JP3186359B2 - 物理アドレス変換回路 - Google Patents

物理アドレス変換回路

Info

Publication number
JP3186359B2
JP3186359B2 JP20579393A JP20579393A JP3186359B2 JP 3186359 B2 JP3186359 B2 JP 3186359B2 JP 20579393 A JP20579393 A JP 20579393A JP 20579393 A JP20579393 A JP 20579393A JP 3186359 B2 JP3186359 B2 JP 3186359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
address
failure analysis
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20579393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743429A (ja
Inventor
恵司 田邊
Original Assignee
安藤電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 安藤電気株式会社 filed Critical 安藤電気株式会社
Priority to JP20579393A priority Critical patent/JP3186359B2/ja
Priority to US08/280,558 priority patent/US5530805A/en
Publication of JPH0743429A publication Critical patent/JPH0743429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186359B2 publication Critical patent/JP3186359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/3193Tester hardware, i.e. output processing circuits with comparison between actual response and known fault free response
    • G01R31/31935Storing data, e.g. failure memory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31912Tester/user interface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/44Indication or identification of errors, e.g. for repair
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2273Test methods

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、メモリデバイスの不
良解析を行うメモリテスタについてのものであり、被測
定デバイスのI/Oビットごとに格納されている不良解
析メモリの不良データを、ウエハチップ上の物理的な位
置と対応するように高速に変換する回路についてのもの
である。
【0002】
【従来の技術】メモリデバイスの不良解析を行う場合に
は、メモリセルごとのデータを複数の不良解析メモリに
論理イメージで格納する。次に、論理イメージについ
て、図8を参照して説明する。図8の8A〜8Dは不良
解析メモリであり、Xアドレスが0〜3、Yアドレスが
0・1のアドレス容量を持ち、それぞれ「I/O0〜
3」の4ビットがあるものとする。図8で、不良解析メ
モリ8Aは(X=0,Y=1)、不良解析メモリ8Bは
(X=0,Y=1)、不良解析メモリ8Cは(X=0,
Y=0)、不良解析メモリ8Dは(X=0,Y=0)に
それぞれフェイルが格納されている。
【0003】論理イメージとは、図7に示すように、不
良解析メモリすなわちI/OビットごとのXアドレス・
Yアドレスによって表現されるものである。
【0004】つぎに、不良解析メモリ8A〜8Dに格納
されたフェイルの、実際のウエハチップ上での位置を図
9に示す。図9は、不良解析メモリ8A〜8Dの実際の
配置であり、I/O0〜4の4つのフェイルはそれぞれ
並びあった4つのセルが不良であることがわかる。
【0005】このように、実際のウエハチップ上でのフ
ェイルの位置がわかるように、論理イメージのデータを
変換して表示したものを物理イメージという。論理イメ
ージを物理イメージに変換することは、不良解析を行う
上で必要不可欠である。
【0006】従来、論理イメージを物理イメージに変換
するために、各不良解析メモリに格納されている論理イ
メージのデータをCPUに取り込み、ソフトウェアによ
り物理イメージに変換したり、RAMを使用して物理イ
メージへ変換するものがある。
【0007】つぎに、RAMを使用して論理イメージを
物理イメージに変換する場合の変換回路の構成を図4に
示す。図4の1はカウンタ、7は不良解析メモリ、8は
セレクタ、9はCPU、10は変換メモリである。図4
で、カウンタ1の出力は変換メモリ10に入力する。変
換メモリ10はRAMを使用しており、アドレスごとに
変換メモリ出力データが格納されており、カウンタ1の
出力をアドレス入力としてカウンタ1のアドレスに対応
したデータをそれぞれ出力する。
【0008】不良解析メモリ7は複数の不良解析メモリ
で構成されており、変換メモリ10の出力のうち、X・
Yデータをそれぞれ入力とし、X・Yデータに対応した
データをそれぞれ出力する。セレクタ8は不良解析メモ
リ7の出力を入力とし、変換メモリ10のデータP0・
P1により、不良解析メモリ7のいずれかのI/Oビッ
ト出力を1つ選択してCPU9に出力する。これによ
り、論理イメージで不良解析メモリ7に格納されたフェ
イルデータは、順次展開され、物理イメージに変換され
る。
【0009】つぎに、図4の動作を図5〜7を参照して
説明する。図5は、図4の不良解析メモリ7が4つのメ
モリで構成されている場合の、物理イメージでの各メモ
リセルの配置を示したものである。図5で、I/O0と
I/O2は物理イメージに変換されたときに、Xアドレ
スの順が逆になっている。
【0010】次に、図5の配置で、図4のCPU9に出
力する物理イメージのセルの順番を図5に示す。図5
で、データは32個あり、物理イメージでは1〜32の
順に発生させる。
【0011】次に、変換メモリ10の内容例を図7に示
す。図7で、アドレスはA0〜A4の5ビットで構成さ
れており、各アドレスに対応して変換メモリ出力データ
が格納されている。図7では、変換メモリ出力データの
例として図5のI/O0〜I/O3のどのI/Oビット
かを識別するための2ビットのP1・P2データと、不
良解析メモリ7の各メモリのYアドレス0・1を示す1
ビットのデータと、不良解析メモリの各メモリのXアド
レス0〜3を示す2ビットのデータを出力する。
【0012】たとえば、変換メモリ10にアドレス「0
0000」が入力された場合、変換メモリ10は(X=3,Y
=0,I/O=0) をアクセスする。このように変換メモリ10
のアドレスごとに変換データを格納し、カウンタ1によ
り発生するカウント値をアドレス入力として各データに
アクセスすることにより、図5の1〜32のように物理
イメージの並びの順番に変換して不良解析メモリを読み
出すことができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】近年、メモリデバイス
は大容量化およびセル構造の複雑化の傾向にあり、メモ
リテスタは不良解析機能の高速化を要求されている。し
かし、ソフトウェアにより論理イメージを物理イメージ
に展開するには、非常に長い処理時間が必要である。ま
た、RAMを使用する場合、変換メモリに格納するデー
タを書き込む時間が必要であり、メモリデバイスの容量
が大きくなった場合、それに応じて変換メモリの容量を
大きくする必要がある。さらに、読み出し速度を早くす
る場合、変換メモリのアクセスの早いメモリデバイスを
使用する必要があるため、回路が高価になるという問題
がある。
【0014】この発明は、変換メモリを使用せず、ハー
ドウェアでカウンタの発生するアドレスを変換して、不
良解析メモリの論理イメージを物理イメージに変換する
変換回路の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、この発明は、少なくとも不良解析メモリ7のメモリ
容量分のインクリメントアドレスを発生するカウンタ1
と、カウンタ1の出力を入力とし、不良解析メモリ7の
アドレスを特定するデータX・YとどのI/Oビットか
を特定するデータPを出力するアドレス変換回路11
と、あらかじめ被測定デバイスの不良データが格納され
ておりアドレス変換回路11の出力を入力とし、データ
X・Yにより特定されたアドレスの不良データを出力す
る不良解析メモリ7と、不良解析メモリ7の出力を入力
とし、アドレス変換回路11のデータPにより特定され
たデータを選択し、CPU9に出力するセレクタ8を備
え、被測定デバイスの不良データが論理イメージで格納
されている不良解析メモリ7のデータを物理イメージに
変換しながらCPU9に出力する物理アドレス変換回路
において、アドレス変換回路11は、カウンタ1の出力
を入力とし、不良解析メモリ7のセル配置をアドレスビ
ットで表す論理式により設定される任意のビットを選択
するセレクタ2と、セレクタ2の出力を第1の入力と
し、不良解析メモリ7のセル配置をアドレスビットで表
す論理式により設定されたデータを格納するレジスタ3
の出力を第2の入力としてセレクタ2のデータを反転す
るEOR回路4と、カウンタ1の出力を第1の入力と
し、EOR回路4の出力を第2の入力として、EORす
るEOR回路5と、EOR回路5の出力を入力とし、デ
ータX・Y・Pを出力するセレクタ6を備える。
【0016】
【作用】つぎに、不良解析メモリ7の物理イメージでの
配置が図5に示すとおりの場合の、この発明による物理
アドレス変換回路の構成を図1に示す。図1の2はセレ
クタ、3はレジスタ、4と5はEOR回路、6はセレク
タであり、他は図4と同じである。図1は図4の変換メ
モリ10のかわりに、2〜6を備えたものである。
【0017】図1は、カウンタ1はEOR回路5の第1
の入力に接続するとともに、セレクタ2に入力する。セ
レクタ2はカウンタ1の発生するビットの任意のビット
をセレクトし、EOR回路4の第1の入力に接続する。
レジスタ3はEOR回路4の第2の入力に接続し、レジ
スタ4はレジスタ3のデータによりセレクタ2の出力を
EORしてEOR回路5の第2の入力に接続する。EO
R回路5はEOR回路4の出力により、カウンタ1の出
力をEORし、セレクタ6に入力する。
【0018】被測定デバイスの物理配置が図5の様な場
合、カウンタ1の発生するA0〜A4の5ビットとX・
Yアドレス及びI/00〜I/03は[数1]の通りに
示される。
【0019】
【数1】
【0020】すなわち、不良解析メモリ7のI/O0〜
I/O3はカウンタ1出力のA2とA4の2ビットで表
され、不良解析メモリの各メモリのYアドレスはA3で
表され、XアドレスはA0とA1の2ビットをA2の負
論理信号によりインバートして表される。
【0021】セレクタ2で選択されるカウンタ1のビッ
トおよびレジスタ3に設定するデータは、[数1]の関
係により設定されるものである。[数1]の場合は、A
0・A1をA2のインバート信号にてEORを取るため
に、A0・A1にそれぞれ対応するbit S0・S1
にA2信号を出力し、A2信号をインバートするために
レジスタ3にてA0・A1に対応するR0・R1に
「1」を出力する。
【0022】
【実施例】つぎに、図1の各部の動作を図2と図3を参
照して説明する。図2のアはカウンタ1の出力であり、
5ビットのインクリメントアドレス(A0〜A4)を示す。
図2のイはセレクタ2の出力であり、カウンタ1の5ビ
ットのうちA2を選択し、S0〜S4の5ビットのうち
S0・S1にA2を出力する。図2のウはレジスタ3の
出力であり、S0・S1のデータを反転させるために
0〜R4の5ビットのうちR0とR1に「1」を出力す
【0023】図3のアはEOR回路4の出力であり、図
2イと図2ウのデータを入力とし、EORしたデータを
N0〜N4の5ビットに出力する。図3のイはEOR回
路5の出力であり、図2アと図3アのデータを入力と
し、EORしたデータをD0〜D4に出力した状態図で
ある。図3イで、D0〜D4はそれぞれD0→X0、D1→X
1、D2→P0、D3→Y0、D4→P1に対応しており、図4の不
良解析メモリのセルを特定することができる。図3のウ
はセレクタ6の出力であり、X・Yアドレスと不良解析
メモリのI/0ビットを特定するデータPを示したもの
である。
【0024】図1で、セレクタ6の出力のうち不良解析
メモリ7にX・Yアドレスを入力して、不良解析メモリ
I/00〜I/03の各データをセレクタ8に入力す
る。セレクタ8は、不良解析メモリ7から出力される信
号から、セレクタ6のデータP0・P1の選択信号によ
り1ビットを選択して、図4の変換メモリ10にアドレ
スごと格納した図7のデータと同様に、CPU9へ出力
する。なお、実施例の理論式で規定される関係以外の変
換アルゴリズムにおいては、セレクタ2により選択され
るビット及びレジスタ3の設定データを変更することで
対応可能となる。
【0025】
【発明の効果】この発明によれば、メモリデバイスの不
良解析を行う時に、変換メモリを使用せず、論理イメー
ジのデータを容易に物理イメージに変換することがで
き、フェイル情報を容易にリードできるようになり、不
良解析の処理が早くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による実施例の構成図である。
【図2】図1の動作を示す状態図である。
【図3】図1の動作を示す状態図である。
【図4】従来技術によるRAMを使用した物理イメージ
変換回路の構成図である。
【図5】図4の不良解析メモリ7が4つの不良解析メモ
リで構成されている場合の、物理イメージでの各メモリ
セルの配置を示す図である。
【図6】図5の配置で、図4のCPU9に出力する物理
イメージのセルの順番を示す図である。
【図7】変換メモリ10の内容例である。
【図8】論理イメージの説明図である。
【図9】不良解析メモリ7A〜7Dに格納されたフェイ
ルの、実際のウエハチップ上での位置を示す図である。
【符号の説明】
1 カウンタ 2 セレクタ 3 レジスタ 4・5 EOR回路 6 セレクタ 7 不良解析メモリ 8 セレクタ 9 CPU 10 変換メモリ 11 アドレス変換回路
【数1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 31/28 - 31/3193 G11C 29/00 G06F 12/00 - 12/06 G06F 13/16 - 13/18 G06F 15/16 - 15/177

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも不良解析メモリ(7) のメモリ
    容量分のインクリメントアドレスを発生するカウンタ
    (1) と、カウンタ(1) の出力を入力とし、不良解析メモ
    リ(7) のアドレスを特定するデータX・YとどのI/O
    ビットかを特定するデータPを出力するアドレス変換回
    路(11)と、あらかじめ被測定デバイスの不良データが格
    納されておりアドレス変換回路(11)の出力を入力とし、
    データX・Yにより特定されたアドレスの不良データを
    出力する不良解析メモリ(7) と、不良解析メモリ(7) の
    出力を入力とし、アドレス変換回路(11)のデータPによ
    り特定されたデータを選択し、CPU(9) に出力するセ
    レクタ(8) を備え、被測定デバイスの不良データが論理
    イメージで格納されている不良解析メモリ(7) のデータ
    を物理イメージに変換しながらCPU(9) に出力する物
    理アドレス変換回路において、 アドレス変換回路(11)は、カウンタ(1) の出力を入力と
    し、不良解析メモリ(7)のセル配置をアドレスビットで
    表す論理式により設定される任意のビットを選択するセ
    レクタ(2) と、 セレクタ(2) の出力を第1の入力とし、不良解析メモリ
    (7) のセル配置をアドレスビットで表す論理式により設
    定されたデータを格納するレジスタ(3) の出力を第2の
    入力としてセレクタ(2) のデータを反転する第1のEO
    R回路(4) と、 カウンタ(1) の出力を第1の入力とし、第1のEOR回
    路(4) の出力を第2の入力として、EORする第2のE
    OR回路(5) と、 第2のEOR回路(5) の出力を入力とし、データX・Y
    ・Pを出力するセレクタ(6) を備えることを特徴とする
    物理アドレス変換回路。
JP20579393A 1993-07-28 1993-07-28 物理アドレス変換回路 Expired - Fee Related JP3186359B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20579393A JP3186359B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 物理アドレス変換回路
US08/280,558 US5530805A (en) 1993-07-28 1994-07-26 Failure analysis device for memory devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20579393A JP3186359B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 物理アドレス変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743429A JPH0743429A (ja) 1995-02-14
JP3186359B2 true JP3186359B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16512778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20579393A Expired - Fee Related JP3186359B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 物理アドレス変換回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5530805A (ja)
JP (1) JP3186359B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176768A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Yokogawa Electric Corp メモリテスト装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3547064B2 (ja) * 1996-10-23 2004-07-28 株式会社アドバンテスト メモリ試験装置
JP3871384B2 (ja) * 1996-11-01 2007-01-24 株式会社アドバンテスト 半導体メモリ試験装置用不良解析メモリ
JPH10188597A (ja) * 1996-12-19 1998-07-21 Advantest Corp メモリ試験装置
US6112298A (en) * 1996-12-20 2000-08-29 Texas Instruments Incorporated Method for managing an instruction execution pipeline during debugging of a data processing system
JP3384272B2 (ja) * 1997-02-27 2003-03-10 安藤電気株式会社 フェイルメモリ
US6499120B1 (en) * 1999-12-30 2002-12-24 Infineon Technologies Richmond, Lp Usage of redundancy data for displaying failure bit maps for semiconductor devices
US6553521B1 (en) * 2000-02-24 2003-04-22 Infineon Technologies, Richmond L.P. Method for efficient analysis semiconductor failures
JP3530457B2 (ja) 2000-04-07 2004-05-24 Necエレクトロニクス株式会社 メモリlsi不良解析装置および解析方法
US6751718B1 (en) 2001-03-26 2004-06-15 Networks Associates Technology, Inc. Method, system and computer program product for using an instantaneous memory deficit metric to detect and reduce excess paging operations in a computer system
US20060027235A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Orwig Steven J Compensating venturi vacuum system
EP1624464A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-08 STMicroelectronics S.r.l. Built-in self diagnosis device for a random access memory and method of diagnosing a random access memory
JP4889357B2 (ja) * 2006-04-14 2012-03-07 株式会社アドバンテスト 試験装置、プログラムおよび試験方法
US8977912B2 (en) * 2007-05-07 2015-03-10 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for repairing memory

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247786A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Hamamatsu Photonics Kk 近傍画像処理専用メモリ
JPS6267800A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2613411B2 (ja) * 1987-12-29 1997-05-28 株式会社アドバンテスト メモリ試験装置
US5062109A (en) * 1988-09-02 1991-10-29 Advantest Corporation Memory tester
JPH02107461A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JPH0821537B2 (ja) * 1989-12-13 1996-03-04 安藤電気株式会社 図形データの分割変換に対する誤差処理回路
JP2915945B2 (ja) * 1990-01-12 1999-07-05 株式会社アドバンテスト メモリ試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010176768A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Yokogawa Electric Corp メモリテスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5530805A (en) 1996-06-25
JPH0743429A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3186359B2 (ja) 物理アドレス変換回路
JP3216449B2 (ja) 半導体メモリの故障自己診断装置
US5854796A (en) Method of and apparatus for testing semiconductor memory
EP0437217B1 (en) Memory tester
EP0364110A2 (en) Semiconductor memory device having a serial access memory
US6941494B1 (en) Built-in test for multiple memory circuits
JP2591825B2 (ja) 圧縮データを用いた論理回路試験方法及びその装置
US5396460A (en) FIFO memory in which number of bits subject to each data read/write operation is changeable
JP2000251494A (ja) 半導体メモリ装置のテスタのテスト方法及びその装置
JPH09330274A (ja) ダイナミックram内のパリティ検査論理回路用装置及び方法
JPS61292298A (ja) メモリ回路
JPH06242925A (ja) ソート処理装置
JPH0512900A (ja) テスト機能を有する半導体記憶装置及びそのテスト方法
JPH11250698A (ja) 半導体記憶装置の並列テスト回路装置およびテスト回路 装置
US6728155B2 (en) Serial access memory and data write/read method
JPS63108747A (ja) ゲ−トアレイ集積回路
JP3099774B2 (ja) 半導体集積回路
JP2808303B2 (ja) Icデバイステスト装置
JPS585681A (ja) 半導体メモリ試験装置
JPH0746517B2 (ja) 半導体メモリ及びそのテスト方法
JP2002117696A (ja) メモリテスタ
JPH04147500A (ja) 半導体集積回路のテスト回路
JP3092179B2 (ja) 半導体集積回路
RU1807525C (ru) Устройство дл диагностического контрол оперативной пам ти
JPH04171558A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees