JP3297929B2 - 陰極線管の蛍光面の形成方法 - Google Patents

陰極線管の蛍光面の形成方法

Info

Publication number
JP3297929B2
JP3297929B2 JP06757192A JP6757192A JP3297929B2 JP 3297929 B2 JP3297929 B2 JP 3297929B2 JP 06757192 A JP06757192 A JP 06757192A JP 6757192 A JP6757192 A JP 6757192A JP 3297929 B2 JP3297929 B2 JP 3297929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
forming
panel
ray tube
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06757192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05275006A (ja
Inventor
常夫 楠木
典広 立山
勝利 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP06757192A priority Critical patent/JP3297929B2/ja
Priority to KR1019930002954A priority patent/KR100242862B1/ko
Priority to TW082102029A priority patent/TW231362B/zh
Publication of JPH05275006A publication Critical patent/JPH05275006A/ja
Priority to US08/293,185 priority patent/US5476737A/en
Priority to US08/430,144 priority patent/US5914558A/en
Priority to US09/239,129 priority patent/US6071657A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3297929B2 publication Critical patent/JP3297929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/185Luminescent screens measures against halo-phenomena
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes
    • H01J9/2272Devices for carrying out the processes, e.g. light houses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陰極線管の蛍光面の形
成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高コントラストのカラー陰極線管
としては、例えば陰極線管体を構成するガラスパネル、
即ち、内面に蛍光体層を有するパネルを光透過率が40
〜45%程度のダークガラスで形成したカラー陰極線
管、或は、蛍光体粒子の表面にその蛍光体の発光色と同
色の顔料を付着させた所謂顔料付き蛍光体を用いてパネ
ル内面に蛍光面を形成したカラー陰極線管等が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者のダー
クガラスでパネルを形成したカラー陰極線管において
は、ダークガラスによって外光を吸収するため、コント
ラストを向上させることができるが、しかし、同時に蛍
光面からの発光もダークガラスのパネルによって吸収さ
れるので、輝度が低下する。
【0004】また、後者の顔料付き蛍光体を用いて蛍光
面を形成したカラー陰極線管では、顔料により外光を吸
収するためコントラストの向上が図れるが、しかし、こ
の場合、蛍光体粒子が幾層(例えば3〜4層)か積み重
なって蛍光面が形成されるので、蛍光体粒子からの発光
の一部が顔料に吸収されることになり、輝度が10〜1
5%程度低下する。
【0005】本発明は、上述の点に鑑み、コントラスト
及び輝度が共に向上した陰極線管の蛍光面の形成方法
提供するものである。
【0006】
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、蛍光体層及び
色フィルタ層からなる陰極線管の蛍光面の形成方法にお
いて、陰極線管のパネル1内面に所定位置を除いて第1
の感光液によるレジスト膜3Aを形成する工程と、顔料
を第2の感光液に分散してなる懸濁液を塗布してパネル
1内面にレジスト膜3Aを覆って色フィルタ用塗膜4を
形成する工程と、所定位置の色フィルタ用塗膜4に対し
てパネル1の外面より露光する工程と、反転剤にてレジ
スト膜3Aを分解し、反転現像して所定位置に色フィル
タ層4R,4G,4Bを形成する工程を有する。
【0009】また、本発明は、蛍光体層及び色フィルタ
層からなる陰極線管の蛍光面の形成方法において、パネ
ル1内面に所定位置を除いてポリビニルアルコール(P
VA)−重クロム酸アンモニウム(ADC)系感光液に
よるレジスト膜3Aを形成する工程と、所定の顔料をポ
リビニルアルコール(PVA)−スチルバゾリウム(S
BQ)系感光液に分散してなる懸濁液を塗布してパネル
1内面にレジスト膜3Aを覆って色フィルタ用塗膜4を
形成する工程と、上記所定位置の色フィルタ用塗膜4に
対してパネルの外面より露光する工程と、過酸化水素水
によりレジスト膜3Aを分解し、反転現像して所望の色
フィルタ層4Gを形成する工程と、この色フィルタ層4
Gをタンニン酸溶液で硬膜処理する工程と、アンモニア
水溶液で中和処理する工程を有し、上記工程を繰返して
他の所定位置に他の色フィルタ層4B,4Rを形成する
ようになす。
【0010】色フィルタ層4R,4G,4Bを形成した
後は、通常の方法を用いて色フィルタ層4R,4G,4
B上に対応する色の蛍光体層9R,9G,9Bを形成
し、蛍光面10を形成する。
【0011】
【作用】陰極線管において、パネル1内面に蛍光体層9
R,9G,9B及び色フィルタ層4R,4G,4Bから
なり、その色フィルタ層4R,4G,4Bを蛍光体層9
R,9G,9Bとパネル1内面間に設けた蛍光面10を
形成することにより、外光が色フィルタ層4R,4G,
4Bにて吸収され、より色が鮮明になり高コントラスト
が得られる。そして、パネル1として光透過率の高いガ
ラスで形成することができると共に、色フィルタ層4
R,4G,4B自体薄く形成でき、且つ蛍光体の量が多
くなるので、蛍光体層9R,9G,9Bからの発光の吸
収が低減し、輝度が向上する。
【0012】一方、蛍光面、従ってその色フィルタ層4
R,4G,4Bの形成においては、パネル1外面よりの
露光により、パネル1との界面での塗膜4が十分架橋
し、色フィルタ層4R,4G,4Bのパネル1内面との
接着強度が十分得られる。従って、色フィルタ層4R,
4G,4Bのゆるみ不良は発生しない。
【0013】また、反転現像を利用して色フィルタ層4
R,4G,4Bを形成するので、一度の懸濁液の塗布で
所望の光学特性(即ち透過特性及び反射特性)を有する
色フィルタ層が得られる。
【0014】さらに、第1の感光液としてPVA−AD
C系感光液を用い、第2の感光液としてPVA−SBQ
系感光液を用いることにより、反転剤である過酸化水素
水に対してPVA−ADC系のレジスト膜のみ分解さ
れ、顔料を分散したPVA−SBQ系の塗膜は分解され
ない。従って良好な反転現像が行える。
【0015】また色フィルタ層4R,4G,4Bを形成
した後、タンニン酸溶液で硬膜処理することで、色フィ
ルタ層4R,4G,4Bの膜強度を大とし、その後、ア
ンモニア水溶液で中和処理することにより、爾後色フィ
ルタ層4R,4G,4B上に形成する蛍光体層9R,9
G,9Bに対し、酸の影響をなくし、変色を回避するこ
とができる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0017】本例においては、図1に示すように、光透
過率が高い(例えば90%程度)ガラスにて陰極線管体
のパネル1を形成し、このパネル1の内面に所定パター
ンの光吸収層例えば黒色ストライプ2を形成し、各対応
する黒色ストライプ2間に微粒子無機顔料を含む色フィ
ルタ層例えば緑色フィルタストライプ4G、青色フィル
タストライプ4B及び赤色フィルタストライプ4Rを被
着形成すると共に、各色フィルタストライプ4G,4B
及び4R上に夫々同色で発光する蛍光体層、例えば緑色
蛍光体ストライプ9G、青色蛍光体ストライプ9B及び
赤色蛍光体ストライプ9Rを形成し、この各色蛍光体ス
トライプ9G,9B,9Rとその下の各色フィルタスト
ライプ4G,4B,4Rにてカラー蛍光面10を形成し
てカラー陰極線管11を構成する。
【0018】次に、上記のカラー蛍光面10の形成方法
を説明する。
【0019】先ず、図2Aに示すように、パネル1の内
面に所定パターンの黒色ストライプ(光吸収層)2を形
成する。この黒色ストライプ2の形成は次のようにして
行う。パネル1内面に例えばポリビニルアルコール(P
VA)と重クロム酸アンモニウム(ADC)による感光
膜を塗布し、乾燥後、色選別電極を光学マスクとして紫
外線露光し(この場合、光源位置を相対的に変えて赤、
緑、青に対応した3回露光を行う)、水洗等で現像処理
して各色に対応した位置にストライプ状のレジスト層を
形成する。、次いで、レジスト層を含む前面にカーボン
スラリーを塗布し、乾燥後、反転現像して(即ち、レジ
スト層と共にその上のカーボン層を除去して)、所定パ
ターンのカーボンストライプ即ち黒色ストライプ2を形
成する。
【0020】次に、図2Bに示すように、全面に第1の
感光液本例ではPVA−ADC系感光液を塗布し、乾燥
してPVA−ADC系感光膜3を形成する。
【0021】次に、図2Cに示すように、色選別電極を
光学マスクとして、青及び赤の位置の感光膜3に対して
紫外線露光し、温水で現像を行って緑の位置を除いて他
の青及び赤の位置にマスキング用のレジスト膜3Aを形
成する。
【0022】次に、第2の感光液、本例ではPVA−S
BQ系感光液に微粒子無機緑色顔料を分散してなる下記
組成で示す懸濁液(スラリー)を全面塗布し、図3Dに
示すように緑色フィルタ用の塗膜4を形成する。
【0023】 組成 緑色顔料(TiO 2 ・ZnO・CoO・NiO) 5.0重量% 〔商品名ダイピロキサイドTMグリーン#3320:大日精化工業(株)製〕 有機系感光剤(PVA−SBQ系) 3.0重量% 〔商品名KIP:王子化工(株)製〕 界面活性剤 0.1重量% 水 81.7重量%
【0024】次に、図3Eに示すように、パネル1内面
より、色選別電極5を光学マスクとして緑の位置に対応
する塗膜4を紫外線露光する。いわゆる内面露光6を行
う。
【0025】さらに、図3Fに示すように、黒色ストラ
イプ2をマスクに緑の位置の塗膜4に対してパネル1の
外面より紫外線露光する。いわゆる外面露光7を行う。
この外面露光7で塗膜4とパネル1との接着性が向上す
る。
【0026】次いで、未露光部分を温水でリンスする。
【0027】次に、過酸化水素水(H2 2 10重量
%)でPVA−ADC系のレジスト膜3Aを分解し、続
いて温水による反転現像を行って図4Gに示すように、
パネル1内面に接した緑色フィルタ層、即ち緑色フィル
タストライプ4Gを形成する。
【0028】次に、図4Hに示すように、タンニン酸
0.1重量%溶液で緑色フィルタストライプ4Gに対す
る硬膜処理8を施す。
【0029】次に、アンモニア水溶液(アンモニア1.
0重量%)で硬膜処理後の中和処理を施す。次いで、緑
色フィルタストライプ5Gを温水でリンスする。このよ
うにして緑色フィルタストライプ4Gを形成する。
【0030】以下、同様の工程(図2Bの工程から図4
Hの工程)を繰返して図4Iに示すように、青の位置に
青色フィルタストライプ4Bを形成し、さらに、図5J
に示すように、赤の位置に赤色フィルタストライプ4R
を形成する。
【0031】青色フィルタストライプ4Bに用いる微粒
子無機青色顔料としては、例えば商品名ダイピロキサイ
ドTMブルー#3410(CoO・Al 2 3 を用い
ることができる。
【0032】赤色フィルタストライプ4Rに用いる微粒
子無機赤色顔料としては、酸化第2鉄(透明弁柄)、C
d(S,Se)等を用いることができる。
【0033】次に、図5Kに示すように、通常のスラリ
ー法によって、緑色フィルタストライプ4G、青色フィ
ルタストライプ4B及び赤色フィルタストライプ4R上
に夫々同色の緑色蛍光体ストライプ9G、青色蛍光体ス
トライプ9B及び赤色蛍光体ストライプ9Rを形成す
る。しかる後、図示せざるも中間膜であるアクリル層を
塗布し、Al等によるメタルバック層を形成する。斯く
して、図1に示すように、所定パターンの黒色ストライ
プ2を有するパネル1内面に各色フィルタストライプ4
G,4B,4Rと各色蛍光体ストライプ9G,9B,9
Rの積層体による蛍光面10を形成してなる目的のカラ
ー陰極線管11を得る。
【0034】かかるカラー陰極線管11によれば、蛍光
面10を構成する各色蛍光体ストライプ9G,9B,9
Rとパネル1内面との間に同色の色フィルタストライプ
4G,4B,4Rが設けられるので、外光がこの色フィ
ルタストライプ4G,4B,4Rにより吸収され、高コ
ントラストのカラー画像が得られる。同時に、パネル1
を光透過率の高いガラス例えば光透過率90%程度のガ
ラスで形成できると共に、色フィルタストライプ4G,
4B,4R自体膜厚が薄いので、各色蛍光体ストライプ
9G,9B,9Rの発光の吸収が少なく、且つ色フィル
タストライプ4G,4B,4Rが薄い分、蛍光体の量が
多くなり、之等の相乗効果で、従来に比して輝度を向上
することができる。
【0035】一方、各色フィルタストライプ4G,4
B,4Rの形成において、PVA−SBQ系感光液に微
粒子無機顔料を分散した懸濁液をパネル1内面に塗布し
た後、その塗膜4に対してパネル1内面より紫外線露光
(内面露光力)し、更に、パネル1外面より紫外線露光
(外面露光7)するので、各色フィルタストライプ4
G,4B,4Rとパネル1内面の密着強度が十分に得ら
れる。また、一度の塗布で所定の光学特性、即ち透過特
性及び反射特性を有する各色フィルタストライプ4G,
4B,4Rを形成することができる。
【0036】因みに塗膜4に対して、内面露光6のみの
場合、架橋に必要な光(紫外線)が顔料自体に吸収さ
れ、塗膜4のパネル1との接着面への紫外線透過量が減
少し、色フィルタストライプ4G,4B,4Rのゆるみ
不良が発生する。このため、顔料濃度を下げ、多数回塗
布しなければ所定の透過特性及び反射特性を有する色フ
ィルタストライプが得られない。之に対し、本例では上
述したように、かかる点が改善され、パネル1との密着
性が強く、且つ1度の塗布工程で光学特性に優れた色フ
ィルタストライプ4G,4B,4Rを形成することがで
きる。
【0037】また、本例では、PVA−ADC系のマス
キング用のレジスト膜3Aを使用して反転現像で各色フ
ィルタストライプ4G,4B,4Rを形成するので、所
定の顔料の上への他の顔料のかぶり不良を低減すること
ができる。
【0038】そして、特に、顔料を分散する感光液とし
てPVA−SBQ系感光液を使用し、マスキング用のレ
ジスト膜3Aの感光液としてPVA−ADC系感光液を
用いることにより、反転剤であるH2 2 液による反転
処理時、PVA−SBQ系は分解されず、PVA−AD
C系のみが分解され、良好な反転現像を行うことができ
る。
【0039】さらに、反転現像後、タンニン酸溶液で処
理することにより、色フィルタストライプ4G,4B,
4Rの膜強度が上がる。次いでアンモニア水溶液で酸を
中和することによって、爾後形成される蛍光体ストライ
プに対して変色の発生を回避することができる。
【0040】尚、上例では塗膜4に対する紫外線露光と
して、内面露光6と外面露光7を組合せたが、その他、
外面露光7のみでも可能である。
【0041】上例では蛍光体ストライプの蛍光面を有す
るカラー陰極線管に適用したが、その他、蛍光体ドット
の蛍光面を有するカラー陰極線管にも適用できる。
【0042】また、上例ではカラー陰極線管に適用した
が、その他、プロジェクター用の単色陰極線管の蛍光面
にも本発明は適用できる。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、蛍光面を蛍光体層と色
フィルタ層で形成することにより、高コントラスで且高
輝度の陰極線管を提供することができる。また、この蛍
光面の一部を構成する色フィルタ層を所定の光学特性を
有し、且つパネル内面との密着強度を強くして形成する
ことができる。従って、信頼性の高いこの種の陰極線管
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る陰極線管の実施例を示す要部の断
面図である。
【図2】本発明に係る蛍光面の形成方法の工程図(その
1)である。
【図3】本発明に係る蛍光面の形成方法の工程図(その
2)である。
【図4】本発明に係る蛍光面の形成方法の工程図(その
3)である。
【図5】本発明に係る蛍光面の形成方法の工程図(その
4)である。
【符号の説明】
1 パネル 2 黒色ストライプ 3 PVA−ADC系感光膜 3A レジスト膜 4 塗膜 4R,4G,4B 色フィルタストライプ 5 色選別電極 6 内面露光 7 外面露光 8 硬膜処理 9R,9G,9B 蛍光体ストライプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−77578(JP,A) 特開 昭58−68834(JP,A) 特開 昭53−45165(JP,A) 特開 昭58−68835(JP,A) 特開 昭58−147740(JP,A) 特開 昭58−82246(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 9/227 H01J 29/18 H01J 29/89

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光体層及び色フィルタ層からなる陰極
    線管の蛍光面の形成方法において、 陰極線管のパネル内面に所定位置を除いて第1の感光液
    によるレジスト膜を形成する工程と、 顔料を第2の感光液に分散した懸濁液を塗布して上記パ
    ネル内面に上記レジスト膜を覆って色フィルタ用塗膜を
    形成する工程と、 上記所定位置の色フィルタ用塗膜に対して上記パネルの
    外面より露光する工程と、 反転剤にて上記レジスト膜を分解し、反転現像して上記
    所定位置に色フィルタ層を形成する工程を有することを
    特徴とする陰極線管の蛍光面の形成方法。
  2. 【請求項2】 蛍光体層及び色フィルタ層からなる陰極
    線管の蛍光面の形成方法において、 陰極線管のパネル内面に所定位置を除いてポリビニルア
    ルコール−重クロム酸アンモニウム系感光液によるレジ
    スト膜を形成する工程と、 所定の顔料をポリビニルアルコール−スチルバゾリウム
    系感光液に分散してなる懸濁液を塗布して上記パネル内
    面に上記レジスト膜を覆って色フィルタ用の塗膜を形成
    する工程と、 上記所定位置の色フィルタ用塗膜に対して上記パネルの
    外面より露光する工程と、 過酸化水素水により上記レジスト膜を分解し、反転現像
    して上記所定位置に色フィルタ層を形成する工程と、 上記色フィルタ層をタンニン酸溶液で硬膜処理する工程
    と、 アンモニア水溶液で中和処理する工程を有し、 上記工程を繰返して他の所定位置に他の色フィルタ層を
    形成することを特徴とする陰極線管の蛍光面の形成方
    法。
JP06757192A 1992-03-25 1992-03-25 陰極線管の蛍光面の形成方法 Expired - Fee Related JP3297929B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06757192A JP3297929B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 陰極線管の蛍光面の形成方法
KR1019930002954A KR100242862B1 (ko) 1992-03-25 1993-03-02 음극선관 및 그 형광면의 형성방법
TW082102029A TW231362B (ja) 1992-03-25 1993-03-19
US08/293,185 US5476737A (en) 1992-03-25 1994-08-19 method of forming a phosphor screen of a cathode ray tube
US08/430,144 US5914558A (en) 1992-03-25 1995-04-26 Cathode ray tube with color filters aligned with phosphors
US09/239,129 US6071657A (en) 1992-03-25 1999-01-28 Cathode ray tube and the method of the phosphor layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06757192A JP3297929B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 陰極線管の蛍光面の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05275006A JPH05275006A (ja) 1993-10-22
JP3297929B2 true JP3297929B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=13348778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06757192A Expired - Fee Related JP3297929B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 陰極線管の蛍光面の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5476737A (ja)
JP (1) JP3297929B2 (ja)
KR (1) KR100242862B1 (ja)
TW (1) TW231362B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3297929B2 (ja) * 1992-03-25 2002-07-02 ソニー株式会社 陰極線管の蛍光面の形成方法
TW297133B (ja) * 1994-12-26 1997-02-01 Toshiba Co Ltd
EP0720201B1 (en) * 1994-12-26 1999-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Display screen and method of manufacturing the same
WO1998018147A1 (en) * 1996-10-17 1998-04-30 Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a color display device comprising color-filter layers
KR19980040892A (ko) * 1996-11-30 1998-08-17 엄길용 칼라브라운관의 형광면 형성방법
US6025097A (en) * 1997-02-28 2000-02-15 Candescent Technologies Corporation Method for creating a color filter layer on a field emission display screen structure
JPH1140053A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Nec Kansai Ltd カラー陰極線管とその製造方法
KR100278116B1 (ko) * 1997-08-30 2001-01-15 김영남 건식 전자사진식 음극선관의 스크린 제조방법 및 그 음극선관
WO1999034387A2 (en) * 1997-12-29 1999-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a color display device and a color display device
JP3646510B2 (ja) 1998-03-18 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 薄膜形成方法、表示装置およびカラーフィルタ
JP4130265B2 (ja) * 1999-01-20 2008-08-06 株式会社東芝 カラー陰極線管およびその製造方法
JP2001043796A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Sony Corp 感熱性転写フィルム及びその使用方法
US6717346B2 (en) * 2000-12-01 2004-04-06 Sony Corporation CRT display matrix that emits ultraviolet light
US6624578B2 (en) * 2001-06-04 2003-09-23 Extreme Devices Incorporated Cathode ray tube having multiple field emission cathodes
US6858360B2 (en) * 2002-05-22 2005-02-22 Thomson Licensing S. A. Composition and method for adhesion of color filters to a faceplate panel of a cathode ray tube (CRT)
US20030219531A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Farzad Parsapour Method of manufacturing a dual color filter cathode ray tube (CRT)
US7033712B2 (en) * 2003-01-30 2006-04-25 Thomson Licensing Method of manufacturing a color filter cathode ray tube (CRT)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3569761A (en) * 1969-06-04 1971-03-09 Zenith Radio Corp Color phosphor electroluminescent screen with filters for color cathode-ray display tubes
US3891440A (en) * 1973-11-02 1975-06-24 Gte Sylvania Inc Process for fabricating a color cathode ray tube screen structure incorporating optical filter means therein
US4392077A (en) * 1979-02-14 1983-07-05 Zenith Radio Corporation Deeply filtered television image display
US4251610A (en) * 1979-11-02 1981-02-17 Tektronix, Inc. Method of making multicolor CRT display screen with minimal phosphor contamination
JPS56147804A (en) * 1980-04-17 1981-11-17 Agency Of Ind Science & Technol Photosensitive resin material for forming fluorescent surface of cathode ray tube
JPS58101187A (ja) * 1981-12-11 1983-06-16 Toshiba Corp 受像管螢光膜形成用組成物および受像管螢光膜形成方法
US4540914A (en) * 1982-12-17 1985-09-10 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Absorbing graded nitride film for high contrast display devices
US4734761A (en) * 1983-06-02 1988-03-29 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Color image recording apparatus using a color recording cathode-ray tube with a blue-green phosphor, a red phosphor, and blue, green, and red stripe filters
JPH0743537B2 (ja) * 1985-04-03 1995-05-15 工業技術院長 感光性樹脂組成物
US4990417A (en) * 1987-02-23 1991-02-05 Sony Corporation Method of manufacturing a cathode ray tube
JPH0193027A (ja) * 1987-10-01 1989-04-12 Sony Corp カラー陰極線管の製造方法
JPH02283771A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 微粒子型コバルトブルー系顔料及びその製造方法
US5179318A (en) * 1989-07-05 1993-01-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Cathode-ray tube with interference filter
JPH0359930A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Toshiba Corp カラー受像管
JPH03133034A (ja) * 1989-10-16 1991-06-06 Mitsubishi Electric Corp 投写型陰極線管
US5366834A (en) * 1989-11-15 1994-11-22 Nichia Kagaku Kogyo K.K. Method of manufacturing a cathode ray tube phosphor screen
JPH03272543A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Hitachi Ltd カラーブラウン管の蛍光面製造方法
JP2650458B2 (ja) * 1990-03-29 1997-09-03 三菱電機株式会社 投写型陰極線管
JPH05275007A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Sony Corp 陰極線管の蛍光面形成方法
JP3297929B2 (ja) * 1992-03-25 2002-07-02 ソニー株式会社 陰極線管の蛍光面の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05275006A (ja) 1993-10-22
US5476737A (en) 1995-12-19
US5914558A (en) 1999-06-22
KR100242862B1 (ko) 2000-02-01
KR930020531A (ko) 1993-10-20
TW231362B (ja) 1994-10-01
US6071657A (en) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297929B2 (ja) 陰極線管の蛍光面の形成方法
JPH05275007A (ja) 陰極線管の蛍光面形成方法
JP3479133B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光面
JP3648331B2 (ja) カラー陰極線管のフィルター付き蛍光面の形成方法
JPH05275008A (ja) 赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の3色フィルタの形成方法
KR20010049939A (ko) 감열성 전사 필름 및 그 사용방법
JP2790214B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜
JPH07179711A (ja) 顔料分散液組成物、フィルター付き蛍光膜を有する表示装置及びフィルター付き蛍光膜を有する表示装置の製造方法
JPH08185799A (ja) カラー陰極線管の製造方法
US6614160B1 (en) Fluorescent screen of color CRT and fabricating method thereof
JP3573436B2 (ja) 表示面及びその製造方法
JP3637161B2 (ja) カラー陰極線管
JPH09288972A (ja) カラー陰極線管螢光面の製造方法
JP2580586B2 (ja) カラ−陰極線管の製造方法
JPH0887962A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JPH03250530A (ja) カラーブラウン管の蛍光面製造方法
JPS6031060B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JP2000040468A (ja) 感光性フィルム及びその形成方法と、陰極線管蛍光面及びその形成方法
JPH05347125A (ja) Crt用蛍光面の作成方法およびインデックス管の製造方法
JPS6110829A (ja) 陰極線管の光吸収膜形成方法
JP2000044942A (ja) 蛍光体及びその表面処理方法と、カラー陰極線管の形成方法
JPH07335126A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法
KR20000065945A (ko) 칼라음극선관의 형광막 구조 및 형성방법
JPH02135646A (ja) カラー受像管蛍光膜の製造方法
JP2005056863A (ja) カラー陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees