JP3182679B2 - 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途 - Google Patents

非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途

Info

Publication number
JP3182679B2
JP3182679B2 JP16748694A JP16748694A JP3182679B2 JP 3182679 B2 JP3182679 B2 JP 3182679B2 JP 16748694 A JP16748694 A JP 16748694A JP 16748694 A JP16748694 A JP 16748694A JP 3182679 B2 JP3182679 B2 JP 3182679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing
saccharide
oligosaccharide
reducing oligosaccharide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16748694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08127587A (ja
Inventor
隆彦 万代
孝 渋谷
利行 杉本
俊雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Original Assignee
Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK filed Critical Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo KK
Priority to JP16748694A priority Critical patent/JP3182679B2/ja
Publication of JPH08127587A publication Critical patent/JPH08127587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182679B2 publication Critical patent/JP3182679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/1307Milk products or derivatives; Fruit or vegetable juices; Sugars, sugar alcohols, sweeteners; Oligosaccharides; Organic acids or salts thereof or acidifying agents; Flavours, dyes or pigments; Inert or aerosol gases; Carbonation methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/156Flavoured milk preparations ; Addition of fruits, vegetables, sugars, sugar alcohols or sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/20Dietetic milk products not covered by groups A23C9/12 - A23C9/18
    • A23C9/203Dietetic milk products not covered by groups A23C9/12 - A23C9/18 containing bifidus-active substances, e.g. lactulose; containing oligosaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/32Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G1/40Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G4/00Chewing gum
    • A23G4/06Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G4/10Chewing gum characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • A23L21/12Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products derived from fruit or vegetable solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/10Puddings; Dry powder puddings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H3/00Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
    • C07H3/06Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01019Cyclomaltodextrin glucanotransferase (2.4.1.19)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/0102Alpha-glucosidase (3.2.1.20)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/02Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2) hydrolysing N-glycosyl compounds (3.2.2)
    • C12Y302/02001Purine nucleosidase (3.2.2.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規糖質とその製造方
法並びに用途、更に詳細には、一般式α−D−オリゴグ
ルコシル α−D−オリゴグルコシドで表される非還元
性オリゴ糖とその製造方法並びに用途に関する。
【0002】
【従来の技術】従来知られている非還元性オリゴ糖は、
蔗糖、エルロース、ラフィノース、メレチトース、ケス
トースなどのグルコースとフルクトースとがα−1,β
−2結合したタイプ、すなわち分子内に蔗糖構造を含む
オリゴ糖、マルチトール、マルトトリイトール、ラクチ
トールなどの糖アルコール、さらにグルコース同士がα
−1,α−1結合したトレハロースなどが知られてい
る。しかしながら、分子内に蔗糖構造を含むオリゴ糖
は、その蔗糖構造の安定性が悪く、特に酸性溶液中では
容易に分解してしまう。そのため食品その他の加工には
多くの制限を受けることとなる。また糖アルコールは高
圧下で水素添加して製造されるものであり、安定性に優
れているが人の体内で消化・吸収されにくく、大量摂取
した場合、下痢を誘発する欠点を持っている。またトレ
ハロースはそれ自身安定であり、本発明者等が先に、人
の体内で速やかに消化・吸収されエネルギーとなること
を見い出している。しかしながら、トレハロースは分子
量が比較的小さく粘性に劣り、加えて、結晶性が良過ぎ
るため、高濃度の水溶液として利用した場合、保存中に
結晶が析出し易く、食品工業などへの利用に制限を受け
ることが判明した。そこで安定性に優れ、より高分子で
適度な粘性を有し、消化・吸収性も良く、非結晶性乃至
難結晶性又は溶解性良好な結晶性の非還元性オリゴ糖の
開発が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】分子内にトレハロース
構造を有する非結晶性乃至難結晶性又は溶解性良好な結
晶性の新規非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途
を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、新規非還
元性オリゴ糖とその製造方法を確立するため、トレハロ
ースを構成する両グルコシル基へ新たに糖を結合させる
ことに着目し、鋭意研究してきた。その結果、トレハロ
ースとα−グルコシル糖質とを含有する水溶液、又は、
本発明者等が特願平4−362131号明細書(特開平
7−143876号公報)で開示した末端にトレハロー
ス構造を有する非還元性糖質を含有する水溶液に糖転移
酵素を作用させることにより、目的を達成しうることを
見いだし、本発明を完成した。即ち、本発明は、トレハ
ロースの両グルコシル基へ新たにグルコシル基がそれぞ
れ1乃至数個結合した一般式α−D−オリゴグルコシル
α−D−オリゴグルコシドで表される新規な非還元性オ
リゴ糖(本明細書では、単に「α−D−オリゴグルコシ
ルα−D−オリゴグルコシド」と称することがある。)
とその製造方法を確立するものであり、併せて、この新
規非還元性オリゴ糖が安定性に優れ、適度な粘性を有
し、非結晶性乃至難結晶性又は溶解性良好な結晶性で、
無味乃至低甘味であり、経口摂取してカロリー源として
利用されるなどの特性を有し、これらの特性を利用して
その用途を確立するものである。
【0005】本発明の非還元性オリゴ糖は、化学的に合
成することも可能であるが、工業的には、生化学反応、
とりわけ、トレハロースとα−グルコシル糖質とを含有
する水溶液、又は末端にトレハロース構造を有する非還
元性糖質を含有する水溶液に糖転移酵素を作用させるこ
とにより生成させるのが有利である。トレハロースとし
ては、その含量ができるだけ高いものが適しており、一
般的には、固形物当たり5w/w%以上(以下、本明細
書に於いては特にことわらないかぎり、w/w%を%で
示す。)の糖質、望ましくは、20%以上の糖質、更に
好ましくは、50%以上の高含有糖質が好適である。そ
の製造方法としては、還元性を示す澱粉部分分解物(本
明細書では、還元性澱粉部分分解物と呼ぶこともあ
る。)から酵素的に調製する方法、例えば、本発明者等
が、特願平4−362131号明細書(特開平7−14
3876号公報)、特願平5−156338号明細書
(特開平7−213283号公報)、特願平5−199
971号明細書(特開平7−170977号公報)など
で開示した澱粉部分分解物から酵素反応により製造する
方法が容易に大量生産できるので、工業的生産方法とし
てきわめて有利である。必要ならば、市販の高純度トレ
ハロースを用いることも随意である。
【0006】α−グルコシル糖質としては、例えば、澱
粉、糊化澱粉、液化澱粉、可溶性澱粉、アミロース、ア
ミロペクチン、還元性澱粉部分分解物、澱粉糖転移物、
シクロデキストリン、デキストリン、マルトオリゴ糖、
蔗糖などのα−グルコシド結合を有する糖質が適宜使用
される。
【0007】末端にトレハロース構造を有する非還元性
糖質としては、本発明者等が、特願平4−362131
号明細書(特開平7−143876号公報)で開示した
ように、還元性澱粉部分分解物に重合度3以上の還元性
澱粉部分分解物から末端にトレハロース構造を有する非
還元性糖質を生成する酵素(本明細書では、「非還元性
糖質生成酵素」と略称することがある。)を作用させて
生成されるものが有利に利用できる。本発明に用いる非
還元性糖質生成酵素としては、例えば、本発明者等が、
先に、特願平5−349216号明細書(特開平7−1
43876号公報)で記載したように、既に、茨城県つ
くば市東1丁目1番3号にある通商産業省工業技術院生
命工学工業技術研究所、特許微生物寄託センターに寄託
しているリゾビウム・スピーシーズ(Rhizobiu
m sp.)M−11『受託番号、微工研条寄第413
0号(FERM BP−4130)』やアルスロバクタ
ー・スピーシーズ(Arthrobacter s
p.)Q36『受託番号、FERM BP−4316』
などの微生物、更には、公知の、例えば、ブレビバクテ
リウム・ヘロボルム(Brevibacterium
helovolum)ATCC11822、フラボバク
テリウム・アクアティレ(Flavobacteriu
m aquatile)IFO3772、ミクロコッカ
ス・ルテウス(Micrococcus luteu
s)IFO3064、ミクロコッカス・ロゼウス(Mi
crococcus roseus)ATCC186、
クルトバクテリウム・シトレウム(Curtobact
erium citreum)IFO15231、マイ
コバクテリウム・スメグマチス(Mycobacter
iumsmegmatis)ATCC19420、テラ
バクター・ツメスセンス(Terrabacter t
umescens)IFO12960などの非還元性糖
質生成酵素産生能を有する微生物を栄養培地に培養し、
この培養物を採取し利用することもできるが、必要なら
ば、公知の方法で適宜精製して利用してもよい。このよ
うにして得られる非還元性糖質生成酵素は、グルコース
重合度3以上から選ばれる1種又は2種以上の還元性澱
粉部分分解物から末端にトレハロース構造を有する非還
元性糖質を生成する作用を有する。
【0008】末端にトレハロース構造を有する非還元性
糖質を製造するには、通常、澱粉、糊化澱粉、液化澱
粉、溶性澱粉、アミロース、アミロペクチン、デキスト
リンなどのα−グルコシル糖質に、例えば、α−アミラ
ーゼ又はα−アミラーゼとともに澱粉枝切酵素を作用さ
せて得られる還元性澱粉部分分解物に、前述の方法で調
製される非還元性糖質生成酵素を作用させて製造するの
が好都合である。
【0009】糖転移酵素としては、例えば、シクロマル
トデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ(EC
2.4.1.19)の使用が望ましいが、必要に応じて
α−アミラーゼ(EC3.2.1.1)、α−グルコシ
ダーゼ(EC3.2.1.20)なども使用できる。シ
クロマルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ
を使用する場合には、公知のバチルス(Bacillu
s)属、クレブシーラ(Klebsiella)属など
に属する微生物由来の酵素が適宜使用できる。α−アミ
ラーゼとしては、例えば、バチルス属に属する微生物由
来の酵素、とりわけ糖化型α−アミラーゼが使用され
る。α−グルコシダーゼとしては、例えば、公知のペニ
シリウム(Penicillium)属、ムコール(M
ucor)属などに属する微生物又はこれら微生物由来
の酵素又はイネ種子、小麦種子などの植物由来の酵素が
使用される。
【0010】糖転移反応は、本発明の非還元性オリゴ糖
が生成する方法であればよく、使用する酵素によって適
宜選ばれる。例えば、シクロマルトデキストリン・グル
カノトランスフェラーゼ又はα−アミラーゼを使用する
場合には、トレハロースと液化澱粉、還元性澱粉部分分
解物などのα−グルコシル糖質とを含有する水溶液に作
用させて、トレハロースの両グルコシル基へα−グルコ
シル糖質からα−グルコシル基を1個又は2個以上転移
し、本発明の非還元性オリゴ糖を生成させればよい。こ
の際、トレハロースに対するα−グルコシル糖質の重量
比は、通常、0.1乃至100倍、望ましくは、0.2
乃至20倍が好適である。また、末端にトレハロース構
造を有する非還元性糖質にシクロマルトデキストリン・
グルカノトランスフェラーゼを作用させてα−D−オリ
ゴグルコシル α−D−オリゴグルコシドを生成するこ
とも有利に実施できる。α−グルコシダーゼを使用する
場合には、トレハロースとα−グルコシル糖質、例えば
デキストリン、マルトオリゴ糖、蔗糖などの比較的低分
子量のα−グルコシル糖質とを含有する水溶液に作用さ
せて、トレハロースの両グルコシル基へα−グルコシル
糖質からα−グルコシル基を転移し、本発明の非還元性
オリゴ糖を生成させればよい。この際、トレハロースに
対するα−グルコシル糖質の重量比は、通常、0.1乃
至100倍、望ましくは、0.2乃至20倍が好適であ
る。
【0011】これら酵素反応は、通常、温度20乃至8
0℃、pH3乃至9から選ばれる条件で反応させればよ
く、更に酵素又はこれを含む微生物を、例えば、担体結
合法、架橋法、包括法などの公知方法により固定化して
連続反応させることも回分反応で繰り返し利用すること
も随意である。また、これら糖転移反応のうち、より安
価なα−グルコシル糖質を糖供与体にし得ること、α−
D−オリゴグルコシルα−D−オリゴグルコシドの生成
率が高いことなどから、一般的には、シクロマルトデキ
ストリン・グルカノトランスフェラーゼの使用が好都合
であり、とりわけ、より高温で作用させることのできる
バチルス・ステアロサーモフィラス(Bacillus
stearothermophilus)由来の酵素
が、反応液中のα−グルコシル糖質の老化を抑制し、微
生物の汚染を抑制でき、反応を容易に進めることができ
るので工業的に極めて有利である。この場合には、通
常、トレハロースと、例えば糊化澱粉、液化澱粉、DE
1乃至50程度の還元性澱粉部分分解物、アミロデキス
トリン、シクロデキストリンなどのα−グルコシル糖質
とを含有する水溶液又は末端にトレハロース構造を有す
る非還元性オリゴ糖を含有する水溶液にシクロマルトデ
キストリン・グルカノトランスフェラーゼをα−グルコ
シル糖質g当たり0.1単位以上、望ましくは、1乃至
25単位程度を1乃至100時間、望ましくは、4乃至
70時間程度作用させると、トレハロースの両グルコシ
ル基へα−グルコシル基がそれぞれ1乃至数個結合した
非還元性オリゴ糖、例えばマルトシルマルトシド、マル
トトリオシルマルトシド、マルトトリオシルマルトトリ
オシド、マルトテトラオシルマルトトリオシド、マルト
テトラオシルマルトテトラオシド、マルトペンタオシル
マルトテトラオシド、マルトペンタオシルマルトペンタ
オシドなどのα−D−オリゴグルコシル α−D−オリ
ゴグルコシド(Gm−T−Gn:但し、Gはグルコース残
基を意味し、m、nは1乃至8から選ばれる整数を意味
し、Tはα,α−トレハロースを意味する。)が生成
し、これを採取すれば良い。必要ならば、更に、これに
加水分解酵素、望ましくは、β−アミラーゼ(EC
3.2.1.2)、又はβ−アミラーゼとともにプルラ
ナーゼ、イソアミラーゼなどの澱粉枝切酵素を作用させ
ると、非還元性糖質として主としてマルトシルマルトシ
ド、マルトトリオシルマルトシド及びマルトトリオシル
マルトトリオシドが蓄積されることとなり、このマルト
シルマルトシド、マルトトリオシルマルトシド及びマル
トトリオシルマルトトリオシドを採取することもでき
る。
【0012】以上述べたような、糖転移反応、又は糖転
移反応と加水分解反応によって生成される4糖類以上の
α−D−オリゴグルコシル α−D−オリゴグルコシド
含有溶液は、通常、固形物当たり、それを5乃至60%
程度含有しており、これを濾過、精製して液状で利用す
ることも、また、濃縮してシラップ状で利用すること
も、更に、噴霧乾燥、真空乾燥などで乾燥して固状で利
用することも随意である。
【0013】一般的には、比較的低分子のα−D−オリ
ゴグルコシル α−D−オリゴグルコシドの特徴を生か
すため、糖転移反応後、加水分解して得られる4糖類、
5糖類及び6糖類含有水溶液を利用するか、更に分離、
精製して、4糖類、5糖類及び6糖類高含有物にして利
用される。その方法としては、例えば、酵母醗酵法、膜
濾過法、分別沈澱法、アルカリ処理法、カラムクロマト
グラフィーなどにより夾雑糖類を分離除去する方法が適
宜採用できる。とりわけ、特開昭58−23799号公
報、特開昭59−148794号公報などに開示されて
いる塩型強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマ
トグラフィーにより、夾雑糖類を除去して、例えば、4
糖類及び5糖類非還元性オリゴ糖高含有画分、又は4糖
類、5糖類及び6糖類非還元性オリゴ糖高含有画分を採
取する方法が有利に実施できる。この際、固定床方式、
移動床方式、擬似移動床方式のいずれの方式を採用する
ことも随意である。また必要ならば、これら4糖類、5
糖類又は6糖類をそれぞれに分離して採取することも随
意である。
【0014】本発明のα−D−オリゴグルコシル α−
D−オリゴグルコシドは、非還元性オリゴ糖で極めて安
定であり、また、無味又は低甘味であり、適度な粘性を
有し、非結晶性乃至難結晶性又は溶解性良好な結晶性で
ある。また経口摂取により消化酵素の作用を受け、体内
で吸収されるのでカロリー源としても有効である。更
に、虫歯誘発菌などによって、醗酵されにくいことよ
り、虫歯を起しにくい低甘味糖質材料としても利用でき
る。また、化学的に安定であり、糖類と褐変反応を起し
易いアミノ酸、オリゴペプチドなどと共用できる。更に
は、活性の失われやすい生理活性物質などを安定化し得
ると共に、浸透圧調節性、賦形性、照り付与性、保湿
性、他の糖の晶出防止性、難醗酵性、澱粉の老化防止性
などの性質を具備している。
【0015】α−D−オリゴグルコシル α−D−オリ
ゴグルコシドの持つこれら諸性質は、食品、嗜好物、飼
料、餌料などの飲食物、更には、化粧品、医薬品、成形
物など各種組成物の製造に有利に利用できる。本発明の
α−D−オリゴグルコシルα−D−オリゴグルコシドの
比較的低分子のものは、甘味度が低いものの、そのまま
で甘味付けのための調味料として使用することができ
る。必要ならば、例えば、粉飴、ブドウ糖、マルトー
ス、蔗糖、異性化糖、蜂蜜、メープルシュガー、ソルビ
トール、ジヒドロカルコン、ステビオシド、α−グリコ
シルステビオシド、レバウディオシド、グリチルリチ
ン、L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエ
ステル、サッカリン、グリシン、アラニンなどのような
他の甘味料の1種又は2種以上の適量と混合して使用し
てもよく、また必要ならば、デキストリン、澱粉、乳糖
などのような増量剤と混合して使用することもできる。
【0016】また、α−D−オリゴグルコシル α−D
−オリゴグルコシド粉末品は、実質的に難吸湿性の粉末
で、耐熱性が大きく、安定性も良いので、増量剤、賦形
剤、粉末基剤などとして、そのままで、又は必要に応じ
て、他の増量剤、賦形剤、結合剤などと混合して、顆
粒、球状、短棒状、板状、立方体、錠剤など各種形状に
成形して使用することも随意である。また、本粉末品
は、小麦粉、コーングリッツ、澱粉などの粉類の一部又
は全量に置き換えて、例えば、製菓材料、製パン材料な
どに利用することも有利に実施できる。
【0017】また、α−D−オリゴグルコシル α−D
−オリゴグルコシドの呈味は、酸味、塩から味、渋味、
旨味、苦味などの他の呈味を有する各種物質とよく調和
し、耐酸性、耐熱性も大きいので、一般の飲食物の甘味
付け、呈味改良に、また品質改良などに有利に利用でき
る。例えば、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味噌、もろ
み、ひしお、ふりかけ、マヨネーズ、ドレッシング、食
酢、三杯酢、粉末すし酢、中華の素、天つゆ、麺つゆ、
ソース、ケチャップ、焼肉のタレ、カレールウ、シチュ
ーの素、スープの素、ダシの素、複合調味料、みりん、
新みりん、テーブルシュガー、コーヒーシュガー、など
各種調味料として有利に使用できる。さらに、例えば、
せんべい、あられ、おこし、餅類、まんじゅう、ういろ
う、あん類、羊羮、水羊羮、錦玉、ゼリー、カステラ、
飴玉などの各種和菓子、パン、ビスケット、クラッカ
ー、クッキー、パイ、プリン、バタークリーム、カスタ
ードクリーム、シュークリーム、ワッフル、スポンジケ
ーキ、ドーナツ、チョコレート、チューインガム、キャ
ラメル、キャンデーなどの各種洋菓子、アイスクリー
ム、シャーベットなどの氷菓、果実のシロップ漬、氷蜜
などのシロップ類、フラワーペースト、ピーナッツペー
スト、フルーツペースト、スプレッドなどのペースト
類、ジャム、マーマレード、シロップ漬、糖果などの果
実、野菜の加工食品類、福神漬、べったら漬、千枚漬、
らっきょう漬などの漬物類、たくあん漬の素、白菜漬の
素などの漬物の素類、ハム、ソーセージなどの畜肉製品
類、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、かまぼこ、ちくわ、天
ぷらなどの魚肉製品、ウニ、イカの塩辛、酢コンブ、さ
きするめ、ふぐみりん干しなどの各種珍味類、のり、山
菜、するめ、小魚、貝などで製造されるつくだ煮類、煮
豆、ポテトサラダ、こんぶ巻などのそう菜食品、乳製
品、魚肉、畜肉、果実、野菜のビン詰、缶詰類、合成
酒、洋酒などの酒類、コーヒー、ココア、ジュース、炭
酸飲料、乳酸飲料、乳酸菌飲料などの清涼飲料水、プリ
ンミックス、ホットケーキミックス、即席しるこ、即席
スープなどの即席食品、更には、離乳食、治療食、ドリ
ンク剤などの各種飲食物への甘味付けに、呈味改良に、
また、品質改良などに有利に利用できる。
【0018】また、家畜、家禽、その他蜂、蚕、魚など
の飼育動物のために飼料、餌料などの嗜好性を向上させ
る目的で使用することもできる。その他、タバコ、練歯
磨、口紅、リップクリーム、内服薬、トローチ、錠剤、
肝油ドロップ、口中清涼剤、口中香剤、うがい薬など各
種固形状、ペースト状、液状などで嗜好物、化粧品、医
薬品などの口中使用物への甘味剤として、又は呈味改良
剤、矯味剤として、更には品質改良剤として有利に利用
できる。
【0019】また、α−D−オリゴグルコシル α−D
−オリゴグルコシドは、例えば、石鹸、スキンクリー
ム、ボディシャンプー、ヘアクリーム、リップクリー
ム、美肌剤、育毛剤などへの安定剤、浸透圧調節剤、賦
形剤、保湿調節剤、粘度調節剤、品質改良剤などとして
化粧品製造に有利に利用できる。
【0020】更に、生理活性物質、例えば、インターフ
ェロン−α、−β、−γ、ツモア・ネクロシス・ファク
ター−α、−β、マクロファージ遊走阻止因子、コロニ
ー刺激因子、トランスファー・ファクター、インターロ
イキン2などのサイトカイン、インシュリン、成長ホル
モン、プロラクチン、エリトロポエチン、卵胞刺激ホル
モンなどのホルモン、BCGワクチン、日本脳炎ワクチ
ン、はしかワクチン、ポリオ生ワクチン、痘苗、破傷風
菌トキソイド、ハブ抗毒素、ヒト免疫グロブリンなどの
ワクチン、ペニシリン、エリスロマイシン、クロラムフ
ェニコール、テトラサイクリン、ストレプトマイシン、
硫酸カナマイシンなどの抗生物質、チアミン、リボフラ
ビン、L−アスコルビン酸、肝油、カロチノイド、エル
ゴステロール、トコフェロールなどのビタミン、リパー
ゼ、エステラーゼ、ウロキナーゼ、プロテアーゼ、グル
カナーゼなどの酵素、薬用人参エキス、スッポンエキ
ス、クロレラエキス、プロポリス、ローヤルゼリーなど
のエキス類、ウイルス、乳酸菌、ビフィズス菌、酵母な
どの生菌類などの有効成分、活性の安定剤として、更に
は、浸透圧調節剤、賦形剤、経管栄養剤、シロップ剤な
どとして医薬品製造に有利に利用できる。以上述べたよ
うな飲食物、化粧品、医薬品、成形物など各種組成物に
本発明のα−D−オリゴグルコシル α−D−オリゴグ
ルコシドを含有せしめる方法は、その組成物が完成する
までの工程に含有せしめればよく、例えば、混和、混
捏、溶解、融解、浸漬、浸透、散布、塗布、被覆、噴
霧、注入、固化など公知の方法が適宜選ばれる。その含
有せしめる量は、組成物によっても異なるが、一般的に
は、α−D−オリゴグルコシル α−D−オリゴグルコ
シドとして、0.1%以上、望ましくは0.5%以上の
量が好適である。このようにして得られる組成物は、経
口的又は非経口的に利用される飲食物、化粧品、医薬品
のみならず、それ以外にも、例えば、生活用品、農林水
産用品、化学工業用品など広範な用途を有する。
【0021】次に、実験により本発明を更に詳細に説明
する。
【0022】まず、実験Aで、非還元性糖質生成酵素の
一例として、リゾビウム・スピーシーズ M−11から
の酵素の生産、精製及び性質について説明し、その後、
該酵素を用いた還元性澱粉部分分解物から末端にトレハ
ロース構造を有する非還元性糖質及びトレハロースの調
製例について説明する。次に、実験Bで、本発明のα−
D−オリゴグルコシル α−D−オリゴグルコシドの調
製例とその理化学的性質について述べる。
【0023】
【実験A−1 リゾビウム・スピーシーズ M−11か
らの非還元性糖質生成酵素の生産】マルトース2.0w
/v%、ペプトン0.5w/v%、酵母エキス0.1w
/v%、リン酸二ナトリウム0.1w/v%、リン酸一
カリウム0.1w/v%及び水からなる液体培地をpH
7.0に調整した。500ml容三角フラスコにこの培
地を約100mlずつ入れ、オートクレーブで120℃
で20分間滅菌し、冷却して、リゾビウム・スピーシー
ズ M−11(FERM BP−4130)を接種し、
27℃、130rpmで24時間培養したものを種培養
液とした。
【0024】容量30lのファーメンターに種培養の場
合と同組成の培地約20lを入れて滅菌、冷却して温度
30℃とした後、種培養液1v/v%を接種し、温度3
0℃、pH6.0乃至8.0に保ちつつ、約24時間通
気撹拌培養した。培養液の本酵素活性は約1.5単位/
mlであった。培養液の一部を採り遠心分離して菌体と
培養液上清とに分離し、更に菌体を50mMリン酸緩衝
液(pH7.0)で元の培養液と同じ液量の懸濁液とし
た後、菌体懸濁液と培養液上清の酵素活性を測定したと
ころ、菌体懸濁液には約0.6単位/mlの酵素活性
が、また、培養液上清には約0.9単位/mlの酵素活
性が認められた。
【0025】非還元性糖質精製酵素の活性測定方法は、
基質としてマルトペンタオース1.25w/v%(50
mMリン酸緩衝液、pH7.0)4mlに酵素液を1m
l加え40℃で60分間反応させた後、100℃で10
分間加熱して反応を停止させ、その反応液を正確に脱イ
オン水で10倍に希釈し、その希釈液の還元力をソモギ
ー・ネルソン法にて測定する。対照として、あらかじめ
100℃で10分間加熱させることにより失活させた酵
素液を用いて同様に測定する。上記の測定方法を用い
て、1分間に1μmoleのマルトペンタオースに相当
する還元力を減少させる酵素量を1単位と定義した。
【0026】
【実験A−2 酵素の精製】実験A−1で得られた培養
液約18lを超高圧菌体破砕装置ミニラボ(大日本製薬
株式会社製)で処理し、含まれる菌体を破砕した。処理
液を遠心分離(10,000rpm、30分間)するこ
とにより、約16lの上清を得た。その液に飽和度0.
2になるように硫安を溶解させ、4℃、1時間放置した
後、遠心分離(10,000rpm、30分間)するこ
とにより上清を回収した。
【0027】更に、その液に飽和度0.6になるように
硫安を溶解させ、4℃、24時間放置した後、遠心分離
(10,000rpm、30分間)して硫安塩析物を回
収した。得られた硫安塩析物を10mMリン酸緩衝液
(pH7.0)に溶解させた後、同じ緩衝液に対して2
4時間透析し、遠心分離(10,000rpm、30分
間)して不溶物を除いた。その透析液(360ml)を
2回に分けて、DEAE−トヨパールゲル(東ソー株式
会社製造)を用いたイオン交換カラムクロマトグラフィ
ー(ゲル量300ml)を行った。
【0028】本酵素はDEAE−トヨパールゲルに吸着
し、食塩を含む同緩衝液でカラムから溶出した。得られ
る酵素活性画分を、2M硫安を含む同緩衝液に対して透
析し、その透析液を遠心分離(10,000rpm、3
0分間)して不溶物を除き、得られる上清をブチルトヨ
パール650ゲル(東ソー株式会社製造)を用いた疎水
カラムクロマトグラフィー(ゲル量300ml)を行っ
た。吸着した本酵素を硫安2Mから0Mのリニアグラジ
エントによりカラムから溶出させ、酵素活性画分を回収
した。続いて、トヨパールHW−55樹脂(東ソー株式
会社製造)を用いたゲル濾過クロマトグラフィー(ゲル
量300ml)を行い、酵素活性画分を回収した。精製
の各工程における酵素活性量、比活性、収率を表1に示
す。
【0029】
【表1】
【0030】表1の工程でゲル濾過溶出液として得られ
た精製酵素標品をポリアクリルアミドゲル(ゲル濃度
7.5w/v%)を用いる電気泳動法で純度を検定した
ところ、蛋白バンドは単一であることが示され、得られ
た酵素標品は電気泳動的に単一な純度の高い標品であっ
た。
【0031】
【実験A−3 酵素の性質】実験A−2で得られた精製
酵素標品をSDS−ポリアクリルアミドゲル(ゲル濃度
10w/v%)を用いる電気泳動法に供し、同時に泳動
した標準分子量マーカー(日本バイオ・ラド・ラボラト
リーズ株式会社製)と比較して本酵素の分子量を測定し
たところ、分子量約77,000乃至87,000ダル
トンであった。
【0032】精製酵素標品をポリアクリルアミドゲル
(2w/v%アンフォライン含有、スウエーデン国、フ
ァルマシア・エルケイビー社製)を用いる等電点電気泳
動法に供し、泳動後、ゲルのpHを測定して本酵素の等
電点を求めたところ、等電点は約3.6乃至4.6であ
った。
【0033】本酵素活性に対する温度の影響、pHの影
響は活性測定方法に準じて調べた。結果を図1(温度の
影響)、図2(pHの影響)に示した。酵素の至適温度
は、pH7.0、60分間反応で、40℃付近、至適p
Hは、40℃、60分間反応で、約7.0であった。本
酵素の温度安定性は、酵素溶液(50mMリン酸緩衝液
を含む、pH7.0)を各温度に60分間保持し、水冷
した後、残存する酵素活性を測定することにより求め
た。また、pH安定性は、本酵素を各pHの50mM緩
衝液中で25℃、16時間保持した後、pHを7に調整
し、残存する酵素活性を測定することにより求めた。そ
れぞれの結果を図3(温度安定性)、図4(pH安定
性)に示した。本酵素の温度安定性は40℃付近まで安
定であり、pH安定性は約6乃至9であった。
【0034】
【実験A−4 非還元性糖質の調製】基質として、グル
コース、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラ
オース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、又
はマルトヘプタオースの20%水溶液を調製し、それぞ
れに実験A−2で得られた精製酵素を基質固形物グラム
当たり2単位の割合で加え、40℃、pH7.0で48
時間作用させた後、脱塩し、ワコービーズ WB−T−
330カラム(和光純薬工業株式会社製)を用いた高速
液体クロマトグラフィーで反応生成物を分析した。高速
液体クロマトグラフィーは、室温下で行い、溶離液とし
て水を流速0.5ml/分で流し、示差屈折計RI−8
012(東ソー株式会社製造)で分析した。その結果を
表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】表2の結果から明らかなように、反応物中
には残存するそれぞれの基質と新たに生成したそれぞれ
の糖質PI、PII、PIII、PIV、PVからな
り、それ以外の糖質はほとんど検出されない。それぞれ
の生成率はグルコース重合度3のPIが比較的低いもの
の、グルコース重合度4以上のPII、PIII、PI
V、PVは85%以上の高い生成率であることが判明し
た。なお、グルコース、マルトースからは、新たな糖質
を生成しないことが判明した。
【0037】それぞれの反応物から新たに生成した糖質
を精製するため、脱色、脱塩、濃縮後、アルカリ金属型
強酸性カチオン交換樹脂(XT−1016、Na+型、
架橋度4%、東京有機化学工業株式会社製造)を用いた
カラム分画を行った。樹脂を内径2.0cm、長さ1m
のジャケット付きステンレス製カラム3本に充填し、直
列につなぎ、カラム内温度を55℃に維持しつつ、反応
糖液を樹脂に対して5v/v%加え、これに55℃の温
水をSV0.13で流して分画し、新たに生成した糖質
含量97%以上の高純度画分を採取した。得られた高純
度画分を真空乾燥し、それぞれ高純度糖質標品を調製し
た。基質原料に対する収率は、固形物換算で、それぞれ
PIで約9%、PIIで約65%、PIIIで約82
%、PIVで約80%、PVで約77%であった。その
純度は、それぞれPIで97.5%、PIIで98.6
%、PIIIで99.5%、PIVで98.4%、PV
で98.4%であった。
【0038】またこれらの新たに生成した高純度糖質標
品の還元力をソモギー・ネルソン法で測定し、DEで表
した。結果は表3にまとめた。
【0039】
【表3】
【0040】表3の結果から明らかなように、いずれの
標品にも僅かな還元力しか認めらなかった。その僅かな
還元力は、その標品中に微量に混入、残存している基質
由来の還元性マルトオリゴ糖に起因するものと推定さ
れ、新たに生成した糖質はいずれも実質的に非還元性で
あると判断される。
【0041】
【実験A−5 グルコアミラーゼによる酵素分解】実験
A−4において調製した非還元性糖質標品、PI、PI
I、PIII、PIV又は、PVのそれぞれ50mg
を、50mM酢酸緩衝液(pH4.5)1mlに溶解
し、1単位のグルコアミラーゼ(生化学工業株式会社製
造)を加え、40℃で6時間保ち、酵素分解した後、高
速液体クロマトグラフィーで分解物を分析したところ、
いずれの標品からも分解物としてグルコースとトレハロ
ースのみが検出された。検出されたグルコース含量、ト
レハロース含量、その組成モル比の結果を表4に示す。
【0042】
【表4】
【0043】表4の結果から明らかなように、グルコア
ミラーゼにより、非還元性糖質PIはグルコース1分子
とトレハロース1分子に分解され、非還元性糖質PII
はグルコース2分子とトレハロース1分子に分解され、
非還元性糖質PIIIはグルコース3分子とトレハロー
ス1分子に分解され、非還元性糖質PIVはグルコース
4分子とトレハロース1分子に分解され、非還元性糖質
PVはグルコース5分子とトレハロース1分子に分解さ
れることが判明した。
【0044】また、グルコアミラーゼの反応特性を考慮
すると、これら非還元性糖質の構造はトレハロース分子
にグルコース分子がα−1,4結合、もしくはα−1,
6結合で結合した糖質で、それぞれ、PIはトレハロー
ス1分子にグルコース1分子が結合したグルコース重合
度3の非還元性糖質で、PIIはトレハロース1分子に
グルコース2分子が結合したグルコース重合度4の非還
元性糖質で、PIIIはトレハロース1分子にグルコー
ス3分子が結合したグルコース重合度5の非還元性糖質
で、PIVはトレハロース1分子にグルコース4分子が
結合したグルコース重合度6の非還元性糖質で、PVは
トレハロース1分子にグルコース5分子が結合したグル
コース重合度7の非還元性糖質であると判断される。な
お、同様に、非還元性糖質標品、PI、PII、PII
I、PIV、又はPVにβ−アミラーゼを作用させたと
ころ、非還元性糖質PI、PIIは分解されず、PII
Iはマルトースの1分子とPIの1分子に分解され、P
IVはマルトースの1分子とPIIの1分子に分解さ
れ、PVはマルトースの2分子とPIの1分子に分解さ
れることが判明した。
【0045】以上の結果から、本発明の非還元性糖質生
成酵素による反応は、基質の低分子化及び高分子化を伴
わない、換言すれば、グルコース重合度の変化を伴わな
い、分子内変換反応と判断され、また、この非還元性糖
質生成酵素によって生成した非還元性糖質、PI、PI
I、PIII、PIV及びPVは、それぞれ、α−グル
コシルトレハロース(別名、α−マルトシルグルコシ
ド)、α−マルトシルトレハロース(別名、α−マルト
トリオシルグルコシド)、α−マルトトリオシルトレハ
ロース(別名、α−マルトテトラオシルグルコシド)、
α−マルトテトラオシルトレハロース(別名、α−マル
トペンタオシルグルコシド)及びα−マルトペンタオシ
ルトレハロース(別名、α−マルトヘキサオシルグルコ
シド)で示されるα−グリコシルトレハロース(Gn
T:但し、 Gはグルコース残基を意味し、nは1以上
の整数を意味し、Tはα,α−トレハロースを意味す
る。)であると判断される。
【0046】
【実験A−6 末端にトレハロース構造を有する非還元
性糖質とトレハロースの調製】澱粉部分分解物(松谷化
学工業株式会社製造、商品名パインデックス#4)40
重量部を水60重量部に加熱溶解し、この溶液を45
℃、pH6.5に調整した後、実験A−2の方法で調製
した非還元性糖質生成酵素を還元性澱粉部分分解物g当
たり1単位の割合になるように加えて96時間反応さ
せ、末端にトレハロース構造を有する非還元性糖質を生
成させ、次いで100℃で10分間加熱して、酵素を失
活させた。本反応液を濃度約20%まで希釈し、グルコ
アミラーゼ(ナガセ生化学工業株式会社製造、商品名グ
ルコチーム)を澱粉部分分解物g当たり10単位加えて
40時間反応させ、次いで加熱して、酵素を失活させ
た。本溶液を、常法にしたがって、活性炭にて脱色し、
イオン交換樹脂にて脱塩し、濃度約60%に濃縮した。
本糖液中には固形物当たり29.5%のトレハロースを
含有していた。この濃縮液を塩型強酸性カチオン交換樹
脂(オルガノ株式会社販売、商品名CG6000、Na
型)が充填されたジャケット付きステンレス製カラム
に、60℃、SV 0.4でチャージし、トレハロース
高含有画分を採取した。本高含有液は、固形物当たり約
90%のトレハロースを含有していた。本溶液を濃度約
75%に濃縮した後、助晶缶にとり、種晶としてトレハ
ロース含水結晶を約2%加えて徐冷し、晶出率約45%
のマスキットを得た。本マスキットを乾燥塔上のノズル
より150kg/cm2の高圧にて噴霧した。これと同
時に85℃の熱風を乾燥塔の上部より送風し、底部に設
けた移送金網コンベア上に結晶粉末を補集し、コンベア
の下より45℃の温風を送りつつ、該粉末を乾燥塔外に
徐々に移動させて、取り出した。この結晶粉末を熟成塔
に充填して温風を送りつつ、10時間熟成させ、結晶化
と乾燥を完了し、トレハロース含水結晶粉末を得た。
【0047】
【実験B−1 α−D−オリゴグルコシル α−D−オ
リゴグルコシドの調製】実験A−6の方法で調製したト
レハロース50重量部及び還元性澱粉部分分解物(DE
8、松谷化学工業株式会社製造、商品名パインデックス
#1)50重量部を水150重量部に加熱溶解し、この
溶液を温度60℃、pH6.0にして、バチルス・ステ
アロサーモフィラス由来のシクロマルトデキストリン・
グルカノトランスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研
究所販売)を還元性澱粉部分分解物g当たり10単位加
えて40時間反応させ、次いで100℃で30分間加熱
して、酵素を失活させた。この溶液を温度55℃、pH
5.0にして、β−アミラーゼ(ナガセ生化学工業株式
会社販売、商品名β−アミラーゼ#1500)を還元性
澱粉部分分解物g当たり20単位加えて16時間反応さ
せ、次いで100℃で15分間加熱して酵素を失活させ
た。本溶液には、本発明のα−D−オリゴグルコシル
α−D−オリゴグルコシドとして物質1、物質2及び物
質3をそれぞれ固形物当たり約15%、約15%及び約
4%含有していた。本溶液を活性炭で脱色し、イオン交
換樹脂(H型及びOH型)にて脱塩し、濃度約45%に
濃縮して、カラムクロマトグラフィーを行い、物質1、
物質2及び物質3高含有画分を採取した。分画用樹脂
は、塩型強酸性カチオン交換樹脂(オルガノ株式会社販
売、商品名XT−1016Na型)を使用し、内径5.
4cmのジャケット付きステンレス製カラムに水懸濁状
で充填した。この際、樹脂層長5mのカラム4本を接続
して樹脂層全長を約20mになるようにした。カラム内
温度を55℃に維持しつつ、原料の糖溶液を5v/v%
加え、これに55℃の温水をSV 0.3の流速で流し
て分画し、物質1、物質2及び物質3高含有画分を採取
した。採取された物質1、物質2及び物質3高含有液を
さらにオクタデシルシリカゲルを担体とした分取用液体
クロマトグラフィー(分取用カラムとしてYMC−Pa
ckR−355−15(株式会社YMC販売)を使用
し、溶離液は水を用いた。)にかけ、それぞれ純度97
%以上の高含有画分を採取し、真空乾燥、粉末化して、
粉末状の物質1、物質2及び物質3の高純度標品を得
た。
【0048】
【実験B−2 α−D−オリゴグルコシル α−D−オ
リゴグルコシドの理化学的性質】実験B−1の方法で調
製した物質1、物質2及び物質3の高純度標品を試料と
して、下記の理化学的性質を調べた。 (1) 元素分析 物質1 測定値 C=44.3% H=6.2% 理論値 C=43.25% H=6.35% (分子式:C244221) 物質2 測定値 C=43.7% H=6.0% 理論値 C=43.48% H=6.32% (分子式:C305226) 物質3 測定値 C=43.8% H=6.1% 理論値 C=43.64% H=6.31% (分子式:C366231) (2) 分子量 物質1 666.6 物質2 828.7 物質3 990.9 (3) 紫外線吸収 いずれの試料も特徴ある吸収は示さない。 (4) 呈色反応 いずれの試料もアントロン−硫酸反応で緑色を呈し、フ
ェーリング氏液還元反応、ヨウ素反応は陰性。 (5) 構造 (a)1N−硫酸で加水分解すると、いずれの試料とも
D−グルコースのみを生成する。 (b)グルコアミラーゼの作用により、物質1はグルコ
ース2モルとトレハロース1モルを、物質2はグルコー
ス3モルとトレハロース1モルを、物質3はグルコース
4モルとトレハロース1モルを生成した。 (c)炭素核磁気共鳴分析(13C−NMR)により、物
質1は、異なる12本の13Cシグナルが得られた。本物
質は24個の炭素を持っており、12組の2個ずつ等価
な炭素原子の存在が分かった。クラウス・ボック(KL
AUS BOCK)等が、『アドバンシス・イン・カー
ボハイドレート・ケミストリー・アンド・バイオケミス
トリー(Advances in Carbohydr
ate Chemistry and Biochem
istry)』、第42巻、第193乃至225頁(1
984年)で報告している標準物質、α−D−グルコピ
ラノース、α,α−トレハロース及びマルトオリゴ糖の
化学シフトより、各炭素を帰属し、本物質は、O−α−
D−グルコピラノシル−(1→4)−α−D−グルコピ
ラノシル α−D−マルトシドの構造を有しているもの
と判断される。また物質2は、異なる19本の13Cシグ
ナルが得られた。本物質は炭素原子を30個持ってお
り、7組の2個ずつ等価な炭素原子と1組の5個等価な
炭素原子の存在が明らかとなった。物質1の場合と同様
にクラウス・ボック等が報告している標準物質の化学シ
フトより、各炭素を帰属し、本物質は、O−α−D−グ
ルコピラノシル−(1→4)−O−α−D−グルコピラ
ノシル−(1→4)−α−D−グルコピラノシル α−
D−マルトシドの構造を有しているものと判断される。
また、物質3は異なる16本の13Cシグナルが得られ
た。本物質は炭素原子を36個持っており、15組の2
個ずつ等価な炭素原子と1組の6個等価な炭素原子の存
在が明らかとなった。物質1の場合と同様にクラウス・
ボック等が報告している標準物質の化学シフトより、各
炭素を帰属し、本物質は、O−α−D−グルコピラノシ
ル−(1→4)−O−α−D−グルコピラノシル−(1
→4)−α−D−グルコピラノシル α−D−マルトト
リオシドの構造を有しているものと判断される。以上の
結果より、物質1、物質2及び物質3の化学構造は、そ
れぞれ化1、化2及び化3に示す。
【0049】
【化1】
【0050】
【化2】
【0051】
【化3】
【0052】これらの構造から、物質1をα−D−マル
トシル α−D−マルトシド(別名、マルトシルマルト
シド)、物質2をα−D−マルトトリオシル α−D−
マルトシド(別名、マルトトリオシルマルトシド)及び
物質3をα−D−マルトトリオシル α−D−マルトト
リオシド(別名、マルトトリオシルマルトトリオシド)
と命名する。以上の結果より、これらの物質はいずれ
も、分子内にトレハロース構造を有する従来全く知られ
ていない新規非還元性オリゴ糖である。
【0053】
【実験B−3 急性毒性試験】マウスを使用して、実験
B−1の方法で調製した高純度マルトシルマルトシド、
マルトトリオシルマルトシド及びマルトトリオシルマル
トトリオシドをそれぞれに経口投与して急性毒性テスト
を行った。その結果、マルトシルマルトシド、マルトト
リオシルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオ
シドは低毒性の物質で、いずれも投与可能な最大投与量
においても死亡例は認められなかった。したがって、正
確な値はいえないが、そのLD 50 値は、いずれも50
g/kg以上であった。
【0054】
【実験B−4 結晶α−D−マルトトリオシル α−D
−マルトトリオシドの調製と理化学的性質】実験B−1
の方法で調製した純度97%以上のα−D−マルトトリ
オシル α−D−マルトトリオシド(物質3)を常法に
したがって、脱色、脱塩し、濃度70%に濃縮し、ビー
カーに入れ、4℃の冷室に2ヶ月間放置したものから結
晶の析出が認められた。本結晶を遠心分離して集め、少
量の水で洗浄し、純度99.0%の結晶を得た。
【0055】本結晶の理化学的性質を調べたところ、次
の通りであった。 (1) 物質の色 無色の透明な結晶 (2) 溶解度 溶解度は比較的高く、25℃の水100mlに対して約
91g溶解する。 (3) 融点 m.p. 215℃ (4) 赤外線吸収スペクトル 結晶粉末1mgと乾燥KBr200mgを混合し、透明
なタブレットを作成して、赤外線吸収スペクトルを測定
した。結果は図5に示す。 (5) 粉末X線回折 エフ・エイチ・ストドーラ(F.H.Stodola)
等が、『ジャーナル・オブ・ザ・アメリカン・ケミカル
・ソサイエティー(Journal of the A
merican Chemical Societ
y)』、第78巻、第2514乃至2518頁(195
6年)に報告している方法に準じて、結晶α−D−マル
トトリオシル α−D−マルトトリオシドのCuKα線
を使用した粉末X線回折図形を測定した。結果を図6に
示した。図6の結果より明らかなように、結晶α−D−
マルトトリオシル α−D−マルトトリオシドは、粉末
X線回折法における主な回折角(2θ)として7.8
゜、10.0゜、13.1゜、17.5゜及び18.2
゜を有する。 以上の結果より、この結晶は、新規α−D−マルトトリ
オシル α−D−マルトトリオシドの結晶である。
【0056】本結晶の製造方法は、α−D−マルトトリ
オシル α−D−マルトトリオシドの過飽和溶液から結
晶を晶出させ、これを採取する方法であればよく、公知
の方法、例えば、分蜜方法、ブロック粉砕方法、流動造
粒方法、噴霧乾燥方法などの方法が適宜採用できる。こ
のようにして得られる結晶α−D−マルトトリオシルα
−D−マルトトリオシドは、α−D−マルトトリオシル
α−D−マルトトリオシドの純度によってその吸湿性
が多少変動するが、実質的に非吸湿性であり、流動性で
あり、粘着、固着の懸念もなく、取扱い容易なので、例
えば、飲食物、化粧品、医薬品、成形物などの各種組成
物、更には、化学原料などの各種用途に有利に利用でき
る。また、結晶α−D−マルトトリオシル α−D−マ
ルトトリオシドは、その純度の違いにより、融点、比旋
光度が変化する。このうち融点は、通常、その純度の低
下にともなって低下し、融解温度の幅も広くなる。した
がって、結晶α−D−マルトトリオシル α−D−マル
トトリオシドは、必要性に応じて、その純度を適宜選択
して利用すればよい。
【0057】以下、本発明の若干の実施例として、α−
D−オリゴグルコシル α−D−オリゴグルコシドの製
造方法を実施例Aで、α−D−オリゴグルコシル α−
D−オリゴグルコシドの用途を実施例Bで示す。
【0058】
【実施例A−1】実験A−6の方法で調製したトレハロ
ース1重量部及びデキストリン(DE18、松谷化学工
業株式会社販売、商品名パインデックス#4)2重量部
を水3.7重量部に加熱溶解し、この溶液を温度60
℃、pH5.6にして、バチルス・ステアロサーモフィ
ラス由来のシクロマルトデキストリン・グルカノトラン
スフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所販売)をデ
キストリンg当たり15単位加えて24時間反応させ、
次いで加熱して酵素を失活させた。本溶液を常法にした
がって、活性炭にて脱色、イオン交換樹脂(H型及びO
H型)にて脱塩して精製し、濃縮して、濃度75%のシ
ラップを、固形物当たり収率約92%で得た。
【0059】本品は、マルトシルマルトシド、マルトト
リオシルマルトシド、マルトトリオシルマルトトリオシ
ド、マルトテトラオシルマルトトリオシド及びマルトテ
トラオシルマルトテトラオシドなどの非還元性オリゴ糖
を固形物当たり約65%含有しており、低い甘味、適度
の粘度、保湿性を有し、飲食物、化粧品、医薬品、成形
物などの各種組成物に有利に利用できる。
【0060】
【実施例A−2】市販のトレハロース(和光純薬製)1
重量部及びα−シクロデキストリン1.5重量部を水4
重量部に加熱溶解し、温度65℃、pH5.6にして、
実施例A−1の場合と同じシクロマルトデキストリン・
グルカノトランスフェラーゼをα−シクロデキストリン
g当たり10単位加えて24時間反応させ、次いで酵素
を加熱失活させた。この溶液を温度55℃、pH5.6
にして、β−アミラーゼ(ナガセ生化学工業株式会社販
売#1500)を固形物g当たり20単位加えて16時
間反応させ、次いで酵素を加熱失活させた。本溶液を実
施例A−1と同様に精製、濃縮して、濃度75%のシラ
ップを、固形物当たり収率約93%で得た。
【0061】本品は、マルトシルマルトシド、マルトト
リオシルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオ
シドを固形物当たりそれぞれ約15%、約15%及び約
4%含有しており、実施例A−1の場合と同様に、低い
甘味、適度の粘度、保湿性を有し、飲食物、化粧品、医
薬品、成形物などの各種組成物に有利に利用できる。
【0062】
【実施例A−3】濃度20%澱粉乳にα−アミラーゼ
(ノボ・ノルディスク・インダストリー社販売、商品名
ターマミール60L)を澱粉固形物当たり0.015%
加え、95乃至100℃に加熱して液化し、酵素を加熱
失活させてDE3の液化液を得た。本液に固形物として
澱粉質と等重量の実験A−6の方法で調製したトレハロ
ースを溶解し、温度55℃、pH5.3にして、イソア
ミラーゼ(株式会社林原生物化学研究所販売)を澱粉g
当たり50単位及び実施例A−1の場合と同じシクロマ
ルトデキストリン・グルカノトランスフェラーゼを澱粉
g当たり10単位加えて40時間反応させ、次いで酵素
を加熱失活させた。この溶液に水を加えて濃度約25%
に希釈した後、温度55℃、pH5.3に維持して、β
−アミラーゼを固形物g当たり20単位加えて16時間
反応させ、次いで酵素を加熱失活させた。本溶液を実施
例A−1と同様に精製、濃縮し、常法にしたがい噴霧乾
燥して、水分約2%未満の粉末を収率約90%で得た。
【0063】本品は、マルトシルマルトシド、マルトト
リオシルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオ
シドを固形物当たりそれぞれ約20%、約20%及び約
6%含有しており、実施例A−1の場合と同様に、低い
甘味、適度の粘度、保湿性を有し、飲食物、化粧品、医
薬品、成形物などの各種組成物に有利に利用できる。
【0064】
【実施例A−4】実施例A−2の方法で調製したマルト
シルマルトシド、マルトトリオシルマルトシド及びマル
トトリオシルマルトトリオシド含有溶液を原料糖液と
し、これを濃縮して濃度約45%にした。本液のマルト
シルマルトシド、マルトトリオシルマルトシド及びマル
トトリオシルマルトトリオシド含量を高めるため、分画
用樹脂として、塩型強酸性カチオン交換樹脂(ダウケミ
カル社販売、商品名ダウエックス50W−X4、Ca
型)を用いた以外は、実験B−1の方法にしたがってカ
ラムクロマトグラフィーを行い、マルトシルマルトシ
ド、マルトトリオシルマルトシド及びマルトトリオシル
マルトトリオシド高含有画分を採取し次いで、本画分を
実施例A−1と同様に精製、濃縮して濃度65%のシラ
ップを固形物当たり収率約45%で得た。
【0065】本品は、マルトシルマルトシド、マルトト
リオシルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオ
シドをそれぞれ固形物当たり約35%、約35%及び約
10%含有しており、実施例A−1の場合と同様に低い
甘味、適度の粘度、保湿性を有し、飲食物、化粧品、医
薬品、成形物などの各種組成物に有利に利用できる。
【0066】
【実施例A−5】実施例A−3の方法で調製したマルト
シルマルトシド、マルトトリオシルマルトシド及びマル
トトリオシルマルトトリオシド含有溶液を原料糖液と
し、これを濃縮して濃度約50%にした。本液を実験B
−1の方法にしたがってカラムクロマトグラフィーを行
い、マルトシルマルトシド高含有画分、マルトトリオシ
ルマルトシド高含有画分及びマルトトリオシルマルトト
リオシド高含有画分のそれぞれを採取し次いで、これら
画分を実施例A−1と同様に精製、濃縮して濃度65%
のシラップを、それぞれ固形物当たり収率約15%、約
15%及び約4%で得た。
【0067】これらは、高純度マルトシルマルトシド、
高純度マルトトリオシルマルトシド又は高純度マルトト
リオシルマルトトリオシドを、それぞれ固形物当たり約
97%含有しており、実施例A−1の場合と同様に低い
甘味、適度の粘度、保湿性を有し、飲食物、化粧品、医
薬品、成形物などの各種組成物に有利に利用できる。
【0068】
【実施例A−6】実施例A−5の方法で得た高純度マル
トトリオシルマルトトリオシドを濃度約85%に濃縮
し、この濃縮液を助晶缶にとり、結晶マルトトリオシル
マルトトリオシドを種晶として2%加えて徐冷しながら
撹拌して助晶し、次いでバットに取り出し、室温で2日
間放置して晶出、熟成させ、得られたブロックを切削機
で粉砕し、乾燥、分級して、結晶マルトトリオシルマル
トトリオシド含有粉末を得た。
【0069】本品は、実質的に吸湿性を示さず、取扱い
容易である。また、溶解性良好で、低い甘味、適度の粘
度、保湿性、安定性を有し、飲食物、化粧品、医薬品、
成形物などの各種組成物に有利に利用できる。
【0070】
【実施例A−7】実験A−6の方法で調製した末端にト
レハロース構造を有する非還元性糖質を含む糖混合物2
0%溶液にシクロマルトデキストリン・グルカノトラン
スフェラーゼを固形物g当たり10単位加えて24時間
反応させ、次いで酵素を加熱失活させた。この溶液を温
度55℃、pH5.3に維持して、β−アミラーゼをデ
キストリンg当たり20単位加えて16時間反応させ、
次いで酵素を加熱失活させた。本溶液を実施例A−1と
同様に精製、濃縮して濃度75%のシラップを、固形物
当たり収率約92%で得た。
【0071】本品は、マルトシルマルトシド、マルトト
リオシルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオ
シドを固形物当たりそれぞれ約25%、約25%及び約
8%含有しており、実施例A−1の場合と同様に、低い
甘味、適度の粘度、保湿性を有し、飲食物、化粧品、医
薬品、成形物などの各種組成物に有利に利用できる。
【0072】
【実施例A−8】実施例A−4の方法で調製したマルト
シルマルトシド、マルトトリオシルマルトシド及びマル
トトリオシルマルトトリオシド高含有シラップを、常法
に従い噴霧乾燥し、水分約1%の粉末を、収率約90%
で得た。
【0073】本品は、実施例A−1の場合と同様に、飲
食物、化粧品、医薬品、成形物などの各種組成物に有利
に利用できる。
【0074】
【実施例A−9】実施例A−5の方法で調製した高純度
マルトシルマルトシドシラップを60℃で24時間真空
乾燥を行った。得られた乾燥物を粉砕機にて粉砕し、水
分約0.5%の粉末を収率約93%で得た。
【0075】本品は、実施例A−1の場合と同様に、飲
食物、化粧品、医薬品、成形物などの各種組成物に有利
に利用できる。
【0076】
【実施例B−1 甘味料】 実施例A−6の方法で得
た結晶マルトトリオシルマルトトリオシド含有粉末1重
量部に、α−グリコシルステビオシド(東洋精糖株式会
社販売、商品名αGスイート)0.05重量部を均一に
混合し、顆粒成形機にかけて、顆粒状甘味料を得た。
【0077】本品は、溶解性良好で甘味の質が優れ、蔗
糖の約2倍の甘味度を有し、甘味度当たりカロリーは、
蔗糖の約1/2に低下している。本甘味料は、低カロリ
ー甘味料として、カロリー摂取を制限している肥満者、
糖尿病者などのための低カロリー飲食物などに対する甘
味付けに好適である。また、本甘味料は、虫歯誘発菌に
よる酸の生成が少なく、不溶性グルカンの生成も少ない
ことより、虫歯を抑制する飲食物などに対する甘味付け
にも好適である。
【0078】
【実施例B−2 ハードキャンデー】55%蔗糖溶液1
00重量部に実施例A−1の方法で得たマルトシルマル
トシド、マルトトリオシルマルトシド及びマルトトリオ
シルマルトトリオシドなどの非還元性オリゴ糖含有シラ
ップ30重量部を加熱混合し、次いで減圧下で水分2%
未満になるまで加熱濃縮し、これにクエン酸1重量部及
び適量のレモン香料と着色料とを混和し、常法にしたが
って成形し、製品を得た。
【0079】本品は、歯切れ、呈味良好で、蔗糖の晶出
も起こらない高品質のハードキャンデーである。
【0080】
【実施例B−3 いちごジャム】生いちご150重量
部、蔗糖60重量部、マルトース20重量部、実施例A
−2の方法で得たマルトシルマルトシド、マルトトリオ
シルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオシド
含有シラップ40重量部、ペクチン5重量部及びクエン
酸1重量部をなべで煮詰め、ビン詰して製品を得た。
【0081】本品は、風味、色調とも良好なジャムであ
る。
【0082】
【実施例B−4 乳酸飲料】脱脂乳10重量部を80℃
で20分間加熱殺菌した後、40℃に冷却し、これにス
ターター0.3重量部を加えて約37℃で10時間醗酵
させた。次いで、これをホモゲナイズした後、実施例A
−8の方法で得たマルトシルマルトシド、マルトトリオ
シルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオシド
含有粉末4重量部、蔗糖1重量部及び異性化糖シラップ
2重量部を加えて70℃に保って殺菌した。これを冷却
し、適量の香料を加え、ビン詰して製品を得た。
【0083】本品は、風味、甘味が酸味とよく調和した
高品質の乳酸飲料である。
【0084】
【実施例B−5 加糖練乳】原乳100重量部に実施例
A−1の方法で得たマルトシルマルトシド、マルトトリ
オシルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオシ
ドなどの非還元性オリゴ糖含有シラップ3重量部及び蔗
糖1重量部を溶解し、プレートヒーターで加熱殺菌し、
次いで濃度約70%に濃縮し、無菌状態で缶詰して製品
を得た。
【0085】本品は、温和な甘味で、風味もよく、乳幼
児食品、フルーツ、コーヒー、ココア、紅茶などの調味
用に有利に利用できる。
【0086】
【実施例B−6 粉末ジュース】噴霧乾燥により製造し
たオレンジ果汁粉末33重量部に対し、実施例A−9の
方法で得た高純度マルトシルマルトシド粉末50重量
部、蔗糖10重量部、無水クエン酸0.65重量部、リ
ンゴ酸0.1重量部、L−アスコルビン酸0.1重量
部、クエン酸ソーダ0.1重量部、プルラン0.5重量
部、粉末香料適量をよく混合撹拌し、粉砕し微粉末にし
てこれを流動層造粒機に仕込み、排風温度40℃とし、
これに、実施例A−4の方法で得たマルトシルマルトシ
ド、マルトトリオシルマルトシド及びマルトトリオシル
マルトトリオシド高含有シラップをバインダーとしてス
プレーし、30分間造粒し、計量、包装して製品を得
た。
【0087】本品は、果汁含有率約30%の粉末ジュー
スである。また、本品は異味、異臭がなく、吸湿固結も
起こさず長期に安定であった。
【0088】
【実施例B−7 チョコレート】カカオペースト40重
量部、カカオバター10重量部、蔗糖30重量部、実施
例A−9の方法で得た高純度マルトシルマルトシド粉末
20重量部を混合してレファイナーに通して粒度を下げ
た後、コンチェに入れて50℃で2昼夜練り上げる。こ
の間に、レシチン0.5重量部を加え充分に混和分散さ
せた。次いで、温度調節機で31℃に調節し、バターの
固まる直前に型に流し込み、振動機でアワ抜きを行い、
10℃の冷却トンネルを20分間くぐらせて固化させ
た。これを型抜きして包装し製品を得た。
【0089】本品は、吸湿性がなく、色、光沢共によ
く、内部組織も良好で、口中でなめらかに溶け、上品な
甘味とまろやかな風味を有する。
【0090】
【実施例B−8 チューインガム】ガムベース3重量部
を柔らかくなる程度に加熱溶融し、これに蔗糖4重量部
及び実施例A−8の方法で得たマルトシルマルトシド、
マルトトリオシルマルトシド及びマルトトリオシルマル
トトリオシド含有粉末3重量部とを加え、更に適量の香
料と着色料とを混合し、常法にしたがって、ロールによ
り練り合わせ、成形、包装して製品を得た。
【0091】本品は、テクスチャー、風味とも良好なチ
ューインガムである。
【0092】
【実施例B−9 カスタードクリーム】コーンスターチ
100重量部、実施例A−3の方法で得たマルトシルマ
ルトシド、マルトトリオシルマルトシド及びマルトトリ
オシルマルトトリオシド含有粉末100重量部、マルト
ース80重量部、蔗糖20重量部及び食塩1重量部を充
分に混合し、鶏卵280重量部を加えて撹拌し、これに
沸騰した牛乳1,000重量部を徐々に加え、更に、こ
れを火にかけて撹拌を続け、コーンスターチが完全に糊
化して全体が半透明になった時に火を止め、これを冷却
して適量のバニラ香料を加え、計量、充填、包装して製
品を得た。
【0093】本品は、なめらかな光沢を有し、温和な甘
味で美味である。
【0094】
【実施例B−10 ういろうの素】米粉90重量部に、
コーンスターチ20重量部、実施例A−9の方法で得た
高純度マルトシルマルトシド粉末120重量部、プルラ
ン4重量部を均一に混合してういろうの素を製造した。
ういろうの素と適量の抹茶と水とを混練し、これを容器
に入れて60分間蒸し上げて抹茶ういろうを製造した。
【0095】本品は、照り、口当たりも良好で、風味も
良い。また、澱粉の老化も抑制され、日持ちもよい。
【0096】
【実施例B−11 乳液】ポリオキシエチレンベヘニル
エーテル0.5重量部、テトラオレイン酸ポリオキシエ
チレンソルビトール1重量部、親油型モノステアリン酸
グリセリン1重量部、ベヘニールアルコール0.5重量
部、アボカド油1重量部、実施例A−7の方法で得たマ
ルトシルマルトシド、マルトトリオシルマルトシド及び
マルトトリオシルマルトトリオシド含有シラップ3.5
重量部、α−グリコシルルチン1重量部、ビタミンE及
び防腐剤の適量を、常法にしたがって加熱溶解し、これ
に1,3−ブチレングリコール5重量部、カルボキシビ
ニルポリマー0.1重量部及び精製水85.3重量部を
加え、ホモゲナイザーにかけ、乳化し、乳液を製造し
た。
【0097】本品は、保湿性ある乳液で、日焼け止め、
色白剤などとして有利に利用できる。
【0098】
【実施例B−12 スキンクリーム】モノステアリン酸
ポリオキシエチレングリコール2重量部、自己乳化型モ
ノステアリン酸グリセリン5重量部、α−グリコシルル
チン2重量部、流動パラフィン1重量部、トリオクタン
酸グリセリル10重量部、実施例A−9の方法で得た高
純度マルトシルマルトシド粉末4重量部及び防腐剤の適
量を、常法にしたがって加熱溶解し、これに1,3−ブ
チレングリコール5重量部及び精製水66重量部を加
え、ホモゲナイザーにかけて乳化し、更に、香料の適量
を加えて撹拌混合し、クリームを製造した。
【0099】本品は、伸びの良いクリームで、日焼け止
め、美肌剤、色白剤などとして有利に使用できる。
【0100】
【実施例B−13 練歯磨】第二リン酸カルシウム45
重量部、ラウリル硫酸ナトリウム1.5重量部、グリセ
リン25重量部、ポリオキシエチレンソルビタンラウレ
ート0.5重量部、実施例A−4の方法で得たマルトシ
ルマルトシド、マルトトリオシルマルトシド及びマルト
トリオシルマルトトリオシド高含有シラップ15重量
部、サッカリン0.02重量部及び防腐剤0.05重量
部を水13重量部と混合して練歯磨を得た。
【0101】本品は、光沢、洗浄力も良好で、練歯磨と
して好適である。
【0102】
【実施例 B−14 経管栄養剤】実施例A−8の方法
で得たマルトシルマルトシド、マルトトリオシルマルト
シド及びマルトトリオシルマルトトリオシド含有粉末2
0重量部、グリシン1.1重量部、グルタミン酸ナトリ
ウム1重量部、乳酸カルシウム0.4重量部、炭酸マグ
ネシウム0.1重量部、チアミン0.01重量部及びリ
ボフラビン0.01重量部からなる配合物を調製する。
この配合物24gずつをラミネートアルミ製小包に充填
し、ヒートシールして製品を得た。
【0103】本品は、1袋分を約33乃至500mlの
水に溶解して栄養補給液とし、経管方法により、鼻腔、
胃腸などへ投与して使用する。
【0104】本品は、ヒトのみならず、家畜などへの非
経口的栄養補給液としても有利に利用できる。
【0105】
【実施例B−15 経管栄養剤】実施例A−6の方法で
得た結晶マルトトリオシルマルトトリオシド含有粉末5
80重量部、乾燥卵黄190重量部、脱脂粉乳209重
量部、塩化ナトリウム4.4重量部、塩化カリウム1.
85重量部、硫酸マグネシウム4重量部、チアミン0.
01重量部、アスコルビン酸ナトリウム0.1重量部、
ビタミンEアセテート0.6重量部及びニコチン酸アミ
ド0.04重量部からなる配合物を調製する。この配合
物25gずつを、ラミネートアルミ製小包に充填し、ヒ
ートシールして製品を得た。
【0106】本品は、1袋分を約150乃至300ml
の水に溶解して、栄養補給液とし、経管方法により鼻
腔、食道、胃などへ投与して使用する。
【0107】
【実施例B−16 インターフェロン液剤】ヒト天然型
インターフェロン−γ標品(株式会社林原生物学研究所
製造、コスモ・バイオ株式会社販売)を、常法にしたが
って、固定化抗ヒトインターフェロン−γ抗体カラムに
かけ、該標品に含まれるヒト天然型インターフェロン−
γを吸着させ、安定剤である牛血清アルブミンを素通り
させて除去し、次いで、pHを変化させて、ヒト天然型
インターフェロン−γを実施例A−5の方法で得た高純
度マルトシルマルトシドシラップを固形物として7%含
有する生理食塩水を用いて溶出した。本液を精密濾過
し、無菌的にバイアルビンに充填して、ml当たりヒト
天然型インターフェロン−γを105単位含有する液剤
を得た。
【0108】本品は、1日当たり、大人1乃至20ml
程度が経口的又は非経口的に投与され、ウイルス性疾
患、アレルギー性疾患、リューマチ、糖尿病、悪性腫瘍
などの治療に有利に利用できる。本品は、マルトシルマ
ルトシドが安定剤として作用し、4℃又は25℃で20
日間放置しても、その活性をよく維持している。
【0109】
【実施例B−17 ツモア・ネクロシス・ファクター液
剤】ヒト天然型ツモア・ネクロシス・ファクター−α標
品(株式会社林原生物化学研究所製造、コスモ・バイオ
株式会社販売)を、常法にしたがって、固定化抗ヒトツ
モア・ネクロシス・ファクター−α抗体カラムにかけ、
該標品に含まれるヒト天然型ツモア・ネクロシス・ファ
クター−αを吸着させ、安定剤である牛血清アルブミン
を素通させて除去し、次いで、pHを変化させて、ヒ
ト天然型ツモア・ネクロシス・ファクター−αを実施例
A−5の方法で得た高純度マルトトリオシルマルトシド
シラップを固形物として10%含有する生理食塩水を用
いて溶出した。本液を精密濾過し、無菌的にバイアルビ
ンに充填して、ml当たりヒト天然型ツモア・ネクロシ
ス・ファクター−αを10単位含有する液剤を得た。
【0110】本品は、1日当たり、大人1乃至20ml
程度が経口的又は非経口的に投与され、ウイルス性疾
患、アレルギー性疾患、リューマチ、糖尿病、悪性腫瘍
などの治療に有利に利用できる。本品は、マルトトリオ
シルマルトシドが安定剤として作用し、4℃又は25℃
で20間放置しても、その活性をよく維持している。
【0111】
【実施例 B−18 インターフェロン錠剤】ヒト天然
型インターフェロン−α標品(株式会社林原生物化学研
究所製造、コスモ・バイオ株式会社販売)を、常法にし
たがって、固定化抗ヒトインターフェロン−α抗体カラ
ムにかけ、該標品に含まれるヒト天然型インターフェロ
ン−αを吸着させ、安定剤である牛血清アルブミンを素
通りさせて除去し、次いでpHを変化させて、ヒト天然
型インターフェロン−αを実験B−1の方法で得た高純
度マルトトリオシルマルトシド粉末を5%含有する生理
食塩水を用いて溶出した。本液を精密濾過し、約20倍
量の無水結晶マルトース粉末(株式会社林原商事販売、
商品名ファイントースT)に加えて脱水、粉末化し、こ
れを打錠機にて打錠し、1錠(約200mg)当たりヒ
ト天然型インターフェロン−αを約150単位含有する
錠剤を得た。
【0112】本品は、舌下錠などとして、1日当たり、
大人1乃至10錠程度が経口的に投与され、ウイルス性
疾患、アレルギー性疾患、リューマチ、糖尿病、悪性腫
瘍などの治療に有利に利用できる。とりわけ、近年、患
者数の急増しているエイズ、肝炎などの治療剤として有
利に利用できる。本品は、マルトトリオシルマルトシド
と共にマルトースが安定剤として作用し、室温で放置し
てもその活性を長期間よく維持する。
【0113】
【実施例B−19 肥料杭】配合肥料(N=14%、P
25=8%、K2O=12%)、プルラン、実施例A−
3の方法で得たマルトシルマルトシド、マルトトリオシ
ルマルトシド及びマルトトリオシルマルトトリオシド含
有粉末、硫酸カルシウム及び水の割合を重量でそれぞれ
70、5、5、15及び5として充分混合した後、押出
機(L/D=20、圧縮比=1.8、ダイスの口径=3
0mm)で80℃に加熱して肥料杭を製造した。
【0114】本品は、肥料用容器が不要で取扱い容易で
あり、全層施肥に適した強度を有し、更に配合割合を変
えることにより肥料成分の溶出速度を調節できる。必要
ならば、この肥料杭に植物ホルモン、農業用薬剤及び土
壌改良剤等の混合も容易である。
【0115】
【発明の効果】上記から明らかなように、本発明のα−
D−オリゴグルコシル α−D−オリゴグルコシドは非
還元性オリゴ糖で、極めて安定であり、水に溶解し易い
物質であり、適度な粘性を有し、良質で低甘味を有して
いる。また、α−D−オリゴグルコシル α−D−オリ
ゴグルコシドは、化学的に安定であり、褐変反応を起し
易いアミノ酸、オリゴペプチド、更には、有効成分、活
性の失われ易い生理活性物質などを安定化し得る性質を
有している。加えて、浸透圧調節性、賦活性、照り付与
性、保湿性、他糖の晶出防止、難醗酵性、澱粉の老化防
止性などの性質を具備している。これら諸性質は、飲食
物、化粧品、医薬品、成形物など各種組成物の製造に有
利に利用できる。したがって、関係業界に与える影響は
きわめて大きい。
【0116】したがって、本発明のα−D−オリゴグル
コシル α−D−オリゴグルコシドを含む非還元性オリ
ゴ糖とその製造方法並びに用途の確立は、飲食物、化粧
品、医薬品分野における産業的意義が極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】リゾビウム・スピーシーズ M−11由来の非
還元性糖質生成酵素の活性に及ぼす温度の影響を示す図
である。
【図2】リゾビウム・スピーシーズ M−11由来の非
還元性糖質生成酵素の活性に及ぼすpHの影響を示す図
である。
【図3】リゾビウム・スピーシーズ M−11由来の非
還元性糖質生成酵素の温度安定性を示す図である。
【図4】リゾビウム・スピーシーズ M−11由来の非
還元性糖質生成酵素のpH安定性を示す図である。
【図5】結晶α−D−マルトトリオシル α−D−マル
トトリオシドの赤外線吸収スペクトルを示す図である。
【図6】結晶α−D−マルトトリオシル α−D−マル
トトリオシドの粉末X線回折図形を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/715 A61K 31/715 C08B 37/00 C08B 37/00 G C12P 19/18 C12P 19/18 C13K 13/00 C13K 13/00 (56)参考文献 特開 平5−70472(JP,A) 特公 昭54−37211(JP,B1) 米国特許4359458(US,A) 国際公開92/3565(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 3/06 C08B 37/00 C12P 19/18 A23L 1/236 A61K 7/00 - 7/50 A61K 31/702 715 C13K 13/00 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構成糖としてのグルコースの結合様式が
    α−結合のみからなる、一般式α−D−オリゴグルコシ
    ル α−D−オリゴグルコシドで表される非還元性オリ
    ゴ糖。
  2. 【請求項2】 非還元性オリゴ糖が、4糖類以上の糖質
    である請求項1記載の非還元性オリゴ糖。
  3. 【請求項3】 非還元性オリゴ糖が、α−D−マルトシ
    ル α−D−マルトシド、α−D−マルトトリオシル
    α−D−マルトシド又はα−D−マルトトリオシル α
    −D−マルトトリオシドである請求項1又は2記載の非
    還元性オリゴ糖。
  4. 【請求項4】 α−D−マルトトリオシル α−D−マ
    ルトトリオシドが、結晶である請求項3記載の非還元性
    オリゴ糖。
  5. 【請求項5】 結晶が、粉末X線回折法における主な回
    折角(2θ)として、7.8゜、10.0゜、13.1
    ゜、17.5゜及び18.2゜を有していることを特徴
    とする請求項4記載の非還元性オリゴ糖。
  6. 【請求項6】 トレハロースとα−グルコシル糖質とを
    含有する水溶液若しくは末端にトレハロース構造を有す
    る非還元性糖質を含有する水溶液に、糖転移酵素を作用
    させるか又は糖転移酵素を作用させた後加水分解酵素を
    作用させて、請求項1乃至5のいずれかに記載の非還元
    性オリゴ糖を生成せしめ、これを採取することを特徴と
    する非還元性オリゴ糖の製造方法。
  7. 【請求項7】 末端にトレハロース構造を有する非還元
    性糖質が、還元性澱粉部分分解物に非還元性糖質生成酵
    素を作用させて生成される非還元性糖質であることを特
    徴とする請求項6記載の非還元性オリゴ糖の製造方法。
  8. 【請求項8】 非還元性糖質生成酵素が、グルコース重
    合度3以上の還元性澱粉部分分解物から末端にトレハロ
    ース構造を有する非還元性糖質を生成する酵素であるこ
    とを特徴とする請求項7記載の非還元性オリゴ糖の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 糖転移酵素が、シクロマルトデキストリ
    ン・グルカノトランスフェラーゼα−アミラーゼ又は
    α−グルコシダーゼであることを特徴とする請求項6、
    7又は8記載の非還元性オリゴ糖の製造方法。
  10. 【請求項10】 加水分解酵素が、β−アミラーゼであ
    るか、又はβ−アミラーゼと澱粉枝切酵素であることを
    特徴とする請求項6、7、8又は9記載の非還元性オリ
    ゴ糖の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至5のいずれかに記載の
    還元性オリゴ糖と他の糖質とを含有する糖混合溶液を強
    酸性カチオン交換樹脂又はオクタデシルシリカゲルを用
    いるクロマトグラフィーにかけ、該非還元性オリゴ糖高
    含有画分を採取することを特徴とする非還元性オリゴ糖
    の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至5のいずれかに記載の非
    還元性オリゴ糖を含有してなる飲食物。
  13. 【請求項13】 非還元性オリゴ糖の含有量が0.1w
    /w%以上であることを特徴とする請求項12記載の非
    還元性オリゴ糖を含有してなる飲食物。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至5のいずれかに記載の非
    還元性オリゴ糖を含有してなる化粧品。
  15. 【請求項15】 非還元性オリゴ糖の含有量が0.1w
    /w%以上であることを特徴とする請求項14記載の非
    還元性オリゴ糖を含有してなる化粧品。
  16. 【請求項16】 請求項1乃至5のいずれかに記載の非
    還元性オリゴ糖を含有してなる医薬品。
  17. 【請求項17】 非還元性オリゴ糖の含有量が0.1w
    /w%以上であることを特徴とする請求項16記載の非
    還元性オリゴ糖を含有してなる医薬品。
  18. 【請求項18】 請求項1乃至5のいずれかに記載の非
    還元性オリゴ糖を含有してなる成型物。
  19. 【請求項19】 非還元性オリゴ糖の含有量が0.1w
    /w%以上であることを特徴とする請求項18記載の非
    還元性オリゴ糖を含有してなる成型物。
JP16748694A 1993-06-28 1994-06-28 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途 Expired - Fee Related JP3182679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16748694A JP3182679B2 (ja) 1993-06-28 1994-06-28 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17862393 1993-06-28
JP5-178623 1993-06-28
JP6054377A JPH0770165A (ja) 1993-06-28 1994-03-01 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途
JP6-54377 1994-03-01
JP16748694A JP3182679B2 (ja) 1993-06-28 1994-06-28 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08127587A JPH08127587A (ja) 1996-05-21
JP3182679B2 true JP3182679B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=26395136

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6054377A Pending JPH0770165A (ja) 1993-06-28 1994-03-01 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途
JP16748694A Expired - Fee Related JP3182679B2 (ja) 1993-06-28 1994-06-28 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6054377A Pending JPH0770165A (ja) 1993-06-28 1994-03-01 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5780620A (ja)
EP (1) EP0636632B1 (ja)
JP (2) JPH0770165A (ja)
KR (1) KR100334056B1 (ja)
CN (1) CN1054855C (ja)
AT (1) ATE186542T1 (ja)
AU (1) AU685799B2 (ja)
CA (1) CA2126929C (ja)
DE (1) DE69421569T2 (ja)
DK (1) DK0636632T3 (ja)
ES (1) ES2140507T3 (ja)
IL (1) IL110122A (ja)
TW (1) TW400334B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056216A1 (ja) 2002-12-19 2004-07-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 組成物における水分の変動を抑制する方法とその用途
JP2005013227A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Hayashibara Biochem Lab Inc 加工品の品質保持方法
WO2013012197A2 (ko) 2011-07-18 2013-01-24 한국한의학연구원 허니부쉬 추출물 또는 이의 발효액을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 예방 또는 개선용 조성물
EP3143983A1 (en) 2003-02-13 2017-03-22 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo External dermatological formulation comprising saccharide derivative of alpha, alpha-trehalose
WO2021039833A1 (ja) 2019-08-29 2021-03-04 国立大学法人愛媛大学 培養組織の製造方法、及び外用剤

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858992A (en) * 1995-02-10 1999-01-12 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Non-reducing saccharides, their preparation and use
TW449619B (en) * 1995-02-10 2001-08-11 Hayashibara Biochem Lab Non-reducing saccharides, their preparations and uses
JP4034846B2 (ja) * 1996-12-10 2008-01-16 株式会社林原生物化学研究所 結晶性粉末糖質とその製造方法並びに用途
US6919446B1 (en) 1998-01-20 2005-07-19 Grain Processing Corp. Reduced malto-oligosaccharides
KR100485358B1 (ko) 1998-01-20 2005-04-25 그레인 프로세싱 코포레이션 환원된 말토-올리고사카라이드
US6780990B1 (en) 1998-03-26 2004-08-24 Spi Polyols, Inc. Hydrogenated starch hydrolysate
BE1012249A3 (nl) * 1998-10-27 2000-08-01 Brouwers Louis Jean Hilda Zoetmaker.
US6380379B1 (en) 1999-08-20 2002-04-30 Grain Processing Corporation Derivatized reduced malto-oligosaccharides
WO2001028325A2 (en) 1999-10-20 2001-04-26 Grain Processing Corporation Compositions including reduced malto-oligosaccharide preserving agents
EP1141193A1 (en) 1999-10-20 2001-10-10 Grain Processing Corporation Reduced malto-oligosaccharide cleansing compositions
US20040052915A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Carlson Ting L. Use of low glycemic index sweeteners in food and beverage compositions
JPWO2004060077A1 (ja) * 2002-12-27 2006-05-11 株式会社林原生物化学研究所 不快味及び/又は不快臭の低減方法
CA2520432C (en) * 2003-03-26 2012-03-13 Michio Kubota Method for powderizing non-saccharide ingredients and base therefor
JP2005035958A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Hayashibara Biochem Lab Inc 3−α−グリコシルα,α−トレハロース類とその製造方法並びに用途
EP1729596A4 (en) * 2004-03-17 2012-08-15 Cargill Inc SWEETENERS WITH LOW GLYCEMIC VALUE AND PRODUCTS MANUFACTURED THEREFOR
US8841261B2 (en) 2004-03-17 2014-09-23 Hayashibara Co., Ltd. Functional powdery product
WO2005120449A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Cotde, Inc. A new composition for skin-whitening and wrinkle-care
JP4746327B2 (ja) * 2005-01-14 2011-08-10 株式会社林原生物化学研究所 皮膚洗浄剤組成物
BRPI0608080B1 (pt) * 2005-02-15 2017-11-21 Cargill Incorporated Processes for manufacture of syrup and food or drink, syrup and composition of food or drink
US8993039B2 (en) * 2006-01-25 2015-03-31 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Fiber-containing carbohydrate composition
US8057840B2 (en) * 2006-01-25 2011-11-15 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Food products comprising a slowly digestible or digestion resistant carbohydrate composition
US7608436B2 (en) * 2006-01-25 2009-10-27 Tate & Lyle Ingredients Americas, Inc. Process for producing saccharide oligomers
JP5309404B2 (ja) * 2008-05-02 2013-10-09 株式会社林原 β−フラクトフラノシド結合を有する非還元性オリゴ糖とともに還元性糖を含有するシラップ状甘味料の着色抑制方法とその利用
WO2014145276A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cargill, Incorporated Carbohydrate compositions
MX2017000319A (es) 2014-07-09 2017-04-27 Midori Usa Inc Composiciones oligosacaridas y metodos para produccion de estas.
BR112017015944B1 (pt) 2015-01-26 2022-03-22 Cadena Bio, Inc Composição de ração animal, pré-mistura de ração animal, uso e método para produzir uma composição de ração animal
US20180147221A1 (en) 2015-04-23 2018-05-31 Kaleido Biosciences, Inc. Glycan therapeutic compositions and related methods thereof
CN105753912B (zh) * 2016-03-24 2018-08-10 梁贵秋 一种制备固体低聚果糖的方法
US11540549B2 (en) 2019-11-28 2023-01-03 Tate & Lyle Solutions Usa Llc High-fiber, low-sugar soluble dietary fibers, products including them and methods for using them

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3819484A (en) * 1970-12-16 1974-06-25 Hayashibara Ken Process for preparing sucrose-starch sweetner free from reducing sugar
JPS5823799A (ja) * 1981-08-03 1983-02-12 株式会社林原生物化学研究所 高純度マルト−スの製造方法
US4359458A (en) * 1981-09-28 1982-11-16 American Cyanamid Company O-β. -D (and O-α.. -D) Multigalactopyranosyl, xylopyranosyl and glucopyranosyl sulfate salts
JPS59148794A (ja) * 1983-02-10 1984-08-25 Hayashibara Biochem Lab Inc 高純度グルコオリゴ糖の製造方法
JPS6183195A (ja) * 1984-08-24 1986-04-26 Wako Pure Chem Ind Ltd 新規なオリゴサツカライド誘導体、及びこれを基質として用いるα−アミラ−ゼ活性測定法
JPH0789916B2 (ja) * 1987-03-28 1995-10-04 株式会社林原生物化学研究所 マルトテトラオ−ス生成アミラ−ゼとその製造方法
FR2626583B1 (fr) * 1988-01-29 1991-03-15 Bioeurope Procede de preparation enzymatique d'oligodextranes utiles dans la fabrication de substituts du sucre, et nouveaux oligodextranes
JP2886249B2 (ja) * 1990-03-14 1999-04-26 日本食品化工株式会社 ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法
FI904124A (fi) * 1990-08-20 1992-02-21 Alko Ab Oy Oligosackaridblandning och foerfarande foer dess framstaellning.
US5298616A (en) * 1990-10-03 1994-03-29 Hoffmann-La Roche Inc. Sulfated O-polysaccharide-trehaloses
DE4102460A1 (de) * 1991-01-28 1992-07-30 Siemens Ag Verfahren und einrichtung zur erfassung von fahrzeugen im strassenverkehr fuer die steuerung einer verkehrssignalanlage
CA2055257C (en) * 1991-09-20 2002-07-23 Takashi Shibuya Saccharide for supplementing energy to living body, and uses
US5319076A (en) * 1992-02-14 1994-06-07 Wako Pure Chemical Industries, Inc. Oligosaccharide derivatives suitable for α-amylase determination
JP2807949B2 (ja) * 1992-11-10 1998-10-08 東洋紡績株式会社 α−アミラーゼ活性測定用試薬および測定方法
ES2194885T3 (es) * 1992-12-28 2003-12-01 Hayashibara Biochem Lab Purificacion de trehalosa.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056216A1 (ja) 2002-12-19 2004-07-08 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 組成物における水分の変動を抑制する方法とその用途
EP3143983A1 (en) 2003-02-13 2017-03-22 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo External dermatological formulation comprising saccharide derivative of alpha, alpha-trehalose
JP2005013227A (ja) * 2003-06-06 2005-01-20 Hayashibara Biochem Lab Inc 加工品の品質保持方法
WO2013012197A2 (ko) 2011-07-18 2013-01-24 한국한의학연구원 허니부쉬 추출물 또는 이의 발효액을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 예방 또는 개선용 조성물
WO2021039833A1 (ja) 2019-08-29 2021-03-04 国立大学法人愛媛大学 培養組織の製造方法、及び外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0636632A3 (en) 1996-10-09
ATE186542T1 (de) 1999-11-15
AU6601894A (en) 1995-01-05
CA2126929C (en) 2006-04-25
KR100334056B1 (ko) 2002-10-25
DK0636632T3 (da) 2000-03-27
IL110122A (en) 2001-04-30
ES2140507T3 (es) 2000-03-01
CN1054855C (zh) 2000-07-26
AU685799B2 (en) 1998-01-29
JPH08127587A (ja) 1996-05-21
US5780620A (en) 1998-07-14
CA2126929A1 (en) 1994-12-29
IL110122A0 (en) 1994-10-07
EP0636632A2 (en) 1995-02-01
TW400334B (en) 2000-08-01
KR950000723A (ko) 1995-01-03
DE69421569D1 (de) 1999-12-16
EP0636632B1 (en) 1999-11-10
JPH0770165A (ja) 1995-03-14
CN1123793A (zh) 1996-06-05
DE69421569T2 (de) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182679B2 (ja) 非還元性オリゴ糖とその製造方法並びに用途
KR100394149B1 (ko) 트레할로오스와그제조방법및용도
JP2896598B2 (ja) ラクトネオトレハロースとその製造方法並びに用途
JP3557235B2 (ja) 非還元性糖質生成酵素とその製造方法並びに用途
JP3559585B2 (ja) トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
JP3633648B2 (ja) マルトース・トレハロース変換酵素とその製造方法並びに用途
JP3557277B2 (ja) 耐熱性トレハロース遊離酵素とその製造方法並びに用途
JP3793590B2 (ja) 非還元性糖質とその製造方法並びに用途
KR100362689B1 (ko) 환원성이감소된당질조성물과그제조방법및용도
JP3082094B2 (ja) ネオトレハロースの製造方法とその用途
KR19980032612A (ko) 트레할로오스 고함유 시럽
KR100391375B1 (ko) 내열성 비환원성 당질 생성 효소와 그 제조방법 및 용도
KR100545108B1 (ko) β-프룩토푸라노시다아제, 그 제조방법 및 용도
JP3557287B2 (ja) 耐熱性非還元性糖質生成酵素とその製造方法並びに用途
JP3662972B2 (ja) 非還元性糖質とその製造方法並びに用途
JP4070250B2 (ja) 還元性を低減させた糖質とその製造方法並びに用途
JP3616166B2 (ja) トレハロースとその製造方法並びに用途
KR100350844B1 (ko) 네오트레할로오스구조를가진비환원성올리고당과그제조방법및용도
KR100356839B1 (ko) 결정 말토실 글루코시드, 그 제조 방법 및 그것을 함유한성형물
JP3963491B2 (ja) 結晶マルトシルグルコシドとその製造方法並びに用途
JP3936752B2 (ja) 結晶マルトテトラオシルグルコシドとその製造方法並びに用途
JP2005035958A (ja) 3−α−グリコシルα,α−トレハロース類とその製造方法並びに用途

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees