JPH09272867A - アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法 - Google Patents

アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09272867A
JPH09272867A JP8359896A JP8359896A JPH09272867A JP H09272867 A JPH09272867 A JP H09272867A JP 8359896 A JP8359896 A JP 8359896A JP 8359896 A JP8359896 A JP 8359896A JP H09272867 A JPH09272867 A JP H09272867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
compound
compound containing
afterglow
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8359896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Endo
忠 遠藤
Kyota Ueda
恭太 上田
Naoko Nakayama
直子 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP8359896A priority Critical patent/JPH09272867A/ja
Publication of JPH09272867A publication Critical patent/JPH09272867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長残光特性を有し、青色から緑色発光を呈
し、さらに化学的に安定で耐侯性に優れた蓄光性蛍光体
を提供しようとするものである。 【解決手段】 組成式が(M1 1-a-x,M2 a ) O ・n(A
l1-b , B b )2O3:Eux , X y(但し、式中、M1はSr,Ca,
Baの一種以上、M2はBe,Mg,Zn,Cd の一種以上、X はF,C
l,Br,I の一種以上を表し、a,b,n,x,y は下記の範囲を
満足する数値である。0≦a ≦0.2 、 0<b ≦0.2 、0.7
≦n ≦2.0 、 1×10-5≦x≦ 1×10-1、 1×10-5≦y
≦ 1×10-1)で表されるEu付活アルミン酸塩蛍光体、及
び、その製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミン酸塩蛍光体及
びその製造方法に関し、特に、屋内や屋外、さらには水
中などの暗所における表示や、光源として利用すること
ができ、耐侯性に優れ、長残光性を有し、紫外線及び/
又は可視光線の励起によって青色から緑色発光を呈する
ユ−ロピウム(Eu)主付活のアルミン酸塩系の蓄光性
蛍光体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】蓄光性蛍光体は、蛍光体に何らかの励起
を与えて発光させ、励起を停止した後も発光を持続する
蛍光体である。ところで、蓄光性蛍光体は、表示の多様
化、高機能化に伴い、蓄光性蛍光体の多色化、長残光化
及び耐侯性の向上が求められている。従来の蓄光性蛍光
体は、発光・残光の色の種類が限定され、かつ、耐侯性
が悪く、残光時間が短いものであった。
【0003】具体的には、青色発光蓄光性蛍光体として
(Ca,Sr)S:Bi蛍光体、黄緑色発光蓄光性蛍光
体としてZnS:Cu蛍光体、また、赤色発光蓄光性蛍
光体として(Zn,Cd)S:Cu蛍光体など、主とし
て硫化物系蛍光体が知られている。
【0004】しかし、上記(Ca,Sr)S:Bi蛍光
体は、母体の化学安定性が極めて悪く、また、輝度及び
残光特性も十分でないため、現在ではほとんど使用され
ていない。また、(Zn,Cd)S:Cu蛍光体は、毒
性物質であるCdが母体の半分ほど占めており、輝度及
び残光特性も満足できないため、現在ではほとんど使用
されていない。ZnS:Cuも湿気の存在下で紫外線に
より分解して黒化しやすく、残光特性も十分でないが、
安価なこともあり、時計の文字盤や避難誘導標識等屋内
用に多用されている。
【0005】一方、酸化物系蛍光体のうち、紫外線で明
るく発光する蛍光体としては、M1Al2 4 :Eu2+
(M1 はSr,Ca及びBaの少なくとも一種)が知ら
れており、この中で特に、SrAl2 4 :Eu2+蛍光
体は、残光を有することが知られている〔J.Electroche
m.Soc.118.6.930(1971) 〕。しかし、これら酸化物系蛍
光体は蓄光特性が十分でなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の蓄光
性蛍光体の欠点を解消し、長残光特性を有し、青色から
緑色発光を呈し、さらに化学的に安定で耐侯性に優れた
蓄光性蛍光体を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、第2族元
素酸化物と第3族元素酸化物からなる複合酸化物系(M
1 O−M2 23 系)の蛍光体母体(M1 =第2族元素、
2 =第3族元素)を中心に種々検討を進めたところ、
特定組成の第2族元素酸化物−第3族酸化物の複合酸化
物を母体とし、Euで付活し、かつハロゲン元素を含有
させた酸化物系蛍光体は、発光センタ−であるEuやそ
の他の含有元素を最適化することによって、極めて長い
残光特性を有し、化学的に安定で耐侯性に優れた青色か
ら緑色発光の蓄光性蛍光体が得られ、特に、意外にもそ
の蛍光体を製造する際、蛍光体原料を焼成する前、又
は、一旦これらを仮焼した後、加圧成型する工程を付加
することによって得られた蛍光体の残光性が増加し、高
効率に残光を維持する蓄光性蛍光体となって、上記目的
が達成されることを見出した。
【0008】即ち、本発明は、 (1) 組成式が(M1 1-a-X ,M2 a )O・n(Al1-b
b 2 3 :Eux,Xy (但し、式中、M1 はS
r、Ca及びBaから選択された一種以上のアルカリ土
類金属元素、M2 はBe、Mg、Zn及びCdから選択
された一種以上の2価金属元素、XはF、Cl、Br及
びIから選択された一種以上のハロゲン元素を表し、
a、b、n、x及びyはそれぞれ下記の範囲を満足する
数値である。 0≦a≦0.2 0<b≦0.2 0.7≦n≦2.0 1×10-5≦x≦1×10-1 1×10-5≦y≦1×10-1) で表されるEu付活アルミン酸塩蛍光体。
【0009】(2) 140〜480nmの範囲の紫外線及
び/又は可視光による励起後加熱昇温するときに、少な
くとも室温以上の温度域において熱蛍光を呈することを
特徴とする上記(1) 記載のEu付活アルミン酸塩蛍光
体。
【0010】(3) M1 元素を含む化合物、M2 元素を含
む化合物、Al元素を含む化合物、B元素を含む化合
物、Eu元素を含む化合物及びX元素を含む化合物を化
学量論的に(M1 1-a-X ,M2 b )O・n (Al1-b
b 2 3 :Eux ,Xy (但し、式中、M1 はS
r、Ca及びBaから選択された一種以上のアルカリ土
類金属元素、M2 はBe、Mg、Zn及びCdから選択
された一種以上の2価金属元素、XはF、Cl、Br及
びIから選択された一種以上のハロゲン元素を表し、
a、b、n、x及びyはそれぞれ下記の範囲を満足する
数値である。 0≦a≦0.2 0<b≦0.2 0.7≦n≦2.0 1×10-5≦x≦1×10-1 1×10-5≦y≦1×10-1) なる組成式の割合で含む化合物原料又は該化合物原料を
仮焼して得た生成物を加圧して成型した後、焼成するこ
とを特徴とする上記(1) 記載のEu付活アルミン酸塩蛍
光体の製造方法。
【0011】(4) 上記加圧を1kg/cm2 〜5000
kg/cm2 の圧力で加圧して成型を行なうことを特徴
とする上記(3) 記載のEu付活アルミン酸塩蛍光体の製
造方法。
【0012】
【発明の実施の態様】本発明の蛍光体において、母体構
成成分中のM1 元素をM2 元素で置換すると、得られる
蛍光体の残光及び発光輝度が増大するが、この時のM1
の置換量a(モル値)は0≦a≦0.2、好ましくは0
≦a≦0.1の範囲が適しており、0.2を超えて置換
すると残光特性向上の効果が少なくなる。また、Alを
Bに置換してもやはり、得られる蛍光体の残光及び発光
輝度が増大し、その置換量b(モル値)は0<b≦0.
2、好ましくは0<b≦0.1の範囲が適しており、
0.2を越えると残光特性向上の効果が少なく、輝度も
低下する。
【0013】また、蛍光体の母体構成成分である2価金
属酸化物の(M1 ,M2 )Oと3価金属酸化物の(A
l,B)2 3 の組成比を決める前記nの値は、0.7
≦n≦2.0、好ましくは0.9≦n≦1.8の範囲が
適しており、この範囲を外れると、目的以外の化合物が
できたり、原料酸化物が残存するため、得られる蛍光体
の輝度が低下する。
【0014】付活剤のEuの配合量x(g・atm値)
は、1×10-5≦x≦1×10-1、好ましくは1×10
-4≦x≦5×10-2の範囲が適しており、1×10-5
満では発光センタ−が少なくなり、目的の輝度が得られ
ない。また、1×10-1を越えると濃度消光を起こすと
ともに、目的以外の化合物が出来、輝度が低下し、残光
特性も低下する。
【0015】本発明の蛍光体に添加するハロゲン元素
は、一部融剤として結晶成長と発光センタ−の拡散のた
めに働き、一部は蛍光体中に残存して蛍光体の輝度及び
残光特性を向上させる働きをするものと思われる。ハロ
ゲン元素の量y(g・atm値)は、蛍光体に洗浄処理
等を施した後の分析値としての値で1×10-5≦y≦1
×10-1、好ましくは1×10-4≦y≦1×10-2が適
している。1×10-1を越えると、蛍光体が焼結して粉
体化のための後処理が困難となり、1×10-5を下回る
と、瞬時発光輝度及び残光低下等の不都合が生ずる。
【0016】そして、本発明の蓄光性蛍光体は、140
〜480nmの範囲の紫外線及び/又は可視光による励
起後に、該蛍光体を加熱し昇温するときに、室温以上に
おいて熱発光を呈する。
【0017】一方、本発明の蓄光性蛍光体は、次のよう
にして合成される。蛍光体原料は、母体原料となる元素
1 元素を含む化合物、M2 元素を含む化合物、Al元
素を含む化合物、B元素を含む化合物及び付活剤原料と
なるEu元素を含む化合物、即ち、これらの各元素の酸
化物又は焼成により容易に酸化物となる炭酸塩、硝酸
塩、塩化物などの塩の形で用いる。また、ハロゲン元素
(X)を含む化合物はそのアンモニウム塩、アルカリ金
属塩又は上記各蛍光体構成元素(母体構成元素、付活剤
元素Eu)のハロゲン化合物の形で用いる。
【0018】そして、化学量論的に、上記組成式の組成
範囲になるように採取し、湿式又は乾式で充分に混合す
る。なお、使用される原料化合物の中、希土類元素化合
物を用いる場合には、これらを共沈させた後、残りの原
料化合物と共に十分に混合してもよい。
【0019】この混合物に1〜5000kg/cm2
好ましくは10〜3000kg/cm2 の圧力を加えて
成型し、その成型物をアルミナルツボ等の耐熱容器に充
填し、水素含有中性ガスの還元雰囲気中又は炭素還元雰
囲気中で800〜1600℃で1〜12時間、好ましく
は1000〜1500℃で1〜5時間、1回以上、好ま
しくは1〜3回焼成する。
【0020】このように、本発明の蛍光体を製造するに
際し、原料化合物を焼成する前に予め加圧成型しておく
ことによって、得られる蛍光体の残光が著しく増強さ
れ、蓄光性がより改善される。これは加圧成型し、焼成
することによって、蛍光体粒子の成長が促進されるため
であると思われる。
【0021】なお、成型物の形状は方形、盤状体等いづ
れでもよく、特に制限はない。焼成を2回以上反復して
行うときには、第1回目の焼成は空気中でも良いが、最
終焼成工程は必ず還元雰囲気中で行う必要がある。ま
た、原料化合物を仮焼し、予め粉末蛍光体として合成し
たものを上記条件で加圧しても良い。この焼成物を粉砕
し、弱鉱酸洗、水洗、乾燥、篩分等を行って蛍光体を得
る。
【0022】図1は、実施例1で合成された蓄光性蛍光
体Sr0.999 Al1.996 0.004 4 :Eu0.001
0.002 の結晶構造を確認したX線回折図である。この蛍
光体組成のうちSrの一部を、前記の本発明の蛍光体の
組成範囲でCa又はBaで置換してもほぼ同様の結果を
示した。
【0023】図2は、実施例1の蛍光体(曲線a)、実
施例2で合成された蓄光性蛍光体Ca0.994 Mg0.001
Al1.995 0.005 4 :Eu0.005 Cl0.01(曲線
b)、実施例3で合成された蓄光性蛍光体Ba0.998
0.002 Al1.999 0.0014 :Eu0.001 Br
0.015 (曲線c)に対し、365nm紫外線で励起した
ときの発光スペクトルを示したもので、それぞれの発光
ピーク波長が520nm、440nm、500nmであ
った。これらの蛍光体組成の一部を本発明の蛍光体の組
成範囲で他の元素で置換して組成を変化させてもほぼ同
様の結果を示した。
【0024】図3は、実施例1の蓄光性蛍光体を用い
て、この蛍光体の発光スペクトルのピ−クである、52
0nmの発光を与えるための励起スペクトルを測定して
示したものである。なお、この蛍光体組成の一部を前記
の本発明の蛍光体の組成範囲で他の元素で置換してもほ
ぼ同様の結果を示した。
【0025】図4は、実施例1の蛍光体(発光スペクト
ルピーク波長520nm)、実施例2の蛍光体(発光ス
ペクトルピーク波長440nm)、実施例3の蛍光体
(発光スペクトルピーク波長500nm)、比較例1の
蛍光体(Sr0.995 Al2 4:Eu0.005 、発光スペ
クトルピーク波長520nm)及び、比較例2の蓄光性
蛍光体(ZnS:Cu、発光スペクトルピーク波長51
6nm)に対し、昼光色蛍光ランプを用いて300ルッ
クスの照度下で30分間照射し、照射停止2分後の残光
特性を測定した。図4において、横軸の値は、30Wの
昼光色蛍光ランプを試料に照射し、ランプを切った後の
放置時間を示したものである。また、図4の縦軸の値
は、残光の強さ(一定時間放置後における残光強度)を
視感度フィルター付き輝度計で残光の輝度を測定した時
の値を示したものである。
【0026】図5は、実施例1〜3の本発明の蛍光体に
対し、昼光色蛍光ランプ300ルックスの照度の下で1
5秒照射し、照射停止1分後の熱発光特性(グローカー
ブ)を化成オプトニクス社製、TLDリ−ダ−(KYOKKO
TLD-1300改良タイプ)を用いて約8〜10℃/秒の昇温
速度で測定し、その結果を示したグラフである。
【0027】本発明の蛍光体は、上記のように極めて高
輝度長残光性を示し、耐侯性に優れかつ化学的に安定な
ため、従来のZnS系の蓄光性蛍光体に比べても、屋内
のみならず屋外用など広い用途への利用を可能にする。
例えば、種々の物品の表面に塗布したり、プラスチック
ス、ゴム、塩化ビニ−ル、合成樹脂又はガラス等に混合
し、成型体又は蛍光膜として、道路標識、視認表示、装
飾品、レジャー用品、時計、OA機器、教育機器、安全
標識及び建築材等に利用することができる。以下、本発
明を実施例により説明する。
【0028】
【実施例】
〔実施例1〕 SrCO3 2.950g Al2 3 2.039g Eu2 3 0.004g NaBF4 0.264g 上記の原料を充分に湿式混合後、1000kg/cm2
の圧力で混合原料を直径8mmの円盤状に加圧成型し、
アルミナルツボに詰めて電気炉に投入し、窒素95%、
水素5%の還元雰囲気中で1300℃で3時間焼成し
た。得られた焼成物を粉砕して実施例1の蛍光体を得
た。
【0029】この蛍光体は、Sr0.999 Mg0.005 Al
1.996 0.004 4 :Eu0.001 0.002 の組成を有
し、図1のX線回折図を示した。365nm紫外線で励
起したときの発光スペクトルは図2(曲線a)の通り
で、その発光ピーク波長は520nmの緑色発光蓄光性
を有するものであった。また、励起スペクトルは、図3
のように可視域まで広がっていた。残光特性は、図4
(曲線a)示すように長残光を示した。また、グローカ
ーブは図5のとおりであった。さらに、蛍光体の発光ピ
−ク波長、残光特性(照射停止5分後と60分後の発光
強度を、ZnS:Cu黄緑色発光蓄光蛍光体を100に
したときの発光強度比)及びグロ−カーブの主ピ−ク温
度値を表1に記載した。
【0030】
【表1】
【0031】〔実施例2〕 CaCO3 1.990g MgO 0.001g Al2 3 2.034g Eu2 3 0.018g B2 3 0.003g NH4 Cl 0.264g 上記の原料を充分に湿式混合後、1000kg/cm2
の圧力で混合原料を直径8mmの円盤状に成型加圧し、
アルミナルツボに詰めて電気炉に投入し、窒素97%、
水素3%の還元雰囲気中で1350℃で3時間焼成し
た。得られた焼成物を粉砕して実施例2の蛍光体を得
た。
【0032】この蛍光体は、Ca0.994 Mg0.001 Al
1.995 0.005 4 :Eu0.005 Cl0.01の組成を有
し、365nm紫外線で励起したときの発光スペクトル
は図2(曲線b)の通りで、そのピークは440nmの
青色発光蓄光性を有するものであった。また、残光特性
は、図4(曲線b)示すように長残光を示した。また、
グローカーブは図5(曲線b)のとおりであった。さら
に、蛍光体の発光ピ−ク波長、残光特性(実施例1に同
じ)及びグロ−カーブの主ピ−ク温度値を表1に記載し
た。
【0033】〔実施例3〕 BaCO3 3.940g Mg(OH)2 0.002g Al2 3 2.038g Eu2 3 0.004g H3 BO3 0.001g NH4 Br 0.251g 上記の原料を充分に乾式混合後、2000kg/cm2
の圧力で混合原料を直径8mmの円盤状に成型加圧し、
アルミナルツボに詰めて電気炉を用い、炭素還元雰囲気
中で1400℃で3時間焼成した。得られた焼成物を粉
砕して実施例3の蛍光体を得た。
【0034】この蛍光体は、Ba0.998 Mg0.002 Al
1.999 0.001 4 :Eu0.001 Br0.015 の組成を有
し、365nm紫外線で励起したときの発光スペクトル
は図2(曲線c)のとおりで、そのピークは500nm
の青緑色発光蓄光性を有するものであった。また、残光
特性は、図4(曲線c)示すように長残光を示した。ま
た、グローカーブは図5(曲線c)のとおりであった。
さらに、蛍光体の発光ピ−ク値、残光特性(実施例1に
同じ)及びグロ−カーブの主ピ−ク温度値を表1に記載
した。
【0035】〔実施例4〜8〕実施例1と同様の方法で
表1に記載の組成を有する実施例4〜8の蛍光体を得
た。実施例4〜8の蛍光体の発光ピ−ク値、残光特性
(実施例1に同じ)及びグロ−カーブの主ピ−ク温度値
を表1に記載した。
【0036】〔比較例1〜2〕蛍光体原料として、母体
組成元素M2 、B及びハロゲン元素の化合物を省略した
以外は、実施例1と同様にして比較例1のSr0.995
2 4 :Eu0.005蛍光体を得た。また、比較例2は
化成オプトニクス社製のZnS:Cu黄緑色発光蓄光性
蛍光体(LC-G1)を参照試料とした。これらの蛍光体の発
光ピ−ク波長、残光特性(実施例1に同じ)及びグロ−
カーブの主ピ−ク値を表1に記載した。
【0037】(評価)図4から明らかなように、発光ス
ペクトルピーク波長520nmの蛍光体である実施例1
の蛍光体は、ハロゲン元素を含有しない比較例1の蛍光
体と比べて極めて顕著な残光特性を有することが分か
る。また、実施例2、3の蛍光体も、発光色は異なる
が、市販品に相当する比較例2のZnS:Cu黄緑色発
光蛍光体と比べて優れた残光特性を有していることが分
かる。また、図5の曲線a〜cから明らかなように、実
施例1〜3の蛍光体は、室温以上の温度域で上記の昇温
速度で加熱すると、熱蛍光を発することが分かる。
【0038】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、化学的に安定で、市販のZnS系黄緑色発光蓄光
蛍光体と比較しても、高輝度ではるかに長い残光を示
す、青色〜緑色蓄光性蛍光体を初めて提供可能とし、表
示の多色化多機能化に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の蛍光体の結晶構造を確認したX線回
折図である。
【図2】実施例1の蛍光体(曲線a)、実施例2の蛍光
体(曲線b)、実施例3の蛍光体(曲線c)に対し、3
65nm紫外線で励起したときの発光スペクトルを示し
た図である。
【図3】実施例1の蛍光体の発光スペクトルのピ−クで
ある、520nmの発光を与えるための励起スペクトル
を示した図である。
【図4】実施例1〜3及び比較例1〜2蛍光体の残光輝
度を示した図である。
【図5】実施例1〜3の蛍光体に対して昼光色蛍光ラン
プで照射し、照射停止1分後の熱発光特性(グローカー
ブ)を示した図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式が(M1 1-a-X ,M2 a )O・n
    (Al1-b ,Bb 23 :Eux ,Xy (但し、式
    中、M1 はSr、Ca及びBaから選択された一種以上
    のアルカリ土類金属元素、M2 はBe、Mg、Zn及び
    Cdから選択された一種以上の2価金属元素、XはF、
    Cl、Br及びIから選択された一種以上のハロゲン元
    素を表し、a、b、n、x及びyはそれぞれ下記の範囲
    を満足する数値である。 0≦a≦0.2 0<b≦0.2 0.7≦n≦2.0 1×10-5≦x≦1×10-1 1×10-5≦y≦1×10-1) で表されるEu付活アルミン酸塩蛍光体。
  2. 【請求項2】 140〜480nmの範囲の紫外線及び
    /又は可視光による励起後加熱昇温するときに、少なく
    とも室温以上の温度域において熱蛍光を呈することを特
    徴とする請求項1記載のEu付活アルミン酸塩蛍光体。
  3. 【請求項3】M1 元素を含む化合物、M2 元素を含む化
    合物、Al元素を含む化合物、B元素を含む化合物、E
    u元素を含む化合物及びX元素を含む化合物を化学量論
    的に(M1 1-a-X ,M2 b )O・n(Al1-b ,Bb 2
    3 :Eux ,Xy (但し、式中、M1 はSr、Ca及
    びBaから選択された一種以上のアルカリ土類金属元
    素、M2 はBe、Mg、Zn及び Cdから選択された
    一種以上の2価金属元素、XはF、Cl、Br及びIか
    ら選択された一種以上のハロゲン元素を表し、a、b、
    n、x及びyはそれぞれ下記の範囲を満足する数値であ
    る。 0≦a≦0.2 0<b≦0.2 0.7≦n≦2.0 1×10-5≦x≦1×10-1 1×10-5≦y≦1×10-1) なる組成式の割合で含む化合物原料、又は該化合物原料
    を仮焼して得た生成物を、加圧して成型した後、焼成す
    ることを特徴とする請求項1記載のEu付活アルミン酸
    塩蛍光体の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記加圧を1kg/cm2 〜5000k
    g/cm2 の圧力で加圧して成型を行なうことを特徴と
    する請求項3記載のEu付活アルミン酸塩蛍光体の製造
    方法。
JP8359896A 1996-04-05 1996-04-05 アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法 Pending JPH09272867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8359896A JPH09272867A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8359896A JPH09272867A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09272867A true JPH09272867A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13806937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8359896A Pending JPH09272867A (ja) 1996-04-05 1996-04-05 アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09272867A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053023A1 (fr) * 1997-05-19 1998-11-26 Citizen Watch Co., Ltd. Pigment fluorescent photostimulable et son procede de production
JPH11181420A (ja) * 1997-11-14 1999-07-06 Beijing City Fengtai Kogyo Toso Horyosho 人造発光石及びその製造方法
KR100436706B1 (ko) * 1999-11-06 2004-06-24 삼성에스디아이 주식회사 청색 발광 형광체
KR100480766B1 (ko) * 1999-11-04 2005-04-06 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 발광 형광체 및 그제조방법
JP2007197493A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Ez Bright Corp 蓄光性蛍光体
KR100877535B1 (ko) * 2008-07-02 2009-01-07 (주)율진이엔지 녹색형광체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 백색발광소자
JP2018012808A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 堺化学工業株式会社 光エネルギー貯蔵酸化物及び樹脂組成物
JP2020186395A (ja) * 2020-07-20 2020-11-19 堺化学工業株式会社 光エネルギー貯蔵酸化物及び樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998053023A1 (fr) * 1997-05-19 1998-11-26 Citizen Watch Co., Ltd. Pigment fluorescent photostimulable et son procede de production
JPH11181420A (ja) * 1997-11-14 1999-07-06 Beijing City Fengtai Kogyo Toso Horyosho 人造発光石及びその製造方法
KR100480766B1 (ko) * 1999-11-04 2005-04-06 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 발광 형광체 및 그제조방법
KR100436706B1 (ko) * 1999-11-06 2004-06-24 삼성에스디아이 주식회사 청색 발광 형광체
JP2007197493A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Ez Bright Corp 蓄光性蛍光体
KR100877535B1 (ko) * 2008-07-02 2009-01-07 (주)율진이엔지 녹색형광체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 백색발광소자
JP2018012808A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 堺化学工業株式会社 光エネルギー貯蔵酸化物及び樹脂組成物
JP2020186395A (ja) * 2020-07-20 2020-11-19 堺化学工業株式会社 光エネルギー貯蔵酸化物及び樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100338860B1 (ko) 축광성형광체
JP4016597B2 (ja) 赤色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体及びこの蛍光体の残光性ランプ
JP3396443B2 (ja) 蓄光性蛍光ガラスセラミックス
JP5652967B2 (ja) 蓄光性蛍光体および蓄光性顔料
KR100548805B1 (ko) 희토류 원소에 의해 활성화된 알칼리 토금속 알루민산염-규산염 광발광 안료 및 그 제조 방법
EP2085451A1 (en) Luminous phosphor, fluorescent lamp, luminous display, and luminous molded product
US6190577B1 (en) Indium-substituted aluminate phosphor and method for making the same
JP3257942B2 (ja) 蓄光性蛍光体
JPH0873845A (ja) 残光性蛍光体
CN114437724A (zh) 一种镓酸盐基多色长余辉发光材料及其制备方法
JPH09272867A (ja) アルミン酸塩蛍光体及びその製造方法
JP2979984B2 (ja) 残光性蛍光体
WO2007033576A1 (fr) Matériau luminescent à longue rémanence et son procédé de préparation
JP3257947B2 (ja) 蓄光性蛍光体
JP2000026854A (ja) スタッフドトリジマイト型構造もしくはカリカスミ型 構造の発光性酸化物と酸化物発光体
JP2000017257A (ja) 蛍光体及びそれを用いた発光スクリーン
JP3268761B2 (ja) 耐熱・耐候性に優れた高輝度・長残光性アルミン酸塩蓄光体
JP2000345152A (ja) 黄色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体
JP3345823B2 (ja) 残光性蛍光体
JP2000034480A (ja) 蓄光性蛍光体
JP2000345154A (ja) 赤色発光残光性フォトルミネッセンス蛍光体
JPH1088126A (ja) 蓄光性焼結蛍光体及びその製造方法
CN112480918A (zh) 一种掺锰的深红光荧光粉材料及其制备方法
JP2000063823A (ja) 高輝度アルミン酸ストロンチウム蓄光体
JP3193677B2 (ja) 蓄光性蛍光体