JP3227217B2 - 耐熱性複合材料及びその製造方法 - Google Patents

耐熱性複合材料及びその製造方法

Info

Publication number
JP3227217B2
JP3227217B2 JP24137192A JP24137192A JP3227217B2 JP 3227217 B2 JP3227217 B2 JP 3227217B2 JP 24137192 A JP24137192 A JP 24137192A JP 24137192 A JP24137192 A JP 24137192A JP 3227217 B2 JP3227217 B2 JP 3227217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
group
organic group
composite material
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24137192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665375A (ja
Inventor
信之 古川
史博 大森
久史 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP24137192A priority Critical patent/JP3227217B2/ja
Publication of JPH0665375A publication Critical patent/JPH0665375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227217B2 publication Critical patent/JP3227217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な複合材料に関す
るものであり、特に、ポリイミドとケイ素含有化合物及
びその加水分解化合物から成る耐熱性複合材料に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリイミドは耐熱性、電気絶
縁性、機械的強度に優れているため、フィルム材料、成
形材料、各種コーティング材料等に用いられている。一
方、シリコン化合物は、シリコーン樹脂原料、シランカ
ップリング剤、シリカ系セラミックス原料、無機系塗料
原料あるいは特殊コーティング剤、ゾル−ゲル法による
シリカガラス原料等に用いられている。
【0003】従来よりポリイミド系樹脂の強度及び弾性
率向上の目的でシリカ、あるいはポリイミド溶液の印刷
性向上の目的でシリカあるいはシリコーン系樹脂をブレ
ンドすることが行われている。しかしながら、このよう
な方法で得られる複合材料は、ポリイミドと添加剤の界
面密着が悪く、複合材料の機械的強度及び電機特性を低
下させる。また、ブレンドする添加剤の粒度分布、樹脂
粘度を適切に調整したとしても、添加剤粒子の凝集が起
こりやすく均一に分散した材料を得ることが難しいとい
う欠点を有していた。
【0004】さらに、アルコキシシラン類を出発原料と
したラダーシリコーンも知られている。これらは、分解
温度が高く耐熱性高分子材料として応用が期待されてい
る。しかし、これらは、ガラス転移温度が低く、広範に
な用途は限界がある。また、アルコキシシランを末端基
にもつポリイミドも提案されている。しかし、これらは
ポリイミドとシリカ構造が化学的に結合し架橋している
ためポリイミド本来の可とう性を低下させるという欠点
を有していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点を解決し、ポリイミド本来の良好な電気特性、機
械的特性をさらに向上し、シリコン化合物及びその加水
分解物の有する耐熱性、密着性及び表面特性等を付与し
た、空気中で高い熱分解温度を有する材料を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、種々の検討を行った結果、以下の組成の樹
脂組成物が優れた特性を有していることを見いだした。
すなわち本発明は、(A)下記一般式(1)
【化7】 (但し、Ar1は4価の有機基、Ar 2 は下記一般式(3)及
び下記一般式(4)で表される構造からなる2価の有機
基を示す)−Ar 3 −X−Ar 4 − (3) (但し、Ar 3 、Ar 4 は少なくとも1つの芳香環を有する2
価の有機基、Xは存在しないか又は-O-、-CO-、-SO 2 -の
いずれかを示す)
【化8】 (但し、R 3 、R 4 は炭素数1〜6の有機基を示し、nは5〜5
0の整数を示す)で表される繰り返し単位からなり、か
つ、一般式(3)表される2価の有機基と一般式(4)
で表される2価の有機基のモル比が80/20〜90/
10である樹脂成分50〜99重量%と、 (B)下記一般式(2)(R1O) 4-m Si(R 2 X) m mは
〜1の整数を示す)又は (R 1 O) 3-m SiR 1 (R 2 X) m mは0〜1の整数を示す) (2) (但し、R1はメチル基又はエチル基、R2は2価の有機
基、Xはエポキシ基、アクリル基、メタクリル基、アミ
ノ基のいずれかを示す)で表されるケイ素含有化合物及
び/又はその加水分解化合物1〜50重量%(但し、(R
1 O) 4 で表されるケイ素含有化合物及び/又はその加水分
解化合物を少なくとも全成分の1〜5重量%を含む)
ら成る耐熱性複合材料であって、(A)/(B)=1〜
99の比率を有し、かつ、透明性を有する耐熱性複合材
料である。
【0007】上記本発明の一成分となるポリイミド又は
その前駆体成分は、テトラカルボン酸二無水物とジアミ
ンとを反応させることにより合成される。すなわち、
トラカルボン酸二無水物と、上記一般式(3)及び
(4)で表される2価の有機基の両末端にアミノ基を有
する2種類のジアミン(モル比(3)/(4)=90/
10〜80/20)を反応させることにより得られる。
また、本発明の複合材料は、このポリイミド又はその前
駆体であるポリアミック酸溶液に、前記一般式(2)で
表されるケイ素含有化合物を添加し、加水分解させ、必
要により乾燥、硬化させることにより製造することがで
きる。
【0008】テトラカルボン酸二無水物の具体例として
は、3,3’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカ
ルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェニルス
ルホンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’
−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,
3,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,
3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸
二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、1,
4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、
2,2’−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エー
テル二無水物、シクロペンタン−1,2,3,4−テト
ラカルボン酸二無水物、ピロリジン−2,3,4,5−
テトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4−ブタンテ
トラカルボン酸二無水物等をあげることができる。
【0009】また、ジアミン成分として具体的には、m
−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,
4’−ジアミノジフェニルプロパン、4,4’−ジアミ
ノジフェニルメタン、ベンジジン、4,4’−ジアミノ
ジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノジフェニル
スルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジ
アミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノ−p−
ターフェニル、2,6,−ジアミノピリジン、ビス(4
−アミノフェニル)ホスフィンオキシド、2,2−ビス
(3−アミノフェノキシフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−アミノフェノキシフェニル)プロパン、ビス
−3,3−(3−アミノフェノキシフェニル)スルホ
ン、ビス−4,4−(3−アミノフェノキシフェニル)
スルホン、ビス−3,3−(4−アミノフェノキシフェ
ニル)スルホン、ビス−4,4−(4−アミノフェノキ
シフェニル)スルホン、2,2−ビス(3−アミノフェ
ノキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビ
ス(4−アミノフェノキシフェニル)ヘキサフルオロプ
ロパン、3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−ジアミノ
ジフェニル等があげられる。
【0010】また、シロキサン系のジアミン成分とし
て、ビス(3−アミノプロピル)−1,1’,3,3’
−テトラメチルジシロキサン、ビス(4−アミノフェニ
ル)−1,1’,3,3’−テトラメチルジシロキサ
ン、ビス(3−メチル−4−アミノフェニル)−1,
1’,3,3’−テトラメチルジシロキサン、あるいは
下記一般式(5)で示されるジアミノポリシロキサン等
があげられる。
【化9】
【0011】さらに、本反応に用いられる溶媒系として
代表的なものは、N,N−ジメチルホルムアミド、N,
N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルホルムア
ミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジメチ
ルメトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N−
メチル−2−ピロリドン、ピロリドン等のアミド系溶
媒、あるいは、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチル
エーテル、ジオキサン、γ−ブチロラクトン、キシレノ
ール、クロロフェノール、フェノール、メチルセロソル
ブ、エチルセロソルブ、メチルセロソルブアセテート、
エチルセロソルブアセテート等のエーテル系、エステル
系、あるいはフェノール系溶媒をあげることができ、こ
れらは、単独あるいは2成分以上の混合溶媒として用い
ることができる。
【0012】ポリイミドあるいはポリアミック酸溶液
は、通常の低温重縮合によるポリアミック酸合成法、低
温重縮合の後、加熱し脱水イミド化する方法等により合
成することができる。
【0013】上記、テトラカルボン酸二無水物とジアミ
ン類の反応により合成されるポリイミドあるいはポリア
ミック酸溶液中に、前記一般式(2)で示されるケイ素
含有化合物を添加し、その一部あるいは全成分を加水分
解させることにより本発明の耐熱性複合材料を得ること
ができる。
【0014】一般式(2)で示されるケイ素含有化合物
の具体例としては、テトラメトキシシラン、テトラエト
キシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、
【化10】
【化11】 等があげられ、これらは単独あるいは2種以上の混合物
として用いることができる。このうち、メチルシリケー
ト、エチルシリケートは、完全に加水分解することによ
り合成シリカとなり、シリカ微粒子が均一に分散したポ
リイミド/シリカ複合材料となる。
【0015】上記ケイ素含有化合物とポリイミドあるい
はポリアミック酸を複合化する方法としては、ポリイミ
ドあるいはポリアミック酸を有機溶媒中で合成したの
ち、その溶液中に一般式(2)で示されるケイ素含有化
合物を添加する。このときの配合割合は、ポリイミド樹
脂換算固形分が50〜99重量%、ケイ素含有化合物が
1〜50重量%の割合である。さらに、末端加水分解性
基(メトキシ基、エトキシ基)の加水分解に必要な量に
相当する水を添加し、樹脂溶液が得られる。また、上記
加水分解の際、反応を促進させる目的でギ酸、酢酸、マ
レイン酸等の有機酸を触媒として用いることができる。
【0016】このようにして得られた樹脂溶液の溶媒を
蒸発させ、ポリアミック酸の場合はさらに加熱等により
硬化させることにより、ポリイミド複合材料のフィル
ム、粉体あるいは成形体等を得ることができる。
【0017】本発明により得られるポリイミド系複合材
料は、ポリイミド樹脂とシリカあるいはシリコン化合物
との単なるブレンド材料と異なり、同一反応系で合成す
るため、ケイ素含有化合物及びその加水分解物が均一に
分散しブレンドされている。そのため、結果として光線
透過率が75%以上の透明性が良好な材料が得られる。
従来のブレンド品では、これほど透明性が良好な材料は
得られない。したがって、ポリイミド本来の良好な電気
特性、機械的特性を有し、ケイ素含有化合物及びその加
水分解物を複合化することにより、耐熱性、接着性、あ
るいは高温時の熱機械特性等を向上させることができ
る。
【0018】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明をさらに詳しく
説明する。なお、実施例中の記号は以下のものを意味す
る。 PMDA:ピロメリット酸二無水物 ODPA:オキシジアニリン(3,3’,4,4’−ジ
フェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物) DSDA:3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテ
トラカルボン酸二無水物 BPDA:3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物 BTDA:3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物 MAN :無水マレイン酸 MMAN:メチル無水マレイン酸 GAPD:ビス(γ−アミノプロピル)−1,1,3,
3−テトラメチルジシロキサン PX740 :平均分子量740のジアミノポリシロキ
サン PX1000:平均分子量1000のジアミノポリシロ
キサン PX1240:平均分子量1240のジアミノポリシロ
キサン PX2000:平均分子量2000のジアミノポリシロ
キサン PX3000:平均分子量3000のジアミノポリシロ
キサン PX5000:平均分子量5000のジアミノポリシロ
キサン DADE:4,4’−ジアミノジフェニルエーテル DADM:ジアミノジフェニルメタン BAPP:2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニ
ル)プロパン BAPS:ビス(4−アミノフェノキシフェニル)スル
ホン BAPSM:ビス(3−アミノフェノキシフェニル)ス
ルホン BAPF:2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニ
ル)ヘキサフルオロプロパン TEOS:テトラエトキシシラン TEMS:テトラメトキシシラン GAPS:γ−アミノプロピルトリエトキシシラン (a)〜(e):明細書本文記載の化合物 NMP :N−メチル−2−ピロリドン DMAc:N,N−ジメチルアセトアミド
【0019】実施例1(参考例) 1lのセパラブルフラスコに芳香族カルボン酸、及びN
MP(200g)を装入し、室温でよく混合した。次
に、ジアミノシロキサンを滴下ロートを用いて滴下し、
さらにこの反応溶液を撹拌下で氷冷し、次に芳香族ジア
ミンをNMP(91.7g)に溶解した溶液を同様に滴
下し固形分濃度が30重量%になるように調整した。こ
の後、室温にて2時間撹拌を継続し反応を終了した。
【0020】次に、ケイ素含有化合物及び蒸留水(3.
6g、0.2mol)を上記溶液に投入し、一昼夜撹拌
し、加水分解反応を完結させた。この樹脂溶液の粘度を
測定したところ、5000cPであった。使用した芳香
族カルボン酸、芳香族ジアミン及びジアミノシロキサン
並びにケイ素含有化合物の種類及び量(モル)は、まと
めて表1に示す。
【0021】得られた樹脂溶液をガラス基板上に、乾燥
膜圧が25μmとなるようにドクターブレートを用いて
塗布し、300℃で乾燥、硬化を行いポリイミド複合材
料フィルムを得た。得られたフィルムの物性を表2に示
す。
【0022】実施例2〜7(参考例を含む) 表1に示す組成で実施例1と同様に反応を行い、溶液粘
度と固形分濃度を測定した。さらにフィルムに成形した
のちの物性を表2に示す。なお、実施例1及び実施例4
はケイ素含有化合物が使用されているが、ジアミノシロ
キサンが異なるため参考例であり、実施例4〜7はケイ
素含有化合物が使用されているが、テトラアルコキシシ
ランが使用されていないため請求項1に関しては参考例
である。
【0023】比較例1 表1に示す組成で実施例1と同様に反応を行い、溶液粘
度と固形分濃度を測定した。さらにフィルムに成形した
のちの物性を表2に示す。
【0024】比較例2 実施例1と同様にして、1lのセパラブルフラスコに
1に示すように芳香族カルボン酸、及びNMP(200
g)を装入し、室温でよく混合した。次に、GAPDを
滴下ロートを用いて滴下し、さらにこの反応溶液を撹拌
下で氷冷し、次に芳香族ジアミンをNMP(91.7
g)に溶解した溶液を同様に滴下し固形分濃度が30重
量%になるように調整した。この後、室温にて2時間撹
拌を継続し反応を終了した。
【0025】次に、平均粒度0.1μmの微粒子球状シ
リカ粉(7.1g)を上記溶液に投入し、一昼夜撹拌し
た。この樹脂溶液の粘度を測定したところ、5000c
Pであった。さらにフィルムに成形したのち各種物性を
測定した。結果を表2に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ポリイミド樹脂中にケ
イ素含有化合物が均一に分散しているため、ポリイミド
本来の良好な電気特性、機械的特性をさらに向上し、シ
リコン化合物及びその加水分解物の有する耐熱性、密着
性及び表面特性等を付与することができ、空気中で高い
熱分解温度を有する材料を得ることができる。したがっ
て、本発明により得られる新規な複合材料は、工業用塗
料、電子材料用塗料、フィルム、マトリクス樹脂、成形
材料、分離膜素材、高耐熱接着剤、印刷材料等の広範な
応用が期待できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 83:04) C08K 5/54 (56)参考文献 特開 平3−287626(JP,A) 特開 平2−202950(JP,A) 特開 昭63−221130(JP,A) 特開 平2−14242(JP,A) 特開 昭57−212230(JP,A) 特開 平5−294609(JP,A) 特開 平5−311072(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 73/10 C08G 77/04 - 77/06 C08K 5/54 - 5/544 C08L 79/08 C08L 83/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記一般式(1) 【化1】 (但し、Ar1は4価の有機基、Ar2下記一般式(3)及
    び下記一般式(4)で表される構造からなる2価の有機
    基を示す) 【化2】 (但し、Ar3、Ar4は少なくとも1つの芳香環を有する2
    価の有機基、Xは存在しないか又は-O-、-CO-、-SO2-の
    いずれかを示す) 【化3】 (但し、R3、R4は炭素数1〜6の有機基を示し、nは5〜5
    0の整数を示す)で表される繰り返し単位からなり、か
    つ、一般式(3)表される2価の有機基と一般式(4)
    で表される2価の有機基のモル比が80/20〜90/
    10である樹脂成分50〜99重量%と、 (B)下記一般式(2)【化4】 (但し、R1はメチル基又はエチル基、R2は2価の有機
    基、Xはエポキシ基、アクリル基、メタクリル基、アミ
    ノ基のいずれかを示す)で表されるケイ素含有化合物及
    び/又はその加水分解化合物(但し、式(2)におい
    て、(R 1 O) 4 で表されるケイ素含有化合物及び/又はその
    加水分解化合物を少なくとも全成分の1〜5重量%を含
    む)1〜50重量%から成る耐熱性複合材料であって、
    (A)/(B)=1〜99の比率を有し、かつ、透明性
    を有する耐熱性複合材料。
  2. 【請求項2】 一般式(2)で表される化合物が(R 1 O) 4
    で表されるケイ素含有化合物及び/又はその加水分解化
    合物である請求項1記載の耐熱性複合材料。
  3. 【請求項3】 透明性が光線透過率で75%以上であ
    ることを特徴とする請求項1記載の耐熱性複合材料。
  4. 【請求項4】 テトラカルボン酸二無水物と、下記一般
    式(6)及び(5)で表されるジアミン 【化5】 (但し、Ar 3 、Ar 4 は少なくとも1つの芳香環を有する2
    価の有機基、Xは存在しないか又は-O-、-CO-、-SO 2 -の
    いずれかを示す。また、R 3 、R 4 は炭素数1〜6の有機基を
    示し、nは5〜50の整数を示す)を、一般式(6)と一
    般式(5)で表されるジアミンのモル比が80/20〜
    90/10となる割合で使用して反応させてポリイミド
    樹脂又はその前駆体成分を得て、これに、下記一般式
    (2)【化6】 (但し、R1はメチル基又はエチル基、R2は2価の有機
    基、Xはエポキシ基、アクリル基、メタクリル基、アミ
    ノ基のいずれかを示)で表されるケイ素含有化合物を
    添加し、水の存在下に加水分解反応させることを特徴と
    する耐熱性複合材料の製造方法。
JP24137192A 1992-08-18 1992-08-18 耐熱性複合材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3227217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24137192A JP3227217B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 耐熱性複合材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24137192A JP3227217B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 耐熱性複合材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665375A JPH0665375A (ja) 1994-03-08
JP3227217B2 true JP3227217B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=17073293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24137192A Expired - Fee Related JP3227217B2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 耐熱性複合材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227217B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0867754A (ja) * 1994-06-24 1996-03-12 Toray Ind Inc 硬化性組成物
KR970703380A (ko) * 1995-03-14 1997-07-03 나가세 히로시 오르가노폴리실록산 유도체(organopolysiloxane derivative)
JP3649543B2 (ja) * 1996-12-20 2005-05-18 信越化学工業株式会社 ポリイミドシロキサン樹脂組成物
TWI296569B (en) 2003-08-27 2008-05-11 Mitsui Chemicals Inc Polyimide metal laminated matter
TWI298076B (en) * 2004-04-30 2008-06-21 Eternal Chemical Co Ltd Precursor solution for polyimide/silica composite material, its manufacture method and polyimide/silica composite material having low volume shrinkage
EP2731399A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-14 Betacera Inc. An insulated heater
JP2014173028A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Ube Ind Ltd ポリアミック酸溶液組成物、及びポリイミド積層体
KR102122278B1 (ko) * 2014-02-26 2020-06-15 도레이 카부시키가이샤 폴리이미드 수지, 이것을 이용한 수지 조성물 및 적층 필름

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665375A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422434B2 (ja) シリケート基含有ポリイミド
JPH10182820A (ja) ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
JP4367622B2 (ja) ポリイミド/無機複合材料の製造方法
WO2006025327A1 (ja) 多分岐ポリイミド系ハイブリッド材料
KR20070087036A (ko) 수지 조성물 및 그것을 포함하는 피막 형성 재료
JP3227217B2 (ja) 耐熱性複合材料及びその製造方法
JP2536628B2 (ja) 半導体素子保護用組成物
US5473040A (en) Polyimidesiloxane film of low heat-conductivity
JP3635883B2 (ja) 水性分散体およびその製造方法
US5346979A (en) Curable resin, process for making and electronic part protective coating
JP2619515B2 (ja) シリコンポリイミド前駆体組成物
JPH04351667A (ja) 硬化性樹脂組成物及び電子部品用保護膜
US4970283A (en) Silicon-containing soluble polyimide precursor, its cured material, and method for preparing them
JP3451128B2 (ja) ポリイミド樹脂及び耐熱接着剤
US5376733A (en) Precursor composition capable of yielding a polyimidesilicone resin
JP4462184B2 (ja) 組成物、および当該組成物を用いてなる硬化膜
JPH07331069A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH0656990A (ja) 耐熱性エラストマー及びその製造方法
JP2003003066A (ja) 液状樹脂組成物及びこれを硬化してなる半導体装置保護用材料
KR0163960B1 (ko) 경화성 수지 용액 조성물, 그의 제조 방법 및 전자 부품용 보호막
JP2628322B2 (ja) シリコン含有可溶性ポリイミド前駆体及びその製造法
JP2005008898A (ja) 保護コート用樹脂組成物及び保護膜
JP2607104B2 (ja) シリコン含有ポリイミド硬化物及びその製造法
JPS5956453A (ja) 半導体素子保護用組成物
JP3134488B2 (ja) シロキサン‐ポリイミド共縮合物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010808

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees