JPS599878A - リボンケ−ブルの電気接続方法 - Google Patents

リボンケ−ブルの電気接続方法

Info

Publication number
JPS599878A
JPS599878A JP58101880A JP10188083A JPS599878A JP S599878 A JPS599878 A JP S599878A JP 58101880 A JP58101880 A JP 58101880A JP 10188083 A JP10188083 A JP 10188083A JP S599878 A JPS599878 A JP S599878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
plastic
blade
contact
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58101880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034230B2 (ja
Inventor
ヨ−ゼフ・ヘフト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS599878A publication Critical patent/JPS599878A/ja
Publication of JPS6034230B2 publication Critical patent/JPS6034230B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/675Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals with contacts having at least a slotted plate for penetration of cable insulation, e.g. insulation displacement contacts for round conductor flat cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 公知の方法の構成: 本発明はプラスチック絶縁体によって包囲されかつまと
められて1つの平面内を相互に平行に走行する導体を有
するリボンケーブルの電気接続を形成する方法に関する
公知技術の説明: IJ ホンケーブルの電気接続を形成する方法はずっと
前からすでに公知である。例えば米国特許第31898
63号明細書に記載されているように、リボンケーブル
の部分例えば端部をブレード形端子接触体用の収容溝を
■するプラスチック板に載置するととは実際によく行わ
れる。
ブレード形端子接触体自体はもう1つのプラスチック部
分にhシ″けられ−こおり、このプラスチック部分をプ
ラスチック板に載置されたリボンケーブル部分に押付け
る。ブレード形端子接触体C]プラスチック部分から突
1イ」シた接触体脚部を44’ L 、その場合接触体
脚部またはその先端がリボンケーブルの絶縁月料被覆を
欠き抜けかつ絶NU料板の溝のところに達する。またそ
の場合端部の作用により、リボンケーブルの氾・緋はそ
れぞれブレード形端子接触体の接触溝内に挿入される。
その場合ブレード形端子接触体とケーブルの個々の心線
との間で正確に対応するようにするために、リボンケー
ブルに対してと同時にブレード形端子接触体を有するプ
ラスチック部分に対しても、絶縁材料板に案内部分を設
ける。更に絶縁4A料板をプラスチック部分に取付ける
ことによって、リボンケーブル代はこれらの2つの部品
IHJで保持されてブレード形端子接触体の引張荷重の
彩管をなくしている。
発明の目的・ 本発明の課題は、リボンケーブルの接続端子の形成を非
常に簡単にする冒頭に述べた形式の方法を提供すること
である。
発明の構成: 本発明によればこの課題は、リボンケーブルの所定の部
分(例えば端部)に、プラスチックをブロック形に射出
成形し、その場合ケーブルのプラスチック絶縁体を射出
成形部材のプラスチック材料と接合し、前記射出成形の
際プラスチックブロック内に、ケーブルの走行方向に対
して横方向でありかつケーブルによって遮断される溝形
のチャネルを形成し、それぞれのチャネル内に一方の側
からブレード形端子接触体を押込み、その場合ブレード
形端子接触体は接触体脚部の先端がケーブルのプラスチ
ック絶縁体を突抜け、ケーブル心線を1つずつ、脚部に
よって形成された接触体溝に収容するようにしたことに
よって解決される。
発明の効果: このようにするとケーブルの絶縁層と接合されるプラス
チックブロックを形成し、そのプラスチックブロックに
ブレード形端子接触体を設ける際同11イにケーブル心
線との接触も行われるので有利である。それによって作
業過程が節減されかつプレーIS形端子接触体によって
ケーブルに作用する力が加わらないようにできる。
本発明の実施例において、扁平な材料で形成されたブレ
ード形端子接触体は少なくとも一方の41111がチャ
ネルの形状より大きく形成されており、またブレード形
端子接触体はプラスチックブロックから突出しだ接続端
子部分を■しかつ接続端子部分は場合に応じてコンタク
トプレートゞ、接触ピンまたは接触ばねとして構成され
ており、ブレード形端子接触体の圧入後プラスチックブ
ロックに、接続端子部分を少なくとも部分的に収容する
空間を設けたプラスチックカバーを接合するようにして
いる。
このようにしてブレード形端子接触体自体はプラスチッ
クブロック内に保持されているので、1ソ)1えば接続
端子部分をコンタクトブレード筐たij: 4ど触ビン
として構成する際、このままで他の手段を用いなくても
ピン−またはブ、レードコネクタが製作される。接続端
子部分を接触ばねとして構成した場合、ばね部材はプラ
スチックカッ々−と一体になってプラスチックブロック
に組込まれるので有利である。その場合プラスチックブ
ロックの製作の除、カバーの部分と共働する突出部をプ
ラスチックブロックに設けることができる。
実施例の説明: 次に本発明を図示の実施例につき詳しく説1明する。
リボンケーブルlの接続端子は、リボンケーブル1を先
ず2つの半部2,3がら成る射出成形型に挿入すること
によって製作され(第1図参照)、その場合半部2,3
は、リボンケーブルlに対して対称かつケーブル走行方
向に対して横向きの空洞4を包囲している。この空洞4
内でケーブルは、半部2,3に取付けられたピン5に支
持されてお)、かつケーブル1は? if”]4の内部
で空洞4の対称面内に保持されている。
次に半部2,3によって形成された墾洞4をシラスチッ
ク桐材で711riだす。その場合プラスチック利オ゛
1けケーブル絶縁体を部分的にd解してからそれと接合
されかつ硬化される。
それによってケーブル1は、第3図に示すように、その
走行方向に対して横向きにプラスチックブロック6内に
埋込まれかつそれと連結される。ブロック6を、それぞ
れケーブル1の1つの心線8に対応する消形のチャネル
7が貫通しており(第4図参照)、その楊合前形のチャ
ネル7dニブロツク6内のケーブル1によって314断
される。
チャネル7は、ブレード形端子接触体9をこのチャネル
7内に挿入できるように構成されている。扁平な材料で
形成されているブレード形端子接触体9は、2つの接触
脚部、10がそれぞれリボンケーブル1の心線8を収載
する接触溝]6を形成している。ブレード形端子接触体
9の月j部10と接和C端子部分11との間の移行部に
、ブレード形端子接触体9の押込みを容易にする段部1
2が設けである。
チャネル7の形状は、リチンケーブル1の走行方向およ
び/またはその横方向で、ブレード形端子接触体9がチ
ャネル7内に圧入した後圧力嵌めにより保持されるよう
な大きさに形成されている。
このようにして例えば第5図に示すように、ブレード形
端子接触体が設けられかつリボンケーブル1に連結され
るプラスチックブロック6を直接に、即ち他の補助手段
を用いずに接触ピン−まタン、−コンタクトブレードコ
ネクタとして用いることができる。その場合ブロック6
にはそこから突出した接続端子部分11が接触ピンまた
はコンタクトブレードとして形成されている。また第6
図および第7図に示されているように、射出成形された
ブロック6に設けられたつめ13がプラスチックカバー
14を止めるために用いられる。プラスチックカバー1
4には少なくとも1つのブレード形端子接触体9の接続
端子部分11を部分的にしても収容する柴間15が設け
られている。
それによってブロック6はブレードコネクタまだは接触
ばねコネクタとして完成され、相応する対向コネクタ例
えば接触ばねコネクタまたd、ブレードコネクタと接続
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明によるシラスチックブロックを
製作する射出成形型部材を示す横断面略図、第3図はり
ゼンケーブルに形成されたプラスチックブロックを示す
断面略図、第4図は本発明によるリボンケーブルに射出
成形されたプラスチックブロックを、接続端子部分が選
択的に接触ピン、コンタクトブレードまたは接触ばねと
して構成されるブレード形端子接触体を取付ける以前の
状態で示す斜視略図、第5図は本発明による接続端子部
分を接触ピンまたはコンタクトブレードとして形成した
ブレード形端子接触体を有するプラスチックブロックを
接触ピン−またはコンタクトブレードコネクタとして示
す斜視略図、第6図および第7図は本発明によるプラス
チックブロックに、コンタクトプレーPまたは接触ばね
としてプラスチックブロックから突出した接続端子部分
を保護しかつ接触ばねまたはコンタクトブレードを有す
る対向コネクタを案内するプラスチックカバーを、係止
する方法を示す斜視略図である。 1・・・リチンケーブル、4・・・空洞、5パピン、6
・・・プラスチックブロック、8・・心線、9−ブレー
ド形端子接触体、10・・・脚部、11・接続端子部分
、13・・・つめ、14・・・プラスチックカッ2−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プラスチック絶縁体によって包囲され力)つまとめ
    られて1つの平面内を相互に平行に走行する導体を有す
    るリボンケーブルの電気接  3続を形成する方法にお
    いて、 a)vNンケーブル(1)の所定の部分(例えば端部)
    に、プラスチックをブロック形に射出成形し、その場合
    ケーブルのプラスチック絶縁体を射出成形部材のプラス
    チック材料と接合し、 1))前記射出成形の際プラスチックブロック(6)内
    に、ケーブルの走行方向に対して横方向でありかつケー
    ブル(1)によって遮断される溝形のチャネル(7)を
    形成し、C)それぞれのチャネル(7)内に一方の側か
    らブレード形端子接触体(9)を圧入し、その場合前記
    ブレード形端子接触体は接触体脚部(10)の先端がケ
    ーブル(1)のプラスチック絶縁体を突抜け、ケーブル
    心線(8)を1つずつ脚部(10)によって形成された
    接触体i%(16)に収容するようにしたことを特徴と
    するりぎンケーブルの電気接続方法。
JP58101880A 1982-06-29 1983-06-09 リボンケ−ブルの電気接続方法 Expired JPS6034230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3224212A DE3224212C1 (de) 1982-06-29 1982-06-29 Verfahren zur Herstellung von elektrischen Anschlussmoeglichkeiten bei einem Bandkabel
DE3224212.3 1982-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599878A true JPS599878A (ja) 1984-01-19
JPS6034230B2 JPS6034230B2 (ja) 1985-08-07

Family

ID=6167113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101880A Expired JPS6034230B2 (ja) 1982-06-29 1983-06-09 リボンケ−ブルの電気接続方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4528749A (ja)
EP (1) EP0098498A3 (ja)
JP (1) JPS6034230B2 (ja)
DE (1) DE3224212C1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0171737B1 (en) * 1984-08-07 1990-12-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric wire branching connector device
DE3436256A1 (de) * 1984-10-03 1986-04-10 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur herstellung einer elektrisch leitenden verbindung
JPS6252444U (ja) * 1985-09-19 1987-04-01
US4824394A (en) * 1986-04-10 1989-04-25 Ohio Associated Enterprises, Inc. IDC connectors with rotated conductor pairs and strain relief base molded onto cable
US4725243A (en) * 1986-08-28 1988-02-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polarizing key for cable termination
US4829667A (en) * 1986-12-31 1989-05-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for making a cable termination assembly
DE3933942A1 (de) * 1989-10-11 1991-04-18 Pfaff Ag G M Einrichtung zum elektrischen verbinden von mindestens einem verbraucher und einem mehradrigen kabel
DE9211238U1 (ja) * 1992-07-03 1992-10-15 Data Precision Computer Gmbh, 5600 Wuppertal, De
US5728600A (en) * 1994-11-15 1998-03-17 Vlt Corporation Circuit encapsulation process
US5945130A (en) * 1994-11-15 1999-08-31 Vlt Corporation Apparatus for circuit encapsulation
DE29605984U1 (de) * 1996-03-30 1996-07-04 Festo Kg Anschlußeinrichtung für Flachbandkabel
JP5088559B2 (ja) * 2008-01-29 2012-12-05 住友電装株式会社 電気回路装置の製造方法及び電気回路装置、金型装置
CN112510415B (zh) * 2020-11-30 2022-02-18 上杭建润电子科技有限公司 一种无痕电源插头及其生产工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL135886C (ja) * 1960-06-23
US3336564A (en) * 1965-07-07 1967-08-15 Amp Inc Flat conductor cable connector
NL137793B (ja) * 1967-06-05 1900-01-01
GB1327302A (en) * 1972-01-27 1973-08-22 Plessey Co Ltd Electrical falt cable connecotr
US3820055A (en) * 1972-11-14 1974-06-25 Amp Inc Multi-contact connector and contact terminal for flat cable
US3994554A (en) * 1975-05-19 1976-11-30 Thomas & Betts Corporation Flat conductor flat cable adapter
US4025141A (en) * 1976-01-28 1977-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrical connector block
US4030799A (en) * 1976-02-09 1977-06-21 A P Products Incorporated Jumper connector
JPS5722710Y2 (ja) * 1978-10-05 1982-05-17
JPS5828717B2 (ja) * 1979-08-31 1983-06-17 富士通株式会社 極性付コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098498A3 (de) 1985-10-16
JPS6034230B2 (ja) 1985-08-07
DE3224212C1 (de) 1983-11-03
EP0098498A2 (de) 1984-01-18
US4528749A (en) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249979B2 (en) Plug-and-socket connector for data transmission via electrical conductors
JP2525660B2 (ja) 電気コネクタ組立体およびそれに使用する成端カバ―
CA1072650A (en) Multiconductor electrical cable termination
JPS599878A (ja) リボンケ−ブルの電気接続方法
US4718865A (en) Insulated electrical plug
JPH06325804A (ja) 電気コネクタ
JPH04319275A (ja) 差込みコネクタ
JPH05144524A (ja) 電気部品
JPH05152029A (ja) 歪み解消機能を備えたモジユラコネクタ組立体
US6179669B1 (en) Molded receptacle for a daisy chain power cord assembly
JPS60240072A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
EP0004780A2 (en) Electrical connector
JP2013240934A (ja) 電線の端末処理方法及びコネクタ
JP5156288B2 (ja) 屋内配線用ユニットケーブル
JPH044576A (ja) 電線接続用鎖錠端子
JPH0334855Y2 (ja)
JP3052177B2 (ja) Lan用モジュラープラグ
JP2007299578A (ja) 防水型ジョイントコネクタ
JPH0534685U (ja) 多芯l型同軸コネクタ
JPS62296306A (ja) ワイヤ−ハ−ネス
JPH021810Y2 (ja)
JPH01211870A (ja) 同軸ケーブル用電気コネクタ
JPS633070Y2 (ja)
JPH0125501Y2 (ja)
JPH0231980Y2 (ja)