JP2796576B2 - 既設配管の内面ライニング補修工法 - Google Patents

既設配管の内面ライニング補修工法

Info

Publication number
JP2796576B2
JP2796576B2 JP30178292A JP30178292A JP2796576B2 JP 2796576 B2 JP2796576 B2 JP 2796576B2 JP 30178292 A JP30178292 A JP 30178292A JP 30178292 A JP30178292 A JP 30178292A JP 2796576 B2 JP2796576 B2 JP 2796576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pipe
liquid
water
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30178292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126248A (ja
Inventor
高則 伊藤
雅樹 名取
正明 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP30178292A priority Critical patent/JP2796576B2/ja
Priority to EP93308121A priority patent/EP0593264B1/en
Priority to DE69307253T priority patent/DE69307253T2/de
Priority to US08/134,828 priority patent/US5447664A/en
Publication of JPH06126248A publication Critical patent/JPH06126248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796576B2 publication Critical patent/JP2796576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばガス配管,水道
配管のように道路下に敷設されている主管路の導管より
需要先へガス、水等を引き込む供給管が分岐されている
形態の既設配管を対象として、その供給管の管路内を更
生する目的から、管内に液状樹脂を導入してライニング
を施す既設配管の内面ライニング補修工法に関する。
【0002】
【従来の技術】上述のような既設配管を対象として、そ
の供給管の管内に液状樹脂を導入してライニングを施工
するような補修工法は、従来よりよく知られている。そ
の補修工法として、施工管の一端に樹脂の注入口、他端
に余剰樹脂の回収口を2個所に開口する方法を採用する
と、道路下に敷設された主管路側の分岐部を掘り起して
供給管との接続箇所を切断,開口させる必要が生じ、そ
のためには、交通を遮断して道路の掘削や分岐部の切断
を伴い、また補修後には掘削溝の埋め戻し,管結び等の
作業も必要となることより、補修工事に多大の労力,時
間,経費を要するという問題点がある。
【0003】そこで、従来、このような問題点の解消対
策として、道路下に敷設されている主管路の分岐部を掘
り起して切断,開口することなく供給管の内壁をライニ
ングできる非掘削方式の補修工法として、本出願人は、
先に特開平4−114773号公報に記載の補修工法を
提案した。
【0004】この先行技術は、主管路(導管)より供給
管が分岐されている形態の既設配管に対し、供給管の末
端側に樹脂注入口としての開口部を設け、この開口部よ
り管内に導入される必要量の樹脂を、第1工程では樹脂
の全量をプラグ状に移動して主管路側の分岐位置へ移送
し、第2工程でその樹脂を開口部よりの吸引により供給
管の末端側へ引き戻しつつ管内面に塗布してライニング
を施工する補修を基本としている。このような補修工法
によると、道路下に敷設されている主管路側はこれを掘
り起して接続箇所を切断,開口させる必要がなくなるこ
とより、前述した問題点は解消され、道路の掘削を伴わ
ないで補修工事が能率的に行えるという利点が得られ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の先行
技術では、供給管の末端開口部より導入した樹脂を主管
