JP3300268B2 - 既設管路の更生修理工法 - Google Patents

既設管路の更生修理工法

Info

Publication number
JP3300268B2
JP3300268B2 JP34015097A JP34015097A JP3300268B2 JP 3300268 B2 JP3300268 B2 JP 3300268B2 JP 34015097 A JP34015097 A JP 34015097A JP 34015097 A JP34015097 A JP 34015097A JP 3300268 B2 JP3300268 B2 JP 3300268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
pipe
resin
branch
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34015097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11169788A (ja
Inventor
秀一 八木
正明 板垣
賢治 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP34015097A priority Critical patent/JP3300268B2/ja
Priority to US09/203,404 priority patent/US5983948A/en
Priority to DE69812856T priority patent/DE69812856T2/de
Priority to ES98310086T priority patent/ES2196505T3/es
Priority to CA002255377A priority patent/CA2255377C/en
Priority to EP98310086A priority patent/EP0922899B1/en
Publication of JPH11169788A publication Critical patent/JPH11169788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300268B2 publication Critical patent/JP3300268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/164Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a sealing fluid being introduced in the pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス管などの既設
管路に対して、特にメイン管と分岐管とを同時に樹脂ラ
イニングする既設管路の更生修理工法に関する。
【0002】
【従来の技術】既設配管を敷設状態のまま非掘削により
更生修理する技術は、これまでに種々の工法が開発提案
されている。例えば最近、非掘削技術による既設管路の
樹脂ライニング工法が用いられている。現在この工法
は、すでに既設管路の老朽化に対する有効な修理技術と
して認められるようになった。
【0003】上述のようなライニング工法として、本出
願人は、特開平4−114773号公報に記載されてい
るような更生修理工法を提案している。
【0004】この更生修理工法では、道路下に敷設され
ている本支管より需要先に向けて分岐された供給管を補
修の対象としている。供給管の末端側に備えたメータを
外してこれを地上開口部とし、この地上開口部より、供
給管の管内をライニングするのに必要量の液状樹脂を、
第1工程では管内にプラグ状に導入して、そして管内に
圧入される液体流により樹脂プラグの全量を本支管側の
分岐位置まで圧送し、第2工程では地上開口部に接続さ
れた吸引手段により液体流を吸引排出させ、その吸引力
で供給管の末端側に引き戻される樹脂プラグの流動によ
り管内面に樹脂を塗布して所要のライニング膜を形成さ
せるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した既
設管路の更生修理工法では、次に述べるような問題点が
ある。すなわち、上記第1工程で管内に注入される圧送
用液体の必要量は、供給管の長さとその口径、さらにラ
イニング樹脂の体積などを考慮した上で算出されてい
る。ここで供給管の長さは、供給管の地上開口部から本
支管側のサービスチーまでとされて、音波測長器により
予め測定されている。
【0006】しかし、配管の形態として、本支管より分
岐する供給管よりさらに分岐して分岐管を有する供給管
がある。このような分岐管を有する管路に上述した工法
を用いる場合、まず施工対象管に音波を発射した場合、
分岐口があるため、音波が散乱してしまい、施工対象管
の管長を正確に測長する事ができないといった問題点が
派生する。また、樹脂を搬送するにあたり、流体が分岐
口より分岐管内に流入し、樹脂を目的位置まで正確に搬
送できないといった問題点も派生する。
【0007】本発明は、上記のような課題を解決するた
めに案出されたものであり、本支管より分岐する供給管
を更に分岐した管路を対象にして、分岐供給管及びメイ
ン供給管の両方に対して、管長を測定して必要樹脂量を
正確に算出した上で、適正な樹脂ライニングを施すこと
ができる既設管路の更生修理工法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために請求項1記載の発明は、道路下に埋設されている
本支管から分岐されたメイン供給管より更に分岐される
分岐供給管を含む管路を樹脂ライニングにより更生修理
する既設管路の更生修理工法において、第1工程とし
て、上記分岐供給管の開口部より管内に音波を発射し、
上記メイン供給管からの反射波を受信することで、上記
分岐供給管の管長を測定し、当該測定によって求めた
記分岐供給管内面をライニングするに必要な液状樹脂を
上記分岐供給管の開口部より管内にプラグ状に導入し
て、後方から圧入する液体流により樹脂プラグの全量を
上記分岐供給管における上記メイン供給管からの分岐位
置まで移送し、第2工程として、上記メイン供給管の開
口部より管内に音波を発射して上記メイン供給管の管長
を測定し、当該測定によって求めた上記メイン供給管内
面をライニングするに必要な液状樹脂を上記メイン供給
の開口部より管内にプラグ状に導入して、後方から圧
入する液体流により樹脂プラグの全量を上記メイン供給
管における上記本支管からの分岐位置まで移送し、第3
工程として、上記メイン供給管の開口部に接続された吸
引手段により管内の液体流を吸引排出させ、その吸引力
上記メイン供給管の開口部へ引き戻される樹脂プラグ
の流動により管内面に樹脂を塗布してライニング膜を形
成し、第4工程として、上記分岐供給管の開口部に接続
された吸引手段により管内の液体流を吸引排出させ、そ
の吸引力で上記分岐供給管の開口部へ引き戻される樹脂
プラグの流動により管内面に樹脂を塗布してライニング
膜を形成することを特徴とする。
【0009】請求項2記載の発明は、上記第1工程及び
第2工程として、上記開口部より、ライニングピグと液
状樹脂と樹脂搬送ピグと吸液剤と遮液ピグとを管内に導
入し、次いで所要量の液体流を管内に注入することで
ライニングピグと液状樹脂と樹脂搬送ピグと吸液剤と
遮液ピグとを圧送させて、上記樹脂プラグの移送を行う
ことを特徴とする。
【0010】
【0011】
【0012】
【作用】請求項1,2記載の発明によれば、第1工程で
分岐供給管の分岐位置まで樹脂(ライニングピグ)を搬
送しているため、第2工程の樹脂搬送の際、該樹脂が
岐供給管の分岐開口部内に流入することなく、適正に搬
送される。さらに第3工程におけるメイン供給管の吸引
ライニングの際、該メイン供給管は、分岐供給管を有さ
ない単管のようになり、樹脂が分岐管に流入することな
く、適正にメイン管をライニング施工することができ
る。また第4工程で、分岐供給管を吸引ライニングする
ため、分岐開口部を閉塞することなく分岐供給管をライ
ニング施工することができる。そしてその結果、メイン
供給管及び分岐供給管を非開削にてライニングすること
ができる。
【0013】また、上記分岐供給管の開口部より音波を
発射し、反射波を受信することで、分岐管の管長を正確
に把握することができ、必要樹脂量を正確に算出するこ
とができる。さらに、上記第1工程で分岐供給管の分岐
位置まで樹脂(ライニングピグ)を搬送しているため、
メイン供給管の開口部より音波を発射した際に、この音
波の分岐供給管内への散乱入を防止することができるた
め、正確にメイン供給管の管長を測長することができ
る。したがって、本支管より分岐するメイン供給管を更
に分岐した管路を対象にした場合であっても、必要樹脂
量を正確に算出した上での樹脂ライニングを施すことが
できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。本実施例における更生修理工法は、図1に示すよ
うな管路形態を対象に行われる。この管路形態は、図に
示すように、道路下に埋設されている本支管1よりサー
ビスチー11を介して分岐されるメイン供給管12と、
該メイン供給管12より分岐される分岐供給管13であ
り、これらメイン供給管12及び分岐供給管13は、そ
れぞれガスメータを介して需要家に連通している。
【0015】上記管路を更生修理する前段階として、図
2に示すように、まず分岐供給管13の地上開口部14
に音波測長機2を装着し、分岐供給管13の地上開口部
14より可聴周波数程度の音波を管内に発射する。そし
て、メイン供給管12からの反射波を受波して、分岐供
給管13の管長を測定する。
【0016】次に、第1工程として、図3に示すよう
に、ライニングピグ3と液状樹脂Aと樹脂搬送ピグ31
と吸液剤32と遮液ピグ33とを分岐供給管13の地上
開口部14から液体圧送する。この際、上記分岐供給管
13の測長により得られた管長と管口径とから必要樹脂
量を算出し、また前記樹脂搬送ピグ31,吸液剤32,
遮液ピグ33の体積分を差引いた容量の液体Wを分岐供
給管13内に注入する。分岐供給管13の地上開口部1
4より導入される液体流の注入手段としては、液体タン
ク4と、送液ポンプ41と、該ポンプ41から送液され
る液体流の制御装置42とを有して、これらはホース4
3、44および45を介して管路側へ直列に接続されて
いる。そして上記液体Wを圧送することで、ライニング
ピグ3がメイン供給管12との分岐位置まで移動する。
【0017】そして上記ライニングピグ3が分岐開口部
を閉塞した状態で、メイン供給管12の地上開口部15
に音波測長機2を装着し、メイン供給管12の地上開口
部15より可聴周波数程度の音波を管内に発射する。そ
して、サービスチー11からの反射波を受波して、メイ
ン供給管12の管長を測定する。この際、分岐供給管1
3との分岐開口部は、ライニングピグ3により閉塞され
ているため、メイン供給管12は分岐なしの単管のよう
になり、音波が分岐管内へ散乱入することはない。その
ため、反射波を正確に受信することができるため、正確
にメイン供給管12の管長を測長することができる。
【0018】次に、第2工程として、図4に示すよう
に、ライニングピグ3’と液状樹脂A’と樹脂搬送ピグ
31’と吸液剤32’と遮液ピグ33’とをメイン供給
管12の地上開口部15から液体圧送する。この際、図
に示すように、分岐供給管13の分岐開口部を前記液状
樹脂A’が塞ぐように上記メイン供給管12の測長によ
り得られた管長と管口径とから必要樹脂量A’を算出す
る。そのようにすることで、液体が分岐供給管13内に
残ることを防止することができる。そして前記樹脂量か
ら前記樹脂搬送ピグ31’,吸液剤32’,遮液ピグ3
3’の体積分を差引いた容量の液体W’をメイン供給管
12内に注入する。ここで、前記分岐位置までの距離は
音波測長機等で算出する。またメイン供給管12の地上
開口部15より導入される液体流の注入手段としては、
上述した分岐供給管と同様に、液体タンク4と、送液ポ
ンプ41と、該ポンプ41から送液される液体流の制御
装置42とを有して、これらはホース43、44および
45を介して管路側へ直列に接続されている。そして上
記液体W’を圧送することで、ライニングピグ3’がサ
ービスチー11との分岐位置まで移動する。
【0019】次に第3工程として、図5に示すように、
メイン供給管12の吸引ライニングを施工する。その手
段として、ピグ止め装置5と、液体回収タンク51と、
吸引ポンプ52とを直列に接続する。前記吸引ポンプ5
2の作動によりメイン供給管12内の液体流を吸引排出
させ、該吸引力で樹脂搬送ピグ31’,吸液剤32’,
遮液ピグ33’及びプラグ樹脂A’とライニングピグ
3’とをメイン供給管12の地上開口部15側に移動さ
せる。この際、分岐供給管13との分岐開口部はライニ
ングピグ3により閉塞された状態になっているので、該
メイン管12は、分岐管を有さない単管のようになり、
樹脂が分岐供給管13に流入することなく、適正にメイ
ン供給管12をライニング施工することができる。その
結果メイン供給管12内壁面に均一なライニング膜が形
成されるようになる。
【0020】次に第4工程として、図6に示すように、
分岐供給管13の吸引ライニングを施工する。その手段
として、上述同様、ピグ止め装置5と、液体回収タンク
51と、吸引ポンプ52とを直列に接続する。前記吸引
ポンプ52の作動により分岐供給管13内の液体流を吸
引排出させ、該吸引力で樹脂搬送ピグ31,吸液剤3
2,遮液ピグ33及びプラグ樹脂Aとライニングピグ3
とを分岐供給管13の地上開口部14側に移動させる。
その結果分岐供給管13内壁面に均一なライニング膜が
形成されるようになる。
【0021】
【発明の効果】請求項1,2記載の発明によれば、第1
工程で分岐供給管における分岐位置まで樹脂(ライニン
グピグ)を搬送しているため、第2工程の樹脂搬送の
際、該樹脂が分岐供給管の分岐開口部内に流入すること
なく、適正に搬送される。さらに第3工程におけるメイ
供給管の吸引ライニングの際、該メイン供給管は、分
供給管を有さない単管のようになり、樹脂が分岐管に
流入することなく、適正にメイン供給管をライニング施
工することができる。そしてその結果、メイン供給管及
び分岐供給管を非開削にてライニングすることができ
る。
【0022】また、上記分岐供給管の開口部より音波を
発射し、反射波を受信することで、分岐供給管の管長を
正確に把握することができ、必要樹脂量を正確に算出す
ることができる。さらに、上記第1工程で分岐供給管に
おける分岐位置まで樹脂(ライニングピグ)を搬送して
いるため、メイン供給管の開口部より音波を発射した際
に、この音波の分岐供給管内への散乱入を防止すること
ができるため、正確にメイン供給管の管長を測長するこ
とができる。したがって、本支管より分岐するメイン供
給管を更に分岐した管路を対象にした場合であっても、
必要樹脂量を正確に算出した上での樹脂ライニングを施
すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を施工する配管図である。
【図2】 本発明の準備工程である。
【図3】 本発明の第1工程を示す説明図である。
【図4】 本発明の第2工程を示す説明図である。
【図5】 本発明の第3工程を示す説明図である。
【図6】 本発明の第4工程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 本支管 11 サービスチー 12 メイン供給管 13 分岐供給管 14 地上開口部 15 地上開口部 2 音波測長機 3,3’ ライニングピグ 31,31’ 樹脂搬送ピグ 32,32’ 吸液剤 33,33’ 遮液ピグ 4 液体タンク 41 送液ポンプ 42 制御装置 43 ホース 44 ホース 45 ホース 5 ピグ止め装置 51 液体回収タンク 52 吸引ポンプ 3 供給管 W,W’ 液体 A,A’ 液状樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−51622(JP,A) 特開 平6−126230(JP,A) 特開 平5−228436(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05D 7/22 F16L 1/024

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路下に埋設されている本支管から分岐
    されたメイン供給管より更に分岐される分岐供給管を含
    む管路を樹脂ライニングにより更生修理する既設管路の
    更生修理工法において、 第1工程として、上記分岐供給管の開口部より管内に音
    波を発射し、上記メイン供給管からの反射波を受信する
    ことで、上記分岐供給管の管長を測定し、当該測定によ
    って求めた上記分岐供給管内面をライニングするに必要
    な液状樹脂を上記分岐供給管の開口部より管内にプラグ
    状に導入して、後方から圧入する液体流により樹脂プラ
    グの全量を上記分岐供給管における上記メイン供給管か
    の分岐位置まで移送し、 第2工程として、上記メイン供給管の開口部より管内に
    音波を発射して上記メイン供給管の管長を測定し、当該
    測定によって求めた上記メイン供給管内面をライニング
    するに必要な液状樹脂を上記メイン供給管の開口部より
    管内にプラグ状に導入して、後方から圧入する液体流に
    より樹脂プラグの全量を上記メイン供給管における上記
    本支管からの分岐位置まで移送し、 第3工程として、上記メイン供給管の開口部に接続され
    た吸引手段により管内の液体流を吸引排出させ、その吸
    引力で上記メイン供給管の開口部へ引き戻される樹脂プ
    ラグの流動により管内面に樹脂を塗布してライニング膜
    を形成し、 第4工程として、上記分岐供給管の開口部に接続された
    吸引手段により管内の液体流を吸引排出させ、その吸引
    力で上記分岐供給管の開口部へ引き戻される樹脂プラグ
    の流動により管内面に樹脂を塗布してライニング膜を形
    成することを特徴とする既設管路の更生修理工法。
  2. 【請求項2】 上記第1工程及び第2工程として、上記
    開口部より、ライニングピグと液状樹脂と樹脂搬送ピグ
    と吸液剤と遮液ピグとを管内に導入し、次いで所要量の
    液体流を管内に注入することで上記ライニングピグと液
    状樹脂と樹脂搬送ピグと吸液剤と遮液ピグとを圧送させ
    て、上記樹脂プラグの移送を行うことを特徴とする請求
    項1記載の既設管路の更生修理工法。
JP34015097A 1997-12-10 1997-12-10 既設管路の更生修理工法 Expired - Fee Related JP3300268B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34015097A JP3300268B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 既設管路の更生修理工法
US09/203,404 US5983948A (en) 1997-12-10 1998-12-02 Method of repairing an existing pipeline including a main pipe and a branch pipe
DE69812856T DE69812856T2 (de) 1997-12-10 1998-12-09 Verfahren zur Reparatur von einer Rohrleitung mit einem Hauptrohr und einem Abzweigrohr
ES98310086T ES2196505T3 (es) 1997-12-10 1998-12-09 Procedimiento de reparacion de una tuberia existente que incluye una tuberia principal y una tuberia de ramificacion.
CA002255377A CA2255377C (en) 1997-12-10 1998-12-09 Method of repairing an existing pipeline including a main pipe and a branch pipe
EP98310086A EP0922899B1 (en) 1997-12-10 1998-12-09 Method of repairing an existing pipeline including a primary pipe and a branch pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34015097A JP3300268B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 既設管路の更生修理工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169788A JPH11169788A (ja) 1999-06-29
JP3300268B2 true JP3300268B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=18334216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34015097A Expired - Fee Related JP3300268B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 既設管路の更生修理工法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5983948A (ja)
EP (1) EP0922899B1 (ja)
JP (1) JP3300268B2 (ja)
CA (1) CA2255377C (ja)
DE (1) DE69812856T2 (ja)
ES (1) ES2196505T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416692B1 (en) * 2000-03-10 2002-07-09 Jeffrey L. Iwasaki-Higbee Sewer system pipe repairs
GB0100876D0 (en) * 2001-01-12 2001-02-21 Lattice Intellectual Property Lining Pipes
NL1022763C2 (nl) * 2003-02-24 2004-08-26 Tno Werkwijze voor het bepalen van een positie van een object.
US7475591B2 (en) * 2005-11-22 2009-01-13 Tdw Delaware, Inc. Methods and systems for hydrostatic testing a pipeline
IL180474A (en) 2007-01-01 2013-12-31 Curapipe Ltd A process and structure for blocking "in place" of pipeline leaks
JP4842869B2 (ja) * 2007-03-28 2011-12-21 株式会社湘南合成樹脂製作所 管路を流体で満たすための補助具および管路に流体を注入するための流体注入方法
US8025738B2 (en) * 2009-02-18 2011-09-27 Misc B.V. Method of treating a tubular string using a pigtrain
US20100205822A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Munden Bruce A Method of drying a tubular string to prevent bedwrap corrosion
US20100205757A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Munden Bruce A Bypass pig
US8186385B2 (en) * 2009-07-06 2012-05-29 Iwasaki-Higbee Jeffrey L Packer for installing sealant in defective conduits
KR101013539B1 (ko) * 2010-06-28 2011-02-14 이동열 친환경 종합 비굴착 전체보수공법
US9470601B1 (en) * 2016-01-28 2016-10-18 International Business Machines Corporation Leak localization in pipeline network
US11098835B2 (en) * 2020-01-24 2021-08-24 Trinity Bay Equipment Holdings, LLC Seal system and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041204A (en) * 1959-03-24 1962-06-26 Leland W Green Internal conduit coating method and apparatus
US4440194A (en) * 1980-02-29 1984-04-03 Osaka Gas Company, Limited Moving body and method of performing work within pipes with use of same
US4397890A (en) * 1982-01-29 1983-08-09 Osaka Gas Company, Limited Method of lining pipes
US5230842A (en) * 1989-02-21 1993-07-27 Munde Bruce A Interior pipeline coating process
JP2945105B2 (ja) 1990-09-05 1999-09-06 東京瓦斯株式会社 配管の内面をライニングする方法
US5246641A (en) * 1991-11-13 1993-09-21 Mainlining Service, Inc. Method for lining a pipe with a cement mortar
DE69307253T2 (de) * 1992-10-14 1997-04-30 Tokyo Gas Co Ltd Verfahren zum Auskleiden der Innenwand eines Rohres
US5609186A (en) * 1994-11-14 1997-03-11 Tokyo Gas Co., Ltd. Methods of lining the internal surface of a pipe
DE69517393T2 (de) * 1994-11-28 2000-10-12 Tokyo Gas Co Ltd Verfahren zur Innenbeschichtung eines Rohres
US5632952A (en) * 1994-12-09 1997-05-27 Mandich; Ivan C. Method for lining lateral and main pipes
JPH09117720A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Tokyo Gas Co Ltd 既設配管の内面ライニング工法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0922899A3 (en) 2000-03-29
DE69812856D1 (de) 2003-05-08
US5983948A (en) 1999-11-16
CA2255377C (en) 2003-10-21
EP0922899A2 (en) 1999-06-16
DE69812856T2 (de) 2004-05-06
JPH11169788A (ja) 1999-06-29
EP0922899B1 (en) 2003-04-02
ES2196505T3 (es) 2003-12-16
CA2255377A1 (en) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3300268B2 (ja) 既設管路の更生修理工法
US5632818A (en) Liquid injection apparatus for use in a method of lining the internal surface of a pipe
JP3525079B2 (ja) 既設管路の更生修理工法
JP3681233B2 (ja) 既設管路の更生修理工法及び装置
JP3167253B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JPS6117554B2 (ja)
JPH1024266A (ja) 既設管路の更生修理工法
JP3300308B2 (ja) 既設管路の更生修理工法
JP2001162224A (ja) 既設管路の更生修理工法
JPH0970889A (ja) 既設管路の修理工法
JP3264907B2 (ja) 既設管路の更生修理工法
JP3510753B2 (ja) 部分更生修理治具及び更生修理工法
JP3264906B2 (ja) 既設管路の更生修理工法
JP3161627B2 (ja) 氷ピグを用いた管内面ライニング工法
JP3943943B2 (ja) 既設配管のライニング装置およびライニング工法
JP3556041B2 (ja) 既設管路の部分補修工法
JP2821539B2 (ja) 狭隘部を有する供内管の樹脂ライニング補修工法
JP3117895B2 (ja) 既設配管の修理工法
JP2782305B2 (ja) 既設配管のライニング補修工法における樹脂の注入移送装置
JPS6021790B2 (ja) 既設埋設管等の漏洩防止工法
JP2796577B2 (ja) 管内面ライニング補修工法
JPH09141200A (ja) 既設配管内の樹脂移送方式
JP2852616B2 (ja) 既設管ライニング補修工法
JPS6021789B2 (ja) 既設埋設管等の漏洩防止工法
JPS5938028B2 (ja) 既設埋設管等の漏洩防止工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees