JPH03272543A - カラーブラウン管の蛍光面製造方法 - Google Patents
カラーブラウン管の蛍光面製造方法Info
- Publication number
- JPH03272543A JPH03272543A JP6960390A JP6960390A JPH03272543A JP H03272543 A JPH03272543 A JP H03272543A JP 6960390 A JP6960390 A JP 6960390A JP 6960390 A JP6960390 A JP 6960390A JP H03272543 A JPH03272543 A JP H03272543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray tube
- pigment
- cathode ray
- color cathode
- suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims abstract description 33
- KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N potassium dichromate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KMUONIBRACKNSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N dichromate(2-) Chemical compound [O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O SOCTUWSJJQCPFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 18
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 15
- JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3-pyrimidin-4-ylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CC1=CC=NC=N1 JHWIEAWILPSRMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 10
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 9
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 4
- KIEOKOFEPABQKJ-UHFFFAOYSA-N sodium dichromate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O KIEOKOFEPABQKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- JOSWYUNQBRPBDN-UHFFFAOYSA-P ammonium dichromate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-][Cr](=O)(=O)O[Cr]([O-])(=O)=O JOSWYUNQBRPBDN-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 10
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000001056 green pigment Substances 0.000 description 7
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002515 CoAl Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- -1 diol alkane Chemical class 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- PXLIDIMHPNPGMH-UHFFFAOYSA-N sodium chromate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Cr]([O-])(=O)=O PXLIDIMHPNPGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、カラーTV用受像管、カラーデイスプレー管
等の、特に高コントラストを要求されるカラーブラウン
管の蛍光面の製造方法に関する。
等の、特に高コントラストを要求されるカラーブラウン
管の蛍光面の製造方法に関する。
[従来の技術]
カラーブラウン管においては、近年、特に高コントラス
トの画面が要求されるようになり、それに伴い、外光反
射率を改善する目的で、ブラウン管のフェースプレート
に着色ガラスを用いることあるいは蛍光膜に顔料付き蛍
光体を用いることのいずれかもしくは両者を用いる方法
が一般的に採用されている。
トの画面が要求されるようになり、それに伴い、外光反
射率を改善する目的で、ブラウン管のフェースプレート
に着色ガラスを用いることあるいは蛍光膜に顔料付き蛍
光体を用いることのいずれかもしくは両者を用いる方法
が一般的に採用されている。
このうち、フェースプレートに着色ガラスを用いる方法
では、ガラスの透過率を低下させる方向に調整すること
によって実用領域の任意のコントラストを選択すること
ができるが、この方法では外光だけでなく蛍光膜の発光
を吸収する割合も高くなるため、明るさの低下が著しい
。
では、ガラスの透過率を低下させる方向に調整すること
によって実用領域の任意のコントラストを選択すること
ができるが、この方法では外光だけでなく蛍光膜の発光
を吸収する割合も高くなるため、明るさの低下が著しい
。
また、顔料付き蛍光体を蛍光膜に用いる方法は、画面の
明るさをできるだけ低下させずにコントラストを改善し
たい場合に有効な方法とされているが、この方法を用い
て高いコントラストを得ようとする場合には蛍光体粒子
の表面に多量の顔料を付着させる必要があり、付着量に
限界があって、製造技術的に限界があること、また、仮
りに高濃度の顔料を付着させた蛍光体が得られたとして
も顔料濃度が高すぎると、コントラストの改善効果より
も明るさ低下の影響の方が大きくなってしまうという問
題がある。
明るさをできるだけ低下させずにコントラストを改善し
たい場合に有効な方法とされているが、この方法を用い
て高いコントラストを得ようとする場合には蛍光体粒子
の表面に多量の顔料を付着させる必要があり、付着量に
限界があって、製造技術的に限界があること、また、仮
りに高濃度の顔料を付着させた蛍光体が得られたとして
も顔料濃度が高すぎると、コントラストの改善効果より
も明るさ低下の影響の方が大きくなってしまうという問
題がある。
上記両者の方法の長所を活かし、明るさの低下を抑え、
かつ、コントラストをより改善する方法として、フェー
スプレートと蛍光膜との間に該蛍光膜の発光色と同色の
体色を有する顔料層を設けるという方法があり、この方
法の公知例としては、例えば、特公昭52−14587
号、特公昭52−14588号、特公昭52−1458
9号等にその記載がある。これらに開示された発明にお
いては、顔料層の体色を蛍光膜の発光色と同一に選択す
ることによって、黒色や灰色などの場合と異なり、該顔
料層が外光のうち該蛍光膜の発光色以外の色の光を吸収
し、しかも該蛍光膜からの発光の吸収が少ないため、画
面の明るさをあまり犠牲にすることなしに、コントラス
トを改善することが可能であるとされている。
かつ、コントラストをより改善する方法として、フェー
スプレートと蛍光膜との間に該蛍光膜の発光色と同色の
体色を有する顔料層を設けるという方法があり、この方
法の公知例としては、例えば、特公昭52−14587
号、特公昭52−14588号、特公昭52−1458
9号等にその記載がある。これらに開示された発明にお
いては、顔料層の体色を蛍光膜の発光色と同一に選択す
ることによって、黒色や灰色などの場合と異なり、該顔
料層が外光のうち該蛍光膜の発光色以外の色の光を吸収
し、しかも該蛍光膜からの発光の吸収が少ないため、画
面の明るさをあまり犠牲にすることなしに、コントラス
トを改善することが可能であるとされている。
これらの発明において、顔料層形成は、−船釣に、カラ
ーブラウン管の蛍光面形成と同様のフォトリソグラフィ
ー技術を用いて行われる。すなわち、まず、カラーブラ
ウン管のフェースプレート内面に第1の顔料スラリー例
えば緑色顔料と感光性結合剤例えば重クロム酸アンモニ
ウムとポリビニルアルコールとを混合してなるスラリー
を塗布、乾燥して形成した膜にシャドウマスクを介して
露光をし、現像して緑色顔料層を所定のパターンに形成
する0次いで、第2の顔料スラリー例えば青色顔料と感
光性結合剤とを混合した青色顔料スラリーを緑色顔料層
を形成しであるフェースプレート内面に塗布し、上記と
同様にして、シャドウマスクを介して露光し、現像して
、前記緑色顔料層とは別の位置に青色顔料層を得る。さ
らに、同様の操作を繰り返して、第3の顔料層すなわち
赤色顔料層を前記の第1および第2の層とは別の位置に
所定のパターンに塗り分ける。このようにして、緑色、
青色および赤色顔料層をそれぞれ所定のパターンに塗り
分けた顔料層を得る。
ーブラウン管の蛍光面形成と同様のフォトリソグラフィ
ー技術を用いて行われる。すなわち、まず、カラーブラ
ウン管のフェースプレート内面に第1の顔料スラリー例
えば緑色顔料と感光性結合剤例えば重クロム酸アンモニ
ウムとポリビニルアルコールとを混合してなるスラリー
を塗布、乾燥して形成した膜にシャドウマスクを介して
露光をし、現像して緑色顔料層を所定のパターンに形成
する0次いで、第2の顔料スラリー例えば青色顔料と感
光性結合剤とを混合した青色顔料スラリーを緑色顔料層
を形成しであるフェースプレート内面に塗布し、上記と
同様にして、シャドウマスクを介して露光し、現像して
、前記緑色顔料層とは別の位置に青色顔料層を得る。さ
らに、同様の操作を繰り返して、第3の顔料層すなわち
赤色顔料層を前記の第1および第2の層とは別の位置に
所定のパターンに塗り分ける。このようにして、緑色、
青色および赤色顔料層をそれぞれ所定のパターンに塗り
分けた顔料層を得る。
しかしながら、上記の顔料層形成工程で、乾燥を速める
ために処理温度を上げると化学反応が促進され、露光部
分の周縁からはみ出した部分まで反応して、現像しても
除去されないいわゆる熱かぶり現象(暗反応)を生じた
り、熱かぶり現象を抑制しようとすると長いn光時間を
必要としたり、種々問題が生じていた。しかも、カラー
ブラウン管は量産品であるため、生産性向上の必要から
工程所要時間の短縮が求められているので、これまで、
上記問題解決のために多くの改良提案がなされてきてい
る。
ために処理温度を上げると化学反応が促進され、露光部
分の周縁からはみ出した部分まで反応して、現像しても
除去されないいわゆる熱かぶり現象(暗反応)を生じた
り、熱かぶり現象を抑制しようとすると長いn光時間を
必要としたり、種々問題が生じていた。しかも、カラー
ブラウン管は量産品であるため、生産性向上の必要から
工程所要時間の短縮が求められているので、これまで、
上記問題解決のために多くの改良提案がなされてきてい
る。
例えば、特開昭51−132961号公報には、蛍光体
パターン間を埋め、蛍光体発光時のコントラストを向上
させるための黒鉛膜いわゆるブラックマトリクスを形成
する際に用いる感光性重合体材料薄膜を、ポリビニルア
ルコールに2〜30重量%の重クロム酸塩を含有させた
ものにジオールアルカンおよび/またはジオールエーテ
ルを20〜50%添加したスラリーを用いて形成するこ
とにより露光時間を短縮させることが開示されているが
、上記熱かぶり現象の軽減については全く触れられてい
ない。
パターン間を埋め、蛍光体発光時のコントラストを向上
させるための黒鉛膜いわゆるブラックマトリクスを形成
する際に用いる感光性重合体材料薄膜を、ポリビニルア
ルコールに2〜30重量%の重クロム酸塩を含有させた
ものにジオールアルカンおよび/またはジオールエーテ
ルを20〜50%添加したスラリーを用いて形成するこ
とにより露光時間を短縮させることが開示されているが
、上記熱かぶり現象の軽減については全く触れられてい
ない。
また、特開昭62−35431号公報には、蛍光体パタ
ーンをフォトリソグラフィー法により形成させるための
有機感光性樹脂を含む蛍光体懸濁液として、ポリビニル
アルコールを主成分とし、感光剤として重クロム酸金属
塩を添加した懸濁液を用い、液温を35〜60℃として
塗布することが記載されているが、これは、重クロム酸
塩として金属塩を用いることによって懸濁液の経時変化
を訪止しながら、液温を高くすることによって乾燥用ヒ
ータ電力を減少させて乾燥時間を短縮させることを目的
とするものである。
ーンをフォトリソグラフィー法により形成させるための
有機感光性樹脂を含む蛍光体懸濁液として、ポリビニル
アルコールを主成分とし、感光剤として重クロム酸金属
塩を添加した懸濁液を用い、液温を35〜60℃として
塗布することが記載されているが、これは、重クロム酸
塩として金属塩を用いることによって懸濁液の経時変化
を訪止しながら、液温を高くすることによって乾燥用ヒ
ータ電力を減少させて乾燥時間を短縮させることを目的
とするものである。
[発明が解決しようとする課題]
上記したように、感光性顔料懸濁液の感光剤として、従
来は、重クロム酸アンモニウムが用いられていたが、重
クロム酸アンモニウムは感度の点で優れ露光時間が短く
て済むものの、熱がぶり現象が発生しやすいという欠点
があった。
来は、重クロム酸アンモニウムが用いられていたが、重
クロム酸アンモニウムは感度の点で優れ露光時間が短く
て済むものの、熱がぶり現象が発生しやすいという欠点
があった。
また、カラーブラウン管に対する高精細度化の要望が高
くなるに伴い、製造工程で処理温度裕度の狭い重クロム
酸アンモニウムを使用するのでは、蛍光膜品位、歩留な
どを向上させることが困難になってきた。
くなるに伴い、製造工程で処理温度裕度の狭い重クロム
酸アンモニウムを使用するのでは、蛍光膜品位、歩留な
どを向上させることが困難になってきた。
本発明の目的は、上記従来技術の有していた課題を解決
して、顔料層膜品位従って蛍光面の品位や歩留を向上さ
せることのできる、具体的には熱かぶり現象が生じにく
く、しかも露光時間が短くて済み、接着力も十分に得ら
れる顔°料層を設けることのできるカラーブラウン管の
蛍光面製造方法を提供することにある。
して、顔料層膜品位従って蛍光面の品位や歩留を向上さ
せることのできる、具体的には熱かぶり現象が生じにく
く、しかも露光時間が短くて済み、接着力も十分に得ら
れる顔°料層を設けることのできるカラーブラウン管の
蛍光面製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的は、感光性顔料懸濁液として、重クロム酸塩と
して重クロム酸ナトリウムまたは重クロム酸カリウムを
用い、さらにジオール類を添加した懸濁液を用いるか、
または、重クロム酸塩として重クロム酸アンモニウムを
用い、かつ、水素イオン濃度がpHで6.5〜8.0の
範囲となるように水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ムにより調整した懸濁液を用いるか、または、重クロム
酸塩として重クロム酸ナトリウムまたは重クロム酸カリ
ウムを用い、がっ、重合度が2500〜5000の範囲
のポリビニルアルコール(PVA)を用いた懸濁液、を
用いることによって達成することができる。
して重クロム酸ナトリウムまたは重クロム酸カリウムを
用い、さらにジオール類を添加した懸濁液を用いるか、
または、重クロム酸塩として重クロム酸アンモニウムを
用い、かつ、水素イオン濃度がpHで6.5〜8.0の
範囲となるように水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウ
ムにより調整した懸濁液を用いるか、または、重クロム
酸塩として重クロム酸ナトリウムまたは重クロム酸カリ
ウムを用い、がっ、重合度が2500〜5000の範囲
のポリビニルアルコール(PVA)を用いた懸濁液、を
用いることによって達成することができる。
[作用]
接着基材PVAと感光化剤型クロム酸塩との光接着に対
するpHの影響はすでに良く知られている。すなわち、
重クロム酸アンモニウムは膜乾燥中にアンモニア分が揮
発するために膜のpHが下がる。そのため、露光感度が
良い反面、熱がぶりしやすいという副作用が発生する。
するpHの影響はすでに良く知られている。すなわち、
重クロム酸アンモニウムは膜乾燥中にアンモニア分が揮
発するために膜のpHが下がる。そのため、露光感度が
良い反面、熱がぶりしやすいという副作用が発生する。
また、重クロム酸ナトリウムや重クロム酸カリウムを用
いた場合には、Na”、K+イオンは乾燥中に揮発しな
いため、M pHを比較的高い状態に保つことができる
。そのため、露光感度は低下するが、熱がぶりに対して
は強くなる。また、pHがあまり高いと、接着強度も低
下する。
いた場合には、Na”、K+イオンは乾燥中に揮発しな
いため、M pHを比較的高い状態に保つことができる
。そのため、露光感度は低下するが、熱がぶりに対して
は強くなる。また、pHがあまり高いと、接着強度も低
下する。
感度低下の対策として、ジオール類を添加して重クロム
酸塩とPVAとの反応を促進することが考えられた。反
応は、pHの影響が大きいことからも判るように、H1
イオンが関与しており、H+イオンが多いほど反応は速
くなる。ジオール類はH“イオンが多いほど反応は速く
なり、ジオール類はH+イオンの供給源になっていると
思われる。
酸塩とPVAとの反応を促進することが考えられた。反
応は、pHの影響が大きいことからも判るように、H1
イオンが関与しており、H+イオンが多いほど反応は速
くなる。ジオール類はH“イオンが多いほど反応は速く
なり、ジオール類はH+イオンの供給源になっていると
思われる。
感度低下防止用のジオール類としては、1,3−プロパ
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサ
ンシール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール等の中から選ばれる少
なくとも一種を用いれば良いこと、ジオール類の濃度は
重量でポリビニルアルコールに対し5〜30%にすれば
良いことが判った。
ンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサ
ンシール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、テトラエチレングリコール等の中から選ばれる少
なくとも一種を用いれば良いこと、ジオール類の濃度は
重量でポリビニルアルコールに対し5〜30%にすれば
良いことが判った。
また、従来から、感光性顔料懸濁液のpHを5.4〜5
.5の範囲とした場合には懸濁液の粘度が経時的に低下
すること、この経時変化はp)Iを6.5〜8.0の範
囲に調整すると殆ど発生せず、特にp)17付近の中性
の場合が粘度変化が最も小さくなることが判っていた。
.5の範囲とした場合には懸濁液の粘度が経時的に低下
すること、この経時変化はp)Iを6.5〜8.0の範
囲に調整すると殆ど発生せず、特にp)17付近の中性
の場合が粘度変化が最も小さくなることが判っていた。
このため、従来は、重クロム酸アンモニウムをアンモニ
ア水でpH調整して用いていたが、アンモニアは揮発し
やすく塗布乾燥後の膜pHが低くなるため、感度は良い
ものの、熱かぶりが発生しやすかった。これに対処する
ためには、重クロム酸アンモニウムは従来通り使用する
が、pH調整に、揮発しにくいNa+イオン、K“イオ
ンを含む水酸化ナトリウム、水酸化カリウムを使用する
ことで良好な結果が得られた。
ア水でpH調整して用いていたが、アンモニアは揮発し
やすく塗布乾燥後の膜pHが低くなるため、感度は良い
ものの、熱かぶりが発生しやすかった。これに対処する
ためには、重クロム酸アンモニウムは従来通り使用する
が、pH調整に、揮発しにくいNa+イオン、K“イオ
ンを含む水酸化ナトリウム、水酸化カリウムを使用する
ことで良好な結果が得られた。
また、ポリビニルアルコールの重合度の高いものを用い
た懸濁液について塗布検討を行ったところ、重クロム酸
ナトリウムや重クロム酸カリウムと組合せて用いること
によって、重クロム酸アンモニウムを用いた場合と同等
の露光感度を保ちながら、熱かぶりの発生がないことが
判った。PVAはクロム(Cr)と配位結合し、その重
合度が増大するに伴い接着作用を持つようになるもので
あるか、初期の重合度を高く設定すれば、それたけ速く
接着作用を働かせることができる。なお、この場合、P
VAの重合度が2500(従来使用のもの)以下では感
度上昇が望めず、また、5000以上では懸濁液の粘度
が高くなりすぎ、化学反応の制御が困難になるなどの弊
害が現れる。
た懸濁液について塗布検討を行ったところ、重クロム酸
ナトリウムや重クロム酸カリウムと組合せて用いること
によって、重クロム酸アンモニウムを用いた場合と同等
の露光感度を保ちながら、熱かぶりの発生がないことが
判った。PVAはクロム(Cr)と配位結合し、その重
合度が増大するに伴い接着作用を持つようになるもので
あるか、初期の重合度を高く設定すれば、それたけ速く
接着作用を働かせることができる。なお、この場合、P
VAの重合度が2500(従来使用のもの)以下では感
度上昇が望めず、また、5000以上では懸濁液の粘度
が高くなりすぎ、化学反応の制御が困難になるなどの弊
害が現れる。
[実施例]
以下、本発明カラーブラウン管の蛍光面製造方法につい
て、実施例によって具体的に説明する。
て、実施例によって具体的に説明する。
実施例 1
重量で青色顔料(Co Al、04) 5%、PVA
(クラレ製、PVA224) 2%、重クロム酸ナトリ
ウム(関東化学制、ニクロム酸ナトリウム)0.15%
、1,4−ブタンジオール0.25%、界面活性剤0.
03%、および残部水からなる組成の顔料懸濁液を用い
て顔料層パターン形成実験を行ったところ、約60’C
まで熱かぶりせず、また、重クロム酸塩として重クロム
酸アンモニウムを用いた場合と同等の露光感度を持ちな
がら、しかも、接着力(顔料落ちを生じない限界の顔料
層ストライプ幅またはドツト径)が10IMl向上した
顔料層パターンを得ることができた。
(クラレ製、PVA224) 2%、重クロム酸ナトリ
ウム(関東化学制、ニクロム酸ナトリウム)0.15%
、1,4−ブタンジオール0.25%、界面活性剤0.
03%、および残部水からなる組成の顔料懸濁液を用い
て顔料層パターン形成実験を行ったところ、約60’C
まで熱かぶりせず、また、重クロム酸塩として重クロム
酸アンモニウムを用いた場合と同等の露光感度を持ちな
がら、しかも、接着力(顔料落ちを生じない限界の顔料
層ストライプ幅またはドツト径)が10IMl向上した
顔料層パターンを得ることができた。
実施例 2
重量で青色顔料(Co Al、04) 5%、PVA(
クラレ製、PVA224) 2%、重クロム酸ナトリウ
ム(関東化学制、ニクロム酸ナトリウム)0.15%、
ジエチレングリコール0.25%、界面活性剤0.03
%および残部水からなる組成の顔料懸濁液を用いて実施
例1の場合と同様にして顔料層パターン形成実験を行っ
たところ、実施例1の場合と同等の結果が得られた。
クラレ製、PVA224) 2%、重クロム酸ナトリウ
ム(関東化学制、ニクロム酸ナトリウム)0.15%、
ジエチレングリコール0.25%、界面活性剤0.03
%および残部水からなる組成の顔料懸濁液を用いて実施
例1の場合と同様にして顔料層パターン形成実験を行っ
たところ、実施例1の場合と同等の結果が得られた。
実施例 3
重量で青色顔料(Co Al、O,) 5%、PVA
(クラレ製、PVA224) 2%、重クロム酸アンモ
ニウム(関東化学製ニクロム酸アンモニウム) 0.2
5%、界面活性剤0.03%および残部水からなる組成
の顔料懸濁液(ここで、重クロム酸アンモニウムは、5
%溶液とした後NaOHを用いてpHを7.0に調整し
たものを用いた)を14形パネル内面に塗布して、熱か
ぶりが発生する温度を調べた。その結果、アンモニア水
でpi(調整を行ったものが露光時のパネル温度45℃
以上で熱かぶりを発生するのに対し、本実施例組成の懸
濁液を用いたものは55℃まで熱かぶりが発生しなかっ
た。
(クラレ製、PVA224) 2%、重クロム酸アンモ
ニウム(関東化学製ニクロム酸アンモニウム) 0.2
5%、界面活性剤0.03%および残部水からなる組成
の顔料懸濁液(ここで、重クロム酸アンモニウムは、5
%溶液とした後NaOHを用いてpHを7.0に調整し
たものを用いた)を14形パネル内面に塗布して、熱か
ぶりが発生する温度を調べた。その結果、アンモニア水
でpi(調整を行ったものが露光時のパネル温度45℃
以上で熱かぶりを発生するのに対し、本実施例組成の懸
濁液を用いたものは55℃まで熱かぶりが発生しなかっ
た。
実施例 4
重量で緑色顔料(Cr、O,) 1%、他は実施例3
と同じ組成からなる顔料懸濁液(この場合、重クロム酸
アンモニウムは5%溶液にした後、NaOHを用いてp
Hを7.0に調整した)を14形パネル内面に塗布して
熱かぶり発生温度を調べた。その結果、アンモニア水で
pH調整を行った懸濁液を用いたものが露光時のパネル
温度45℃以上で熱かぶりを発生するのに対し、本実施
例の懸濁液を用いたものの場合には53℃まで熱かぶり
を発生しなかった。
と同じ組成からなる顔料懸濁液(この場合、重クロム酸
アンモニウムは5%溶液にした後、NaOHを用いてp
Hを7.0に調整した)を14形パネル内面に塗布して
熱かぶり発生温度を調べた。その結果、アンモニア水で
pH調整を行った懸濁液を用いたものが露光時のパネル
温度45℃以上で熱かぶりを発生するのに対し、本実施
例の懸濁液を用いたものの場合には53℃まで熱かぶり
を発生しなかった。
実施例 5
重量で赤色顔料(Fe、O,) 1%、他は実施例3
と同じ組成からなる顔料懸濁液を14形パネル内面に塗
布して熱かぶり発生温度を調べた。その結果、アンモニ
ア水でp)(調整を行った懸濁液を用いたものが露光時
のパネル温度48℃以上で熱かぶりを発生するのに対し
、本実施例の懸濁液を用いたものの場合には60℃まで
熱かぶりが発生しなかった。
と同じ組成からなる顔料懸濁液を14形パネル内面に塗
布して熱かぶり発生温度を調べた。その結果、アンモニ
ア水でp)(調整を行った懸濁液を用いたものが露光時
のパネル温度48℃以上で熱かぶりを発生するのに対し
、本実施例の懸濁液を用いたものの場合には60℃まで
熱かぶりが発生しなかった。
実施例 6
重量で緑色顔料(Cr、O,) 1%、PVAとして
PVA224(クラレ製、重合度2500)2.4%あ
るいはPVA235(クラレ製、重合度3500) 1
.9%、重クロム酸ナトリウムにクロム酸ナトリウム、
二水和物)0.24%、界面活性剤0.03%および残
部水からなる懸濁液を用い、14形パネルに塗布し特性
の評価を行つ要な露光時間、接着限界ドツト径はパネル
全面にわたってドツト落ちが発生しない最小のドツト径
を示す。
PVA224(クラレ製、重合度2500)2.4%あ
るいはPVA235(クラレ製、重合度3500) 1
.9%、重クロム酸ナトリウムにクロム酸ナトリウム、
二水和物)0.24%、界面活性剤0.03%および残
部水からなる懸濁液を用い、14形パネルに塗布し特性
の評価を行つ要な露光時間、接着限界ドツト径はパネル
全面にわたってドツト落ちが発生しない最小のドツト径
を示す。
上表の結果から、重合度の高いPVA235を用いた場
合、重合度の低いPVA224を用いた場合に比べて、
熱かぶりレベルは同等で、露光感度は1.6倍向上し、
接着限界ドツト径も小さくなり、また、PVA濃度も低
減できることが判る。
合、重合度の低いPVA224を用いた場合に比べて、
熱かぶりレベルは同等で、露光感度は1.6倍向上し、
接着限界ドツト径も小さくなり、また、PVA濃度も低
減できることが判る。
第1図および第2図は本発明の方法により得られた蛍光
面を有するカラーブラウン管の一例を示す図で、第1図
は一部切欠側面図を、また第2図は第1図蛍光面の要部
拡大断面図を示す。
面を有するカラーブラウン管の一例を示す図で、第1図
は一部切欠側面図を、また第2図は第1図蛍光面の要部
拡大断面図を示す。
両図において、1はパネル、2はファンネル、3はネッ
ク、4は電子銃、5は黒鉛膜などからなる内装導電膜、
6はシャドウマスク組立体、7は蛍光面を示し、該蛍光
面7は三色の蛍光体絵素7b、7G、 7Hの前面にそ
れぞれの発光色と同色の体色を有する顔料層7bF、7
CF、7RFと、さらに、ブラックマトリックスg 7
Bと、前記シャドウマスク組立体6側に設けられたメタ
ルバック層7Mとを有している。
ク、4は電子銃、5は黒鉛膜などからなる内装導電膜、
6はシャドウマスク組立体、7は蛍光面を示し、該蛍光
面7は三色の蛍光体絵素7b、7G、 7Hの前面にそ
れぞれの発光色と同色の体色を有する顔料層7bF、7
CF、7RFと、さらに、ブラックマトリックスg 7
Bと、前記シャドウマスク組立体6側に設けられたメタ
ルバック層7Mとを有している。
[発明の効果コ
以上述べてきたように、カラーブラウン管の蛍光面製造
方法を本発明の製造方法とすることによって、従来技術
の有していた課題を解決して、顔料層膜品位従って蛍光
面の品位や歩留を向上させることのできる、具体的には
熱かぶり現象が生じにくく、しかも露光時間が短くて済
み、接着力も十分に得られる顔料層を設けることのでき
るカラーブラウン管の蛍光面製造方法を提供することが
できた。
方法を本発明の製造方法とすることによって、従来技術
の有していた課題を解決して、顔料層膜品位従って蛍光
面の品位や歩留を向上させることのできる、具体的には
熱かぶり現象が生じにくく、しかも露光時間が短くて済
み、接着力も十分に得られる顔料層を設けることのでき
るカラーブラウン管の蛍光面製造方法を提供することが
できた。
第1図は本発明の方法によって得られた蛍光面を有する
カラーブラウン管の一部切欠側面図、第2図は第1図蛍
光面の要部拡大断面図である。 1・・・パネル、 2・・・ファンネル、3・・・
ネック、 4・・・電子銃、5・・・内装黒鉛膜、
6・・・シャドウマスク組立体、7・・・蛍光面 7b・・・青蛍光体絵素、7G・・・緑蛍光体絵素、7
R・・・赤蛍光体絵素、7bF・・・青色顔料層、7G
F・・・緑色顔料層、7RF・・・赤色顔料層、7B・
・・ブラックマトリックス、 7ト1メタルバツク。
カラーブラウン管の一部切欠側面図、第2図は第1図蛍
光面の要部拡大断面図である。 1・・・パネル、 2・・・ファンネル、3・・・
ネック、 4・・・電子銃、5・・・内装黒鉛膜、
6・・・シャドウマスク組立体、7・・・蛍光面 7b・・・青蛍光体絵素、7G・・・緑蛍光体絵素、7
R・・・赤蛍光体絵素、7bF・・・青色顔料層、7G
F・・・緑色顔料層、7RF・・・赤色顔料層、7B・
・・ブラックマトリックス、 7ト1メタルバツク。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、フェースプレートと蛍光膜との間に蛍光膜の発光色
と同色の体色を有する顔料層を設けたカラーブラウン管
で、フェースプレートパネル内面に顔料、ポリビニルア
ルコール、重クロム酸塩を含む感光性顔料懸濁液を塗布
乾燥した膜にシャドウマスクを介して露光した後現像し
て所定の顔料層パターンを形成するカラーブラウン管の
蛍光面製造方法において、上記懸濁液の重クロム酸塩と
して重クロム酸ナトリウムまたは重クロム酸カリウムを
用いることを特徴とするカラーブラウン管の蛍光面製造
方法。 2、上記懸濁液がさらにジオール類を含有することを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラーブラウン管
の蛍光面製造方法。 3、フェースプレートと蛍光膜との間に蛍光膜の発光色
と同色の体色を有する顔料層を設けたカラーブラウン管
で、フェースプレートパネル内面に顔料、ポリビニルア
ルコール、重クロム酸塩を含む感光性顔料懸濁液を塗布
乾燥した膜にシヤドウマスクを介して露光した後現像し
て所定の顔料層パターンを形成するカラーブラウン管の
蛍光面製造方法において、上記懸濁液が、重クロム酸塩
として重クロム酸アンモニウムを用い、かつ、懸濁液の
水素イオン濃度がpHで6.5〜8.0の範囲となるよ
うに水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムで調整した
懸濁液であることを特徴とするカラーブラウン管の蛍光
面製造方法。 4、フェースプレートと螢光膜との間に蛍光膜の発光色
と同色の体色を有する顔料層を設けたカラーブラウン管
で、フェースプレートパネル内面に顔料、ポリビニルア
ルコール、重クロム酸塩を含む感光性顔料懸濁液を塗布
乾燥した膜にシャドウマスクを介して露光した後現像し
て所定の顔料層パターンを形成するカラーブラウン管の
蛍光面製造方法において、上記懸濁液が、重クロム酸塩
として重クロム酸ナトリウムまたは重クロム酸カリウム
を用い、さらに、重合度が2500〜5000の範囲の
ポリビニルアルコールを用いた懸濁液であることを特徴
とするカラーブラウン管の蛍光面製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6960390A JPH03272543A (ja) | 1990-03-22 | 1990-03-22 | カラーブラウン管の蛍光面製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6960390A JPH03272543A (ja) | 1990-03-22 | 1990-03-22 | カラーブラウン管の蛍光面製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03272543A true JPH03272543A (ja) | 1991-12-04 |
Family
ID=13407581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6960390A Pending JPH03272543A (ja) | 1990-03-22 | 1990-03-22 | カラーブラウン管の蛍光面製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03272543A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6071657A (en) * | 1992-03-25 | 2000-06-06 | Sony Corporation | Cathode ray tube and the method of the phosphor layer |
-
1990
- 1990-03-22 JP JP6960390A patent/JPH03272543A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6071657A (en) * | 1992-03-25 | 2000-06-06 | Sony Corporation | Cathode ray tube and the method of the phosphor layer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3297929B2 (ja) | 陰極線管の蛍光面の形成方法 | |
JPS607344B2 (ja) | カラー受像管 | |
JPH03272543A (ja) | カラーブラウン管の蛍光面製造方法 | |
US5942848A (en) | Color display device with phosphor regions for emitting red, blue and green light through red-blue color-filler layers and apertures in a black-matrix layer | |
JPH05275008A (ja) | 赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の3色フィルタの形成方法 | |
JPH07179711A (ja) | 顔料分散液組成物、フィルター付き蛍光膜を有する表示装置及びフィルター付き蛍光膜を有する表示装置の製造方法 | |
US6300022B2 (en) | Method for fabricating screen in color CRT | |
JP2749056B2 (ja) | カラー陰極線管の螢光面形成方法 | |
JPH10172460A (ja) | 二重層蛍光膜およびその製造方法 | |
JPS6229859B2 (ja) | ||
KR100298386B1 (ko) | 칼라 음극선관의 형광막 제조방법 | |
KR100303843B1 (ko) | 음극선관용 형광막의 제조방법 및 그 방법에 따른 형광막을 갖는 음극선관 | |
JP3869030B2 (ja) | フィルター付き蛍光面を有する表示装置 | |
JPH05266795A (ja) | カラー陰極線管の製造方法 | |
JPS6321303B2 (ja) | ||
KR950004938B1 (ko) | 칼라 음극선관의 형광막 제조방법 | |
JPH07230763A (ja) | カラーブラウン管の製造方法及び水溶性ポリマ含有組成物膜の積層体の形成方法 | |
JPH0887962A (ja) | カラー陰極線管の製造方法 | |
KR100351857B1 (ko) | 칼라음극선관의 블랙매트릭스막 형성 조성물 | |
KR100496271B1 (ko) | 보호수지막용조성물및이를이용한음극선관용형광막의제조방법 | |
KR20030017698A (ko) | 영상표시장치 및 그 제조방법 | |
JPH08329852A (ja) | カラー受像管及びその製造方法 | |
JPH06295683A (ja) | カラー蛍光面表示装置及びその製造方法並びに水溶性ポリマー含有組成物膜の積層体の形成方法 | |
JPH08236036A (ja) | 表示面及びその製造方法 | |
KR20000074915A (ko) | 칼라음극선관의 형광막 형성방법 |