JP3205509B2 - 射出成形型 - Google Patents

射出成形型

Info

Publication number
JP3205509B2
JP3205509B2 JP18771996A JP18771996A JP3205509B2 JP 3205509 B2 JP3205509 B2 JP 3205509B2 JP 18771996 A JP18771996 A JP 18771996A JP 18771996 A JP18771996 A JP 18771996A JP 3205509 B2 JP3205509 B2 JP 3205509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
mold
runner
resin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18771996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1029227A (ja
Inventor
昌弘 浜崎
淳二 樫原
Original Assignee
西川化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西川化成株式会社 filed Critical 西川化成株式会社
Priority to JP18771996A priority Critical patent/JP3205509B2/ja
Publication of JPH1029227A publication Critical patent/JPH1029227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205509B2 publication Critical patent/JP3205509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14934Preventing penetration of injected material between insert and adjacent mould wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は射出成形型に関し、
特に、射出された樹脂を表皮と一体成形するようにした
ものの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の射出成形型として、
例えば特開平7―178776号公報に示されるよう
に、反応射出成形用の1対の成形型間に1つの樹脂注入
口を開口させ、この樹脂注入口から一方の成形型の合せ
面に形成したランナを経て樹脂を複数のキャビティ内に
供給する場合に、上記樹脂注入口から各キャビティに接
続されるランナを分岐して配置するようにしたものは知
られている。
【0003】また、特開平7―290485号公報に
は、同様に、複数の樹脂成形品を1つの金型で成形する
場合に、一方の成形型の合せ面に、樹脂注入口から各キ
ャビティに接続されるランナを分岐配置することが示さ
れている。
【0004】さらに、特開平7―290499号公報に
は、一方の成形型に表皮をセットしておき、両成形型を
型合せした後に、表皮と他方の成形型の成形面との間に
形成されるキャビティに樹脂原料を射出成形することに
より、樹脂と表皮とを一体成形するようにすることが提
案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記3番目
の従来例(特開平7―290499号公報)のように、
表皮をその表面側が当接した状態で一方の成形型にセッ
トした後、射出樹脂の原料を上記のように一方の成形型
の側面に開口する1つの樹脂注入口からランナを介して
キャビティ内に供給するとき、そのランナを流れる樹脂
原料の一部が表皮の表面側(キャビティと反対側)に入
り込むと、表皮表面にばりが発生して成形製品の不良を
招くことから、この樹脂原料の流入を阻止する手段が必
要である。
【0006】このような手段として、例えば図7に示す
ように、下型31(一方の成形型)にセットされている
表皮W1の端縁において上型32(他方の成形型)のラ
ンナ33に対応する部分をテープ34により下型31に
貼り付けておき、上型2の側面に開口する樹脂注入口3
5から注入されてランナ33を経てキャビティCに供給
される樹脂原料W3′が表皮W1下側の表面側に潜り込
まないようにすることが考えられる。
【0007】しかし、その場合、樹脂原料W3′の注入
圧力によりテープ34が剥がれる虞れがある。そうなる
と、そのテープ34による本来の目的が達成できず、や
はり樹脂原料W3′が表皮W1表面側に入り込んで製品
不良を招くこととなる。
【0008】一方、表皮と射出された樹脂原料とを一体
成形しながら、上記1番目又は2番目の従来例(特開平
7―178776号公報又は特開平7―290485号
公報)のように1つの成形型で製品を多数個取りすると
き、成形型において各キャビティに対応する複数の表皮
セット部に亘って1枚の表皮をセットし、その各キャビ
ティに両成形型間の樹脂注入口から樹脂原料を供給する
ようにすれば、表皮を各々の表皮セット部(キャビテ
ィ)に対応するよう切断した後に表皮セット部にセット
する場合に比べ、表皮の切断工程をなくして工数の低減
を図ることができる。
【0009】ところが、その反面、以下に説明する問題
が生じる。すなわち、図8に示す如く、表皮W1が複
数、例えば2つの表皮セット部36,36に亘ってセッ
トされて該各表皮セット部36で部分的に成形されるの
で、その表皮W1において表皮セット部36,36間
(キャビティC,C間)に相当する部分が各表皮セット
部36での成形に伴って引っ張られたり押し戻されたり
する。このため、両成形型において表皮セット部36,
36間(キャビティC,C間)に相当する部分に空間
(図示せず)をあけておいて、この空間に表皮W1の成
形に伴う緩み状態の伸縮吸収部W2を予め設けておき、
成形時、この表皮伸縮吸収部W2を伸縮させながら、各
表皮セット部36で表皮W1を成形する必要がある。し
かし、そうすると、両成形型間の樹脂注入口35から各
キャビティCに連なるランナ33が、上記表皮伸縮吸収
部W2を収容する空間と交差することとなり、ランナ3
3の樹脂原料が空間内に洩れ出る。
【0010】本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、上記のように樹脂原
料を両成形型間の樹脂注入口からランナを介してキャビ
ティに供給して、その樹脂原料を表皮と一体成形する場
合に、そのランナの位置での表皮端縁を押圧する構造を
改良することで、ランナを流れる樹脂原料の圧力があっ
ても表皮端縁を確実に押え、樹脂原料が表皮の表面側に
浸入するのを安定して防止して成形品の不良の発生をな
くすようにすることにある。
【0011】本発明の他の目的は、樹脂原料を両成形型
間の樹脂注入口からランナを介して複数のキャビティに
供給して、その樹脂原料を表皮と一体成形した製品を多
数個取りする場合に、そのランナの配置構造を改良する
ことで、ランナがキャビティ間に形成した表皮伸縮吸収
部の収容空間と交差しないようにし、ランナを流れる樹
脂原料の漏れを防止するようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
請求項1の発明では、ランナに対応する表皮端縁部に、
両成形型間に挟持されるシール材を配置し、このシール
材により表皮の端縁を押圧保持するようにした。
【0013】具体的には、請求項1の発明では、表皮を
セットする表皮セット部及び第1合せ面を有する第1成
形型と、該第1成形型の表皮セット部に対応する成形
面、及び第1合せ面に対応する第2合せ面を有し、該第
2合せ面にランナが形成された第2成形型とを備え、上
記表皮及び成形面の間のキャビティにランナから樹脂原
料を射出充填して表皮と樹脂とを一体成形するようにし
た射出成形型が前提である。
【0014】そして、上記ランナに対向する部位の第1
成形型にシール材収容部が設けられ、このシール材収容
部に、第1及び第2成形型の型合せ時に第2成形型に押
されて表皮の端縁を押圧保持しかつランナ内の樹脂に接
着されて成形後に該樹脂と共にシール材収容部から取り
出されるシール材が着脱可能に収容されている構成とす
る。
【0015】上記の構成により、この発明では、第1成
形型の表皮セット部上に表皮がセットされた後、この第
1成形型に対し第2成形型が型合せされて両成形型の合
せ面同士が密着し、上記表皮と成形面との間にキャビテ
ィが形成される。この状態で、第2成形型の第2合せ面
上のランナを経て樹脂原料がキャビティ内に射出充填さ
れ、このことで表皮と樹脂とが一体成形される。
【0016】そして、上記第1成形型において上記ラン
ナに対向する部位に設けられているシール材収容部に
ール材が着脱可能に収容配置され、このシール材は、両
成形型の型合せ時に第2成形型に押されて表皮の端縁を
押圧保持しているので、表皮の端縁はランナの注入樹脂
圧力が作用しても上記シール材により確実に押圧保持さ
れる。よって、ランナの樹脂原料が表皮の表面側に入り
込むことはなく、製品不良の発生を安定して防止するこ
とができる。上記シール材は、上記表皮と樹脂との一体
成形後にランナ内の樹脂に接着されて成形後にその樹脂
と共にシール材収容部から取り出される。
【0017】請求項2の発明では、上記請求項1の発明
の前提と同じ射出成形型において、上記キャビティは複
数設ける。また、上記表皮は第1成形型の複数の表皮セ
ット部に対し、該複数の表皮セット部に跨がって連続し
た状態でかつ表皮セット部間の表皮に伸縮吸収部を形成
した状態でセットされるように構成する。さらに、上記
ランナは、各キャビティから表皮端縁の外側に位置する
部分に亘って形成された分岐ランナと、該各分岐ランナ
同士を表皮端縁の外側で集合するように接続する集合ラ
ンナとからなし、上記各分岐ランナに対向する部位の第
1成形型に、第1及び第2成形型の型合せ時に第2成形
型に押されて表皮の端縁を押圧保持するシール材が配置
されている構成とする。
【0018】このことで、表皮が第1成形型の複数の表
皮セット部に対し、それら複数の表皮セット部に跨がっ
て連続した状態でかつ該表皮セット部間の表皮に伸縮吸
収部を形成した状態でセットされた後、上記請求項1の
発明と同様にして第1及び第2成形型が型合せされ、樹
脂原料がランナを経てキャビティ内に射出充填される。
このとき、その樹脂原料は、第2成形型のランナにおい
て集合ランナから各分岐ランナに流れた後に各キャビテ
ィに供給される。そして、上記各分岐ランナは、キャビ
ティから表皮端縁の外側に位置する部分に亘って形成さ
れているので、表皮が第1成形型に、複数の表皮セット
部に跨がって連続した状態でかつ伸縮吸収部を形成した
状態でセットされていても、その伸縮吸収部とランナと
が交差することはなくなり、よって、ランナから樹脂原
料が漏れ出るのを確実に防止することができる。
【0019】また、この発明でも、上記請求項1の発明
と同様に、上記分岐ランナに対向する部位の第1成形型
に、両成形型の型合せ時に第2成形型に押されて表皮の
端縁を押圧保持するシール材が配置されているので、ラ
ンナの樹脂原料が表皮の表面側に入り込むのを安定して
防いで製品不良の発生を有効に防止できる。
【0020】
【発明の実施の形態】(実施形態1) 図1〜図4は本発明の実施形態1に係る反応射出成形用
(RIM)の射出成形型Aを示し、この成形型Aは第1
成形型としての下型1と、この下型1の上方に図外の昇
降駆動手段により昇降移動可能に配置され、下降時に下
型1と型合せされる第2成形型としての上型2とで構成
されている。
【0021】上記下型1の上面には、その中央部に所定
形状に凹陥された表皮成形面としての表皮セット部5
が、また周辺部に平面状の下型合せ面6(第1合せ面)
がそれぞれ形成されており、上記表皮セット部5上に表
皮W1をその表面が下側になりかつ表皮W1の周縁部か
ら表皮セット部5外の下型合せ面6の近くに位置するよ
うにセットする。
【0022】一方、上型2の下面には、上記下型1の表
皮セット部5に対応する凹陥形状の成形面9と、この成
形面9の周辺部に位置し、上記下型合せ面6に対応する
上型合せ面10(第2合せ面)とが形成されており、上
型2の下降時に下型1と型合せされたとき、その下型合
せ面6が上型2の合せ面10と密着して、下型1の表皮
セット部5と上型2の成形面9との間の空間を密閉し、
下型1の表皮セット部5上の表皮W1裏面と上型2の成
形面9との間にキャビティCを形成するようになってい
る。
【0023】また、上記上型2の合せ面10には、上記
キャビティC内に溶融樹脂原料W3′を供給するための
ランナ12が形成されている。このランナ12は溝状の
もので、その一端部は上型2側面に樹脂注入口14とし
て開放され、他端はキャビティCに開口されている。そ
して、上下型2,1の型合せ時、溝状のランナ12の開
口端が下型1により閉じられて筒状の通路となり、この
状態で表皮W1及び成形面9の間のキャビティCにラン
ナ12から樹脂原料W3′を射出充填して表皮W1と樹
脂W3とを一体成形するようになっている。
【0024】さらに、上記下型1の上面において上記上
型2のランナ12に対向する部位には矩形状の凹陥部か
らなるシール材収容部16が形成され、このシール材収
容部16内に上記表皮W1の端縁が部分的に配置されて
いる。そして、このシール材収容部16内には、軟質樹
脂(又はゴムでもよい)からなる矩形状のシール材17
がその一部を表皮W1端縁上に載置した状態で着脱可能
配置されており、上下型2,1の型合せ時、シール材
17を上型2により押してシール材収容部16底面(下
型1)との間で表皮W1の端縁を押圧保持するようにな
されている。
【0025】したがって、この実施形態において、成形
型Aによる樹脂原料W3′の射出成形の動作を説明する
と、上型2が上昇して上下型2,1が離型状態にあると
き、下型1上面の表皮セット部5上に表皮W1がその表
面を下側にしてセットされる。この表皮W1の周縁部は
表皮セット部5外の下型合せ面6近くに位置しており、
その下型1のシール材収容部16に対応する端縁部は該
シール材収容部16内に配置されている。
【0026】次いで、上記下型1のシール材収容部16
内にシール材17を表皮W1の端縁部上に載せた状態で
収容する。このとき、シール材17の上端はシール材収
容部16から少し突出している。
【0027】この後、上型2が下降移動して下型1に対
し型合せされ、上下型2,1の合せ面10,6同士が密
着すると、上記表皮W1裏面(上面)と上型2下面の成
形面9との間にキャビティCが形成される。このキャビ
ティCは上型2下面のランナ12により上型2側面の樹
脂注入口14と連通している。
【0028】また、このとき、図2に示す如く、上記シ
ール材17は上型2に押されて上端が下型1の合せ面と
面一になるようにシール材収容部16内に没入し、この
ことで、シール材収容部16底面内にある表皮W1の端
縁はシール材17とシール材収容部16底面(下型1)
との間で押圧保持される。
【0029】この状態で、上記樹脂注入口14から溶融
樹脂原料W3′が所定の注入圧で注入され、この樹脂原
料W3′は上型2の合せ面10上のランナ12を経てキ
ャビティC内に供給されてその内部に射出充填される。
そして、この樹脂原料W3′が反応固化して表皮W1裏
面に一体に接着し、このことで表皮W1と樹脂W3とが
一体成形されて成形品が得られる。尚、上記シール材1
7は樹脂W3に一体に接着される。
【0030】このとき、上記下型1において上記ランナ
12に対向する部位に配置されているシール材17は、
上型2に押されて表皮W1の端縁を押圧保持しているの
で、表皮W1の端縁にランナ12の注入樹脂圧力が作用
しても、その表皮W1の端縁は上記シール材17により
確実に押圧保持される。その結果、ランナ12を通る樹
脂原料W3′が表皮W1の表面側(下側)に入り込むこ
とはなく、表皮W1の表面に樹脂のばりが発生する等の
製品不良を安定して防止することができる。
【0031】尚、このような成形後、上型2が上昇して
上下型2,1が離型され、下型1上の成形品が表皮W1
及び樹脂W3にシール材17を接着したままの状態で取
り出される。
【0032】(実施形態2) 図5及び図6は本発明の実施形態2に係る射出成形型
A′を示し(尚、図1〜図4と同じ部分については同じ
符号を付してその詳細な説明は省略する)、多数個取り
の成形型A′に適用したものである。
【0033】すなわち、この実施形態では、下型1の上
面には互いに形状の異なる(同じであってもよい)2つ
の表皮セット部5,5が左右に並んで形成されている。
【0034】一方、上型2の下面には、互いに形状の異
なる(同じでもよい)2つの成形面9,9がそれぞれ上
記下型1の表皮セット部5,5に対応して形成されてお
り、上下型2,1の型合せ時、上下型2,1間に2つの
キャビティC,Cが形成されるようになっている。
【0035】また、上型2の下面において両成形面9,
9の間には、両成形面9,9を結ぶ方向と直交する方向
である前後方向に延びる凹溝部20が形成されている。
そして、図5に示す如く、表皮W1は下型1の2つの表
皮セット部5,5に対し、該2つの表皮セット部5,5
に跨がって連続した状態でかつ表皮セット部5,5間の
表皮W1に、上記上型2下面の凹溝部20内に位置する
伸縮吸収部W2を形成した状態でセットされるようにな
っている。
【0036】さらに、上型2下面に形成されて上記各キ
ャビティCを樹脂注入口14に接続するためのランナ1
2は、各キャビティCから表皮W1端縁の外側に位置す
る部分に延びた後に上型合せ面10の左右中央部に向か
って延びるように形成された、キャビティC毎の分岐ラ
ンナ12a,12aと、一端が該両分岐ランナ12a,
12aの反キャビティ側端部同士を表皮W1端縁の外側
で集合するように接続し、他端が樹脂注入口14に連通
する集合ランナ12bとからなる。そして、下型1上面
において上記各分岐ランナ12aに対向する部位にそれ
ぞれシール材収容部16が形成され、この各シール材収
容部16に、上下型2,1の型合せ時に表皮W1の端縁
を押圧保持するシール材17が配置収容されている。
【0037】この実施形態の場合、上下型2,1が離れ
た状態で、表皮W1が下型1の2つの表皮セット部5,
5に対し両表皮セット部5,5(両キャビティC,C)
に跨がって連続した状態でセットされる。このとき、両
表皮セット部5,5間にある部分の表皮W1が緩みをも
った状態でセットされ、この緩みによりキャビティCを
区画する伸縮吸収部W2が形成される。
【0038】この後、上型2が下降して上下型2,1が
型合せされる。尚、このとき、上記表皮W1の伸縮吸収
部W2は上型2に形成されている凹溝部20内に緩み状
態のままで収容される。
【0039】次いで、上型2の樹脂注入口14から溶融
樹脂原料W3′が注入されて、この樹脂原料W3′はラ
ンナ12を介して各キャビティC内に射出充填され、こ
のことで各キャビティC内の樹脂W3と表皮W1とが一
体整形され、2つの成形品が得られる。
【0040】このとき、上記ランナ12は、各キャビテ
ィC毎の分岐ランナ12a,12aと、該両分岐ランナ
12a,12a同士を集合するように接続する集合ラン
ナ12bとからなり、各分岐ランナ12aは、キャビテ
ィCから表皮W1端縁の外側に位置する部分とに亘って
形成されているので、上記のように表皮W1が下型1の
2つの表皮セット部5,5に、両表皮セット部5,5に
跨がって連続した状態でかつ該両表皮セット部5,5間
の表皮W1に伸縮吸収部W2を形成した状態でセットさ
れていても、その伸縮吸収部W2とランナ12とは交差
しない。それ故、樹脂注入口14からランナ12を経て
各キャビティC内に供給される樹脂原料W3′がランナ
12から凹溝部20内に漏れ出ることはない。
【0041】また、上記実施形態1と同様に、下型1に
おいて各分岐ランナ12aに対向する部位にシール材1
7が配置されているので、この各シール材17が上下型
2,1の型合せ時に上型2に押されて表皮W1の端縁を
押圧保持し、分岐ランナ12aの樹脂原料W3′が表皮
W1の表面側に入り込むのを防いで製品不良の発生を有
効に防止できる。
【0042】尚、この実施形態2では、上下型2,1間
に2つのキャビティC,Cを形成して、2個の製品を同
時に成形するようにしているが、3個以上の製品を同時
に成形するようにしてもよいのは勿論のことである。ま
た、上記各実施形態で、射出される樹脂原料W3′は、
反応射出成形用以外の通常のものであってもよい。
【0043】さらに、上記各実施形態は、上下方向に対
向する上下型2,1を備えた射出成形型A,A′につい
て説明しているが、本発明は、上下方向以外の方向に対
向する1対の成形型(第1及び第2成形型)を備えた射
出成形型であっても適用することができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明のように、請求項1の発明によ
ると、表皮をセットする表皮セット部及び合せ面を有す
る第1成形型と、この第1成形型の表皮セット部及び合
せ面にそれぞれ対応する成形面及び合せ面を有し、この
合せ面にランナが形成された第2成形型とを備え、上記
表皮及び成形面の間のキャビティにランナから樹脂原料
を射出充填して表皮と樹脂とを一体成形するようにした
射出成形型において、ランナに対向する部位の第1成形
型にシール材収容部を設け、このシール材収容部に、
1及び第2成形型の型合せ時に第2成形型に押されて表
皮の端縁を押圧保持しかつランナ内の樹脂に接着されて
成形後に該樹脂と共にシール材収容部から取り出される
シール材を着脱可能に収容したことにより、ランナの注
入樹脂圧力が作用しても表皮の端縁をシール材により確
実に押圧保持でき、ランナの樹脂原料が表皮の表面側に
入り込むのを安定して防いで、射出成形製品不良の発生
の防止を図ることができる。
【0045】請求項2の発明では、キャビティを複数設
け、表皮を第1成形型の複数の表皮セット部に対し、そ
の複数の表皮セット部に跨がって連続した状態でかつ表
皮セット部間の表皮に伸縮吸収部を形成した状態でセッ
トし、ランナとして各キャビティから表皮端縁の外側に
位置する部分に亘って形成された分岐ランナと、該各分
岐ランナ同士を集合するように接続された集合ランナと
で構成し、各分岐ランナに対向する部位の第1成形型
に、第1及び第2成形型の型合せ時に第2成形型に押さ
れて表皮の端縁を押圧保持するシール材を配置した。こ
の発明によると、第1成形型の分岐ランナが、キャビテ
ィから表皮端縁の外側に位置する部分に亘って形成され
ているので、表皮が複数の表皮セット部に、その複数の
表皮セット部に跨がって連続した状態でかつ表皮セット
部間の表皮にキャビティを区画する伸縮吸収部を形成し
た状態でセットされていても、その伸縮吸収部とランナ
とが交差することはなくなり、ランナから樹脂原料が漏
れ出るのを確実に防止できる。しかも、ランナの樹脂原
料が表皮の表面側に入り込むのをシール材により安定し
て防いで製品不良の発生の防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3のI−I線断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】本発明の実施形態1に係る射出成形型の下型の
平面図である。
【図4】実施形態1に係る射出成形型の側面図である。
【図5】実施形態2を示す図3相当図である。
【図6】図5のVI−VI線断面図である。
【図7】表皮端縁保持構造を例示する図1相当図であ
る。
【図8】製品多数個取りにおけるランナ配置構造を例示
する図5相当図である。
【符号の説明】
A,A′ 射出成形型 1 下型(第1成形型) 2 上型(第2成形型) 表皮セット部 6 下型合せ面(第1合せ面) 9 成形面 10 上型合せ面(第2合せ面) 12 ランナ 12a 分岐ランナ 12b 集合ランナ 16 シール材収容部 17 シール材 C キャビティ W1 表皮 W2 伸縮吸収部 W3 樹脂 W3′ 樹脂原料
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−286818(JP,A) 特開 平5−169484(JP,A) 特開 平7−290499(JP,A) 特開 平7−290485(JP,A) 実開 平5−41743(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/26 B29C 45/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表皮をセットする表皮セット部及び第1
    合せ面を有する第1成形型と、該第1成形型の表皮セッ
    ト部に対応する成形面、及び第1合せ面に対応する第2
    合せ面を有し、該第2合せ面にランナが形成された第2
    成形型とを備え、上記表皮及び成形面の間のキャビティ
    にランナから樹脂原料を射出充填して表皮と樹脂とを一
    体成形するようにした射出成形型において、 上記ランナに対向する部位の第1成形型にシール材収容
    部が設けられ、 上記シール材収容部に 、第1及び第2成形型の型合せ時
    に第2成形型に押されて表皮の端縁を押圧保持しかつラ
    ンナ内の樹脂に接着されて成形後に該樹脂と共にシール
    材収容部から取り出されるシール材が着脱可能に収容
    れていることを特徴とする射出成形型。
  2. 【請求項2】 表皮をセットする表皮セット部及び第1
    合せ面を有する第1成形型と、該第1成形型の表皮セッ
    ト部に対応する成形面、及び第1合せ面に対応する第2
    合せ面を有し、該第2合せ面にランナが形成された第2
    成形型とを備え、上記表皮及び成形面の間のキャビティ
    にランナから樹脂原料を射出充填して表皮と樹脂とを一
    体成形するようにした射出成形型において、 上記キャビティは複数設けられ、 上記表皮が第1成形型の複数の表皮セット部に対し、該
    複数の表皮セット部に跨がって連続した状態でかつ表皮
    セット部間の表皮に伸縮吸収部を形成した状態でセット
    されるように構成され、 上記ランナは、各キャビティから表皮端縁の外側に位置
    する部分に亘って形成された分岐ランナと、該各分岐ラ
    ンナ同士を表皮端縁の外側で集合するように接続する集
    合ランナとからなり、 上記各分岐ランナに対向する部位の第1成形型に、第1
    及び第2成形型の型合せ時に第2成形型に押されて表皮
    の端縁を押圧保持するシール材が配置されていることを
    特徴とする射出成形型。
JP18771996A 1996-07-17 1996-07-17 射出成形型 Expired - Fee Related JP3205509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18771996A JP3205509B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 射出成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18771996A JP3205509B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 射出成形型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1029227A JPH1029227A (ja) 1998-02-03
JP3205509B2 true JP3205509B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=16210982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18771996A Expired - Fee Related JP3205509B2 (ja) 1996-07-17 1996-07-17 射出成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205509B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5595679B2 (ja) * 2009-06-26 2014-09-24 日本プラスト株式会社 射出成形時における洩れ防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1029227A (ja) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08127033A (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法
US5861120A (en) Method of producing waterproof connector housing
JPH0415091B2 (ja)
JP3205509B2 (ja) 射出成形型
JPH10315241A (ja) 部分表皮一体成形方法及び部分表皮一体成形型
JP2001191361A (ja) 表皮付き樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP2000071291A (ja) 誘電体レンズの製造方法
JP3232048B2 (ja) 2材質からなる成形品の成形方法および成形用金型
JPS6176333A (ja) 射出成形による成形体相互の結合方法
JP3680437B2 (ja) 表皮で被われた成形品の射出成形方法とその射出成形型装置
SE8702963D0 (sv) Sett och anordning for gjutning
JPS62212113A (ja) ウインドウエザストリツプの製造方法
JPH05329898A (ja) モールの製造方法
CN110877462B (zh) 一种汽车仪表板和除霜盖板的加工装配方法
JP2680381B2 (ja) 加飾成形品の製造方法
JPH032015A (ja) 通気用フラップの製造方法
JP3320140B2 (ja) 封止容器の製造方法
JP3121606B2 (ja) エゼクタ装置の製造方法
JPH05200786A (ja) ホットランナー金型のマニホールド装置
JPH0532270Y2 (ja)
JPH08207079A (ja) 気密容器の異材質成形方法
JP3371453B2 (ja) 樹脂製圧力容器の製造方法
JPH058106Y2 (ja)
JPH11151724A (ja) パッド付き成形品の発泡成形方法
JPH1012645A (ja) 半導体樹脂封止用金型体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010605

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees