JP3257942B2 - 蓄光性蛍光体 - Google Patents

蓄光性蛍光体

Info

Publication number
JP3257942B2
JP3257942B2 JP00863096A JP863096A JP3257942B2 JP 3257942 B2 JP3257942 B2 JP 3257942B2 JP 00863096 A JP00863096 A JP 00863096A JP 863096 A JP863096 A JP 863096A JP 3257942 B2 JP3257942 B2 JP 3257942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
phosphorescent
phosphorescent phosphor
afterglow
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00863096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09194833A (ja
Inventor
堯 長谷
昇 小寺
守男 早川
典夫 三浦
矗 坂本
Original Assignee
化成オプトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP00863096A priority Critical patent/JP3257942B2/ja
Application filed by 化成オプトニクス株式会社 filed Critical 化成オプトニクス株式会社
Priority to PCT/JP1996/002149 priority patent/WO1997027267A1/ja
Priority to KR1019980705546A priority patent/KR100338860B1/ko
Priority to EP96925138A priority patent/EP0877070B1/en
Priority to PT96925138T priority patent/PT877070E/pt
Priority to US09/101,762 priority patent/US5951915A/en
Priority to CN96199715A priority patent/CN1089108C/zh
Priority to DE69628201T priority patent/DE69628201T2/de
Priority to TW085109290A priority patent/TW370559B/zh
Publication of JPH09194833A publication Critical patent/JPH09194833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257942B2 publication Critical patent/JP3257942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋内や屋外、さらに水
中などの暗所における表示や、光源として利用すること
ができ、耐侯性に優れ、長残光性を有し、紫外線及び/
又は可視光線の励起によって青色から緑色発光を呈する
ユ−ロピウム主付活の珪酸塩系の蓄光性蛍光体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】蓄光性蛍光体は、蛍光体に何らかの励起
を与えて発光させた後、励起を停止した後も発光を持続
する蛍光体である。ところで、蓄光性蛍光体は、表示の
多様化、高機能化に伴い、蓄光性蛍光体の多色化、長残
光化及び耐侯性改良が求められている。従来の蓄光性蛍
光体は、発光・残光の色の種類が限定され、かつ、耐侯
性が悪く、残光時間が短いものであった。
【0003】ところで、青色発光蓄光性蛍光体として
は、(Ca,Sr)S:Bi蛍光体、黄緑色発光蓄光性
蛍光体としては、ZnS:Cu蛍光体、また、赤色発光
蓄光性蛍光体としては(Zn,Cd)S:Cu蛍光体が
知られている。
【0004】しかし、上記(Ca,Sr)S:Bi蛍光
体は、母体の化学安定性が極めて悪く、また、輝度及び
残光特性も十分でないため、現在ではほとんど使用され
ていない。また、(Zn,Cd)S:Cu蛍光体は、毒
性物質であるCdが母体の半分ほど占めており、輝度及
び残光特性も満足できないため、現在ではほとんど使用
されていない。ZnS:Cuも湿気の存在下で紫外線に
より分解し、黒化しやすく、残光特性も不満であるが、
安価なこともあり、時計の文字盤や避難誘導標識等屋内
用に多用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を解消し、長残光特性を有し、青色から緑色発光を有
し、さらに化学的に安定で耐侯性に優れた蓄光性蛍光体
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、下記の
構成からなる青色から緑色発光蓄光性蛍光体である。
(1) Eu付活珪酸塩蓄光性蛍光体において、組成式m
(Sr1-a 1 a )O・n(Mg1-b 2 b )O・2
(Si1-c Gec )O2 :Eux Lny で表され、式
中、M1 はCa及びBaから選択された一種以上の元
素、M2 はBe,Zn及びCdから選択された一種以上
の元素、共付活剤LnはSc,Y,La,Ce,Pr,
Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Y
b,Lu,In,Bi及びSnから選択された一種以上
の元素を示し、式中a,b,c,m,n,x及びyは下
記の範囲にあり、かつ、前記蛍光体はF,Cl,Br及
びIから選択された一種以上のハロゲン元素を1×10
-5〜1×10-1g・atm/母体1モルの範囲で含有す
ることを特徴とする蓄光性蛍光体。 0 ≦a≦ 0.8 0 ≦b≦ 0.2 0 ≦c≦ 0.2 1.5 <m≦ 2.5 0.5 ≦n≦ 1.5 1×10-5 ≦x≦ 1×10-1 1×10-5 ≦y≦ 1×10-1
【0007】(2) 前記共付活剤Lnが、Dy,Nd,T
m,Sn,In及びBiから選択された一種以上の元素
であることを特徴とする上記(1) 記載の蓄光性蛍光体
【0008】(3) 140〜450nmの範囲の紫外線及
び/又は可視光による励起後加熱昇温するときに、少な
くとも室温以上において熱発光を呈することを特徴とす
る上記 (1) 又は(2) 記載の蓄光性蛍光体
【0009】
【発明の実施の態様】本発明者等は、(Sr,M1 )O
−(Mg,M2 )O−(Si,Ge)O2 系の蛍光体母
体(M1 =Ca,Sr,Baで、M2 =Be,Zn,C
dである)を中心に検討を進めたところ、図1に斜線で
示す領域の組成域に、長残光化に適した蛍光体母体が存
在することを見出した。即ち、組成式m(Sr,M1
O・n(Mg,M2 )O・2(Si,Ge)O2 で表さ
れ、m,nが、1.5≦m≦2.5で、0.5≦n≦
1.5の範囲が適している。
【0010】そして、本発明では、上記の蛍光体母体に
対してEuで付活すると共に、Ln(Sc,Y,La,
Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Ho,E
r,Tm,Yb,Lu,In,Bi及びSnから選択さ
れた一種以上の元素)で共付活させ、かつ、ハロゲン元
素(F,Cl,Br及びIから選択された一種以上の元
素)を含有させることにより、発光センター(Eu)や
含有元素の最適化に成功し、極めて長い残光特性を有
し、化学的に安定で耐侯性に優れた青色から緑色発光の
蓄光性蛍光体を得ることに成功した。上記の共付活剤L
nの中でも、Dy,Nd,Tm,Sn,In及びBiが
特に優れている。
【0011】本発明の組成式において、Srの置換量a
(モル)は0≦a≦0.8、好ましは0≦a≦0.4の
範囲が適しており、0.8を越えて置換すると残光特性
向上の効果が少なくなる。また、Mgの置換量b(モ
ル)は0≦b≦0.2、好ましくは0≦b≦0.1の範
囲が適しており、0.2を超えて置換すると残光特性向
上の効果が少なくなる。SiをGeに置換する量c(モ
ル)は0≦c≦0.2、好ましは0≦c≦0.1の範囲
が適しており、0.2を越えると残光特性向上の効果が
少なく、輝度も低下する。
【0012】また、蛍光体の母体構成成分であるm(S
r,M1 )O、n(Mg,M2 )O及び2(Si,G
e)O2 の組成比を決める前記m,nの値は1.5≦m
≦2.5及び0.5≦n≦1.5、好ましくは1.7≦
m≦2.3及び0.7≦n≦1.3の範囲が適してお
り、この範囲を外れると、目的以外の化合物ができた
り、原料酸化物が残存するため、輝度が低下する。
【0013】付活剤のEuの配合量x(g・atm)
は、1×10-5≦x≦1×10-1、好ましくは1×10
-4≦x≦5×10-2の範囲が適しており、1×10-5
満では発光センタ−が少なくなり、目的の輝度が得られ
ない。また、1×10-1を越えると濃度消光を起こし、
輝度が低下すると共に残光特性も低下する。
【0014】共付活剤元素Lnの配合量y(g・at
m)は、1×10-5≦y≦1×10-1、好ましくは1×
10-4≦y≦5×10-2の範囲が適しており、1×10
-5未満では残光特性に効果が無く、1×10-1を越える
と共付活剤元素により発光するため、青色から緑色の領
域の発光を得ることができない。
【0015】本発明の蛍光体に添加するハロゲン元素
は、一部融剤として結晶成長と発光センタ−及び共付活
剤元素Lnの拡散に働き、輝度及び残光特性を向上させ
る。ハロゲン元素の添加量z(g・atm)は、洗浄処
理等後の分析値としての値で1×10-5≦z≦1×10
-1、好ましくは1×10-4≦z≦1×10-2が適してい
る。1×10-1を越えると、蛍光体が焼結して粉体への
処理が困難となり、1×10-5を下回ると、瞬時発光輝
度及び残光低下等の不都合が生ずる。
【0016】そして、本発明の蓄光性蛍光体は、140
〜450nmの範囲の紫外線及び/又は可視光による励
起後に、該蛍光体を加熱し昇温するときに、室温以上に
おいて熱発光を呈する。
【0017】本発明の蓄光性蛍光体は、次のようにして
合成される。蛍光体原料は、母体元素Sr,M1 (M1
=Ca,Ba),Mg,M2 (M2=Be,Zn,C
d),Si,Geと、付活剤Eu及び共付活剤Lnは各
々酸化物もしくは焼成により容易に酸化物となりうる炭
酸塩、硝酸塩、塩化物などの塩の形で用いる。また、ハ
ロゲン元素はアンモニウム塩、アルカリ金属塩又は上記
構成元素(母体構成元素、付活剤元素Eu、共付活剤元
素Ln)のハロゲン化合物の形で用いる。そして、上記
組成式の組成範囲になるように採取し、湿式又は乾式で
充分に混合する。なお、希土類原料同志は共沈で混合さ
せてもよい。
【0018】この混合物をアルミナルツボ等の耐熱容器
に充填し、水素含有中性ガスの還元雰囲気中又は炭素還
元雰囲気中で800〜1400℃で1〜12時間で1回
以上焼成する。なお、複数焼成を行うときにも、最終焼
成工程は必ず還元雰囲気中で行う。この焼成物を粉砕
し、弱鉱酸洗、水洗、乾燥、篩分等を行い、本発明の蓄
光性蛍光体を得る。
【0019】図2は、実施例1で合成された蓄光性蛍光
体Sr1.995 MgSi2 7 :Eu 0.005 Dy0.025
0.025 の結晶構造を確認したX線回折図である。この
蛍光体組成のうち、Sr,Mg,Siの一部を請求項に
記載の範囲で他の元素に置換してもほぼ同様の結果を示
した。
【0020】図3は、実施例1の蓄光性蛍光体(曲線
a)、実施例2で合成された蓄光性蛍光体Sr1.195
0.8 MgSi2 7 :Eu0.005 Dy0.025 Br
0.025 (曲線b)、実施例3で合成された蓄光性蛍光体
Sr0.995 Ba1.0 MgSi2 7:Eu0.005 Dy
0.025 Br0.025 (曲線c)に対し、365nm紫外線
で励起したときの発光スペクトルを示したもので、それ
ぞれの発光ピーク波長が470nm、500nm、45
0nmであった。これらの蛍光体組成の一部を請求項に
記載の範囲で他の元素で置換してもほぼ同様の結果を示
した。
【0021】図4は、実施例1の蓄光性蛍光体を用い
て、励起スペクトルの領域を測定して示したものであ
る。励起スペクトルの領域の測定は、分光光度計の出力
側の分光波長を470nmに固定し、試料に照射する光
の励起波長を変化させた時の470nm(出力光)の強
度をプロットしたもので、縦軸は470nmの相対発光
強度、横軸はスキャンする励起光の波長を意味する。こ
の蛍光体組成の一部を請求項に記載の範囲で他の元素で
置換してもほぼ同様の結果を示した。
【0022】図5は、実施例1の蓄光性蛍光体(発光ス
ペクトルピーク波長470nm)、実施例2の蓄光性蛍
光体(発光スペクトルピーク波長500nm)、実施例
3の蓄光性蛍光体(発光スペクトルピーク波長450n
m)、比較例1の蓄光性蛍光体(Sr1.995 MgSi2
7 :Eu0.005 、発光スペクトルピーク波長470n
m)及び、比較例2の蓄光性蛍光体(ZnS:Cu、発
光スペクトルピーク波長516nm)に対し、昼光色蛍
光ランプを用いて300ルックスで30分間照射し、照
射停止2分後の残光特性をで測定した。測定方法は、上
記の記載のように、30Wの昼光色蛍光ランプを試料に
照射し、ランプを切った後の蛍光体の残光を視感度フィ
ルター付き輝度計で残光の輝度を測定した。
【0023】図5から明らかなように、発光スペクトル
ピーク波長470nmの蓄光性蛍光体である実施例1
は、比較例1に対して極めて顕著な残光特性を有するこ
とが分かる。また、実施例2、3の蓄光性蛍光体も、発
光色は異なるが、市販品に相当する比較例2のZnS:
Cu黄緑色発光蛍光体と対比しても優れた残光特性を有
していることが分かる。
【0024】図6は、実施例1〜3の蓄光性蛍光体に対
し、昼光色蛍光ランプ300ルックス15秒照射、照射
停止1分後の熱発光特性(グローカーブ)を化成オプト
ニクス社製、TLDリ−ダ−(KYOKKO TLD-1300改良タイ
プ)を用いて約8〜10℃/秒の昇温速度で測定し、そ
の結果を示したグラフである。図6の曲線a〜cから明
らかなように、実施例1〜3の蓄光性蛍光体は、室温以
上の温度域で上記の昇温速度で昇温すると、相対熱蛍光
強度が増加していることが分かる。
【0025】本発明の蓄光性蛍光体は、上記のように極
めて高輝度長残光性を示し、耐侯性に優れかつ化学的に
安定なため、従来のZnS系の蓄光性蛍光体に比べて
も、屋内のみならず屋外用など広い用途への利用を可能
にする。例えば、種々の物品の表面に塗布したり、プラ
スチックス、ゴム、塩化ビニ−ル、合成樹脂又はガラス
等に混合し、成型体もしくは蛍光膜として、道路標識、
視認表示、装飾品、レジャー用品、時計、OA機器、教
育機器、安全標識及び建築材等に利用することができ
る。
【0026】
【実施例】
〔実施例1〕 SrCO3 29.5 g MgO 4.0 g SiO2 12.0 g Eu2 3 0.09g Dy2 3 0.47g NH4 Cl 2.3 g 上記の原料を充分に混合し、アルミナルツボに詰めて電
気炉を用い、窒素98%水素2%の還元雰囲気中で11
50℃で2時間焼成した。得られた焼成物を粉砕、水
洗、乾燥、篩分を行って蓄光性蛍光体を得た。
【0027】この蛍光体は、Sr1.995 MgSi
2 7 :Eu0.005,Dy0.025 Cl0.025の組成を有
し、図2のX線回折図を示し、365nm紫外線で励起
したときの発光スペクトルは図3(曲線a)のとおり
で、その発光ピーク波長は470nmの青色発光蓄光性
を有するものであった。また、励起スペクトルは、図4
のように可視域まで広がっていた。残光特性は、図5
(曲線a)示すように長残光を示した。また、グローカ
ーブは図6のとおりであった。さらに、蛍光体の発光ピ
−ク波長、残光特性(照射停止2分後と60分後の発光
強度を、ZnS:Cu黄緑色発光蓄光蛍光体を 100
%にした発光強度比)及びグロ−カーブのピ−ク温度値
を表1、及び表2に記載した。
【0028】〔実施例2〕 SrCO3 17.6 g CaCO3 8.0 g MgO 4.0 g SiO2 12.0 g Eu2 3 0.09g Dy2 3 0.47g NH4 Br 3.3 g 上記の原料を充分に混合し、アルミナルツボに詰めて電
気炉を用い、炭素還元雰囲気中で1200℃で2時間焼
成した。得られた焼成物を粉砕、水洗、乾燥、篩分を行
って蓄光性蛍光体を得た。
【0029】この蛍光体は、Sr1.195 Ca0.8 MgS
2 7 :Eu0.005,Dy0.025 Br0.025 の組成を有
し、365nm紫外線で励起したときの発光スペクトル
は図3(曲線b)のとおりで、そのピークは500nm
の緑色発光蓄光性を有するものであった。また、残光特
性は、図5(曲線b)示すように長残光を示した。ま
た、グローカーブは図6(曲線b)のとおりであった。
さらに、蛍光体の発光ピ−ク波長、残光特性(照射停止
2分後と60分後の発光強度を、ZnS:Cu黄緑色発
光蓄光蛍光体を100%にした発光強度比)及びグロ−
ピ−ク温度値を表1、及び表2に記載した。
【0030】〔実施例3〕 SrCO3 14.7 g BaCO3 19.7 g MgO 4.0 g SiO2 12.0 g Eu2 3 0.09g Dy2 3 0.47g NH4 Br 2.68g 上記の原料を充分に混合し、アルミナルツボに詰めて電
気炉を用い、窒素97%水素3%還元雰囲気中で120
0℃で3間焼成した。得られた焼成物を粉砕、水洗、乾
燥、篩分を行って蓄光性蛍光体を得た。
【0031】この蛍光体は、Sr0.995 Ba1.0 MgS
2 7 :Eu0.005 Dy0.025 Br0.025 の組成を有
し、365nm紫外線で励起したときの発光スペクトル
は図3(曲線c)のとおりで、そのピークは450nm
青色発光蓄光性を有するものであった。また、残光特
性は、図5(曲線c)示すように長残光を示した。ま
た、グローカーブは図6(曲線c)のとおりであった。
さらに、蛍光体の発光ピ−ク値、残光特性(照射停止2
分後と60分後の発光強度を、ZnS:Cu黄緑色蓄光
性蛍光体を100%にした発光強度比)及びグロ−カー
ブのピ−ク温度値を表1及び、表2に記載した。
【0032】〔実施例4〜19〕実施例1と同様の方法
で表1に記載の組成を有する実施例4〜19の蓄光性蛍
光体を得た。実施例4〜19の蛍光体の発光ピ−ク値、
残光特性(照射停止2分後と60分後の発光強度を、Z
nS:Cu黄緑色発光蓄光蛍光体を100%にした発光
強度比)及びグロ−ピ−ク温度値を表1、及び表2に記
載した。
【0033】〔比較例1〜2〕共付活剤元素Ln及びハ
ロゲン元素の配合を省略した以外は、実施例1と同様に
して比較例1のSr1.995 MgSi2 7 :Eu0.005
蓄光性蛍光体を得た。また、比較例2は化成オプトニク
ス社製のZnS:Cu黄緑色発光蓄光性蛍光体(LC-G1)
を参照試料とした。これらの蛍光体の発光ピ−ク波長、
残光特性(照射停止2分後と60分後の発光強度をZn
S:Cu黄緑色発光蓄光性蛍光体を100%にした発光
強度比)及びグロ−カーブのピ−ク値を表1、及び表2
に記載した。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、化学的に安定で、市販のZnS系黄緑色発光蓄光
蛍光体と比較しても、高輝度ではるかに長い残光を示
す、青色〜緑色蓄光性蛍光体を初めて提供可能とし、表
示の多色化多機能化に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓄光性蛍光体の母体をなす(Sr,M
1 )O−(Mg,M2 )O−(Si,Ge)2 O系酸化
物の三元状態図を示したグラフである。
【図2】実施例1で合成した蓄光性蛍光体の結晶構造を
確認したX線回折図である。
【図3】実施例1〜3で合成された蓄光性蛍光体に対
し、365nm紫外線で励起したときの発光スペクトル
を示したグラフである。
【図4】実施例1の蓄光性蛍光体の各発光スペクトルピ
−クにおける励起スペクトルを示したグラフである。
【図5】実施例1〜3、及び、比較例1の青色〜緑色発
光蓄光性蛍光体と、比較例2の黄緑色発光蓄光性蛍光体
の残光特性を比較したグラフである。
【図6】実施例1〜3の蓄光性蛍光体の熱発光特性(グ
ローカーブ)を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 典夫 神奈川県小田原市成田1060番地 化成オ プトニクス株式会社内 (72)発明者 坂本 矗 神奈川県小田原市成田1060番地 化成オ プトニクス株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−90289(JP,A) 特開 平3−219228(JP,A) 特公 昭49−38434(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 11/08 - 11/89

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Eu付活珪酸塩蓄光性蛍光体において、
    組成式m(Sr1-a1 a )O・n(Mg1-b 2 b
    O・2(Si1-c Gec )O2 :Eux Lny で表さ
    れ、式中M1 はCa及びBaから選択された一種以上の
    元素、M2 はBe,Zn及びCdから選択された一種以
    上の元素、共付活剤LnはSc,Y,La,Ce,P
    r,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,T
    m,Yb,Lu,In,Bi及びSnから選択された一
    種以上の元素を示し、式中a,b,c,m,n,x及び
    yは下記の範囲にあり、かつ、前記蛍光体はF,Cl,
    Br及びIから選択された一種以上のハロゲン元素を、
    1×10-5〜1×10-1g・atm/母体1モルの範囲
    で含有することを特徴とする蓄光性蛍光体。 0 ≦a≦ 0.8 0 ≦b≦ 0.2 0 ≦c≦ 0.2 1.5 <m≦ 2.5 0.5 ≦n≦ 1.5 1×10-5 ≦x≦ 1×10-1 1×10-5 ≦y≦ 1×10-1
  2. 【請求項2】 前記共付活剤LnがDy,Nd,Tm,
    Sn,In及びBiから選択された一種以上の元素であ
    ることを特徴とする請求項1記載の蓄光性蛍光体。
  3. 【請求項3】 140〜450nmの範囲の紫外線及び
    /又は可視光による励起後加熱昇温するときに、少なく
    とも室温以上において熱蛍光を呈することを特徴とする
    請求項1又は2記載の蓄光性蛍光体。
JP00863096A 1996-01-22 1996-01-22 蓄光性蛍光体 Expired - Fee Related JP3257942B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00863096A JP3257942B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 蓄光性蛍光体
KR1019980705546A KR100338860B1 (ko) 1996-01-22 1996-07-30 축광성형광체
EP96925138A EP0877070B1 (en) 1996-01-22 1996-07-30 Photostimulable phosphor
PT96925138T PT877070E (pt) 1996-01-22 1996-07-30 Fosforo fotossensivel
PCT/JP1996/002149 WO1997027267A1 (fr) 1996-01-22 1996-07-30 Phosphore pouvant etre stimule par la lumiere
US09/101,762 US5951915A (en) 1996-01-22 1996-07-30 Phosphorescent phosphor
CN96199715A CN1089108C (zh) 1996-01-22 1996-07-30 蓄光性荧光体
DE69628201T DE69628201T2 (de) 1996-01-22 1996-07-30 Photostimulierbarer phosphor
TW085109290A TW370559B (en) 1996-01-22 1996-07-30 Light-storage fluorophor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00863096A JP3257942B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 蓄光性蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09194833A JPH09194833A (ja) 1997-07-29
JP3257942B2 true JP3257942B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=11698281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00863096A Expired - Fee Related JP3257942B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 蓄光性蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257942B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041760A1 (fr) 2006-10-02 2008-04-10 Kasei Optonix, Ltd. phosphore luminescent, lampe fluorescente, affichage lumineux et produit moulé lumineux

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5839718A (en) * 1997-07-22 1998-11-24 Usr Optonix Inc. Long persistent phosphorescence phosphor
JP2001303039A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Konica Corp 無機蛍光体及びその製造方法
JP4656089B2 (ja) * 2000-09-29 2011-03-23 住友化学株式会社 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
DE10259945A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Tews, Walter, Dipl.-Chem. Dr.rer.nat.habil. Leuchtstoffe mit verlängerter Fluoreszenzlebensdauer
US7285913B2 (en) * 2003-08-29 2007-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display device having blue phosphor layers with alkaline earth metal aluminate containing molybdenum or tungsten
JP2005126704A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 蛍光体
JP3837588B2 (ja) * 2003-11-26 2006-10-25 独立行政法人物質・材料研究機構 蛍光体と蛍光体を用いた発光器具
JP4617890B2 (ja) * 2004-01-16 2011-01-26 三菱化学株式会社 蛍光体、及びそれを用いた発光装置、照明装置、ならびに画像表示装置
JP4617889B2 (ja) * 2004-01-16 2011-01-26 三菱化学株式会社 蛍光体、及びそれを用いた発光装置、照明装置、ならびに画像表示装置
JP5331981B2 (ja) * 2006-08-15 2013-10-30 ダリアン ルーミングライト カンパニー リミテッド 複数の発光ピークを有するケイ酸塩ベースの発光材料、当該発光材料を調製するための方法、及び当該発光材料を用いた発光デバイス
JP2009040944A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体、蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、及び、画像表示装置
JP5568839B2 (ja) * 2008-04-01 2014-08-13 三菱化学株式会社 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品
CN115011341B (zh) * 2022-06-06 2023-08-22 渤海大学 一种发射宽带绿光的荧光粉及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041760A1 (fr) 2006-10-02 2008-04-10 Kasei Optonix, Ltd. phosphore luminescent, lampe fluorescente, affichage lumineux et produit moulé lumineux
JP5347504B2 (ja) * 2006-10-02 2013-11-20 三菱化学株式会社 蓄光性蛍光体、蛍光ランプ、蓄光性表示体、及び蓄光性成型品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09194833A (ja) 1997-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951915A (en) Phosphorescent phosphor
US5376303A (en) Long Decay phoaphors
JP4016597B2 (ja) 赤色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体及びこの蛍光体の残光性ランプ
KR100248067B1 (ko) 잔광성 램프
JP3257942B2 (ja) 蓄光性蛍光体
US6190577B1 (en) Indium-substituted aluminate phosphor and method for making the same
JP3949290B2 (ja) 表示装置
JPH0873845A (ja) 残光性蛍光体
US5650094A (en) Red emitting long decay phosphors
JP3257947B2 (ja) 蓄光性蛍光体
JP2002105449A (ja) 緑色発光蛍光体とそれを用いた発光装置
JP2979984B2 (ja) 残光性蛍光体
JPH09272867A (ja) アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法
JP2000345152A (ja) 黄色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体
JP2001026777A (ja) 赤色蓄光型蛍光体
JP2000034480A (ja) 蓄光性蛍光体
JP2000345154A (ja) 赤色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体
JP5172553B2 (ja) 発光機能を有する装置
JP2863160B1 (ja) 蓄光性蛍光体
JP2000309775A (ja) 蓄光性蛍光体
JPS598381B2 (ja) 高演色性螢光ランプ
JP3646675B2 (ja) 残光性蛍光体
JPH1088126A (ja) 蓄光性焼結蛍光体及びその製造方法
JP4343161B2 (ja) 標識用表示装置
JP4834357B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees