JPS5841715Y2 - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPS5841715Y2
JPS5841715Y2 JP6806381U JP6806381U JPS5841715Y2 JP S5841715 Y2 JPS5841715 Y2 JP S5841715Y2 JP 6806381 U JP6806381 U JP 6806381U JP 6806381 U JP6806381 U JP 6806381U JP S5841715 Y2 JPS5841715 Y2 JP S5841715Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
exposure
ultraviolet
picture tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6806381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56172246U (ja
Inventor
浩二 久木
誠 石井
潤一 鉄
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to JP6806381U priority Critical patent/JPS5841715Y2/ja
Publication of JPS56172246U publication Critical patent/JPS56172246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841715Y2 publication Critical patent/JPS5841715Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、カラー受像管の螢光面形成用の露光装置に
関するものである。
一般にカラー受像管の螢光面を形成するのには、このカ
ラー受像管のフェースプレート内面に、ポリビニールア
ルコールと重クロム酸アンモニウムとけい光体とを所定
の比率で水に混合させてなる、いわゆる感光体スラリー
を塗布して乾燥させたのち、その塗布面をシャドウマス
クを介して露光させ、このシャドウマスクに形成されて
いるドツト状あるいはストライプ状のパターン対応部分
のみを感光させ、ついで温水による現像処理を行なうこ
とにより、感光部分のみを残し、このようにして赤、青
、緑の各感光性スラリーによる螢光面を得るようにして
いる。
しかし、このカラー受像管に対する螢光面形成のための
露光装置は、従来、第1図に示されているように、水銀
灯を光源とする光源部1と、この光源部1から投射され
る光線によるフェースプレート2の内面の照度の差、す
なわち光量の差を補正する光量補正フィルタ3と、前記
光線を実際の電子ビームの軌跡に近似させるための補正
レンズ4と、前記フェースプート2ならびにこれに取付
けられているシャドウマスク6を正確な位置に保持させ
るためのプレート5などから構成されており、ここで前
記螢光体スラリーの感光に寄与する光線は主として紫外
光であるため、前設光源にこの紫外光の強い水銀ランプ
を使用しているのである。
そしてまたストライプ形のカラー受像管のけい光面を形
成するための露光装置の光源部1は、第2図に示すよう
に水銀灯7を直接光源として露光に用いており、この水
銀灯7は筐体内に収容して水による冷却を行なわせ、光
線は同筐体面の一部を形成している、例えば石英ガラス
板などからなるフェースガラス8を通して投射するよう
にしている。
さらにドツト形のカラー受像管の螢光面を形成するため
の露光装置の光源部1は、第3図に示すように水銀灯7
からの光線および反射鏡9によって反射された光線を、
同様に石英ガラスなどからなる集光レンズ10に集光さ
せて、先端部11から拡散投射するようにしている。
従って前記螢光体スラリー上には結局前記水銀灯7から
のすべての光線が照射されることになるのである。
ここで前記水銀灯7から投射される光線のスペクトルは
、第4図に示されているように、紫外光から赤外光に至
る広範囲に亙っており、前記露光に際しては感光に寄与
する紫外光以外の光の照射もなされているため、螢光面
でのストライプ幅、ドツト径を決定する感光照度を制御
するのが極めて困難であるばかりか、ストライプ、ドツ
トの形状もまた水銀灯7から発する長波長の熱線によっ
て熱かぶり状となり悪化することになり、このため赤。
青、緑の螢光体絵素を同一態様で形成できず、螢光面が
白色むらとなるなどの欠点を有していたのである。
この考案は前記従来の欠点に鑑み、フェースプレート内
面に塗布された螢光体スラリーを露光するための、光源
水銀灯による投光光路に、紫外線透過フィルタを介在さ
せることにより、前記螢光体スラリーに対する露光を、
この螢光体スラリーの感光感度に適した波長の紫外光の
みによって行なわせるようにすると共に、この光源と露
光照度制御用の受光素子間に前記紫外線透過フィルタと
同特性の紫外線透過フィルタを介在したものである。
以下この考案を第5図ないし第7図を参照して説明する
この考案は前記したように、カラー陰極線管のフェース
プレート2の内面に、感光性の螢光体スラリーを塗布し
て乾燥させたのち、この螢光体スラリーにシャドウマス
ク6を介して、光源部1の水銀灯7の光を投光照射して
露光させるに際し、この光源水銀灯7による投光光路中
に紫外線透過フィルタを介在させたものであり、前記ス
トライプ形のカラー受像管の螢光面形成の場合には、第
5図aに示すように、前記フェースガラス8に代えて紫
外線透過フィルタ12を用いるか、あるいは同図すに示
すように、水銀灯7とフェースガラス8との間にこの紫
外線透過フィルタ12を介装させればよく、また前記ド
ツト形のカラー受像管の螢光面形成の場合には、第6図
aに示すように、前記集光レンズ10に代えて紫外線透
過フィルタ12を用いるか、あるいは同図すに示すよう
に、水銀灯7と集光レンズ10との間にこの紫外線透過
フィルタ12を介装させればよいのであって、これによ
り前記螢光体スラリーに対する露光を、この螢光体スラ
リーの感光感度に適した波長の紫外光のみによって行な
わせることができるのである。
一方、第7図に示すように、露光のための投光光路とは
別に、測定装置の受光素子13と水銀灯7との間に前記
紫外線透過フィルタ12と同じ特性の紫外線透過フィル
タ12aを介装させることにより、このフィルタ12.
aを経た紫外光を測定器14によってカウントして行な
えばよく、これによって前記構成と共に、赤、青、緑の
螢光体絵素を同一スドライブ幅、ドツト径になるように
容易に制御して形成できるのである。
以上詳述したようにこの考案によるときは、露光のため
の投光光線を紫外光に限定して用いるようにしたから、
感光照度の制御が容易となり、熱線による悪影響も改善
され、赤、青、緑各色の螢光体絵素を同一態様で形成で
き、結局、極めて簡単な手段により効果的かつ良質のカ
ラーけい光面を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラー受像管螢光面形成のための従来の露光装
置を示す断面図、第2図は同上従来のストライプ形カラ
ー受像管のための露光光源部を示す斜視図、第3図は同
ドツト形カラー受像管のための露光光源部を示す断面図
、第4図は光源水銀灯から投射される光線のスペクトル
図、第5図a。 bはこの考案に係るストライプ形カラー受像管のための
露光光源部の各別の実施例を示す断面図、第6図a、l
)は同ドツト形カラー受像管のための露光光源部の各別
の実施例を示す断面図、第7図はこの考案での感光照度
制御のための測定装置の一実施例を示す説明図である。 1・・・・・・光源部、2・・・・・・フェースプレー
ト、3・・・・・・光量補正フィルタ、4・・・・・・
補正レンズ、5・・・・・・保持プレート、6・・・・
・・シャドウマスク、7・・・・・・光源水銀灯、8・
・・・・・フェースガラス、9・・・・・・反射鏡、1
0・・・・・・集光レンズ、11・・・・・・同先端、
12,12 a・・・・・・紫外線透過フィルタ、13
・・・・・・受光素子、14・・・・・・測定器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カラー受像管の螢光面を形成するための露光装置におい
    て、光源とフェースプレート間に螢光体スラリーの感光
    感度に適した波長の紫外光のみを透過させる第1の紫外
    線透過フィルタを介在させ、かつ前記光源と露光照度制
    御用受光素子間に前記第1の紫外線透過用フィルタと同
    特性の第2の紫外線透過用フィルタを介在させてなるこ
    とを特徴とするカラー受像管螢光面形成用の露光装置。
JP6806381U 1981-05-13 1981-05-13 露光装置 Expired JPS5841715Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6806381U JPS5841715Y2 (ja) 1981-05-13 1981-05-13 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6806381U JPS5841715Y2 (ja) 1981-05-13 1981-05-13 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56172246U JPS56172246U (ja) 1981-12-19
JPS5841715Y2 true JPS5841715Y2 (ja) 1983-09-20

Family

ID=29662033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6806381U Expired JPS5841715Y2 (ja) 1981-05-13 1981-05-13 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841715Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56172246U (ja) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647519A (en) Negative-working photoresist method of making rear-projection television screen viewing surface
JPS63308843A (ja) カラー画像受像管スクリーンの製造方法
JPS5841715Y2 (ja) 露光装置
SU465004A3 (ru) Фотографический способ печати структуры экрана дл масочной электроннолучевой трубки
US4001018A (en) Method for making a stripe screen on a face plate of a cathode ray tube by rotating correction lens
US4556626A (en) Negative-working dichromate photoresist composition, process for applying it to a polymethyl methacrylate surface, and article produced
US4696879A (en) Method for exposing a color tri-cathode ray tube panel to form three separate color phosphor stripe patterns by exposure from three separate light source positions using combination of corrective lenses
EP0731485B1 (en) Exposure equipment for display tube fabrication
JP3119099B2 (ja) 露光装置および蛍光面露光方法
JPS6315695B2 (ja)
JPS6043618B2 (ja) 露光用光源装置
JPS5845777B2 (ja) カラ−受像管用螢光面の形成方法およびその形成装置
GB1416753A (en) Methods of manufacture of colour picture tubes
JPS6128176Y2 (ja)
JPH0437533B2 (ja)
JPS62154525A (ja) 補正レンズ
JPS5845776B2 (ja) カラ−受像管用螢光面の形成方法およびその形成装置
JPS5847812B2 (ja) ケイコウメンノ セイゾウホウホウ
JPS5927059B2 (ja) カラ−受像管けい光面製造方法
JPH03225731A (ja) 蛍光面形成方法
JPS629972B2 (ja)
KR19980040910A (ko) 칼라브라운관의 패널 노광방법
JPH01232637A (ja) カラー受像管の製造方法
JPH0218838A (ja) カラー受像管蛍光面
JP2002231135A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置及び露光方法