JP3319677B2 - 周波数シンセサイザ - Google Patents

周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JP3319677B2
JP3319677B2 JP20226995A JP20226995A JP3319677B2 JP 3319677 B2 JP3319677 B2 JP 3319677B2 JP 20226995 A JP20226995 A JP 20226995A JP 20226995 A JP20226995 A JP 20226995A JP 3319677 B2 JP3319677 B2 JP 3319677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase error
frequency
phase
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20226995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0951268A (ja
Inventor
賢郎 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20226995A priority Critical patent/JP3319677B2/ja
Priority to CA002182248A priority patent/CA2182248A1/en
Priority to NO963235A priority patent/NO963235L/no
Priority to KR1019960032488A priority patent/KR100237539B1/ko
Priority to CNB961132825A priority patent/CN1139187C/zh
Priority to DE69635573T priority patent/DE69635573T2/de
Priority to EP96112674A priority patent/EP0758166B1/en
Publication of JPH0951268A publication Critical patent/JPH0951268A/ja
Priority to US08/948,022 priority patent/US5847611A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3319677B2 publication Critical patent/JP3319677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は無線通信機の局部
発振器に用いられる周波数シンセサイザに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】移動体通信用の無線通信機においては、
多くの周波数チャンネルを素早く切り替えて送受信可能
とする必要がある。そのためには、無線通信機の局部発
振器の周波数を高速に変化させることを可能にする周波
数シンセサイザが不可欠である。
【0003】従来より、周波数シンセサイザの周波数の
切り替を高速化するためにさまざまな方式が提案されて
いる。特開平5ー503827号公報には、位相誤差の
補償を行うデータを、分周数発生手段に含まれる積分器
のうち最終段の積分器の加算結果とその前段の積分器の
加算結果との差から取得し、D/Aコンバータを使用し
て位相誤差補償を行う方式の記載がある。
【0004】また、足立 小杉 上野 中部:「分数分
周方式を用いた高速周波数切換シンセサイザ」電子通信
情報学会論文誌C−1 vol.J76−C−I N
o.11 PP445−452(公知文献A)には、図
11に示すような分数分周方式のシンセサイザの構成が
記載されている。図11に示すものでは、基準となる周
波数を発振する水晶発振器1の出力が固定分周器2を介
して分周され、位相比較器3に入力されている。4は位
相比較器3の出力を電流もしくは電圧に変換し出力する
チャージポンプ、5はチャージポンプの出力する信号を
フィルタリングするループフィルタ、6はループフィル
タ5の出力により発振周波数が制御される電圧制御発振
器(VCO)である。また、電圧制御発振器6の出力
は、可変分周器7を介して位相比較器3にフィードバッ
クされる。8は分周数発生手段であり、図12に示すよ
うに、加算器10と、加算器11およびラッチ15から
なる積分器100とから構成されている。加算器11
は、その加算結果が2M 以上のときに出力されるキャリ
ーアウト信号出力COを有する。そして、その出力と可
変分周器7の分周数の設定値Nとを加算器10で加算し
て可変分周器7に入力するように構成されている。な
お、ラッチ15のクロックは固定分周器2から供給され
る。
【0005】次に、上記従来技術における分周数発生手
段8の動作について説明する。Nは設定する分周数の整
数部であり、λを小数点以下部とすると、設定する分周
数はN+λで表される。上記従来例の場合、小数点以下
部λのインクリメントステップは1/2M であり、任意
の設定値m(mは0≦m≦2M の整数)に対して λ=m/2M となる。加算器11はmとラッチ15の出力とを加算
し、加算結果が2M に達しオバーフローを起こすと、キ
ャリーアウト信号COを出力する。加算器11とラッチ
15により構成される積分器100の入力に整数mを与
えると、クロック2M /m個に1回の割合でオバーフロ
ーが起こり、キャリーアウト信号COが出力される。こ
れを1とし、加算器10において分周数Nと加え合わ
せ、可変分周器7に分周数として与える。これにより、
クロック2M /m個のうち2M /m−1回についての分
周数はN、残りの1回についてはN+1となる。したが
って、平均の分周数はN+m/2M となり、mを任意に
設定することにより目的とする分周数を得ることができ
る。
【0006】図13はM=2,m=1とした場合の動作
を示す波形図である。この場合、加算器11は2ビット
の加算器で、その入力端子には設定値m=1とラッチ1
5の出力とが加えられている。クロックが加えられる度
に加算器11の加算結果は、図13(b)に示すよう
に、1ずつ増加し、その値が4に達した時点で加算器1
1は、同図(c)に示すように、キャリーアウト信号C
Oを出力し、加算器11の加算結果が0になる。このキ
ャリーアウト信号COと分周数Nとを加算器10におい
て加え合わせた出力は同図(d)のようになる。
【0007】以上のような構成の場合の位相誤差は図1
3(e)に示すように階段状となる。これは、本来常に
N+1/4でなければならない分周数がNとN+1に適
宜変化しているため生じるものであり、クロック周期の
M 倍の周期を持ち、その振幅は分周数の誤差の積分値
に2π(rad)を乗算した値となる。この位相誤差は
位相比較器3とチャージポンプ4において電圧若しくは
電流に変換された後、ループフィルタ5を介してVCO
6に入力され、VCO6の出力を変調するので、基準周
波数fref の1/2M 倍の間隔のスプリアスが発生す
る。
【0008】図14は、図12に示す分周数発生手段8
のZ変換を示す図である。この従来例では積分器100
が結果的に整数mに1/2M を乗算し積分を行っている
ことになるので、分周数発生手段8のZ変換における加
算器34に入力される値λをλ=m/2M としている。
図12に示す分周数発生手段8における加算器11はオ
ーバーフローを起こすたびにキャリーアウト信号を出力
し、加算器11の出力がそれまでの積分値から2M を減
算した値となるので、Z変換における分周数発生手段8
は、図14に示すように、Z変換における1クロック遅
延器35、Z変換における加算器36、Z変換における
量子化器37から構成される。したがって、図14の分
周数発生手段8から出力される小数点以下部λ’は次式
1で表される。
【0009】 λ’=λ+Q1 (1−Z-1) (式l) ここでQ1 (1−Z-1)は分周数の誤差に当たり、位相
誤差Q1 はこれの時間積分になる。また、図14から解
るように、位相誤差Q1 は加算器11の出力の正負を反
転し2M で除算したものになる。
【0010】ところで、以上のような構成の分数分周方
式シンセサイザでは、発生するスプリアスを抑制ために
ループ帯域を狭くとる必要が有り、その結果、周波救シ
ンセサイザの周波数切替の高速化が困難であった。
【0011】前記公知文献Aには、このような従来例の
障害を解消する分数分周方式シンセサイザも記載されて
いる。図15は前記公知文献Aに記載されたものと同様
の構成の分周数発生手段8を示す。この場合の分周数発
生手段8は、加算器10と、加算器11、ラッチ15か
らなる積分器100とを有する点は前記従来例と同様で
あるが、さらに、加算器12とラツチ16からなる積分
器101と、加算器13とラッチ17からなる微分器1
02とを備え、微分器102の出力を加算器10に入力
するように構成されている。加算器11の出力を加算器
12に入力し積分を行い、そのキャリーアウト信号CO
を微分器102で時間微分し、加算器11のキャリーア
ウト信号COと加算器10で加算する。なお、各ラッチ
15、16、17のクロックは固定分周器2から供給さ
れる。
【0012】上記分周数発生手段8をZ変換した結果は
図16に示す通りであり、Z変換における加算器34、
Z変換における1クロック遅延器35、Z変換における
加算器36、Z変換における量子化器37からなる構成
は図14と同様であるが、さらに、Z変換における加算
器38、39、41、43、Z変換における1クロック
遅延器40、44、Z変換における量子化器42から構
成される。この図から、量子化器37の出力X1 と加算
器43の出力X2 は、それぞれ、 X1 =λ−Z-11 +Q1 =λ+(1−Z-1)Q1 (式2) X2 =(1−Z-1)(−Q1 −Z-12 +Q2 ) =−(1−Z-1)Q1 +(1−Z-12 2 (式3) X1 +X2 =λ’=λ+(1−Z-12 2 (式4) 以上の式から解るように、分周数発生手段8を図16の
ように構成することにより、分周数の誤差はQ2 (1−
-12 になり、したがって、位相誤差はその積分値Q
2 (1−Z-1)になる。前記従来例に比べQ1 が打ち消
されており、Q2 に時間微分を行なっているので、位相
誤差の周波数特性は高域に偏った特性を持つようにな
る。このため低域通過特性を持つPLLによりスプリア
スを取り除くことが容易になるので、ループ帯域を前記
従来例より広くとることができ、高速周波数切替が可能
となる。
【0013】分周数発生手段8の各構成要素における動
作を示す出力波形は図17の通りであり、加算器12の
キャリーアウト信号COは図17(e)、加算器13の
出力は同図(f)、加算器10の出力は同図(g)、位
相誤差は同図(h)となり、その周波数特性は高域に偏
った特性を持つようになり、低い周波数のスプリアスを
抑制できる。
【0014】また、上記従来例では積分器を2段従属接
続した場合について述べたが、図18に示すように、積
分器をn段接続し、n段目の積分器106のキャリーア
ウト信号COを(n−1)階微分し各段の微分値の総和
をとるようにすると、分周数の小数点以下部λ’のZ変
換は λ’=λ+(l−Z-1n n (式5) となり、位相誤差θE は θE =2π(1−Z-1n-1 n (式6) となる。したがって、低い周波数のスプリアスをさらに
抑制できる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、以上述べた従
来技術によりスプリアスの低減を十分に行うには、分周
器の出力信号である基準周波数fref を非常に高く設定
する必要があり、そのためには、位相比較器として高い
周波数で位相比較動作可能なものが必要である。したが
って、従来のPLL−ICに使用されてきたC−MOS
等の動作の遅いプロセスで作られた位相比較器の使用は
因難であり、低消電、低価格化がむずかしいという問題
点を有していた。
【0016】この発明は以上のような問題点を解消する
ためになされたものであり、従来例における分数分周方
式周波数シンセサイザよりも低い位相比較周波数でスプ
リアスを十分に低減することが可能であり、低消電、低
価格の分数分周方式周波数シンセサイザを得ることを目
的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明による周波数シ
ンセサイザは、水晶発振器と、その水晶発振器の出力を
分周し基準周波数として出力する固定分周器と、電圧制
御発振器と、この電圧制御発振器の出力を分周数発生手
段の与える分周数で分周する可変分周器と、基準周波数
と可変分周器の出力の位相差を検出し、出力する位相比
較器と、この位相比較器から出力される位相差信号を平
滑化し前記電圧制御発振器を制御する信号として出力す
るループフィルタと、前記可変分周器に整数の分周数を
与えて制御する分周数発生手段とを備え、前記ループフ
ィルタの出力で電圧制御発振器を制御し位相同期ループ
を構成する。
【0018】この本発明に係る周波数シンセサイザは、
さらに前記分周数発生手段から出力される位相誤差補償
値に基づき、位相誤差を補償するための信号のパルス幅
を変化させて位相誤差補償を行う位相誤差補償手段を有
し、前記分周数発生手段は、従属接続されたn段(nは
自然数)の積分器と、i段目(iは2≦i≦nなる自然
数)の前記積分器のキャリーアウト信号を(i−1)階
微分するn−1個の第1微分器と、前記可変分周器で発
生する位相誤差を最終段の前記積分器の積分結果より求
め、前記位相誤差補償値を出力する位相誤差補償値出力
手段と、前記各第1微分器の出力と1段目の前記積分器
のキャリーアウト信号とを入力され、それらと分周数の
整数部分との和をとり可変分周器に分周数として入力す
る加算器とを有し、前記位相誤差補償値出力手段は、前
記最終段の積分器の積分結果を(n−1)階微分するこ
とにより前記位相誤差補償値を取り出し、前記位相誤差
補償手段に入力する第2微分器を有する。
【0019】さらに、位相誤差補償手段において固定分
周器のカウントした値に従い電流源若しくは電圧源の動
作、非動作を切り替えることにより位相誤差を補償する
ための信号のパルス幅を変化させ位相誤差を補償する。
【0020】また、分周数発生手段より取り出した位相
誤差補償値を予め用意した値と加算し、加算結果を出力
する加算器と、分周数発生回路より取り出した位相誤差
補償値を予め用意した値と減算し、減算結果を出力する
減算器と、前記加算結果及び減算結果と固定分周器のカ
ウントした値との比較を行う複数のコンパレータと、前
記コンパレータの出力をゲート及びフリップフロップを
通し制御信号として出力し、電流源若しくは電圧源の電
圧源の動作、非動作を切り替えることにより位相誤差を
補償するための信号のパルス幅を変化させ位相誤差を補
償する。
【0021】また、位相比較器及び位相誤差補償手段の
出力をそれぞれ電流出力とし位相比較器と位相誤差補償
手段を直接接統し、また、ループフィルタは所定の周
波数に適合する周波数トラップを備える。
【0022】固定分周器の出力を水晶発振器が出力する
信号の1周期分遅延させる。また、固定分周器のカウン
トした値と予め決められた値とを比較し、そ比較結果
出力するコンパレータと、水晶発振器出力をクロッ
クとし、前記コンパレータから出力される前記比較結果
入力されるフリップフロップを備え、このフリップ
フロップの出力を分周数発生手段の積分器、第1微分器
及び第2微分器のクロックとする。
【0023】この発明における分周数発生手段は、可変
分周器に与える分周数を時間的に変化させ平均の分周数
として小数点以下の分周数の指定を可変分周器に与える
ことができる。可変分周器は電圧制御発振器(VCO)
が発振する信号を分周数発生手段の発生する分周数に従
って分周し、位相比較器へ出力する。位相比較器は固定
分周器の出力する基準周波数と可変分周器の出力する信
号の位相を比較し、その位相差に従いチャージポンプを
制御する。チャージポンプは位相比較器の出力に従って
ループフィルタの充放電を行い、VCOの制御を行う。
位相誤差補償手段は分周数発生手段から出力される位相
誤差補償値を基に位相誤差を補償するためのパルス幅を
制御し、可変分周器の分周数の変化による位相誤差を補
償する。
【0024】分周数発生手段がn個(nは2以上の自然
)の積分器とn−1個の微分器及び加算器とを備え、
位相誤差の周波数特性は高域に偏った特性を持つように
なり、低域通過特性を持つPLLによりスプリアスを取
り除くことが容易になるので、ループ帯域をより広くと
ることができ、高速周波数切換が可能となる。そして、
分周器の出力信号である基準周波数fref を特に高
く設定する必要がなく、従来例におけるよりも低い位相
比較周波数でスプリアスを十分に低減することが可能で
あり、低消費電力低価格の分数分周方式周波数シンセサ
イザが得られる。
【0025】
【発明の実施の形態】
実施形態1.以下、本発明の一実施形態を説明する。図
1はこの発明の一実施形態の構成を示すブロック図であ
り、1は水晶発振器、2は水晶発振器1の出力を分周し
位相比較器3に基準周波数f refを与える固定分周器、
4はチャージポンプ、5はループフィルタ、6は電圧制
御発振器、7は分周数に応じ電圧制御発振器4の出力の
分周を行う可変分周器であり、以上の構成は図8にしめ
す従来例と同様である。また、8は分周数発生手段であ
る。9は位相誤差補償手段であり、本実施形態では位相
誤差補償手段9の出力は直接に位相比較器3の出力に接
続される。109は分周数発生手段にクロックを与える
クロック発生手段である。
【0026】本実施形態の分周数発生手段8は、図2に
示すように、加算器11とラッチ15とからなる積分器
100と、加算器12とラッチ16とからなる積分器1
01と、加算器13とラッチ17とからなる微分器10
2と、加算器14とラッチ18とからなる微分器10
3、および積分器100と微分器102の出力を分周数
Nと共に加算して可変分周器7に出力する加算器10と
から構成されている。図15に示した従来例と相違する
点は、加算器14とラッチ18とからなる微分器103
を新たに備え、加算器12の出力を微分器103の加算
器14とラッチ18の入力に接続するようになっている
点である。
【0027】次に、上記分周数発生手段8の動作を説明
する。
【0028】積分器100、積分器101、微分器10
2、加算器12の動作は前記従来例と同一であり、出力
される分周数も同一である。また、この実施形態におい
て使用される位相比較器3は電流出力形チャージポンプ
4を備え、その電流源の電流値をID (A)とする。こ
の分周数発生手段8により出力される位相誤差θE は図
16から θE =2π(l−Z-1)Q2 (式7) である。図16に示したZ変換を示す図から解るよう
に、Q2 は積分器101に含まれる加算器12の出力の
正負を反転させ2M で除算したものとなる。本実施形態
では加算器12の出力を微分器103で微分したものを
位相誤差補償値Eθとして使用するので、加算器12の
出力を微分器103に入力し、かつ、微分器103の出
力を位相誤差補償手段9に入力して、位相誤差の補償を
行う。位相誤差補償値Eθの値は、実際の位相誤差をθ
E とすると
【数1】 となる。
【0029】次に位相誤差補償手段9の構成の一例を図
3に基づき説明する。
【0030】図3に本実施形態の位相誤差補償手段9の
構成例を示す。19のコンパレータ、20のコンパレー
タ、21のコンパレータ、22のコンパレータ、23の
OR回路、24のOR回路、25のANDゲート、26
のANDゲート、28の電流源、29の電流源、27の
インバータ、30の加算器、31の加算器、32の加算
器、33の加算器、45のフリップフロップ、46のフ
リップフロップにより構成されている。本実施形態にお
ける位相比較器3は立ち下がりエッジで位相比較を行う
タイプであり、チャージポンプ4は電流出力タイプが使
用されている。また、電流源28と電流源29はAND
ゲート25とANDゲート26から与えられる制御信号
により動作状態と非動作状態を切り替えることができ
る。ここでf outをVCO6の出力信号の周波数、f
TCXOを固定分周器2に入力される水晶発振器1の出力信
号の周波数とすると、電流源28と電流源29の電流値
c は式9から決定する。
【0031】
【数2】 また本手段に入力される信号のうちLOADは固定分周
器2におけるアップカウンタがリップルキャリーを分周
器出力として出力した後、再びロードを行う値である。
カウンタ内容は固定分周器2のアップカウンタがカウン
トした値であり、コンパレータ19、コンパレータ2
0、コンパレータ21、コンパレータ22の端子に加
えられ端子の値と比較を行う。コンパレータ19とコ
ンパレータ21はA端子のカウンタ内容がB端子の値よ
りも大きい場合にHigh信号を出力し、コンパレータ
20とコンパレータ22はA端子のカウンタ内容がB端
子の値よりも小さい場合にHigh信号を出力する。B
端子には加算器30、加算器31、加算器32、加算器
33により作られた値が入力されコンパレータ19のB
端子には加算器30から出力される値2−1−
θ、コンパレータ20には加算器31の出力する値L
OAD+Eθ、コンパレータ21には加算器32の出力
する値2−1−Eθ、コンパレータ22は加算器3
3の出力する値L0AD−Eθが、それぞれ加えられ
る。ここでEθは分周数発生手段8から与えられる位相
誤差の補償値であり、2の補数表現となっている。また
θ(MSB)はEθの最上位ビットを表す。
【0032】また図4に本実施形態における固定分周器
2の構成例を示す。110は伝統的なnビットのアップ
カウンタであり、リップルキャリーを出力する度にあら
かじめ設定されている値LOADを読み込み、アップカ
ウントを再び開始するように構成されており、このリッ
プルキャリーを出力としている固定分周器2の分周数は
n −LOADとなる。111はアップカウンタのリッ
プルキャリーをリタイミングし1周期遅らせることによ
り補償信号との位相合わせを行うフリップフロップであ
る。
【0033】また図5に本実施形態における分周数発生
手段8のクロックを生成するクロック発生手段109の
構成例を示す。112は予め決められた値である2n
9と固定分周器2に含まれるアップカウンタ110のカ
ウントした値を比較し、等しい場合のみ、High信号
を出力するコンパレータ、113はコンパレータ112
の出力を水晶発振器の出力をクロックとし、リタイミン
グを行うフリップフロップである。
【0034】次に、図6、図7を参照して本実施形態の
動作について説明する。図6において(a),(c)は
それぞれ、Eθ=3とEθ=−2の場合に位相比較器3
が出力する位相誤差による波形をしめし、(b),
(d)はそれを補償する位相誤差補償手段9の出力する
位相誤差補償信号の波形を示す。
【0035】また図7は各部の動作を示す波形図であ
る。以下、代表例としてEθ=3の場合について説明す
る。図7における(a)はクロック発生手段109に含
まれるフリップフロップ113の出力,(b)はクロッ
ク発生手段109に含まれるコンパレータ112の出
力,(c)は位相誤差補償手段9に与えられる位相誤差
補償値,(d)は固定分周器2に含まれるアップカウン
タのカウンタ内容,(e)は固定分周器2に含まれるア
ップカウンタのリップルキャリー,(f)は固定分周器
2に含まれるフリップフロップ111の出力,(g)は
位相誤差補償手段9に含まれるコンパレータ19の出
力、(h)は位相誤差補償手段9に含まれるコンパレー
タ20の出力,(i)は位相誤差補償手段9に含まれる
OR回路23の出力,(j)は位相誤差補償手段9に含
まれるOR回路24の出力,(k)は位相誤差補償手段
9に含まれるANDゲート25の出力,(l)は位相誤
差補償手段9に含まれるANDゲート26の出力,
(m)は位相誤差補償手段9に含まれるフリップフロッ
プ45の出力,(n)は位相誤差補償手段9に含まれる
フリップフロップ46の出力,(o)はEθのMSBで
ある。
【0036】以下ではアップカウンタ110のカウンタ
内容に沿って説明を行う。アップカウンタ110のカウ
ンタ内容が2n −9になったとき、コンパレータ112
はHighを出力する。アップカウンタ110のカウン
タ内容が2n −8のときフリップフロップ113がコン
パレータ出力のリタイミングを行いHighを出力し、
これをクロックをとする分周数発生手段8での積分が行
われ、新しい位相誤差補償値Eθ=3を出力する。アッ
プカウンタ110のカウンタ内容が2n −3になった時
にコンパレータ19はHighを出力しOR回路23の
出力はHighになる。Eθは2の補数表現のため、E
θ=3のときはEθ(MSB)はLowなので、AND
ゲート25はOR回路23の出力をそのまま出力する。
アップカウンタ110のカウンタ内容が2n −2のとき
フリップフロップ45はANDゲート25の出力をリタ
イミングして出力し、電流源28を動作状態に制御す
る。アップカウンタ110のカウンタ内容が2n −1に
なった時、アップカウンタ110はリップルキャリーを
出力しLOADの読み込みを行う。アップカウンタ11
0のカウンタ内容がLOADのときフリップフロップ1
11はアップカウンタ110のリップルキャリーアウト
をリタイミングして出力し、これを固定分周器2の出力
信号とする。アップカウンタ110のカウンタ内容がL
OADになった時コンパレータ19の出力はLowにな
るが、コンパレータ20の出力がHighになるためO
R回路23の出力はHighのままである。カウンタ内
容がLOAD+3になったとき、コンパレータ20はL
owを出力し、ORゲートの出力はLowになり、AN
Dゲートの出力はLowになり、アップカウンタ110
のカウンタ内容がLOAD+4のときフリップフロップ
45でANDゲート25の出力をリタイミングし、電流
源28を非動作状態に制御する。以上のように動作する
ことによりパルス幅が水晶発振器1の6周期分になり、
電流源28が流す電流の時間積分の値は次式10
【数3】 になり、このとき可変分周器7から発生するf outの位
相誤差θE
【数4】 となる。この位相誤差θE より位相比較器3において発
生する波形は図4の(a)の波形でありこの波形の電流
の積分値は次式12で表わされる。
【0037】
【数5】 この値は式10で表わされる位相誤差補償手段9の出力
する電流の積分値と等しくなる。また位相誤差により発
生するパルスは固定分周器2の出力の立ち下がり付近に
発生するので、アップカウンタ110の出力をフリップ
フロップ111でリタイミングすることにより、位相誤
差補償信号と位相誤差により発生するパルスの位相を揃
えることができる。以上のように位相誤差補償手段9は
位相誤差θE により位相比較器3から発生する電流の補
償を行う。
【0038】実施形態2.以上の実施形態においては積
分器が2段の従属接続であったが、図8は、従属接続す
る積分器をさらに増やし、その段数をnとした場合の実
施形態を示す。この場合、分周数の小数点以下部λ’は λ’=λ+(1−Z-1n n (式13) となり、位相誤差θE は θE =2π(1ーZ-1n-1 n (式14) となる。Qn は最終段であるn段目の積分器106に含
まれる加算器104の出力であり、この出力を微分器1
07で(nー1)階微分し、位相誤差補償手段9に入力
することにより位相誤差の補償を行う。
【0039】本実施形態によれば、多段の積分器の出力
を微分し位相誤差補償値を得るので、より良好なスプリ
アスの抑制を実現できる。
【0040】実施形態3.以上のような補償を行っても
なおスプリアスの抑制が不十分である場合、ループフィ
ルタ5を図9に示すような周波数振幅特性を持つフィル
タとすることが有効である。このフィルタはラグリード
フィルタと非常に緩やかな特性を持つ周波数トラップに
より構成され、周波数シンセサイザ出力信号でスプリア
スが発生する際特に問題となる離調周波数に等しい周波
数に周波数トラップを設定することにより、スプリアス
の抑制をより十分に行うことができる。
【0041】実施形態4.実施形態1における位相誤差
補償手段9に含まれる電流源28と電流源29が出力す
る電流量を制御信号がHighのときIB +IC 、Lo
wの時IB となるように構成する。
【0042】図10に本実施形態を実施し、位相誤差補
償手段9にEθ=3が入力された場合の動作を説明す
る。ここで(a)は制御信号となるフリップフロップ4
5の出力であり、(b)は電流源28の時間波形、
(c)は電流源29の出力の時間波形、(d)は位相誤
差補償手段9の出力の時間波形を示す。
【0043】図10より解るとおり、位相誤差補償手段
9の出力する電流は電流源28の出力から電流源29の
出力を差し引いたものとなるので位相誤差補償手段9の
出力する信号(d)の電流値は実施形態1と同等にな
り、位相誤差θE により位相比較器3から発生する電流
の補償を行うことができる。
【0044】
【発明の効果】この発明の周波数シンセサイザによれ
ば、従来のように非常に高い位相比較周波数を使用する
ことなく、比較的低い位相比較周波数を使用する場合で
もスプリアス性能を著しく向上させ、かつ、周波数切り
替の高速化を行うことができる。また、位相誤差の補償
をD/Aコンバータ等の複雑なアナログ回路を使用せず
に行えるので、安価で低消費電力の高速切替周波数シン
セサイザを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による周波数シンセサイザの一実施
形態の構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す実施形態に用いられる分周数発生
手段の構成を示す回路図である。
【図3】 図1に示す実施形態に用いられる位相誤差補
償手段の一実施形態の構成を示す回路図である。
【図4】 図1に示す実施形態における固定分周器の構
成を示す図である。
【図5】 図1に示す実施形態におけるクロック生成手
段の構成を示す図である。
【図6】 図1に示す実施形態の位相比較器で出力され
る位相誤差の波形と位相誤差補償手段の出力波形を示す
図である。
【図7】 図3に示す位相誤差補償手段の動作を示す波
形図である。
【図8】 この発明に用いられる分周数発生手段の実施
形態2の構成を示す回路図である。
【図9】 この発明に用いられる実施形態3のループフ
ィルタの周波数特性を示す図である。
【図10】 この発明の実施形態4の動作を示す図であ
る。
【図11】 従来の周波数シンセサイザの構成を示すブ
ロック図である。
【図12】 従来の分周数発生手段の一例を示す回路図
である。
【図13】 従来の分周数発生手段の動作を示す波形図
である。
【図14】 図12に示す分周数発生手段のZ変換を示
す図である。
【図15】 従来の分周数発生手段の他の実例の構成を
示す回路図である。
【図16】 図15に示す分周数発生手段のZ変換を示
す図である。
【図17】 図15に示す分周数発生手段の動作を示す
波形図である。
【図18】 従来の分周数発生手段のさらに他の実例の
構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 水晶発振器、2 固定分周器、3 位相比較器、4
チャージポンプ、5ループフィルタ、6 電圧制御発
振器(VCO)、7 可変分周器、8 分周数発生手
段、9 位相誤差補償手段、10 加算器、11 加算
器、12 加算器、13 加算器、14 加算器、15
ラッチ、16 ラッチ、17 ラッチ、18 ラッ
チ、19 コンパレータ、20 コンパレータ、21
コンパレータ、22 コンパレータ、23 OR回路、
24 OR回路、25 ANDゲート、26 ANDゲ
ート、27 インバータ、28 電流源、29 電流
源、30 加算器、31 加算器、32 加算器、33
加算器、34 Z変換における加算器、35 Z変換
における1クロック遅延器、36 Z変換における加算
器、37 Z変換における量子化器、38 Z変換にお
ける加算器、39 Z変換における加算器、40 Z変
換における1クロック遅延器、41 Z変換における加
算器、42 Z変換における量子化器、43 Z変換に
おける加算器、44 Z変換における1クロック遅延
器、45 フリップフロップ、46 フリップフロッ
プ、100 積分器、101 積分器、102 微分
器、103 微分器、104 加算器、105 ラッ
チ、106 積分器、107 微分器、108 微分
器、109 クロック発生手段、110 アップカウン
タ、111 フリップフロップ、112 コンパレー
タ、113 フリップフロップ。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水晶発振器と、その水晶発振器の出力を
    分周し基準周波数として出力する固定分周器と、電圧制
    御発振器と、この電圧制御発振器の出力を分周数発生手
    段の与える分周数で分周する可変分周器と、基準周波数
    と可変分周器の出力の位相差を検出し、出力する位相比
    較器と、この位相比較器から出力される位相差信号を平
    滑化し前記電圧制御発振器を制御する信号として出力す
    るループフィルタと、前記可変分周器に整数の分周数を
    与えて制御する分周数発生手段とを備え、前記ループフ
    ィルタの出力で電圧制御発振器を制御し位相同期ループ
    を構成する周波数シンセサイザにおいて、前記分周数発生手段から出力される位相誤差補償値に基
    づき、位相誤差を補償するための信号のパルス幅を変化
    させて位相誤差補償を行う位相誤差補償手段を有し、 前記分周数発生手段は、 従属接続されたn段(nは2以上の自然数)の積分器
    と、 i段目(iは2≦i≦nなる自然数)の前記積分器のキ
    ャリーアウト信号を(i−1)階微分するn−1個の第
    1微分器と、 前記可変分周器で発生する位相誤差を最終段の前記積分
    器の積分結果より求め、前記位相誤差補償値を出力する
    位相誤差補償値出力手段と、 前記各第1微分器の出力と1段目の前記積分器のキャリ
    ーアウト信号とを入力され、それらと分周数の整数部分
    との和をとり可変分周器に分周数として入力する加算器
    と、 を有し、 前記位相誤差補償値出力手段は、前記最終段の積分器の
    積分結果を(n−1)階微分することにより前記位相誤
    差補償値を取り出し、前記位相誤差補償手段に入力する
    第2微分器を有すること、 を特徴とする周波数シンセサイザ。
  2. 【請求項2】 上記周波数シンセサイザの前記位相誤差
    補償手段において固定分周器のカウントした値に従い電
    流源若しくは電圧源の動作、非動作を切り替えることに
    より位相誤差を補償するための信号のパルス幅を変化さ
    せ位相誤差を補償することを特徴とする請求項1記載の
    周波数シンセサイザ。
  3. 【請求項3】 上記位相誤差補償手段において前記分周
    数発生手段より取り出した記位相誤差補償値を予め用
    意した値と加算し、加算結果を出力する加算器と、前記
    分周数発生手段より取り出した前記位相誤差補償値を予
    め用意した値と減算し、減算結果を出力する減算器と、
    前記加算結果及び減算結果前記固定分周器のカウント
    した値との比較を行う複数のコンパレータと、前記コン
    パレータの出力をゲート及びフリップフロップを通し制
    御信号として出力し、電流源若しくは電圧源の電圧源の
    動作、非動作を切り替えることによって、位相誤差を補
    償するための信号のパルス幅を変化させることを特徴と
    する請求項記載の周波数シンセサイザ。
  4. 【請求項4】 上記周波数シンセサイザにおいて前記
    相比較器及び前記位相誤差補償手段の出力をそれぞれ
    流出力とし前記位相比較器と前記位相誤差補償手段
    直接接続することを特徴とする請求項1記載の周波数シ
    ンセサイザ。
  5. 【請求項5】 前記ループフィルタは所定の周波数に適
    合する周波数トラップを備えることを特徴とする請求項
    1記載の周波数シンセサイザ。
  6. 【請求項6】 前記固定分周器の出力を前記水晶発振器
    が出力する信号の1周期分遅延させることを特徴とする
    請求項1記載の周波数シンセサイザ。
  7. 【請求項7】 前記固定分周器のカウントした値と予め
    決められた値とを比較し、そ比較結果を出力するコン
    パレータと、前記水晶発振器出力をクロックとし、
    コンパレータから出力される前記比較結果を入力され
    るフリップフロップを備え、前記フリップフロップの
    出力を前記積分器、第1微分器及び第2微分器のクロッ
    クとすることを特徴とする請求項1記載の周波数シンセ
    サイザ。
  8. 【請求項8】 上記位相誤差補償手段において前記分周
    数発生手段より取り出した前記位相誤差補償値を予め用
    意した値と加算し、加算結果を出力する加算器と、前記
    分周数発生手段より取り出した前記位相誤差補償値を予
    め用意した値と減算し、減算結果を出力する減算器と、
    前記加算結果及び減算結果前記固定分周器のカウント
    した値との比較を行う複数のコンパレータと、前記コン
    パレータの出力をゲート及びフリップフロップを通し制
    御信号として出力し、電流源の出力する電流量を切り替
    えることによって、位相誤差を補償するための信号のパ
    ルス幅を変化させることを特徴とする請求項記載の周
    波数シンセサイザ。
JP20226995A 1995-08-08 1995-08-08 周波数シンセサイザ Expired - Fee Related JP3319677B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20226995A JP3319677B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 周波数シンセサイザ
CA002182248A CA2182248A1 (en) 1995-08-08 1996-07-29 Frequency synthesizer
NO963235A NO963235L (no) 1995-08-08 1996-08-02 Frekvenssyntetisator
KR1019960032488A KR100237539B1 (ko) 1995-08-08 1996-08-03 주파수 합성기
CNB961132825A CN1139187C (zh) 1995-08-08 1996-08-05 频率合成器
DE69635573T DE69635573T2 (de) 1995-08-08 1996-08-06 Frequenzsynthetisierer
EP96112674A EP0758166B1 (en) 1995-08-08 1996-08-06 Frequency synthesizer
US08/948,022 US5847611A (en) 1995-08-08 1997-10-10 Fractional divided frequency synthesizer with phase error compensating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20226995A JP3319677B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 周波数シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0951268A JPH0951268A (ja) 1997-02-18
JP3319677B2 true JP3319677B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=16454750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20226995A Expired - Fee Related JP3319677B2 (ja) 1995-08-08 1995-08-08 周波数シンセサイザ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5847611A (ja)
EP (1) EP0758166B1 (ja)
JP (1) JP3319677B2 (ja)
KR (1) KR100237539B1 (ja)
CN (1) CN1139187C (ja)
CA (1) CA2182248A1 (ja)
DE (1) DE69635573T2 (ja)
NO (1) NO963235L (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3784485B2 (ja) * 1997-02-12 2006-06-14 富士通株式会社 出力パルス幅制御システム
US6141394A (en) * 1997-12-22 2000-10-31 Philips Electronics North America Corporation Fractional-N frequency synthesizer with jitter compensation
JPH11225072A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Fujitsu Ltd スプリアス抑制装置、スプリアス抑制方法およびフラクショナルnシンセサイザ
US6130561A (en) * 1998-12-28 2000-10-10 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for performing fractional division charge compensation in a frequency synthesizer
DE19947095A1 (de) * 1999-09-30 2001-05-03 Siemens Ag Vorrichtung zur Synchronisierung des Rahmentaktes in Einheiten/Knoten datenübertragender Systeme
JP4198303B2 (ja) * 2000-06-15 2008-12-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Fractional−NPLL周波数シンセサイザの位相誤差除去方法及びFractional−NPLL周波数シンセサイザ
FR2811166B1 (fr) * 2000-06-30 2005-01-28 Cit Alcatel Procede et dispositif de synthese de frequence au moyen d'une boucle a phase asservie
JP2002027282A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期分離回路
JP2002217723A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Mitsubishi Electric Corp 小数点分周方式pll周波数シンセサイザ
KR20010069610A (ko) * 2001-04-20 2001-07-25 유흥균 고속 저전력 직접 디지털 주파수 합성기 구동형 위상 고정루프(DDFS-driven PLL) 주파수 합성기 설계 기술
US6693468B2 (en) * 2001-06-12 2004-02-17 Rf Micro Devices, Inc. Fractional-N synthesizer with improved noise performance
JP4493887B2 (ja) * 2001-08-03 2010-06-30 セイコーNpc株式会社 フラクショナルn周波数シンセサイザ及びその動作方法
US6946884B2 (en) * 2002-04-25 2005-09-20 Agere Systems Inc. Fractional-N baseband frequency synthesizer in bluetooth applications
KR100468734B1 (ko) * 2002-06-11 2005-01-29 삼성전자주식회사 노이즈를 감소시키기 위한 주파수 합성 회로
US7288998B2 (en) * 2003-05-02 2007-10-30 Silicon Laboratories Inc. Voltage controlled clock synthesizer
US7295077B2 (en) * 2003-05-02 2007-11-13 Silicon Laboratories Inc. Multi-frequency clock synthesizer
US7436227B2 (en) * 2003-05-02 2008-10-14 Silicon Laboratories Inc. Dual loop architecture useful for a programmable clock source and clock multiplier applications
US7187241B2 (en) * 2003-05-02 2007-03-06 Silicon Laboratories Inc. Calibration of oscillator devices
US7064617B2 (en) * 2003-05-02 2006-06-20 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for temperature compensation
US7068110B2 (en) * 2004-06-28 2006-06-27 Silicon Laboratories Inc. Phase error cancellation
US7983922B2 (en) * 2005-04-15 2011-07-19 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating multi-channel synthesizer control signal and apparatus and method for multi-channel synthesizing
JP4855129B2 (ja) * 2006-04-26 2012-01-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 デジタル放送受信装置およびデジタル放送システム
JP2011151473A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Panasonic Corp 角度変調器、送信装置及び無線通信装置
CN103067001B (zh) * 2011-10-24 2016-03-02 中国科学院微电子研究所 高效率射频电源的相位同步电路
US8618841B1 (en) 2012-10-30 2013-12-31 Hittite Microwave Corporation Method for reducing spurious for a clock distribution system
US9531358B2 (en) * 2014-10-27 2016-12-27 Mediatek Inc. Signal generating system and signal generating method
WO2016109923A1 (en) * 2015-01-05 2016-07-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and radio network node for compensation for local oscillator pulling or pushing
CN104990616B (zh) * 2015-06-26 2018-01-19 广州能源检测研究院 基于级联自适应陷波器的多路不同步脉冲计数补偿方法
CN107911103B (zh) * 2017-12-04 2020-12-18 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种采用全分频的1MHz-6GHz信号产生电路及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2026268B (en) * 1978-07-22 1982-07-28 Racal Communcations Equipment Frequency synthesizers
GB2228840B (en) * 1989-03-04 1993-02-10 Racal Dana Instr Ltd Frequency synthesisers
US5180993A (en) * 1990-01-15 1993-01-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and arrangement for frequency synthesis
US5093632A (en) * 1990-08-31 1992-03-03 Motorola, Inc. Latched accumulator fractional n synthesis with residual error reduction
US5256981A (en) * 1992-02-27 1993-10-26 Hughes Aircraft Company Digital error corrected fractional-N synthesizer and method
JP2666682B2 (ja) * 1993-05-28 1997-10-22 日本電気株式会社 Pll回路
US5495206A (en) * 1993-10-29 1996-02-27 Motorola, Inc. Fractional N frequency synthesis with residual error correction and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
NO963235L (no) 1997-02-10
US5847611A (en) 1998-12-08
EP0758166B1 (en) 2005-12-14
CN1151637A (zh) 1997-06-11
KR100237539B1 (ko) 2000-01-15
DE69635573T2 (de) 2006-10-26
EP0758166A1 (en) 1997-02-12
KR970013772A (ko) 1997-03-29
JPH0951268A (ja) 1997-02-18
NO963235D0 (no) 1996-08-02
CA2182248A1 (en) 1997-02-09
CN1139187C (zh) 2004-02-18
DE69635573D1 (de) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319677B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2844389B2 (ja) 多段ラッチドアキュムレータ分数nの合成
JP2750639B2 (ja) 残留誤り低減を備えたラッチドアキュムレータ分数n合成
US8008955B2 (en) Semiconductor device
JP4493887B2 (ja) フラクショナルn周波数シンセサイザ及びその動作方法
JP2004519917A (ja) 改善されたノイズとスパー性能をもつσ−δn分周周波数分周器
JP4275502B2 (ja) フラクショナルn周波数シンセサイザ及びフラクショナルn周波数シンセサイズ方法
US5808493A (en) Rational frequency division device and frequency synthesizer using the same
US6249235B1 (en) Sampling frequency conversion apparatus and fractional frequency dividing apparatus for sampling frequency
JPH04503137A (ja) ´n´分数シンセサイザ
JP3611589B2 (ja) フラクショナルn分周器
US20200177194A1 (en) Fractional frequency synthesis by sigma-delta modulating frequency of a reference clock
JP2001237709A (ja) 周波数シンセサイザ装置、通信装置、周波数変調装置及び周波数変調方法
US7071787B2 (en) Method and apparatus for the reduction of phase noise
EP1518323B1 (en) Phase-locked loop with incremental phase detectors and a converter for combining a logical operation with a digital to analog conversion
JP4037212B2 (ja) 半導体装置
JP2963552B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2733528B2 (ja) 位相ロック・ループ用部分パルス・ハイト型基準周波数発生回路
JP4445415B2 (ja) 周波数変調装置
JP3144497B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2715211B2 (ja) 位相ロック・ループ用の部分積分重畳型基準周波数発生方法、およびその基準周波数発生回路
JP3013859B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0846514A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2001217711A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2004096436A (ja) Δς変調器及びδς変調方式pll回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees