JP3229036B2 - 水性重合体分散液 - Google Patents

水性重合体分散液

Info

Publication number
JP3229036B2
JP3229036B2 JP26837092A JP26837092A JP3229036B2 JP 3229036 B2 JP3229036 B2 JP 3229036B2 JP 26837092 A JP26837092 A JP 26837092A JP 26837092 A JP26837092 A JP 26837092A JP 3229036 B2 JP3229036 B2 JP 3229036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
feed
aqueous polymer
starch
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26837092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05209024A (ja
Inventor
ヴェンデル クルト
シュヴェルツェル トーマス
ヒルシュ ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05209024A publication Critical patent/JPH05209024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229036B2 publication Critical patent/JP3229036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2652Nitrogen containing polymers, e.g. polyacrylamides, polyacrylonitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2664Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of ethylenically unsaturated dicarboxylic acid polymers, e.g. maleic anhydride copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2676Polystyrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/38Polysaccharides or derivatives thereof
    • C04B24/383Cellulose or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/28Polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/02Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to polysaccharides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/54Starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0045Polymers chosen for their physico-chemical characteristics
    • C04B2103/0057Polymers chosen for their physico-chemical characteristics added as redispersable powders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00939Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for the fabrication of moulds or cores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不飽和モノマーのラジ
カル重合によって製造されかつ水相中での加水分解によ
って得られた、2500〜25000の重量平均分子量
Mwを有するデンプン分解生成物の少なくとも1種を含
有する重合体の水性重合体分散液に関する。また本発明
はこのような水性重合体分散液の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水性重合体分散液は、水性分散媒体中の
分散相として分配された重合体粒子を含有する系であ
る。分散された重合体粒子は、熱力学的安定性の理由か
ら集合する傾向があるので、水性重合体分散液は一般に
界面活性物質の使用下で安定化される。
【0003】このような界面活性物質としては、特にデ
ンプン及びデンプン誘導体が推奨されるが、これらの物
質は他の界面活性物質と比較して後膨張性出発物質であ
る点で有利である。非分解デンプン又はそれらの誘導体
の使用は、分解デンプン又はそれらの誘導体の使用に対
して、前者の物質が水中での溶解性及び水性媒体中での
流動学的特性に関して十分に満足させることができない
という点で不利である。
【0004】西独特許出願公開第3922784号明細
書は、不飽和モノマーを場合により改質されたデキスト
リンの存在でラジカル重合して水性重合体分散液を製造
する方法に関する。この場合には重合体は少なくとも2
0重量%のジエンを含有しなければならず、5000を
越える分子量を有するデキストリンの重量割合は少なく
とも50重量%であり、100000を越える分子量を
有するデキストリンの重量割合は5重量%以下である。
ここでデキストリンは分解デンプンを意味する。デンプ
ンの分解は化学物質を加え又は加えずに熱作用によって
行われ、この際分解条件下では、初めのデンプンにおい
て存在していなかった新しい条件の影響下に分解破片の
再結合も起こりうる。“デキストリン”という概念は部
分的にはまた概してデンプンのすべての高分子破片につ
いて用いられるので、該特許出願公開明細書に記載され
たデキストリンについては、文献で用いられる(参照:
例えばGuenter Tegge,Staerke
und Staerkederivate,Behr′
s Verlag,Hamburg 1984,S.1
74)概念“焙焼デキストリン”を使用すべきである。
焙焼デキストリンは大抵少量の酸の存在で脱湿されたデ
ンプンを加熱することによって製造される。焙焼時の極
めて重要な反応は、加水分解によるデンプンの限定的分
解であり、この分解は容積密度により再結合及び分岐反
応を伴う。
【0005】代表的焙焼デキストリンは例えば市販され
ている白色及び黄色デキストリンである。また、ノレヅ
クス(Noredux)及びタキデクス(Tackid
ex)の商標で販売されているデキストリン(Guen
ther Tegge,Staerke und St
aerkederivate,Behr′s Verl
ag,Hamburg 1984,S.173〜17
7)も挙げられる。
【0006】西独特許出願公開第3922784号明細
書の方法は、一つには同方法が特定のモノマーに限定さ
れており、二つには焙焼デキストリンの使用を意図して
おり、焙焼デキストリンの製造には特に必要な反応に関
して比較的費用のかかる焙焼法を必要とする点が欠点で
ある。
【0007】ヨーロッパ特許出願公開第334515号
明細書は、少なくとも70%が1000〜25000の
範囲の分子量を有しかつ10%未満が25000を越え
る分子量を有するデキストリンの存在で、モノマーをラ
ジカル重合することによって得られるポリアクリレート
の水性分散液に関する。この分散液の欠点は、該特許出
願公開明細書により使用されるデキストリンはやはり比
較的にコスト高で得られる焙焼デキストリンであって、
同デキストリンが予めゲル化されて使用される場合です
ら、動的粘度に関して長時間安定の水性重合体分散液が
得られないということである。すなわち動的粘度は、極
めて有利な実施例の場合にも製造後5日以内に2倍にな
る。
【0008】西独特許出願公開第3323804号明細
書は、就中、酸性加水分解によって分解されたデンプン
(しばしばデキストリンとも称される)の存在でラジカ
ル水性乳化重合によって得られかつ特に重合体粉末の製
造用に適している水性重合体分散液に関する。酸性加水
分解によるデキストリンの製造は、当業者には周知なの
で該明細書には詳述されていない。しかし実施例は該明
細書の場合にも前記の不利な特性を有する焙焼デキスト
リンであることを証明している。すなわち特に黄色及び
白色デキストリンを使用している。
【0009】ヨーロッパ特許出願公開第276770号
明細書からは、分解デンプンの存在で特定の不飽和モノ
マーを重合することによって得られる水性重合体分散液
が公知である。この場合にはデンプンはその極限粘度数
によって表示されている。このような重合体分散液の欠
点は、例として使用されたデンプンの本性が全く未決定
でありかつ粘度は、ヨーロッパ特許出願公開第3345
15号明細書で証明されたように、該重合体分散液の特
性表示のためには極めて非限定的な大きさである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、不飽和モノマーのラジカル重合によって得られる重
合体の水性分散液において、該重合体の分散的分配がよ
り簡単に得られる分解デンプンによって従来の技術水準
よりも安定化されかつ該重合体が同時に十分に満足すべ
く、 a)簡単に製造され、 b)機械的又は熱的作用時に高められた安定性を有し、 c)電解液の添加に対して高められた安定性を示し、 d)特定のモノマーの重合体に限定されておらず、 e)高められた流動性を呈し、 f)長い時間間隔を経ても大体において不変のままであ
る流動性を有し、 g)気泡が少なく、 h)広い範囲で変化しうる平均粒径をもって得られ、 i)減少量の微小凝集物(点状物)及び巨大凝集物(凝
固物)を有し、 j)長い貯蔵でも変色せず、 k)再分散性粉末の製造のために適しておりかつ l)長い貯蔵でも相分離を蒙らないような水性重合体分
散液を使用することであった。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題により、冒頭に
定義された水性重合体分散液が見出された。水相での加
水分解によって得られる、重量平均分子量2500〜2
5000のデンプン分解生成物は、焙焼デキストリンと
異なり通常糖化デンプンと称されかつそのままで市販さ
れている[例えばC* PUR製品01906、019
08、01910、01912、01915、0192
1、01924、01932又は01934(Cere
star Deutschland GmbH、D−1
150Krefeld 12)]。
【0012】このような糖化デンプンは、就中、一般に
固体分10〜30重量%でかつ有利には酸又は酵素触媒
により行われる、水性媒体(通常懸濁液又は溶液)中で
の加水分解による分解の際に再結合及び分岐の可能性が
大体において存在していない(これはもちろん他の分子
量分布でも表わされる)ことによって、焙焼デキストリ
ンとは化学的に相違している。すなわち2モード(bi
modal)分子量分布を有する糖化デンプンが本発明
により極めて有利であることが判明した。
【0013】糖化デンプンの製造は一般に公知であり、
就中Guenther Tegge:Staerke
und Staerkederivate,Behr′
sVerlag,Hamburg 1984,S.17
3及びS.220以下及びヨーロッパ特許出願公開第4
41197号明細書に記載されている。有利には本発明
により使用すべき糖化デンプンは、重量平均分子量Mw
が4000〜16000の範囲、特に有利には6500
〜13000の範囲にあるようなものである。
【0014】また、本発明により使用すべき糖化デンプ
ンが6〜12のU(Unheitlichkeit)
[重量平均分子量Mw/数平均分子量Mnの比として定
義される;分子量分布の特色を表示する]を有する場合
が有利であると判明した。特に有利にはUは7〜11で
あり、極めて有利にはUは8〜10である。
【0015】さらに、本発明により使用すべき糖化デン
プンの、1000未満の分子量を有する重量割合が少な
くとも10重量%、しかし70重量%未満である場合が
有利である。特に有利にはこの重量割合は20〜40重
量%である。
【0016】さらに、ブドウ糖当量DEが5〜40、有
利には10〜30、特に有利には10〜20であるよう
な、本発明により使用すべき糖化デンプンを使用するこ
とが推奨される。DEの値は、無水ブドウ糖の還元能力
を基準として還元能力を表示しかつDIN10308
(食品及び農業製品規格委員会5.71版)により測定
される(参照:Guenther Tegge;Sta
erke und Staerkederivate,
Behr′s Verlag,Hamburg198
4,S.305)。
【0017】また、使用された糖化デンプンの40重量
%溶液が25℃及び剪断速度75s-1で、DIN530
19により測定された動的粘度η40[Pa・s]0.0
1〜0.06、有利には0.015〜0.04、特に有
利には0.02〜0.035を有するような糖化デンプ
ンを本発明により使用する場合には、その特性面におい
て極めて有利な水性重合体分散液が得られることが判明
した。
【0018】ここで、本明細書においては、他に指摘が
ない限り、本発明により使用すべき糖化デンプンの分子
量に関する記載はゲル透過クロマトグラフィーによる測
定に基づくことに留意されたい。クロマトグラフィーは
次の条件下で行った: カラム:TSK−Gel G2000PW;G3000
PW及びG4000PW. Porenw.5μmで充填された3個の7.5×60
0mm鋼 溶離剤:蒸留水 温度:室温 検出:示差屈折計(例えばERC7511) 流動:0.8ml/min.ポンプ:(例えばERC6
4.00) 注入:20μl弁:(例えばVICI 6方向制御弁) 評価:ブルーカー・クロムスター(Bruker Ch
romstar)GPC−ソフトウエア 検量:検量は低分子範囲ではグルコース、ラフィノー
ス、マルトース及びマルトペントースで行った。高分子
範囲に関しては1.2未満の多分散度を有するプルラン
(Pullulan)標準を用いた。
【0019】本発明により使用すべき糖化デンプンの製
造用原料デンプンとしては、原則的にすべての天然産デ
ンプン、すなわち穀物デンプン(例えばトウモロコシ、
コムギ、コメ又はキビ)、球根及び根茎デンプン(例え
ばジャガイモ、タピオカヌクズウコンの根)又はサゴデ
ンプンが適当である。
【0020】本発明により使用すべき糖化デンプンの著
しい利点は、該デンプンの使用に関して、簡単に実施で
きる該デンプン製造のための原料デンプンの部分加水分
解を別にすれば、さらなる化学的改質を要しないことで
ある。しかしまた該糖化デンプンは、もちろん例えばエ
ーテル化又はエステル化によって化学的に改質した形で
使用してもよい。この化学的改質は、その分解前の原料
デンプンにおいてすでに行われていてもよい。エステル
化は無機酸及び有機酸、それらの無水物又は塩化物を用
いて行うことができる。燐酸化及びアセチル化分解デン
プンが極めて有利である。慣用のエーテル化法は、水性
アルカリ溶液中での有機ハロゲン化合物、エポキシド又
は硫酸塩処理である。特に適当なエーテルは、アルキル
エーテル、ヒドロキシアルキルエーテル、カルボキシア
ルキルエーテル及びアリルエーテルである。さらに2,
3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド
との反応生成物も適当である。化学的に改質されなかっ
た糖化デンプンが有利である。
【0021】ラジカル重合可能なモノマーとしては、就
中以下のものが適当である:モノエチレン系不飽和モノ
マーすなわちオレフィン、例えばエチレン、ビニル芳香
族モノマーすなわちスチレン、α−メチルスチレン、o
−クロルスチレン又はビニルトルエン、ビニル及びビニ
リデンハロゲン化物すなわち塩化ビニル及びビニリデ
ン、ビニルアルコールとC原子1〜18個を有するモノ
カルボン酸とから成るエステルすなわちビニルアセテー
ト、ビニルプロピオネート、ビニル−n−ブチレート、
ビニルラウレート及びビニルステアレート、有利にはC
原子3〜6個を有するα,β−モノエチレン系不飽和モ
ノ−及びジカルボン酸(特にアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、フマル酸及びイタコン酸)と、一般に
C原子1〜12個、有利に1〜8個、特に1〜4個を有
するアルカノールとから成るエステルすなわちアクリル
酸及びメタクリル酸メチルエステル、−エチルエステ
ル、−n−ブチルエステル、−イソ−ブチルエステル及
び−2−エチルヘキシルエステル、マレイン酸ジメチル
エステル又はマレイン酸−n−ブチルエステル、α,β
−モノエチレン系不飽和カルボン酸のニトリルすなわち
アクリルニトリル、及びC48共役ジエンすなわち1,
3−ブタジエン及びイソプレン。前記モノマーは大体に
おいて水性媒体中で不溶であり、一般には、重合すべき
モノマーの全量に対して通常50重量%よりも多い割合
を占める主要モノマーをなす。高められた水溶性を有す
る、それ自体で重合されて通常ホモポリマーを生じるモ
ノマーは、通常改質性モノマーとしてのみ、重合すべき
モノマーの全量に対して50重量%未満、一般には0.
5〜20重量%、有利には1〜10重量%の量で一緒に
重合される。
【0022】このようなモノマーの例は、C原子3〜6
個を有するα,β−モノエチレン系不飽和モノ及びジカ
ルボン酸およびそれらのアミド、例えばアクリル酸、メ
タクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アク
リルアミド及びメタクリルアミド、さらにビニルスルホ
ン酸及びそれらの水溶性塩、N−ビニルピロリドンであ
る。通常水性重合体の被膜の内部強さを高めるモノマー
は、一般に同様に少量でのみ、すなわち重合すべきモノ
マーの全量に対して大抵0.5〜10重量%の量で一緒
に重合される。通常このようなモノマーはエポキシ基、
ヒドロキシ基、N−メチロール基、カルボニル基又は少
なくとも2個の非共役エチレン系不飽和二重結合を有す
る。これらの例は、C原子3〜10個を有するα,β−
モノエチレン系不飽和カルボン酸のN−アルキロールア
ミド及び前記カルボン酸とC原子1〜4個を有するアル
コールとのエステル(これらの中でN−メチロールアク
リルアミド及びN−メチロールメタクリルアミドが特に
有利である)、2個のビニル基を有するモノマー、2個
のビニリデン基を有するモノマーならびに2個のアルケ
ニル基を有するモノマーである。この場合特に2価アル
コールとα,β−モノエチレン系不飽和モノカルボン酸
(その中でも特にアクリル酸及びメタクリル酸)とのジ
エステルが適当である。このような2個の非共役エチレ
ン系不飽和二重結合を有するモノマーの例は、アルキレ
ングリコールジアクリレート及び−ジメタクリレート、
すなわちエチレングリコールジアクリレート、1,3−
ブチレングリコールジアクリレート、1,4−ブチレン
グリコールジアクリレート及びプロピレングリコールジ
アクリレート、ジビニルベンゾール、ビニルメタクリレ
ート、ビニルアクリレート、アリルメタクリレート、ア
リルアクリレート、ジアリルマレエート、ジアリルフマ
レート又はメチレンビスアクリルアミドである。不飽和
二重結合を有するモノマーの他に、分子量調節物質、例
えばt−ドデシルメルカプタンを、少量で、すなわち重
合すべきモノマーに対して通常0.01〜4重量%の量
で一緒に重合してもよい。有利にはこのような調節物質
は、重合すべきモノマーと混合して重合ゾーンに加え
る。
【0023】本発明による水性重合体分散液の有利な種
類は、モノマー混合物のラジカル重合によって得られる
重合体を含有するもの、すなわち −50〜100重量%がアクリル酸及び/又はメタクリ
ル酸とC原子1〜12個を有するアルカノール及び/又
はスチロールから成るもの(種類I)、又は −70〜100重量%がスチロール及び/又はブタジエ
ンから成るもの(種類II)、又は −70〜100重量%が塩化ビニル及び/又は塩化ビニ
リデンから成るもの(種類III) であり、特に種類Iが有利であり、有利には次のモノマ
ー組成: 90〜99重量%:アクリル酸及び/又はメタクリル酸
とC原子1〜8個を有するアルカノール及び/又はスチ
ロールとのエステル及び 1〜10重量%:アクリル酸、メタクリル酸又はそれら
の混合物 を含有する。
【0024】特に次の組成が有利である: 90〜99重量%:n−ブチルアクリレート及び/又は
スチロール 1〜10重量%:アクリル酸及び/又はメタクリル酸 本発明により使用すべき糖化デンプンは、単一の分散剤
として及び他の界面活性物質と混合して使用することも
できる。糖化デンプンを単一分散剤として使用する場合
には、糖化デンプンは本発明による水性重合体分散液中
に通常1〜20重量%(重合すべきモノマーの量を基準
にする)の量で含有されている。
【0025】同伴する界面活性物質としては、原則とし
て他の場合には分散剤として常用される保護コロイド及
び乳化剤が適当である。適当な保護コロイドの詳細な記
載は、Houben−Weyl,Methoden d
er organischenChemie,Band
XIV/1、Makromolekulare St
offe,Georg−Thieme−Verlag,
Stuttgart,1961,S.411〜420に
存在する。同伴する乳化剤としては、陰イオン性、陽イ
オン性及び非イオン性乳化剤が適当である。同伴界面活
性物質としては、有利には専ら、保護コロイドとは異な
る通常2000未満の相対分子量を有する乳化剤を使用
する。もちろん界面活性物質の混合物を使用する場合に
は、単一成分は相互に相溶性でなければならず、これは
疑わしい場合には若干の予備試験によってテストするこ
とができる。同伴界面活性物質としては有利には陰イオ
ン性及び非イオン性乳化剤を使用する。慣用の同伴乳化
剤は、例えばエトキシル化脂肪アルコール(EO度:3
〜50、アルキル基:C8〜C36)、エトキシル化モノ
−、ジ−及びトリ−アルキルフェノール(EO度:3〜
50,アルキル基:C4〜C9)、スルホコハク酸のジア
ルキルエステルのアルカリ金属塩、ならびにアルキルス
ルフェート(アルキル基:C8〜C12),エトキシル化
アルカノール(EO度:4〜30、アルキル基:C12
18)、エトキシル化アルキルフェノール(EO度:3
〜50、アルキル基:C4〜C9)、アルキルスルホン酸
(アルキル基:C12〜C18)及びアルキルアリールスル
ホン酸(アルキル基:C9〜C18)のアルカリ塩及びア
ンモニウム塩である。他の適当な乳化剤は、Hoube
n−Weyl,Methoden der organ
ischen Chemie,Band XIV/1,
Makromolekulare Stoffe,Ge
org Thieme Verlag,Stuttga
rt,1961,S.192〜208に記載されてい
る。
【0026】同伴界面活性物質が(一般に重合すべきモ
ノマーの量に対して最高5重量%の量で)併用される場
合には、本発明による水性重合体分散液は、本発明によ
り使用すべきデンプンの割合が重合モノマーの量に対し
て0.01重量%である場合にもまた有利であることが
判明した。就中、本発明の分散剤の十分に満足すべき生
物学的分解能力が有利である。この原因はもとより、該
分散剤の製造のためのデンプン分解時に大体において、
天然原料デンプンにおける結合とは異なる結合により再
重合が行われないことに帰せられるであろう。
【0027】本発明による水性重合体分散液は、有利に
は、モノマーを本発明により使用すべき糖化デンプンの
存在でラジカル水性乳化重合法により重合するように製
造される。乳化重合温度は一般には30〜95℃、有利
には75〜90℃である。重合媒体は水のみ及び水と水
と混合可能の液体例えばメタノールとの混合物から成
る。水のみが有利に使用される。乳化重合はバッチ法と
して及び段階法又は勾配法を含む供給方法の形で行うこ
とができる。供給方法が有利であり、この場合には重合
成分の一部分を予め仕込み、重合温度に加熱して重合
し、次に重合成分の残部を、数個の空間的に別個の供給
口(その中の1個以上は純粋な形又は乳化された形でモ
ノマーを含有する)を介して連続的に、段階的に又は濃
度勾配を施して重合を保持しつつ重合ゾーンに供給す
る。仕込み重合成分及び/又は供給モノマー成分は、応
用技術的に有利には、分散媒体の表面張力を減じて撹拌
導入を容易にするために、重合すべきモノマーの全重量
に対して少量の、一般には0.5重量%の乳化剤を含有
している。従ってモノマーはしばしば、これらの補助乳
化剤で予め乳化された状態で重合ゾーンに供給される。
該供給方法は、本発明により使用すべき糖化デンプンの
水中での高い溶解度に基づき、水性仕込み成分中の該糖
化デンプンの全量が溶解された形で予め仕込まれている
ことによって極めて簡単に構成されうる。つまり前ゲル
化は不要である。すなわち原料デンプンの部分的加水分
解の際に生じる水性溶液は、加水分解が例えば触媒的に
作用する酸の中和及び冷却によって停止された後、水性
乳化重合のために直接再使用されうる。糖化デンプン
を、例えば噴霧乾燥によって前もって分離する必要はな
い。
【0028】ラジカル重合開始剤としては、ラジカル水
性乳化重合を起こすことのできるすべての開始剤が適当
である。これはペルオキシド、例えばアルカリ金属ペル
オキシドジスルフェート又はH22及びアゾ化合物であ
る。
【0029】また、少なくとも1種の有機還元剤及び少
なくとも1種のペルオキシド及び/又はヒドロペルオキ
シドから成る結合系、例えばt−ブチルヒドロペルオキ
シド及びヒドロキシメタンスルフィン酸のナトリウム金
属塩又は過酸化水素及びアスコルビン酸も適当である。
また、さらに数原子価段階で出現しうる金属成分を含
む、重合媒体中で可溶の金属化合物の少量を含有する結
合系、例えばアスコルビン酸/鉄(II)硫酸塩/過酸
化水素も適当である。この際アスコルビン酸の代りにま
たしばしばヒドロキシメタンスルフィン酸のナトリウム
金属塩、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム又は
ナトリウム金属二亜硫酸塩も使用し、過酸化水素の代り
にt−ブチルヒドロペルオキシド又はアルカリ金属ペル
オキシド二硫酸塩及び/又はアンモニウムペルオキシド
二硫酸塩を使用する。結合系の場合にはさらに、糖化デ
ンプンを還元成分として使用するのが有利である。一般
に使用されるラジカル開始剤系の量は、重合すべきモノ
マーの全量に対して0.1〜2重量%である。特にアン
モニウム及び/又はアルカリ金属ペルオキシ二硫酸塩は
開始剤として、それ自体で又は結合系の成分として有利
に使用される。特にナトリウムペルオキシド二硫酸塩が
有利に使用される。
【0030】ラジカル開始剤を本発明による水性乳化重
合の進行中に重合容量に加える方法はむしろあまり重要
ではない。該開始剤は完全に重合容器中に予め仕込んで
もよいし、またそれを使用する割合いに応じてラジカル
水性乳化重合の進行中に連続的に又は段階的に供給して
もよい。これは個々には当業者に周知の方法において開
始剤系の化学的性質にも、また重合温度にも依存してい
る。有利には1部分を予め仕込み、残部を使用の割合に
応じて重合ゾーンに供給する。
【0031】本発明によるラジカル水性乳化重合はもち
ろん高圧又は減圧で行ってもよい。
【0032】本発明による水性重合体分散液は、一般に
15〜65重量%の全固体分をもって製造される。特
に、重合モノマーに対して10〜75重量%、極めて有
利には20〜60重量%の添加された本発明による糖化
デンプンを含有する水性重合体分散液が応用技術的には
極めて有利である。
【0033】本発明による水性重合体分散液は極めて多
方面で使用することができる。該分散液は特に、接着剤
として、じゅうたん裏被覆用結合剤として、紙用塗料の
結合剤として、鉱物結合剤例えば水硬結合剤中の添加物
として、繊維用糊剤として、成形体(例えばパーティク
ルボード)を製造するための微細鉱物及び/又は有機材
料、金属鋳物、又は塗料及びプラスター用結合剤とし
て、増粘剤としてならびに相互に結合された及び/又は
支持体上に結合された微細研磨粒子を基材とする研磨材
を製造するための結合剤として適当である。この場合本
発明による水性重合体分散液の高められた被膜形成能力
ならびに被膜形成時に生じる被膜の(特に高温時の)高
められた引裂強さが特に有利である。この特性のために
本発明による水性重合体分散液はまた、被覆の製造のた
め、特に経口適用可能の薬剤学的作用物質を包被する及
び/又は包埋するためにも適している。
【0034】本発明による水性重合体分散液の他の顕著
な特性は、該分散液が一般に公知法で再分散性重合体粉
末に変えられうる(例えば噴霧乾燥、ドラム乾燥又は減
圧濾過乾燥による)ことである。これに関連してまた軟
質重合体(30℃未満のガラス転移温度)の場合にも一
般に公知の助剤例えば噴霧助剤(例えばポリビニルアル
コール又は微細珪酸塩)の使用は不要であり、特に本発
明により使用すべき糖化デンプンの該重合体分散液中の
含分が重合モノマーの量に対して10重量%を越えてい
る場合には不要である。
【0035】もちろん公知の乾燥助剤を併用することも
できる。粉末の再分散性は一般に長い貯蔵の場合でも保
存されている。粉末の再分散性は一般に、イオン基を有
しないモノマーが一緒に重合されている場合にも付与さ
れていることが極めて有利である。さらに本発明の水性
重合体分散液については、特に高い固体分の場合にも高
められる流動性ならびに長時間安定性も挙げることがで
きる。
【0036】下記のモノマー組成、すなわち 39〜69重量%:C原子3〜6個を有するα,β−モ
ノエチレン系不飽和モノ及びジカルボン酸とC原子1〜
6個を有するアルカノールとから成る少なくとも1種の
エステル(モノマーa)、 30〜60重量%:スチロール(モノマーb)、 1〜10重量%:C原子3〜6個を有するα,β−モノ
エチレン系不飽和カルボン酸、そのアミド及びニトリル
を含む群からの少なくとも1種のモノマー(モノマー
C) 0〜10重量%:C原子3〜6個を有するα,β−モノ
エチレン系不飽和カルボン酸の、アルキル基にC原子1
〜4個を有するN−アルキロールアミド及び最大25個
のC原子を含み、2個の非共役エチレン系不飽和二重結
合を有するモノマーを包含する群からの1種以上のモノ
マー から成る組成を有しかつ重合モノマーに対して1〜12
0重量%、有利には10〜65重量%、特に有利には3
5〜55重量%の少なくとも1種の本発明により使用す
べきデンプンを含有するモノマー混合物のラジカル重合
によって得られた重合体から成る本発明の水性重合体分
散液は、応用技術的に特に多方面で有利に使用されう
る。
【0037】もちろんその都度の使用目的に関しては、
公知の助剤、例えば被膜形成助剤又は充填剤を本発明の
水性重合体分散液に加えてもよい。前記の有利な水性重
合体分散液の内部強度は、モノマーdを本明細書中に記
載された他の架橋性モノマーと完全に又は部分的に交換
することによって有利に変化させることができる。
【0038】モノマーa、b、c及び場合によりdから
構成されたモノマー混合物のラジカル水性乳化重合によ
って得られる本発明の重合分散液は特に、鋳造金属用の
心部及び鋳型を製造するための鋳物砂用の結合剤とし
て、微細紙及び場合により微細鉱物材料を基材とする鋳
型絶縁板の製造及び相互に結合され及び/又は支持体上
に結合剤で結合された微細研磨粒子を基材とする研磨剤
の製造のために適当である。適当な鋳物砂は一般には粒
状石英砂、特定の場合にはクロマイト砂、ジルコン砂又
は橄欖石砂から成る。また焼粉−、マグネサイト−、シ
リマナイト−又はコランダム材料も使用される。平均粒
径は通常0.05〜0.6mmである。鋳造成形体中へ
の鋳物砂の導入は一般に次のように行う:すなわち、鋳
物砂を同砂の量に対して一般に(乾燥時に計算して)
0.1〜10重量%、有利には0.1〜5重量%の所望
結合剤の調節下に本発明の水性重合体分散液と混合し、
この混合物(ここではモルタルと称する)を鋳型(雌)
に注入し、場合により加圧して圧縮し、次に硬化させ
る。本発明の水性重合体分散液(通常前記目的のために
は40〜60重量%の全固体分で使用される)を使用す
ると、硬化過程は必然的に高温(通常50〜250℃)
の適用を必要とせず、室温で放置されてそれ自体でも十
分な速度をもって完全硬化を行うことは注目すべきであ
る。この完全硬化はまた応用技術的に極めて有利な方法
では、硬化すべき物質をマイクロ波の作用に暴露するこ
とによっても達成されうる。これに関しては、モノマー
a、b、c及びdから成る混合物のモノマー組成が、モ
ノマーa、b及びcからのみ形成されるポリマーが0〜
40℃のガラス転移温度を有するように選択されている
前記混合物のラジカル水性乳化重合によって得られる本
発明の水性重合体分散液が極めて有利に推奨される。
【0039】共重合体のガラス転移温度については、F
ox[T.G.Fox,Bull.Am.Phys.S
oc.(Ser.II)1,123(1956)]によ
れば次式が良好な近似で適用される:
【0040】
【数1】
【0041】[式中X1、X2、…、Xsはモノマー1、
2、…、sの部分量を表わし、Tg1、Tg2、…、Tg
sはモノマー1、2、…、sの1種のみから形成される
ポリマーのガラス転移温度(゜K)を表わす]。モノマ
ーa、b及びcのガラス転移温度は大体において公知で
あり、例えばJ.Brandrup,E.H.Imme
rgut:Polymer Handbook lst
Ed.J.Wiley,New Yook 1966
及び2nd Ed.J.Wiley,New Yook
1975に記載されている。
【0042】本発明の水性重合体分散液を使用する場合
の他の利点は、硬化された成形体が特に高温で高められ
た曲げ強さを有することである。この利点は加熱金属溶
融物の存在での高められた形状安定性を保証する。さら
に雌型は成形体を取出した後簡単に水洗することがで
き、必要な場合には成形体自体が水の添加によって未硬
化モルタルの形に復帰される(再分散性)。これはモル
タルの無限に長い加工性期間に匹敵する。該重合体がさ
らにモノマーdを含有する場合には、極めて高い曲げ強
さが得られる。また曲げ強さを次のようにしてさらに増
大させることができる:すなわち本発明により使用すべ
き重合体分散液にその使用前に、飽和ジアルデヒド、有
利には一般式I:
【0043】
【化1】
【0044】で示されるジアルデヒドを、糖化デンプン
を除いて測定された水性重合体分散液の固体分に対して
最高20重量%の量で加える。この場合n=0〜2を有
する一般式Iのジアルデヒドが有利である。さらに曲げ
強さを増大させる添加物としては、ホルムアルデヒド、
メラミン、フェノール及び/又は尿素を基剤とする縮合
生成物、例えばウレコル[Urecoll:商標]11
8も適当である。この場合には使用すべき量は、糖化デ
ンプンを除いて測定される本発明の水性重合体分散液に
対して最高250重量%になってもよい。
【0045】しかし最後に挙げた添加物は、硬化が高
温、一般に100〜250℃で又は酸の存在で行われる
場合のみ前記のように有利に作用する。後者は、本発明
により使用すべき水性重合体分散液の分散媒体のpH値
を1〜5、有利には2〜3に調節することによって、実
施することができる。曲げ強さを普通の範囲で要求する
場合には、添加物なしに有利に作業を行う。この場合に
得られる成形体は他の特性として次の特性を有する: −溶融金属に対する耐食性が良好である、 −鋳造物体の表面が密閉していて平滑である、 −鋳造後の離型性が良好である、 −鋳造品の後洗浄コストが最低である、 −鋳造時の有毒ガスの発生が最小である。
【0046】鋳造成形体の製造のために好適な本発明の
重合体分散液は、同様に相互に結合された及び/又は支
持体上に結合剤によって結合された微細研磨粒子を基材
とする研磨材の製造のためにも好適である。微細研磨粒
子としては特に次のものが適当である:溶融又は焼結コ
ランダム、ジルコンコランダム、炭化珪素及び金剛砂。
支持体材料としては就中柔軟性材料、例えば紙、加硫繊
維、織布、編布、天然及び/又は合成繊維を基材とする
不織布、プラスチックシート又は金属箔が適当である。
このような研磨材を製造するためには一般に支持体に先
ず所謂基礎結合層を塗布し、湿潤状態で同結合層中に研
磨粒子を導入する。乾燥(硬化)による研磨粒子の初め
の固定後に粒子の埋込み及び固定をより良くするために
一般には第2の所謂被覆結合層を塗布する。基礎及び被
覆結合層は原則として異なる結合剤から成っていてよ
い。本発明によれば両層のうちの少なくとも1層、特に
被覆層及び特に有利には両層は、本発明の水性重合体分
散液から成っている。研磨材の製造のために適当な結合
剤に対して提出される代表的な要件は例えば次のとおり
である: −支持体上及び研磨粒子に対する付着が良好であるこ
と、 −迅速にして保護的に硬化可能であること、 −支持体材料の応力ができるだけ小さいこと、 −熱安定性が高いこと、 −塗布の際の流動性が高いこと、 −研磨工程時の機械的特性が優れていること(被膜が硬
く、靭性を有する)。
【0047】本発明の水性重合体分散液は十分に前記の
要件に適合する。すなわち該分散液を使用する場合には
硬化は必然的に高温を必要とせず、室温でかつマイクロ
波の作用下に極めて有利に行われる。これは支持体材料
にとっては特に保護的であって、極端な水の除去を避け
るので、空調ゾーンにおける支持体材料の複雑な再生は
不要である。
【0048】良好な流動特性は、本発明の水性重合体分
散液が被覆層として使用される場合に特に有利であるこ
とがわかる、それというのもこの流動特性のために研磨
粒子の間隙に結合剤が入っていくことができるからであ
る。
【0049】さらに本発明の結合剤は就中高い耐熱性を
示すので、研磨粒子は研磨過程で発生する高温(150
℃以上)下でもそれらの位置で固定されたままである。
このようにして研磨粒子の軟化(研磨効果を減じる)又
は破壊は低減される。通常基礎層は10〜100μmの
乾燥層厚で塗布され、被覆層は20〜103μmの乾燥
層厚で塗布される。
【0050】本発明の水性重合体分散液は、紙塗料の結
合剤として使用する場合には、紙に高められた湿潤及び
乾燥引張強さを付与する。
【0051】次の実施例では糖化デンプンとしてC*
PUR製品01906、01908、01910、01
915、01921、01924、01932又は01
934[Cerestar Deutschland
GmbH,D−1150 Krefeld 12)を使
用した。これらの製品は大体においてすべて2モード
(bimodal)分子量分布を有しかつ次のように特
性表示される。
【0052】
【表1】
【0053】蒸気圧浸透によるMnの測定によって有利
な種類01910及び01915の場合には次の値が得
られた: 1560g/mol(1910) 980g/mol(1915)
【0054】
【実施例】
例 1 本発明の水性重合体分散液DX(重量%の数値は、他に
指摘がなければ、常に重合されたモノマー量を基準にす
る) D1〜D10:一般製造規定 水513g、糖化デンプン120g(20重量%)、供
給物1 60g及び供給物2 39gから成る混合物を
85℃に加熱し、この温度で15分保った。次に85℃
を保ちつつ供給物1及び2の残量を同時に始めて連続的
に重合ゾーンに供給した(供給物1は2.5時間以内、
供給物2は3時間以内)。次にさらに1時間(85℃)
重合を行い、次いで室温に冷却した。
【0055】供給物1:n−ブチルアクリレート 33
0g(55重量%) スチロール 258g(43重量%) アクリル酸 12g(2重量%) 供給物2:水190g中のナトリウムペルオキシド二硫
酸塩 4.8g(0.8重量%) 同じ水性ラジカル乳化重合を反復した、但し仕込み容器
は水710g中に溶かした糖化デンプン300gを含有
していた。大体において50重量%の全固体分を有しか
つ大体において凝集物を含有していない水性重合体分散
液が得られた。これらの重合体分散液についてブルック
フィールド粘度計RVTを用いて25℃で3カ月の間隔
でブルックフィールド粘度[BV(mPa・s)]を、
その都度20及び100r.p.mで測定した。また光
の透過率(LD)を測定した。光の透過率の数値は0.
01重量%の水性重合体分散液及び25mmの層厚に関
するものである。市販の光度計を用いて、100のLD
値が指定された水に対して相対的に測定を行った。LD
値は平均粒度の尺度である。得られた結果を表1に示
す。
【0056】
【表2】
【0057】D11〜D13: D11:水 200g、糖化デンプン01910 25
g(5重量%)、供給物1 71g及び供給物2 10
gから成る混合物を85℃に加熱しかつこの温度で15
分保った。次に85℃を保ちつつ供給物1及び2の残量
を同時に始めて連続的に重合ゾーンに供給した(供給物
1:2.5時間以内、供給物2:3時間以内)。次に1
時間(85℃)後重合を行い、室温に冷却した。得られ
る水性重合体分散液の全固体分は大体において50重量
%であり、該分散液は大体において凝集物を含有してい
なかった。
【0058】供給物1:n−ブチルアクリレート 45
0g(90重量%) スチロール 40g(8重量%) アクリル酸 10g(2重量%) ドデシルベンゾールスルホン酸のNa塩 1.5g
(0.3重量%)で水204g中で予備乳化。
【0059】供給物2:水100g中にナトリウムペル
オキシド二硫酸塩 2.5g(0.5重量%)を溶解。
【0060】D12及びD13:D11と同様な全固体
分で、モノマー混合物: D12:n−ブチルアクリレート 55重量% スチロール 43重量% アクリル酸 2重量% 及び D13:n−ブチルアクリレート 50重量% スチロール 45重量% アクリル酸 5重量% を同様にして重合した。但し糖化デンプン01910の
割合は20重量%(D12)及び40重量%(D13)
に割当て、ドデシルベンゾールスルホン酸のNa塩は両
方の場合とも0.1重量%の重量割合で使用した。
【0061】表2は、得られた水性重合体分散液(両方
の場合とも大体において凝集物を含有していない)のB
V値及びLD値を示す。
【0062】
【表3】
【0063】D14:水 394g、糖化デンプン01
915 300g(100重量%)、供給物1 40g
及び供給物2 40gから成る混合物を85℃に加熱
し、この温度で15分保った。次に85℃を保ちつつ供
給物1及び2の残量を同時に始めて連続的に重合ゾーン
に供給した。次に1時間(85℃)後重合を行い、室温
に冷却した。生じる分散液の固体分は50.6重量%で
あった;凝集物は大体において存在しなかった。
【0064】供給物1:スチロール 294g(98重
量%) メタクリル酸 6g(2重量%) 供給物2:水100g中に溶かしたナトリウムペルオキ
シド二硫酸塩 2.4g(0.8重量%) ブルックフィールド粘度(BV)及びLD値を測定して
次の結果が得られた:
【0065】
【表4】
【0066】D15:水 549、糖化デンプン019
10 199.6g(100重量%)、供給物1 24
g及び供給物2 30gから成る混合物を85℃に加熱
しかつこの温度で15分保った。次に85℃を保ちつつ
供給物1及び2の残量を同時に始めて連続的に重合ゾー
ンに供給した(供給物1:2時間以内、供給物2:2.
5時間以内)。次に1時間(85℃)後重合を行い、室
温に冷却した。大体において凝集物を含有しない水性重
合体分散液の固体分は29.4重量%であった。
【0067】供給物1:スチロール 196g(98重
量%) メタクリル酸 4g(2重量%) 水271g中でドデシルベンゾールスルホン酸のNa塩
の15重量% 水溶液 6.7g(0.5重量%)で予備乳化。
【0068】供給物2:水100g中のナトリウムペル
オキシド二硫酸塩 1.6g(0.8重量%) 次のようなBV値が測定された:
【0069】
【表5】
【0070】D16〜D18: D16:水 203g、糖化デンプン01910 6g
(1重量%)、供給物1 81g及び供給物2 39g
から成る混合物を90℃に加熱し、この温度で30分保
った。次に90℃を保ちつつ供給物1及び2の残量を連
続的に重合ゾーンに供給した(供給物1:2.5時間以
内、供給物2:3時間以内)。次に1時間(90℃)後
重合を行い、室温に冷却した。
【0071】供給物1:n−ブチルアクリレート 33
0g(55重量%) スチロール 258g(43重量%) アクリル酸 12g(2重量%) 水202g中でドデシルベンゾールスルホン酸のNa塩
の15重量% 水溶液 4g(0.1重量%)で予備乳化。
【0072】供給物2:水190g中のナトリウムペル
オキシド二硫酸塩 4.8g(0.8重量%) D17及びD18:D16と同様に重合を行った、但し
仕込み容器は水203g/01910 6gの代りに、
水214g/01910 18g(3重量%、D17)
及び水225g/01910 30g(5重量%、D1
8)を含有していた。
【0073】得られた水性重合体分散液(どちらの場合
も大体において凝集物を含有していない)のBV値及び
LD値は表3に記載してある。固体分はどちらの場合も
50重量%であった。
【0074】
【表6】
【0075】
【外1】
【0076】D19: 水 549g 糖化デンプン01910 120g(20重量%) ラウリルスルホン酸のNa塩の15重量%水溶液 2g
(0.05重量%) 供給物1 60g及び供給物2 31g から成る混合物を95℃に加熱し、この温度で15分保
った。次に95℃を保ちつつ供給物1及び2の残量を連
続的に重合ゾーンに加えた(供給物1:2.5時間、供
給物2:3時間以内)。次に1時間(85℃)後重合を
行い、室温に冷却した。大体において凝集物を含有しな
い水性重合体分散液が得られた、同分散液の固体分は5
0重量%であった。
【0077】供給物:エチルアクリレート 480g
(68重量%) メチルメタクリレート 192g(32重量%) 供給物:水100g中のナトリウムペルオキシド二硫酸
塩 1.8g(0.3重量%)
【0078】
【表7】
【0079】D20[D21]: 水 206g[227g] 糖化デンプン01910 50g[100g](10重
量%[20重量%]) 30重量%水性過酸化水素溶液 16.7g [ラウリルスルホン酸のNa塩の15%水溶液 16.
7g] 供給物1 47g から成る混合物を50℃に加熱し、供給物2 15gを
加えた。次に70℃に加熱しかつ反応混合物をこの温度
で15分保った。次に70℃を保ちつつ供給物1及び2
の残量を連続的に重合ゾーンに供給した(供給物1:
2.5時間以内、供給物2:3時間以内)。次に30分
(70℃)後重合を行い、室温に冷却した。
【0080】供給物1:エチルアクリレート 270g
(54重量%) メタクリル酸 230g(46重量%) ラウリルスルホン酸のNa塩の15重量%水溶液 3
3.3g[16.7g](0.1重量%[0.05重量
%]) 水 413g 供給物2:水150g中のアスコルビン酸3g及びモー
ア塩(=(NH42Fe(SO42・6H2O) 大体において凝集物を含有していない約40重量%水性
重合体分散液が得られた:
【0081】
【表8】
【0082】D22: 水 1443.2g 糖化デンプン01915の20重量%水溶液 2500
g(25重量%) FeSO4・7H2O 0.06g スルホコハク酸のジ−2−エチルヘキシルエステルの塩
の60重量%水溶液 3.33g(0.1重量%) 供給物1 328.6ml及び供給物2 80ml から成る混合物を85℃に加熱しかつ反応混合物をこの
温度で15分保った。次に85℃を保ちつつ供給物1及
び2の残量を連続的に反応ゾーンに加えた(供給物1:
3時間以内、供給物2:4時間以内)。次に3時間(8
5℃)後重合を行い、室温に冷却した。大体において凝
集物を含有しない、41重量%の全固体分を有する水性
重合体分散液が得られた。
【0083】供給物1:ブタジエン 2000g(3.
23 l)(100重量%) t−ドデイルメルカプタン 60g(3重量%) 供給物2:水376g中のナトリウムとペルオキシド二
硫酸 24g(1.2重量%) 次のようなBV値及びLD値が測定された:
【0084】
【表9】
【0085】D23: 水 247g 糖化デンプン01910 90g(20重量%) 供給物1 63g及び供給2 37g から成る混合物を80℃に加熱し、この温度で15分保
った。次に80℃を保ちつつ供給物1及び2の残量を連
続的に重合ゾーンに供給した(供給物1:2.5時間以
内、供給物2:3時間以内)。次に1時間(80℃)後
反応を行い、室温に冷却した。大体において凝集物を含
まない、全固体分50.2重量%の水性重合体分散液が
得られた。
【0086】供給物1:n−ブチルアクリレート 24
7.5g(55重量%) スチロール 193.5g(43重量%) アクリル酸 9g(2重量%) 水173g中でエトキシル化脂肪アルコール(EO度:
18、C16/1 8)の混合物の20重量%水溶液 4.5
g(0.2重量%)で予備乳化。
【0087】供給物2:水90g中のナトリウムペルオ
キシド二硫酸塩 2.25g(0.5重量%) 次のようなBV値が測定された:
【0088】
【表10】
【0089】例 2 本発明の水性重合体分散液の用途 A1:紙塗料の結合剤 水は別として、次の成分: チャイナクレー5PS(カオリン) 80g オミヤライト(Omyalite)90(チョーク)
20g ポリザルツ(Polysalz:商標)S(低分子ポリ
アクリル酸、カオリン及びチョークの分散剤) 0.2
g 例1から得られる本発明の水性重合体分散液D23 1
1.5g(乾燥計算)ステロコル(Sterocol
l:商標)D(アクリル酸に豊むアクリルエステル重合
体の水性分散液、増粘剤) 0.3g(乾燥計算)及び
ブランコフォル(Blankophor:商標)PSG−
fl(増光剤) 0.6g から成る60重量%紙塗料を基本重量70g/m2の原
紙[ショイフェレン紙(Scheufelenpapi
er)]上に塗布した。塗布量は12g/m2(乾燥
時)であった。次に120℃で5分乾燥し、次に23℃
及び相対空気湿度50%で8時間空気調節した。次に被
覆紙に125kp/cmの線圧下でロールプレス装置で
シュス光沢を施し、もう一度空気調節し、次いで塗布特
性を測定した。このために市販のIGT装置で乾燥引張
強さTR(臨界引張強さの数値;高い速度は大きい乾燥
引張強さに相当する)及び湿潤引張強さNR(生じる塗
料密度%の数値;大きい値は大きい湿潤引張強さに相当
する)を測定した。またレーマン(Lehmann)試
験機を用いて角45゜で圧縮光沢DGを測定した。比較
のために、D23 11.5g(乾燥時計算)をこの目
的のために市販されている乳化剤で安定化された重合体
分散液[アクロナール(Acronal:商標)S32
0D]11.5gと交換した紙塗料を用いて同じ操作を
反復した。表4は得られた結果を示す:
【0090】
【表11】
【0091】A2:粉末製造のための噴霧乾燥 例1からの水性重合体分散液D13を他の助剤を添加せ
ずに噴霧乾燥機(Niro社/Minor型)で噴霧乾
燥した。
【0092】入口温度:130℃ 出口温度: 80℃ 十分に再分散可能の白色重合体粉末が得られた。
【0093】A3:アルミニウム−紙の貼合せ 例1からの水性重合体分散液D13中に、残余モノマー
の除去後に水70g及び増粘剤としてコラクラル(Co
llacral:商標)HP(脂肪族石油留分中で乳化
された、アクリル酸及びアクリルアミドを基剤とする共
重合体の30重量%水溶液)3gを撹拌導入した。この
貼合せ用接着剤K1 2g/m2(乾燥)を、片面が艶
消の厚さ0.0095mmのアルミニウム箔の艶消側に
塗布した。この湿潤粘着台上にブキシン紙(Buxin
epapier)(80g/m2)を拡げ、こうして得
られる支持体を50℃で3分乾燥した。次に20cm×
20cmのサイズに切断して、この素材片を90℃で3
分100barの圧力に暴露した。次にこの複合材料に
次の試験を施した。
【0094】1)付着試験:ブキシン紙の付着性を、低
温(20℃)での30分の貯蔵及び高温(100℃)での5
分の貯蔵後に手によって試験した。判定は1〜5の評点
によって行った: 1=紙の全面的破断 2=紙の部分的破断 3=箔又は紙の接着破損を伴う良好な付着 4=箔又は紙の接着破損を伴う弱い付着 5=付着せず シール安定性:該素材片を、アルミニウム側を上にして
ヒートシーラーで0.25秒の間隔で2.5barの圧
力下に180℃から250℃に上昇する温度に暴露し
た、この際温度の上昇は10℃の段階で行った。明らか
に目に見える気泡が発生したら試験を停止した。シール
安定性はプラスチックから成るシートを溶着するために
重要である。
【0095】臭気試験:面積9cm×18cmの素材片
を15秒間110℃の温度に暴露し、次に370mlの
グラフ中に封入し、50℃で2時間貯蔵した。次にグラ
スを開封して、臭気を検査した。
【0096】1=無臭、2=弱い臭気、3=臭気、4=
強い臭気。
【0097】一連の実験を貼合せ用接着剤K2を用いて
反復した。該接着剤K2は、K1とは異なりさらにグリ
オキサルの40重量%水溶液3.1gを含有していた。
結果を表5に記載する。
【0098】
【表12】
【0099】A4:支持体上に本発明による水性重合体
分散液で結合された微細研磨粒子を基材とする研磨製品 例1からの種々の本発明の水性重合体分散液(その一部
には、含有された糖化デンプンの1重量部当り0.06
2重量部のグリオキサルが添加された)を、ルミテン
(Lumiten:商標)(湿潤剤)1gと混合し、2
0g/m2(乾燥)の塗布量で支持体紙に塗布した。こ
の湿潤塗布層中にハルプエーデルコランダム(Halb
edelkorund)60を散布し、このようにして
塗布された紙を90℃で3分乾燥した。次に同一結合剤
を被覆結合剤として60g/m2(乾燥)の塗布量をも
って塗布し、同様に乾燥した(30分)。このようにし
て得られた研磨紙を摩耗装置APG100/20(Ma
ag & Schank社、Gomaringen)を
用いて試験した。検体としては硬質PVCから成る40
mm×20mm×5mmの寸法を有する物体を使用し
た。この際20mm×5mmの面積を500回の往復運
動(荷重1kg)で研磨した。この場合検体下の研磨紙
を10.5cmの長さの上で往復運動させた。結合剤の
品質の尺度としては、次のように定義されている摩耗率
[%]が用いられる: 結果は表6に記載してある。
【0100】
【表13】
【0101】*D24及びD25はD13と同様に製造
するが、モノマー組成は次のように異なる: D24:n−ブチルアクリレート 50重量% スチロール 45重量% メタクリル酸 5重量% D25:n−ブチルアクリレート 50重量% スチロール 40重量% アクリル酸 10重量% A5:本発明の結合剤を用いる鋳造成形体 石英砂H33 1000gを、種々の量(表7に記載さ
れた、砂に対する重量%、乾燥時計算)の固体分50重
量%を有する本発明の水性重合体分散液(それらの一部
のものには含有された糖化デンプンの1重量部当り0.
125重量部のグリオキサル又は1.075重量部のウ
レコル(Urecoll)118を添加した)と混合し
た。次にこの混合物を鋳型に注入し、6.7kgの重量
を有するドロップハンマー(Fischer AG社、
スイス国シャフハウゼン在)を用いて5cmの落下高さ
で3回圧縮した。このようにして得られた成形体(フイ
ッシャーバー)は端は丸味を帯びていて、長さ約173
mm、幅約22mm及び高さ約22mmの寸法を有して
いた。
【0102】次に該バーを種々の条件下で乾燥し、次い
でFischer AG社(スイス国シャフハウゼン
在)製試験機を用いて室温で心部曲げ強さを測定した。
【0103】使用した本発明の水性重合体分散液の製造
は例1からのD12に相応する、但し部分的にD12と
は異なるモノマー組成及びモノマーに対しては異なる量
の糖化デンプンを有する。詳細な数値及び結果を表7に
記載する。
【0104】同表ではモノマーについて次の略語を使用
してある: BA=n−ブチルアクリレート St=スチロール AS=アクリル酸 MAmol=N−メチロールメタクリルアミド BDA=ブタンジオールジアクリレート DVB=ジビニルベンゾール
【0105】
【表14】
フロントページの続き (72)発明者 ギュンター ヒルシュ ドイツ連邦共和国 ムターシュタット オストプロイセンシュトラーセ 9 (56)参考文献 特開 平1−297401(JP,A) 英国特許出願公開932389(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 251/00 C08F 2/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室温で水に完全に溶解性であり、250
    0〜25000質量平均分子量Mwを有し、水相中で加
    水分解によって得られる少なくとも1つのデンプン分解
    生成物の存在下に、不飽和モノマーのラジカル重合によ
    り製造される重合体分散液。
JP26837092A 1991-10-07 1992-10-07 水性重合体分散液 Expired - Fee Related JP3229036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4133193.1 1991-10-07
DE4133193A DE4133193A1 (de) 1991-10-07 1991-10-07 Waessrige polymerisatdispersionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05209024A JPH05209024A (ja) 1993-08-20
JP3229036B2 true JP3229036B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=6442197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26837092A Expired - Fee Related JP3229036B2 (ja) 1991-10-07 1992-10-07 水性重合体分散液

Country Status (8)

Country Link
US (3) US5358998A (ja)
EP (1) EP0536597B1 (ja)
JP (1) JP3229036B2 (ja)
BR (1) BR9203882A (ja)
CA (1) CA2079726A1 (ja)
DE (2) DE4133193A1 (ja)
ES (1) ES2073838T3 (ja)
FI (1) FI111085B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150092744A (ko) * 2012-12-14 2015-08-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 수경성 혼합물용 첨가제

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4133193A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
EP0591821B1 (de) * 1992-10-06 1997-01-15 BASF Aktiengesellschaft Zur Kompostierung geeigneter Vliesstoff, gebunden mit einem Saccharidpfropfpolymerisat
US5532300A (en) * 1994-08-12 1996-07-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Water-borne, water redispersible, laminating adhesives for nonwoven applications
US5912293A (en) * 1994-08-18 1999-06-15 Allied Colloids Limited Aqueous polymer dispersions for coating wood
DE4440236A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Wacker Chemie Gmbh Redispergierbare Polymerpulver-Zusammensetzung enthaltend Cyclodextrine oder Cyclodextrin-Derivate
ATE153681T1 (de) * 1995-03-24 1997-06-15 Giulini Chemie Amphotere polymerisatdispersion, verfahren zur herstellung und deren verwendung
US6087457A (en) * 1996-03-29 2000-07-11 Eka Chemicals Ab Surface sizing of cellulose based products
DE19619465A1 (de) * 1996-05-14 1997-11-20 Basf Ag Verfahren zum Heißsiegeln von Substraten unter Verwendung von wäßrigen Polymerisatdispersionen
DE19623412B4 (de) 1996-06-12 2008-05-29 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Polymerisatpulver
US5834538A (en) * 1996-06-18 1998-11-10 Hercules Incorporated Pressure sensitive adhesives
MY116407A (en) * 1996-07-04 2004-01-31 Shell Int Research Process for the preparation of polymer particles
DE19644309A1 (de) * 1996-10-24 1998-04-30 Basf Ag Pulverförmiger Klebstoff
US6020422A (en) * 1996-11-15 2000-02-01 Betzdearborn Inc. Aqueous dispersion polymers
DE19705753A1 (de) 1997-02-14 1998-08-20 Basf Ag Emulgatorsystem für die wässrige Emulsionspolymerisation
DE19721691A1 (de) 1997-05-23 1998-11-26 Basf Ag Klebstoffe auf Basis einer wässrigen Polymerdispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
AU8829098A (en) * 1997-08-15 1999-03-08 Penford Corporation Starch copolymer products and process
DE19751332A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung grobteiliger Polymerdispersionen
DE19757700A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerdispersionsschäumen
DE19806745A1 (de) 1998-02-18 1999-08-19 Bayer Ag Feinteilige Polymerdispersionen zur Papierleimung
US6090884A (en) * 1998-05-07 2000-07-18 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Starch degradation/graft polymerization composition, process, and uses thereof
US6114417A (en) * 1998-10-16 2000-09-05 Cytec Technology Corp. Paper sizing agents and methods
DE19903979C2 (de) 1999-01-25 2000-12-21 Worlee Chemie G M B H Pfropfpolymerisat auf Stärkebasis, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung in Druckfarben über Überdrucklacken
FI105565B (fi) * 1999-02-05 2000-09-15 Raisio Chem Oy Polymeeridispersio ja menetelmä sen valmistamiseksi
DE19912253C2 (de) * 1999-03-18 2003-04-24 Wacker Chemie Gmbh Verwendung einer wäßrigen Polymerdispersion auf Acrylatbasis zur Herstellung von wiederablösbaren Haftkleberfilmen
ATE255598T1 (de) 1999-10-19 2003-12-15 Suedzucker Ag Emulsionspolymerisationsverfahren
JP2001151975A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Nippon Zeon Co Ltd 不織布用バインダー
DE19962600A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Basf Ag Schutzvorrichtung gegen Wassereinwirkung
DE10008276A1 (de) * 2000-02-23 2001-08-30 Basf Ag Papierstreichmassen auf Basis von gering vernetzten Bindemitteln
DE10052310A1 (de) * 2000-10-21 2002-05-02 Basf Ag Fußbodenklebstoffe auf Basis von Styrol-Butadiencopolymerisaten
DE10121886A1 (de) * 2001-05-05 2002-11-07 Clariant Gmbh Dispersionspulver enthaltend optische Aufheller, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE10125138A1 (de) 2001-05-22 2002-12-05 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten aus Kohlenmonoxid und einer olefinisch ungesättigten Verbindung in wässrigem Medium
US6734232B2 (en) 2002-03-15 2004-05-11 Georgia-Pacific Resins, Inc. Styrene-acrylate copolymer composition suitable for surface size
DE10259458A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Tesa Ag Bimodale Acrylathaftklebemassen
DE10313939A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-14 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verwendung von Polymerisaten zur Stärkemodifizierung
EP1611285A2 (en) * 2003-04-07 2006-01-04 International Paper Company Papers for liquid electrophotographic printing and method for making same
US20050215700A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Faust Hans U Bicomponent adhesive with improved heat resistance and extended pot life
US20050252628A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Day James F Stabilizing compositions
US7361399B2 (en) * 2004-05-24 2008-04-22 International Paper Company Gloss coated multifunctional printing paper
US7976964B2 (en) * 2005-03-18 2011-07-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Disk drive with laminated magnetic thin films with sublayers for magnetic recording
DE102005030787A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-11 Basf Ag Feinteilige, stärkehaltige Polymerdispersionen
DE102005030789A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-11 Basf Ag Feinteilige, stärkehaltige Polymerdispersionen
PL3246465T3 (pl) 2006-01-17 2021-04-19 International Paper Company Podłoża papierowe zawierające dużą ilość powierzchniowego środka zaklejającego i małą ilość wewnętrznego środka zaklejającego oraz dużą stabilność wymiarową
DE102006017891A1 (de) * 2006-04-13 2007-10-25 Hexion Specialty Chemicals Gmbh Harzdispersion
CN100344830C (zh) * 2006-05-16 2007-10-24 上海迪纺纺织科技有限公司 冷转移印花纸用色素隔离剂
JP5030501B2 (ja) * 2006-07-31 2012-09-19 関西ペイント株式会社 澱粉系塗料組成物
WO2008026282A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Harima Chemicals, Inc. Agent de collage en surface et utilisation de celui-ci
DE502007002771D1 (de) * 2006-10-11 2010-03-18 Basf Se Beschichtete schaumstoffpartikel und verfahren zur herstellung von halogenfreien, feuerbeständigen partikelschaumstoffformkörpern
ES2683053T3 (es) * 2007-02-27 2018-09-24 Cargill, Incorporated Composiciones de recubrimiento
DE102007020586A1 (de) * 2007-05-02 2008-11-06 Ashland-Südchemie-Kernfest GmbH Beschichtungsmassen für Gießformen und Kerne zur Vermeidung von Reaktionsgasfehlern
DE102007029531A1 (de) * 2007-06-25 2009-01-08 Hexion Specialty Chemicals Gmbh Harzdispersion
DE102007030102B4 (de) * 2007-06-28 2019-10-31 Schoeller Technocell Gmbh & Co. Kg Vorimprägnat
ES2365262T3 (es) 2007-10-08 2011-09-27 Basf Se Dispersiones acuosas de polímeros sobre la base de copolimerizados de compuestos vinilaromáticos y dienos alifáticos conjugados, procedimiento para su obtención y su utilización en masas de recubrimiento de papel.
EP2070984A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-17 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Epoxy-phenolic resins co-dispersions
US10260197B2 (en) 2007-12-14 2019-04-16 Johns Manville Base interlining, methods for their manufacture and application thereof
DE102007060494A1 (de) 2007-12-14 2009-06-18 Johns Manville Europe Gmbh Trägereinlage, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US8652594B2 (en) 2008-03-31 2014-02-18 International Paper Company Recording sheet with enhanced print quality at low additive levels
US8613834B2 (en) 2008-04-03 2013-12-24 Basf Se Paper coating or binding formulations and methods of making and using same
CN102076911B (zh) 2008-06-20 2013-03-13 国际纸业公司 具有改良光学特性的组合物和记录片材
US20090320708A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 International Paper Company Recording sheet with improved print density
WO2010036521A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 International Paper Company Composition suitable for multifunctional printing and recording sheet containing same
WO2010060863A1 (de) * 2008-11-25 2010-06-03 Basf Se Verfahren zur herstellung von wässrigen polymerdispersionen aus vinylaromatischer verbindung, konjugiertem aliphatischen dien und ethylenisch ungesättigtem carbonsäurenitril
FI124806B (fi) 2008-12-18 2015-01-30 Kemira Oyj Päällystyspastakoostumus ja sillä päällystetty paperi tai kartonki
JP5202284B2 (ja) * 2008-12-22 2013-06-05 株式会社日立産機システム 熱硬化性樹脂組成物
EP2398831B1 (de) * 2009-02-19 2013-05-29 Basf Se Wässrige polymerdispersion aus vinylaromatischer verbindung, konjugiertem aliphatischen dien und ethylenisch ungesättigter säure
US8992708B2 (en) 2010-04-09 2015-03-31 Basf Se Use of synthetic adhesives in the manufacture of corrugated fiberboard
US20130062029A1 (en) 2010-05-17 2013-03-14 Basf Se Method of making paper
CA2800927C (en) * 2010-06-14 2018-09-25 Basf Se Polymer dispersions of vinylaromatic compounds and acrylate monomers prepared in the presence of seed latex and carbohydrate compounds
US8637160B2 (en) 2010-06-14 2014-01-28 Basf Se Polymer dispersions of vinylaromatic compounds and acrylate monomers prepared in the presence of seed latex and carbohydrate compounds
EP2582766A1 (en) 2010-06-16 2013-04-24 Cargill, Incorporated Starch-based compositions for latex replacement
US20120052316A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Basf Se Aqueous polymer dispersion obtainable by free-radically initiated emulsion polymerization in the presence of a molecular weight regulator composition
CN103429653A (zh) * 2011-03-02 2013-12-04 巴斯夫欧洲公司 颗粒状和/或纤维状基底用水性粘合剂
US20120225978A1 (en) 2011-03-02 2012-09-06 Basf Se Aqueous binders for granular and/or fibrous substrates
EP2714990B1 (de) * 2011-05-30 2018-08-22 Basf Se Papier- und kartonverpackungen mit barrierebeschichtung
CA2857715A1 (en) * 2011-12-06 2013-06-13 Basf Se Paper and cardboard packaging with barrier coating
US9206552B2 (en) 2012-02-17 2015-12-08 International Paper Company Absorbent plastic pigment with improved print density containing and recording sheet containing same
CN104870397B (zh) * 2012-12-14 2018-11-09 陶氏环球技术有限责任公司 液压凝固混合物的添加剂
JP6021260B2 (ja) * 2012-12-26 2016-11-09 株式会社竹中工務店 水硬性高炉スラグ組成物及びコンクリート硬化体
US9540473B2 (en) * 2013-03-13 2017-01-10 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Rheology modifiers
JP2016512856A (ja) 2013-03-18 2016-05-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 容易に水に再分散できるポリマー粉末の製造方法
PL3010945T3 (pl) 2013-06-17 2018-04-30 Synthomer Deutschland Gmbh Lateks polimerowy o słabym przykrym zapachu i zawierająca go kompozycja powłokowa
CN105579161A (zh) 2013-08-16 2016-05-11 艾克斯温有限责任公司 三维打印的金属铸造模具和其制造方法
ES2962240T3 (es) 2014-04-11 2024-03-18 Basf Se Dispersión polimérica acuosa para papel con un copolímero de acetato de vinilo y un monómero de acrilato preparado en presencia de un derivado de almidón
US20170210895A1 (en) * 2014-07-10 2017-07-27 Basf Se Forming freeze-thaw-stable aqueous dispersions
DE202014005635U1 (de) 2014-07-10 2014-07-29 Basf Se Gefrier-Auftau-stabile, wässrige Dispersion
CN107636032B (zh) 2014-12-12 2020-04-07 昕特玛私人有限公司 用于浸渍成型应用的聚合物乳胶组合物
EP3298195B1 (en) 2015-05-18 2019-07-10 Basf Se Use of a coating layer with a styrene-butadiene copolymer on a paper substrate for blocking oxygen transfer
TR201815327T4 (tr) 2015-06-10 2018-11-21 Omya Int Ag Anti-blokaj maddesi olarak yüzeyi tepkimeye girmiş kalsiyum karbonat kullanımı.
EP3341445A1 (en) 2015-08-25 2018-07-04 Basf Se White polymer dispersion
FI20165235A (fi) * 2016-03-22 2017-09-23 Kemira Oyj Koostumus päällystyspastan reologian modifioimiseksi, sen käyttö ja päällystyspasta
CN111465628A (zh) 2017-10-31 2020-07-28 巴斯夫欧洲公司 乙烯基丙烯酸共聚物及其制备和使用方法
IT202100033104A1 (it) * 2021-12-30 2023-06-30 Lamberti Spa Metodo per migliorare le proprieta’ di barriera di un substrato di carta

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA695876A (en) * 1964-10-13 J. Kray Raymond Polymer latices
GB703005A (en) * 1950-08-31 1954-01-27 Nat Starch Products Inc Emulsion copolymerization of vinyl monomers and mono-esters of unsaturated dicarboxylic acids
US3061471A (en) * 1959-04-23 1962-10-30 Staley Mfg Co A E Sizing hydrophobic fibers with graft copolymers of gelatinized starch and acrylates
BE600844A (ja) * 1959-04-23 1900-01-01
GB932389A (en) * 1959-08-24 1963-07-24 Vinyl Products Ltd Improvements in or relating to polymer emulsions or dispersions
JPS49128988A (ja) * 1973-04-11 1974-12-10
US4322322A (en) * 1979-07-03 1982-03-30 "Graanderivaten Raffinaderijen Amylum", In Het Kort: "G.R. Amylum", Vroeger Glucoseries Reunies Genoemd Method for preparing a water-containing vinyl acetate polymer dispersion, dispersion thus prepared and protective colloid used thereby
US4301017A (en) * 1980-04-28 1981-11-17 Standard Brands Incorporated Stable, liquid starch graft copolymer composition
JPS5861161A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Sugiyama Sangyo Kagaku Kenkyusho 耐水性接着剤
JPS5887105A (ja) * 1981-11-20 1983-05-24 Sugiyama Sangyo Kagaku Kenkyusho 合成樹脂エマルジヨンの製造法
DE3323804A1 (de) * 1983-07-01 1985-01-03 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung waessriger polymerdispersionen und ihre verwendung
DE3323851A1 (de) * 1983-07-01 1985-01-03 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung waessriger polymerdispersionen und ihre verwendung
EP0223145A1 (en) * 1985-11-12 1987-05-27 National Starch and Chemical Corporation Hydrophobically modified starch stabilized vinyl ester polymer emulsions
EP0245718B1 (en) * 1986-05-12 1991-12-27 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Tape joint compounds utilizing starch stabilized emulsions as binders
DE3627594A1 (de) * 1986-08-14 1988-02-18 Basf Ag Leimungsmittel fuer papier auf basis feinteiliger waessriger dispersionen
DE3702712A1 (de) * 1987-01-30 1988-08-11 Basf Ag Leimungsmittel fuer papier auf basis feinteiliger waessriger dispersionen
GB8806692D0 (en) * 1988-03-21 1988-04-20 Cerestar Holding Bv Acrylate polymer compositions
DE3907013A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-13 Basf Ag Formkoerper
DE3922784A1 (de) * 1989-07-11 1991-01-17 Synthomer Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung waessriger, dextrinhaltiger polymerisatdispersionen
US5055504A (en) * 1989-07-11 1991-10-08 Harlow Chemical Company Limited Surface coating compositions
US5082882A (en) * 1989-11-30 1992-01-21 Phillips Petroleum Company Use of starch in the preparation of polymers
DE4133193A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Basf Ag Waessrige polymerisatdispersionen
DE4133190A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Basf Ag Formkoerper
DE4133192A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Basf Ag Verfahren zum ueberziehen von arzneiformen
DE4133191A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Basf Ag Schleifmittel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150092744A (ko) * 2012-12-14 2015-08-13 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 수경성 혼합물용 첨가제
KR102182926B1 (ko) * 2012-12-14 2020-11-25 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 수경성 혼합물용 첨가제

Also Published As

Publication number Publication date
EP0536597A1 (de) 1993-04-14
DE59202703D1 (de) 1995-08-03
CA2079726A1 (en) 1993-04-08
US5358998A (en) 1994-10-25
EP0536597B1 (de) 1995-06-28
FI111085B (fi) 2003-05-30
DE4133193A1 (de) 1993-04-08
BR9203882A (pt) 1993-04-27
ES2073838T3 (es) 1995-08-16
US6080813A (en) 2000-06-27
FI924521A (fi) 1993-04-08
FI924521A0 (fi) 1992-10-07
US5536779A (en) 1996-07-16
JPH05209024A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229036B2 (ja) 水性重合体分散液
JP2942935B2 (ja) シクロデキストリン又はシクロデキストリン誘導体を含んでなる再分散性ポリマー粉末組成物
US9334388B2 (en) Dispersion powder compositions comprising gemini surfactants
KR20010024303A (ko) 보호콜로이드로 안정화시킨 폴리머의 제조방법
JP2002537453A (ja) 貼合せ接着剤として使用するための水性n−ブチルアクリレートコポリマー分散液
US20030164478A1 (en) Redispersible dispersion powder composition method for the production and use thereof
JPH1060022A (ja) 低い粘度の水性ポリマー分散剤を製造する方法、水性ポリマー分散剤および該分散剤からなる結合剤、接着剤または仕上げ剤
AU748715B2 (en) Emulsifier for aqueous emulsion polymerization
JPH0616711A (ja) 水性重合体分散液
JP2015512967A (ja) 水性バインダー組成物
JP2002241450A (ja) ポリビニルアセタール−グラフトポリマー、その製法及びその使用
US5290832A (en) Moldings
JPH05209167A (ja) 研磨剤
US5705563A (en) Aqueous polymer dispersions
JP2010518210A (ja) 水溶性ラジカル連鎖調節剤を用いた水性ポリマー組成物の製造方法
WO2020007467A1 (de) Wasserlösliche copolymere
PL192455B1 (pl) Sposób wytwarzania stabilizowanych koloidami ochronnymi wodnych dyspersji polimerów oraz zastosowanie stablizowanych koloidami ochronnymi wodnych dyspersji polimerów
CN106536572A (zh) 形成冻融稳定的水性分散体的方法
JP2001525427A (ja) 保護コロイドにより安定化させたビニル芳香族−1,3−ジエン−コポリマーの製造方法
WO2021239234A1 (de) Verfahren zur herstellung von in wasser redispergierbaren polymerpulvern für baustofftrockenformulierungen
AU2003204028B2 (en) Polymer-modified fiber-cement composition
JP2013209235A (ja) ポリマーセメント用再乳化性合成樹脂粉末組成物、およびそれを用いてなるポリマーセメントモルタル
WO2023016627A1 (de) Baustofftrockenmischungen enthaltend vinylester-festharze
KR100538202B1 (ko) 수성 에멀젼 중합을 위한 유화제

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010731

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees