JP3321129B2 - 立体構造物転写方法及びその装置 - Google Patents

立体構造物転写方法及びその装置

Info

Publication number
JP3321129B2
JP3321129B2 JP32712499A JP32712499A JP3321129B2 JP 3321129 B2 JP3321129 B2 JP 3321129B2 JP 32712499 A JP32712499 A JP 32712499A JP 32712499 A JP32712499 A JP 32712499A JP 3321129 B2 JP3321129 B2 JP 3321129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
intaglio
substrate
transfer intaglio
dimensional structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32712499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001138482A (ja
Inventor
治 豊田
章 渡海
素成 木舩
圭一 別井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18195587&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3321129(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32712499A priority Critical patent/JP3321129B2/ja
Priority to US09/660,336 priority patent/US6485596B1/en
Priority to TW089118701A priority patent/TW492047B/zh
Priority to KR1020000054277A priority patent/KR100660581B1/ko
Publication of JP2001138482A publication Critical patent/JP2001138482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321129B2 publication Critical patent/JP3321129B2/ja
Priority to US10/265,314 priority patent/US6601629B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/006Handling moulds, e.g. between a mould store and a moulding machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/02Superimposing layers
    • B44C3/025Superimposing layers to produce ornamental relief structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • H01J9/242Spacers between faceplate and backplate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立体構造物転写方
法及びその装置に関し、さらに詳しくは、例えばプラズ
マディスプレイパネル(PDP)のように前面側のガラ
ス基板と背面側のガラス基板との間の表示領域内に隔壁
(リブ)のような立体構造物を有する基板を製造するた
めの立体構造物転写方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】立体構造物を有する基板として、隔壁を
有するPDP基板を例に挙げて説明する。PDPは、一
対の基板(通常はガラス基板)を微少な間隔を設けて対
向配置し、周囲を封止することによって内部に放電空間
を形成した自己発光型の表示パネルである。
【0003】このPDPには、一般に、放電空間を仕切
るように、高さ100〜200μm程度の隔壁(立体構
造物)が周期的に設けられている。例えば、蛍光体によ
るカラー表示に適した面放電型PDPには、平面視直線
状または格子状の隔壁がデータ電極(アドレス電極とも
いう)の配列された基板上に設けられている。この隔壁
によって、放電の干渉や色のクロストークを防止してい
る。
【0004】上述の構造をもつPDP基板の作製法は、
ガラス基板上にデータ電極パターンを形成し、その電極
パターンに整合(アライメント)させるように隔壁を形
成してゆくプロセスが一般的である。この際の隔壁の形
成方法としては、さまざまな方法が提案され実施されて
いる。代表的なものとしては、スクリーン印刷を繰り返
して隔壁を積層印刷する積層印刷法、ブラスト粒子を吹
き付けて切削するサンドブラスト法、感光性材料層の凹
部に隔壁材料を埋め込んで感光性材料層を除去する埋め
込み法、隔壁に感光性材料を用いるフォトリソ法、転写
用の母型(転写凹版)を用いて隔壁を基板に転写する転
写法などがあり、その中でも、最も低コスト化が期待で
きる方法として転写法が注目されている。
【0005】転写法とは、上述したように隔壁を形成す
るための溝または凹部が形成された転写凹版を用いて隔
壁を形成する方法である。手順としては、転写凹版の凹
部に隔壁材料を充填した後、それを基板に転写すること
により隔壁を形成する。
【0006】この転写法で用いられる隔壁材料の転写手
法としては、各種の手法が提案されている。例えば、特
開平9−134676号公報に記載されているような、
凹版型に隔壁材料を充填した後、ヒートプレスにより基
板に隔壁材料を転写形成する手法などが知られている。
しかし、加熱処理を施す場合、型、隔壁材料、基板の膨
張等をすべて考慮に入れる必要があり、特に交差状の立
体構図パターンを重ね合わせる際には非常に複雑な計算
が必要となってしまう。この問題を回避するためには、
原則的に室温での転写が望ましい。
【0007】また、転写法で用いられる離型の処理方法
としては、平面状の凹版で転写して平面状のまま離型す
る平版転写平面離型(全体を転写した後離型する)方式
や、ローラー面に沿って設けられた曲面状の凹版で転写
しながら離型するロール使用の曲面転写(転写の直後に
離型する)方式が知られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】転写法で用いられる転
写の処理方法の内、室温で行う例としては、特開平10
−326560号公報に記載されているような、粘着性
材料を使用した粘着転写の手法が知られている。この粘
着転写の手法は、室温で転写形成を行うことができるた
め、寸法精度の良い転写が実現できるメリットがある。
【0009】しかし、この手法を用いて前述の平版転写
平面離型方式で隔壁の転写を行う場合、基板上に形成さ
れた電極と転写形成する隔壁との位置合わせを行うため
に、基板と転写凹版とを平行に維持して転写を行う必要
があるので、転写後の転写凹版の離型も必然的に基板に
対して垂直に行わなければならず、このため、転写凹版
の離型にかなりの力が必要となり、転写材料と基板の粘
着強度、および、転写材料自体の強度を十分に大きくし
なければ、転写時に転写すべき構造物が壊れてしまった
り、転写できなかったりする問題が生じる。
【0010】また、この粘着転写の手法を用いて前述の
曲面転写方式で隔壁の転写を行う場合、転写凹版をロー
ラーに巻き付けるように固定して、転写と離型を同時に
行う必要があるので、転写材料と基板の粘着強度が転写
凹版と転写材料の粘着強度に比べて十分に大きくないか
ぎり、転写物にシワがよってしまうか、ローラーが停止
してしまう。この問題は、転写形成する面積が大きくな
るに従って飛躍的に大きな障害となる。
【0011】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、シート状の転写凹版を用い、この転写凹版
を支持具に仮固定し、支持具を利用して構造材料(転写
材料)を転写凹版と共に基板に圧着後、仮固定を解除
し、その後シート状の転写凹版を基板からピールするよ
うに剥離することにより、構造材料の粘着強度や離型性
にそれほど影響されることなく、良好な精度でスムーズ
に転写が行えるようにした立体構造物転写方法及びその
装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、硬化または半
硬化後に粘着性または接着性が発現するペースト状の構
造材料を用意し、複数の凹部が配列されたシート状の転
写凹版の凹部に前記ペースト状の構造材料を充填塗布し
て硬化または半硬化させ、転写凹版を支持具に仮固定
し、転写凹版と基板との位置合わせを行った後、支持具
を利用して粘着性または接着性を有した状態の構造材料
を転写凹版と共に基板に圧着し、圧着後支持具による転
写凹版の仮固定を解除し、シート状の転写凹版を基板か
ピールするように剥離することにより基板上に立体構
造物を転写することを特徴とする立体構造物転写方法で
ある。
【0013】すなわち、本発明においては、構造材料が
充填塗布されたシート状の転写凹版を支持具に仮固定し
た後、転写凹版と基板との相対位置のアライメントを行
い、構造材料を転写凹版と共に基板に圧着して、仮固定
の解除により転写凹版を支持具から解放させ、その後、
シート状の転写凹版を基板からピールするように剥離す
ることにより、基板に立体構造物の転写形成を行う。
【0014】本発明によれば、転写の工程を圧着(貼
着)工程と離型工程との2つの工程に分離し、離型工程
で、最も離型に無理な力が加わらないピール剥離が行え
るようにしたので、構造材料の粘着強度や機械強度、転
写凹版の離型性の程度に関する制限が大幅に緩和され、
大面積領域における精度の高い立体構造物の転写形成が
可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の立体構造物転写方法及び
その装置は、主としてPDPの製造に好適に用いること
ができる。
【0016】本発明において、立体構造物とは、型押し
で成形可能なあらゆる形状の立体的な構造物を意味す
る。例えば本発明をPDPの製造に適用する場合には、
隔壁のような構造物が立体構造物に相当する。
【0017】複数の凹部(または溝)が配列されたシー
ト状の転写凹版とは、平面状で自由に屈曲可能な基材
に、例えば立体構造物が隔壁であればその隔壁の母型が
形成されたものを意味する。基材と母型とは一体であっ
てもよく、基材に母型が取り付けられたものであっても
よい。この転写凹版の材料及び作製方法は、特に限定さ
れることなく、公知の材料及び作製方法をいずれも使用
することができる。本発明では、転写凹版の材料とし
て、セラミック系材料よりも比較的離型性の良いシリコ
ンゴム系材料からなる転写凹版を使用することが好まし
い。また基材としては、ある程度の柔軟性を有するもの
が好ましい。
【0018】転写凹版は、量産を考慮した場合、ロール
状に巻かれた連続シートに凹版が配列されたロールシー
トとして用いることが望ましい。この場合、ロールシー
トの両端には搬送用のスプロケット穴を設けておくのが
よい。
【0019】シート状の転写凹版の凹部に充填塗布され
たペースト状の構造材料とは、一般に転写材料と呼ばれ
るものであり、例えば立体構造物が上記の隔壁であると
した場合には、隔壁材料を意味する。この隔壁材料とし
ては、特に限定されることなく、公知の材料をいずれも
使用することができる。例えば、低融点ガラス粉末、無
機物のフィラー、バインダー樹脂および有機溶媒からな
るペースト状の隔壁材料を用いることができる。ペース
ト状の隔壁材料の充填塗布後は、粘着性または接着性が
発現可能な程度に隔壁材料を硬化もしくは半硬化させて
おく。隔壁材料の粘度は、無機微粒子、増粘剤、有機溶
媒、可塑剤および沈殿防止剤などの添加割合によって適
宜調整することができる。なお、硬化または半硬化させ
た後のペースト表面の粘着性を高めるには、混練するバ
インダー樹脂にガラス転移点の低い(Tg=−60〜2
0℃程度)ものを用いることが望ましい。
【0020】転写凹版を仮固定する支持具は、平面状又
はロール状のいずれの形態であってもよいが、ガラスな
どの平面基板に構造材料を転写する場合、支持されてい
るときには平面状であることが望ましい。また、平面状
である場合には柔軟性を有するものであることが望まし
い。このような支持具は、例えば水平に配置されたフレ
ーム内にスクリーンが張設されそのスクリーンに柔軟性
を有する板が支持された転写版で構成することができ
る。転写凹版がスプロケット穴を有するロールシートで
ある場合には、支持具側にもスプロケット穴に応じたピ
ンを設けておくことが望ましく、これにより転写凹版を
支持具の所定の位置にプリアライメントすることができ
る。
【0021】本発明において、仮固定は、構造材料を転
写凹版と共に基板に圧着した後、転写凹版を支持具から
解放できるように、転写凹版を支持具に一時的に固定で
きるものであればよい。
【0022】仮固定は、例えば、磁石、静電チャック、
真空チャック等の吸着機構を支持具に設けておくことに
より行うことができる。磁石を用いる場合、あらかじめ
転写凹版の背面に鉄板やインバー板などの磁性を有する
支持板を形成しておき、シート状のゴム磁石で支持具を
介して転写凹版を支持具に吸着することにより仮固定を
行うことができる。
【0023】吸着機構に磁石を適用する場合、必ずしも
永久磁石を用いる必要はなく、電磁石を用いてもよい。
電磁石を用いる場合は、支持具側に電磁石を配置し、転
写凹版に磁性を有する支持板を固定するか、磁性を有す
る塗料を塗るか、磁性を有する粉体を転写凹版の構成材
料に含有させる等の処置を行えばよい。
【0024】転写凹版が樹脂、ゴム、プラスチックのよ
うな非磁性体である場合は、仮固定には真空チャックや
静電チャックなどの吸着機構を用いる。
【0025】この吸着機構は、チャックする領域が分割
された電磁チャック、真空チャック又は静電チャックを
用い、解除したい部分のスイッチを切ることにより転写
凹版の仮固定の解除を順次行うことができるように構成
しておくことが望ましい。
【0026】仮固定は、上記の吸着機構以外に、転写凹
版と支持具との対向面にマジックテープや粘着性の弱い
繰り返し貼り剥がしができる粘着剤を用いて行うように
してもよい。あるいは、転写凹版と支持具の対向面の一
方面に凹部を形成するとともに他方面に凸部を形成した
構造体を用い、これらを互いにはめ合わせることにより
行うようにしてもよい。この場合、凹部と凸部は転写凹
版と支持具の対向面に直接形成してもよいし、あらかじ
め形成した樹脂性の構造体を転写凹版と支持具の対向面
に取り付けるようにしてもよい。
【0027】また、転写凹版に柔軟性をもつ基材(例え
ば薄いステンレスインバー材で作製された支持板など)
をあらかじめ取り付けておき、その基材を両端から引っ
張ってテンションをかけることにより転写凹版を支持す
るようにしてもよい。
【0028】基板としては、ガラス、石英、シリコン等
の基板や、これらの基板上に、電極、絶縁膜、誘電体
層、保護膜等の所望の構成物を形成した基板が含まれ
る。
【0029】支持具が柔軟性を有する平面板である場
合、転写凹版と基板との位置合わせ(アライメント)
は、転写凹版を基板に対して平行に維持して基板に対面
させることにより行うことが望ましい。この位置合わせ
は、転写凹版と基板に複数の位置決めマーク(アライメ
ントマーク)をあらかじめ設けておき、水平方向の移動
及び回転が可能なアライメントテーブルに基板を載置
し、転写凹版が支持具に仮固定された後、転写凹版と基
板とのアライメントマークが一致するようにアライメン
トテーブルを水平方向に移動及び回転させることにより
行うことができる。転写凹版と基板とのアライメントマ
ークの一致は、アライメントマークを拡大鏡等で拡大し
て合致させることにより正確に行うことができる。
【0030】構造材料の基板への圧着、及び転写凹版の
仮固定の解除は、転写凹版の一端から他端へ連続的に同
時に行うようにしてもよい。また、転写凹版の全体が基
板に貼り着けられた後、転写凹版の仮固定を解除するよ
うにしてもよい。
【0031】転写凹版の基板からの剥離は、シート状の
転写凹版を端部からピールするように行う
【0032】転写凹版を基板から剥離して、基板上に立
体構造物を転写した後は、立体構造物が例えば隔壁であ
れば、焼成することにより隔壁を形成することができ
る。焼成は、焼成炉にて行う。焼成雰囲気や温度はペー
ストや基板の種類によって異なるが、通常は空気中もし
くは窒素雰囲気中で焼成する。焼成温度は500〜58
0℃で行う。
【0033】別の観点によれば、本発明は、上記の立体
構造物転写方法により形成された立体構造物を有する基
板アセンブリ、及びこの基板アセンブリを用いて製造さ
れたプラズマディスプレイパネルである。
【0034】さらに別の観点によれば、本発明は、複数
の凹部が配列されその凹部に粘着性または接着性を有し
た構造材料が充填されたシート状の転写凹版を搬送する
搬送機構と、搬送機構によって搬送されてきた転写凹版
を仮固定するための支持具と、基板を載置しこの基板の
位置を支持具に対して平行に移動させることにより転写
凹版と基板との位置合わせを行うことが可能なステージ
と、転写凹版と基板との位置合わせ後、支持具を利用し
転写凹版を背面からローラーで押圧することにより粘
着性または接着性を有した状態の構造材料を転写凹版と
共に基板に圧着するロールプレス機構と、ロールプレス
機構の押圧後、転写凹版の仮固定を解除する解除機構
と、シート状の転写凹版を基板からピールするように剥
離する剥離機構とを備えてなる立体構造物転写装置であ
る。
【0035】本装置において、転写凹版は、ロール状に
巻かれた連続シートに凹版が配列されたロールシートと
して用いることが望ましい。この場合、搬送機構にスプ
ロケットを設けるとともに、ロールシートの両端に搬送
用のスプロケット穴を設けておくのがよい。
【0036】転写凹版を仮固定する支持具は、例えば水
平に配置されたフレーム内にスクリーンが張設されその
スクリーンに柔軟性を有する板が支持された転写版で構
成することができる。転写凹版がスプロケット穴を有す
るロールシートである場合には、支持具に、転写凹版を
所定の位置にプリアライメントするためのスプロケット
穴に応じたピンを設けておくことが望ましい。
【0037】支持具には、転写凹版を仮固定するための
吸着機構を設けておくことが望ましい。その場合、吸着
機構は、分割して設けられたチャック領域のスイッチを
部分的に切ることにより、転写凹版の仮固定を順次解除
することが可能な電磁チャック、真空チャック又は静電
チャックで構成することが望ましい。
【0038】転写凹版と基板には、両者の位置合わせを
行うためのアライメントマークを設けておくことが望ま
しい。また、ステージには、基板を載置することが可能
で、かつ転写凹版が支持具に仮固定された後、転写凹版
と基板とのアライメントマークが一致するように基板を
水平方向に移動及び回転させることが可能なアライメン
トテーブルを設けておくことが望ましい。
【0039】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明
を詳述する。なお、これによって本発明が限定されるも
のではない。
【0040】図1は本発明の立体構造物転写方法及びそ
の装置を用いて製造される隔壁を備えるPDPの構成を
示す斜視図である。
【0041】図において、10はAC駆動方式の3電極
面放電型のPDPである。PDP10は、ガラスからな
る前面側の基板11と背面側の基板21とから構成され
ている。
【0042】前面側の基板11の内側面上には、表示ラ
インL毎に面放電発生用のサスティン電極X,Yが水平
方向にほぼ平行に配置され、その上に誘電体層17、及
びMgOからなる保護膜18が形成されている。サステ
ィン電極X,Yは、前面側の基板に設けられるため、I
TOからなる透明電極12とCr/Cu/Crからなる
金属電極(バス電極)13とで形成されている。
【0043】背面側の基板21の内側面上には、下地層
22、アドレス放電発生用の複数のアドレス(データ)
電極A、及び誘電体層24が順次形成され、その上にア
ドレス電極Aを挟むように放電を物理的に区分するため
のストライプ状の多数の隔壁(リブ)29が垂直方向
(サスティン電極と交差する方向)にほぼ平行に設けら
れており、隔壁間の細長い溝(凹部)内には蛍光体層2
8R,28G,28Bが形成されている。3色の配置パ
ターンは、1列のセルの発光色が同一でかつ隣接する列
どうしの発光色が異なるストライプパターンである。
【0044】放電空間30には主成分のネオンにキセノ
ンを混合した放電ガスが充填されており(封入圧力は約
500Torr)、蛍光体層28R,28G,28Bは
放電時にキセノンが放つ紫外線によって局部的に励起さ
れて発光する。
【0045】次に、本発明の立体構造物転写方法及びそ
の装置を用いて隔壁29を形成する方法について説明す
る。
【0046】[実施例1]図2(A)〜図2(D)及び
図3(A)〜図3(C)は立体構造物転写方法の実施例
1を工程順に示す説明図である。
【0047】隔壁材料充填工程 まず、隔壁の母型が形成されたシート状の転写凹版1の
凹部にペースト状の隔壁材料2を塗布により充填した
後、後の圧着工程で粘着性または接着性が発現可能な程
度に硬化もしくは半硬化させる(図2(A)参照)。
【0048】シート状の転写凹版1は、基材1aと隔壁
の母型1bとが一体となったものであり、シリコンゴム
系の材料を用いて公知の方法で作製されている。この転
写凹版2は平面状で自由に屈曲可能である。
【0049】ペースト状の隔壁材料2としては、硬化後
に粘着性が発現するような粘着性樹脂をビークルに含む
ような低融点ガラスペーストか、硬化後に紫外線を照射
することで粘着性が発現するような樹脂をビークルに含
むような低融点ガラスペーストを使用する。
【0050】紫外線硬化樹脂をビークルに含むような低
融点ガラスペーストを用いる場合には、この時点では、
完全に紫外線硬化させない程度の半硬化状態にしてお
く。なお、硬化もしくは半硬化の状態で、隔壁材料に適
度な柔らかさや粘着性を確保するために可塑剤や増粘剤
を混入することが望ましい。
【0051】仮固定工程 次に、隔壁対応の凹部内に隔壁材料2が充填された転写
凹版1を、ステンレス板3aがメッシュテンションでフ
レーム3bに支持された、例えばスクリーン印刷版の中
央部に、厚さ方向に柔軟性のあるステンレス板を貼り着
けた転写版のような支持具3に仮固定する(図2(B)
参照)。この仮固定では、隔壁材料2を転写凹版1と共
に基板に圧着した後、転写凹版1を支持具3から解放で
きるように、転写凹版1を支持具3に一時的に固定す
る。
【0052】この仮固定は永久磁石による吸着機構によ
り行う。すなわち、あらかじめ転写凹版1の基材1aに
鉄板やインバー板などの磁性を有する支持板を形成して
おき、シート状のゴム磁石4を用い、このゴム磁石4で
支持具3のステンレス板3aごしに転写凹版1を吸着す
ることにより行う。
【0053】この工程では、図4に示すように、転写凹
版1に柔軟性をもつ基材(例えば薄いステンレスインバ
ー材で作製された支持板など)3cをあらかじめ取り付
けておき、その基材3cの両端をクランプ支持具4cを
用いてクランプし、転写凹版1を矢印Kで示す方向に引
っ張ってテンションを加えることにより、転写凹版1を
支持するようにしてもよい。
【0054】アライメント工程 次に、転写凹版1が仮固定されている支持具3を1〜3
mm程度のクリアランスを設けて基板5に平行に対向さ
せ、転写凹版1と基板5の相対位置のアライメントを行
う(図2(C)参照)。
【0055】基板5は、図1で示したように、背面側の
基板21上に、下地層22、アドレス電極A、及び誘電
体層24が形成されたものである。この場合、誘電体層
24は特に形成されていなくてもよく、隔壁材料と異な
る材料、あるいは隔壁材料そのものを用いて隔壁と同時
に転写で形成するようにしてもよい。
【0056】転写凹版1と基板5のアライメントは、転
写凹版1と基板5に複数のアライメントマークをあらか
じめ設けておき、水平方向の移動及び回転が可能なアラ
イメントテーブル7に基板5を載置し、転写凹版1と基
板5とのアライメントマークが一致するようにアライメ
ントテーブル7を水平方向に移動及び回転させることに
より行う。
【0057】圧着及び解放工程 次に、転写凹版1を背面から支持具3を介してプレスロ
ーラー6で押圧しながら、プレスローラー6を矢印Sの
方向に移動させることにより、粘着性または接着性を有
した状態の隔壁材料2を転写凹版1と共に基板5に圧着
する。隔壁材料2が半硬化状態の紫外線硬化材料である
場合は、例えば基板5の背面側から紫外線を部分的に照
射し、隔壁材料2の完全硬化と基板5への接着を行う。
【0058】この圧着の際には、隔壁材料2の基板5へ
の圧着と同時に、転写凹版1の仮固定の解除を、転写凹
版1の一端から他端へと連続的に行う。つまり、圧着と
同時に転写凹版裏面のゴム磁石4を随時矢印Rで示す方
向に引き剥がし、転写凹版1を解放してゆく(図2
(D)参照)。転写凹版1は電磁チャック、真空チャッ
ク、静電チャック等の吸着機構で仮固定してもよく、そ
の場合には、チャックする領域をあらかじめ分割してお
き、仮固定を解除したい部分のスイッチを切ることによ
りその部分の仮固定を解除してゆく。
【0059】このように、基板5に対し、転写凹版1を
圧着しながら支持具に対する仮固定状態を解除してゆく
ことにより、基板5上に転写凹版1を貼り着けたまま転
写凹版1を支持具3から解放し、転写凹版1を基板5上
に置き去る(図3(A)参照)。
【0060】図4で示したように、転写凹版1の両端を
クランプ支持具4cでクランプし、テンションをかけて
転写凹版1を支持するようにした場合には、圧着完了後
にクランプを解除してやればよい。
【0061】離型工程 転写凹版1の圧着後、転写凹版1を矢印Pで示すよう
に、ピールするように基板5から剥離することで、転写
凹版1を基板5から除去する(図3(B)参照)。この
時のピール角度は90°程度が好ましく、転写凹版1の
上面にサポートロールを転がしながら剥離してゆくこと
が望ましい。このようにして、転写凹版1を基板5から
全て剥離し、隔壁材料の転写を完了する(図3(C)参
照)。そして、その後、焼成を行うことにより隔壁を形
成する。
【0062】[実施例2]図5(A)〜図5(C)は立
体構造物転写方法の実施例2を示す説明図である。
【0063】本実施例は、前述の実施例1と比較して、
隔壁材料充填工程、仮固定工程、アライメント工程、及
び離型工程については同じであるので、圧着及び解放工
程についてのみ説明する。
【0064】上述の実施例1のアライメント工程の後、
転写凹版1と基板5とのクリアランスが十分に小さく保
持でき、転写凹版1に無理な力が加わらない場合には、
転写凹版1を基板に圧着しながら支持具への仮固定を解
除するのではなく、転写凹版1の全体を基板5に貼り着
けた後、転写凹版1の仮固定を解除するようにしてもよ
い。
【0065】すなわち、隔壁材料2を転写凹版1と共に
基板5に圧着し(図5(A)参照)、転写凹版1の基板
5への貼り着けが終了した後(図5(B)参照)、転写
凹版1の裏面からゴム磁石4を矢印Rで示す方向に引き
剥がすことにより仮固定を一括で解除し、矢印Sで示す
ように転写凹版1を解放して基板5上に置き去る(図5
(C)参照)。
【0066】なお、図4で示したように、転写凹版1の
両端をクランプ支持具4cでクランプし、テンションを
加えて転写凹版1を支持するようにした場合には、実施
例1と同様に、圧着完了後にクランプを解除してやれば
よい。その後の離型工程については実施例1と同様であ
る。
【0067】[実施例3]図6(A)〜図6(D)は立
体構造物転写方法の実施例3を示す説明図である。
【0068】本実施例は、平面状の支持具の代わりに、
ロール状の支持具を用いる例である。すなわち、本実施
例においては、隔壁材料が充填された転写凹版をロール
状の転写治具に仮固定し、実施例1及び2と同様に、転
写凹版を基板に圧着しながら仮固定を解除し、その後ピ
ール剥離する。
【0069】まず、シート状の転写凹版にペースト状の
隔壁材料を充填塗布した後、硬化もしくは半硬化させ
て、ロール状に巻き込んだロールシート31を用意す
る。そして、ロールシート31から転写凹版1を引き出
し、チャック領域が分割された電磁チャック、静電チャ
ック、真空チャック等の吸着機構32を内部に具備した
ロール状転写治具(ラミネートロール)33まで一対の
送りロール34で送る(図6(A)参照)。
【0070】次に、送られてきた転写凹版1をロール状
転写治具33に巻き付けながら搬送ギア35で所定量搬
送し、仮固定する(図6(B)参照)。この巻き付けの
際には、ロール状転写治具33に対して転写凹版1が所
定の位置にくるようにアライメントしながら巻き付け
る。巻き付け後は、ロールシート31をカッター36で
カットする(モールドフィックスカット)。
【0071】ロールシート31は、紙又は樹脂製の連続
シートに1パネル分の転写凹版を一定間隔で配置したも
のであってもよいし、転写凹版を連続状態で配置したも
のであってもよい。
【0072】ロールシート31の両端にはスプロケット
孔が開けられており、このスプロケット孔はロールシー
ト31の搬送の際に利用される他、ロールシート31を
ロール状転写治具33に仮固定する際のプリアライメン
ト、及び基板とのアライメント機構として利用される。
【0073】次に、転写凹版1が仮固定されているロー
ル状転写治具33を基板5に対してアライメントした
後、ロール状転写治具33を基板5に押し当て、隔壁材
料2を転写凹版1と共に基板5に圧着しながら吸着機構
32のチャック領域のスイッチを順次切ることにより仮
固定を逐次解除してゆく。つまり貼り着けの完了した部
分から順次仮固定を解放してゆく(図6(C)参照)。
【0074】このようにして基板5に転写凹版1を貼り
着けた後、転写凹版1をピール剥離して、隔壁材料2の
転写を行う(図6(D)参照)。この離型工程以後につ
いては実施例1と同様である。
【0075】図7は転写凹版のロールシート31を作製
するための装置の一例の概要を示す説明図である。本例
は、転写凹版に隔壁材料を充填したロールシート31を
作製する例である。隔壁材料としては、溶剤蒸発がな
い、あるいはあったとしても極めて少ない材料を用い
る。例えば、硬化後に紫外線を照射することで粘着性が
発現する樹脂をビークルに含むような低融点ガラスペー
ストや、紫外線硬化樹脂をビークルに含むような低融点
ガラスペーストを用いる。
【0076】本装置では、一方のロールに巻かれた転写
凹版シート41と他方のロールに巻かれたカバーシート
42をローラー43,44によって合わせ、その合わせ
る際にダイ45を用いて両シート間に隔壁材料2を挟み
込むように充填した後、紫外線照射装置46で適度な紫
外線を照射して、隔壁材料2を硬化もしくは半硬化さ
せ、それを巻き取ることでロールシート31を作製す
る。
【0077】隔壁材料2が充填された転写凹版を転写に
使用する際には、カバーシート42をあらかじめ剥がし
て実施例1〜3の段取りで転写形成を行う。
【0078】図8は転写凹版のロールシート31を作製
するための装置の他の例の概要を示す説明図である。本
例では、隔壁材料としては、硬化後に粘着性が発現する
ような粘着性樹脂をビークルに含むような低融点ガラス
ペーストを用いる。
【0079】本装置では、ロールに巻かれた転写凹版シ
ート41をウェブ47に送り、ここでリップコータ48
を用いて転写凹版に隔壁材料2を充填後、ヒータ49又
は乾燥炉による乾燥硬化を経て、必要に応じてカバーシ
ート42で被覆し、巻き取ることでロールシート31を
作製する。リップコータ48は一例であって、スリット
コータなど他のコート装置を用いてもよい。
【0080】図9は実施例1で示した方法を実現するた
めの立体構造物転写装置を示す説明図である。この図に
おいて、51は隔壁材料を充填した転写凹版シート、5
2,53,54,55,56,57はローラー、58は
プレスローラー、59はスプロケット搬送機構、60は
巻き取りロール、61は巻き取ロールのガイドレール、
62は仮固定用の支持具、63は基板、64はステー
ジ、65はステージ上に配置されたアライメントテーブ
ル、66はアライメント用カメラ、67は転写凹版シー
ト51と基板63にそれぞれ設けられた位置合わせ用の
アライメントマークである。
【0081】ローラー57は、シートテンションバッフ
ァとしての機能を有している。巻き取りロール60は、
矢印Uで示す方向に移動可能であり、離型時にはガイド
レール61に沿って図中上方に移動し、矢印Tで示す方
向に回転して転写後の隔壁材料のない転写凹版シートを
巻き取る。
【0082】転写凹版シート51の両端にはスプロケッ
ト孔が開けられており、このスプロケット孔は転写凹版
シート51の搬送の際に利用される。また、支持具62
にはスプロケット孔に対応するピンが設けられており、
スプロケット孔とピンにより転写凹版シート51を支持
具62の所定の位置にプリアライメントできるようにな
っている。転写凹版シート51のスプロケット孔は基板
63とのアライメント機構としても利用される。
【0083】ステージ64は矢印Vで示す方向に移動可
能であり、離型時には図中右方向に移動する。アライメ
ントテーブル65は、X方向に移動可能なXテーブル6
5aと、Y方向に移動可能なYテーブル65bと、回転
可能な回転テーブル65cから構成されている。
【0084】転写凹版シート51と基板63の位置合わ
せは、アライメント用カメラ66でアライメントマーク
67の位置を合わせることにより行う。支持具62に
は、図示していないが、転写凹版シート51を仮固定す
るための電磁チャック、静電チャック、真空チャック等
の吸着機構が内装されている。この吸着機構は、チャッ
クする領域が分割して設けられており、この分割して設
けられたチャック領域のスイッチを部分的に切ることに
より、転写凹版シート51の仮固定を順次解除するよう
になっている。
【0085】なお、支持具62には、実施例1で示した
スクリーン印刷版のような転写版を用いてもよい。ま
た、シート単独のテンションでも寸法精度が許容される
ような場合には、図4で示したように、テンションをか
けて転写凹版シート51を支持するようにしてもよい。
【0086】図10(A)、図10(B)及び図10
(C)は図9で示した立体構造物転写装置の動作を示す
説明図であり、隔壁の転写形成を連続的に行うための例
を示している。
【0087】まず、転写凹版シート51の巻き取りを行
って、所望の転写凹版を支持具62の位置に移動させ
る。そして、転写凹版を吸着機構で支持具62に仮固定
し、アライメントテーブル65により基板63を移動さ
せ、転写凹版と基板63のアライメントを行う(図10
(A)参照)。
【0088】次に、プレスローラー58で矢印Lで示す
方向にロールプレスすることにより、隔壁材料の圧着を
行いながら、同時に吸着機構によって転写凹版の仮固定
を順次解除する(図10(B)参照)。
【0089】次に、プレスローラー58を持ち上げて、
図中左方向に移動させ、巻き取りロール60の位置を矢
印Mで示す方向に移動させて転写凹版シート51を巻き
取り、転写凹版シート51の移動に同期させてステージ
64を矢印Nの方向に移動させることにより、転写凹版
を矢印Pで示す方向にピールするように基板63から剥
離する(図10(C)参照)。
【0090】このようにして、シート状の転写凹版を用
い、隔壁材料の圧着の際には、転写凹版を支持具に仮固
定して圧着を行い、転写凹版の離型の際には、転写凹版
のシート性を利用したピール剥離が行えるようにするこ
とにより、構造材料の粘着強度や機械強度、転写凹版の
離型性の程度に関する制限を大幅に緩和させることがで
きる。
【0091】
【発明の効果】本発明によれば、転写の工程を圧着工程
と離型工程との2つの工程に分離し、離型工程で、最も
離型に無理な力が加わらないピール剥離が行えるように
したので、転写凹版を用いた立体構造物の転写形成によ
る転写精度が向上する他、構造材料や転写凹版の材料に
要求される粘着強度や離型性の条件を緩和することがで
き、材料選択性の自由度が広がるとともに、本技術の適
用分野も広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の立体構造物転写方法及びその装置を用
いて製造されるPDPの構成を示す斜視図である。
【図2】立体構造物転写方法の実施例1を工程順に示す
説明図である。
【図3】立体構造物転写方法の実施例1を工程順に示す
説明図である。
【図4】クランプ支持具を用いて転写凹版を支持した状
態を示す説明図である。
【図5】立体構造物転写方法の実施例2を示す説明図で
ある。
【図6】立体構造物転写方法の実施例3を示す説明図で
ある。
【図7】転写凹版のロールシートを作製するための装置
の一例の概要を示す説明図である。
【図8】転写凹版のロールシートを作製するための装置
の他の例の概要を示す説明図である。
【図9】実施例1で示した方法を実現するための立体構
造物転写装置を示す説明図である。
【図10】図9で示した立体構造物転写装置の動作を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 転写凹版 1a 基材 1b 隔壁の母型 2 隔壁材料 3,62 支持具 3a ステンレス板 3b フレーム 4 ゴム磁石 5,63 基板 6 プレスローラー 7,65 アライメントテーブル 10 AC駆動方式の3電極面放電型のPDP 11 前面側の基板 12 透明電極 13 金属電極(バス電極) 17 誘電体層 18 保護膜 21 背面側の基板 22 下地層 24 誘電体層 28R,28G,28B 蛍光体層 29 隔壁 30 放電空間 31 ロールシート 32 吸着機構 33 ロール状転写治具 34 送りロール 35 搬送ギア 36 カッター 41 転写凹版シート 42 カバーシート 43,44 ローラー 45 ダイ 46 紫外線照射装置 47 ウェブ 48 リップコータ 49 ヒータ 51 転写凹版シート 52,53,54,55,56,57 ローラー 58 プレスローラー 59 スプロケット搬送機構 60 巻き取りロール 61 ガイドレール 64 ステージ 66 アライメント用カメラ 67 アライメントマーク A アドレス電極 L 表示ライン X,Y サスティン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 別井 圭一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1 番1号 富士通株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41F 17/14 B41M 1/10 H01J 9/02 H01J 11/02

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬化または半硬化後に粘着性または接着
    性が発現するペースト状の構造材料を用意し、複数の凹
    部が配列されたシート状の転写凹版の凹部に前記ペース
    ト状の構造材料を充填塗布して硬化または半硬化させ、 転写凹版を支持具に仮固定し、 転写凹版と基板との位置合わせを行った後、支持具を利
    用して粘着性または接着性を有した状態の構造材料を転
    写凹版と共に基板に圧着し、 圧着後支持具による転写凹版の仮固定を解除し、シート状の 転写凹版を基板からピールするように剥離
    ることにより基板上に立体構造物を転写することを特徴
    とする立体構造物転写方法。
  2. 【請求項2】 転写凹版が、ロール状に巻かれた連続シ
    ートに凹部が配列されたロールシートからなる請求項1
    記載の立体構造物転写方法。
  3. 【請求項3】 ロールシートが両端に搬送用のスプロケ
    ット穴を有し、支持具がこのスプロケット穴に応じたピ
    ンを有し、それによって転写凹版が支持具の所定の位置
    に仮固定される請求項2記載の立体構造物転写方法。
  4. 【請求項4】 支持具が、水平に配置されたフレーム内
    にスクリーンが張設されそのスクリーンに柔軟性を有す
    る板が支持された転写版からなる請求項1記載の立体構
    造物転写方法。
  5. 【請求項5】 支持具が、転写凹版を仮固定するための
    吸着機構を具備し、その吸着機構が、チャックする領域
    が分割された電磁チャック、真空チャック又は静電チャ
    ックからなり、転写凹版の仮固定の解除が、解除したい
    部分の吸着機構のスイッチを切ることにより順次行われ
    る請求項1記載の立体構造物転写方法。
  6. 【請求項6】 支持具が、転写凹版の両端をつかんで双
    方から引っ張ることによりテンションを加えて転写凹版
    を支持するクランプ機構からなる請求項1記載の立体構
    造物転写方法。
  7. 【請求項7】 転写凹版と基板との位置合わせが、転写
    凹版と基板に複数のアライメントマークをあらかじめ設
    けておき、水平方向の移動及び回転が可能なアライメン
    トテーブルに基板を載置し、転写凹版が支持具に仮固定
    された後、転写凹版と基板とのアライメントマークが一
    致するようにアライメントテーブルを水平方向に移動及
    び回転させることにより行われる請求項1記載の立体構
    造物転写方法。
  8. 【請求項8】 構造材料の基板への圧着、及び転写凹版
    の仮固定の解除が、転写凹版の一端から他端へ連続的に
    同時に行われる請求項1記載の立体構造物転写方法。
  9. 【請求項9】 構造材料の基板への圧着、及び転写凹版
    の仮固定の解除が、転写凹版の全体が基板に貼り着けら
    れた後、転写凹版の仮固定が解除されることにより行わ
    れる請求項1記載の立体構造物転写方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1つに記載の
    方法により形成された立体構造物を有する基板アセンブ
    リ。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の基板アセンブリを用
    いて製造されたプラズマディスプレイパネル。
  12. 【請求項12】 複数の凹部が配列されその凹部に粘着
    性または接着性を有した構造材料が充填されたシート状
    の転写凹版を搬送する搬送機構と、 搬送機構によって搬送されてきた転写凹版を仮固定する
    ための支持具と、 基板を載置しこの基板の位置を支持具に対して平行に移
    動させることにより転写凹版と基板との位置合わせを行
    うことが可能なステージと、 転写凹版と基板との位置合わせ後、支持具を利用して
    写凹版を背面からローラーで押圧することにより粘着性
    または接着性を有した状態の構造材料を転写凹版と共に
    基板に圧着するロールプレス機構と、 ロールプレス機構の押圧後、転写凹版の仮固定を解除す
    る解除機構と、シート状の 転写凹版を基板からピールするように剥離す
    る剥離機構とを備えてなる立体構造物転写装置。
  13. 【請求項13】 転写凹版が、ロール状に巻かれた連続
    シートに凹版が配列されたロールシートからなる請求項
    12記載の立体構造物転写装置。
  14. 【請求項14】ロールシートが両端に搬送用のスプロケ
    ット穴を有し、搬送機構がロールシート搬送用のスプロ
    ケットを有するとともに、支持具が、転写凹版を所定の
    位置に仮固定するためのスプロケット穴に応じたピンを
    有してなる請求項12記載の立体構造物転写装置。
  15. 【請求項15】 支持具が、転写凹版を仮固定するため
    の吸着機構を具備し、その吸着機構が、分割して設けら
    れたチャック領域のスイッチを部分的に切ることにより
    転写凹版の仮固定を順次解除することが可能な電磁チャ
    ック、真空チャック又は静電チャックからなる請求項1
    2記載の立体構造物転写装置。
  16. 【請求項16】 転写凹版と基板が、両者の位置合わせ
    を行うためのアライメントマークを有し、ステージが、
    基板を載置することが可能で、かつ転写凹版が支持具に
    仮固定された後、転写凹版と基板とのアライメントマー
    クが一致するように基板を水平方向に移動及び回転させ
    ることが可能なアライメントテーブルを有してなる請求
    項12記載の立体構造物転写装置。
JP32712499A 1999-11-17 1999-11-17 立体構造物転写方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3321129B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32712499A JP3321129B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 立体構造物転写方法及びその装置
US09/660,336 US6485596B1 (en) 1999-11-17 2000-09-12 Three-dimensional structure transfer method and apparatus
TW089118701A TW492047B (en) 1999-11-17 2000-09-13 Three-dimensional structure transfer method and apparatus
KR1020000054277A KR100660581B1 (ko) 1999-11-17 2000-09-15 입체구조물 전사방법 및 그 장치
US10/265,314 US6601629B2 (en) 1999-11-17 2002-10-07 Three-dimensional structure transfer method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32712499A JP3321129B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 立体構造物転写方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001138482A JP2001138482A (ja) 2001-05-22
JP3321129B2 true JP3321129B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18195587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32712499A Expired - Fee Related JP3321129B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 立体構造物転写方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6485596B1 (ja)
JP (1) JP3321129B2 (ja)
KR (1) KR100660581B1 (ja)
TW (1) TW492047B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761607B2 (en) * 2000-01-11 2004-07-13 3M Innovative Properties Company Apparatus, mold and method for producing substrate for plasma display panel
KR100563891B1 (ko) * 2001-01-29 2006-03-24 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 평면 패널 디스플레이의 구조물 제조용 섬유 또는 리본
WO2003073173A2 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 University Of Liege Portable holographic marking unit
TWI247328B (en) * 2002-12-19 2006-01-11 Ind Tech Res Inst Method for grabbing spacers using inductive procedures
JP2004209925A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Three M Innovative Properties Co 可とう性成形型及びその製造方法ならびにpdp用背面板及びその製造方法
JP4556055B2 (ja) * 2003-05-02 2010-10-06 独立行政法人理化学研究所 ハニカム構造体を鋳型としたメゾ構造体の作製
TWI228638B (en) * 2003-06-10 2005-03-01 Ind Tech Res Inst Method for and apparatus for bonding patterned imprint to a substrate by adhering means
CN1301196C (zh) * 2003-07-19 2007-02-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种图案转印方法
KR20050021055A (ko) * 2003-08-26 2005-03-07 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP4489414B2 (ja) * 2003-11-26 2010-06-23 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置の製造方法及びその製造装置
JP2005288933A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Three M Innovative Properties Co 可とう性成形型及びその製造方法
JP4541061B2 (ja) * 2004-07-29 2010-09-08 株式会社日立製作所 材料転写方法、プラズマディスプレイ用基板の製造方法
JP2008511122A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多数の別個のモールドで微細構造体を形成する方法
WO2006026142A1 (en) * 2004-08-26 2006-03-09 3M Innovative Properties Company Method of forming microstructures with a discrete mold provided on a roller
KR20070056116A (ko) * 2004-08-26 2007-05-31 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 형판을 이용하여 미세구조를 형성하는 방법
US7409759B2 (en) 2004-12-16 2008-08-12 Asml Holding N.V. Method for making a computer hard drive platen using a nano-plate
US7399422B2 (en) * 2005-11-29 2008-07-15 Asml Holding N.V. System and method for forming nanodisks used in imprint lithography and nanodisk and memory disk formed thereby
US7410591B2 (en) * 2004-12-16 2008-08-12 Asml Holding N.V. Method and system for making a nano-plate for imprint lithography
US7363854B2 (en) * 2004-12-16 2008-04-29 Asml Holding N.V. System and method for patterning both sides of a substrate utilizing imprint lithography
US7331283B2 (en) * 2004-12-16 2008-02-19 Asml Holding N.V. Method and apparatus for imprint pattern replication
JP4323443B2 (ja) * 2005-02-28 2009-09-02 リンテック株式会社 剥離装置及び剥離方法
JP4789039B2 (ja) * 2005-06-10 2011-10-05 独立行政法人産業技術総合研究所 ナノインプリント装置
US20070018363A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Methods of aligning mold and articles
US20070018348A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 3M Innovative Properties Company Aligned mold comprising support
US7906058B2 (en) * 2005-12-01 2011-03-15 Molecular Imprints, Inc. Bifurcated contact printing technique
US20070215049A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Applied Materials, Inc. Transfer of wafers with edge grip
US20090039553A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-12 3M Innovative Properties Company Microstructured surface molding method
WO2010117102A1 (ko) * 2009-04-09 2010-10-14 서강대학교 산학협력단 콜로이드 입자들을 단결정들로 정렬하는 방법
JP5232077B2 (ja) * 2009-06-02 2013-07-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細構造転写装置
JP5563349B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-30 日本板硝子株式会社 転写体の製造方法
JP5593190B2 (ja) * 2010-10-08 2014-09-17 東芝機械株式会社 モールド剥離装置
JP5324553B2 (ja) * 2010-12-16 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可とう性成形型
TWI501861B (zh) * 2011-12-06 2015-10-01 私立中原大學 滾輪式壓印系統
JP6092561B2 (ja) 2012-10-01 2017-03-08 東芝機械株式会社 被成形体組立体、被成形体組立体の製造装置および被成形体組立体の製造方法
JP6055705B2 (ja) * 2013-03-28 2016-12-27 株式会社Screenホールディングス 転写装置および転写方法
KR102036907B1 (ko) * 2013-04-17 2019-10-28 삼성디스플레이 주식회사 패턴 마스크 제작을 위한 금속 시트의 고정 장치
KR102104334B1 (ko) * 2013-09-04 2020-04-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 제조방법
KR101446693B1 (ko) * 2013-10-16 2014-10-06 김창민 부품 또는 소자의 패턴 인쇄 방법 및 그를 위한 인쇄 장치
KR20160075936A (ko) * 2014-12-19 2016-06-30 삼성디스플레이 주식회사 배향막 형성 방법 및 표시 패널의 제조 방법
JP2019025853A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 キヤノン株式会社 転写方法、液体吐出ヘッドの製造方法、およびフレーム治具
CN107264867B (zh) * 2017-08-03 2019-04-02 京东方科技集团股份有限公司 三维盖板贴合方法、光学胶组件及适形工具
US10744690B2 (en) * 2017-10-05 2020-08-18 Ealnilam, Inc. Applying cymatics resonant frequencies for particle distribution and means of capturing for processing
KR20230004526A (ko) 2020-05-01 2023-01-06 클라임 프로덕츠 가부시키가이샤 접합 장치, 및 접합 방법
TWM607356U (zh) * 2020-07-29 2021-02-11 大力卜股份有限公司 離型膜轉印設備
JP2023539519A (ja) 2020-09-01 2023-09-14 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 管腔付着圧着若しくは創傷欠損部用の挟持システム及び方法
CN112850316B (zh) * 2020-12-31 2023-03-14 深圳市九天中创自动化设备有限公司 一种柔性oled屏非直接接触的移载方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2303395A (en) * 1939-04-20 1942-12-01 Cellu Type Plate Company Inc Method of making decorated material
US3670646A (en) * 1970-10-09 1972-06-20 Grace W R & Co Magnetically securable printing plate
US5609704A (en) * 1993-09-21 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating an electronic part by intaglio printing
US5996488A (en) * 1994-11-25 1999-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Preparation of an electron source by offset printing electrodes having thickness less than 200 nm
JP3589500B2 (ja) * 1995-03-30 2004-11-17 大日本印刷株式会社 プラズマディスプレイパネルパネルのセル障壁製造方法
JP3791022B2 (ja) * 1995-06-26 2006-06-28 旭硝子株式会社 基板上への隔壁形成方法
JP3340011B2 (ja) 1995-09-06 2002-10-28 京セラ株式会社 プラズマ表示装置用基板の製造方法
US5853446A (en) * 1996-04-16 1998-12-29 Corning Incorporated Method for forming glass rib structures
TW353762B (en) * 1996-10-21 1999-03-01 Dainippon Printing Co Ltd Transfer sheet, and pattern-forming method
US6251208B1 (en) * 1996-10-29 2001-06-26 Toshiba Machine Co., Ltd. Method for manufacturing a structure with fine ribs
JP3411185B2 (ja) 1997-05-27 2003-05-26 富士通株式会社 隔壁の形成方法
US6136128A (en) * 1998-06-23 2000-10-24 Amerasia International Technology, Inc. Method of making an adhesive preform lid for electronic devices
JP2000021303A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Hitachi Ltd ガス放電型平面表示装置及びその製造方法
JP2000030606A (ja) * 1998-07-10 2000-01-28 Toppan Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネルの障壁形成用組成物、障壁形成用凹版、障壁形成方法、およびプラズマディスプレイパネル
US6110401A (en) * 1998-08-24 2000-08-29 Physical Optics Corporation Method and apparatus for replicating light shaping surface structures on a rigid substrate
JP2000090826A (ja) * 1998-09-17 2000-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 隔壁形成方法および装置
JP3951508B2 (ja) * 1999-06-11 2007-08-01 松下電器産業株式会社 電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010050478A (ko) 2001-06-15
US6601629B2 (en) 2003-08-05
US20030029553A1 (en) 2003-02-13
KR100660581B1 (ko) 2006-12-21
US6485596B1 (en) 2002-11-26
TW492047B (en) 2002-06-21
JP2001138482A (ja) 2001-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321129B2 (ja) 立体構造物転写方法及びその装置
JP2001058352A (ja) 密着転写方法および装置ならびに転写型
US5992320A (en) Transfer sheet, and pattern-forming method
JP5875197B2 (ja) レチクルチャッククリーナー及びレチクルチャッククリーニング方法
TW202113923A (zh) 微小構造轉印裝置及微小構造轉印方法
JP4420507B2 (ja) 基板露光方法および装置
JP2000057941A (ja) 表示パネルの組立てに用いる基板構体の製造方法及びシート状転写材料
JP2005329712A (ja) 転写型の製造方法、転写型製造装置及びプラズマディスプレイパネルの製造方法
JP5891861B2 (ja) 反転印刷方法および反転印刷装置
JP5391768B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
TW200527470A (en) Metal back layer forming device
JPH10200239A (ja) 転写シートおよびパターン形成方法
TW201109176A (en) Device and method for preparing a stamp for imprint or roll-print lithography
JPH11170473A (ja) 凹版オフセット印刷方法
KR19980032844A (ko) 전사시트 및 패턴형성방법
JP2000238237A (ja) 剛性板表面上に凹凸パターンを形成する輪転方式の凹凸パターン形成装置、凹凸パターン形成方法
JP2011178078A (ja) スクリーン印刷装置及び被印刷物の搬送・剥離方法
JP7459482B2 (ja) 転写体製造装置及び転写体製造方法
JPH05267844A (ja) 多層配線セラミックス基板の製造方法
JP2572168B2 (ja) 立体面転写印刷装置
JP3432151B2 (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネル背面板のリブ形成方法及び装置
JPH08112762A (ja) 厚膜パターン形成方法
JPH0745191A (ja) プラズマディスプレイパネルの障壁形成方法
JPH11354018A (ja) プラズマ・ディスプレイ・パネル背面板のリブ形成方法及び装置
KR20060058430A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees