JP3217498B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP3217498B2
JP3217498B2 JP29139192A JP29139192A JP3217498B2 JP 3217498 B2 JP3217498 B2 JP 3217498B2 JP 29139192 A JP29139192 A JP 29139192A JP 29139192 A JP29139192 A JP 29139192A JP 3217498 B2 JP3217498 B2 JP 3217498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power supply
test mode
predetermined
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29139192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06140574A (ja
Inventor
孝章 鈴木
真 新美
秀明 河合
昌人 海田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29139192A priority Critical patent/JP3217498B2/ja
Publication of JPH06140574A publication Critical patent/JPH06140574A/ja
Priority to US08/784,539 priority patent/US5731720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3217498B2 publication Critical patent/JP3217498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置、
特に、スーパーハイ検出回路を備えるダイナミックラン
ダムアクセスメモリ(DRAM)の消電力化に有効な改
善技術に関する。近年、半導体集積回路装置の高機能化
に伴って、多くの機能がチップに搭載される傾向にある
が、端子数の制限から、こうした機能を切換えるための
制御信号の端子割り当てが次第に困難になってきてい
る。そこで、例えば、DRAMのように、複数の制御信
号を組み合せて使用することが行われる。すなわち、
(1)ロウアドレスストローブ信号(RAS)がLレベ
ルに立ち下がる前に規定のセットアップタイムを満足し
てコラムアドレスストローブ信号(CAS)が立ち下が
っている状態、いわゆるCASビフォアRAS状態(以
下略号CBR)を検出すると、リフレッシュモードに移
行するようにしたり、又は、(2)上記CBR状態の検
出と同時に、RASがLレベルに立ち下がる前に規定の
セットアップタイムを満足してライトイネーブル信号
(WE)が立ち下がっている状態、いわゆるWEビフォ
アRAS状態(以下略号WBR)を検出すると、ユーザ
ー開放の所定のテストモードに移行したりすることが行
われる。あるいは、(3)CBRかつWBR状態(以下
略号WCBR)を検出したときに、特定の電源端子の印
加電圧がスーパーハイ、すなわち、JEDEC(電子デ
バイス技術合同協議会)やEIAJ(日本電子機械工業
会規格)等によって標準化された上限の電源電圧値を越
える電圧(例えば5V電源であれば10%アップの5.
5Vを越える電圧)にあることが検出されると、ユーザ
非開放の特殊なテストモードに移行することが行われ
る。
【0002】これらによれば、専用の端子を設けること
なく、リフレッシュモードや所定のテストモード又は特
殊なテストモード等の様々な機能を使い分けることがで
きるようになる。
【0003】
【従来の技術】図5は、上記のスーパハイを検出する回
路(以下、スーパーハイ検出回路)の従来構成図であ
る。この図において、1は検出対象の電源電圧VCC(こ
こでは5V電源)が印加される所定の電源端子(又は所
定の電源パッド)であり、2はダイオード接続されたn
個のMOSトランジスタT1 〜Tn からなる電圧降圧回
路である。電圧降圧回路2は、VCCの電位をn×V
th(VthはMOSトランジスタのしきい値電圧)だけ低
下させた電圧VaをノードNaに現し、このノード電圧
Vaがインバータ4のしきい値電圧VINV (VINV
1.5V)を越えたときに、インバータ5の出力がHレ
ベルとなる。このとき、WCBRがHレベル(上記
(3)の状態)であれば、アンドゲート6からHレベル
のスーパーハイ検出信号S/Hが出力される。なお、T
SWはチップに電源が供給されているときにオンするスイ
ッチ用のMOSトランジスタである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の半導体集積回路装置にあっては、チップに電源が
供給されている間、電圧降圧回路2とスイッチ用のMO
SトランジスタTSWとを介して、常にリーク電流IL
流れ続ける構成となっていたため、電力消費を抑えると
いう観点から見た場合に不十分であり、改善すべき余地
があった。 [目的]そこで、本発明は、不要なリーク電流の発生を
回避することにより、電力消費を抑えることを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、所定の電源端子(又は所定の電源パッ
ド)と所定の低電位電源線との間に形成された電流パス
と、該電流パス中のノード電位と所定のしきい値電圧と
を比較して前記電源端子に印加された電圧が該端子電圧
の上限規格値を越える電圧である時、テストモード検出
信号を出力する比較回路と、複数の制御端子の状態があ
らかじめ規定された組み合せになっているときにテスト
モード信号を発生するテストモード判定回路と、前記テ
ストモード信号に応じて前記電流パスをオン/オフする
オン/オフ手段を設けたことを特徴とする。ここで、前
複数の制御端子は、ロー・アドレスストローブ信号、
コラム・アドレスストローブ信号及びライトイネーブル
信号をそれぞれ受けることが好ましい。また、前記所定
の電源端子と前記ノードの間に、前記端子電圧を低下さ
せるレベルシフト手段を有することも好ましい。 また、
前記テストモード検出信号、テストモード信号及びアド
レス信号を受け、これら信号の組み合わせに応じて、複
数のテストモード指示信号のうちの1つを選択するため
のモード選択回路をさらに有することも好ましい。
【0006】
【作用】本発明では、複数の制御端子の状態があらかじ
め規定された組み合せになっている期間(前述のWCB
R状態となっている期間)のみに、スイッチ手段がオン
状態となって電流パスが形成される。従って、不要なリ
ーク電流が回避され、電力消費が抑制される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図4は本発明に係る半導体集積回路装置の
一実施例を示す図であり、DRAMへの適用例である。
まず、図1に従って本実施例のDRAMの概念レイアウ
トを説明すると、10はチップであり、チップ10上に
は、メモリセルアレイ11〜14、カラムデコーダ15
〜18、ワードデコーダ19、20等の主要構成部が形
成されていると共に、CBR状態を判定するための第1
判定回路21、WBR状態を判定するための第2判定回
路22、WCBR信号を発生するための信号発生回路2
3、スーパーハイを検出するための検出回路24、及
び、少なくともユーザ開放の所定のテストモードとユー
ザ非開放の特殊なテストモードを含む各種のテストモー
ドの1つを選択するためのモード選択回路25といった
各周辺回路が形成されている。26はコラムアドレスス
トローブ信号(CAS)用のパッド、27はライトイネ
ーブル信号(WE)用のパッド、28はロウアドレスス
トローブ信号(RAS)用のパッド、29は所定の電源
パッドとしての電源VCC用のパッドである。なお、図1
では、発明に直接関係しないアドレスバッファやセンス
アンプあるいは制御回路等の記載を略している。
【0008】図2は上記の各周辺回路21〜25とパッ
ド26〜29を含む信号結線図である。この図におい
て、第1判定回路21は、信号CASの立ち下がりから
所定時間の経過後に信号RASが立ち下がると、CAS
ビフォアRAS状態を判定して同状態を示す信号SCBR
をアクティブにするもの、第2判定回路22は、信号W
Eの立ち下がりから所定時間の経過後に信号RASが立
ち下がると、WEビフォアRAS状態を判定して同状態
を示す信号SWBR をアクティブにするものである。ま
た、信号発生回路23は、信号SCBR 信号SWBR が共に
アクティブのとき、すなわち、CASビフォアRAS状
態かつWEビフォアRAS状態のとき(WCBR状態)
に、そのWCBR状態を示す信号SWCBRをアクティブに
するもの、検出回路24は、電源VCCの電位がJEDE
CやEIAJに規定された上限値を越える電圧(5V電
源であれば10%アップの5.5V)であるか否かを判
別し、上限値を越えている場合、すなわちスーパーハイ
の場合に、信号SS/H をアクティブにするものである。
さらに、モード選択回路25は、信号SWCBR、信号SS/
H 及びアドレス信号の組み合せに応じ、所定機能の回路
動作を選択するための信号TM1 、TM2 、TM3 、…
の1つをアクティブにするもので、例えば、信号T
1 がアクティブになると、ユーザ開放の所定のテスト
モードが起動され、あるいは、信号TM2 がアクティブ
になると、ユーザ非開放の特殊なテストモード(一例と
して製造試験用テストモード)が起動されるようになっ
ている。
【0009】図3は検出回路24の構成図である。この
図において、R10は貫通電流抑止用の抵抗、T10〜T14
は全体で電圧降圧回路30を構成する複数個(ここでは
5個)のMOSトランジスタ、T15は信号SWCBRがアク
ティブ(Hレベル)のときにオンするオン/オフ手段と
してのMOSトランジスタ、T16はチップに電源(例え
ばVCC)が供給されているときにオンするMOSトラン
ジスタである。これらの抵抗R10、電圧降圧回路30及
び2個のMOSトランジスタT15、T16は一体として、
所定の電源パッド29と所定の低電源線VSSとの間の電
流パス31を形成している。なお、ここでは、電流パス
31の一端を所定の電源パッド29に接続しているが、
該パッド29の代わりに所定の電源端子に接続するよう
にしてもよい。あるいは、所定の電源パッド29は、試
験用プローブを接触させるだけの暫定的なパットであっ
てもよい。
【0010】電流パス31は、電圧降圧回路30以外の
2個のMOSトランジスタT15、T 16が共にオンしてい
る間に、パッド29からVSSへとリーク電流ILEAKを流
すもので、これにより、2個のMOSトランジスタ
15、T16の間のノードN1 に、パッド29の印加電圧
(VCC)よりも低くかつ同印加電圧(VCC)に比例する
電圧V1 を生じさせるものである。この電圧V1 は、V
CCから一定電位だけ低下した電圧であり、具体的には、
CCから電圧降圧回路30のMOSトランジスタT 10
14の合計のしきい値電圧(ここでは5×Vth≒5V)
だけ低下した電圧である。なお、この電圧V1 の大きさ
は、例えば、電圧降圧回路30のトランジスタをあらか
じめ多めに作り込んでおき、連続するいくつかのトラン
ジスタのゲート同士を接続することによって任意に調節
できる。
【0011】インバータゲート32は、しきい値電圧V
INV (≒1.5V)よりもV1 が低いとき(V1 <V
INV )にHレベル、高いとき(V1 >VINV )にLレベ
ルとなる判定信号S32を出力するもの、遅延回路33は
信号S32を所定時間DL1 だけ遅らせた信号S33を出力
するもの、2入力ノアゲート35は図4に示すように信
号S32と信号S33が共にLレベルの期間にHレベルとな
るスーパーハイ検出信号SS/H を出力するものである。
すなわち、信号SS/H は、パッド29の印加電圧がスー
パーハイ(V1 >VINV )となった時点から時間DL1
後に立上り、そして、パッド29の印加電圧がスーパー
ハイでなくなった(V1 <VINV )時点で直ちに立ち下
がるような変化を示す信号である。
【0012】次表1は、CASビフォアRAS状態(C
BR)かつWEビフォアRAS状態(WBR)にしたと
き()と、これに加えて、パッド29に印加する電圧
をJEDECやEIAJで規定する上限値を越える大き
さ(スーパーハイ)にしたとき()の信号SCBR 、S
WBR 、SWCBR及びSS/H の対応表である。 表1から認められるように、信号SWCBRは、との双
方でアクティブになるが、スーパーハイ検出信号SS/H
は、のみでアクティブになるから、とで異なるテ
ストモードを起動することができる。
【0013】さらに、本実施例では、信号SWCBRがアク
ティブのとき、すなわち、CASビフォアRAS状態
(CBR)かつWEビフォアRAS状態(WBR)のと
きにオンとなるMOSトランジスタT15を電流パス31
の中に設けたので、スーパーハイの可能性のある場合に
限定してリーク電流ILEAKを流すことができる。従っ
て、不要なリーク電流ILEAKの発生を回避でき、電力消
費を抑えることができるという効果が得られる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、複数の制御端子の状態
があらかじめ規定された組み合せになっているときに電
流パスをオンするように構成したので、不要なリーク電
流の発生を回避でき、電力消費を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例のチップレイアウト図である。
【図2】一実施例の各周辺回路とパッドを含む信号結線
図である。
【図3】一実施例の検出回路の構成図である。
【図4】一実施例の検出回路の波形図である。
【図5】従来例の構成図である。
【符号の説明】
15:MOSトランジスタ(オン/オフ手段) V1 :ノード電位 VSS:低電位電源線 23:信号発生回路 26〜28:パッド(制御端子) 29:パッド(電源端子) 31:電流パス 32:インバータゲート(比較回路)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新美 真 愛知県春日井市高蔵寺町2丁目1844番2 富士通ヴィエルエスアイ株式会社内 (72)発明者 河合 秀明 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 海田 昌人 鹿児島県薩摩郡入来町副田5950番地 株 式会社九州富士通エレクトロニクス内 (56)参考文献 特開 昭63−175300(JP,A) 特開 平2−246147(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/04 G11C 11/401 H01L 21/822 H01L 27/10 481

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の電源端子(又は所定の電源パッド)
    と所定の低電位電源線との間に形成された電流パスと、 該電流パス中のノード電位と所定のしきい値電圧とを比
    較して前記電源端子に印加された電圧が該端子電圧の上
    限規格値を越える電圧である時、テストモード検出信号
    を出力する比較回路と、複数の 制御端子の状態があらかじめ規定された組み合せ
    になっているときにテストモード信号を発生するテスト
    モード判定回路と、 前記テストモード信号 に応じて前記電流パスをオン/オ
    フするオン/オフ手段を設けたことを特徴とする半導体
    集積回路装置。
  2. 【請求項2】前記複数の制御端子は、ロー・アドレスス
    トローブ信号、コラム・アドレスストローブ信号及びラ
    イトイネーブル信号をそれぞれ受けることを特徴とする
    請求項1記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】前記所定の電源端子と前記ノードの間に、
    前記端子電圧を低下させるレベルシフト手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】前記テストモード検出信号、テストモード
    信号及びアドレス信号を受け、これら信号の組み合わせ
    に応じて、複数のテストモード指示信号のうちの1つを
    選択するためのモード選択回路をさらに有することを特
    徴とする請求項1記載の半導体集積回路装置。
JP29139192A 1992-10-29 1992-10-29 半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP3217498B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29139192A JP3217498B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 半導体集積回路装置
US08/784,539 US5731720A (en) 1992-10-29 1997-01-21 Semiconductor integrated circuit device capable of reducing power consumption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29139192A JP3217498B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06140574A JPH06140574A (ja) 1994-05-20
JP3217498B2 true JP3217498B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=17768308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29139192A Expired - Fee Related JP3217498B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 半導体集積回路装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5731720A (ja)
JP (1) JP3217498B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5745499A (en) * 1995-10-11 1998-04-28 Micron Technology, Inc. Supervoltage detection circuit having a multi-level reference voltage
KR100206931B1 (ko) * 1996-08-23 1999-07-01 구본준 전원 인가 회로
FR2757712B1 (fr) * 1996-12-19 1999-01-22 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de controle de mise sous tension ou hors tension d'un circuit integre
JPH1166855A (ja) * 1997-06-10 1999-03-09 Fujitsu Ltd 電位検出回路、半導体装置、及び半導体記憶装置
JP2947256B1 (ja) * 1998-03-12 1999-09-13 日本電気株式会社 電圧判定回路及びこれを備える電池パック
FR2822956B1 (fr) * 2001-04-02 2003-06-06 St Microelectronics Sa Dispositif de detection d'alimentation
KR100426489B1 (ko) * 2002-07-09 2004-04-13 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 초기화 제어 회로
KR100626394B1 (ko) * 2005-06-27 2006-09-20 삼성전자주식회사 플래시 메모리의 신뢰성 향상을 위한 스트링 선택 라인 및그라운드 선택 라인 바이어스 회로
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US7786769B2 (en) * 2006-11-01 2010-08-31 Intel Corporation On die signal detector without die power
JP5225013B2 (ja) * 2008-10-15 2013-07-03 株式会社東芝 電位検知回路及びbgr電位検知回路
US8154320B1 (en) * 2009-03-24 2012-04-10 Lockheed Martin Corporation Voltage level shifter
CN102110466B (zh) * 2009-12-28 2013-08-28 旺宏电子股份有限公司 存储器的存储单元阵列
CN111766935B (zh) * 2019-04-02 2022-06-21 瑞昱半导体股份有限公司 集成电路芯片及用于集成电路芯片的组态调整方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149871A (en) * 1978-07-31 1980-11-21 Fujitsu Ltd Line voltage detector
JPS5780828A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit device
JPS5799765A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Fujitsu Ltd Semiconductor resistance element
JPS58190775A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 Fujitsu Ltd 電源電圧検出回路
JPS60180216A (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 Fujitsu Ltd 電圧検知回路
JPS61202523A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JPS62217714A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Fujitsu Ltd 高電圧検出回路
US4882506A (en) * 1986-09-17 1989-11-21 Advanced Micro Devices, Inc. Low voltage and low power detector circuits
US5083045A (en) * 1987-02-25 1992-01-21 Samsung Electronics Co., Ltd. High voltage follower and sensing circuit
FR2613491B1 (fr) * 1987-04-03 1989-07-21 Thomson Csf Dispositif de detection du niveau haut d'une tension en technologie mos
JPH0740050B2 (ja) * 1987-05-20 1995-05-01 松下電器産業株式会社 電圧検知回路
JPH0777079B2 (ja) * 1987-07-31 1995-08-16 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US5208488A (en) * 1989-03-03 1993-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Potential detecting circuit
US5019772A (en) * 1989-05-23 1991-05-28 International Business Machines Corporation Test selection techniques
JP2532740B2 (ja) * 1989-10-18 1996-09-11 松下電器産業株式会社 アドレス遷移検出回路
US5075572A (en) * 1990-05-18 1991-12-24 Texas Instruments Incorporated Detector and integrated circuit device including charge pump circuits for high load conditions
JPH0743399B2 (ja) * 1990-08-15 1995-05-15 富士通株式会社 半導体回路
US5118968A (en) * 1990-09-12 1992-06-02 Micron Technology, Inc. Special mode activation circuit for selectively activating a special mode circuit of a semiconductor integrated circuit device
JP2761687B2 (ja) * 1991-12-19 1998-06-04 三菱電機株式会社 電圧レベル検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06140574A (ja) 1994-05-20
US5731720A (en) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217498B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5465063A (en) Pulse generating circuit with temperature compensation
US7352611B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20020057619A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of activating the same
JPH11162194A (ja) 半導体装置
US6774655B2 (en) Semiconductor device, method of testing the semiconductor device, and semiconductor integrated circuit
JPH09147553A (ja) 半導体記憶装置
US5956281A (en) Semiconductor memory device capable of setting substrate voltage shallow in disturb test mode and self refresh mode
JP3059024B2 (ja) 半導体記憶回路
US7898899B2 (en) Semiconductor integrated circuit and system
US11449086B2 (en) Power voltage selection circuit
JP3308572B2 (ja) 半導体装置
KR100244837B1 (ko) 기판 전압의 크기를 모드에 따라서 설정할 수 있는 반도체 기억 장치
US5650978A (en) Semiconductor memory device having data transition detecting function
US5771198A (en) Source voltage generating circuit in semiconductor memory
US5966045A (en) Semiconductor device having a first stage input unit to which a potential is supplied from external and internal power supplies
JPH05159572A (ja) 半導体装置
US6477096B1 (en) Semiconductor memory device capable of detecting memory cell having little margin
US20080159020A1 (en) Word line driving circuit and semiconductor device using the same
JP2874935B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH06222948A (ja) 半導体集積回路装置
US5578942A (en) Super VCC detection circuit
JP2001242226A (ja) 半導体装置及びその試験方法
JPH05342858A (ja) 半導体記憶装置
JPH06251599A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees