JP3252199B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3252199B2
JP3252199B2 JP20981792A JP20981792A JP3252199B2 JP 3252199 B2 JP3252199 B2 JP 3252199B2 JP 20981792 A JP20981792 A JP 20981792A JP 20981792 A JP20981792 A JP 20981792A JP 3252199 B2 JP3252199 B2 JP 3252199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gantry
transfer
positioning cam
shaft
lock member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20981792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635252A (ja
Inventor
和信 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20981792A priority Critical patent/JP3252199B2/ja
Publication of JPH0635252A publication Critical patent/JPH0635252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3252199B2 publication Critical patent/JP3252199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子複写機等の感光
体上のトナー像を転写紙に転写する画像形成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置では、原稿の画
像を感光体上に露光し、この感光体上の画像を現像して
トナー像を形成し、この感光体上のトナー像を転写処理
部で転写紙に転写し、さらに加熱、加圧してトナー像を
転写紙に定着するものがある。この転写処理部には転写
電極及び分離電極があり、それぞれの転写電極及び分離
電極には高電圧電源より高電圧が印加されるようになっ
ており、また転写処理部に転写紙を送る搬送路等が形成
されている。このため、転写電極及び分離電極のメンテ
ナンスや紙詰まり処理のために、転写処理部を架台に搭
載し、この架台を装置本体部から引き出し可能にしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この架台の引き出しに
は、コロ方式やスライドレール方式が用いられている
が、いずれの場合にも、架台がガタ付いたり、位置ずれ
が生じており、位置精度が悪く転写不良が発生する等の
問題がある。このため、例えば架台を装置本体部を挿入
した状態で、ロックするようにすることが考えられる
が、例えば外部から簡単な操作で、しかも確実にロック
操作を行なうようにする必要がある。
【0004】また、例えば架台にロック機構を備える場
合には、このロック機構が架台の挿入の支障になること
がないようにするとともに、誤挿入によってロック機構
が作動しない等の問題が生じないように配慮する必要が
ある。
【0005】さらに、引き出した架台を挿入するとき
に、機械的位置決めによって、位置決め部が摩耗した
り、架台の挿着音が大きくなって好ましくないととも
に、転写処理部に衝撃を与える等の問題がある。
【0006】また、架台を装置本体部から引き出し可能
にすると、架台が一方へ片寄ったり、或はずれが生じて
感光体との位置調節が必要となることがある。
【0007】前記課題に鑑み、請求項1記載の発明は、
架台を装置本体部に確実に位置決めでき、しかも外部か
ら簡単な操作で、しかも確実にロック操作を行なうこと
ができ、またロック機構が架台の挿入の支障になること
がなく、しかも誤挿入が防止される画像形成装置を提供
することを目的としている。さらに、請求項2記載の発
明は、架台を挿入するときに、機械的位置決めによって
生じる衝撃を軽減する画像形成装置を提供することを目
的としている。また、請求項3記載の発明は、架台の位
置調節を容易行なうことができる画像形成装置を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明の画像形成装置は、感光体上
のトナー像を転写紙に転写する転写処理部を搭載した架
台を装置本体部に引き出し可能に設け、この架台に引っ
張り軸を回動可能でかつ軸方向の移動が規制されるよう
に設けるとともに、この引っ張り軸に位置決めカムを設
け、前記引っ張り軸の回動で前記位置決めカムを前記装
置本体部に係脱可能とし、前記引っ張り軸にロック部材
を支持し、このロック部材は前記架台に引っ張り軸方向
に移動可能に係合され、さらにこのロック部材を圧縮ス
プリングで位置決めカム方向へ付勢し、前記位置決めカ
ムが前記装置本体部との係合が解除された状態で、前記
ロック部材と前記位置決めカムとを噛み合い係合可能に
したことを特徴としている。
【0009】請求項2に記載の発明の画像形成装置は、
前記圧縮スプリングを、前記ロック部材と前記架台との
間に設け、前記架台を前記装置本体部に挿入して位置規
制するとき、前記ロック部材を前記装置本体部に当接さ
せることを特徴としている。
【0010】請求項3に記載の発明の画像形成装置は、
前記ロック部材と前記架台との間に前記圧縮スプリング
を設けて前記架台を引き出し方向へ付勢し、この架台を
前記引っ張り軸に設けた位置調整部材に当接させ、この
位置調整部材の軸方向の移動で前記架台の位置を変更可
能としたことを特徴としている。
【0011】
【0012】
【作用】請求項1に記載の発明では、引っ張り軸の回動
で、位置決めカムを装置本体部に係合して架台を装置本
体部に位置決めし、しかも引っ張り軸の回動で位置決め
カムが係脱可能となっており、外部から簡単な操作で、
しかも確実にロック操作を行なうことができる。また、
ロック解除状態で、ロック部材と位置決めカムとが噛み
合い係合し、引っ張り軸の回動が規制されるため、架台
の誤挿入を防止している。
【0013】請求項2に記載の発明では、架台の挿入時
に、ロック部材が装置本体部に当接すると、圧縮スプリ
ングにより衝撃が緩和される。また、装置本体部に架台
を挿入した状態では、圧縮スプリングで架台のガタ取り
を行なっている。
【0014】請求項3に記載の発明では、位置調整部材
を軸方向へ移動させることで、架台の位置を変更するこ
とができ、架台が一方へ片寄ったり、或はずれが生じた
ときの位置調節が容易である。
【0015】
【0016】
【実施例】次に、この発明の画像形成装置の一実施例を
添付図面に基づき説明する。図1は画像形成装置の概略
構成図である。この画像形成装置1は、装置本体部2
と、この装置本体部2の一方に接続する給紙ユニット部
6と、この装置本体部2の他方に接続するソータユニッ
ト部8とを有している。
【0017】この装置本体部2には感光体20が矢印方
向に回転可能に設けられ、装置本体部2の上部には原稿
ガラス21が取り付けられている。この原稿ガラス21
の上部には、自動原稿反転原稿送り装置22が備えら
れ、両面原稿をセットするだけで、自動的に原稿を反転
させて両面をコピーすることができる。原稿ガラス21
の下方位置には光源23、ミラー24,25,26,2
7、レンズ28等から構成される光学系が配置され、こ
の光学系で原稿ガラス21上にセットされる原稿の画像
を感光体20上に露光する。この光学系の光源23及び
ミラー24,25,26は、露光時に連動して往復動作
し、レンズ28及びミラー26は変倍時に連動して移動
する。
【0018】感光体20の周囲には、帯電用電極29、
現像ユニット30、転写用電極31、分離用電極32、
クリーニングユニット33が配置され、光学系で感光体
20上に露光された画像を現像して、トナー像を転写紙
34に転写して記録される。この転写用電極31、分離
用電極32からなる転写処理部90は、自動両面転写装
置35に備えられ、この自動両面転写装置35には、さ
らに収納トレー36、搬送路37、搬送ユニット38が
備えられている。これらの転写用電極31、分離用電極
32、収納トレー36、搬送路37、搬送ユニット38
は架台50に一体にユニット化されている。この架台5
0にはレール51が設けられ、このレール51は装置本
体部2のレール52に摺動可能に係合されており、自動
両面転写装置35を前側へ引き出し可能になっている。
【0019】この自動両面転写装置35では、転写紙3
4の片面に転写する場合には、片面に転写された転写紙
34が分離爪39を経て搬送ユニット38に送られ、こ
の搬送ユニット38から定着ユニット40に送り込まれ
る。この定着ユニット40の後段には、自動反転排紙ユ
ニット42が設けられ、この自動反転排紙ユニット42
をそのまま転写紙34が通り、ソータユニット部8に送
り込まれる。このソータユニット部8では、転写紙のペ
ージ揃えや仕分け作業を自動的に行なうようになってい
る。
【0020】また、転写紙34の両面に転写する場合に
は、自動反転排紙ユニット42で反転されて、片面に転
写された転写紙34は自動両面転写装置35の収納トレ
ー36に一旦収納される。この転写紙34は給紙機構4
1により送り出され、搬送路37で搬送されて再び転写
用電極31、分離用電極32に送られて、転写紙34の
反対面に転写、分離が行なわれ、同様に転写紙34が分
離爪39を経て搬送ユニット38に送られ、この搬送ユ
ニット38から定着ユニット40、自動反転排紙ユニッ
ト42をそのまま転写紙34が通り、ソータユニット部
8に送り込まれる。
【0021】装置本体部2の下方には2個の給紙部4
3,44が横に配置され、この給紙部43,44にそれ
ぞれ転写紙34が収容されている。このそれぞれの給紙
部43,44には給紙ローラ45,46が配置され、そ
れぞれが連結する図示しない給紙駆動モータの回転によ
り転写紙34を間欠的に送り出す。それぞれの給紙部4
3,44より送り出される転写紙34はそれぞれ搬送路
47,48から自動両面転写装置35の搬送路37に送
られる。
【0022】また、装置本体部2に接続された給紙ユニ
ット部6には、3個の給紙部70,71,72が上下に
配置され、この給紙部70,71,72にそれぞれ転写
紙34が収容されている。このそれぞれの給紙部70,
71,72には給紙ローラ73,74,75が配置さ
れ、それぞれが連結する図示しない給紙駆動モータの回
転により転写紙34を間欠的に送り出す。それぞれの給
紙部70,71,72より送り出される転写紙34はそ
れぞれ搬送路76,77,78から搬送路79を介して
自動両面転写装置35の搬送路37に送られる。この搬
送路37には、転写処理部の直前にレジストローラ80
が配置され、このレジストローラ80に転写紙34を突
き当てて停止され、転写紙34の先端を進行方向に直角
な方向に整位するようになっている。
【0023】次に、この自動両面転写装置について詳細
に説明する。図2は自動両面転写装置の要部の側面図、
図3は転写処理部の拡大図、図4は架台のロック状態を
示す図、図5は架台のロック解除状態を示す図、図6は
位置決めカムの側面図、図7は歯の断面形状を示す図
で、図8は給電状態の断面図、図9は給電ブロックの斜
視図、図10は高圧電源の斜視図、図11は非給電状態
の断面図である。
【0024】装置本体部2には、架台50が引き出し可
能に設けられ、この架台50の前パネル100と、後パ
ネル101には、把手102を有する引っ張り軸103
が軸受104,105を介して支持されている。この引
っ張り軸103は架台50に対して回動可能であり、把
手102側には位置調整部材106がビス107で固定
され、先端には位置決めカム108がビス109で固定
して設けられる。この位置決めカム108と後パネル1
01との間には、ロック部材110が引っ張り軸103
に挿通して支持され、このロック部材110のストッパ
部110aを後パネル101に挿通しており、これでロ
ック部材110は引っ張り軸103に対して回転が規制
されているが、引っ張り軸方向には移動可能になってい
る。
【0025】このロック部材110と後パネル101と
の間には圧縮スプリング111を設け、ロック部材11
0を位置決めカム方向へ付勢するとともに、架台50を
引き出し方向へ付勢して位置調整部材106に当接する
ようにしている。この位置調整部材106は、ビス10
7を外して軸方向の移動させることで、架台50の位置
を変更することができ、これにより架台50が一方へ片
寄ったり、或は転写処理部90が感光体20に対して位
置ずれが生じても容易に位置調節を行なうことができ
る。
【0026】このロック部材110と位置決めカム10
8との対向する面には、それぞれ歯110b,108a
が形成されており、位置決めカム108の歯108aは
図6に示すように4分割して形成され、このそれぞれの
歯108a,110bは図7に示すように歯108a,
110bが噛み合った状態では、引っ張り軸103をロ
ック解除方向へのみ回動を許容するようになっている。
【0027】従って、図4に示す架台50のロック状態
では、位置決めカム108が背面パネル120の窓部1
20aに係合して引っ張り軸103が位置決めされ、一
方圧縮スプリング111のバネ力でロック部材110を
背面パネル120に押圧するとともに、軸受105を介
して架台50を引き出し方向へ付勢し、軸受104を位
置調整部材106に当接して架台50の位置規制を行な
い、架台50がガタ付くことを防止している。
【0028】この架台50のロック状態で、把手102
で引っ張り軸103を90度回転すると、位置決めカム
108が背面パネル120の窓部120aから外れて、
図5に示すようなロック解除状態になる。このロック解
除状態では、圧縮スプリング111のバネ力でロック部
材110が位置決めカム方向に付勢され、それぞれの歯
110b,108aが噛み合って引っ張り軸103が回
転しないようになる。この状態で、把手102を手前に
引き引っ張り軸103を介して架台50を引き出して、
転写処理部90や搬送路等のメンテナンスを行なう。
【0029】そして、架台50を挿入するときには、引
っ張り軸103が図5に示す位置にあるため、この状態
で引っ張り軸103を押すと、ロック部材110が背面
パネル120に当接し、このときの衝撃は圧縮スプリン
グ120がショッカブソーバの作用をするため吸収され
る。そして、位置決めカム108が背面パネル120の
窓部120aに入り、この位置で把手102によって引
っ張り軸103を回転すると、位置決めカム108が背
面パネル120の窓部120aに係合して、図4に示す
状態になる。
【0030】この引っ張り軸103には、一対のコマ1
30が固定されており、このコマ130には支持アーム
131に連結されたステー132が当接している。この
支持アーム131は回転軸133に回動可能に設けら
れ、この回転軸133が転写処理部90の回転支点とな
っている。ステー132に支持プレート134が設けら
れ、この支持プレート134にはステー132に設けた
支持ピン135が挿通され、この支持プレート134と
ステー132との間にはスプリング136が設けられ、
ステー132に支持プレート134が弾性支持され、転
写用電極31、分離用電極32に衝撃を与えることを防
止している。この支持プレート134にはバックプレー
ト137が支持され、このバックプレート137には、
転写用電極31と分離用電極32が設けられている。
【0031】このバックプレート137の奥側には給電
ブロック140が設けられ、この給電ブロック140に
は給電接片141,142が埋設され、それぞれの給電
接片141,142には転写用電極31、分離用電極3
2が接続されている。この給電ブロック140には突起
140aが形成されており、この突起140aが装置本
体部2側の位置決め部143に突き当たることで、転写
処理部90の感光体20に対する位置決めが行なわれ
る。この給電ブロック140の給電接片141,142
の先端部には給電ピン144,145が設けられ、この
給電ピン144,145はスプリング146,147で
支持されており、この給電ピン144,145が架台5
0に搭載された高圧電源150の給電接片151,15
2に接触することで給電状態になる。
【0032】従って、図4に示す架台50のロック状態
では、引っ張り軸103のコマ130が図2及び図3の
実線で示す位置にあるため、コマ130によって支持ア
ーム131が持ち上げられて、転写処理部90が図8に
示す転写位置にあり、給電ブロック140の給電接片1
41,142の給電ピン144,145が高圧電源15
0の給電接片151,152に接触して給電状態にな
る。一方、図5に示すようなロック解除状態になると、
引っ張り軸103のコマ130が図2及び図3の二点鎖
線で示す位置にあるため、コマ130によって支持アー
ム131が下がり、転写処理部90が図11に示す非転
写位置になり、給電ブロック140の給電接片141,
142の給電ピン144,145が高圧電源150の給
電接片151,152から離れて非接触状態になり、給
電が遮断される。
【0033】また、架台50に搭載された搬送ユニット
38は、感光体20上のトナー像を転写紙34に転写す
る転写処理部90の後段に配置され、この搬送ユニット
38は搬送方向前側の支持軸53を支点として開閉可能
になっている。搬送ユニット38の転写処理部90側に
はロックレバー54が支持軸55を支点に回動可能に設
けられ、このロックレバー54を架台50側に固定され
たロックピン56に係止することで、搬送ユニット38
がセット状態にあり、このロックレバー54を外すこと
で開放可能になる。この搬送ユニット38には駆動軸5
7が設けられ、この駆動軸57にはローラ58が一体回
転移転可能に設けられ、このローラ58と支持軸55に
回動可能に設けられたローラ59間にベルト60が掛け
渡され、このベルト60は駆動軸57に与えられる駆動
力で回転する。搬送ユニット38の転写処理部90側に
は、駆動ローラ61が回動可能に支持され、この駆動ロ
ーラ61はベルト62を介して駆動軸57と連動して回
転するようになっている。
【0034】この搬送ユニット38の下方に収納トレー
36が配置されており、この収納トレー36に反転され
た転写紙34が一旦収納される。この収納トレー36の
下方には送り出しローラ63が上下方向へ移動可能に設
けられ、送り出し時には送り出しローラ63が持ち上が
り、これにより転写紙34を押圧板64に押し当てて押
圧力をかけ、この送り出しローラ63の回転で下側の転
写紙34から給送機構41に導かれる。この給送機構4
1は給送ローラ410と捌きローラ411とから構成さ
れ、この給送ローラ410と捌きローラ411の間に導
かれた転写紙34は、収納トレー36から1枚1枚搬送
路37に送り出され、この搬送路37に沿って搬送され
る。
【0035】この給紙時に、転写紙34に押圧力を与え
る押圧板64は、搬送ユニット38に支持軸65を介し
て回動可能に支持されており、この押圧板64の両側部
には連結ピン66が設けられている。この連結ピン66
はリンク67の長溝67aに移動可能に挿通され、この
リンク67は搬送ユニット38に支持ピン68で回動可
能に支持されている。
【0036】リンク67の長溝67aに連結ピン66を
介して押圧板64が支持されており、これで押圧板64
は自重で転写紙34に押圧力を与えることができ、この
押圧板64と搬送ユニット38とは、連結ピン66及び
リンク67からなるリンク機構91を介して連結され、
搬送ユニット38に連動して押圧板64が開閉可能とな
っている。 従って、送り出しローラ63の駆動で、収
納トレー36から転写紙34を送り出すときに紙詰まり
が生じると、運転を停止して自動両面転写装置35を前
側へ引き出し、ロックレバー54をロックピン56から
外しては開閉可能にする。そして、搬送ユニット38を
図4に示すように矢印方向に開くと、リンク67が引か
れて連結ピン66を介して転写紙34に押圧力を与える
押圧板64が支持軸65を支点に連動して開き、収納ト
レー36の転写紙34を送り出す部分の上方を大きく開
放することができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明は、引っ張り軸の回動で位置決めカムが装置本体部
に係脱可能になっており、転写処理部を搭載した架台を
装置本体部に位置決めすることができ、さらに引っ張り
軸の回動で位置決めカムが係脱可能となっており、外部
から簡単な操作で、しかも確実にロック操作を行なうこ
とができる。また、ロック解除状態では、ロック部材と
位置決めカムとが噛み合い係合しており、引っ張り軸は
回動が規制されるから誤挿入が防止される。
【0038】請求項2に記載の発明は、架台の挿入時
に、ロック部材が装置本体部に当接すると、圧縮スプリ
ングにより当接した瞬間ショッカブソーバの作用をする
ため、架台にかかる衝撃を軽減することができる。ま
た、装置本体部に架台を挿入したとき、圧縮スプリング
に圧縮力を与えるから、架台の位置決めの際のガタ取り
を行なうことができる。
【0039】請求項3に記載の発明では、位置調整部材
を軸方向へ移動させることで、架台の位置を変更するこ
とができ、架台が一方へ片寄ったり、或はずれが生じた
ときの位置調節が容易である。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の概略構成図である。
【図2】自動両面転写装置の要部の側面図である。
【図3】転写処理部の拡大図である。
【図4】架台のロック状態を示す図である。
【図5】架台のロック解除状態を示す図である。
【図6】位置決めカムの側面図である。
【図7】歯の断面形状を示す図である。
【図8】給電状態の断面図である。
【図9】給電ブロックの斜視図である。
【図10】高圧電源の斜視図である。
【図11】非給電状態の断面図である。
【符号の説明】
2 装置本体部 20 感光体 50 架台 90 転写処理部 103 引っ張り軸 108 位置決めカム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18 G03G 15/00 510 - 534 G03G 15/16 B65H 5/06 B65H 7/00 - 7/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体上のトナー像を転写紙に転写する転
    写処理部を搭載した架台を装置本体部に引き出し可能に
    設け、この架台に引っ張り軸を回動可能でかつ軸方向の
    移動が規制されるように設けるとともに、この引っ張り
    軸に位置決めカムを設け、前記引っ張り軸の回動で前記
    位置決めカムを前記装置本体部に係脱可能とし、 前記引っ張り軸にロック部材を支持し、このロック部材
    は前記架台に引っ張り軸方向に移動可能に係合され、さ
    らにこのロック部材を圧縮スプリングで位置決めカム方
    向へ付勢し、前記位置決めカムが前記装置本体部との係
    合が解除された状態で、前記ロック部材と前記位置決め
    カムとを噛み合い係合可能にしたことを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】前記圧縮スプリングを、前記ロック部材と
    前記架台との間に設け、前記架台を前記装置本体部に挿
    入して位置規制するとき、前記ロック部材を前記装置本
    体部に当接させることを特徴とする請求項1に記載の画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】前記ロック部材と前記架台との間に前記圧
    縮スプリングを設けて前記架台を引き出し方向へ付勢
    し、この架台を前記引っ張り軸に設けた位置調整部材に
    当接させ、この位置調整部材の軸方向の移動で前記架台
    の位置を変更可能としたことを特徴とする請求項2に記
    載の画像形成装置。
JP20981792A 1992-07-14 1992-07-14 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3252199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20981792A JP3252199B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20981792A JP3252199B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635252A JPH0635252A (ja) 1994-02-10
JP3252199B2 true JP3252199B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16579112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20981792A Expired - Lifetime JP3252199B2 (ja) 1992-07-14 1992-07-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3252199B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3510958B2 (ja) * 1996-08-30 2004-03-29 株式会社大井製作所 サンルーフ装置
JP4484210B2 (ja) * 2004-11-19 2010-06-16 株式会社リコー 引出しユニット、および画像形成装置
JP2014119518A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635252A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589758A (en) Image forming apparatus having a pair of openable housing sections
JPS6217225B2 (ja)
JPH047240A (ja) シート搬送装置
JP3252199B2 (ja) 画像形成装置
JP3403305B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2004117395A (ja) 画像形成装置
US4548491A (en) Counterbalance subsystem to accommodate a variable center of gravity
JP3571664B2 (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
JPH0635342A (ja) 画像形成装置
JP3252200B2 (ja) 搬送装置
JP3254494B2 (ja) 自動両面転写装置
JPS62165683A (ja) 静電記録装置
US4763159A (en) Multimagnification optical system in a dual mode copier
JP3329051B2 (ja) 画像形成装置
JPH10186916A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2565952B2 (ja) ジャム処理装置
JPH0519658A (ja) 画像記録装置
JPH0632486A (ja) 給紙装置
JPH03114065A (ja) 画像形成装置
JP2004256247A (ja) 画像形成装置
JPH0616274A (ja) 用紙搬送装置
JPH09292747A (ja) 画像形成装置のジャム処理機構
JPH1160012A (ja) 排紙機構
JP2708929B2 (ja) 給紙装置
JP2736076B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11