JP3283984B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP3283984B2
JP3283984B2 JP33419193A JP33419193A JP3283984B2 JP 3283984 B2 JP3283984 B2 JP 3283984B2 JP 33419193 A JP33419193 A JP 33419193A JP 33419193 A JP33419193 A JP 33419193A JP 3283984 B2 JP3283984 B2 JP 3283984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
line
integrated circuit
protection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33419193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07201852A (ja
Inventor
隆夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33419193A priority Critical patent/JP3283984B2/ja
Priority to DE69429979T priority patent/DE69429979T2/de
Priority to EP94120594A priority patent/EP0661744B1/en
Priority to KR1019940036761A priority patent/KR0169268B1/ko
Publication of JPH07201852A publication Critical patent/JPH07201852A/ja
Priority to US08/595,964 priority patent/US5585664A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3283984B2 publication Critical patent/JP3283984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、たとえば半導体集積
回路装置に関するもので、特にアナログ回路とディジタ
ル回路とが混在する集積回路(IC)に用いられるもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、アナログ回路とディジタル回路と
が混在する集積回路においては、振幅の大きなディジタ
ル信号と振幅の小さなアナログ信号が一つのIC上で処
理されるため、ディジタル信号のアナログ信号への漏れ
を抑える必要がある。
【0003】たとえば、基板を通しての信号の漏れなど
は、基板電位をアナログ用とディジタル用とで別々に取
ったり、基板コンタクトを多く取ることによって防ぐよ
うにしている。
【0004】また、この種の集積回路では、配線間隔の
微細化や高集積化にともなって配線長が長くなるにつ
れ、配線間の信号の漏れによるクロストークが大きな問
題となってきている。
【0005】この配線間のクロストークを防ぐ方法とし
ては、たとえば図2に示すように、基板1の主平面の絶
縁膜2上に設けられた配線3の上に絶縁膜4を介して接
地線(GNDライン)5を配することで、問題となる配
線3を接地線5によりカバーするなどの方法が取られて
いる。
【0006】しかしながら、上記した従来の方法では、
問題となる配線3が長かったり、面積が広い場合、接地
線5との間の寄生容量の増加を招くことになる。通常、
高周波の場合の抵抗値は1/jωC(ω;各周波数,
C;容量)となるため、容量が増加すると高周波アナロ
グ信号成分が弱くなるという問題があった。また、配線
間の微少電流リークにより、信号の電位が変化されると
いう可能性もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
においては、配線間のクロストークを防ぐために、問題
となる配線を接地線によりカバーするなどした場合、高
周波アナログ信号成分の減衰を生じたり、信号の電位が
変わる恐れがあるなどの問題があった。
【0008】そこで、この発明は、ディジタル回路と高
精度なアナログ回路とを一素子上に混在でき、しかも高
周波アナログ信号成分の減衰や信号電位の変化を生じた
りすることなく、その性能を維持することが可能な半導
体集積回路装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明の半導体集積回路装置にあっては、基板
主平面の絶縁膜上に配置されたアナログ信号を扱う第一
の配線、およびこの第一の配線と絶縁膜を介して隣接す
る第二の配線と、出力端に接続された一方の入力端、お
よび、前記第一の配線の電位を高インピーダンスで入力
する他方の入力端を有し、前記第一の配線と同じ電位
を、前記出力端より前記第二の配線に低インピーダンス
で供給する、ボルテージフォロワ型増幅器からなるバイ
アス回路とから構成されている。
【0010】
【作用】この発明は、上記した手段により、微少な信号
を扱う信号線が長くなったとしても、その信号線を保護
できるようになるため、他の配線からのノイズやクロス
トークを抑えることが可能となるものである。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、本発明にかかる集積回路(I
C)の概略を示すものである。なお、同図(a)には断
面素子構造を、同図(b)には等価回路をそれぞれ示し
ている。
【0012】すなわち、この集積回路は、たとえばディ
ジタル回路およびアナログ回路(いずれも図示していな
い)などが形成されてなる半導体基板11、この半導体
基板11の主平面に形成された絶縁膜12、この絶縁膜
12上に形成された第一の配線としての信号線13、こ
の信号線13を囲むようにして形成された第二の配線と
しての保護線14、この保護線14を囲むようにして形
成された第三の配線としての接地線15、それらの上に
層間絶縁膜16を介して形成された第二の配線としての
保護線17、この保護線17の上に層間絶縁膜18を介
して形成された第三の配線としての接地線19、および
この接地線19の上に形成された表面保護膜20からな
っている。
【0013】そして、上記信号線13および保護線1
4,17には、この保護線14,17の電位を上記信号
線13の電位と同電位に設定するためのバイアス回路2
1が接続されている。
【0014】このバイアス回路21はボルテージフォロ
ワ型増幅器によって構成されており、上記信号線13と
上記保護線14,17との間のインピーダンスを高く設
定するとともに、上記信号線13と同じ電位を、上記保
護線14,17にそれぞれ低インピーダンスで与えるよ
うになっている。
【0015】ここで、上記した集積回路の製造方法につ
いて説明する。まず、半導体基板11上にディジタル回
路およびアナログ回路などを形成した後、通常の工程、
たとえばCVD法により絶縁膜12を形成する。
【0016】また、この絶縁膜12にPEP技術などを
用いてコンタクト(図示していない)を形成し、さらに
スパッタ法などによりAl(アルミニウム)を堆積す
る。そして、このAlをパターニングして、上記信号線
13、保護線14、および接地線15をそれぞれ形成す
る。
【0017】このとき、信号線13の両サイドに、信号
線13と並行するように保護線14が配置され、さらに
その外側に接地線15が並行に配置される。また、信号
線13および保護線14は上記バイアス回路21に接続
され、接地線15はGNDにそれぞれ接続される。
【0018】次いで、層間絶縁膜16をCVD法などに
より堆積し、スルーホール(図示していない)をPEP
技術などを用いて形成後、保護線17を上記と同様にし
て形成する。
【0019】このとき、上記バイアス回路21に接続さ
れる保護線17により、上記信号線13の上部が覆われ
るようにする。また、同様にして、層間絶縁膜18をC
VD法などにより堆積し、スルーホール(図示していな
い)をPEP技術などを用いて形成した後、接地線19
を形成する。
【0020】このとき、上記GNDに接続される接地線
19により、上記保護線17の上部が覆われるようにす
る。この後、表面を保護するための表面保護膜20をス
パッタ法などにより堆積させ、さらにパッド(図示して
いない)の開口を行うことで、本実施例素子は得られ
る。
【0021】すなわち、この集積回路においては、微少
な信号を扱う信号線13の上部ならびに両サイドが信号
線13と同電位で、かつ低インピーダンスの保護線1
4,17によって囲まれ、さらにその上部ならびに両サ
イドがGNDラインをなす接地線15,19によって囲
まれた構成となっている。
【0022】したがって、このような構成、つまり微少
な信号を扱う信号線13をこの信号線13と同電位で、
かつインピーダンスの低い保護線14,17により囲む
ことで、信号線13と保護線14,17との間ではクロ
ストークが生じないようにすることができる。
【0023】また、他の配線と保護線14,17との間
は接地線15,19によって保護されているため、クロ
ストークが生じにくい構成とすることができる。さら
に、保護線14,17はインピーダンスが低いため、寄
生容量や微少電流リークの影響が少なく、その影響が信
号線13にまでおよぶのを妨げることができる。
【0024】この結果、従来の集積回路において問題と
なっていた、接地線との間の寄生容量の増加を招き、高
周波アナログ信号成分が弱められたり、配線間の微少電
流リークにより信号の電位が変化されるのを防止できる
ものである。
【0025】上記したように、微少な信号を扱う信号線
が長くなったとしても、その信号線を保護できるように
している。すなわち、微少な信号を扱う信号線を、この
信号線と同電位で、かつインピーダンスの低い保護線に
より囲むようにしている。これにより、接地線との間の
寄生容量の増加や、他の配線からのノイズやクロストー
クを抑えることが可能となる。したがって、長さや面積
にかかわらず微少な信号を扱う信号線を保護できるよう
になるため、一素子上にディジタル回路と高精度なアナ
ログ回路とを集積させた場合においても、その性能を十
分に維持できるようになるものである。
【0026】なお、上記実施例においては、各配線にA
lを用いた場合について説明したが、これに限らず、た
とえば第一,第二の配線にポリシリコンやポリサイドな
どを用いることもできる。
【0027】また、第一の配線を信号線とし、その信号
線の上部ならびに両サイドに保護線を配する場合に限ら
ず、たとえば上部もしくはサイドのどちらか一方にのみ
並行させることも可能である。
【0028】また、三層配線構造とし、最下層の配線を
信号線とする場合に限らず、たとえば三層以上の多層配
線構造とし、信号線の下にも保護線を並行させるように
配しても良い。
【0029】さらに、接地線を設け、この接地線により
信号線および保護線を囲むようにしたが、接地線は必ず
しも設ける必要はない。その他、この発明の要旨を変え
ない範囲において、種々変形実施可能なことは勿論であ
る。
【0030】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、ディジタル回路と高精度なアナログ回路とを一素子
上に混在でき、しかも高周波アナログ信号成分の減衰や
信号電位の変化を生じたりすることなく、その性能を維
持することが可能な半導体集積回路装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる集積回路(IC)
の要部を概略的に示す構成図。
【図2】従来技術とその問題点を説明するために示す集
積回路の断面図。
【符号の説明】
11…半導体基板、12…絶縁膜、13…信号線、1
4,17…保護線、15,19…接地線、16,18…
層間絶縁膜、20…表面保護膜、21…バイアス回路。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板主平面の絶縁膜上に配置されたアナ
    ログ信号を扱う第一の配線、およびこの第一の配線と絶
    縁膜を介して隣接する第二の配線と、出力端に接続された一方の入力端、および、前記第一の
    配線の電位を高インピーダンスで入力する他方の入力端
    を有し、前記第一の配線と同じ電位を、前記出力端より
    前記第二の配線に低インピーダンスで供給する、ボルテ
    ージフォロワ型増幅器からなる バイアス回路と を具備したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 前記第二の配線と絶縁膜を介して隣接す
    る第三の配線をさらに具備し、前記第一の配線を信号
    線、前記第二の配線を保護線、前記第三の配線を接地線
    とすることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回
    路装置。
  3. 【請求項3】 前記保護線は、少なくとも前記信号線の
    上部、サイド、あるいは、下部のいずれかに設けられる
    ことを特徴とする請求項に記載の半導体集積回路装
    置。
  4. 【請求項4】 前記保護線は、前記信号線の上部および
    両サイドに設けられることを特徴とする請求項2に記載
    の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記信号線の上部に設けられる前記保護
    線は、前記信号線のサイドに設けられる前記保護線の上
    部にも設けられることを特徴とする請求項4に記載の半
    導体集積回路装置。
  6. 【請求項6】 前記基板上にアナログ回路とディジタル
    回路とが混在して設けられることを特徴とする請求項1
    乃至5のいずれかに記載の半導体集積回路装置。
JP33419193A 1993-12-28 1993-12-28 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP3283984B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33419193A JP3283984B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 半導体集積回路装置
DE69429979T DE69429979T2 (de) 1993-12-28 1994-12-23 Halbleiterintegriertes Schaltungsbauelement
EP94120594A EP0661744B1 (en) 1993-12-28 1994-12-23 Semiconductor integrated circuit device
KR1019940036761A KR0169268B1 (ko) 1993-12-28 1994-12-26 반도체 집적회로장치
US08/595,964 US5585664A (en) 1993-12-28 1996-02-06 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33419193A JP3283984B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07201852A JPH07201852A (ja) 1995-08-04
JP3283984B2 true JP3283984B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=18274564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33419193A Expired - Fee Related JP3283984B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 半導体集積回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5585664A (ja)
EP (1) EP0661744B1 (ja)
JP (1) JP3283984B2 (ja)
KR (1) KR0169268B1 (ja)
DE (1) DE69429979T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696403A (en) * 1993-10-25 1997-12-09 Lsi Logic Corporation System having input-output drive reduction
GB2286286B (en) * 1993-12-31 1998-05-27 Hyundai Electronics Ind Improvements in or relating to the fabrication of semiconductor devices
JPH097373A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US6096636A (en) * 1996-02-06 2000-08-01 Micron Technology, Inc. Methods of forming conductive lines
US6087728A (en) * 1996-06-27 2000-07-11 Intel Corporation Interconnect design with controlled inductance
JP2900908B2 (ja) * 1997-03-31 1999-06-02 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6913983B1 (en) 1997-07-18 2005-07-05 Infineon Technologies Ag Integrated circuit arrangement and method for the manufacture thereof
KR100245562B1 (ko) * 1997-10-14 2000-03-02 윤종용 고속으로 동작하는 반도체 장치에서 신호 간섭을방지하기 위한배선 구조
DE60140722D1 (de) * 2000-09-05 2010-01-21 Nxp Bv Integrierte elektromagnetische Abschirmvorrichtung
JP3563030B2 (ja) * 2000-12-06 2004-09-08 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
FR2819937A1 (fr) * 2001-01-22 2002-07-26 St Microelectronics Sa Dispositif semi-conducteur a ligne de transmission perfectionnee
JP3549499B2 (ja) * 2001-07-04 2004-08-04 松下電器産業株式会社 半導体集積回路装置ならびにd/a変換装置およびa/d変換装置
US7039102B2 (en) 2002-01-24 2006-05-02 Broadcom Corporation Highly integrated asymmetric digital subscriber line (ADSL) circuit
GB2414094A (en) * 2002-02-15 2005-11-16 Multigig Ltd Designing Rotary Clock Integrated Circuits
JP3846796B2 (ja) * 2002-11-28 2006-11-15 三菱電機株式会社 半導体装置
US20060255434A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Yinon Degani Shielding noisy conductors in integrated passive devices
JP2007103863A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Nec Electronics Corp 半導体デバイス
KR100815177B1 (ko) * 2006-07-20 2008-03-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치
US7609125B2 (en) * 2006-10-13 2009-10-27 Avago Technologies Enterprise IP (Singapore) Pte. Ltd. System, device and method for reducing cross-talk in differential signal conductor pairs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5784149A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS60224244A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体装置
JPS61119060A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Toshiba Corp 半導体集積回路の信号伝送路
JPH021928A (ja) * 1988-06-10 1990-01-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
JPH03224232A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積回路装置
US5329155A (en) * 1990-04-24 1994-07-12 Xerox Corporation Thin film integrated circuit resistor
JPH0750710B2 (ja) * 1990-06-06 1995-05-31 富士ゼロックス株式会社 多層配線構造
US5151775A (en) * 1991-10-07 1992-09-29 Tektronix, Inc. Integrated circuit device having improved substrate capacitance isolation
JPH05136125A (ja) * 1991-11-14 1993-06-01 Hitachi Ltd クロツク配線及びクロツク配線を有する半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0169268B1 (ko) 1999-02-01
EP0661744A1 (en) 1995-07-05
DE69429979D1 (de) 2002-04-04
JPH07201852A (ja) 1995-08-04
US5585664A (en) 1996-12-17
DE69429979T2 (de) 2002-10-02
EP0661744B1 (en) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3283984B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH021928A (ja) 半導体集積回路
JPS5994849A (ja) 半導体集積回路装置
JP2002050742A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0547943A (ja) 半導体集積装置
US5027174A (en) Semiconductor integrated circuit device with improved resistance against electrostatic noise
JP3781178B2 (ja) 高周波半導体装置の多層配線構造
US6876059B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
JP3696706B2 (ja) 半導体装置の電源線構造
JPH10326868A (ja) 半導体装置
KR0154720B1 (ko) 칩내의 노이즈를 제거하기 위한 레이아웃
JPH05283611A (ja) 半導体装置
JPH01112765A (ja) 半導体装置
JPH08298307A (ja) 半導体装置
JP2638544B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04343433A (ja) 半導体集積回路
JPS63133652A (ja) 容量性結合による電気的干渉を抑制する構造及び方法
JPH03231444A (ja) 半導体装置
KR100280547B1 (ko) 디램의 입력패드
JPS60261169A (ja) 集積回路装置
JP3118302B2 (ja) アナログスイッチ
JP3189797B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH01205549A (ja) 超電導配線を有する半導体装置
JPH0992784A (ja) 増幅器間の結合容量の構造及びその増幅器の評価方法
KR960006103B1 (ko) 반도체 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees