JPH1140053A - カラー陰極線管とその製造方法 - Google Patents

カラー陰極線管とその製造方法

Info

Publication number
JPH1140053A
JPH1140053A JP18948297A JP18948297A JPH1140053A JP H1140053 A JPH1140053 A JP H1140053A JP 18948297 A JP18948297 A JP 18948297A JP 18948297 A JP18948297 A JP 18948297A JP H1140053 A JPH1140053 A JP H1140053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
filter
ray tube
color cathode
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18948297A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoharu Fukuhara
直治 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18948297A priority Critical patent/JPH1140053A/ja
Priority to US09/112,136 priority patent/US6215240B1/en
Priority to KR1019980028136A priority patent/KR100317890B1/ko
Publication of JPH1140053A publication Critical patent/JPH1140053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • H01J29/327Black matrix materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/185Luminescent screens measures against halo-phenomena

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルタ膜形成工程と蛍光体膜形成工程との
2工程に、露光工程を別々に配置する必要があることか
ら、フェースパネルとシャドウマスクとの装着位置ズレ
等により、フィルタ膜と蛍光体膜との積層位置にズレが
発生することがあり、色純度を悪くする。 【解決手段】 フェースパネル2の内面と蛍光体膜6の
間に形成するフィルタ膜5を形成するカラー陰極線管に
おいて、蛍光体膜6の固着形成手段としてフィルタ膜5
の光粘着特性を利用する。フィルタ膜5は、フィルタ用
分散液を含む光粘着性樹脂であり、波長選択特性を有す
る微粒子材料、すなわち顔料を使用する。また、光粘着
性樹脂は露光によって粘着性を発現する材料を選択す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー陰極線管と
その製造方法に関し、特にフェースパネル内面と蛍光体
膜との間にフィルタ膜を配設した構造のカラー陰極線管
とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、カラー陰極線管の要部断面図で
ある。図に示すように、カラー陰極線管1は、フェース
パネル2とファンネル15とから外形を形成する。この
フェースパネル2の内面にブラックマトリクス膜3と、
光透過窓部4の位置する部分にフィルタ膜7を形成し、
さらにフィルタ膜7の上面に赤・青・緑の三色からなる
蛍光体膜8とを形成している。この蛍光体膜8から少し
離れた位置に対向配置したシヤドウマスク9と、電子を
発射する電子銃16と、電子の進路を制御する偏向コイ
ル17とから構成される。
【0003】近年、表示装置は、パーソナルコンピュー
タの普及とともに、高解像度、高輝度化など市場の要求
が一段と高まってきている。特に、グラフィック表示機
能が充実してきたことと相俟って色純度の向上が一段と
求められている。この色純度を向上させる一つの手段と
して、ジャーナル・オブ・エレクトロケミカル・ソサイ
アティ 第28巻 第11号(1981年)に記載され
ているように、フェースパネルと蛍光体膜との間に、蛍
光体の発光色に対応したカラーフィルタ膜を配置した技
術が紹介されている。
【0004】図3は、従来のフィルタ膜と蛍光体膜の製
造工程説明図である。ここでは、一例として青色フィル
タ膜と青色蛍光体膜とを形成する工程を概略説明する。
図3(a)は、フェースパネル2の内面に、予めブラッ
クマトリクス膜3(以下BM膜と記す)と光透過窓部4
とが形成された断面図である。図3(b)に示すよう
に、BM膜3が少し沈下する程度に青色フィルタ液を塗
布乾燥させて全面的に青色フィルタ層7bを形成する。
【0005】図3(c)に示すように、この青色フィル
タ層7bにシャドウマスク9を介して、紫外光10で青
色フィルタ層7bの必要な部分、すなわち所望する光透
過窓部4のみを露光する。図3(d)に示すように、露
光された部分のみが水に不溶化するため、水で現像を行
なうと露光していない他の部分は除去され、露光された
光透過窓部4のみに所望の青色フィルタ膜7Bを形成す
る。
【0006】同様にして、図3(e)に示すように、順
次、緑色フィルタ膜7G、赤色フィルタ膜7Rを形成す
る。このようにして、フェースパネル2の内面の所定位
置、すなわち光透過窓部4に所望するフィルタ膜7G、
7B、7Rが形成される。
【0007】次に、上述した方法で形成したフィルタ膜
7G、7B、7Rに対応した蛍光体膜をそれぞれ塗布形
成するが、ここでは青色蛍光体膜8Bの形成方法につい
て説明する。図3(f)に示すように、フェースパネル
2の内面に形成されたフィルタ膜7G、7B、7Rの上
面に青色蛍光体スラリーを塗布乾燥させ、青色蛍光体層
8bを形成する。
【0008】図3(g)に示すように、この青色蛍光体
層8bにシャドウマスク9を介して、紫外光10で青色
蛍光体層8bの必要な部分、すなわち前工程で形成した
青色フィルタ膜7Bの上面部分のみを露光する。図3
(h)に示すように、露光された部分のみが水に不溶化
するため、水で現像を行なうと露光していない他の部分
は除去され、露光された所望の青色蛍光体膜8Bのみが
青色フィルタ膜7Bの上に積層する形で形成される。
【0009】同様にして、図3(i)に示すように、順
次、緑色蛍光体膜8G、赤色蛍光体膜8Rを形成する。
このようにして、フェースパネル2の内面の所定位置、
すなわち、フィルタ膜7B、7G、7Rにそれぞれに積
層した形で蛍光体膜8B、8G、8Rをそれぞれ形成す
る。
【0010】ところが、上述したように、カラー陰極線
管の製造方法では、露光工程がフィルタ膜7B(7G、
7R)を形成するフィルタ膜形成工程と、このフィルタ
膜7B(7G、7R)にそれぞれ積層して形成する蛍光
体膜8B(8G、8R)の蛍光体膜形成工程での各2回
づつ必要なことから、フェースパネル2とシャドウマス
ク9との装着位置ズレ等により、フィルタ膜7B(7
G、7R)と、蛍光体膜8B(8G、8R)との位置に
ズレが発生することがある。例えば、青色フィルタ膜7
B上に隣接する緑色蛍光体膜8Gがはみ出して露光され
ると混色が起き、色純度が悪くなる。また、各フィルタ
膜の形成工程と、蛍光体膜の形成工程とは基本的に同一
であるのにもかかわらず、同様な工程を2工程設ける必
要があり、製造コストが非常に高くなる。
【0011】そこで、これらの問題を解決する手段とし
て、例えば、特開平6−295683号公報で、曇点が
異なる水溶性ポリマーをそれぞれフィルタスラリー、蛍
光体スラリーのベースポリマーに使用し、第一の曇点を
もつフィルタスラリーでフィルタ層を形成し、その上に
第2の曇点をもつ蛍光体スラリーで蛍光体層を形成し、
その後、1回の露光でフィルタ膜と蛍光体膜との位置ず
れを無くす技術が開示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この技
術では、従来の製造方法に比べて工程は短縮されるが、
曇点にあわせる工程の追加や、工程での温度管理が必要
となったり、良品率に大きく影響を及ぼす要因を有する
欠点がある。そこで、本発明は上記問題点に鑑みて提案
されたもので、その目的とするところは、フィルタ膜と
蛍光体膜を精度よく積層形成する手段を提供し、製造工
程の短縮と良品率を向上することを可能にしたカラー陰
極線管とその製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題の解
決を目的として提案されたもので、フェースパネルの内
面に所定の位置関係をもって形成された光透過窓部を有
するブラックマトリクス膜と、光透過窓部に緑・青・赤
に対応したフィルタ膜を形成し、このフィルタ膜の上面
にそれぞれ緑・青・赤の蛍光体を積層形成した蛍光体膜
とを有するカラー陰極線管において、フィルタ膜はフィ
ルタ用分散液を含む光粘着性樹脂から形成したカラー陰
極線管を提供する。
【0014】また、緑・青・赤の蛍光体は、フィルタ膜
を形成する光粘着性樹脂の粘着性により固着積層したカ
ラー陰極線管を提供する。
【0015】また、フィルタ用分散液を含む光粘着性樹
脂は、波長選択特性を有する微粒子材料からなるカラー
陰極線管を提供する。
【0016】また、微粒子材料が顔料であるカラー陰極
線管を提供する。
【0017】また、フィルタ膜を形成する光粘着性樹脂
は、露光によって粘着性を発現するカラー陰極線管の製
造方法を提供する。
【0018】さらに、フェースパネルの内面に所定の位
置関係をもって形成された光透過窓部を有するブラック
マトリクス膜と、光透過窓部に緑・青・赤に対応したフ
ィルタ膜を形成し、このフィルタ膜の上面に緑・青・赤
の蛍光体を積層形成したカラー陰極線管において、予め
ブラックマトリクス膜を形成したフェースパネルの内面
に所望のフィルタ用分散液を含む光粘着性樹脂を塗布す
る工程と、シャドウマスクを介して光透過窓部の光粘着
性樹脂を露光する工程と、蛍光体スラリーを塗布乾燥し
蛍光体層を形成する工程と、露光していない不所望の光
粘着性樹脂および蛍光体層とを同時に除去する現像工程
とを有するカラー陰極線管の製造方法を提供する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、図
面を参照しながら説明する。図1〜図2において、1は
カラー陰極線管、2はフェースパネル、3はブラックマ
トリクス膜、4は光透過窓部、5はフィルタ膜、6は蛍
光体膜、9はシャドウマスクである。フィルタ膜5は、
フィルタ用分散液を含む光粘着性樹脂からなる緑フィル
タ膜5G、青色フィルタ膜5B、赤色フィルタ膜5Rと
からなり、蛍光体膜6はそれぞれのフィルタ膜5に対応
した緑色蛍光体膜6G、青色蛍光体膜6B、赤色蛍光体
膜6Rとから形成される。
【0020】図1は、本発明によるカラー陰極線管のフ
ェースパネル部の要部断面図である。図に示すように、
フェースパネル2の内面に予めBM膜3と光透過窓部4
とを形成し、この光透過窓部4に各フィルタ膜5G・5
B・5Rを形成し、これらのフィルタ膜5G・5B・5
Rにそれぞれ対応した蛍光体膜6G・6B・6Rを精度
よく積層形成している。
【0021】本発明によるカラー陰極線管1は、フェー
スパネル2の内面と蛍光体膜6の間に形成するフィルタ
膜5に特徴を有しており、この蛍光体膜6がフィルタ膜
5の光粘着特性を利用して固着形成することを主眼とし
ている。フィルタ膜5は、フィルタ用分散液を含む光粘
着性樹脂から形成する。この光粘着性樹脂は、波長選択
特性を有する微粒子材料、すなわち顔料を使用してい
る。しかも、光粘着性樹脂は露光によって粘着性を発現
する材料を選択している。
【0022】図2は、図1のフィルタ膜と蛍光体膜とを
形成する工程説明図である。ここでは、実施例の一例と
して青色フィルタ膜5Bおよび青色蛍光体膜6Bの形成
方法について工程順に説明する。図2(a)は、予め光
透過窓部4とBM膜3とを形成したフェースパネル2の
内面の断面図である。図2(b)に示すように、露光す
ることによって粘着性を発現し硬化する波長選択特性を
有する微粒子を分散させた青色フィルタ層5bを塗布す
る。例えば、この場合の青色フィルタ層5bは、基本的
には ポリビニールアルコール 4.2wt% アルミン酸コバルト(微粒子) 16.5wt% ノンクロンN−19 25.7wt% 純水 残余 % とからなる比率で調合しているが諸条件によって調合比
率を変えている。また、感光材としてノンクロンN−1
9(東京応化工業株式会社の商品名)を用いているが、
他の感光材でもよく、光によって粘着性を発現する感光
材であればよい。
【0023】図1(c)に示すように、青色フィルタ層
5bの必要な部分、すなわち光透過窓部4にのみシャド
ウマスク9を介して紫外光10を照射露光することによ
って青色フィルタ膜5Bが形成される。図1(d)に示
すように、青色蛍光体と純水とを、例えば50:50の
比率で調合した青色蛍光体スラリーを青色フィルタ膜5
Bの全面に塗布乾燥させ青色蛍光体層6bを形成した
後、水で現像する。なお、青色蛍光体と純水との混合比
率は、諸工程条件によって任意に選択している。
【0024】図1(e)に示すように、前工程で露光さ
れた青色フィルタ膜5Bの部分は、上述したように、露
光によって粘着性を発現するため、この青色フィルタ膜
5Bの上面に青色蛍光体層6bが固着される。現像処理
することによって、露光されていない部分は除去され、
青色フィルタ膜5Bとこの上面に積層形成された青色蛍
光体膜6Bのみが残る。
【0025】同様にして、フェースパネル2の内面に
は、図1(f)に示すように、緑色フィルタ膜5Gの上
面に緑色蛍光体膜6G、赤色フィルタ膜5Rの上面に赤
色蛍光体膜6Rが積層形成される。
【0026】例えば、緑色フィルタ膜5Gは、コバルト
グリーン(TiO2・CoO・NiO・ZrO2、CoO・Cr2O3・TiO3・AL2O3)な
どが用いられる。また、赤色フィルタ膜5Rは、酸化鉄
(Fe2O3)などがあるが、これらは各色蛍光体において必
要とする波長に応じた材料を選べばよい。
【0027】上述したように、各色フィルタ膜5G、5
B、5Rの表面は露光することによって粘着性を発現す
ることから、これらのフィルタ膜5G、5B、5Rの上
面に固着積層した形で各色蛍光体膜6G、6B、6Rが
形成されるため、露光工程は1回のみで完了する。 こ
のことは、従来技術で説明したようなフィルタ膜形成工
程と蛍光体膜形成工程での2回露光によって生じた各フ
ィルタ膜と蛍光体膜との積層位置ずれが発生しなくな
る。従って、色純度のよいカラー陰極線管が得られる。
【0028】各色フィルタ膜5G、5B、5Rは粘着性
を有することから、このフィルタ膜5B、5G、5Rの
上面にそれぞれの蛍光体膜6G、6B、6Rを容易に固
着形成することができる。従って、蛍光体膜6G、6
B、6Rを形成するのに個別に露光する必要がなく、フ
ィルタ膜5G、5B、5Rと蛍光体膜6B、6G、6R
を同時に現像処理することが可能となった。これは、従
来の技術に比べ製造工程を大幅に短縮できると同時に、
フィルタ膜5G、5B、5Rを具備しない蛍光体膜6
G、6B、6Rのみのカラー陰極線管と同等の製造工程
に匹敵する。このため、特に不良発生要因となる工程、
例えば露光工程が1回で済むことから良品率を低下する
ことなく生産可能となる。
【0029】
【発明の効果】上述したように、本発明のカラー陰極線
管とその製造方法によれば、露光することによってフィ
ルタ膜に粘着性を発現することから、容易に各フィルタ
膜の上面に各蛍光体を位置ずれすることなく積層形成で
きることが最大の特徴である。フィルタ膜と蛍光体膜を
形成するにあたって、一連の工程の中で1回の露光のみ
で済み、かつフィルタ膜と蛍光体膜の現像を同時に処理
できることから製造工程の短縮と簡略化が図れる。この
ため、最大の不良発生工程となっていた露光工程が1回
に短縮されたことから、フィルタ膜を形成したのにもか
かわらず歩留りが良く、かつ輝度、コントラストを改善
したカラー陰極線管を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるカラー陰極線管のフェースパネ
ル部の要部断面図
【図2】 図1のフィルタ膜と蛍光体膜とを形成する工
程説明図
【図3】 従来のフィルタ膜と蛍光体膜の製造工程説明
【図4】 カラー陰極線管の要部断面図
【符号の説明】
1 カラー陰極線管 2 フェースパネル 3 BM膜(ブラックマトリクス膜) 4 光透過窓部 5 フィルタ膜 5g、5b、5r 各色フィルタ層 5G、5B、5R 各色フィルタ膜 6 蛍光体膜 6g、6b、6r 各色蛍光体層 6G、6B、6R 各色蛍光体膜 9 シャドウマスク 10 紫外光

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フェースパネルの内面に所定の位置関係を
    もって形成された光透過窓部を有するブラックマトリク
    ス膜と、前記光透過窓部に緑・青・赤に対応したフィル
    タ膜を形成し、このフィルタ膜の上面にそれぞれ緑・青
    ・赤の蛍光体を積層形成した蛍光体膜とを有するカラー
    陰極線管において、前記フィルタ膜はフィルタ用分散液
    を含む光粘着性樹脂から形成したことを特徴とするカラ
    ー陰極線管。
  2. 【請求項2】前記緑・青・赤の蛍光体は、前記フィルタ
    膜を形成する光粘着性樹脂の粘着性により固着積層した
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー陰極線管。
  3. 【請求項3】前記フィルタ用分散液を含む光粘着性樹脂
    は、波長選択特性を有する微粒子材料からなる請求項1
    記載のカラー陰極線管。
  4. 【請求項4】前記微粒子材料が顔料であることを特徴と
    する請求項3記載のカラー陰極線管。
  5. 【請求項5】前記フィルタ膜を形成する光粘着性樹脂
    は、露光によって粘着性を発現することを特徴とする請
    求項2記載のカラー陰極線管の製造方法。
  6. 【請求項6】フェースパネルの内面に所定の位置関係を
    もって形成された光透過窓部を有するブラックマトリク
    ス膜と、前記光透過窓部に緑・青・赤に対応したフィル
    タ膜を形成しこのフィルタ膜の上面に緑・青・赤の蛍光
    体を積層形成したカラー陰極線管において、予めブラッ
    クマトリクス膜を形成した前記フェースパネルの内面に
    所望のフィルタ用分散液を含む光粘着性樹脂を塗布する
    工程と、シャドウマスクを介して光透過窓部の前記光粘
    着性樹脂を露光する工程と、蛍光体スラリーを塗布乾燥
    し蛍光体層を形成する工程と、露光していない不所望の
    前記光粘着性樹脂および蛍光体層を同時に除去する現像
    工程とを有する請求項1記載のカラー陰極線管の製造方
    法。
JP18948297A 1997-07-15 1997-07-15 カラー陰極線管とその製造方法 Pending JPH1140053A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18948297A JPH1140053A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 カラー陰極線管とその製造方法
US09/112,136 US6215240B1 (en) 1997-07-15 1998-07-09 Color cathode-ray tube and method of manufacturing the same
KR1019980028136A KR100317890B1 (ko) 1997-07-15 1998-07-13 컬러음극선관및그제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18948297A JPH1140053A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 カラー陰極線管とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1140053A true JPH1140053A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16242007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18948297A Pending JPH1140053A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 カラー陰極線管とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6215240B1 (ja)
JP (1) JPH1140053A (ja)
KR (1) KR100317890B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552626B1 (ko) * 1999-01-13 2006-02-17 엘지전자 주식회사 칼라음극선관의 형광막 형성방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010059867A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 구자홍 칼라음극선관의 형광막 형성 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW215138B (ja) * 1991-09-11 1993-10-21 Philips Nv
JP3297929B2 (ja) * 1992-03-25 2002-07-02 ソニー株式会社 陰極線管の蛍光面の形成方法
JPH06310061A (ja) * 1993-02-26 1994-11-04 Sony Corp 表示装置
JPH06295683A (ja) 1993-04-09 1994-10-21 Hitachi Ltd カラー蛍光面表示装置及びその製造方法並びに水溶性ポリマー含有組成物膜の積層体の形成方法
DE69620516T2 (de) * 1995-07-24 2002-11-07 Toshiba Kawasaki Kk Farbbildröhre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100552626B1 (ko) * 1999-01-13 2006-02-17 엘지전자 주식회사 칼라음극선관의 형광막 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990013813A (ko) 1999-02-25
US6215240B1 (en) 2001-04-10
KR100317890B1 (ko) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2959483A (en) Color image reproducer and method of manufacture
US3114065A (en) Color image reproducer
US5340673A (en) Method of manufacturing a phosphor screen of a cathode ray tube
JPH0466824B2 (ja)
US4020191A (en) Method for forming flat display panel phosphor dots
KR100716629B1 (ko) 감열성 전사 필름 및 그 사용방법
JPH1140053A (ja) カラー陰極線管とその製造方法
JP2790214B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜
JPH09134686A (ja) 画像表示装置
EP1696464A1 (en) Image display unit
JPH10172460A (ja) 二重層蛍光膜およびその製造方法
JPH08236019A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JP2793168B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法
US6139996A (en) Color filter solution for a cathode ray tube and method for patterning a color filter
JPH10149775A (ja) プラズマディスプレイパネル用隔壁及びその製造方法
JPS60119055A (ja) カラ−陰極線管の製法
JP2000057946A (ja) ディスプレイ用蛍光面の形成方法
KR100298386B1 (ko) 칼라 음극선관의 형광막 제조방법
KR100277635B1 (ko) 음극선관용 형광막의 제조방법 및 그 방법에 따라 제조된 형광막이 형성된 페이스 플레이트를 구비하고 있는 음극선관
JPH09288972A (ja) カラー陰極線管螢光面の製造方法
KR100313122B1 (ko) 고콘트라스트 칼라 음극선관
US6531252B1 (en) Method of manufacturing a matrix for cathode-ray tube
KR100313121B1 (ko) 혼합 칼라필터를 갖춘 음극선관
KR100303843B1 (ko) 음극선관용 형광막의 제조방법 및 그 방법에 따른 형광막을 갖는 음극선관
KR100263855B1 (ko) 음극선관용 형광막의 제조방법 및 그 방법에 따라 제조된 형광막이 형성된 페이스트 플레이트를 구비하고 있는 음극선관