JPS6229859B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229859B2
JPS6229859B2 JP10111778A JP10111778A JPS6229859B2 JP S6229859 B2 JPS6229859 B2 JP S6229859B2 JP 10111778 A JP10111778 A JP 10111778A JP 10111778 A JP10111778 A JP 10111778A JP S6229859 B2 JPS6229859 B2 JP S6229859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
stripe
phosphor film
width
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10111778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528256A (en
Inventor
Mutsuo Masuda
Atsushi Kihara
Tsutomu Uchiumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP10111778A priority Critical patent/JPS5528256A/ja
Publication of JPS5528256A publication Critical patent/JPS5528256A/ja
Publication of JPS6229859B2 publication Critical patent/JPS6229859B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフエースパネル内面、あるいはメタル
バツク膜裏面に蛍光体膜を形成する方法に関す
る。
従来、シヤドマスク型カラーブラウン管におい
て、青、緑、赤三原色の蛍光面を形成するため
に、ポリビニルアルコール(PVA)および重ク
ロム酸アンモニウム(ADC)からなる水溶液に
蛍光体を分散させ、かかる懸濁液をガラスパネル
に塗布し、所望のパターンを有するシヤドウマス
クをフオトマスクとして露光したのち、温水シヤ
ワーによつて現像している。このようなフローコ
ート法は、蛍光面の膜厚を均一ならしめるのに有
利であり、しかも膜厚(蛍光体付着量)の制御が
容易であつて、現在最も広く適用されている蛍光
面形成方法である。
この場合、第1図に示すように、フエースパネ
ル1上の蛍光面のストライプの幅(またはドツト
の径)は、シヤドマスク2の孔径A、露光光源3
の直径B、およびパネル1と光源3との相互間距
離L、および、パネル1とシヤドマスク2との相
互間距離qによつて定められる。すなわち幾何光
学的には、ストライプの最大幅Dnaxは L/L−q・A+q/L−q・B ストライプの最小幅Dnioは L/L−qA−q/L−qB と表現される。
蛍光体ストライプの幅は、DnaxとDnioの中間
にあるべきであるが、経験的には、蛍光体層での
露光光線の散乱、ガラスパネルでの光反射の影
響、および蛍光体膜とガラスパネルとの接着力等
よつて、蛍光体ストライプの最小幅はL/L−q・A の1.1倍程度、蛍光体ストライプの最大幅はDnax
よりはるかに大きくなる。
とくに、ビームインデツクス管では、メタルバ
ツクを施した青、緑、赤蛍光面の背面に、短残光
性の紫外線発生用蛍光体ストライプを、インデツ
クス信号発生手段として付設する要があり、この
場合、メタルバツクとしてのアルミニウム蒸着面
はガラス面と異なり、下地の蛍光体あるいはアク
アダツクの粒子によつて粗面となり、しかもアル
ミニウムの高い紫外線反射率によつて、さらに紫
外線発光の蛍光体はPVA−ADC系感光剤の感度
の高い波長域の光をほとんど吸収せず、反射する
ために、フローコート法で形成したアルミニウム
蒸着面上に結着した紫外線発光蛍光体(UV蛍光
体)ストライプの幅はDnaxをはるかにこえ、か
つ、きれの悪い(パターンの解像性が悪い)蛍光
体ストライプしか得られず、所望の幅ときれの良
い蛍光体ストライプを形成することは著しく困難
であつた。
従つて、この様な場合には、蛍光体を含まない
PVA−ADC系感光液を塗布し、露光により所望
のパターンを潜像として形成したのち、さらに感
光膜上に蛍光体懸濁液を塗布、乾燥したのち、現
像する前露光法(ステツキー法)が通常用いられ
ている。この方法は工程がふえかつ複雑であり、
できた蛍光面の蛍光体付着量はフローコート法に
くらべて少くなく、光出力が弱くなる欠点を有す
る。
本発明者らは上記問題点について種々検討した
結果、蛍光面の膜厚(付着量)のコントロール
や、塗膜面品質が良く、工程が単純なフローコー
ト法でストライプのきれ(解像性)がよく、スト
ライプ幅のせまい蛍光体パターンを得るために
は、蛍光体を分散させたPVA−ADC系感光液
に、水溶性の青色染料、例えばトリフエニールメ
タン染料、アントラキノン染料、フタロシアニン
染料などを添加するのがよいことを見出した。
次に本発明の実施例を説明する。
本実施例における蛍光体懸濁液として次の組成
のものを使用した。
水 70ml YAlO3:Ce蛍光体 100g 5%PVA水溶液 170ml 20%(NH42Cr2O7水溶液 2ml 岡本化学製ブルダイーA 150ml 上記組成で調合し、ボールミルで約60分間混合
分散させる。得られた感光性蛍光体懸濁液を用
い、通常のフローコート法でアルミニウム蒸着面
上に蛍光面を形成すると、第2図に示す様な結果
が得られた。
なお、本実施例の他に、PVA水溶液に代えて
ゼラチンを使用した場合でも同様の結果が得られ
た。また、得られた蛍光体膜中にはブルダイーA
なる有機染料が混入されているため、最終的に加
熱によりこれを除去する必要がある。
第2図において、曲線はブルダイーAを添加
しない従来法により、曲線は上記組成で本発明
により、蛍光面を形成した場合の露光量と蛍光体
ストライプ幅との関係を示す図である。同図よ
り、本発明により形成した蛍光体ストライプは、
従来法により形成したものに比して、そのストラ
イプ幅は同一露光量に対して著るしく小さくなつ
て、DnioとDnaxの間でストライプ幅を形成で
き、また、5〜10の露光量に対しても十分ストラ
イプが形成できた。さらに、蛍光体ストライプの
きれが著しく良くなつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はフエースパネルに蛍光体膜を形成する
時の説明図、第2図は本発明及び従来法により蛍
光体膜を形成した場合のストライプ幅比較図であ
る。 1……フエースパネル、2……シヤドウマス
ク、3……露光光源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリビニルアルコールまたはゼラチンと、重
    クロム酸塩とを含む水溶液に蛍光体を分散させる
    とともに、近紫外波長域に光吸収特性をもつ有機
    染料を添加してなる懸濁液を、蛍光膜被形成面に
    塗布し、その後所定のパターンを有するホトマス
    クを介して前記蛍光体膜に光照射を行ない、その
    後前記蛍光体膜を選択的に残存させ、その後前記
    蛍光体膜中の前記有機物を除去することを特徴と
    する蛍光体膜形成方法。
JP10111778A 1978-08-18 1978-08-18 Method of forming fluorescent film Granted JPS5528256A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111778A JPS5528256A (en) 1978-08-18 1978-08-18 Method of forming fluorescent film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10111778A JPS5528256A (en) 1978-08-18 1978-08-18 Method of forming fluorescent film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528256A JPS5528256A (en) 1980-02-28
JPS6229859B2 true JPS6229859B2 (ja) 1987-06-29

Family

ID=14292124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10111778A Granted JPS5528256A (en) 1978-08-18 1978-08-18 Method of forming fluorescent film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5528256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107277U (ja) * 1989-02-14 1990-08-27

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133727U (ja) * 1987-02-23 1988-09-01
JPH056630Y2 (ja) * 1987-09-21 1993-02-19
US6642664B2 (en) * 2001-03-21 2003-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of producing a screen for a color display tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107277U (ja) * 1989-02-14 1990-08-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5528256A (en) 1980-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05275007A (ja) 陰極線管の蛍光面形成方法
KR100242862B1 (ko) 음극선관 및 그 형광면의 형성방법
US4647519A (en) Negative-working photoresist method of making rear-projection television screen viewing surface
JPS6229859B2 (ja)
US4501806A (en) Method for forming pattern and photoresist used therein
US4556626A (en) Negative-working dichromate photoresist composition, process for applying it to a polymethyl methacrylate surface, and article produced
JPH05275008A (ja) 赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の3色フィルタの形成方法
US4409306A (en) Method of preparing a phosphor suspension
US4284694A (en) Method for improving the adherence of a phosphor-photobinder layer to a glass support
RU2054731C1 (ru) Способ формирования черной матрицы на экране цветного кинескопа
JPS5841715Y2 (ja) 露光装置
JPS6023458B2 (ja) カラ−受像管けい光面形成法
JPS6031060B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JPS5949278A (ja) カラ−受像管「けい」光面形成方法
JPS6357903B2 (ja)
JPH05266795A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JPS60247238A (ja) 感光性組成物
JPS6321303B2 (ja)
JPH03272543A (ja) カラーブラウン管の蛍光面製造方法
JPS62157641A (ja) カラ−陰極線管の蛍光面形成方法
DE2822836A1 (de) Mit hilfe eines photographischen verfahrens hergestellter kathodenstrahlleuchtschirm
JPH07230763A (ja) カラーブラウン管の製造方法及び水溶性ポリマ含有組成物膜の積層体の形成方法
JPH10172430A (ja) 蛍光面の形成方法
JPH03250530A (ja) カラーブラウン管の蛍光面製造方法
JPS61107633A (ja) カラ−螢光面の形成方法