路側の分岐位置へ移送させる手段に、圧縮性のある空気
圧を利用していることから、次のような問題点があっ
た。
【0006】すなわち、空気は圧縮性を有し、空気圧を
利用して樹脂を移送する場合、管路内の通行条件、例え
ば管路内径に狭い部分や広い部分があると、その通行条
件の変化によって樹脂の後部に作用する圧力が、空気の
圧縮に伴う体積変化によって圧力変動を起し、樹脂の移
送中に、大きな圧力が樹脂の後部に作用した時、移送さ
れる樹脂が不用意に前方へ押圧されて先頭に配置したラ
イニングピグの周辺間隙より前方へ噴出する現象が起
る。このため、前方に噴出した樹脂が主管路側の分岐位
置に到達した際、導管内に流入するという問題点が派生
する。
【0007】また、空気圧を利用して樹脂を移送する場
合、圧縮に伴い体積変化が起るから空気流量と樹脂の移
送距離との間に相関関係がなくなり、このため、空気流
量の計測のみからは樹脂の先頭が主管路側の分岐位置に
到達したことの把握が不可となることより、樹脂の到達
確認のために音波探査器などの高価な検出装置が別途必
要となり、設備機器が高価になるという問題点も生じる
【0008】そこで、樹脂の移送手段として、空気圧に
代え、例えば特開昭61−181574号公報に記載さ
れた先行技術のように、非圧縮性の水圧流を利用して樹
脂を移送する方法が考えられる。この場合、樹脂の移送
工程(第1工程)では樹脂の後端に作用させる水圧流の
圧力により水が樹脂中に混入する問題があり、また第2
工程において樹脂を引き戻しつつライニングを行う工程
では、樹脂が進行する管内壁に水が付着していてその付
着水滴によりライニング塗膜中に水泡が生じ、これに起
因して適正なライニングが達成できないという問題点が
予測される。
【0009】本発明は、上述した問題点に鑑み、基本的
には前述の先行技術と同様に路面の掘削を伴わない非掘
削方式のライニング施工を前提とし、しかも前述の先行
技術の問題点を解消する手段として液体流により樹脂を
移送しても、液体が樹脂中に混入したりライニング塗膜
中に液泡が生じる等の不都合が派生しない補修工法を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、前述の先行技術にみられるように供給管
の末端側に設けた開口部より、必要量の樹脂を、第1工
程では管内にプラグ状に導入して樹脂の全量を主管路側
の分岐位置へ移送し、第2工程で上記樹脂プラグを上記
開口部よりの吸引により供給管の末端側へ引き戻しつつ
管内面に塗布してライニングを施す補修工法において、
上記第1工程では、上記開口部より導入された樹脂プラ
グの後部に、圧縮変形しない所要量の吸液能力をもつ吸
液材と、遮液ピグとを直列に配置して、そのピグ後方よ
り非圧縮性の液体を圧送することによりその液体流を上
記遮液ピグと吸液材とにより2段に遮閉して樹脂中に液
体の混入を避けつつ樹脂プラグを主管路側の分岐位置へ
移送し、第2工程では吸引により樹脂プラグを引き戻す
際に、樹脂プラグの移動に先行して吸液材が管内面に付
着する液滴を吸収除去するように施工することを特徴と
する。
【0011】
【作用】このような補修工法によると、第1工程におい
て供給管の末端開口部より導入された樹脂を主管路側へ
移送する際、その移送手段として非圧縮性の液体流を利
用しているので、樹脂の移送中、管内の通行条件に変化
があっても樹脂の後部に作用させる圧力は、容積変化が
起らなくなり、移送中に樹脂が不用意に先頭ピグの周辺
間隙より前方へ噴出する現象が起らないから、樹脂が主
管路側の分岐位置に移送された際に導管内に流入すると
いう問題が派生しない。
【0012】また樹脂の移送手段として非圧縮性の液体
流を利用したため、送液量を計測することで、樹脂が主
管路側の分岐位置に到達した時点の把握が可能となり、
その樹脂の到達確認のために高価な検出装置が不要にで
き、補修に要する設備機器のコスト低下を図ることがで
きる。
【0013】しかも、樹脂の移送手段として非圧縮性の
液体流を利用しても、液体流と接する樹脂プラグの後部
には圧縮変形しない所要量の吸液能力をもつ吸液材と、
遮液ピグとが直列に介在されていることで、送液圧によ
り液体が遮液ピグより洩れたとしても吸液材により吸収
され、遮液機能が2段になるから樹脂中への液体の混入
を完全に回避できる上に、また第2工程では樹脂プラグ
の移動に先行して吸液材が管内壁面に付着する液滴を吸
収除去できることで、ライニング塗膜中に液泡が生じる
現象も回避できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明によるライニング補修工法の第1
工程を示す説明図、図2は第1工程での樹脂移送が主管
路側に到達した状態を示す説明図、図3は第2工程を示
す説明図である。
【0015】図1〜図3において、符号1は道路に沿っ
て所要深さの地中に敷設されている導管(以下主管路と
いう)であり、2はこの主管路1から分岐部材3を介し
て分岐されて需要先の宅地内に引き込まれた供給管であ
る。この供給管2の末端側には、地上に向けてメータ立
管2aが延びており、このメータ立管2aの上端部に
は、通常、これに需要先のガスメータが接続されている
が、補修作業に際しては、そのガスメータを取り外し、
これにより開口されたメータ立管2aの上端開口部に、
接続金具5を介して、まずポンプ部6aを有する樹脂タ
ンク6が、次いで水量計7を介して送水・吸水兼用のポ
ンプ8がホース9により接続される。この送水・吸水兼
用のポンプ8には吸水ホース10が接続されてあり、こ
の吸水ホース10の他端は水槽11の中に挿入されてい
る。
【0016】前記樹脂タンク6は、タンク内に計量され
た定量のライニング用樹脂Aが充填されている。ここに
前述の供給管2のライニング補修に際して必要な樹脂A
の量は、メータ立管2aの上端開口部位置aより主管路
1の分岐位置bに至る管路の管長L、管内径、形成しよ
うとするライニング塗膜の厚さに基いて容易に求めるこ
とができる。この算出した樹脂の必要量に対応して樹脂
タンク6から送出される樹脂量が決定される。なお樹脂
タンク6内に充填されるライニング用樹脂Aは、通常の
管内面のライニング補修に使用されるエポキシ樹脂と同
様に主剤と硬化剤とを調合した常温2液硬化タイプの樹
脂であり、チクソトロピー特性を有する樹脂が用いられ
る。
【0017】上述の樹脂タンク6および水量計7の接続
金具5への接続に際しては、クランプ金具6bが用いら
れるが、この接続に際しては、樹脂タンク6の場合には
その管路内にライニングピグ13が嵌入され、また水量
計7の場合には、その管路内に後述する吸水材(高吸水
性樹脂)15と、遮水ピグ14とが、吸水材15を前
側、遮水ピグ14を後側にして直列に嵌入された状態に
接続される。
【0018】前記ライニングピグ13は、後述の第1工
程では管内を移動する樹脂プラグの前側を移動し、第2
工程では引き戻される樹脂プラグの後側を移動してライ
ニング機能をさせるもので、その外径寸法は供給管2の
内径からライニング塗膜の厚さを減じた寸法に設定され
ている。
【0019】また遮水ピグ14は、後述する第1工程で
は管内を移動する樹脂プラグの後側に位置してポンプ8
からの送水圧を樹脂プラグの後端に伝達させる働きと、
水圧流を遮水する働きとを行わせるもので、その外径寸
法は、供給管2の内径とほぼ同じ寸法に設定されてい
る。なお、この遮水ピグ14の形態としては、図4に具
体例が示されてあり、(a)に示すスポンジ球の他に、
(b)に示す中空ピグ、(c)に示す単泡スポンジ、
(d)に示すスポンジ2連球、(e)に示すスワッパー
タイプ、(f)に示すシリコン球(コンニャクタイプ)
等の適宜のものが使用できる。
【0020】また吸水材(高吸水性樹脂)15は、外径
寸法が供給管2の内径ほぼ同じ寸法に設定された所要の
長さを有する円柱状のもので、管内の屈曲箇所でも円滑
に通行するように可撓性を有し、また所要量の吸水能力
を有し、且つ後方から送水圧を受けても圧縮変形しない
材料、例えば、高分子系の樹脂材料を用いて成形されて
いるものである。
【0021】次に上述の設備による補修工法を、その作
用と共に説明する。まず第1工程において、図1に示す
ように樹脂タンク6をクランプ金具6bにより接続金具
5に接続した状態でポンプ部6aを押すことによりライ
ニング樹脂Aが注入される。ライニング樹脂Aの注入が
終了したならば、樹脂タンク6をクランプ金具6bによ
り取り外し、水量計7をクランプ金具6bにより接続し
てポンプ8を作動させる。これにより水槽11内から水
がポンプ8に吸水され、ホース9により水量計7を通し
て送水される。
【0022】このポンプ8からの送水により、メータ立
管2aおよび接続金具5内に充填されたライニング用樹
脂Aには、その後方より、遮水ピグ14を介して送水圧
が作用し、その送水圧により充填樹脂Aはその前後の管
路内に生起する圧力差により、前側にライニングピグ1
3、後側に遮水ピグ14を介在した状態で接続金具5か
らプラグ状をなしてメータ立管2a内に送り出され、引
き続き遮水ピグ14に作用する水圧流により樹脂プラグ
Aが順次、供給管2の管内を進行して主管路1側へと移
送される。
【0023】この際、樹脂プラグAの後方に作用される
圧力媒体としての水圧流は、非圧縮性の水であるため、
管内の通行条件に変化があっても、樹脂プラグの後部に
作用する圧力は、容積変化が起らず、一定圧の水圧流に
より樹脂プラグが管内を移送される結果、移送される樹
脂プラグAが不用意に前方へ押圧されるような現象が発
生せず、先頭のライニングピグ13の周辺間隙より前方
へ噴出する現象が起らない。
【0024】また移送される樹脂プラグAの後端と、水
圧流との間には、圧縮変形しない所要量の吸水能力をも
つ吸水材15と、遮水ピグ14とが直列に介在されてい
ることで、送水圧により水が遮水ピグ14の周辺間隙よ
り洩れて前方へ流出しても、その水は吸水材15により
吸水され、遮水機能が2段になるから樹脂プラグ中への
水の混入を完全に回避できる。
【0025】また遮水ピグ14を介して樹脂プラグAの
後部に作用する水圧流は、非圧縮性の水であるため体積
変化がなく、水量計7を通る水の送水量と、樹脂プラグ
の移送距離との間に相関関係が存在し、送水量によって
樹脂プラグAの先頭が主管路1側の分岐部に到達したこ
とを容易に確認することができる。すなわち、前述のよ
うにライニング用樹脂Aの必要量が予め算出されている
ので、先頭のライニングピグ13が主管路1側の分岐端
に到達した状態でそのピグ13の位置から樹脂プラグA
の後端部(遮水ピグ14の位置)までの距離L1を算出
する。次に供給管2の管長Lからこの距離L1を減じた
管路長L2に、接続金具5の管路長L3を加えた水量が
満たされるべき管路長として算出される。そして、この
送水が満たされるべき管路長と、管路の内径とにより必
要な送水量として算出する。ここで、ポンプ8による送
水を開始した時点からの送水量を水量計7で監視し送水
量が所定値に達した時点でポンプ8による送水を停止す
る。そうすることで図2に示すように、先頭のライニン
グピグ13が主管路1側の分岐端部に到達した状態にお
いて樹脂プラグAの移送が停止される。
【0026】続いて、第2行程に移る。この行程では、
図3に示すように前記接続金具5にクランプ金具6bを
介して回収タンク16の入口を接続し、回収タンク16
の出口にクランプ金具によりポンプ8のホース9を接続
する。この状態でポンプ8による吸水動作を開始する
と、そのポンプによる吸水作用により先の第1工程で送
水された供給管2内,メータ立管2a内に滞留する水が
順次、吸水されてにタンク16内に回収される。
【0027】また、その吸引力により、先の第1行程で
主管路1側の分岐端部まで送り込まれた樹脂プラグA
は、遮水ピグ14を先頭にして吸水材15と共に第1行
程と逆方向に引き戻されるように移動する。この行程に
おいては、後側をライニングピグ13が追従し、引き戻
される行程でライニングピグ13により供給管2および
メータ立管2aの管内壁に所要膜厚の塗膜を形成しつつ
進行して、樹脂Aがメータ立管2aの上端開口部に引き
戻される間で樹脂は全量が消費され、先行して移動する
遮水ピグ14および吸水材15は回収タンク16内に回
収されて、メータ立管2aを含む供給管2の管内全域に
ライニングが施工される。
【0028】上述の第2行程では、引き戻される樹脂プ
ラグAの移動に先行して吸水材15が管路内を進行し、
この先行して進行する吸水材15により管内壁に付着し
ている水滴が吸水,除去されることで、後続の樹脂プラ
グAによって形成される塗膜中には水泡が発生しなくな
り、適正なライニング施工が達成される。なお、上記実
施例では、供給管に導入された樹脂プラグを移送し、ま
た、吸引移動させる液体として非圧縮性の水を用いた場
合について説明したが、この水に代えて他の非圧縮性の
液体を用いても同様に実施できるものである。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、以上に説明したように
供給管の末端開口部を樹脂の注入口として、この開口部
から導入される樹脂を、第1工程では主管路側の分岐位
置へ移送し、第2工程で開口部よりの吸引作用により供
給管の末端側へ引き戻しつつ管内面にライニングを形成
する工法であるから、道路下に敷設された主管路の分岐
部を掘り起して切断,開口させる必要がなく従来の非掘
削方式の先行技術が具有する利点が得られる他に、次の
ような効果が期待できる。
【0030】まず、供給管の末端開口部より導入された
樹脂を、第1工程で主管路側へ移送する手段として非圧
縮性の液体流を利用しているので、樹脂の移送中、樹脂
の後部より作用させる圧力が、管内の通行条件の変化に
よって容積変化を起さないので、移送中に樹脂が不用意
に先頭のピグ周辺の間隙より前方へ噴出する現象が無く
なり、樹脂が主管路側の導管内に流入する不都合を解消
できる。
【0031】また樹脂の移送手段として非圧縮性の液体
流を利用したため、送液量を計測することで、樹脂が主
管路側の分岐位置に到達した時点の把握が可能となり、
その樹脂の到達確認のために高価な検出装置が不要にで
き、補修に要する設備機器のコスト低下を図ることがで
きる。
【0032】加えて樹脂の移送手段に液体流を利用して
も、液体流と接する樹脂プラグの後部には圧縮変形しな
い所要量の吸液能力をもつ吸液材と、遮液ピグとが直列
に介在されていることで、送液圧により液体が遮液ピグ
より洩れたとしても吸液材により吸収され、遮液機能が
2段になるから樹脂中への液体の混入を完全に回避でき
る上に、また第2工程では樹脂プラグの移動に先行して
吸液材が管内壁面に付着する液滴を吸収除去できること
で、ライニング塗膜中に液泡が生じる現象も回避でき、
適正なライニング施工を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すライニング補修工法の
第1工程を示す説明図である。
【図2】同ライニング補修工法における第1工程の樹脂
到達状況を示す説明図である。
【図3】同上ライニング補修工法における第2工程を示
す説明図である。
【図4】遮水ピグの具体例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 主管路 2 供給管 2a メータ立管 3 分岐部材 5 接続金具 6 樹脂タンク 6a ポンプ部 6b クランプ金具 7 水量計 8 送水・吸水兼用ポンプ 9 ホース 10 吸水ホース 11 水槽 13 先頭のライニングピグ 14 遮水ピグ 15 吸水材(高吸水性樹脂) 16 回収タンク A ライニング樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B05D 1/00 - 7/26 B05C 7/00 - 7/08 F16L 57/00 - 58/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主管路(導管)より枝管としての供給管
    が分岐された形態の既設配管であって、供給管の末端側
    に開口部を設け、該開口部より主管路側の分岐部に至る
    管内をライニングするため管長,管内径,形成する塗膜
    厚さ等の関係条件から算出された必要量の樹脂を、第1
    工程では管内にプラグ状に導入して樹脂の全量を主管路
    側の分岐位置へ移送し、第2工程で上記樹脂プラグを上
    記開口部よりの吸引により供給管の末端側へ引き戻しつ
    つ管内面に塗布してライニングを施す補修工法におい
    て、 上記第1工程では、上記開口部より導入された樹脂プラ
    グの後部に、圧縮変形しない所要量の吸液能力をもつ吸
    液材と、遮液ピグとを直列に配置して、そのピグ後方よ
    り非圧縮性の液体を圧送することによりその液体流を上
    記遮液ピグと吸液材とにより2段に遮閉して樹脂中に液
    体の混入を避けつつ樹脂プラグを主管路側の分岐位置へ
    移送し、 第2工程では吸引により樹脂プラグを引き戻す際に、樹
    脂プラグの移動に先行して吸液材が管内面に付着する液
    滴を吸収除去するように施工することを特徴とする既設
    配管の内面ライニング補修工法。
JP30178292A 1992-10-14 1992-10-14 既設配管の内面ライニング補修工法 Expired - Lifetime JP2796576B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30178292A JP2796576B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 既設配管の内面ライニング補修工法
EP93308121A EP0593264B1 (en) 1992-10-14 1993-10-12 Method of lining an inner surface of a pipe
DE69307253T DE69307253T2 (de) 1992-10-14 1993-10-12 Verfahren zum Auskleiden der Innenwand eines Rohres
US08/134,828 US5447664A (en) 1992-10-14 1993-10-12 Method of lining an inner surface of a pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30178292A JP2796576B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 既設配管の内面ライニング補修工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126248A JPH06126248A (ja) 1994-05-10
JP2796576B2 true JP2796576B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17901111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30178292A Expired - Lifetime JP2796576B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 既設配管の内面ライニング補修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796576B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126248A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101466973B (zh) 管道工具以及在管道内实施维护性操作的方法
US5447664A (en) Method of lining an inner surface of a pipe
JP2796576B2 (ja) 既設配管の内面ライニング補修工法
KR100292581B1 (ko) 무인카메라가설치된패커를이용한비굴착식하수도의수밀시험공법&수밀시험공법과병행하여씨씨티브이(cctv)조사,그라우팅,라이닝처리가가능한복합보수공법
US20070258773A1 (en) Method and system for repairing subterranean structures
JP2900212B2 (ja) 既設配管の内面ライニング補修工法
JP2782305B2 (ja) 既設配管のライニング補修工法における樹脂の注入移送装置
JP2945105B2 (ja) 配管の内面をライニングする方法
JP3107485B2 (ja) 管内面ライニング補修工法
JP2796577B2 (ja) 管内面ライニング補修工法
JP2821566B2 (ja) 管内面ライニング補修工法
JP3215731B2 (ja) 不使用供給管の非掘削遮断工法
CN214883663U (zh) 用于封堵土石坝渗漏通道的可视化高聚物注浆装置
JP2821538B2 (ja) 管内面ライニング補修工法のピグ導入装置
US5855712A (en) Method of repairing an existing pipe
JP3167253B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JP2781909B2 (ja) 既設配管のライニング装置
JPH06226201A (ja) 本支管の漏洩箇所の部分補修工法
JP3556041B2 (ja) 既設管路の部分補修工法
JPS6344892B2 (ja)
JP2781908B2 (ja) 既設配管のライニング装置
JP2773000B2 (ja) 不使用供給管の漏洩防止工法
JP3655871B2 (ja) 地下空洞充填用パッカー装置
JP3007516B2 (ja) 供給管の閉塞方法
JP2782308B2 (ja) 管内面ライニング補修工法の水圧流制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703