JP3255923B2 - 滅菌バイアル充填装置 - Google Patents

滅菌バイアル充填装置

Info

Publication number
JP3255923B2
JP3255923B2 JP52295795A JP52295795A JP3255923B2 JP 3255923 B2 JP3255923 B2 JP 3255923B2 JP 52295795 A JP52295795 A JP 52295795A JP 52295795 A JP52295795 A JP 52295795A JP 3255923 B2 JP3255923 B2 JP 3255923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sterile
area
transport
sterile zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52295795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09509914A (ja
Inventor
ジャガー,セオドア,ダブリュ
Original Assignee
ティーエル システムズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーエル システムズ コーポレーション filed Critical ティーエル システムズ コーポレーション
Publication of JPH09509914A publication Critical patent/JPH09509914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255923B2 publication Critical patent/JP3255923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/027Packaging in aseptic chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/025Packaging in aseptic tunnels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明は、広くは容器充填装置に関し、特に滅菌状
態で急速に容器に充填するための改良された装置を示
す。
製薬業者により製造された調剤品の大部分は相対的に
小さな容器に分配される。これらのうち、注射薬剤や内
服薬は、それらの性質により、高レベルに滅菌性が保証
された状態で分配されなければならない。高レベルの滅
菌性を維持するために、精巧な技術及び装置が用いられ
ている。
汚染を制限するために、現在の容器充填装置は、非常
に大きくなりがちであるが、ガウン、手袋、帽子、マス
ク等を含む滅菌した服を着用した装置操作者と共にクリ
ーンルーム環境に置かれている。操作者が中に入り、観
察し、設備を調節し、外に出る時にとられる従来の予防
措置により、クリーンルーム自体は低汚染レベルに維持
されていなければならない。装置自身は、蒸気洗浄及び
/又は液体洗剤を用いた洗浄により、定期的に滅菌され
なければならない。容器充填装置及びクリーンルームを
低汚染レベルに維持するのは困難であるし、時間がかか
るし、費用もかかる。
このことは、特に充填装置自体に関してもあてはま
る。典型的な充填機械は、多くの操作ステーション、例
えば、容器移し換え機構の使用中に、(通常は、あらか
じめ滅菌された)空の容器を長い容器搬送装置上に連続
して順番に分配する容器蓄積装置や、充填前計量チェッ
クステーション、制御装置に連結された精密な計量ポン
プにそれぞれ結合された一連の分配ノズルからなる充填
ステーション、充填後計量チェックステーション、適当
な栓を供給する装置を含む閉栓機構(これは、特定の容
器形状に対して要求されるかもしれない)、及び充填さ
れ密閉された容器を供出搬送システムに移し換えるため
の排出及び供出ステーションを含む。容器を包装した商
品の各構成要素がこれらの操作のそれぞれを通して滅菌
状態に維持されていなければならない。換言すれば、い
ずれか1つの構成要素でも汚染されていれば、でき上が
った包装した商品が汚染され、使い物にならなくなる原
因となる。
汚染が重要な問題なので、ヨーロッパ特許出願EP0339
756A2に開示されたような包装機械は、薬剤への応用に
は典型的に使用できない。このようなタイプの包装機械
において、その中で容器を充填するための充分な大きさ
の滅菌領域は存在しない。大きな滅菌領域を有する包装
機械は、この技術分野では公知である。しかしながら、
それらは通常は容器充填装置ではない。そのような機械
の一例が、ヨーロッパ特許出願EP0317169A1に開示され
ている。これは、製品を覆うために巻き取られたフィル
ムからバッグを作り出す機械を開示している。
クリーンルーム環境における主な汚染源は、充填装置
を操作し及び/又はモニターするルーム内の個人からで
ある。ルーム内の空気は、実質的に全ての汚染物を除去
する特別なフィルターを通して高い割合でもたらされ
る。洗剤や薬剤製品等のルーム内に持込まれる液体は、
実質的に全ての汚染物を再度除去する高品質フィルター
を通してろ過される。汚染物は、薬剤製品とは全く相い
れないものであると考えられる。これには、ろ過、蒸気
滅菌、化学的滅菌、その他の技術により除去される生き
た微生物だけでなく、生きた生物を運ばない粒子を含む
製品容器に混入し得る粒子物質が含まれる。生物のいな
い、即ち滅菌された粒子源の一例としては、2つの滅菌
された容器又は2つの滅菌された装置の一部分が互いに
擦れあったときに空気に混入する物質の粒子である。
滅菌された環境に入ってくる装置操作者又はその他の
人々は、微生物及び粒子のいずれの形態においても、高
レベルの環境汚染の原因となる。この理由により、滅菌
領域への人々の立ち入りを排除することは重要な改良と
なる。
主発明は、汚染の制御を容易にすることを含み、操作
及び維持の費用を少なくすると共に困難さを少なくした
装置を製造する努力の結果である。特に、装置自体は、
充填及び閉栓工程に対して直接的に必須の構成要素のみ
を含んだより小さい隔離、即ち滅菌領域を含み、装置操
作者だけでなくその他の構成要素を領域の外側に配置す
るように設計することができることがわかるであろう。
このような滅菌領域を作り出し、それに操作者がアクセ
スする口を設けることにより、装置操作者が滅菌服を着
用する必要があるけれども、クリーンルームの必要性が
なくなる。
この問題に対する予備的なアプローチは、実在の充填
装置の上部の“清潔な”部分の周りに、隔離バリヤーを
築くことであった。これは、幾つかの問題点をもたらし
た。その主なものは、閉じ込められた構成要素を含む領
域内部にアクセスしにくく、清掃及び滅菌が極度に困難
であること及び滅菌領域の内側から外側に跨がる構成要
素の密閉である。
この予備的アプローチのために用いられた実在の充填
装置は、大きく、平坦で水平なテーブルの上面に清潔な
領域の装置が上向きに載置され、機械的駆動構成要素が
水平テーブルの上面から下向きに載置されるように構成
されている。ステンレス鋼板金属カバーが、水平テーブ
ルの上板の上側に位置し、上側の清潔な領域と下側の機
械的な空間との境界として働く。上側の清潔な空間を隔
離バリヤーで囲むという概念を提案した時点で、幾つか
の問題が生じた。第1に、水平テーブルの上面は相対的
に広く、バリヤーで囲まれているときには、手袋出入口
を用いた従来の技術では清潔な空間中の全ての点にアク
セスすることはできなかった。第2に、内部の滅菌領域
を清掃し及び/又は滅菌するための工程に大量の水及び
/又は化学薬品が用いられるので、簡単で清潔な排水シ
ステムが必要であった。従来の水平テーブルの上面は広
く平坦であるが良好な排水ができないので、また、多く
の機械的な装置が上側の清潔な領域、ここでは隔壁の内
側の滅菌空間から下側の機械的空間に貫通しているの
で、排水及び滅菌領域の底部の密封の問題が大きな問題
となった。
主発明において、装置はフレームとその主取付け板が
垂直方向を向き、滅菌領域と非滅菌領域とが並列の関係
となるように作られている。実際の容器の処理に直接的
に必須のこれらの構成要素は、板の一方の側(滅菌側)
に他方の側(非滅菌側)に配置された支持構成要素と共
に配置されている。この板は滅菌キャビネットと共に、
必須の構成要素を囲み、滅菌領域の範囲を定める。例え
ば、分配ノズルは滅菌領域に配置され、一方ポンプ装置
は非滅菌領域に位置し、板又はバリヤーを貫通して密閉
関係にある管によりノズルと接続されている。容器搬送
装置も、また、滅菌領域に位置する必要があるが、その
幅を大幅に減らすために、水平から垂直に向きが換えら
れている。しかしながら、搬送装置の駆動手段は非滅菌
領域に位置している。
結果的に、滅菌領域は大幅に小さくなり、装置は非常
に操作及び維持が簡単になる。滅菌領域が小さくなれば
なるほど、内部に配置された構成要素は手袋出入口を介
してより容易くアクセスされる。また、領域が非常に小
さいので、洗浄が容易である。さらに、滅菌領域の囲い
の底部を貫通する機械的な装置がないので、関連する密
閉問題なしに、きわめて清潔で排水が可能な収集皿を用
いることができる。
図面の簡単な説明 図1は先行技術の容器充填装置の上平面図であり、 図2は図1の2−2線に沿って描かれた先行技術の容
器充填装置の横断面図であり、 図3は本発明を具体化した容器充填装置の概略的描写
であり、特に大きさを小さくした滅菌領域を示し、 図4は本発明の容器充填装置の上平面図であり、 図5は図4の5−5線に沿って描いた本発明の容器充
填装置の横断面図であり、 図6は先行技術の容器搬送装置の断片的斜視図であ
り、 図7は本発明の容器充填装置において用いられる容器
搬送装置の断片的斜視図であり、 図8は図7の容器搬送装置で用いられる搬送装置のク
リートの拡大斜視図であり、 図9は容器搬送装置の調節機構及びその関連装置の横
断面図である。
好適な実施例の詳細な説明 はじめに、図1、2及び6に関して、典型的な先行技
術の充填装置は、全体的に数字11で表されている。装置
11は、水平に配置され、装置11の全てのいろいろな構成
要素を支持する大きなテーブル又はフレーム12を具備す
る。特に図1に関して、これらの構成要素は、図示しな
い搬送装置から受け取った複数のバイアル14で満たされ
た蓄積ディスク13を含む。バイアル14は、蓄積ディスク
13から転送ディスク15に移し換えられ、スターホイール
16は転送ディスク15からバイアル14を1個ずつ取上げ、
バイアル搬送装置17に運ぶ。
図1、2及び6に関して、搬送装置17は両端部の駆動
スプロケット18,19とそれらの間に動作可能に接続され
たスプロケット型搬送ベルト21を含む。複数のクリート
22は、それぞれ直径の異なったバイアル14を受け取り、
搬送することが可能な正面向きのV形状の凹み23を有
し、搬送ベルト21に搭載され、搬送される。連続的に搬
送されるバイアル14は、その下方に配置された水平搬送
レイル24に沿って摺動し、側レイル25(図2及び6)は
V形状突起23中及び搬送レイル24上の各バイアル14を保
持する。搬送装置17及び側レイル25の位置は、装置が異
なった直径のバイアルを収容することを可能とし、確実
に機械操作の固有の線に沿ってバイアルを搬送させるよ
うに、図2において参照数字26を有する機構により別々
に水平に調節される。
バイアル14は、搬送装置17により、充填前計量チェッ
ク機構27、ほぼ同数のポンプ29に接続された複数のノズ
ルからなる充填装置28、充填後計量チェック機構31、栓
供給器33により供給された閉栓ヘッド32及びバイアル取
り出しステーション34へ順に搬送される。
先行技術のバイアル充填装置11は、周囲の環境に対し
て開放されており、この技術分野では公知のように、そ
の環境が浄化された又は滅菌された状態に維持された広
いクリーンルーム内に伝統的に配置されている。作業者
がルームに出入りする際の汚染を防止するために、ガウ
ン、手袋、帽子、マスク等の滅菌服の着用を含む従来の
技術が用いられている。
図3−5に関して、本発明を具体化したバイアル充填
装置は、全体的に数字41で表される。好適な実施例の装
置41は、連続的に供給される注射薬剤用のバイアルに順
番に充填するために用いることを意図しているが、本発
明は滅菌環境におけるその他のタイプの容器に充填する
ことをも期待している。
特に図4に関して、装置41は、バイアル14が搬送装置
48上のバイアルが通過する滅菌された供給物囲い(infe
ed enclosure)42を含む。供給物囲い42は、以下に議論
する、滅菌領域に対する入口を意味し、その点から投入
されるバイアル14は滅菌状態にあるべきことが必須の要
件である。その目的のために、囲い42は、滅菌されてい
ないバイアルを受入れ、バイアルを滅菌するための一般
に非高温化処理(depyrogenization)を含む複数段階の
処置を行い、滅菌された供給物囲い42の搬送装置48に滅
菌されたバイアルを引き渡す従来のバイアル洗浄/滅菌
トンネル50に接続されている。この点において、滅菌さ
れたバイアルは、バイアルを移し換えスターホイール44
まで移動させる振動ベルト供給物ステーション43に移し
換えられる。移し換えスターホイール44は、基本的機能
は先行技術の装置11の搬送装置21と同じである主バイア
ル搬送装置45上にバイアルを連続的に載せる。しかしな
がら、特に以下に議論するように、搬送装置45は構造的
に異なっており、改良され有利な様式に機能する。
搬送装置45は、参照充填前重量を確認するためにバイ
アルを無作為に取り出す充填前計量チェックステーショ
ン46にバイアル14を連続的に移動させる。そして、バイ
アルは、搬送装置45により、複数のノズル49を具備する
充填ステーション47を通って運ばれる。ノズル49は、さ
らに以下に詳細に記載する複数のポンプ51により供給さ
れる。
充填後、バイアル14は搬送装置45により充填後計量チ
ェックステーション52を通過するように移動され、充填
前計量チェックステーション46であらかじめ計量された
無作為に選択された空のバイアルをそれぞれ取り出す。
この比較計量は、所定量の薬剤が計量され各バイアルに
分配されることを保証する。
そして、搬送装置45は、各充填されたバイアルを栓に
より閉じ密封する閉栓ステーション53を通ってバイアル
を移動させる。そして、バイアル14は排出及び外部供給
ステーション54に移動し、そこではバイアルは搬送装置
45から取り除かれ、図示しない手段により包装ステーシ
ョンに搬送される。
図5に関して、装置41は、この横断面図では、いくつ
かの構成要素が示されている細長いフレームを具備す
る。これらは、垂直脚部材55と、垂直脚部材55の間の中
間点における垂直交差レイル部材56、取付け板57及び下
部及び上部の交差レイル部材56と板57の間に張り渡され
た垂直フレーム支持部材58を含む。いろいろな構成要素
55−58が装置フレームの長さに関して繰り返されている
ことが理解できるであろう。
垂直方向に配置された取付け板59は、装置41の長さに
関して縦方向に張り渡された幾つかのフレーム支持部材
58に固定されている(図4も参照)。垂直取付け板59の
一部分は、上部交差レイル部材57の上に張り渡されてい
る。垂直取付け板59のと同じ大きさの薄いステンレス鋼
板61が、空隙62を限定するように、空間を隔てた関係
で、それに取付けられている。ステンレス鋼板61は細長
いバリヤー、即ち、全体的に参照数字63を有するステン
レス鋼キャビネットの背板であり、それは内部滅菌領域
64を定める。キャビネット63の外側の領域(即ち、図5
に示すバリヤー板61の左側の部分)は、全体に参照数字
70を有する非滅菌領域を構成する。
続いて、図3と5に関して、滅菌キャビネット63は、
図3で概略的に示した背板61と全体的に同じ大きさで示
された前板65をさらに具備する。しかしながら、図4に
示すように、前板65は、上記いろいろな構成要素を収容
するための幾つかの外側向きの段差を含む。キャビネッ
トの頂上66とキャビネットの底67は背板61と前板65で相
互に連結されており、キャビネットの端は端板68,69に
より囲まれている。
滅菌領域64への主入口は、上で議論したように滅菌ト
ンネル42である。閉栓ステーション53は、また、この技
術分野では公知のような滅菌方法により、そこを通って
滅菌された栓が入られる栓入口又は結合口53aを含む。
滅菌領域64からの唯一の出口は排出及び外部供給ステー
ション54であり、この好適な実施例においては、複数の
従来からのスターホイールを具備し、その第1のスター
ホイールは滅菌領域64内に配置され、第2のスターホイ
ールは外側の領域70に配置されている。バイアル14は、
キャビネット63の小さな開口を通って第1及び第2のス
ターホイール間を移し換えられる。滅菌領域64は、好ま
しくは、スターホイール間のバイアル出口を通って空気
が外側へ流れ、それゆえ汚染物の侵入を阻止するため
に、周囲を取り巻く環境の圧力よりも高い圧力に維持さ
れている。図示していないが、この様な圧力を維持する
ための手段は従来から用いられており、典型的に汚染物
を取り除くようにろ過された空気供給源を含む。
好ましくは、滅菌された領域64へ密閉されたアクセス
を可能とするために、キャビネット63は複数の従来から
の手袋部80又は他の従来からの手段を含む。好ましく
は、手袋部80は、装置41の操作者にバイアルの移動ライ
ンに沿った全ての点にアクセスすることを可能にするた
めに、離れた点に配置されている。
図3に関して、キャビネット63の排水部71は充填ステ
ーション47の下方において下向きに突き出ている。排水
部71に隣接する各底部67は排水部71に向かって下向に傾
斜している。排水部71の底は、それぞれ排水口72a−c
に導かれた複数の排水回収皿71a−cとなっている。各
排水口72a−cは、密閉結合73を介して共通の排水管74
に接続されている。これらの排水構成要素の目的を、以
下にさらに詳細に議論する。
図4及び5に関して、一連のポンプ51はそれぞれ、米
国特許第3,880,053号に開示されたような回転ダイアフ
ラム型であり、正確な量の液体を分配することができ
る。各ポンプ51は図5に示すように水平方向に配置さ
れ、回転するダイアフラムは往復運動するロッド75によ
り駆動される。ロッド75は、ロッド75と駆動ロッド77と
の間に連結された軸支されたリンク部材76により往復運
動される。各ポンプ51用のそれぞれのロッド77は、この
技術分野では公知の制御機構78により正確に時間を合せ
るように動作される。
各ポンプ51は導入管82に接続された導入口81を有す
る。幾つかの導入管82は、分配されバイアル14に充填さ
れる液体を供給する1つの分岐管に共通して接続されて
いる。
ポンプ51のそれぞれは、そこから正確な量の液体が分
配され又は注入される出口83を有する。各ポンプの出口
83は、ノズル49の一つに導くそれに接続された出口管84
を有する。一連のノズル49は、移動しているバイアル14
に対して相対的に時分割的に直線的に往復運動する移動
梁85上に取付けられている。移動梁85を制御する装置は
全体的に参照数字86を有し、この技術分野では公知であ
る。
図4、5及び7に関して、搬送装置45は、各端部に沿
って配置されたスプロケット穴列88を有する搬送ベルト
87を含む。搬送ベルト87は、対向する一対のスプロケッ
トホイール89,90(図7ではスプロケットホイール89の
みを示す)により継続的に駆動される。垂直軸の周りに
回転する搬送装置17の駆動スプロケットホイール18,19
と比較して、スプロケットホイール89,90は90度方向が
変えられ、図5において参照数字91で示された水平軸の
周りに回転する。図5を簡単にする目的のために、駆動
スプロケットホイール89が回転する水平軸は図示してい
ない。そのような軸は、ステンレス鋼板61及び取付け板
59において適当なシールを貫通して伸ばされ、以下に議
論するように駆動される。このような構成により、先行
技術の搬送装置17と比較して、搬送装置45の幅は大幅に
小さくなる。さらに、搬送装置45の駆動手段が以下に議
論するように滅菌キャビネット63の外側に位置している
ため、キャビネット63及び滅菌領域64は、幅の観点から
その大きさが大幅に小さくなる。
続いて、図7及び図8に関して、複数のバイアル搬送
クリート92が搬送ベルト87に取付けられており、それぞ
れはベルト87の幅にほぼ一致する幅を有している。図7
及び8に関して、各クリート92は下側ボディー93及び上
側ボディー94を具備する。下側ボディー93はベース95を
含み、その下側は搬送ベルト87の上に横たわり、搬送ベ
ルト87により支持されるような大きさ及び形状に形成さ
れた溝状のトラック96となっている。皿穴97は、各クリ
ート92を搬送ベルトに締め付ける固定ねじ(図示せず)
を受入れるために下側ボディー93の中央部を貫通してい
る。下側ボディー93の上面は1個のバイアル14を載せる
ための台98となっている。
各クリート92の上側ボディー94は、下側ボディー93の
中心に1個のバイアル14を載せるために、下側ボディー
93に対してずれている。上側ボディー94は、それぞれV
形状の凹み100,102となる下側及び上側の横支柱となっ
ている。凹み100,102は、下側ボディー93に対して中央
にあり、この好適な実施例では、夾角90度に形成されて
いる。この角度は、台98の大きさと組合わせることによ
り、各クリート92が、ある範囲の直径を有するバイアル
14を受入れることを可能にする。このような範囲にない
直径を有するバイアルに関しては、異なった大きさの又
は異なった夾角のクリート92に置き換えればよい。
図7に関して、搬送装置45は、図7に示すようにバイ
アル14を保持するために、動いているクリート92に対し
て位置決めされた固定されたガイドレイル103を含む。
以下にさらに詳細に記載するように、バイアル14の直径
に基づいて、ガイドレイル103の横位置を調整してもよ
い。
図6に示す先行技術の搬送装置17と図7に示す改良さ
れた搬送装置45を比較して、搬送装置45の有効操作幅が
搬送装置17のそれよりも大幅に小さくなり、本質的にク
リート92及びベルト87の幅に一致していることがわかる
であろう。先行技術の搬送装置17は、駆動スプロケット
19の直径及び搬送ベルト21の厚さだけでなく、(クリー
ト22は搬送ベルト21の前及び後の列から横方向に飛出し
ているという事実を記憶して)クリート22の幅の2倍を
含む幅を有している。さらに、バイアル14は搬送ベルト
87に関してその中心上を搬送されるのに対して、搬送装
置17の有効操作幅は、搬送装置17の外側に横方向に突出
しているバイアル14により増加される。先行技術の搬送
装置17は、追加の構造を具備し、搬送装置17の全体の大
きさを増加させ、前に動くためにバイアル14に摺動する
ことを要求する搬送摺動レイル24を必要とすることがわ
かるであろう。先行技術の搬送装置17の底部の摺動レイ
ル24の必要性を無くし、摩擦、振動及び粒子の発生を避
けるために、改良された搬送装置45において、バイアル
14は直接クリートに載せられ、全体的に支持されてい
る。
図5及び9に関して、各バイアル14の中心がノズル49
の真下を通過することが必須であり、バイアルの中心線
を一定に維持するために容器搬送及びガイド装置を調節
しなければならないことがわかるであろう。図9に示す
調節機構は、異なった直径のバイアル14を収容し、一定
の中心線を維持するために、ガイドレイル103はもちろ
んのこと、搬送装置45の独立した調節を可能にする。
特に、駆動スプロケットホイール89は、環状の取付け
フランジ105により支持された取付けブラケット104によ
り支持されている。取付けフランジ105は、ステンレス
鋼板61及び取付け板59を貫通して突出した伸縮自在な調
節管106に固定されている。伸縮自在な調節管106は、環
状の取付け柱環108に固定された伸縮しない取付け管107
によりそのような伸縮自在な動作が行われる。取付け柱
環108を取り囲むように空隙62に配置された環状のリン
グ109及び環状のシール110は、滅菌領域64を汚染されて
いない状態に維持するために役立つ。
調整管106と取付け管107の間に配置された軸受111,11
2は、管106の相対的な伸縮動作を可能にし、柔軟なベロ
ーズ113は、汚染物に対して密閉しながらそのような相
対的な動きを可能にするように、伸縮しない管107と取
付けフランジ105の間に伸びる。
ガイドレイル103は伸縮自在の調節軸115に取付けられ
た取付け部ラケット114により支持されている。軸115
は、調節管106の内部で一対の軸受116,117に対して伸縮
自在に摺動する。柔軟なベローズ118は、また、滅菌領
域64内に汚染物質が侵入することを防止する目的のため
に、その一端が調節軸115に固定され、他端が調節管106
に固定されている。
制御板119は、調節管106の外側の端に固定され、同様
に取付け板121は調節軸115の外側の端に取付けられてい
る。独立した作動手段122,123は、調節管106と軸115の
調節を別々に行えるように、それぞれ制御板119,121に
接続されている。所定の直径のバイアルに対して調節す
るために、作動手段122,123を相互関連させてもよく、
またノズル49に対してバイアル14の中心を合わせるため
に自動化された手段を含んでもよい。
図4に関して、滅菌領域64内に配置された各操作ステ
ーションは、滅菌領域64の外側(即ち、非滅菌領域70
内)に配置された操作手段により駆動される。これらの
いろいろな操作手段は、独立しているけれども、滅菌領
域64内で実行されるいろいろな操作は同期していなけれ
ばならないので、相互に関連して駆動される。電動モー
ター131は、いろいろな操作手段のための主駆動手段と
して働く。独立したサーボモーターは、以下に述べるよ
うな他の操作手段として用いられ、主駆動モーター131
に対して同期するように操作される。モーター131は、
その両端の駆動プーリー132,133を含む。駆動プーリー1
32は無端駆動ベルト135を介して被駆動プーリー134を駆
動する。被駆動プーリー134は、従来からの方法で、16
列のポンプ51に操作可能に接続されている。
駆動プーリー133は、駆動ベルト136を介して、次に、
全体的に参照数字138を有する共通の駆動軸に取付けら
た被駆動プーリー137に接続されている。駆動軸138は、
相互に関連した複数の駆動軸区分138a−eを具備する。
駆動軸区分138aは直角歯車伝達装置139を介してプー
リー/タイミングベルト構成に接続されている。駆動接
続装置142は、振動ベルト供給物ステーション43にプー
リー/タイミングベルト141を接続するために、キャビ
ネット63の壁を突き抜けて伸びている。キャビネット63
の壁におけるシールは、参照数字143を有するが、図9
の横搬送ベルト/レイル調節のために用いられた構成要
素108−110からなるシールと同じタイプのものである。
駆動軸区分138aは直角駆動装置144を介して軸区分138
bに接続されている。直角駆動装置145は、駆動軸区分13
8b−cの間に接続され、その目的はプーリー/ベルト構
成146及び駆動接続装置147を介してスターホイール144
を駆動することである。駆動接続装置147は、シール143
と同じタイプのシールを介してキャビネット63の取付け
板59を突き抜けて伸びている。
駆動軸区分138cは、プーリー/ベルト構成148を介し
て、駆動プーリー151(図5も参照)を有する直角歯車
伝達装置149に接続されている。駆動プーリー151は、上
記操作装置86を介して移動梁85を駆動するように接続さ
れており、これらは、それぞれシール143と同様のシー
ルを介して取付け板59を突き抜けて伸びている。
充填前計量チェックステーション46及び充填後計量チ
ェックステーション52はサーボモーター(明瞭化のため
に図示せず)により独立して駆動され、これらは主駆動
モーター131に同期するように操作される。充填前計量
チェック装置46は駆動接続装置152を含み、充填後計量
チェック装置52は駆動接続装置153を含む。
軸駆動区分138dは、プーリー/ベルト構成154を介し
て、プーリー/ベルト構成156を次に駆動する直角歯車
伝達装置155に接続されている。これは、次に閉栓ステ
ーション53の一部分を作動させる駆動接続装置157に接
続されている。閉栓ステーションのその他の構成要素は
独立した速度可変モーターにより駆動される。
軸駆動区分138dは、またプーリー/ベルト構成159を
駆動する歯車伝達装置158を介して接続されている。駆
動接続装置161は、シール143と同様のシールを介して、
構成159を排出及び外部供給ステーション54に相互関連
させる。
軸駆動区分138eは、次にプーリー/ベルト構成163を
駆動する直角歯車伝達装置162に接続されている。駆動
接続装置164はシール及び取付け板59を突き抜けて伸
び、構成163を駆動スプロケットホイール89に接続させ
る。スプロケットホイール90は非駆動ホイールであり、
直接的な駆動装置を含まない。
図9に示す横方向調節機構は駆動接続装置164に含ま
れる。この調節機構は、搬送装置45の長さに関して複数
の点に設けられ、それぞれ参照数字165で表されてい
る。横方向調節を実行する作動手段は明瞭化の目的のた
めに図4には示していない。
図4は、特に滅菌領域の充填装置における重要な改
良、即ち充填工程に直接的に必須であるこれらの構成要
素だけを滅菌領域内に配置し、大きさを大幅に小さくし
たことを強調している。機械駆動要素、ポンプ、制御装
置等を含むその他の全ての構成要素は滅菌領域の外側に
配置されている。滅菌領域内の必須の構成要素の大きさ
を有効に小さくし、汚染されていないシール技術を集中
することにより、得られた滅菌領域の大きさが大幅に小
さくなり、操作者による潜在的な汚染を排除すると同時
に、操作者が操作領域に届く距離を短くなり、定期的な
洗浄及び滅菌処理の仕事を大幅に少なくなる。
後者の事項において、特に図3及び5に関して、滅菌
されたキャビネット63内の滅菌領域64は、蒸気及び/又
は消毒液を用いた技術により、全ての内部の構成要素を
定期的に洗浄し滅菌することができる。その結果、洗浄
領域64は、ルーム全体、すなわち、もっと大きな領域を
浄化するよりもはるかに容易い方法で、定期的基準に基
づいて、有効に滅菌され浄化される。このことは、装置
41の操作及び維持の費用を大幅に少なくする結果をもた
らす。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−16411(JP,A) 特開 昭63−44401(JP,A) 欧州特許出願公開339756(EP,A 1) 欧州特許出願公開317169(EP,A 1) 欧州特許出願公開479010(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65B 55/04 B65B 59/02

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム手段、 フレーム手段により支持され、装置を隣接する位置関係
    に配置された滅菌領域(64)と非滅菌領域(70)とに分
    割する直立壁手段、 フレーム手段により支持され、直立壁手段と共同して前
    記滅菌領域(64)の範囲を定める囲い手段(63)、 それぞれ前記滅菌領域(64)内で連続した関係に配置さ
    れた操作手段を含み、関連する操作手段により前記容器
    に関して所定の操作を実行する複数の操作ステーショ
    ン、 前記複数の操作ステーションを通過するように前記容器
    を運ぶための前記滅菌領域(64)内に配置された搬送手
    段(45)、 前記複数の操作ステーションは、 (a)前記滅菌領域(64)の外側の点から前記搬送手段
    に空の容器を移し換えるための第1の容器移し換え手
    段、 (b)容器充填手段(47)、 (c)前記充填された容器を塞ぐ手段(53)、ここで容
    器充填手段(47)及び前記充填された容器を塞ぐ手段
    (53)は滅菌領域(64)内に含まれており、及び (d)前記搬送手段から前記滅菌領域(64)の外側の点
    に充填された容器を移し換えるための第2の容器移し換
    え手段を具備し、 それぞれ前記非滅菌領域(70)内に配置された前記搬送
    手段用及び前記各操作手段用の複数の作動手段(122,12
    3)、及び 前記複数の作動手段(122,123)をそれと関連する操作
    手段に接続し、前記直立壁手段のシールされた開口を突
    き抜けて伸びている接続手段を具備する実質的に滅菌さ
    れた環境における容器充填装置。
  2. 【請求項2】フレーム手段、 フレーム手段により支持され、装置を隣接する位置関係
    に配置された滅菌領域(64)と非滅菌領域(70)とに分
    割する直立壁手段、 フレーム手段により支持され、直立壁手段と共同して前
    記滅菌領域(64)の範囲を定める囲い手段(63)、 それぞれ前記滅菌領域(64)内で連続した関係に配置さ
    れた操作手段を含み、関連する操作手段により前記容器
    に関して所定の操作を実行する複数の操作ステーショ
    ン、 前記複数の操作ステーションを通過するように前記容器
    を運ぶための前記滅菌領域(64)内に少なくとも一部が
    配置された搬送手段、 前記複数の操作ステーションは、 (a)前記滅菌領域(64)の外側の点から前記搬送手段
    に空の容器を移し換えるための第1の容器移し換え手
    段、 (b)容器充填手段(47)、 (c)前記充填された容器を塞ぐ手段(53)、及び (d)前記搬送手段から前記滅菌領域(64)の外側の点
    に充填された容器を移し換えるための第2の容器移し換
    え手段を具備し、 それぞれ前記非滅菌領域(70)内に配置された前記搬送
    手段用及び前記各操作手段用の複数の作動手段(122,12
    3)、及び 前記複数の作動手段(122,123)をそれと関連する操作
    手段に接続し、前記直立壁手段のシールされた開口を突
    き抜けて伸びている接続手段を具備する実質的に滅菌さ
    れた環境における容器充填装置。
  3. 【請求項3】複数の操作手段は、充填前に、選択された
    容器の重量を決定する充填前計量チェック手段(46)、
    及び充填後に、前記選択された容器の重量を決定する充
    填後計量チェック手段(52)をさらに具備し、充填前計
    量チェック手段(46)及び充填後計量チェック手段(5
    2)は滅菌領域(64)内に含まれる請求項1又は2の装
    置。
  4. 【請求項4】搬送手段(45)は、上側及び下側の段列を
    定める無端搬送ベルト手段(87)及び隙間を開けて無端
    搬送ベルト手段(87)に固定された複数の容器搬送部材
    (92)を具備し、容器搬送部材(92)はそれぞれ無端搬
    送ベルト手段(87)の外側の面に横たわるように配置さ
    れている請求項1又は2の装置。
  5. 【請求項5】各容器搬送部材(92)の幅は無端搬送ベル
    ト手段(87)の幅と実質的に一致する請求項4の装置。
  6. 【請求項6】前記充填手段(47)は、前記無端搬送ベル
    ト手段(87)の上に横たわるように配置された複数のノ
    ズル(49)を具備する請求項1又は2の装置。
  7. 【請求項7】前記複数のノズル(49)用の作動手段(12
    2,123)は同様の数の液体ポンプ手段(51)を具備し、
    及びそれらの接続手段はそれぞれのポンプ手段(51)と
    それに関連するノズル(49)とを相互に連結する複数の
    液体導管を具備する請求項6の装置。
  8. 【請求項8】前記各操作ステーションは、前記直立壁手
    段のシールされた開口を突き抜けて、前記作動手段とそ
    れと関連する操作手段の間に伸びている接続手段を含む
    請求項1又は2の装置。
JP52295795A 1994-03-02 1995-02-27 滅菌バイアル充填装置 Expired - Lifetime JP3255923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US205,041 1988-05-31
US20504194A 1994-03-02 1994-03-02
US08/205,041 1994-03-02
PCT/US1995/002406 WO1995023738A1 (en) 1994-03-02 1995-02-27 Sterile vial filling apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509914A JPH09509914A (ja) 1997-10-07
JP3255923B2 true JP3255923B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=22760544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52295795A Expired - Lifetime JP3255923B2 (ja) 1994-03-02 1995-02-27 滅菌バイアル充填装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5673535A (ja)
EP (1) EP0746501B1 (ja)
JP (1) JP3255923B2 (ja)
KR (1) KR100365592B1 (ja)
AT (1) ATE202754T1 (ja)
AU (1) AU1932895A (ja)
BR (1) BR9506909A (ja)
CA (1) CA2184007C (ja)
DE (1) DE69521603T2 (ja)
DK (1) DK0746501T3 (ja)
RU (1) RU2140383C1 (ja)
WO (1) WO1995023738A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3417108B2 (ja) * 1994-12-19 2003-06-16 澁谷工業株式会社 シリンジ製造装置
US5848515A (en) * 1995-08-11 1998-12-15 Rossi & Catelli S.P.A. Continuous-cycle sterile bottling plant
US5958336A (en) * 1996-04-26 1999-09-28 Duarte; Raul Surface sterilization device
US5806282A (en) * 1997-03-28 1998-09-15 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Filling machine having a continuous particle monitoring system
US5865010A (en) * 1997-03-28 1999-02-02 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Filling machine having a compartmentalized clean air system enclosing the filling system thereof
DE19731796A1 (de) * 1997-07-24 1999-01-28 Kronseder Maschf Krones Verfahren und Vorrichtung zum hochreinen Abfüllen von Getränken in Flaschen
US6209591B1 (en) 1999-02-02 2001-04-03 Steuben Foods, Inc. Apparatus and method for providing container filling in an aseptic processing apparatus
US6536188B1 (en) * 1999-02-02 2003-03-25 Steuben Foods, Inc. Method and apparatus for aseptic packaging
US6475435B1 (en) 1999-02-02 2002-11-05 Steuben Foods Incorporated Apparatus and method for providing sterilization zones in an aseptic packaging sterilization tunnel
JP2000318714A (ja) * 1999-03-11 2000-11-21 Toyo Jidoki Co Ltd 連続充填包装システムにおける容器間欠排出装置
US6702985B1 (en) 1999-07-15 2004-03-09 Steuben Foods, Inc. Apparatus and method for providing container interior sterilization in an aseptic processing apparatus
US7243689B2 (en) 2000-02-11 2007-07-17 Medical Instill Technologies, Inc. Device with needle penetrable and laser resealable portion and related method
US7707807B2 (en) * 2004-03-08 2010-05-04 Medical Instill Technologies, Inc. Apparatus for molding and assembling containers with stoppers and filling same
US7669390B2 (en) 2004-03-08 2010-03-02 Medical Instill Technologies, Inc. Method for molding and assembling containers with stoppers and filling same
US7331944B2 (en) 2000-10-23 2008-02-19 Medical Instill Technologies, Inc. Ophthalmic dispenser and associated method
MXPA03003556A (es) 2000-10-23 2005-04-11 Medical Instill Tech Inc Distribuidor de fluido que tiene un frasco rigido y camara de aire interna flexible.
DE60204543T2 (de) * 2001-02-16 2006-05-11 Steris Inc., Temecula Dekontamination von behältern mit dampf
US6799612B2 (en) * 2001-08-14 2004-10-05 The Boc Group, Inc. Filling apparatus
US20040020558A1 (en) * 2001-08-14 2004-02-05 Paul Stewart Filling apparatus
US7186241B2 (en) 2001-10-03 2007-03-06 Medical Instill Technologies, Inc. Syringe with needle penetrable and laser resealable stopper
US6957752B2 (en) 2001-10-16 2005-10-25 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser with sealed chamber and one-way valve for providing metered amounts of substances
US7798185B2 (en) 2005-08-01 2010-09-21 Medical Instill Technologies, Inc. Dispenser and method for storing and dispensing sterile food product
JP3936608B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-27 健三 高木 試料入りアンプルの乾燥封止装置
ES2246599B1 (es) * 2002-03-26 2006-11-01 Grifols, S.A. Procedimiento y aparato para el control del envasado en condiciones asepticas.
ITBO20020237A1 (it) * 2002-04-24 2003-10-24 Corazza Spa Macchina perfezionata per il confezionamento di un prodotto pastoso ,liquido o semiliquido
US6929040B2 (en) 2002-06-19 2005-08-16 Medical Instill Technologies, Inc. Sterile filling machine having needle filling station within e-beam chamber
CA2638781C (en) 2002-09-03 2010-02-02 Medical Instill Technologies, Inc. Sealed containers and methods of making and filling same
US20060048844A1 (en) * 2002-10-23 2006-03-09 William Merrill Systems, devices and methods for aseptic processing
ES2232269B1 (es) * 2003-01-21 2006-03-01 Grifols, S.A. Procedimiento para la dosificacion esteril de viales.
BRPI0407067A (pt) * 2003-01-28 2006-01-17 Medical Instill Tech Inc Frasco de medicamento tendo uma tampa vedável a calor, e aparelho e método para enchimento do frasco
WO2004096113A2 (en) 2003-04-28 2004-11-11 Medical Instill Technologies, Inc. Container with valve assembly for filling and dispensing substances, and apparatus and method for filling
DE10326618A1 (de) * 2003-06-13 2005-01-05 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag, Patentabteilung Behälterbehandlungsmaschine
DE10345338B4 (de) * 2003-09-21 2015-08-06 Inova Pharma Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum kontrollierten Befüllen
US7707931B2 (en) * 2004-04-06 2010-05-04 West Liberty Foods, L.L.C. Clean room food processing systems, methods and structures
US8141330B2 (en) 2004-05-20 2012-03-27 KNAPP Logistics Automation, Inc. Systems and methods of automated tablet dispensing, prescription filling, and packaging
EP1986834B1 (en) 2005-10-17 2014-07-09 Medical Instill Technologies, Inc. Sterile de-molding apparatus and method
WO2007114361A1 (ja) * 2006-04-04 2007-10-11 Glory Ltd. 硬貨入出金機
US20070289843A1 (en) * 2006-04-18 2007-12-20 Barry Kitazumi Conveyor System Including Offset Section
US7281623B1 (en) 2006-04-18 2007-10-16 Aquest Systems Corporation Transport system including vertical rollers
US20080053794A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-06 Brain Michael D Conveyor transfer system
WO2008080115A2 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Kinesys Automation, Inc. System for processing cartridges
WO2008119610A1 (en) 2007-04-03 2008-10-09 International Business Machines Corporation A method and system for populating a software catalogue with related product information
WO2009046386A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Py Daniel C Apparatus and method for formulating and aseptically filling liquid products
IT1391065B1 (it) * 2008-10-17 2011-11-18 Co Ri M A S R L Macchina per il riempimento di fiale
WO2010119130A2 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Gerhard Liepold An apparatus for contained processing of substance
DE102011113358A1 (de) 2011-09-15 2013-03-21 Groninger & Co. Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Füllen und Verschließen von pharmazeutischen Objekten
CN107253545A (zh) * 2012-04-13 2017-10-17 皮博士研究所有限责任公司 模块化填充设备和方法
CA2907335C (en) 2013-03-15 2017-09-19 Dr. Py Institute, Llc Controlled non-classified filling device and method
KR101652370B1 (ko) * 2015-01-28 2016-08-31 한국지질자원연구원 지하수-지표수 경계대에서의 물 및 물질 배출량 측정장치
CN108135776A (zh) 2015-09-15 2018-06-08 皮博士研究所有限责任公司 通过与穿透元件相互作用来进行净化的隔膜
USD829896S1 (en) 2015-09-15 2018-10-02 Dr. Py Institute Llc Septum
US10035614B2 (en) * 2015-09-21 2018-07-31 Scholle Ipn Corporation Method for aseptic filling of pouches
EP3472052A4 (en) * 2016-06-16 2020-01-22 Muffin Incorporated VIAL FILLING SYSTEM WITH LOCALIZED CLEAN ZONE
GB201900818D0 (en) * 2019-01-21 2019-03-13 Mars Inc Container processing apparatus
WO2022214931A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-13 Ronchi Mario S.P.A. Apparatus and method for filling containers arranged in-line with collection of the fluids for washing the supply ducts and the filling heads

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1017038A (en) 1911-09-21 1912-02-13 Joseph H Champ Bottle-holder for bottle-filling machines.
US1565371A (en) * 1920-06-04 1925-12-15 Columbia Machine And Stopper C Bottle-capping machine
US1770379A (en) 1924-08-30 1930-07-15 American Can Co Apparatus for applying inert gas to filled cans
US1813021A (en) 1926-12-11 1931-07-07 Gen Electric Vapor Lamp Co Sterilizing system
US1920539A (en) 1930-12-20 1933-08-01 White Cap Co Package sealing method and apparatus
US2154266A (en) 1937-05-24 1939-04-11 William B Willcutt Method of and apparatus for vacuum sealing containers
US2517569A (en) 1945-11-23 1950-08-08 Huzenlaub Erich Gustav Process of extracting and preserving the original flavors and food value of fruit juices
US2618425A (en) 1946-09-20 1952-11-18 Anchor Hocking Glass Corp Machine for applying and sealing closures on containers
US2575863A (en) 1948-03-09 1951-11-20 Continental Can Co Method of aseptic canning
US2685520A (en) 1951-07-23 1954-08-03 Dole Eng Co James Apparatus and method for preserving products in sealed containers
US2855314A (en) 1954-05-03 1958-10-07 Dole Eng Co James Method and apparatus for preserving products in sealed containers
US2870024A (en) 1954-12-16 1959-01-20 Dole Eng Co James Preserving products in sealed containers
US3035886A (en) 1957-10-07 1962-05-22 Fmc Corp Method of sterilizing
US3105335A (en) * 1960-12-30 1963-10-01 Fmc Corp Apparatus for aseptic canning of food products
DE1215541B (de) 1961-06-08 1966-04-28 Strunck & Co Maschf H Vorrichtung zum Fuellen von Ampullen, Flaschen und aehnlichen Behaeltern
GB1023046A (en) 1962-09-17 1966-03-16 Stork & Co Nv A method and installation for filling sterilized containers in a sterile space with a sterilized substance and a subsequent closure of said containers
US3285297A (en) 1964-08-31 1966-11-15 Milk Line Corp Milk transfer system and apparatus
US3356510A (en) 1965-11-12 1967-12-05 Owens Illinois Inc Method and apparatus for sterile packaging
US3527017A (en) 1966-07-05 1970-09-08 American Cyanamid Co Sterile container filling apparatus
USRE30742E (en) 1968-02-11 1981-09-15 Wyard Industries, Inc. Container depalletizing apparatus
US3568851A (en) * 1968-09-12 1971-03-09 Deba Zacharia Doing Business A Yieldable antirotational means and method for a bottle support
US3579950A (en) 1969-01-03 1971-05-25 Borden Inc Method of and apparatus for obviating spillage in moving containers
CA940891A (en) * 1970-04-08 1974-01-29 Edward R. Tascher Medicament filling unit
US3619975A (en) 1970-05-25 1971-11-16 Riegel Paper Corp Machine for packaging product in a controlled atmosphere
US3694997A (en) 1970-07-10 1972-10-03 A E J Corp Food packaging machine with synchronized drive mechanism
US3899862A (en) 1971-04-06 1975-08-19 Lever Brothers Ltd Sterilization of containers
US3766709A (en) * 1972-01-28 1973-10-23 Zausner Foods Corp Sterilizing device for container filling machines
CH556269A (de) 1972-04-17 1974-11-29 Hamba Maschf Vorrichtung zur sterilen abfuellung von nahrungs- und genussmitteln.
US3783581A (en) 1972-04-18 1974-01-08 Dart Ind Inc Aseptic packaging method and machine
US3820300A (en) 1972-04-28 1974-06-28 Rheinmetall Gmbh Method of and machine for producing sterile packages
US3761224A (en) 1972-09-25 1973-09-25 Sybron Corp Method and apparatus for continuous ehtylene oxide sterilization
CH580009A5 (ja) 1973-07-04 1976-09-30 Quader Ets
IT992235B (it) 1973-08-31 1975-09-10 Cioni E Macchina per il riempimento e la saudatura di fiale alimentate chiu se per subire estemporaneamente l apertura
US4014158A (en) 1973-08-24 1977-03-29 Ab Ziristor Apparatus for filling and sealing preformed packaging containers under aseptic conditions
CH583609A5 (ja) 1974-11-05 1977-01-14 Aluminiumwerke Ag Rorschach
US4208852A (en) 1974-11-08 1980-06-24 Pont-A-Mousson S.A. Process for the aseptic packing of products and machine employing said process
US4027456A (en) 1976-01-19 1977-06-07 Fmc Corporation Air-free pouch packaging method
US4059903A (en) 1976-03-31 1977-11-29 Futurecraft Corporation Controlled environment work enclosure
US4108509A (en) 1977-03-18 1978-08-22 Futurecraft Corporation Controlled environment work enclosure
US4118914A (en) * 1977-10-25 1978-10-10 Shields Walter A Vial assembler
US4327826A (en) 1977-11-04 1982-05-04 Ontario, Limited Reciprocating pusher conveyor
US4200183A (en) 1978-08-25 1980-04-29 Owens-Illinois, Inc. Apparatus for moving glass containers through a series of inspection positions
US4296068A (en) 1979-02-19 1981-10-20 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Apparatus for sterilizing a succession of food containers or the like
US4263837A (en) * 1979-03-22 1981-04-28 General Electric Company Endless conveyor system
US4475645A (en) 1979-12-14 1984-10-09 William P. Young Co. Machine for applying base cups to bottles
US4417607A (en) 1981-06-29 1983-11-29 Scholle Corporation Apparatus and method for aseptically filling flexible containers
US4530202A (en) 1982-01-18 1985-07-23 Aci Australia Limited Container filling machine and method
US4549662A (en) 1982-03-25 1985-10-29 General Electric Company Transport apparatus
JPS5917413A (ja) * 1982-07-15 1984-01-28 Shikoku Kakoki Co Ltd 包装機械
EP0339756B1 (en) * 1982-07-15 1991-10-16 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Packaging machine
US4729206A (en) 1984-11-08 1988-03-08 General Foods Corporation Method and apparatus for filling and packaging a flowable product
US4566293A (en) 1984-12-03 1986-01-28 The B. F. Goodrich Company Method of sample preparation and apparatus therefor
US4587793A (en) 1985-01-16 1986-05-13 Home Health Care Of America, Inc. Pharmaceutical infusion products and the process and apparatus for the making thereof
US4676144A (en) 1985-12-30 1987-06-30 Smithkline Beckman Corporation Clean room system
DE3607322A1 (de) * 1986-03-06 1987-09-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum keimfreien verpacken
JPS6311163A (ja) 1986-03-24 1988-01-18 雪印乳業株式会社 殺菌方法及び装置
JPS6344401A (ja) 1986-07-31 1988-02-25 四国化工機株式会社 包装機械におけるウェッブのテンション装置
JPS6379657A (ja) 1986-09-24 1988-04-09 四国化工機株式会社 容器の殺菌装置
JPH0510637Y2 (ja) 1986-09-24 1993-03-16
JPH074211B2 (ja) 1987-01-21 1995-01-25 実男 稲垣 無菌食品加工装置
US4860520A (en) * 1987-03-31 1989-08-29 Adolph Coors Company System for controlling the movement of filled and sealed containers
US4803827A (en) * 1987-11-17 1989-02-14 Baxter International Inc. Means for segregating sterile and nonsterile environments in a packaging machine
US4869156A (en) 1987-11-27 1989-09-26 D-Con-Tainer, Inc. Controlled environment system and method for constructing same
US4979347A (en) * 1988-05-19 1990-12-25 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Fill- and pack in a non-germ atmosphere machine
JP2655883B2 (ja) 1988-07-26 1997-09-24 雪印乳業株式会社 無菌包装容器及び無菌充填方法
US5053196A (en) * 1988-07-26 1991-10-01 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Method for container conveyance in germ-free filling/packaging system
EP0405402A3 (en) * 1989-06-26 1991-03-20 Toyo Seikan Kaisha Limited Aseptic filling machine
US5258162A (en) 1989-11-07 1993-11-02 Tetra Alfa Holdings S.A. Method of producing a gaseous hydrogen peroxide-containing sterilization fluid
JP2810987B2 (ja) 1990-05-11 1998-10-15 雪印乳業株式会社 搬送装置
US5022165A (en) 1990-06-29 1991-06-11 The West Company, Incorporated Sterilization tunnel
DE4031472C2 (de) * 1990-10-05 2001-06-28 Hoerauf Michael Maschf Vorrichtung zum Sterilisieren, Füllen und Verschließen von eine Füllöffnung aufweisenden Behältern
US5129212A (en) * 1990-11-08 1992-07-14 Liqui-Box/B-Bar-B Corporation Method and apparatus for automatically filling and sterilizing containers
US5152968A (en) * 1990-12-17 1992-10-06 Elopak Systems A.G. Single pass vapor generation container sterilization system
US5159799A (en) 1991-10-24 1992-11-03 Rising Peter E Vial with powdered reagent
US5316733A (en) 1992-04-15 1994-05-31 Piper Plastics, Inc. Clean box with sliding arms
DE4218941C2 (de) * 1992-06-10 2002-01-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Sterilisieren von becherförmigen Verpackungsbehältern
US5406772A (en) 1992-08-12 1995-04-18 Eli Lilly And Company Transfer conveyor system for use between sterile and non-sterile environments
US5534222A (en) * 1995-07-11 1996-07-09 Purity Packaging A Division Of Great Pacific Enterprises Method for sterilizing internal surfaces of an edible liquid packaging machine
US5881535A (en) 1996-04-09 1999-03-16 Baxter International, Inc. Apparatus and method for filling and sealing intravenous solution bags

Also Published As

Publication number Publication date
DE69521603D1 (de) 2001-08-09
USRE37471E1 (en) 2001-12-18
EP0746501B1 (en) 2001-07-04
CA2184007C (en) 1998-12-01
RU2140383C1 (ru) 1999-10-27
BR9506909A (pt) 1997-09-16
JPH09509914A (ja) 1997-10-07
KR100365592B1 (ko) 2003-03-06
ATE202754T1 (de) 2001-07-15
EP0746501A1 (en) 1996-12-11
DE69521603T2 (de) 2002-05-08
AU1932895A (en) 1995-09-18
DK0746501T3 (da) 2001-09-24
WO1995023738A1 (en) 1995-09-08
CA2184007A1 (en) 1995-09-08
US5673535A (en) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255923B2 (ja) 滅菌バイアル充填装置
US3336722A (en) Method and installation for filling sterilized containers in a sterile space with a sterilized substance and subsequent closure of said containers
US3859774A (en) Apparatus for the sterile packaging of foodstuffs
EP1741666B1 (de) Verfahren und Maschine zum Verschliessen von Flaschen mit sterilen Kappen
JP3811886B2 (ja) 希薄液状のないしペースト状の酪農及び脂肪製品、ジュース、水等のような食料品及び嗜好品により瓶及びその他の容器を満たす装置
CZ283947B6 (cs) Způsob sterilizace a plnění potravinářských kartonů a zařízení k provádění tohoto způsobu
US4788786A (en) Article transporting and raising and lowering apparatus
CN106744603A (zh) 直线式多工位液体无菌分装设备
US8845977B2 (en) Apparatus for transporting containers
MXPA02009166A (es) Aparato para el manejo de envases.
JP3608815B2 (ja) 液体容器搬送処理装置
JP2004123235A (ja) アンプル、バイアル又はこれに類したもののような医薬品用の容器を充填する方法
USRE38747E1 (en) Vial filling apparatus
JPS61190423A (ja) 無菌充てん装置
JPH0815902B2 (ja) 無菌充填機
EP0099605B1 (en) Packaging machine
MXPA96003727A (en) Appliance to fill esteri bottles
JP2004323110A (ja) 容器を充填するための装置
CN219771744U (zh) 一种茚虫威原药灌装装置
JP3918250B2 (ja) 搬送コンベヤ装置
JP3022456B2 (ja) 固形物食品用蒸煮釜及び蒸煮装置
JPH0245334A (ja) 殺菌セクション及び無菌セクション遮断方法及び装置
JPH0725376B2 (ja) 容器蓋の滅菌方法及び装置
JPH0312742Y2 (ja)
JPH0643035Y2 (ja) キヤツプ殺菌装置を組み込んだ封冠機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term