JP3234856B2 - コネクタのピンコンタクトおよびその製造方法 - Google Patents

コネクタのピンコンタクトおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3234856B2
JP3234856B2 JP22932695A JP22932695A JP3234856B2 JP 3234856 B2 JP3234856 B2 JP 3234856B2 JP 22932695 A JP22932695 A JP 22932695A JP 22932695 A JP22932695 A JP 22932695A JP 3234856 B2 JP3234856 B2 JP 3234856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
contact
piece
connector
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22932695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08306418A (ja
Inventor
恭成 高野
英弘 中村
一樹 佐藤
信 吉田
昭人 三浦
幸一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP22932695A priority Critical patent/JP3234856B2/ja
Priority to TW085101588A priority patent/TW301074B/zh
Priority to US08/602,201 priority patent/US5738532A/en
Priority to CN96103504A priority patent/CN1081396C/zh
Priority to US08/740,282 priority patent/US5735042A/en
Publication of JPH08306418A publication Critical patent/JPH08306418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234856B2 publication Critical patent/JP3234856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49218Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49222Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PCカード用コネクタ
などのコネクタに配設されるピンコンタクトと、かかる
ピンコンタクトの製造方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】ノート型パソコンなどに使用されるPC
カード(メモリカード)は、専用のPCカード用コネク
タに挿抜されるカードであるが、最近、このPCカード
の形状や、PCカード用コネクタのピンコンタクトの寸
法、配列等の共通化(規格化)が進んできたため、同一
製品の汎用性が飛躍的に高まって需要の急増が見込まれ
ている。
【0003】通常、PCカード用コネクタは、多数本の
ピンコンタクトを所定の配列でピンハウジングに圧入固
定してなるピンヘッダ部や、挿抜時のPCカードをガイ
ドするフレームや、このフレームに付設されてPCカー
ドをイジェクトするイジェクト機構部等を備えて概略構
成されている。そして、各ピンコンタクトには、PCカ
ード内のソケットコンタクトに挿抜するための略円柱形
のコンタクト部が一端部に設けてあるとともに、プリン
ト基板にはんだ付けするための端子部が他端部に設けて
あり、コンタクト部は直径が0.44ミリメートル(幅
寸法は0.46ミリメートル以下)に規格化されている
が、特に面実装タイプのPCカード用コネクタの場合、
はんだ付け強度を考慮して端子部は板厚0.3ミリメー
トル程度の薄い帯状に形成することが望ましいとされて
いる。
【0004】図23はかかるピンコンタクトの従来品を
示す斜視図である。同図において、符号30で総括的に
示すピンコンタクトは、その一端部が直径0.44ミリ
メートルのコンタクト部31で、他端部は板厚が0.3
ミリメートル程度と肉薄な帯状の端子部32となってい
る。そして、この端子部32の基部は、板厚が0.45
ミリメートルと比較的厚い肉厚部33に連続しており、
この肉厚部33がコンタクト部31に連続している。な
お、肉厚部33の先端側の側面には、図示せぬピンハウ
ジングのピン挿通孔の内壁面に係止させるための係止部
33aが設けられており、また、肉厚部33のうちコン
タクト部31の後方に位置する壁面は、前記ピンハウジ
ングへの圧入時に治具を衝合させるための受け面33b
となっている。
【0005】そして、このような形状のピンコンタクト
30を得るために、従来は、図24に示すように厚みが
場所によって異なる板材である異形材34を用い、この
異形材34の肉厚部分(板厚t1=0.45ミリメート
ル)を打ち抜き加工してから先端部分をプレス加工する
ことにより、肉厚部33およびコンタクト部31を形成
し、異形材34の肉薄部分(板厚t2=0.3ミリメー
トル)を打ち抜き加工してからフォーミングすることに
より、端子部32を形成していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た異形材34は通常の平板材に比べて極めて高価格な材
料なので、従来のピンコンタクト30は材料費が嵩んで
製造コストが高くなってしまうという不具合があった。
また、PCカード用コネクタでは、ピンハウジングのピ
ン挿通孔に圧入される多数本のピンコンタクトの配列ピ
ッチが1.27ミリメートルという狭ピッチに規定され
ているが、上述した従来のピンコンタクト30の場合、
圧入時にピン挿通孔の内壁面と係合する係止部33aが
ほぼ配列方向を向いているため、各ピンコンタクト30
の圧入によりピンハウジングに生じる変形が累積されて
配列ピッチが狂う虞があった。さらにまた、このような
狭ピッチに配列されるピンコンタクト30は、配列方向
に沿った寸法(幅寸法)を極力抑えなければならないと
いう制約を受けるため、圧入用治具を衝合させる受け面
33bが小さすぎてピンコンタクト30の圧入作業が円
滑に行えないという不具合があった。
【0007】本発明はかかる従来技術の課題に鑑みてな
されたもので、その第1の目的は、製造コストが大幅に
低減でき、且つ、ピンハウジングへの圧入時に配列ピッ
チに狂いが生じにくくて圧入作業も円滑に行える、コネ
クタのピンコンタクトを提供することにある。また、本
発明の第2の目的は、そのようなピンコンタクトの製造
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した第1の目的を達
成するために、本発明によるピンコンタクトは、一端部
に略円柱形のコンタクト部を有して他端部に帯状の端子
部を有し、前記コンタクト部の後方の板状部分を、前記
端子部の基部に対し略直角に起立して該端子部と同厚な
起立片となすとともに、この起立片の表面で起立方向に
対し略直角な面に、ピンハウジングのピン挿通孔の内壁
面に係止させるための係止部を設け、且つ該起立片の後
端面に、前記ピンハウジングへの圧入時に治具を衝合さ
せるための治具受け部を設け、前記起立片の後端面に、
前記コンタクト部の軸心の延長線が頂部と交わる凸状湾
曲面を設け、この凸状湾曲面の頂部を前記治具受け部と
なせば好ましい。
【0009】また、上述した第2の目的を達成するため
に、本発明による製造方法は、金属平板材に対し打ち抜
き加工を行って、略L字形の連結部位から直線状に延び
る幅狭片を形成した後、前記連結部位を略直角に折り曲
げて前記幅狭片を横向きに起立させ、しかる後、この幅
狭片の少なくとも先端部分を起立方向に沿ってプレス加
工して略円柱形のコンタクト部を形成することとした。
その際、前記幅狭片を横向きに起立させる前に予め、こ
の幅狭片の破断面のうち前記コンタクト部となる個所を
プレス加工して面積を減じておけば好ましい。
【0010】
【作用】横向きに起立させた前記幅狭片の少なくとも先
端部分を起立方向に沿ってプレス加工することにより、
例えば板厚0.3ミリメートル程度の薄い板材から直径
0.44ミリメートルの略円柱形のコンタクト部を形成
することができるので、高価な異形材の代わりに比較的
安価な金属平板材を用いてピンコンタクトが製造でき
る。そして、この幅狭片を横向きに起立させる前に予
め、打ち抜き加工時に形成される該幅狭片の破断面のう
ち後刻コンタクト部となる個所をプレス加工して面積を
減じておけば、起立後のプレス加工時に、コンタクト部
の表面を破断面の粗さにほとんど影響されない滑らかな
湾曲面に仕上げることが容易になる。
【0011】また、こうして製造されたピンコンタクト
は、起立後の幅狭片のうちコンタクト部よりも後方の板
状部分が前記起立片となるが、この起立片の表面で起立
方向に対し略直角な面に、ピンハウジングへの圧入時に
係止力を生起する係止部を設けておけば、この係止部は
ピンコンタクトの配列方向を向かなくなるので、各ピン
コンタクトの圧入によりピンハウジングに生じる変形が
累積されなくなる。
【0012】さらにまた、この起立片の後端面に治具受
け部を設ければ、ピンコンタクトの配列方向を向かず寸
法上の制約が少ない部分を圧入用治具に衝合させること
ができるので、狭ピッチに配列されるピンコンタクトで
あっても比較的広い受け面を確保することができる。そ
して、この起立片の後端面に設けた前記凸状湾曲面の頂
部を治具受け部となせば、コンタクト部の軸心の延長線
と交わる該頂部を確実に圧入用治具に衝合させることが
できるので、圧入時にコンタクト部を真後ろから押し込
むことができ、それゆえ、無理な力がピンコンタクトに
加わって端子部等を変形させる虞がなくなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例に係る面実装タイプのP
Cカード用コネクタの全体平面図、図2は該コネクタの
全体側面図、図3は該コネクタの全体正面図、図4は該
コネクタのピンヘッダ部の断面図であり、これらの図に
示すコネクタは、多数本のピンコンタクト1を所定の配
列でピンハウジング2に圧入固定してなるピンヘッダ部
3と、挿抜時のPCカード(図示せず)をガイドする略
コ字形の二つのフレーム4と、各フレーム4に付設され
たイジェクト機構部としてのイジェクトレバー5および
プッシュロッド6とによって主に構成されている。
【0014】ここで、ピンコンタクト1の形状は、図5
に示すように、一端部に略円柱形のコンタクト部11を
有して他端部に帯状の端子部12を有し、コンタクト部
11の後方の板状部分を、端子部12の基部に対し直角
に起立して該端子部12と同厚な起立片13となすとと
もに、この起立片13の表面で起立方向に対し略直角な
面に、ピンハウジング2のピン挿通孔2aの内壁面に係
止させるための係止部13aを設け、且つ起立片13の
後端面に、ピンハウジング2への圧入時に治具(図示せ
ず)を衝合させるための治具受け部13bを設けたもの
となっている。具体的には、コンタクト部11は、先端
部分が先細りのテーパ形状で他部分は直径が0.44ミ
リメートルの円柱形にプレス加工してある。また、端子
部12および起立片13の板厚は0.3ミリメートルで
あり、この端子部12は所定形状にフォーミングされて
いる。
【0015】このようなピンコンタクト1は、図6の製
造工程図に示すように、以下の手順で製造したものであ
る。なお、図6は、製造時の平面形状の変化と、そのA
−A線に沿う断面形状の変化を、下と上に並べて図示し
たもので、工程は図面の左から右へ進行していく。
【0016】ピンコンタクト1を製造するにあたって、
まず、図示せぬキャリアテープに保持された板厚0.3
ミリメートルのフープ状の金属平板材14を用意し、こ
の金属平板材14に対して、最初に、後刻コンタクト部
11となる短冊状個所15の打ち抜き加工とプレス加工
を行う。なお、このプレス加工は、短冊状個所15の先
端部分および破断面を傾斜面となすためのものである。
次いで、さらに打ち抜き加工を行って、略L字形の連結
部位16から直線状に延びる幅狭片17(短冊状個所1
5を含む)を形成した後、この連結部位16を直角に折
り曲げて幅狭片17を横向きに起立させる。ただし、こ
の幅狭片17のうち短冊状個所15よりも後方の部分の
破断面には、起立前に係止部13aを形成しておく。し
かる後、起立させた幅狭片17の先端を母材から切り離
し、短冊状個所15を起立方向に沿う上下からプレス加
工することにより、先端部分がテーパ形状で他部分を直
径0.44ミリメートルに設定した略円柱形のコンタク
ト部11を形成する。そして、連結部位16を支持して
いる図示下方の母材に対しプレス加工を行うことによ
り、後刻端子部12となる長い帯状部分18を形成した
後、所定本数分をフープ状の金属平板材14から切り離
し、次いで帯状部分18をフォーミングして端子部12
となす。なお、隣接する端子部12間のピッチは1.2
7ミリメートルに設定しておく。
【0017】こうしてキャリアテープに保持された所定
本数分のピンコンタクト1を得たなら、各ピンコンタク
ト1をコンタクト部11側からピンハウジング2のピン
挿通孔2a内へ挿入してキャリアテープを切り離し、こ
のピン挿通孔2aの内壁面に前記係止部13aを係合さ
せながら端子部12の突出量を調整し、最後に各端子部
12の先端が揃うようにカッティングを行って、ピンハ
ウジング2への各ピンコンタクト1の取付作業が完了す
る。
【0018】このように本実施例では、横向きに起立さ
せた幅狭片17の短冊状個所15を起立方向に沿ってプ
レス加工することにより、板厚0.3ミリメートルの薄
い板材から直径0.44ミリメートルの略円柱形のコン
タクト部11を形成することができるので、場所により
板厚が異なる高価な異形材の代わりに比較的安価な金属
平板材14を用いてピンコンタクト1が製造できる。し
かも、この幅狭片17を横向きに起立させる前に予め、
打ち抜き加工時に形成される該幅狭片17の破断面のう
ち後刻コンタクト部11となる個所(短冊状個所15)
をプレス加工して面積を減じているので、起立後のプレ
ス加工によって、コンタクト部11の表面を破断面の粗
さにほとんど影響されない滑らかな湾曲面に仕上げるこ
とが容易であり、高信頼性のピンコンタクト1の製造に
適している。
【0019】また、こうして製造されたピンコンタクト
1は、起立後の幅狭片17のうちコンタクト部11より
も後方の板状部分が起立片13となるが、この起立片1
3の表面で起立方向に対し略直角な面に、ピンハウジン
グ2のピン挿通孔2aの内壁面に係止させるための係止
部13aが形成されているので、この係止部13aはピ
ンコンタクト1の配列方向を向かず、それゆえ各ピンコ
ンタクト1の圧入によりピンハウジング2に生じる変形
は累積されず、よって圧入固定後のピンコンタクト1の
配列ピッチに大きな狂いが生じる心配はない。また、こ
のピンコンタクト1は、起立片13の後端面に、ピンハ
ウジング2への圧入時に治具を衝合させるための治具受
け部13bを設けているが、この治具受け部13bはピ
ンコンタクト1の配列方向に対して直角な向き、つまり
寸法上の制約が少ない向きに広げることができるので、
1.27ミリメートルという狭ピッチに配列されるピン
コンタクト1であっても比較的広い受け面を治具受け部
13bとなすことができ、それゆえ圧入作業が円滑に行
えるという利点がある。
【0020】次に、ピンヘッダ部3の構成要素のうち、
ピンコンタクト1以外の部分について詳しく説明する。
【0021】ピンヘッダ部3は、所定本数のピンコンタ
クト1を圧入固定したピンハウジング2と、このピンハ
ウジング2の前後に付設した二つのピンホルダ7,8と
によって概略構成されており、ピンハウジング2はさら
に、ピンコンタクト1を圧入固定して上下2段に積層固
定された同形状の二つの本体部9と、これらの本体部9
の下方に固定されてプリント基板の実装面上に直接搭載
される基台部10とに区別される。そして、ピンハウジ
ング2の後方に配置される一方のピンホルダ7は、上段
の本体部9の後方から下方へと突出するピンコンタクト
1の端子部12を位置決めしており、また、ピンハウジ
ング2の前方に配置される他方のピンホルダ8は、下段
の本体部9の後方から前方へ送られて下方へと突出する
ピンコンタクト1の端子部12を位置決めしている。
【0022】ここで、これら各部材の形状を具体的に示
すと、ピンハウジング2の一つの本体部9は図7の平面
図と図8の正面図に示す如き成形品であり、その基台部
10は図9の平面図と図10の一部断面側面図に示す如
き成形品であり、一方のピンホルダ7は図11の平面図
と図12の正面図に示す如き成形品であり、他方のピン
ホルダ8は図13の平面図と図14の背面図に示す如き
成形品である。これらの図に示すように、ピンホルダ7
には、上段の本体部9から突出する多数本のピンコンタ
クト1の端子部12を挿入して位置決め可能な互いに平
行な多数のガイド溝7aが前面と底面に形成されてい
て、またピンホルダ8には、下段の本体部9から突出す
る多数本のピンコンタクト1の端子部12を挿入して位
置決め可能な互いに平行な多数のガイド溝8aが背面と
底面に形成されており、両ピンホルダ7,8はそれぞれ
嵌入孔7b,8bに基台部10の突起10a,10bを
嵌入させることによって該基台部10に取着されてい
る。そして、これらのピンホルダ7,8を基台部10に
取着する前に予め、図15に示すように、ピンコンタク
ト1の端子部12の先端部分12a(はんだ付け部)を
予めプリント基板19に対して上向きに傾けてフォーミ
ングしておけば、ガイド溝7a,8aにて各端子部12
の位置決めを行うピンホルダ7,8を基台部10に取着
することにより、各端子部12の先端部分12aはピン
ホルダ7またはピンホルダ8の底面に弾接して平坦度が
保たれた状態になる。そのため、ピンハウジング2をプ
リント基板19上に搭載し、その実装面にピンホルダ
7,8の底面が至近距離で対向するようにしてやれば、
各端子部12の先端部分12aをプリント基板19上の
所定位置に傾くことなく配置させることができる。
【0023】このように本実施例では、多数本のピンコ
ンタクト1の端子部12をガイド溝7a,8aにて位置
決めし、且つ各端子部12の先端部分12aを底面に弾
接させるピンホルダ7,8が、ピンハウジング2に取着
してあるので、各端子部12の平行度が保てるのみなら
ず、プリント基板19上ではんだ付けされる該先端部分
12aの平坦度が保て、そのためピンハウジング2をプ
リント基板19上に搭載してピンホルダ7,8の底面を
実装面と至近距離で対向させてやることより、各端子部
12の先端部分12aの位置ずれや傾きが確実に回避で
き、よってプリント基板19上の所定位置に各端子部1
2を簡単且つ確実にはんだ付けすることができる。
【0024】引き続き、本実施例に係る面実装タイプの
PCカード用コネクタのフレーム4と、このフレーム4
に付設されたイジェクト機構部(イジェクトレバー5お
よびプッシュロッド6)とについて、詳しく説明する。
【0025】このコネクタは略コ字形のフレーム4(図
16参照)を上下に二つ積層固定したものを用いてお
り、上側のフレーム4は、その後端部の左右両側に突設
した略T字形の係止片4aをピンハウジング2の上段の
本体部9の側壁に嵌合させていて、下側のフレーム4
は、同様の係止片4aをピンハウジング2の下段の本体
部9の側壁に嵌合させている。そして、各フレーム4に
は、前後方向に延びて挿抜時のPCカードを幅方向両側
からガイドするとともに前端部がカード挿入口4bを規
定する一対の凹溝形成部20と、これら両凹溝形成部2
0の後端部を連結する橋絡部21とが設けられており、
前記係止片4aを本体部9の側壁に嵌合させると、この
本体部9に圧入固定されている前記ピンコンタクト1が
カード挿入口4b内を臨むようになっている。ただし、
各フレーム4は、橋絡部21と凹溝形成部20とが連続
する個所をやや幅狭に形成することにより、この橋絡部
21に一対の凹溝形成部20に対して反る向き(図16
の矢印B方向)の可撓性が付与されている。また、各フ
レーム4の橋絡部21の中間部には図1に示すように、
イジェクトレバー5の中間部に穿設されている二つの軸
孔5a,5b内に挿通される二つの円形ボス21a,2
1bが突設されており、このうち円形ボス21aを回動
軸としてイジェクトレバー5はフレーム4に回動自在に
支持される。さらに、各フレーム4の片方の凹溝形成部
20の外側にはロッド支持枠4cが突設されており、こ
のロッド支持枠4cによってプッシュロッド6は前後方
向に進出後退自在に支持される。そして、イジェクトレ
バー5の一端部が、プッシュロッド6の後端部の二股部
6a(図2参照)と係合し、イジェクトレバー5の他端
部のカード当接片5cが、該レバー5の回動に伴ってピ
ンヘッダ部3内の隅で前後方向に若干量進出後退するよ
うになっている。なお、イジェクトレバー5は金属板製
で、プッシュロッド6は樹脂成形品である。
【0026】すなわち、このコネクタは、PCカードが
上下いずれかのカード挿入口4bからフレーム4内へ挿
入されて後方のピンヘッダ部3内へ進出すると、イジェ
クトレバー5のカード当接片5cがPCカードに押し込
まれて後退し、それに伴いプッシュロッド6が手前へ移
動した直後に、PCカード内のソケットコンタクトがピ
ンコンタクト1に接続されて挿着が完了するようになっ
ており、また、挿着状態のPCカードを抜き取る際に
は、対応するプッシュロッド6を押し込めば、イジェク
トレバー5が図1の反時計回りの向きに回転してカード
当接片5cが前方へ進出しようとするので、PCカード
は該当接片5cに押し込まれてピンコンタクト1から離
脱し、手指で簡単にカード挿入口4bから抜き取ること
ができるようになっている。
【0027】このように本実施例は、上下の各段にそれ
ぞれ、所定配列のピンコンタクト1を固定した本体部9
と、前端部にカード挿入口4bを有して後端部を本体部
9に取り付けたフレーム4と、このフレーム4に支持さ
れるイジェクトレバー5およびプッシュロッド6とが具
備されており、上段と下段のいずれにもPCカードが挿
着できる2枚対応のコネクタとなっている。ここで、上
下のフレーム4どうしは、前後2個所ずつ計4個所で連
結されているが、このうち前寄りの左右の連結個所には
それぞれ、アース端子を兼ねた連結金具であるアース金
具22が使用されている。このアース金具22は、フレ
ーム4に取着される前は、図17の側面図および図18
の平面図に示すような形状をしているが、図19に示す
ように、フレーム4の凹溝形成部20に突設されている
角形ボス4dを舌部22aを撓ませながら圧入させると
ともに、前記プリント基板19に対する位置決めを行う
ためにフレーム4の底部に突設されている位置決めボス
4eに底板部22bを係合させることにより、このアー
ス金具22は外側から簡単に上下のフレーム4にスナッ
プ止めすることができる。そして、こうして取り付けた
アース金具22は、その先端側に延びる一対の湾曲弾性
片22cが、上下の各フレーム4内で挿入時のPCカー
ドの表面と弾接する位置にそれぞれ配置されるととも
に、底板部22bが、実装段階でプリント基板19のア
ース回路(図示せず)と圧接する位置に配置されること
になる。
【0028】このように1枚対応のフレーム4を上下2
段積層することで2枚のPCカードに対応できるコネク
タを構成し、これら二つのフレーム4を複数個所で連結
する金具の一部をアース端子を兼ねたアース金具22と
なせば、2枚対応の専用フレームを新たに成形する必要
がなく、各フレーム4ごとに個別にアース端子を組み込
む必要もないので、製作費が大幅に低減できる。また、
アース金具22の使用により連結専用部材が減らせるの
で、部品点数や組立工数の増加が抑えられるとともに、
このアース金具22が外側から簡単に各フレーム4にス
ナップ止めできるので、組立性も良好である。
【0029】また、このコネクタはピンハウジング2と
フレーム4が別部品なので、プリント基板19上にピン
ヘッダ部3を自動実装した後、そのピンハウジング2に
フレーム4を取着することができるが、先述したように
本実施例では、各フレーム4の橋絡部21に一対の凹溝
形成部20に対して反る向きの可撓性が付与されている
ので、実装後のピンヘッダ部3にフレーム4を取り付け
る際には図20に示すように、プリント基板19の実装
面に対し斜め上方から、橋絡部21を撓ませながらフレ
ーム4をピンヘッダ部3に向けて押し込んでいっても、
このフレーム4の後端部の係止片4aをピンハウジング
2の側壁に簡単に嵌合させることができる。したがっ
て、フレーム4の下方に予め他部品が実装されていて
も、これを破損する心配なくフレーム4と既設ピンヘッ
ダ部3との一体化が行え、高密度実装に支障をきたさな
いという利点がある。さらにまた、このように実装済み
ピンヘッダ部3にフレーム4を後付けする構成にしてあ
ることから、フレーム4の材料として、高耐熱性が要求
されず比較的安価なPBT等の樹脂が使用できるという
利点もある。
【0030】なお、上記実施例ではPCカード用コネク
タについて説明したが、これと同様のピンコンタクトを
配設した他のコネクタに本発明を適用することもでき
る。
【0031】次に、本発明の他の実施例を、図21およ
び図22に基づいて説明する。ここで、図21は本実施
例に係るピンコンタクトの要部斜視図、図22は該ピン
コンタクトの製造工程図であり、前記実施例の説明に用
いた図5,6と対応する部分には同一符号が付してあ
る。
【0032】図21に示すピンコンタクト1は、図5と
比較すれば明らかなように、端子部12の基部に対して
直角に起立させた起立片13の後端部の形状が前記実施
例と大きく異なっている。すなわち、このピンコンタク
ト1の起立片13の後端面には凸状湾曲面13cが形成
してあり、この凸状湾曲面13cの頂部をコンタクト部
の軸心の延長線Lと交わる位置に設定しておくことによ
り、本実施例では該頂部が治具受け部13bとして機能
するようになっている。
【0033】このような形状のピンコンタクト1は、ピ
ンハウジング(図示せず)のピン挿通孔へ圧入する際
に、圧入用治具が確実に凸状湾曲面13cの頂部と衝合
し、該頂部はコンタクト部の軸心の延長線Lと交わる位
置に形成してあるので、結局、圧入時に該ピンコンタク
ト1のコンタクト部は真後ろから治具に押し込まれるこ
とになって、治具の押し込み力がコンタクト部の軸心に
対して偏心する虞がなくなる。その結果、例えば端子部
12の基部を変形させてしまうような無理な力が圧入時
のピンコンタクト1に作用する等の不測の事態が回避で
きて、製品の信頼性が高まり、組立性も向上する。
【0034】図21に要部を示すピンコンタクト1は、
図22の左から右へと進行していく工程に従って製造し
たものであり、その凸状湾曲面13cは、図22におい
て起立前の幅狭片17の後端面に形成しておけばよい。
なお、図22は図6と同様に、金属平板材からピンコン
タクトを製造する際の平面形状の変化と断面形状の変化
を、下と上に並べて図示したものであるが、各製造工程
の内容は本実施例も前記実施例と基本的に同じなので、
その説明は省略する。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高価な異形材の代わりに比較的安価な金属平板材を用い
てピンコンタクトが製造でき、その際、打ち抜き加工時
の破断面の面積を予め減じておけば所望のコンタクト部
が容易に形成できる。また、こうして製造されたピンコ
ンタクトは、その係止部を配列方向に対し略直角に向け
ることができるので、各ピンコンタクトの圧入によりピ
ンハウジングに生じる変形が累積されなくなって配列ピ
ッチに狂いが生じにくく、且つ、寸法上の制約が少ない
部分を圧入用治具に衝合させることができるので、狭ピ
ッチに配列されるピンコンタクトであっても比較的広い
受け面を確保することで圧入作業の円滑化が図れ、且
つ、起立片の後端面に設けた凸状湾曲面の頂部を治具受
け部となすことにより、圧入時にコンタクト部を真後ろ
から押し込むことができて信頼性や組立性の向上が図れ
る。したがって本発明は、PCカード用コネクタなどの
コネクタに適用して顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る面実装タイプのPCカ
ード用コネクタの全体平面図である。
【図2】該コネクタの全体側面図である。
【図3】該コネクタの全体正面図である。
【図4】該コネクタのピンヘッダ部の断面図である。
【図5】該コネクタに用いるピンコンタクトの要部斜視
図である。
【図6】図5に示すピンコンタクトの製造工程図であ
る。
【図7】該コネクタのピンハウジングを構成する本体部
の平面図である。
【図8】図7に示す本体部の正面図である。
【図9】該コネクタのピンハウジングを構成する基台部
の平面図である。
【図10】図9に示す基台部の一部断面側面図である。
【図11】該コネクタのピンハウジングの後部に付設し
たピンホルダの平面図である。
【図12】図11に示すピンホルダの正面図である。
【図13】該コネクタのピンハウジングの前部に付設し
たピンホルダの平面図である。
【図14】図13に示すピンホルダの背面図である。
【図15】該コネクタの製造過程でピンコンタクトの端
子部のフォーミング後の形状を示す説明図である。
【図16】該コネクタのフレームの斜視図である。
【図17】該コネクタに用いるアース金具の取付前の側
面図である。
【図18】該アース金具の取付前の平面図である。
【図19】該アース金具をフレームに取着した様子を示
す要部斜視図である。
【図20】該コネクタの実装済みのピンヘッダ部にフレ
ームを後付けする様子を示す説明図である。
【図21】本発明の他の実施例に係るピンコンタクトの
要部斜視図である。
【図22】図21に示すピンコンタクトの製造工程図で
ある。
【図23】従来品に用いられているピンコンタクトの要
部斜視図である。
【図24】図23に示すピンコンタクトを製造するため
に従来使用されている異形材の斜視図である。
【符号の説明】
1 ピンコンタクト 2 ピンハウジング 2a ピン挿通孔 3 ピンヘッダ部 4 フレーム 4b カード挿入口 5 イジェクトレバー 6 プッシュロッド 11 コンタクト部 12 端子部 13 起立片 13a 係止部 13b 治具受け部 13c 凸状湾曲面 14 金属平板材 16 連結部位 17 幅狭片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 信 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アル プス電気株式会社内 (72)発明者 三浦 昭人 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アル プス電気株式会社内 (72)発明者 高橋 幸一 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アル プス電気株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−151019(JP,A) 実開 平2−79577(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/04 H01R 43/16 H01R 43/20

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部に略円柱形のコンタクト部を有し
    て他端部に帯状の端子部を有し、前記コンタクト部の後
    方の板状部分を、前記端子部の基部に対し略直角に起立
    して該端子部と同厚な起立片となすとともに、この起立
    片の表面で起立方向に対し略直角な面に、ピンハウジン
    グのピン挿通孔の内壁面に係止させるための係止部を設
    け、且つ該起立片の後端面に、前記ピンハウジングへの
    圧入時に治具を衝合させるための治具受け部を設け 前記起立片の後端面に、前記コンタクト部の軸心の延長
    線が頂部と交わる凸状湾曲面を設け、この凸状湾曲面の
    頂部を前記治具受け部となした ことを特徴とするコネク
    タのピンコンタクト。
  2. 【請求項2】 金属平板材に対し打ち抜き加工を行っ
    て、略L字形の連結部位から直線状に延びる幅狭片を形
    成した後、前記連結部位を略直角に折り曲げて前記幅狭
    片を横向きに起立させ、しかる後、この幅狭片の少なく
    とも先端部分を起立方向に沿ってプレス加工して略円柱
    形のコンタクト部を形成するコネクタのピンコンタクト
    の製造方法であって、 前記幅狭片を横向きに起立させる前に予め、この幅狭片
    の破断面のうち前記コンタクト部となる個所をプレス加
    工して面積を減じておく ことを特徴とするコネクタのピ
    ンコンタクトの製造方法。
JP22932695A 1995-03-08 1995-09-06 コネクタのピンコンタクトおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3234856B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22932695A JP3234856B2 (ja) 1995-03-08 1995-09-06 コネクタのピンコンタクトおよびその製造方法
TW085101588A TW301074B (ja) 1995-03-08 1996-02-08
US08/602,201 US5738532A (en) 1995-03-08 1996-02-16 Connector pin contact
CN96103504A CN1081396C (zh) 1995-03-08 1996-03-08 连接器的插头接点及其加工方法
US08/740,282 US5735042A (en) 1995-03-08 1996-10-25 Method of fabricating connector pin contact

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-48811 1995-03-08
JP4881195 1995-03-08
JP22932695A JP3234856B2 (ja) 1995-03-08 1995-09-06 コネクタのピンコンタクトおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08306418A JPH08306418A (ja) 1996-11-22
JP3234856B2 true JP3234856B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=26389135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22932695A Expired - Fee Related JP3234856B2 (ja) 1995-03-08 1995-09-06 コネクタのピンコンタクトおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5738532A (ja)
JP (1) JP3234856B2 (ja)
CN (1) CN1081396C (ja)
TW (1) TW301074B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676608B2 (ja) * 1999-02-19 2005-07-27 矢崎総業株式会社 基板用端子の製造方法
WO2000064034A1 (fr) * 1999-04-20 2000-10-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Arbre de moteur pour moteur de conversion de rotation/action directe et procede de fabrication de l'arbre de moteur
US6146180A (en) * 1999-11-12 2000-11-14 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Connector latch with integrated auxiliary contacts
US6350152B1 (en) 2000-08-23 2002-02-26 Berg Technology Inc. Stacked electrical connector for use with a filter insert
JP3779867B2 (ja) 2000-08-31 2006-05-31 アルプス電気株式会社 接地端子及びそれを用いたicカード用コネクタ
JP3767810B2 (ja) * 2001-04-27 2006-04-19 株式会社ヨコオ スプリングコネクタ
US6736671B2 (en) * 2002-07-31 2004-05-18 Super Link Electronics Co., Ltd. Electronic card connector
US6736660B2 (en) * 2002-09-23 2004-05-18 Egbon Electronics Ltd. Memory module connector for horizontal insertion
JP4578843B2 (ja) * 2004-03-31 2010-11-10 三菱電線工業株式会社 回路基板用接続端子
TWM280585U (en) * 2005-02-04 2005-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Stacked electrical card connector
JP4734136B2 (ja) * 2006-02-16 2011-07-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具及び端子金具の製造方法
JP4747119B2 (ja) * 2007-03-07 2011-08-17 ホシデン株式会社 ピンコンタクトの製造方法
CN101276968A (zh) * 2007-03-30 2008-10-01 3M创新有限公司 接线端子装置、连接器和适配器
TW200922009A (en) * 2007-12-07 2009-05-16 Jye Chuang Electronic Co Ltd Contact terminal
ITTO20080974A1 (it) * 2008-12-23 2010-06-24 Tyco Electronics Amp Italia Srl Connettore elettrico maschio del tipo smd e procedimento per il suo assemblaggio
CN102299439A (zh) * 2010-06-26 2011-12-28 林瑞荣 音频插孔结构
CN102377042A (zh) * 2010-08-06 2012-03-14 国际商业机器公司 电连接元,电连接器及其制造方法
CN102456962B (zh) * 2010-10-23 2014-10-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其导电端子
CN102185198B (zh) * 2011-02-28 2013-03-13 中航光电科技股份有限公司 功率接触件及其接触片
CN102185200B (zh) * 2011-02-28 2013-06-19 中航光电科技股份有限公司 功率接触片及使用该接触片的矩形电连接器
CN102185199B (zh) * 2011-02-28 2013-03-13 中航光电科技股份有限公司 具有功率接触件的矩形电连接器
JP5713052B2 (ja) * 2013-06-13 2015-05-07 オムロン株式会社 接続端子
JP6060875B2 (ja) * 2013-11-11 2017-01-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 基板用端子および基板コネクタ
CN109066142B (zh) * 2018-08-08 2023-10-10 四川华丰科技股份有限公司 可同步装配的电源连接器
JP6624765B1 (ja) * 2019-06-27 2019-12-25 石崎プレス工業株式会社 端子および帯状端子部材
CN112234409B (zh) * 2020-11-09 2022-02-22 徐州云泰精密技术有限公司 接插件插针分拣供料装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB896765A (en) * 1960-04-06 1962-05-16 Kent Mfg Corp Method of making an electrical connector member
US4197804A (en) * 1978-08-21 1980-04-15 The Bendix Corporation Electrical contact retention bushing method of making
US4373262A (en) * 1979-09-12 1983-02-15 The Bendix Corporation Electrical contact with locking device
JPS5826152B2 (ja) * 1980-11-14 1983-06-01 日本電信電話株式会社 多極コネクタ
US4466689A (en) * 1982-04-02 1984-08-21 At&T Technologies, Inc. Methods of making a terminal and products produced thereby
US4717354A (en) * 1984-11-19 1988-01-05 Amp Incorporated Solder cup connector
US4752250A (en) * 1985-02-05 1988-06-21 American Specialties Corp. Compliant connector
US4780958A (en) * 1986-10-06 1988-11-01 Amp Incorporated Method of making an electrical terminal for a printed circuit board
US4992052A (en) * 1988-02-01 1991-02-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modular connector system with high contact element density
US4857019A (en) * 1988-02-29 1989-08-15 Molex Incorporated Terminal pin with s-shaped complaint portion
US5077893A (en) * 1989-09-26 1992-01-07 Molex Incorporated Method for forming electrical terminal
JPH0439880A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子の製造方法
US5139446A (en) * 1991-10-30 1992-08-18 Amp Incorporated Electrical connector assembly
JP3145452B2 (ja) * 1991-12-27 2001-03-12 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 接触子固定手段を備えたコネクタ
US5263882A (en) * 1992-11-02 1993-11-23 Molex Incorporated Electrical connector with improved terminal retention means
JPH07272803A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Amp Japan Ltd 表面実装型電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08306418A (ja) 1996-11-22
CN1135667A (zh) 1996-11-13
US5738532A (en) 1998-04-14
US5735042A (en) 1998-04-07
TW301074B (ja) 1997-03-21
CN1081396C (zh) 2002-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234856B2 (ja) コネクタのピンコンタクトおよびその製造方法
JPH08250167A (ja) Pcカード用コネクタ
JPH0338769Y2 (ja)
JP3099923B2 (ja) スタックタイプコネクタ
US7726983B2 (en) Electrical connector mounted on edge of PCB
JP2001006771A (ja) コネクタ
JP3360178B2 (ja) 一体的支持構造を有する電気コネクタ
JPH07211406A (ja) 基板取付型電気コネクタ及びそれに使用される取付部材
US20050014424A1 (en) Connector terminal material, connector terminal, method for producing connector terminal and method for producing substrate with connector
JP4984823B2 (ja) シールド板およびシールド板が取り付けられる基板実装型コネクタ
KR101004474B1 (ko) 커넥터용 접속단자
JP2004192976A (ja) 端子の圧入用冶具及びその圧入装置
JP5064040B2 (ja) 電気コネクタ
JP4185168B2 (ja) コネクタ
US6328585B1 (en) Electrical connector having a contact element with large flexibility and a short transmission path
US20030040218A1 (en) Electrical connector for mounting on PC board
JP3231211B2 (ja) Pcカード用コネクタ
JP3379882B2 (ja) コネクタとその表面実装方法
JP3244615B2 (ja) Pcカード
JP3122091B1 (ja) コネクタ及びその端子、並びにコネクタの実装構造
JPH08250209A (ja) Pcカード用コネクタ
JP2002100427A (ja) 配線基板接続用端子
JP2004087361A (ja) Fpc用コネクタ
JPH04126383A (ja) 基板用コネクタ
JP3446080B2 (ja) 雌雄同体コネクタに使用されるワンピースコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees