することなく前記端子群の列数の増加、減
少に対応することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明のレセプタクルコネ
クタのインサート成形方法の一例について、図1乃至図
5を参照して説明する。図1は本実施形態のインサート
成形方法により形成されたレセプタクルコネクタを示す
説明図、図2は本実施形態のインサート成形方法に用い
られる金型を示す説明図、図3は金型によりキャビティ
を形成する過程を示す説明図、図4はインサート成形さ
れたレセプタクルコネクタを金型から取り外す過程を示
す説明図、図5は4列の端子群を備えている場合のキャ
ビティを形成する過程を示す説明図である。
【0015】本実施形態のインサート成形方法によって
形成されたレセプタクルコネクタ1は、図1に示すよう
に、側面視がチューリップ形状に形成されたいわゆるチ
ューニングホーク形の端子2aと、この端子2aと一体
に成形されているモールド部3とを備えている。端子2
aは、先端部に厚さ方向に交互に略くの字状に湾曲され
た湾曲部2bが設けられており、その後方には平板部2
cが設けられている。また、平板部2cの後端部はキャ
リア2dにより連結されており、端子群2が形成されて
いる。モールド部3は、絶縁性の合成樹脂により形成さ
れている。本実施形態では、端子群2が3列に並設され
たレセプタクルコネクタ1のインサート成形方法につい
て説明する。
【0016】モールド部3のインサート成形を行う金型
は、図2に示すように、端子群2の厚さ方向に接離自在
に設けられた一対の金型本体4と、端子2aの前方から
離接自在に形成された前方中子5と、端子2aの後方の
平板部2cを挟持する後方中子6とから形成されてい
る。この金型本体4と前方中子5と後方中子6とによっ
て、モールド部3を成形するキャビティ7が形成され
る。
【0017】金型本体4は、図2及び図3(e)に示す
ように、キャビティ7の上方には端子群2の湾曲部2b
を収納する第1収納部8が形成されており、キャビティ
7の下方には端子2aの平板部2c及び後方中子6の嵌
挿部6aが嵌挿される溝部9が形成されている。
【0018】前方中子5は、図2乃至図4に示すように
側面視で逆L字形に形成されており、端子2aの湾曲部
2bが収納される第2収納部10が形成されている。こ
の第2収納部10は、図3及び図4に示すように、前方
中子5を貫通する貫通孔を設けることにより形成されて
いる。
【0019】後方中子6は、正面視で逆T字形に形成さ
れており、端子2aの平板部2cを挟持し、金型本体4
の溝部9に嵌挿される嵌挿部6aを備えている。
【0020】本実施形態のレセプタクルコネクタ1は、
以下の工程により形成される。まず、図3(a)に示す
ように、3列に並設される端子群2のうち、両端に位置
する端子群2の平板部2cを金型本体4の溝部9に嵌挿
し、端子群2を一対の金型本体4に係止する。このと
き、両端に位置する端子群2の湾曲部2bは、金型本体
4に設けられた第1収納部8に収納される。そして、中
央に配設される端子群2を後方中子6により挟持する。
尚、端子群2を後方中子6により挟持する際には、金型
本体4の一方から他方側に向けて後方中子6を貫通する
2本のピンを延設し(図示せず)、端子群2のキャリア
2dに設けられている連通孔に図示しない前記2本のピ
ンを挿入することにより位置決めしてもよい。
【0021】次に、一対の前方中子5のうち、図3
(b)において湾曲部2bの右側に配設される前方中子
5aを湾曲部2bに向けて進行させる。すると、図3
(b)に示すように、前方中子5aの先端部が湾曲部2
bの先端に当接するため、中央に配設される端子群2の
湾曲部2bが図3(b)において左側に押される。この
とき、この端子群2の左側に配設される前方中子5bは
湾曲部2bの上方にあるため、その撓みを妨げるものが
ないので湾曲部2bを左側に撓ませることができる。こ
の状態から前方中子5aをさらに下側に進行させると、
図3(c)に示すように、湾曲部2bが前方中子5aに
設けられた第2収納部10aに収納される。
【0022】次に、一対の前方中子5のうち、図3
(d)に示すように、中央に配設される端子群2の湾曲
部2bの左側に配設される前方中子5bを湾曲部2bに
向けて進行させる。すると、図3(d)に示すように、
前方中子5bの先端部により湾曲部2bが図3(d)に
おいて右側に押される。このとき、この湾曲部2bは前
方中子5aの第2収納部10a内に収納されており、そ
の撓みを妨げるものがないので、湾曲部2bを右側に撓
ませることができる。この状態から前方中子5bをさら
に下側に進行させると、図3(e)に示すように、湾曲
部2bが前方中子5bに設けられた第2収納部10bに
収納される。
【0023】次に、この状態から前方中子5及び後方中
子6に向けてその両側から一対の金型本体4を互いに近
接させると、後方中子6の嵌挿部6aと端子群2の平板
部2cとが金型本体4の溝部9に嵌挿される。これによ
り、図3(e)に示すように、金型本体4、前方中子5
及び後方中子6に囲まれたキャビティ7が形成される。
【0024】そして、図4(a)に示すように、このキ
ャビティ7内に溶融樹脂を注入し、注入後当該溶融樹脂
を硬化させる。これにより3列の端子群2と一体にモー
ルド部3が形成される。次に、図4(b)に示すよう
に、このモールド部3が形成された状態から一対の金型
本体4を両側に移動させる。このとき、3列に並設され
ている端子群のうち両端に配設されている端子群2は、
中央に配置されている端子群2とモールド部3によって
一体となっているので、金型本体4の移動によって当該
金型本体4から離脱する。
【0025】次に、図4(c)に示すように、左側に配
設されている前方中子5bを上方に引き上げる。このと
き、前方中子5bの先端部が図4(c)において左側に
配設される端子群2の湾曲部2b及び中央に配設される
端子群2の湾曲部2bに当接する。そして、図4(c)
において左側の端子群2は左側に撓み、中央に配設され
る端子群2は前方中子5aの第2収納部10a内で撓む
ので、前方中子5bを上方に引き上げることができる。
次に、図4(d)に示すように、右側に配設されている
前方中子5aも左側の前方中子5bと同様にその左右に
配設されている端子群2の湾曲部2bを撓ませつつ上方
に引き上げる。最後に、図4(e)に示すように、図示
しないエジェクタピンにより端子群2の平板部2cを後
方中子6から取り外す。これにより、図1に示すレセプ
タクルコネクタ1が形成される。
【0026】尚、レセプタクルコネクタ1から前方中子
5を後退させて離脱させる際に端子群2の弾性限界を超
えてしまい、端子群2が曲折してしまった場合は、治具
(図示せず)を用いて端子群2を整形する。
【0027】次に、本発明の他の実施形態として、端子
群2が4列に並設されたレセプタクルコネクタ1をイン
サート成形する方法について説明する。尚、本実施形態
において上記実施形態と同様の構成を有するものについ
ては同様の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0028】本実施形態においては、図5(d)に示す
ように、端子群2が4列に並設されるものであり、前方
中子5及び後方中子6が3列に並設されている。本実施
形態においても、上記実施形態と同様に、4列に並設さ
れる端子群2のうち、両端側に配設される端子群2は金
型本体4に保持され、中間位置に配設される端子群2は
それぞれ後方中子6に挟持される。
【0029】そして、図5(a)において、右側端部に
配設される前方中子5aをその左側にある端子群2の湾
曲部2bを撓ませつつ下方に進行させる。次に、図5
(b)に示すように、中央に配設される前方中子5bを
その両側の端子群2の湾曲部2bを撓ませつつ下方に進
行させる。次に、左側端部に配設される前方中子5cを
その右側にある端子群2の湾曲部2bを撓ませつつ下方
に進行させる。最後に、図5(d)に示すように、一対
の金型本体4を左右から近接させてキャビティ7を形成
する。そして、該キャビティ7内に溶融樹脂を注入して
モールド部3を形成し、金型本体4を左右に移動させ、
前方中子5cから順に前方中子5aに向かって前方中子
5を後退させてレセプタクルコネクタを形成する。
【0030】本実施形態においては、並設された複数の
前方中子5を一方側から順に他方側に向かって進行、後
退させているので、端子群2の湾曲部2bを撓ませてキ
ャビティ7を形成することができ、モールド部3の成形
後も端子群2の湾曲部2bを撓ませて前方中子5を離脱
させることができる。
【0031】尚、上記実施形態においては、3列に並設
された前方中子5を一方向から順次下方に進行させてい
るが、これに限らず、中間位置にある前方中子5bを先
に下方に進行させ、次に左右どちらかの前方中子5a又
は5cを下方に進行させてもよい。あるいは、左右の前
方中子5a及び5cを同時に下方に進行させ、次に中間
位置にある前方中子5bを下方に進行させてもよい。
【0032】また、上記各実施形態においては、端子群
2が3列或いは4列であるレセプタクルコネクタについ
て説明したが、5列以上であっても同様にインサート成
形を行うことができる。また、上記各実施形態において
は、湾曲部2bがいわゆるチューニングホーク形の端子
を有するレセプタクルコネクタについて説明したが、湾
曲部2bがその厚さ方向に2枚の板部材が重なって形成
されているいわゆるチューリップ形の端子を有するもの
であっても同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のインサート成形方法により形成さ
れたレセプタクルコネクタを示す説明図。
【図2】本実施形態のインサート成形方法に用いられる
金型を示す説明図。
【図3】金型によりキャビティを形成する過程を示す説
明図。
【図4】インサート成形されたレセプタクルコネクタを
金型から取り外す過程を示す説明図。
【図5】4列の端子群を備えている場合のキャビティを
形成する過程を示す説明図。
【図6】従来のレセプタクルコネクタのインサート成形
方法を示す説明図。
【符号の説明】
1…レセプタクルコネクタ、2…端子群、2a…端子、
2b…湾曲部、2c…平板部、3…モールド部、4…金
型本体、5…前方中子、6…後方中子、7…キャビテ
ィ、8…第1収納部、10…第2収納部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平板部の先端に側面視がチューリップ形状
    の湾曲部を有する端子を幅方向に複数並設した端子群
    と、該端子群を厚さ方向に少なくとも3列以上並設して
    前記平板部の一部と一体に形成されるモールド部とを有
    するレセプタクルコネクタのインサート成形方法であっ
    て、 前記モールド部を成形するキャビティが、前記端子群の
    厚さ方向に離接自在に形成され前記湾曲部を収納する第
    1収納部を有する一対の金型本体と、前記端子群間に配
    設され前記湾曲部が厚さ方向に撓み可能に形成された第
    2収納部を有し前記端子群の前方から離接自在に形成さ
    れた複数の前方中子と、該前方中子より後方の前記端子
    群間に配設される複数の後方中子とから形成され、 前記3列以上並設される端子群のうち、両端に配設され
    る端子群を前記第1収納部に前記湾曲部を収納して前記
    一対の金型本体に保持すると共に中間位置に配設される
    端子群の平板部を前記複数の後方中子によりそれぞれ挟
    持し、前記湾曲部の厚さ方向の一方側に配設される前方
    中子を前記湾曲部の前方から進入させて前記端子群の湾
    曲部を撓ませると共に前記湾曲部を前記第2収納部に収
    納し、その後前記湾曲部の厚さ方向の他方側に配設され
    る前方中子を前記湾曲部の前方から進入させて前記端子
    群の湾曲部を撓ませると共に前記湾曲部を前記第2収納
    部に収納し、その後前記一対の金型本体を互いに近接さ
    せてキャビティを形成し、該キャビティ内に樹脂を注入
    し該樹脂を硬化させて前記モールド部を形成し、前記一
    対の金型本体を互いに離反させ、前記湾曲部の厚さ方向
    の一方側に配設される前方中子を前記湾曲部を撓ませつ
    つ後退させて離脱させ、その後他方側に配設される前方
    中子を前記湾曲部を撓ませつつ後退させて離脱させ、前
    記後方中子から前記端子群及び前記モールド部を離脱さ
    せることを特徴とするレセプタクルコネクタのインサー
    ト成形方法。
  2. 【請求項2】前記前方中子を前記湾曲部に向けて進行さ
    せてキャビティを形成する際に、前記前方中子のうち、
    一方側の端部に配設される前記前方中子から他方側の端
    部に向かって順次前記湾曲部に向けて進行させ、前記前
    方中子を後退させて離脱させる際に、前記前方中子のう
    ち、一方側の端部に配設される前記前方中子から他方側
    の端部に向かって順次後退させて離脱させることを特徴
    とする請求項1に記載のレセプタクルコネクタのインサ
    ート成形方法。
JP33982799A 1999-11-30 1999-11-30 レセプタクルコネクタのインサート成形方法 Expired - Fee Related JP3322857B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33982799A JP3322857B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 レセプタクルコネクタのインサート成形方法
TW088122017A TW424040B (en) 1999-11-30 1999-12-15 A process for insert-forming a receptacle connector
KR1020027004585A KR20020062923A (ko) 1999-11-30 2000-01-11 리셉터클 커넥터의 인서트 성형방법
CN00816477A CN1402665A (zh) 1999-11-30 2000-01-11 插座连接器的镶嵌成形方法
EP00900176A EP1238774A4 (en) 1999-11-30 2000-01-11 METHOD FOR SHAPING A FEMALE CONNECTOR INSERT
PCT/JP2000/000083 WO2001039951A1 (fr) 1999-11-30 2000-01-11 Production d'un insert de connecteur femelle
US10/148,134 US6676875B1 (en) 1999-11-30 2000-01-11 Method of forming receptacle connector insert

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33982799A JP3322857B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 レセプタクルコネクタのインサート成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001150481A JP2001150481A (ja) 2001-06-05
JP3322857B2 true JP3322857B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18331196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33982799A Expired - Fee Related JP3322857B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 レセプタクルコネクタのインサート成形方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6676875B1 (ja)
EP (1) EP1238774A4 (ja)
JP (1) JP3322857B2 (ja)
KR (1) KR20020062923A (ja)
CN (1) CN1402665A (ja)
TW (1) TW424040B (ja)
WO (1) WO2001039951A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2841174B1 (fr) * 2002-06-24 2005-05-13 Valois Sa Systeme et procede de moulage et d'assemblage d'un dispositif de distribution de produit fluide
JP4191578B2 (ja) * 2003-11-21 2008-12-03 三菱重工業株式会社 ガスタービンエンジンのタービン冷却翼
CN101468510B (zh) * 2007-12-26 2012-10-10 上海徕木电子股份有限公司 一种小端子连料带整体嵌入式注塑模具
JP5632217B2 (ja) * 2010-07-08 2014-11-26 矢崎総業株式会社 コネクタのインサート成形方法
US9151173B2 (en) 2011-12-15 2015-10-06 General Electric Company Use of multi-faceted impingement openings for increasing heat transfer characteristics on gas turbine components
TWI482384B (zh) * 2012-07-03 2015-04-21 Aces Electronics Co Ltd The manufacturing method of the connector
TWI558042B (zh) * 2013-10-11 2016-11-11 鴻海精密工業股份有限公司 插座連接器及其製造方法
DE102015114270A1 (de) 2015-08-27 2017-03-02 Illinois Tool Works Inc. Spritzgussbauteil, Gelenk, Spritzgussvorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Spritzgussbauteils
JP6727103B2 (ja) * 2016-11-11 2020-07-22 ヒロセ電機株式会社 回路基板用電気コネクタ及びその製造方法
DE102017106772A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Te Connectivity Germany Gmbh Kontakteinrichtung und Verfahren zur Herstellung solch einer Kontakteinrichtung

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337574A (en) * 1978-12-14 1982-07-06 Amp Incorporated Method of manufacturing electrical connector receptacles
JPS5927485A (ja) * 1982-08-09 1984-02-13 ソニー株式会社 基板用コネクタの製造方法
US4817283A (en) * 1987-08-21 1989-04-04 Amp Incorporated Method of forming a modular plug coupler
US5090117A (en) * 1989-11-16 1992-02-25 Voice Data Image Corporation Incorporated Method of assembling electronic equipment
US5074039A (en) * 1990-10-26 1991-12-24 Amp Incorporated Method of manufacturing electrical connectors
US5879610A (en) * 1991-03-21 1999-03-09 The Whitaker Corporation Method of making an electrical connector
US5237742A (en) * 1991-03-29 1993-08-24 Elco Corporation Method of producing electrical contact socket
JP3078616B2 (ja) * 1991-08-30 2000-08-21 ケル株式会社 プラグコネクタおよびその製造方法
US5274917A (en) * 1992-06-08 1994-01-04 The Whitaker Corporation Method of making connector with monolithic multi-contact array
JPH08414B2 (ja) * 1993-03-01 1996-01-10 モルデック株式会社 コネクターのインサート成形装置
JP3027923B2 (ja) * 1995-05-08 2000-04-04 住友電装株式会社 インジェクタ用コネクタブロックの成形方法およびそれに使用されるバスバーと中子部材
JP3339300B2 (ja) * 1996-04-23 2002-10-28 矢崎総業株式会社 コネクタの製造方法
US5902136A (en) * 1996-06-28 1999-05-11 Berg Technology, Inc. Electrical connector for use in miniaturized, high density, and high pin count applications and method of manufacture
JP2933024B2 (ja) * 1996-09-09 1999-08-09 日本電気株式会社 樹脂モールドリード部品
JP3509444B2 (ja) * 1997-01-13 2004-03-22 住友電装株式会社 インサート成形コネクタ
JPH11185926A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Yazaki Corp コネクタ、コネクタの製造方法及びこの製造方法に用いられる型構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1238774A4 (en) 2003-01-08
TW424040B (en) 2001-03-01
WO2001039951A1 (fr) 2001-06-07
US6676875B1 (en) 2004-01-13
KR20020062923A (ko) 2002-07-31
CN1402665A (zh) 2003-03-12
JP2001150481A (ja) 2001-06-05
EP1238774A1 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019928A (en) Method for resin insert molding a connector block for injectors of an internal combustion engine
US7396259B2 (en) Electrical connector housing alignment feature
JP3028209B2 (ja) 異なる長さの端子を備えた電気コネクタ
JP3136263B2 (ja) モジュラープラグ用ガイドプレート
JP3322857B2 (ja) レセプタクルコネクタのインサート成形方法
US5026304A (en) Connector and connector assembly having improved terminal insertion feature
US10135204B2 (en) Electrical connector having an auxiliary contact
JP2525661B2 (ja) モジュラ―・プラグ用カプラ―およびその製造方法
JPH0831486A (ja) 電気コネクタに於ける端子及び電気コネクタの 形成方法
US6893295B1 (en) Connector with integrated strain relief
JPS599878A (ja) リボンケ−ブルの電気接続方法
JPH04218274A (ja) 電気コネクターのターミナル
JPH0249656Y2 (ja)
JP2942691B2 (ja) コネクタ差込部付きインシュレータの製造方法
US20020173191A1 (en) Cable connector with improved assembly structure and pull-out resistance
US6416363B1 (en) Electrical connector and method of making same
JP3078709B2 (ja) コネクタ接続装置
JP4260357B2 (ja) 等長ライトアングルコネクタ及びその製造方法
CN219067300U (zh) 连接器及键盘
US4820199A (en) Electrical connector adapter
JP2786667B2 (ja) 電気部品列の製造型
CN218828005U (zh) 一种连接器
CN211829332U (zh) 电连接器
US20010003867A1 (en) Method of and apparatus for producing rear holder-attached connector
JPH0616448Y2 (ja) 圧着端子絶縁スリーブ帯

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees