JP2945105B2 - 配管の内面をライニングする方法 - Google Patents
配管の内面をライニングする方法Info
- Publication number
- JP2945105B2 JP2945105B2 JP23503790A JP23503790A JP2945105B2 JP 2945105 B2 JP2945105 B2 JP 2945105B2 JP 23503790 A JP23503790 A JP 23503790A JP 23503790 A JP23503790 A JP 23503790A JP 2945105 B2 JP2945105 B2 JP 2945105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- lining
- lining material
- length
- leading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、地中に埋設されたガス導管、水道管等の内
面を、更生修理或いは部分修理等を行うために、液状の
ライニング材を利用して行うライニング方法に関するも
のである。
面を、更生修理或いは部分修理等を行うために、液状の
ライニング材を利用して行うライニング方法に関するも
のである。
[従来の技術] 液状のライニング材を利用して管の内面にライニング
被膜をつくるライニング方法としては、対象管の内部に
ライニング材を一定量充填し、対象管の前後の差圧△P
の作用によりライニング材を移動させてライニングを行
うという方法(特願昭55−129602号公報、特開昭61−26
8386号公報、同63−69576号公報)が公知である。
被膜をつくるライニング方法としては、対象管の内部に
ライニング材を一定量充填し、対象管の前後の差圧△P
の作用によりライニング材を移動させてライニングを行
うという方法(特願昭55−129602号公報、特開昭61−26
8386号公報、同63−69576号公報)が公知である。
しかし、上記公知例においては、ライニング作業を行
うためには対象管の前後を切断して一方にはライニング
材の注入機を、他方には排出機を取り付けたり、差圧発
生機を両端に取り付けたりする必要があることから、地
下埋設管の場合には作業溝を2ケ所に掘削する必要があ
る。
うためには対象管の前後を切断して一方にはライニング
材の注入機を、他方には排出機を取り付けたり、差圧発
生機を両端に取り付けたりする必要があることから、地
下埋設管の場合には作業溝を2ケ所に掘削する必要があ
る。
このため、作業溝掘削や埋め戻しに多くの時間、労
力、経費がかかるという問題があり、又、高所の配管に
おいては足場を組んだり撤去する作業にも同じように時
間、労力、経費がかかるという問題がある。
力、経費がかかるという問題があり、又、高所の配管に
おいては足場を組んだり撤去する作業にも同じように時
間、労力、経費がかかるという問題がある。
そこで、管の一端側からのみ作業ができるライニング
方法として、特公昭61−51952号公報には弾性中空体を
先ず管の奥まで挿入し、次にライニング材をこの中空体
の所に注入し、中空体を引き戻しながらライニングする
という方法が示されており、又、特公昭63−1913号公報
にはスポンジで作られた球形のライニング材含浸体を管
の奥まで挿入し、このライニング材含浸体を引き戻しな
がらライニングするという方法が示されている。
方法として、特公昭61−51952号公報には弾性中空体を
先ず管の奥まで挿入し、次にライニング材をこの中空体
の所に注入し、中空体を引き戻しながらライニングする
という方法が示されており、又、特公昭63−1913号公報
にはスポンジで作られた球形のライニング材含浸体を管
の奥まで挿入し、このライニング材含浸体を引き戻しな
がらライニングするという方法が示されている。
[従来技術の課題] しかし、上記特公昭61−51952号公報の場合には、中
空体に対する引き戻し兼用のエアーチューブとライニン
グ材注入用のチューブの少なくとも2本のチューブを管
内に挿入する必要があり、又特公昭63−1913号公報の場
合にも、同じように引き戻し用とライニング材注入用の
チューブ(但し、この公知例は1本にチューブ化されて
いる)を挿入する必要がある。
空体に対する引き戻し兼用のエアーチューブとライニン
グ材注入用のチューブの少なくとも2本のチューブを管
内に挿入する必要があり、又特公昭63−1913号公報の場
合にも、同じように引き戻し用とライニング材注入用の
チューブ(但し、この公知例は1本にチューブ化されて
いる)を挿入する必要がある。
このため、次のような欠点がある。
a.大口径の管の場合には実用化できるが、都市ガスの屋
内管或いは内管のような小径管の場合には、チューブが
邪魔したり、絡んだりしてスムーズな作業がしにくい。
内管或いは内管のような小径管の場合には、チューブが
邪魔したり、絡んだりしてスムーズな作業がしにくい。
b.チューブは管内で擦れるために摩耗が激しく頻繁に交
換したりする必要があると共にこれを防ぐために丈夫な
チューブを作ると高価になる。
換したりする必要があると共にこれを防ぐために丈夫な
チューブを作ると高価になる。
c.中空体やライニング含浸体は、ライニング被膜を所定
の厚さに形成するために管の内径との関係でその直径を
設定する必要があり、製作に手間がかかると共に管径ご
とに多数用意する必要がある。
の厚さに形成するために管の内径との関係でその直径を
設定する必要があり、製作に手間がかかると共に管径ご
とに多数用意する必要がある。
d.ライニング含浸体の場合にはライニング材の送出圧力
の調整に微妙な制御が要求される。
の調整に微妙な制御が要求される。
e.装置全体が大型化する。
本発明は、上記a〜eに記した欠点を有しない、新規
なライニング法を提案するのが目的である。
なライニング法を提案するのが目的である。
[課題を解決するための手段] 本発明の構成は次のとおりである。
1.配管の一部を開口し、この開口部からライニングする
終端までの管内体積を測定する、 前記測定して得た管内体積と同量のライニング材を先
導ピグを先頭にして前記開口部から管内に充填する、 ライニング材を前記開口部から吸引して配管の内面に
付着したライニング材以外の残余のライニング材と先導
ピグを配管内から排除する、 ことを特徴とする配管の内面をライニングする方法。
終端までの管内体積を測定する、 前記測定して得た管内体積と同量のライニング材を先
導ピグを先頭にして前記開口部から管内に充填する、 ライニング材を前記開口部から吸引して配管の内面に
付着したライニング材以外の残余のライニング材と先導
ピグを配管内から排除する、 ことを特徴とする配管の内面をライニングする方法。
2.先導ピグに測長紐を結び、この紐の長さからライニン
グ材の圧入先頭位置を探る請求項1記載の配管の内面を
ライニングする方法。
グ材の圧入先頭位置を探る請求項1記載の配管の内面を
ライニングする方法。
上記ライニング法において、体積の測定はどのような
方法でもよいが、例えば本件出願人が特許出願中の特願
平2−145677号を用いることができる。
方法でもよいが、例えば本件出願人が特許出願中の特願
平2−145677号を用いることができる。
この測定法は、対象配管の一部を開口し、この開口部
から測長用のガスを配管内に充填し、このガスの充填総
量から管内体積(総体積)を得る方法である。
から測長用のガスを配管内に充填し、このガスの充填総
量から管内体積(総体積)を得る方法である。
先導ピグの形状や材質は特に問わないが、配管内から
吸引されて移動する際、管の内面に付着したライニング
材を削りとらず、梳効果を有するものが最良である。
吸引されて移動する際、管の内面に付着したライニング
材を削りとらず、梳効果を有するものが最良である。
ガス配管の補修に使用される場合のライニング材の粘
度は、5千〜5万cp、チクソトロピー2.0以上の常温硬
化型の液状樹脂が最適である。押圧流体としては気体、
液体、粒流体の何れでもよい。
度は、5千〜5万cp、チクソトロピー2.0以上の常温硬
化型の液状樹脂が最適である。押圧流体としては気体、
液体、粒流体の何れでもよい。
[実施例] この実施例は、請求項1に対応するもので、先ず、ラ
イニング配管の総体積を求め、この総体積と同量のライ
ニング材を配管内に充填したのち、吸引排除を行うもの
である。
イニング配管の総体積を求め、この総体積と同量のライ
ニング材を配管内に充填したのち、吸引排除を行うもの
である。
第1図において、先ず管長Lの総体積を求め、この総
体積から分岐部材3の長さL1の体積を引くことにより、
ライニング部材の総体積L2を求めることができる。
体積から分岐部材3の長さL1の体積を引くことにより、
ライニング部材の総体積L2を求めることができる。
このようにして総体積L2を求めたのち、先ず先導ピグ
4を挿入し、続いてライニング材5を圧入機13を利用し
てホース14から配管1内に充填する。この状態は第1図
(イ)に示されている。
4を挿入し、続いてライニング材5を圧入機13を利用し
てホース14から配管1内に充填する。この状態は第1図
(イ)に示されている。
そして、先程求めたL2(総体積)に達するまでの量を
計測し、この量に達したところで圧入を止め、次に吸引
ポンプ15を利用してライニング材5を吸引する。この状
態は第1図(ロ)に示されている。図中16は受液タンク
である。
計測し、この量に達したところで圧入を止め、次に吸引
ポンプ15を利用してライニング材5を吸引する。この状
態は第1図(ロ)に示されている。図中16は受液タンク
である。
なお、実施例の場合において、先導ピグ4を使わない
でライニング材5のみを配管内充填することも可能であ
る。
でライニング材5のみを配管内充填することも可能であ
る。
第2図は先導ピグ4に測長用の紐4aを結んでおき、こ
の紐4aが管路1内に引き込まれる長さからライニング材
がライニング対象配管の先端に至ったことを判定しよう
とする請求項2の実施例である。
の紐4aが管路1内に引き込まれる長さからライニング材
がライニング対象配管の先端に至ったことを判定しよう
とする請求項2の実施例である。
「本発明の効果] 本発明は以上のように、ライニング対象配管の長さを
求めてこのライニング材を配管の長さに合わせて充填
し、吸引するという方法でライニングを行うため、次の
如き効果を期待できる。
求めてこのライニング材を配管の長さに合わせて充填
し、吸引するという方法でライニングを行うため、次の
如き効果を期待できる。
a.一端からのみ作業ができ、配管の終端側は掘削しない
でよい。
でよい。
この結果、作業溝掘削に伴う時間と労力及び経費は半
減する。
減する。
b.2ヶ所を掘削しないため、道路上での作業時に、交通
障害の問題も殆ど起こらない。
障害の問題も殆ど起こらない。
c.配管内にチューブ類が入らないので、作業がしやす
い。
い。
d.管の内径に関係なく作業ができると共に先導ピグの径
精度はそれ程要求されない。
精度はそれ程要求されない。
e.作業がしやすく装置も小型のものでよい。
第1図(イ)(ロ)はライニング対象配管の体積と同量
のライニング材を充填して行う本発明のライニング方の
説明図、第2図は先導ピグに紐を取り付けた状態の説明
図である。 1……ライニング対象配管 2……本管 3……分岐部分 4……先導ピグ 5……ライニング材 13……圧入機 14……ホース 15……吸引ポンプ 16……受液タンク
のライニング材を充填して行う本発明のライニング方の
説明図、第2図は先導ピグに紐を取り付けた状態の説明
図である。 1……ライニング対象配管 2……本管 3……分岐部分 4……先導ピグ 5……ライニング材 13……圧入機 14……ホース 15……吸引ポンプ 16……受液タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B05D 1/00 - 7/26 F16L 1/00
Claims (2)
- 【請求項1】配管の一部を開口し、この開口部からライ
ニングする終端までの管内体積を測定する、 前記測定して得た管内体積と同量のライニング材を先導
ピグを先頭にして前記開口部から管内に充填する、 ライニング材を前記開口部から吸引して配管の内面に付
着したライニング材以外の残余のライニング材と先導ピ
グを配管内から排除する、 ことを特徴とする配管の内面をライニングする方法。 - 【請求項2】先導ピグに測長紐を結び、この紐の長さか
らライニング材の圧入先頭位置を探る請求項1記載の配
管の内面をライニングする方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23503790A JP2945105B2 (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 配管の内面をライニングする方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23503790A JP2945105B2 (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 配管の内面をライニングする方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04114773A JPH04114773A (ja) | 1992-04-15 |
JP2945105B2 true JP2945105B2 (ja) | 1999-09-06 |
Family
ID=16980152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23503790A Expired - Fee Related JP2945105B2 (ja) | 1990-09-05 | 1990-09-05 | 配管の内面をライニングする方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2945105B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5447664A (en) * | 1992-10-14 | 1995-09-05 | Tokyo Gas Co., Ltd. | Method of lining an inner surface of a pipe |
DE69517393T2 (de) * | 1994-11-28 | 2000-10-12 | Tokyo Gas Co. Ltd., Tokio/Tokyo | Verfahren zur Innenbeschichtung eines Rohres |
JP3556041B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2004-08-18 | 東京瓦斯株式会社 | 既設管路の部分補修工法 |
JP3300268B2 (ja) | 1997-12-10 | 2002-07-08 | 東京瓦斯株式会社 | 既設管路の更生修理工法 |
-
1990
- 1990-09-05 JP JP23503790A patent/JP2945105B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04114773A (ja) | 1992-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04262184A (ja) | 流体搬送用本管の取替え方法、取替えに使用するヘッド及び取替え用本管 | |
JP2945105B2 (ja) | 配管の内面をライニングする方法 | |
JP3425117B2 (ja) | 管埋設推進工法 | |
JP2770112B2 (ja) | シールド掘削における地盤改良工法 | |
JP2796576B2 (ja) | 既設配管の内面ライニング補修工法 | |
JP2900212B2 (ja) | 既設配管の内面ライニング補修工法 | |
JP3215731B2 (ja) | 不使用供給管の非掘削遮断工法 | |
JP3007516B2 (ja) | 供給管の閉塞方法 | |
JPH0524112A (ja) | 廃止管の引き抜き連動造管方法 | |
JP2796577B2 (ja) | 管内面ライニング補修工法 | |
JP4012477B2 (ja) | 集水ボーリングの止水パッカー | |
JP2994849B2 (ja) | 地下管路の修理工法 | |
JP2770113B2 (ja) | 曲管用ダブルパッカー付注入装置 | |
JP2782305B2 (ja) | 既設配管のライニング補修工法における樹脂の注入移送装置 | |
JPS6344892B2 (ja) | ||
JP2781908B2 (ja) | 既設配管のライニング装置 | |
JP2781909B2 (ja) | 既設配管のライニング装置 | |
JP3542657B2 (ja) | トンネル覆工方法に用いる覆工装置 | |
JP3507174B2 (ja) | トンネル掘削壁面の覆工方法及び装置 | |
JP2782308B2 (ja) | 管内面ライニング補修工法の水圧流制御装置 | |
JP2719265B2 (ja) | 推進用二重鋼管のグラウト方法 | |
JP2756836B2 (ja) | シートパイル引抜き時の土砂埋戻し方法 | |
JPS6033184Y2 (ja) | 地中推進機 | |
JPH0524111A (ja) | 現場造管方法 | |
JP2557432Y2 (ja) | ライニング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |