JP3316362B2 - 大型蒸気加減弁 - Google Patents

大型蒸気加減弁

Info

Publication number
JP3316362B2
JP3316362B2 JP31711495A JP31711495A JP3316362B2 JP 3316362 B2 JP3316362 B2 JP 3316362B2 JP 31711495 A JP31711495 A JP 31711495A JP 31711495 A JP31711495 A JP 31711495A JP 3316362 B2 JP3316362 B2 JP 3316362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
control valve
steam control
large steam
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31711495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09133252A (ja
Inventor
正隆 間瀬
卓夫 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP31711495A priority Critical patent/JP3316362B2/ja
Publication of JPH09133252A publication Critical patent/JPH09133252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316362B2 publication Critical patent/JP3316362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は大型蒸気加減弁の主
弁プラグ及び弁座に適用される消音防振構造に関する。
【0002】
【従来の技術】第1従来例を図5によって説明する。図
5は実願平2−24981に記された大型蒸気加減弁の
構造を示す図である。主弁プラグ2が弁棒4によって上
下され前記弁の微開時図示しない蒸気管から流れてきた
蒸気1が下部より流れマフラ3のマフラ穴を通過するこ
とにより防音防振される。しかし、マフラ穴を設置する
ためマフラ構造を破損しないよう十分な強度を持たせる
必要があり、弁が全開時にはマフラを支えるリブ9も十
分な強度を持たせる必要からこのリブ9が太いものとな
り、流れの場に障害物を入れた構造となるため、圧損が
増加し不利となることがあった。
【0003】第2従来例を図6によって説明する。図6
は実公平7−8932に記されたパイロット式安全弁で
ある。この従来例には主弁プラグ2とボンネット6との
間にマフラに相当する部分はなく流れを消音させるマフ
ラ効果を持たせる機能はない。第3従来例を図7によっ
て説明する。図7は実公平7−8933に記された通水
制御用電動2方弁で主弁プラグ2と弁体5の一部で構成
される弁座8部の間に流れる通路に消音効果を持たせた
ものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】高圧及び大型蒸気加減
弁では主弁プラグが微開時に、激しい隙間流れにより振
動、騒音を発生するため、その対応にはマフラの設置は
必要条件であるが、一方で主弁プラグ全開時にはマフラ
設置支持リブ等のために圧損を生じることになる。
【0005】本発明の目的は支持リブを除去した構造で
マフラ設置と同一効果を有する大型蒸気加減弁を提供す
るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の大型蒸気
加減弁は、主弁プラグ(2)を弁座(8)に着脱するこ
とにより蒸気流路を開閉する大型蒸気加減弁において、
前記主弁プラグ(2)の先端部及び弁座(8)に、蒸気
出口側に向けてテーパ角(φ)を有して互いに噛み合う
スリット(10)、(11)を円周方向に沿って形成し
たことを特徴としている。
【0007】請求項2記載の大型蒸気加減弁は、前記主
弁プラグ(2)のスリット(10)のテーパ角を弁座
(8)のスリット(11)のテーパ角よりも大きく形成
したことを特徴としている。
【0008】図1に本発明の第1実施例の断面図を示
す。弁棒4の先端に付した主弁プラグ2の先端を図のよ
うにテーパ状にするとともに、図2に示すようにスリッ
ト10を設ける。弁座側にも同様に図のようにテーパ状
とするとともに主弁プラグ2と噛み合うようにスリット
11を設置する。この時弁座8に対して主弁プラグ2の
テーパを変え先端側にすき間が大きくなるよう開度φを
付しておく。この角度φは0°〜30°程度とする。
【0009】図1に示すマフラを除去した構造でかつマ
フラと同一の作用を主弁プラグ2と弁座8側にそれぞれ
付したスリット10,11により達成させる。主弁プラ
グ2の全時はシート部13により蒸気流れを完全に止
めることができる。弁棒4を引上げ微開時には互いのス
リット10,11の間を蒸気1が流れ、該スリット1
0,11の間にテーパ角度φを設置していることから末
広がりの通路が形成される。これにより流入した蒸気な
どの液体は膨張して流れることになりマフラと同等の消
音、騒音低減効果を有することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を第1実施例
により図1〜3を用いて説明する。図1は本発明に係る
第1実施例の大型蒸気加減弁の断面図、図2は主弁プラ
グと弁座の図、図3は図1に対応する1/4部分を切除
した斜視図である。図に示した従来例においてはボン
ネット6の下部にリブ9がありその下部にマフラ3が付
されていたが、本発明はこれらを除去した構造となって
いる。すなわち、図1〜2に示されるように、主弁プラ
グ2の先端にスリット10を設置し、相対する弁座8に
もこれに噛み合うようスリット11を円周方向に沿って
設置している。このスリット10には角度αがあり弁座
8側スリット11には角度βを付しており、α−β=0
〜30°となるようにする。
【0011】前記第1実施例の作用を説明する。主弁プ
ラグ2の全閉時はシート部13により蒸気流れを完全に
止めることができる。微開時は弁棒4を引き上げる。こ
の時互いのスリット10,11の間を蒸気1が流れ、互
いのテーパ角度φを設置していることから、末広がりの
通路が形成される。これにより蒸気は膨張して流れるこ
とになり、従来のマフラと同様な消音、騒音低減効果を
有することが可能となる。
【0012】
【発明の効果】本発明の効果をモデル試験により確認し
た結果が図4である。図4は弁開度と騒音レベルとの関
係線図である。従来弁からマフラを除去した本発明によ
ってもほぼ同等又はそれ以下の騒音レベルに押えること
ができる。この場合、全開時には流れの支障となるリブ
がなく圧損に対しては有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例の大型蒸気加減弁の断
面図。
【図2】第1実施例の主弁プラグと弁座の斜視図。
【図3】第1実施例の1/4を切除した斜視図。
【図4】第1実施例の弁開度と騒音レベルとの関係線
図。
【図5】第1従来例の大型蒸気加減弁の切断斜視図。
【図6】第2従来例の断面図。
【図7】第3従来例の断面図。
【符号の説明】
1…蒸気、2…主弁プラグ、4…弁棒、5…弁体、6…
ボンネット、7…ピストンリング、8…弁座、10…ス
リット、11…スリット、13…シート部、α…角度、
β…角度、φ…角度。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−307190(JP,A) 特開 平4−175586(JP,A) 特開 昭52−126530(JP,A) 特開 昭60−208684(JP,A) 実開 昭56−141257(JP,U) 特公 平4−5865(JP,B2) 特公 平3−70087(JP,B2) 特公 昭61−43589(JP,B1) 特公 昭52−44451(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 47/00 - 47/16 F16K 1/00 - 1/54 F17D 1/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主弁プラグ(2)を弁座(8)に着脱す
    ることにより蒸気流路を開閉する大型蒸気加減弁におい
    て、前記主弁プラグ(2)の先端部及び弁座(8)に、
    蒸気出口側に向けてテーパ角(φ)を有して互いに噛み
    合うスリット(10)、(11)を円周方向に沿って形
    成したことを特徴とする大型蒸気加減弁。
  2. 【請求項2】 前記主弁プラグ(2)のスリット(1
    0)のテーパ角を弁座(8)のスリット(11)のテー
    パ角よりも大きく形成したことを特徴とする請求項1記
    載の大型蒸気加減弁。
JP31711495A 1995-11-10 1995-11-10 大型蒸気加減弁 Expired - Fee Related JP3316362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31711495A JP3316362B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 大型蒸気加減弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31711495A JP3316362B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 大型蒸気加減弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09133252A JPH09133252A (ja) 1997-05-20
JP3316362B2 true JP3316362B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=18084600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31711495A Expired - Fee Related JP3316362B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 大型蒸気加減弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316362B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3808071B2 (ja) * 2003-12-01 2006-08-09 シーケーディ株式会社 薬液制御弁
WO2014061104A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 三菱電機株式会社 絞り装置、および冷凍サイクル装置
WO2014061056A1 (ja) * 2012-10-16 2014-04-24 三菱電機株式会社 絞り装置、および冷凍サイクル装置
JP5881845B2 (ja) * 2012-10-16 2016-03-09 三菱電機株式会社 絞り装置、および冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09133252A (ja) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765814A (en) Flow rate stabilizer for throttling valves
JPH10148267A (ja) 翼形挿入物を有する低騒音のボール弁組立体
US5931445A (en) Multi-vane flow rate stabilizer for throttling valves
JP2872985B2 (ja) 下流の翼形インサートを有する低騒音のボール弁組立体
JP3316362B2 (ja) 大型蒸気加減弁
WO1999031415A1 (en) Noise attenuating device for butterfly valves
JP2019184062A (ja) コントロールバタフライバルブ
JPS5918588B2 (ja) 耐振動バルブ
JPH0125950B2 (ja)
JPS61256082A (ja) 流体緩衝部を有するバルブ
JP2969448B2 (ja) バタフライ弁の制御プレート
JPH11236981A (ja) シリンダバルブ
JP2660904B2 (ja) 節水器具
JP3109966B2 (ja) バルブ装置
JP4656709B2 (ja) 圧力制御弁
JP3045689B2 (ja) バタフライ弁
JPH0319664Y2 (ja)
JPH0338523Y2 (ja)
JP3950283B2 (ja) 流量加減弁
JPH1113897A (ja) バタフライ弁
JP2819490B2 (ja) 弁装置
JP2602971Y2 (ja) 定流量弁
JP2000009238A (ja) バタフライ弁
JPH082401Y2 (ja) マフラを有する弁
JPH0211786B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees