JP3212792B2 - ジグソー - Google Patents

ジグソー

Info

Publication number
JP3212792B2
JP3212792B2 JP01667794A JP1667794A JP3212792B2 JP 3212792 B2 JP3212792 B2 JP 3212792B2 JP 01667794 A JP01667794 A JP 01667794A JP 1667794 A JP1667794 A JP 1667794A JP 3212792 B2 JP3212792 B2 JP 3212792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
cover
holder
knob
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01667794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07223201A (ja
Inventor
善一 小田
利之 可児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP01667794A priority Critical patent/JP3212792B2/ja
Priority to US08/385,836 priority patent/US5487221A/en
Priority to DE19504432A priority patent/DE19504432C2/de
Publication of JPH07223201A publication Critical patent/JPH07223201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212792B2 publication Critical patent/JP3212792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/02Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of beds; of guiding arrangements for work-tables or saw carriers; of frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/08Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools
    • B23D51/10Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for mounting straight saw blades or other tools for hand-held or hand-operated devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9473For rectilinearly reciprocating tool
    • Y10T83/9481Tool is single element reciprocable along elongate cutting edge [e.g., saw blade, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆる回し挽き型式
のジグソーに関わり、特に刃具の装着構造に特徴を有す
るジグソーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ジグソー本体に刃具を装着あるい
は取り外す(以下、単に「装着」という)際の便宜を図
るための技術として、例えば欧州特許第0544129
号に開示されたチャック装置があった。このチャック装
置は、刃具を装着する際に回転操作する締め付けスリー
ブに作動カムを形成する一方、この締め付けスリーブを
内周側に位置させた状態で回転操作可能に配置された切
換えスリーブにストッパ端縁を形成し、この切換えスリ
ーブをケーシングの外側から回動操作して前記ストッパ
端縁と前記締め付けスリーブの作動カムとの係合を通じ
て間接的に前記締め付けスリーブを回転操作する構成と
なっており、このチャック装置によれば直接締め付けス
リーブに触れることなく刃具を交換できる等刃具装着の
際の操作性がよくなった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術にあっては刃具装着の際の良好な操作性を得る
ために切換えスリーブを別途ケーシングに装設する必要
があるため、ジグソーの構造が複雑になるばかりでなく
コストアップになる問題があった。
【0004】そこで、本発明は、刃具を固定するための
ホルダに直接触れることなく、従ってこのホルダに付着
した鉄粉あるいは油等に触れることなく刃具を交換で
き、しかも構造を複雑にすることなく、かつコストアッ
プを招くことなく刃具の取り替えを簡単に行うことので
きる刃具装着構造を備えたジグソーを提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このための手段として、
本出願人は前記各発明を創出した。すなわち、請求項1
記載の発明では、ホルダに装着された刃具の周囲を覆う
カバーを備えたジグソーであって、前記カバーは前記刃
具に平行な軸線を中心にして開閉可能に装設し、該カバ
ーの内面には係止片を突設する一方、前記ホルダの、前
記刃具の装着時に回転操作されるノブには受け片を突設
して、前記カバーを開くと前記係止片と前記受け片との
係合を通じて前記ノブが刃具取出し側に回転される一
方、前記カバーを閉じると前記ノブが刃具固定側に回転
される構成とした刃具取付け構造を備えたことを特徴と
するジグソーを創出した。
【0006】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載のジグソーであって、カバーを開くとノブが刃具取
出し側に回転されるとともにホルダが前方に引き出され
る構成とした刃具装着構造を備えたジグソーを創出し
た。
【0007】
【作用】請求項1記載の構成によれば、カバーを開くと
ノブが刃具取出し側に回転されるので、使用者はホルダ
のノブを直接回転操作することなく刃具を取り外すこと
ができ、カバーを開いた状態のままで刃具をホルダに挿
入し、然る後カバーを閉じるとノブが刃具固定側に回転
されて刃具はホルダに装着される。ここで、上記カバー
は、チップの飛散防止あるいは使用中に刃具に手が触れ
にくくすること等を目的として刃具の周囲特に前方およ
び側方を取り巻くようにして取付けられているものであ
り、挽き回し型式のジグソーには従来から一般的に装備
されているものである。本発明は、この従来から装備さ
れているカバーを利用して刃具装着時の簡便性を実現す
るものであり、従って前記従来の技術の如くそのための
特別の部材を別途設定することなく目的を達成するもの
である。
【0008】請求項2記載の構成によれば、カバーを開
くとノブが刃具取出し側に回転されるとともにホルダが
前方(バックローラから離れる方向)に引き出されるの
で、バックローラの位置を気にすることなく刃具をホル
ダへ簡単に挿入できる。
【0009】
【実施例】次に、本発明の第1実施例を図1〜図6に基
づいて説明する。図1は本例の刃具取付け構造が適用さ
れたジグソー1の前部が示されている。図示省略した後
部は円柱体状のグリップ部とされ、主としてモータ(図
示省略)が内装されている。また、図示するようにこの
ジグソー1のハウジング2の上部も使用者が把持しやす
いくびれ形に形成されてグリップ部2aとされている。
【0010】さて、上記グリップ部2aの下方であって
ハウジング2の前部には、上下の支持部材3a(上側の
支持部材は図示省略されている)を介してロッド3が上
下方向に往復動可能かつ前後方向に一定の範囲で芯ズレ
可能に支持されている。このロッド3は、上記モータを
駆動源とするオービタル機構を介して上下方向に往復駆
動されるのであるが、この駆動機構については従来より
公知であり、特に変更を要するものではないので説明を
省略する。
【0011】このロッド3の先端(図示下端)には、刃
具4を保持するためのホルダ5が取付けられている。以
下簡単に説明するとこのホルダ5は、図2および図3に
示すようにロッド3に同軸に固定された支持ロッド10
と、この支持ロッド10の先端に支持された左右一対の
保持ブロック7,8と、両保持ブロック7,8および上
記支持ロッド10を内周側に収容した状態に保持された
ノブ6とを主体として構成されている。
【0012】支持ロッド10には軸方向に一定の間隔を
おいて平行にフランジ部10a,10aが形成され、こ
の両フランジ部10a,10a間にねじりコイルバネ9
が装着されている。このねじりコイルバネ9の一端は支
持ロッド10の孔10cに挿入されて固定され、他端は
ノブ6側に固定されている。このため、ノブ6は支持ロ
ッド10ひいてはロッド3の軸回りに回転可能であり、
かつねじりコイルバネ9により図3において反時計回り
方向に付勢されている。また、図2において下側のフラ
ンジ部10aの下面には一定の間隔をおいて保持爪10
b,10bが対設されており、両保持爪10b,10b
間に上記一対の保持ブロック7,8が相互に接近または
離間可能に保持されている。両保持ブロック7,8の下
面の背面側端部にはそれぞれガイド突起7a,8aが突
設されている。
【0013】ノブ6は、ホルダ5に刃具4を装着する際
に回転操作されるもので略リング状をなし、その内周側
に上記支持ロッド10および両保持ブロック7,8を収
容して止め輪11を装着することで支持ロッド10の先
端に回転可能に支持されている。このノブ6の底面中央
には刃具4を挿通するための装着口6aが形成され、ま
た、このノブ6の底面上面であってこの装着口6aの周
囲には、それぞれほぼ90°の範囲でガイド溝6b,6
bが点対称に形成されている。このガイド溝6b,6b
にそれぞれガイド突起7a,8aを差し込んだ状態で両
保持ブロック7,8が保持されている。ここで、両ガイ
ド溝6b,6bは、図3によく示されているように装着
口6aの近傍から反時計回り方向へ徐々に遠ざかる螺旋
状に形成されているため、ノブ6をねじりコイルバネ9
に抗して図3において時計回り方向に回転させると、両
保持ブロック7,8は相互に離間する方向に移動し、約
90°回転させると両保持ブロック7,8は最大に離間
して装着口6aが刃具4を挿入可能な大きさに開かれ、
両保持ブロック7,8間に刃具4の頭部を差込み得る状
態となる。一方、この状態からノブ6に加えた回転力を
除くとノブ6はねじりコイルバネ9によって反時計回り
方向に戻され、従って両保持ブロック7,8は相互に接
近し、両者間に差し込まれた刃具4の頭部を挟み込む。
なお、図2に示すように保持ブロック8の対向面の四隅
には刃具抜け止め用の係止突起8b〜8bが形成され、
保持ブロック7の対向面にはこれと凹凸を逆にする係止
突起7bが形成されている(図3参照)。このため、両
保持ブロック7,8間に刃具4が挟み込まれると刃具4
の抜け止め突起4a,4aが上記係止突起7b,8bに
引っ掛かって刃具4の抜け止めがなされる。
【0014】以上説明したように、ノブ6をねじりコイ
ルバネ9に抗して図3において時計回り方向(以下、
「刃具取出し側」という)に回転させると両保持ブロッ
ク7,8は相互に離間してその間に刃具4を差込み可能
となる一方、回転力を除去するとノブ6はねじりコイル
バネ9の付勢力により反時計回り方向(以下、「刃具固
定側」という)に戻され、従って両保持ブロック7,8
は接近して間に挿入された刃具4の頭部を挟み込み、こ
れにより刃具4が当該ホルダ5ひいてはジグソー1に装
着される。
【0015】なお、図2に示すように支持ロッド10に
は刃具4を挿入するための逃がし孔3eが形成されてお
り、この逃がし孔3eの奥部には圧縮コイルバネ3fが
装着されている。この圧縮コイルバネ3fは刃具4を押
出し方向に付勢しているため、ノブ6を刃具取出し側に
回転させると刃具4がこの圧縮コイルバネ3fによって
押し出される。また、刃具4が折れた場合にホルダ5内
に残った破片はこの圧縮コイルバネ3fによって押し出
されるので、簡単に除去できる。
【0016】さて、このように構成されたホルダ5にお
けるノブ6の外周面には、図3に示すように平板状をな
す受け片6cが、径方向に沿って一体に張出し形成され
ている。この受け片6cの先端縁は鉤状に折曲形成され
ている。
【0017】一方、図1に示すようにこのジグソー1に
は、上記ホルダ5の前方および左右側方を覆うようにし
てカバー12が取付けられている。このカバー12は、
図5に単体で示したように略コ字状に一体形成されたも
ので、一端に円筒支持部12aが、他端に係止爪12b
が形成され、この係止爪12bの近傍であって内面側に
は係止片12c、外面側には操作片12dがそれぞれ張
出し形成されている。これに対して、ハウジング2の前
面には、図1に示すように上下に一定の間隔をおいて支
持片2b,2bが張出し形成されており、両支持片2
b,2b間に上記円筒支持部12aを挿入し、三者2
b,12a,2b間に支持ピン13を挿入保持すること
で、カバー12は刃具4に平行(従ってロッド3に平
行)な軸線すなわち支持ピン13を中心にしてホルダ5
の周囲を開閉可能に取付けられている。また、図4に示
すようにハウジング2の、支持片2b,2bとは反対側
(図示上側)の所定位置には係止凹部14が形成されて
おり、カバー12を閉止した時には上記他端側の係止爪
12bがこの係止凹部14に係止されてカバー12が閉
止状態にロックされる。上記操作片12dは、カバー1
2の開閉操作の際の撮みとして機能する。
【0018】次に、上記係止片12cは、図4〜図6に
示すように略平板状をなして内方に張出し形成されてお
り、この係止片12cを前記ホルダ5の受け片6cに対
して開き方向後ろ側に位置させた状態で当該カバー12
が取付けられている。この係止片12cは、カバー12
の開閉動作中において上記受け片6cに当接するに十分
な寸法で張出し形成されている。このため、使用者が操
作片12dを介してこのカバー12を開くと係止片12
cが受け片6cに当接し、そのままさらにカバー12を
開いていくと受け片6cが係止片12cに押され、これ
によりノブ6が刃具取出し側に回転する。この時、カバ
ー12には、係止片12cと受け片6cの当接を通じて
ホルダ5のねじりコイルバネ9の付勢力が作用している
ため、使用者はこのねじりコイルバネ9の付勢力に抗し
てカバー12を開くこととなる。
【0019】逆に言えば、この開き状態において使用者
が操作片12dから指を離すと、カバー12はねじりコ
イルバネ9の付勢力により閉じ方向に戻される。すなわ
ち、カバー12の開き操作により強制的に刃具取出し側
に回転されたノブ6は、使用者が操作片12dから指を
離すことによりねじりコイルバネ9によって刃具固定側
に回転され、このノブ6の刃具固定側への回転動作によ
り係止片12cが受け片6cによって押され、これによ
りカバー12が閉じ方向に回転する。なお、カバー12
を閉じる際には上記ねじりコイルバネ9の付勢力は閉じ
動作の途中まで作用するのみであり、従って最終的には
使用者が力を加えることにより係止爪12bを係止凹部
14に係止させて完全に閉じた状態とする。これによれ
ば、図4によく示されているようにカバー12が完全に
閉じられた状態において係止片12cとノブ6の受け片
6cとの間には隙間が発生することとなり、これにより
当該ジグソー1を実際の切断作業に使用するにあたっ
て、ホルダ5が上下方向に往復動しても受け片6cと係
止片12cとが干渉することはなく、従って当該ジグソ
ー1の作動には全く支障はない。
【0020】ここで、ホルダ5は上下方向に一定のスト
ロークで往復動し、その停止位置は一定でないため、受
け片6cの停止位置も一定しないのであるが、図6に示
すように係止片12cは受け片6cの往復動範囲の全て
に対応すべく上下方向に十分長い寸法に形成されている
ので、受け片6cの停止位置に関係なく係止片12cは
常に受け片6cに当接されるようになっている。
【0021】図4中、二点鎖線で示した位置がカバー1
2の最大開き位置であり、この時ホルダ5のノブ6は刃
具取出し側(図示反時計回り方向)に回転され、従って
両保持ブロック7,8は相互に離間して刃具4を両保持
ブロック7,8間に挿入可能な状態にある。一方、図中
実線で示した位置がカバー12の閉じ位置であり、この
時上記したように両保持ブロック7,8間に刃具4を挿
入しておくことにより刃具4の頭部は両保持ブロック
7,8に挟持され、また刃具4の両抜け止め突起4a,
4aが両保持ブロック7,8に形成された係止突起7
,8に引っ掛かって刃具4はホルダ5ひいてはジグ
ソー1に抜け不能に装着される。なお、上記したように
カバー12の閉止状態は、係止爪12bが係止凹部14
に係止されることでロックされる。
【0022】さらに、図4から明らかなようにカバー1
2の開閉中心すなわち支持ピン13の軸心とノブ6の回
転中心すなわちロッド3の軸芯とは大きくずれており、
しかもロッド3が前後方向に一定の範囲で芯ズレ可能に
支持されているため、カバー12を開くと係止片12c
と受け片6cの係合を通じてノブ6には単に回転力だけ
でなくほぼ前方への押し出し力を受け、従ってホルダ5
の装着口6aが前方(図示左方)に引き出される。逆
に、カバー12を閉じるとノブ6はねじりコイルバネ9
により刃具固定側(図示時計回り方向)に回転するとと
もに、ホルダ5はバネ3b(図1参照)の弾性力により
後方(図示右方)へ戻される。
【0023】図1中15は刃具4を後方から受けるバッ
クローラであり、切断作業中において刃具4に付加され
る切断送り抵抗がこのバックローラ15によって受けら
れる。また、16はベースであり、切断作業中このベー
ス16を介して当該ジグソー本体1が切断材料に載せ掛
けられる。
【0024】本例の刃具装着構造は以上のように構成し
たことから、使用者がホルダ5のねじりコイルバネ9に
抗してカバー12を開くとホルダ5のノブ6が刃具取出
し側に回転されるので、使用者はカバー12を開き操作
するのみでホルダ5から刃具4を取出し可能となり、さ
らにはホルダ5に刃具4を挿入可能となる。そして、こ
の状態において装着口6aを経て刃具4を両保持ブロッ
ク7,8間に挿入し、然る後操作片12dに加えていた
力を除くと、ノブ6に対する刃具取出し側への回転力が
除去されるのでノブ6はねじりコイルバネ9の付勢力に
より刃具固定側に回転され、従って受け片6cが係止片
12cに当接し、両者の当接を通じてカバー12は閉じ
方向に戻される。ねじりコイルバネ9の間接的作用によ
りある程度の位置まで戻された後、使用者が操作片12
dに力を加えて係止爪12bを係止凹部14に係止させ
ることによりカバー12は完全に閉じられてロックされ
る。
【0025】このように、カバー12を開けば両保持ブ
ロック7,8間に隙間が発生してホルダ5は刃具4を取
出しまたは挿入可能な状態となり、刃具4を両保持ブロ
ック7,8間に挿入した後、カバー12を閉じればノブ
6が刃具固定側に回転されて刃具4は所定の位置に固定
され、従ってその装着が完了する。このことから、使用
者はホルダ5に直接触れることなく刃具4を交換でき
る。通常このホルダ5には、切削熱により熱せられた鉄
粉あるいは切削油等が付着しているので、このホルダ5
に直接手を触れると手が汚れるばかりでなく場合によっ
ては不注意のため火傷をするおそれもあるが、本例のジ
グソー1によればホルダ5に直接手を触れることはない
ので汚れを気にすることなく、また火傷の心配なく刃具
4の交換を行うことができる。
【0026】そして、上記カバー12は、通常この種の
ジグソーに、切断加工時におけるチップの飛散防止ある
いは使用中に刃具に手が触れにくくなるようにすること
等を目的として取り付けられるカバーを利用した構成で
あるので、前記説明した従来の技術の如く別途他部材を
設定する必要はなく、従って構造を複雑にすることなく
かつコストアップを招くことなく刃具4の取り替えを簡
単に行うことができるようになる。
【0027】なお、閉止状態において、このカバー12
はホルダ5ひいては刃具4の前方および左右側方を覆う
状態となるので、カバー本来の機能である切断作業時に
おけるチップの飛散防止あるいは使用中に手が触れない
ようにすること等の機能はそのまま維持される。特に、
カバー12を閉じなければ刃具4を固定できず、従って
切断作業を行うことができないので、カバー12の、上
記諸機能は何ら阻害されることなく維持される。また、
カバー12を閉じた状態において、係止片12cと受け
片6cとの間には隙間が発生するのでホルダ5の往復動
作中に両者12c,6cが干渉することはなく、従って
当該ジグソー1の作動に支障を及ぼすことは全くない。
【0028】さらに、カバー12を開くとノブ6が刃具
取出し側に回転されるばかりでなく、ホルダ5自体が前
方(図1において左側)に引き出されるので、前記バッ
クローラ15の位置を気にすることなく刃具4をホルダ
5へ簡単に装着できるようになる。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、ホルダに
直接手を触れることなく刃具を交換できるので手の汚れ
あるいは火傷等を気にすることなく刃具を交換でき、し
かも従来より用いられているカバーを利用した構成であ
るので、構造を複雑にすることなくかつコストアップを
招くことなく刃具の装着を簡単に行うことができる。
【0030】請求項2記載の発明によれば、刃具のホル
ダへの装着が一層容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示し、ジグソーの前部を示す
一部破断側面図である。
【図2】ホルダの縦断面図である。
【図3】図2のB−B線断面図であってホルダの横断面
図である。
【図4】図1のA矢視図であって、ホルダおよびカバー
の動作を示す下面図である。
【図5】カバーの斜視図である。
【図6】図5のC矢視図であって、係止片と受け片との
動作を示す後面図である。
【符号の説明】
1…ジグソー 2…ハウジング、2b…支持片 3…ロッド、3a…支持部材 4…刃具、4a…抜け止め突起 5…ホルダ 6…ノブ、6c…受け片 7,8…保持ブロック 9…ねじりコイルバネ 12…カバー、12c…係止片 14…係止凹部 15…バックローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B27B 19/02 B23D 51/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホルダに装着された刃具の周囲を覆うカ
    バーを備えたジグソーであって、前記カバーは前記刃具
    に平行な軸線を中心にして開閉可能に装設し、該カバー
    の内面には係止片を突設する一方、前記ホルダの、前記
    刃具の装着時に回転操作されるノブには受け片を突設し
    て、前記カバーを開くと前記係止片と前記受け片との係
    合を通じて前記ノブが刃具取出し側に回転される一方、
    前記カバーを閉じると前記ノブが刃具固定側に回転され
    る構成とした刃具取付け構造を備えたことを特徴とする
    ジグソー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のジグソーであって、カバ
    ーを開くとノブが刃具取出し側に回転されるとともにホ
    ルダが前方に引き出される構成とした刃具装着構造を備
    えたことを特徴とするジグソー。
JP01667794A 1994-02-10 1994-02-10 ジグソー Expired - Lifetime JP3212792B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01667794A JP3212792B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 ジグソー
US08/385,836 US5487221A (en) 1994-02-10 1995-02-09 Jig saw
DE19504432A DE19504432C2 (de) 1994-02-10 1995-02-10 Stichsäge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01667794A JP3212792B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 ジグソー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07223201A JPH07223201A (ja) 1995-08-22
JP3212792B2 true JP3212792B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=11922949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01667794A Expired - Lifetime JP3212792B2 (ja) 1994-02-10 1994-02-10 ジグソー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5487221A (ja)
JP (1) JP3212792B2 (ja)
DE (1) DE19504432C2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2710565B2 (ja) * 1994-09-29 1998-02-10 リョービ株式会社 切断工具
US6237231B1 (en) * 1994-11-29 2001-05-29 Milwaukee Electric Tool Corporation Keyless clamp assembly for reciprocating tool
DE19509542A1 (de) * 1995-03-16 1996-09-19 Bosch Gmbh Robert Handgeführte Stichsägemaschine
US6944959B2 (en) * 1995-06-09 2005-09-20 Black & Decker Inc. Clamping arrangement for receiving a saw blade in multiple orientations
US5647133A (en) * 1995-06-09 1997-07-15 Black & Decker Inc. Saw blade clamping arrangement for a power tool
US7325315B2 (en) * 1995-06-09 2008-02-05 Black & Decker Inc. Clamping arrangement for receiving a saw blade in multiple orientations
US6023848A (en) * 1995-06-09 2000-02-15 Black & Decker Inc. Saw blade clamping arrangement for a power tool
US6009627A (en) * 1995-06-09 2000-01-04 Black & Decker Inc. Saw blade clamping arrangement for a power tool
US6295736B1 (en) 1995-06-09 2001-10-02 Black & Decker Inc. Blade ejection mechanism for a saw blade clamping arrangement of a power tool
DE19521762C1 (de) * 1995-06-19 1996-10-02 Metabowerke Kg Vorrichtung zur Aufnahme des Spannendes eines Sägeblattes
EP0792712B1 (en) * 1996-03-01 2002-05-08 Black & Decker Inc. Powered Jig Saw
US6725548B1 (en) * 1996-03-01 2004-04-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Keyless blade clamp mechanism
DE69714651T2 (de) * 1996-05-23 2003-03-13 Black & Decker Inc Sägeblattaufspannvorrichtung für ein motorisiertes Werkzeug
DE19702407C2 (de) * 1997-01-24 1999-02-18 Festo Tooltechnic Gmbh & Co Schnellspannvorrichtung an einer Werkstück-Bearbeitungsmaschine
DE19737236A1 (de) * 1997-08-27 1999-03-11 Scintilla Ag Einspannvorrichtung für Sägeblätter
US5987758A (en) * 1997-10-28 1999-11-23 Ryobi North America, Inc. Quick-change blade clamp
DE19819528A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-04 Scintilla Ag Handwerkzeugmaschine
US6209208B1 (en) 1998-10-09 2001-04-03 Milwaukee Electric Tool Corporarion Keyless blade clamp mechanism
JP3995895B2 (ja) 2000-05-16 2007-10-24 株式会社マキタ 往復動切断工具のブレード取り付け装置
DE10106051B4 (de) * 2001-02-09 2009-12-03 Hilti Aktiengesellschaft Schnellspanneinrichtung für Sägeblätter
US6735876B2 (en) * 2001-03-01 2004-05-18 Makita Corporation Blade clamps suitable for reciprocating power tools
JP2002337101A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Makita Corp ジグソー
US6662698B2 (en) 2002-01-02 2003-12-16 Black & Decker Inc. Saw blade clamp system
JP4244615B2 (ja) * 2002-04-22 2009-03-25 日立工機株式会社 電動切断機
US7040023B2 (en) 2002-11-25 2006-05-09 Eastway Fair Company Limited Toolless blade holder for a reciprocating tool
US20040163264A1 (en) * 2003-02-21 2004-08-26 Simonz John C. Hand saw
US7526867B2 (en) * 2003-09-19 2009-05-05 Gmca Pty Limited Tool with clamping apparatus and an improved scrolling mechanism
US7871080B2 (en) 2004-01-16 2011-01-18 Robert Bosch Gmbh Tool-less blade clamping apparatus for a reciprocating tool
JP4532164B2 (ja) * 2004-05-13 2010-08-25 株式会社マキタ 切断工具
EP1598135B1 (en) * 2004-05-18 2008-09-10 BLACK & DECKER INC. Support assembly for output shaft of reciprocating power tool
DE602004002572T2 (de) * 2004-05-18 2007-07-12 Black & Decker Inc., Newark Anordnung eines Ausgangsstössels und motorisiertes Werkzeug mit einer solchen Anordnung
US7107690B2 (en) 2004-05-24 2006-09-19 Choon Nang Electrical Appliance Mfy., Ltd. Electric cutting tool
DE102006030558A1 (de) * 2006-07-03 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh Handhubsägemaschine
DE102007009943B3 (de) * 2007-03-01 2008-06-19 Festool Gmbh Hubsäge, insbesondere Stichsäge
DE102007026444A1 (de) 2007-06-06 2008-12-11 Robert Bosch Gmbh Handhubsägemaschine mit Spannvorrichtung für ein hin- und herbewegbares Werkzeug, insbesondere Hubsägeblatt
US8813372B2 (en) 2007-09-14 2014-08-26 Milwaukee Electric Tool Corporation Blade clamp mechanism
US8230607B2 (en) 2008-05-09 2012-07-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Keyless blade clamp for a power tool
JP5165481B2 (ja) * 2008-07-07 2013-03-21 株式会社マキタ ジグソー
DE102009016254A1 (de) * 2009-04-03 2010-10-14 Mafell Ag Stichsäge
CN102019464B (zh) * 2009-09-22 2013-03-27 苏州宝时得电动工具有限公司 切割机
JP5921385B2 (ja) * 2012-08-22 2016-05-24 株式会社マキタ レシプロソー
DE102013208132A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
JP2022085106A (ja) 2020-11-27 2022-06-08 株式会社マキタ 往復動工具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441255A (en) * 1979-08-01 1984-04-10 Hoffman Simon J Holder for saber saw blade
DE3245359A1 (de) * 1982-12-08 1984-06-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Saege, insbesondere motorisch angetriebene handstichsaege
US4628605A (en) * 1985-06-10 1986-12-16 Porter-Cable Corporation Orbital bayonet saw
DE3878927T2 (de) * 1988-03-15 1993-06-17 Bosch Gmbh Robert Stichsaege.
US4864727A (en) * 1988-05-16 1989-09-12 George Chu Pneumatic tool holder
DE4102011C2 (de) * 1990-05-31 1996-01-25 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Einrichtung zum Festspannen des Sägeblatts von handgeführten Stichsägemaschinen
DE4121989A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Festo Kg Stichsaege
DE4138986A1 (de) * 1991-11-27 1993-06-03 Atlas Copco Elektrowerkzeuge Spanneinrichtung fuer eine stichsaegemaschine
DE4313718C2 (de) * 1993-04-27 1997-04-10 Bernd Hoeschele Vorrichtung zur Halterung eines Sägeblattes

Also Published As

Publication number Publication date
DE19504432C2 (de) 2001-10-11
US5487221A (en) 1996-01-30
DE19504432A1 (de) 1995-08-17
JPH07223201A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212792B2 (ja) ジグソー
JP3152427B2 (ja) 歯科用ハンドピースのチャック装置
EP1777046B1 (en) Cutting tools
JP4244615B2 (ja) 電動切断機
JPH04348789A (ja) ヘアカッター
JP4672438B2 (ja) 携帯工具のフック
JP2013000838A (ja) 切断機用カバー装置及び切断機用カバー装置を装着した切断機
JP5465405B2 (ja) 卓上切断機
US6259047B1 (en) Power tools with improved switch devices
JP3125132B2 (ja) カッター用回転刃のホルダ
JP2000042979A (ja) カッター刃カセットとその装着具
JP2004220827A (ja) スイッチ装置
JP3977024B2 (ja) ジグソー
JPS5845665Y2 (ja) 電気かみそりのトリマ−装置
JP2513939Y2 (ja) 抵抗溶接機のチップドレッサ
JP3242810B2 (ja) 往復動切断工具のブレード取付け装置
JP2638749B2 (ja) 切断工具
KR0156070B1 (ko) 컴퓨터용 드라이버 착탈장치
JPH1034431A (ja) 切断機
JPS5845664Y2 (ja) 電気かみそりのトリマ−装置
JPH0217551Y2 (ja)
JPH0725168Y2 (ja) 折りたたみ式道具における身のロック解除装置
JP3121371B2 (ja) ヘアカッター
JP3262958B2 (ja) 往復動切断工具のブレード取付け装置
JPH10291202A (ja) 折り畳み鋸

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term