JP3174038B2 - 基板乾燥方法およびその装置 - Google Patents

基板乾燥方法およびその装置

Info

Publication number
JP3174038B2
JP3174038B2 JP12269699A JP12269699A JP3174038B2 JP 3174038 B2 JP3174038 B2 JP 3174038B2 JP 12269699 A JP12269699 A JP 12269699A JP 12269699 A JP12269699 A JP 12269699A JP 3174038 B2 JP3174038 B2 JP 3174038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
drying fluid
substrate
fluid
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12269699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000277481A (ja
Inventor
徳雄 前田
孝治 鷲見
大 粟飯原
正雄 大野
直昭 泉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Toho Kasei Co Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Toho Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP12269699A priority Critical patent/JP3174038B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd, Toho Kasei Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to EP19990935126 priority patent/EP1158257B1/en
Priority to US09/889,484 priority patent/US6962007B1/en
Priority to DE69921510T priority patent/DE69921510T2/de
Priority to AT99935126T priority patent/ATE280935T1/de
Priority to KR1020017009034A priority patent/KR100626881B1/ko
Priority to PCT/JP1999/004335 priority patent/WO2000042373A1/ja
Priority to TW088116644A priority patent/TW420846B/zh
Publication of JP2000277481A publication Critical patent/JP2000277481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174038B2 publication Critical patent/JP3174038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は基板乾燥方法およ
びその装置に関し、さらに詳細にいえば、洗浄液を用い
て洗浄された基板を迅速に乾燥させるための方法および
その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、洗浄液を用いて基板(例え
ば、半導体ウエハーなど)を洗浄した後に、洗浄液の液
面を基板に対して相対的に下降させながら乾燥用流体蒸
気{例えば、イソプロピルアルコール(以下、IPAと
略称する)蒸気など}を供給して基板を乾燥させる装置
として、特公平6−103686号公報に示す構成のも
のが提案されている。
【0003】この装置を採用した場合には、処理槽内に
収容した複数枚の基板を洗浄液によって洗浄した後、洗
浄液の液面を下降させながら処理槽内に乾燥用流体蒸気
を導入し、洗浄液の液面上に薄い乾燥用流体の液層を作
製し、マランゴニ効果を利用して基板の表面を迅速に乾
燥させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特公平6−10368
6号公報に示す構成の装置を採用した場合には、処理槽
内において乾燥用蒸気の流れを形成するために、乾燥用
蒸気を導入する導入流路のみならず、乾燥用蒸気を排出
するための逃がし弁(排気口)が必要になり、構成が複
雑化するとともに、工場内へ乾燥用蒸気が漏出するとい
う危険性がある。
【0005】また、半導体ウエハーの乾燥に適用する場
合において、近年は半導体ウエハーが大型化するととも
に、同時処理される半導体ウエハーの数を増加させるべ
く半導体ウエハーどうしの間隔を小さくすることが要求
されているのであるが、このような場合には、乾燥用蒸
気が半導体ウエハーどうしの間に侵入しにくくなり、ひ
いては半導体ウエハーに乾燥むらが発生するという不都
合がある。
【0006】この発明は上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、排気設備を省略し、もしくは簡略化するこ
とができ、しかも乾燥用流体の供給をスムーズに行うこ
とができる基板乾燥方法およびその装置を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の基板乾燥方法
は、処理槽内に複数枚の基板を収容し、かつ処理槽内に
おける洗浄液の液面を基板に対して相対的に下降させな
がら処理槽内に乾燥用流体を供給することにより基板の
表面を乾燥させるに当たって、乾燥用流体を液の状態で
処理槽内に導入し、ノズルの、基板どうしの間隙に正対
する噴出孔を通して洗浄液面上に噴霧する方法である。
【0008】請求項2の基板乾燥方法は、乾燥用流体を
霧化させるために不活性ガスブローを行う方法である。
【0009】請求項3の基板乾燥方法は、乾燥用流体の
処理槽内への導入を間欠的に行う方法である。
【0010】請求項4の基板乾燥装置は、処理槽内に複
数枚の基板を収容し、かつ処理槽内における洗浄液の液
面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽内に乾
燥用流体を供給することにより基板の表面を乾燥させる
ものであって、乾燥用流体を液の状態で処理槽内に導入
し、ノズルの、基板どうしの間隙に正対する噴出孔を通
して洗浄液面上に噴霧する乾燥用流体供給手段を含むも
のである。
【0011】請求項5の基板乾燥装置は、前記乾燥用流
体供給手段に近接させて、乾燥用流体を霧化させるため
に不活性ガスブローを行うブロー手段をさらに含むもの
である。
【0012】請求項6の基板乾燥装置は、乾燥用流体の
処理槽内への導入を間欠的に行うべく乾燥用流体供給手
段を制御する制御手段をさらに含むものである。
【0013】請求項7の基板乾燥方法は、処理槽内に複
数枚の基板を収容し、かつ処理槽内における洗浄液の液
面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽内に乾
燥用流体を供給することにより基板の表面を乾燥させる
に当たって、液状の乾燥用流体をキャリアガスを用いて
ノズルの、基板どうしの間隙に正対する噴出孔まで搬送
し、ノズルの噴出孔から洗浄液面上に向かって乾燥用流
体とキャリアガスとを同時に噴出させる方法である。
【0014】請求項8の基板乾燥装置は、処理槽内に複
数枚の基板を収容し、かつ処理槽内における洗浄液の液
面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽内に乾
燥用流体を供給することにより基板の表面を乾燥させる
ものであって、液状の乾燥用流体をキャリアガスを用い
てノズルの、基板どうしの間隙に正対する噴出孔まで搬
送し、ノズルの噴出孔から洗浄液面上に向かって乾燥用
流体とキャリアガスとを同時に噴出させる乾燥用流体供
給手段を含むものである。
【0015】請求項9の基板乾燥装置は、キャリアガス
をノズルに供給するための第1供給管路の途中部に液状
の乾燥用流体用の第2供給管路を連通したものである。
【0016】請求項10の基板乾燥装置は、キャリアガ
スをノズルに供給するための第1供給管路と、液状の乾
燥用流体をノズルに供給するための第2供給管路とを互
いに独立させて設けたものである。
【0017】
【作用】請求項1の基板乾燥方法であれば、処理槽内に
複数枚の基板を収容し、かつ処理槽内における洗浄液の
液面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽内に
乾燥用流体を供給することにより基板の表面を乾燥させ
るに当たって、乾燥用流体を液の状態で処理槽内に導入
し、ノズルの、基板どうしの間隙に正対する噴出孔を通
して洗浄液面上に噴霧するのであるから、乾燥用流体が
基板どうしの間隙に噴霧されること、および液状の乾燥
用流体の自重の影響を受けて、乾燥用流体を基板どうし
の間にスムーズに導入し、適正量の乾燥用流体を基板の
浸漬界面に供給することができ、蒸気供給に比べて高濃
度の乾燥用流体を供給できるのでマランゴニ効果が大き
く、洗浄液面上に乾燥用流体の液層を作製して、マラン
ゴニ効果を利用した迅速、かつ、むらの著しく少ない乾
燥を達成することができる。また、乾燥用流体を液相の
状態で供給しているので、乾燥用流体の全部または殆ど
を洗浄液と共に排出することができ、乾燥用流体の漏出
のおそれを殆ど皆無にして、排気設備を省略し、もしく
は簡略化することができ、ひいてはコストダウンを達成
することができる。
【0018】請求項2の基板乾燥方法であれば、乾燥用
流体を霧化させるために不活性ガスブローを行うのであ
るから、噴霧された液状の乾燥用流体の液滴が大きくな
りすぎてしまうという不都合の発生を防止し、基板の良
好な乾燥を達成することができるほか、請求項1と同様
の作用を達成することができる。
【0019】請求項3の基板乾燥方法であれば、乾燥用
流体の処理槽内への導入を間欠的に行うのであるから、
乾燥用流体を液の状態で導入することに伴う消費量の増
加を抑制することができるほか、請求項1または請求項
2と同様の作用を達成することができる。
【0020】請求項4の基板乾燥装置であれば、処理槽
内に複数枚の基板を収容し、かつ処理槽内における洗浄
液の液面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽
内に乾燥用流体を供給することにより基板の表面を乾燥
させるに当たって、乾燥用流体供給手段によって、乾燥
用流体を液の状態で処理槽内に導入し、ノズルの、基板
どうしの間隙に正対する噴出孔を通して洗浄液面上に噴
霧することができる。
【0021】したがって、乾燥用流体が基板どうしの間
隙に噴霧されること、および液状の乾燥用流体の自重の
影響を受けて、乾燥用流体を基板どうしの間にスムーズ
に導入し、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界面に供給
することができ、蒸気供給に比べて高濃度の乾燥用流体
を供給できるのでマランゴニ効果が大きく、洗浄液面上
に乾燥用流体の液層を作製して、マランゴニ効果を利用
した迅速、かつ、むらの著しく少ない乾燥を達成するこ
とができる。また、乾燥用流体を液相の状態で供給して
いるので、乾燥用流体の全部または殆どを洗浄液と共に
排出することができ、乾燥用流体の漏出のおそれを殆ど
皆無にして、排気設備を省略し、もしくは簡略化するこ
とができ、ひいてはコストダウンを達成することができ
る。
【0022】請求項5の基板乾燥装置であれば、前記乾
燥用流体供給手段に近接させて、乾燥用流体を霧化させ
るために不活性ガスブローを行うブロー手段をさらに含
むのであるから、噴霧された液状の乾燥用流体の液滴が
大きくなりすぎてしまうという不都合の発生を防止し、
基板の良好な乾燥を達成することができるほか、請求項
4と同様の作用を達成することができる。
【0023】請求項6の基板乾燥装置であれば、乾燥用
流体の処理槽内への導入を間欠的に行うべく乾燥用流体
供給手段を制御する制御手段をさらに含むのであるか
ら、乾燥用流体を液の状態で導入することに伴う消費量
の増加を抑制することができるほか、請求項4または請
求項5と同様の作用を達成することができる。
【0024】請求項7の基板乾燥方法であれば、処理槽
内に複数枚の基板を収容し、かつ処理槽内における洗浄
液の液面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽
内に乾燥用流体を供給することにより基板の表面を乾燥
させるに当たって、液状の乾燥用流体をキャリアガスを
用いてノズルの、基板どうしの間隙に正対する噴出孔ま
で搬送し、ノズルの噴出孔から洗浄液面上に向かって乾
燥用流体とキャリアガスとを同時に噴出させるのである
から、乾燥用流体が基板どうしの間隙に噴霧されるこ
と、および液状の乾燥用流体の自重の影響を受けて、乾
燥用流体を基板どうしの間にスムーズに導入し、適正量
の乾燥用流体を基板の浸漬界面に供給することができ、
蒸気供給に比べて高濃度の乾燥用流体を供給できるので
マランゴニ効果が大きく、洗浄液面上に乾燥用流体の液
層を作製して、マランゴニ効果を利用した迅速、かつ、
むらの著しく少ない乾燥を達成することができる。ま
た、乾燥用流体を液相の状態で供給しているので、乾燥
用流体の全部または殆どを洗浄液と共に排出することが
でき、乾燥用流体の漏出のおそれを殆ど皆無にして、排
気設備を簡略化することができ、ひいてはコストダウン
を達成することができる。さらに、ノズルの噴出孔から
の乾燥用流体の噴出量を抑えることができ、適正量の乾
燥用流体を基板の浸漬界面に供給することができ、ひい
ては、乾燥用流体の使用量を少なくすることができ、ラ
ンニングコストを低減することができる。
【0025】請求項8の基板乾燥装置であれば、処理槽
内に複数枚の基板を収容し、かつ処理槽内における洗浄
液の液面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽
内に乾燥用流体を供給することにより基板の表面を乾燥
させるに当たって、乾燥用流体供給手段によって、液状
の乾燥用流体をキャリアガスを用いてノズルの、基板ど
うしの間隙に正対する噴出孔まで搬送し、ノズルの噴出
孔から洗浄液面上に向かって乾燥用流体とキャリアガス
とを同時に噴出させることができる。
【0026】したがって、乾燥用流体が基板どうしの間
隙に噴霧されること、および液状の乾燥用流体の自重の
影響を受けて、乾燥用流体を基板どうしの間にスムーズ
に導入し、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界面に供給
することができ、蒸気供給に比べて高濃度の乾燥用流体
を供給できるのでマランゴニ効果が大きく、洗浄液面上
に乾燥用流体の液層を作製して、マランゴニ効果を利用
した迅速、かつ、むらの著しく少ない乾燥を達成するこ
とができる。また、乾燥用流体を液相の状態で供給して
いるので、乾燥用流体の全部または殆どを洗浄液と共に
排出することができ、乾燥用流体の漏出のおそれを殆ど
皆無にして、排気設備を簡略化することができ、ひいて
はコストダウンを達成することができる。さらに、ノズ
ルの噴出孔からの乾燥用流体の噴出量を抑えることがで
き、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界面に供給するこ
とができ、ひいては、乾燥用流体の使用量を少なくする
ことができ、ランニングコストを低減することができ
る。
【0027】請求項9の基板乾燥装置であれば、キャリ
アガスをノズルに供給するための第1供給管路の途中部
に液状の乾燥用流体用の第2供給管路を連通しているの
で、各噴出孔からの乾燥用流体の噴出量を適正化でき、
消費量を低減してコストダウンを達成することができる
ほか、請求項8と同様の作用を達成することができる。
【0028】請求項10の基板乾燥装置であれば、キャ
リアガスをノズルに供給するための第1供給管路と、液
状の乾燥用流体をノズルに供給するための第2供給管路
とを互いに独立させて設けているので、ノズル内におい
て、液状の乾燥用流体をキャリアガスによって噴出孔に
導くことができるほか、請求項8と同様の作用を達成す
ることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、この
発明の基板乾燥方法およびその装置の実施の態様を詳細
に説明する。
【0030】図1はこの発明の基板乾燥装置の一実施態
様を示す概略斜視図である。
【0031】この基板乾燥装置は、複数枚の基板1を収
容するとともに、これらの基板1を洗浄した洗浄液(例
えば、純水)2を排出する処理槽3を有している。そし
て、液状の乾燥用流体(例えば、IPA)を供給する供
給管路4の終端部に、乾燥用流体を噴霧する噴霧ノズル
5を有している。もちろん、噴霧ノズル5は、基板1よ
りも上方に配置されている。
【0032】上記の構成の基板乾燥装置の作用は次の通
りである。
【0033】基板1を収容した処理槽3に洗浄液2を収
容して基板1を洗浄した後、洗浄液2を排出して洗浄液
2の液面を下降させながら、供給管路4を通して乾燥用
流体を供給し、噴霧ノズル5によって噴霧する。この結
果、噴霧された乾燥用流体の液層が洗浄液2の表面に形
成されるので、複数枚の基板1のうち、洗浄液2の液面
から露出される部分を、マランゴニ効果によって迅速
に、かつ、むらなく乾燥させることができる。
【0034】また、複数枚の基板1のある程度の部分が
洗浄液2の液面の上方に位置した場合には、噴霧ノズル
5によって噴霧されたミスト状の乾燥用流体がそれ自体
の自重が作用することによってスムーズに基板1どうし
の間隙に侵入し、これらの部分においても、噴霧された
乾燥用流体の液層が洗浄液2の表面に形成され、マラン
ゴニ効果による迅速、かつ、むらのない乾燥を継続する
ことができる。
【0035】以上の一連の乾燥処理を行っている間、液
の状態で供給される乾燥用流体の殆どは洗浄液と共に処
理槽3の外部に排出されるのであるから、乾燥用流体が
処理槽3の周縁部に漏出されることは殆どない。この結
果、乾燥用流体を排出するための排気設備を省略し、ま
たは簡略化することができ、ひいてはコストダウンを達
成することができる。
【0036】図2は噴霧ノズル5の構成の他の例を示す
概略縦断面図である。
【0037】この噴霧ノズル5は、不活性ガス(例え
ば、窒素ガス)を吐出する不活性ガス吐出ノズル6によ
って包囲されている。
【0038】この構成の噴霧ノズル5を採用した場合に
は、噴霧された洗浄用流体に対して不活性ガスブローと
して窒素ブローを行って、噴霧された乾燥用流体のサイ
ズが大きくなりすぎることを防止することができ、基板
1の良好な乾燥を達成することができる。ここで、窒素
ガスとしては、例えば、常温のものを採用することがで
きるが、100℃程度に昇温されたものを採用すること
により効果を高めることもできる。
【0039】図3は噴霧ノズル5の構成のさらに他の例
を示す概略縦断面図である。
【0040】この噴霧ノズル5は、不活性ガスを吐出す
る不活性ガス吐出ノズル6を包囲している。
【0041】この構成の噴霧ノズル5を採用した場合に
も、図2の噴霧ノズル5を採用した場合と同様の作用を
達成することができる。
【0042】図4は噴霧ノズル5の構成のさらに他の例
を示す概略斜視図である。
【0043】この噴霧ノズル5は乾燥用流体を水平方向
に吐出するようにしているとともに、吐出された乾燥用
流体に対して上方から不活性ガスとして常温又は高温窒
素ガスを吐出するように不活性ガス吐出ノズル6を設け
ている。
【0044】この構成の噴霧ノズルを採用した場合に
も、図2の噴霧ノズル5を採用した場合と同様の作用を
達成することができる。
【0045】図5はこの発明の基板乾燥装置の他の実施
態様を示す概略斜視図である。
【0046】この基板乾燥装置が図1の実施態様と異な
る点は、図2から図4の何れかの構成の噴霧ノズル5を
採用しているとともに、処理槽3の蓋体3aの所定位置
に排気用スリット穴3bを設けた点のみである。
【0047】この構成の基板処理装置を採用した場合に
は、不活性ガスブローによって処理槽3内に導入された
不活性ガスを排気用スリット穴3bを通して排気するこ
とによって不活性ガスの定常流れを形成することがで
き、噴霧される乾燥用流体のサイズが大きくなりすぎる
ことを防止することができる。この結果、基板1の迅
速、かつ、むらのない乾燥を達成することができる。
【0048】また、この構成を採用すれば、排気用スリ
ット穴3bを通して乾燥用流体が排出される可能性があ
るが、乾燥用流体の殆どは洗浄液2の液面に向かって噴
霧され、洗浄液2の液面において液層を形成するのであ
るから、乾燥用流体が排気用スリット穴3bを通して排
出される量は著しく少なく、特に不都合とはならない。
【0049】図6はこの発明の基板乾燥装置のさらに他
の実施態様を示す概略斜視図である。
【0050】この基板乾燥装置が図5の実施態様と異な
る点は、処理槽3の側壁の上部に排気用スリット穴3b
を設けた点のみである。
【0051】したがって、この構成を採用した場合に
も、図5の基板乾燥装置と同様の作用を達成することが
できる。
【0052】図7この発明の基板乾燥装置のさらに他の
実施態様を示す概略斜視図である。
【0053】この基板乾燥装置が図5の実施態様と異な
る点は、処理槽3の蓋体3aの所定位置に排気用配管3
cを設けた点のみである。
【0054】したがって、この構成を採用した場合に
は、乾燥用流体の漏出を完全に阻止することができるほ
か、図5の基板乾燥装置と同様の作用を達成することが
できる。
【0055】図8はこの発明の基板乾燥装置のさらに他
の実施態様を示す概略斜視図である。
【0056】この基板乾燥装置が図5の実施態様と異な
る点は、噴霧ノズル5に対する供給管路4の所定位置に
開閉バルブ4aを設けた点、窒素ガス吐出ノズル6に対
する供給管路7の所定位置に開閉バルブ7aを設けた
点、および両開閉バルブ4a、7aを制御するバルブ制
御部8を設けた点のみである。
【0057】この構成の基板乾燥装置を採用した場合に
は、開閉バルブ4aを周期的に開閉することにより、乾
燥用流体を間欠的に処理槽3内に導入することができ、
乾燥用流体を連続的に導入する場合と比較して乾燥用流
体の消費量を低減することができる。
【0058】具体的には、例えば、図9に示すように、
0.5秒だけ乾燥用流体の噴霧を行った後、2秒だけ高
温窒素ガスのみのブローを行い、以後、乾燥用流体の噴
霧および高温窒素ガスのみのブローを反復するようにバ
ルブ制御部8によって両開閉バルブ4a、7aを制御す
ることにより、乾燥用流体を連続的に導入し、霧化させ
るために高温窒素ガスブローを連続的に行う場合と比較
して乾燥用流体の消費量および高温窒素ガスの消費量を
低減することができる。乾燥用流体の消費量の低減の割
合は、約80%、高温窒素ガスの消費量の低減の割合は
約20%になる。
【0059】この具体例においては、2.5秒に1回だ
け0.5秒間乾燥用流体を導入するようにしているが、
乾燥用流体の導入間隔、1回の乾燥用流体の導入量は、
洗浄液2の液面の下降速度に合わせて、マランゴニ効果
による乾燥を達成できるように設定すればよい。
【0060】なお、以上の実施態様においては、洗浄液
2を排出することにより洗浄液の液面を下降させるよう
にしているが、洗浄液2を排出する代わりに、複数枚の
基板1を上昇させながら乾燥を行わせるようにしてもよ
い。
【0061】図10はこの発明の基板乾燥装置のさらに
他の実施態様の要部を示す概略図である。なお、図示し
ていない部分の構成は上記の実施態様と同様であるか
ら、詳細な説明を省略する。
【0062】この基板乾燥装置は、噴霧ノズル5に対し
てキャリアガス(例えば、窒素ガス)を供給する第1供
給管路5aを有しているとともに、第1供給管路5aの
途中部に連通される液状の乾燥用流体用の第2供給管路
5bを有している。なお、噴霧ノズル5の噴出孔5c
は、基板1どうしの間隙に対応するようにそれらの位置
が設定されている。
【0063】したがって、この実施態様の基板乾燥装置
を採用した場合には、第1供給管路5aを通してキャリ
アガスが噴霧ノズル5に供給されることにより、第2供
給管路5bの開口部に対応する位置において負圧を発生
させて、液状の乾燥用流体を第1供給管路5aに吸い込
み、キャリアガスと共に噴霧ノズル5に供給することが
できる。そして、噴霧ノズル5の噴出孔5cから乾燥用
流体のミストを噴出させ、このミストによって、上記の
実施態様と同様にして基板1の乾燥を達成することがで
きる。
【0064】また、この実施態様を採用した場合には、
噴霧ノズル5からの乾燥用流体の噴出量を抑えることが
でき、適正量の乾燥用流体を基板1の浸漬界面に供給す
ることができる。この結果、乾燥用流体の使用量を少な
くすることができ、ランニングコストを低減することが
できる。
【0065】図11はこの発明の基板乾燥装置のさらに
他の実施態様の要部を示す概略図である。なお、図示し
ていない部分の構成は上記の実施態様と同様であるか
ら、詳細な説明を省略する。
【0066】この基板乾燥装置は、噴霧ノズル5の長手
方向の一方の端面に連通されることによりキャリアガス
を供給する第1供給管路5aを有しているとともに、こ
の端面と隣り合う面に連通される液状の乾燥用流体用の
第2供給管路5bを有している。なお、噴霧ノズル5の
噴出孔5cは、基板1どうしの間隙に対応するようにそ
れらの位置が設定されている。
【0067】したがって、この実施態様の基板乾燥装置
を採用した場合には、第1供給管路5aを通してキャリ
アガスが噴霧ノズル5に供給されることにより、噴出孔
が小さいので内部は高圧になり、第2供給管路5bを通
してそれ以上の高圧で液状の乾燥用流体を供給すること
によって、液状の乾燥用流体を噴霧ノズル5内に供給す
ることができる。そして、噴霧ノズル5の噴出孔5cか
ら乾燥用流体のミストを噴出させ、このミストによっ
て、上記の実施態様と同様にして基板1の乾燥を達成す
ることができる。
【0068】また、この実施態様を採用した場合には、
噴霧ノズル5からの乾燥用流体の噴出量を抑えることが
でき、適正量の乾燥用流体を基板1の浸漬界面に供給す
ることができる。この結果、乾燥用流体の使用量を少な
くすることができ、ランニングコストを低減することが
できる。
【0069】図12はこの発明の基板乾燥装置のさらに
他の実施態様の要部を示す概略図である。なお、図示し
ていない部分の構成は上記の実施態様と同様であるか
ら、詳細な説明を省略する。
【0070】この基板乾燥装置が図11の基板乾燥装置
と異なる点は、噴霧ノズル5の長手方向の他方の端面に
連通されることによりキャリアガスを排出する排出管路
5dを設けた点、弊出管路5dの所定位置にバルブ5e
を介在させた点、第2供給管路5bを噴霧ノズル5の最
も上流側のみにおいて噴霧ノズル5と連通させた点のみ
である。
【0071】この実施態様を採用した場合には、バルブ
5eの開度を制御することにより、噴出孔5cから噴出
するキャリアガスと排出管路5dを通して排出されるキ
ャリアガスとの割合を制御することができる。そして、
第2供給管路5bから噴霧ノズル5内に供給される液状
の乾燥用流体はキャリアガスにより加速され、最も上流
側の噴出孔5cから最も下流側の噴出孔5cまでの全範
囲に供給されるので、全ての噴出孔5cから乾燥用流体
のミストを噴出させることができる。もちろん、噴出さ
れる乾燥用流体は、キャリアガスによって微霧化される
ので、良好な乾燥を達成することができる。
【0072】
【発明の効果】請求項1の発明は、乾燥用流体が基板ど
うしの間隙に噴霧されること、および液状の乾燥用流体
の自重の影響を受けて、乾燥用流体を基板どうしの間に
スムーズに導入し、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界
面に供給することができ、蒸気供給に比べて高濃度の乾
燥用流体を供給できるのでマランゴニ効果が大きく、洗
浄液面上に乾燥用流体の液層を作製して、マランゴニ効
果を利用した迅速、かつ、むらの著しく少ない乾燥を達
成することができ、また、乾燥用流体を液の状態で供給
しているので、乾燥用流体の全部または殆どを洗浄液と
共に排出することができ、乾燥用流体の漏出のおそれを
殆ど皆無にして、排気設備を省略し、もしくは簡略化す
ることができ、ひいてはコストダウンを達成することが
できるという特有の効果を奏する。
【0073】請求項2の発明は、噴霧された液状の乾燥
用流体の液滴が大きくなりすぎてしまうという不都合の
発生を防止し、基板の良好な乾燥を達成することができ
るほか、請求項1と同様の効果を奏する。
【0074】請求項3の発明は、乾燥用流体を液の状態
で導入することに伴う消費量の増加を抑制することがで
きるほか、請求項1または請求項2と同様の効果を奏す
る。
【0075】請求項4の発明は、乾燥用流体が基板どう
しの間隙に噴霧されること、および液状の乾燥用流体の
自重の影響を受けて、乾燥用流体を基板どうしの間にス
ムーズに導入し、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界面
に供給することができ、蒸気供給に比べて高濃度の乾燥
用流体を供給できるのでマランゴニ効果が大きく、洗浄
液面上に乾燥用流体の液層を作製して、マランゴニ効果
を利用した迅速、かつ、むらの著しく少ない乾燥を達成
することができ、また、乾燥用流体を液の状態で供給し
ているので、乾燥用流体の全部または殆どを洗浄液と共
に排出することができ、乾燥用流体の漏出のおそれを殆
ど皆無にして、排気設備を省略し、もしくは簡略化する
ことができ、ひいてはコストダウンを達成することがで
きるという特有の効果を奏する。
【0076】請求項5の発明は、噴霧された液状の乾燥
用流体の液滴が大きくなりすぎてしまうという不都合の
発生を防止し、基板の良好な乾燥を達成することができ
るほか、請求項4と同様の効果を奏する。
【0077】請求項6の発明は、乾燥用流体を液の状態
で導入することに伴う消費量の増加を抑制することがで
きるほか、請求項4または請求項5と同様の効果を奏す
る。
【0078】請求項7の発明は、乾燥用流体が基板どう
しの間隙に噴霧されること、および液状の乾燥用流体の
自重の影響を受けて、乾燥用流体を基板どうしの間にス
ムーズに導入し、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界面
に供給することができ、蒸気供給に比べて高濃度の乾燥
用流体を供給できるのでマランゴニ効果が大きく、洗浄
液面上に乾燥用流体の液層を作製して、マランゴニ効果
を利用した迅速、かつ、むらの著しく少ない乾燥を達成
することができ、また、乾燥用流体を液の状態で供給し
ているので、乾燥用流体の全部または殆どを洗浄液と共
に排出することができ、乾燥用流体の漏出のおそれを殆
ど皆無にして、排気設備を簡略化することができ、ひい
てはコストダウンを達成することができ、さらに、ノズ
ルの噴出孔からの乾燥用流体の噴出量を抑えることがで
き、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界面に供給するこ
とができ、ひいては、乾燥用流体の使用量を少なくする
ことができ、ランニングコストを低減することができる
という特有の効果を奏する。
【0079】請求項8の発明は、乾燥用流体が基板どう
しの間隙に噴霧されること、および液状の乾燥用流体の
自重の影響を受けて、乾燥用流体を基板どうしの間にス
ムーズに導入し、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界面
に供給することができ、蒸気供給に比べて高濃度の乾燥
用流体を供給できるのでマランゴニ効果が大きく、洗浄
液面上に乾燥用流体の液層を作製して、マランゴニ効果
を利用した迅速、かつ、むらの著しく少ない乾燥を達成
することができ、また、乾燥用流体を液の状態で供給し
ているので、乾燥用流体の全部または殆どを洗浄液と共
に排出することができ、乾燥用流体の漏出のおそれを殆
ど皆無にして、排気設備を簡略化することができ、ひい
てはコストダウンを達成することができ、さらに、ノズ
ルの噴出孔からの乾燥用流体の噴出量を抑えることがで
き、適正量の乾燥用流体を基板の浸漬界面に供給するこ
とができ、ひいては、乾燥用流体の使用量を少なくする
ことができ、ランニングコストを低減することができる
という特有の効果を奏する。
【0080】請求項9の発明は、液状の乾燥用流体をキ
ャリアガスによってノズルに供給することができるほ
か、請求項8と同様の効果を奏する。
【0081】請求項10の発明は、ノズル内において、
液状の乾燥用流体をキャリアガスによって噴出孔に導く
ことができるほか、請求項8と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の基板乾燥装置の一実施態様を示す概
略斜視図である。
【図2】噴霧ノズルの構成の他の例を示す概略縦断面図
である。
【図3】噴霧ノズルの構成のさらに他の例を示す概略縦
断面図である。
【図4】噴霧ノズルの構成のさらに他の例を示す概略斜
視図である。
【図5】この発明の基板乾燥装置の他の実施態様を示す
概略斜視図である。
【図6】この発明の基板乾燥装置のさらに他の実施態様
を示す概略斜視図である。
【図7】この発明の基板乾燥装置のさらに他の実施態様
を示す概略斜視図である。
【図8】この発明の基板乾燥装置のさらに他の実施態様
を示す概略斜視図である。
【図9】乾燥用流体の間欠導入、高温窒素ガスの間欠ブ
ローを説明するタイミングチャートである。
【図10】この発明の基板乾燥装置のさらに他の実施態
様の要部を示す概略図である。
【図11】この発明の基板乾燥装置のさらに他の実施態
様の要部を示す概略図である。
【図12】この発明の基板乾燥装置のさらに他の実施態
様の要部を示す概略図である。
【符号の説明】
1 基板 2 洗浄液 3 処理槽 4 供給管路 4a 開閉バルブ 5 噴霧ノズル 5a 第1供給管路 5b 第2供給管路 5c 噴出孔 6 窒素ガス吐出ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 粟飯原 大 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工 業株式会社 金岡工場内 (72)発明者 大野 正雄 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工 業株式会社 金岡工場内 (72)発明者 泉谷 直昭 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工 業株式会社 金岡工場内 (56)参考文献 特開 平6−181198(JP,A) 特開 平2−291128(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/304 651 B05B 7/04 B05B 3/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽(3)内に複数枚の基板(1)を
    収容し、かつ処理槽(3)内における洗浄液(2)の液
    面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽(3)
    内に乾燥用流体を供給することにより基板(1)の表面
    を乾燥させる方法であって、 乾燥用流体を液の状態で処理槽(3)内に導入し、ノズ
    ルの、基板どうしの間隙に正対する噴出孔を通して洗浄
    液(2)面上に噴霧することを特徴とする基板乾燥方
    法。
  2. 【請求項2】 乾燥用流体を霧化させるために不活性ガ
    スブローを行う請求項1に記載の基板乾燥方法。
  3. 【請求項3】 乾燥用流体の処理槽(3)内への導入を
    間欠的に行う請求項1または請求項2に記載の基板乾燥
    方法。
  4. 【請求項4】 処理槽(3)内に複数枚の基板(1)を
    収容し、かつ処理槽(3)内における洗浄液(2)の液
    面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽(3)
    内に乾燥用流体を供給することにより基板(1)の表面
    を乾燥させる装置であって、 乾燥用流体を液の状態で処理槽(3)内に導入し、ノズ
    ルの、基板どうしの間隙に正対する噴出孔を通して洗浄
    液(2)面上に噴霧する乾燥用流体供給手段(4)(4
    a)(5)を含むことを特徴とする基板乾燥装置。
  5. 【請求項5】 前記乾燥用流体供給手段(5)に近接さ
    せて、乾燥用流体を霧化させるために不活性ガスブロー
    を行うブロー手段(6)をさらに含む請求項4に記載の
    基板乾燥装置。
  6. 【請求項6】 乾燥用流体の処理槽(3)内への導入を
    間欠的に行うべく乾燥用流体供給手段(4a)を制御す
    る制御手段(8)をさらに含む請求項4または請求項5
    に記載の基板乾燥装置。
  7. 【請求項7】 処理槽(3)内に複数枚の基板(1)を
    収容し、かつ処理槽(3)内における洗浄液(2)の液
    面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽(3)
    内に乾燥用流体を供給することにより基板(1)の表面
    を乾燥させる方法であって、 液状の乾燥用流体をキャリアガスを用いてノズル(5)
    の、基板どうしの間隙に正対する噴出孔(5c)まで搬
    送し、ノズル(5)の噴出孔(5c)から洗浄液面上に
    向かって乾燥用流体とキャリアガスとを同時に噴出させ
    ることを特徴とする基板乾燥方法。
  8. 【請求項8】 処理槽(3)内に複数枚の基板(1)を
    収容し、かつ処理槽(3)内における洗浄液(2)の液
    面を基板に対して相対的に下降させながら処理槽(3)
    内に乾燥用流体を供給することにより基板(1)の表面
    を乾燥させる装置であって、 液状の乾燥用流体をキャリアガスを用いてノズル(5)
    の、基板どうしの間隙に正対する噴出孔(5c)まで搬
    送し、ノズル(5)の噴出孔(5c)から洗浄液面上に
    向かって乾燥用流体とキャリアガスとを同時に噴出させ
    る乾燥用流体供給手段(5)(5a)(5b)を含むこ
    とを特徴とする基板乾燥装置。
  9. 【請求項9】 キャリアガスをノズル(5)に供給する
    ための第1供給管路(5a)の途中部に液状の乾燥用流
    体用の第2供給管路(5b)を連通してある請求項8に
    記載の基板乾燥装置。
  10. 【請求項10】 キャリアガスをノズル(5)に供給す
    るための第1供給管路(5a)と、液状の乾燥用流体を
    ノズル(5)に供給するための第2供給管路(5b)と
    を互いに独立させて設けてある請求項8に記載の基板乾
    燥装置。
JP12269699A 1999-01-18 1999-04-28 基板乾燥方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3174038B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12269699A JP3174038B2 (ja) 1999-01-18 1999-04-28 基板乾燥方法およびその装置
US09/889,484 US6962007B1 (en) 1999-01-18 1999-08-10 Method and device for drying substrate
DE69921510T DE69921510T2 (de) 1999-01-18 1999-08-10 Verfahren zur trocknung eines substrats
AT99935126T ATE280935T1 (de) 1999-01-18 1999-08-10 Verfahren zur trocknung eines substrats
EP19990935126 EP1158257B1 (en) 1999-01-18 1999-08-10 Method for drying substrate
KR1020017009034A KR100626881B1 (ko) 1999-01-18 1999-08-10 기판 건조방법 및 그 장치
PCT/JP1999/004335 WO2000042373A1 (fr) 1999-01-18 1999-08-10 Technique de séchage de substrat et dispositif correspondant
TW088116644A TW420846B (en) 1999-01-18 1999-09-28 Substrate drying method and device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP933899 1999-01-18
JP11-9338 1999-04-09
JP12269699A JP3174038B2 (ja) 1999-01-18 1999-04-28 基板乾燥方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000277481A JP2000277481A (ja) 2000-10-06
JP3174038B2 true JP3174038B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=26344042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12269699A Expired - Fee Related JP3174038B2 (ja) 1999-01-18 1999-04-28 基板乾燥方法およびその装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6962007B1 (ja)
EP (1) EP1158257B1 (ja)
JP (1) JP3174038B2 (ja)
KR (1) KR100626881B1 (ja)
AT (1) ATE280935T1 (ja)
DE (1) DE69921510T2 (ja)
TW (1) TW420846B (ja)
WO (1) WO2000042373A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328814B1 (en) * 1999-03-26 2001-12-11 Applied Materials, Inc. Apparatus for cleaning and drying substrates
US7513062B2 (en) * 2001-11-02 2009-04-07 Applied Materials, Inc. Single wafer dryer and drying methods
CN101414548B (zh) * 2001-11-02 2011-10-19 应用材料股份有限公司 单个晶片的干燥装置和干燥方法
FR2833753B1 (fr) * 2001-12-18 2004-02-20 Vaco Microtechnologies Dispositif de gravure, de rincage, et de sechage de substrats en atmosphere ultra-propre
DE102005000645B4 (de) * 2004-01-12 2010-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Vorrichtung und ein Verfahren zum Behandeln von Substraten
JP4769440B2 (ja) * 2004-08-18 2011-09-07 Sumco Techxiv株式会社 処理装置
US7228645B2 (en) * 2005-01-11 2007-06-12 Xuyen Ngoc Pham Multi-zone shower head for drying single semiconductor substrate
KR100753959B1 (ko) * 2006-01-12 2007-08-31 에이펫(주) 기판 건조장치를 이용한 기판 건조방법
US20070246079A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Xuyen Pham Multi zone shower head for cleaning and drying wafer and method of cleaning and drying wafer
US7775219B2 (en) * 2006-12-29 2010-08-17 Applied Materials, Inc. Process chamber lid and controlled exhaust
JP5261077B2 (ja) * 2008-08-29 2013-08-14 大日本スクリーン製造株式会社 基板洗浄方法および基板洗浄装置
JP5522028B2 (ja) * 2010-03-09 2014-06-18 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984597B1 (en) 1984-05-21 1999-10-26 Cfmt Inc Apparatus for rinsing and drying surfaces
JPS63301528A (ja) 1987-05-30 1988-12-08 Sigma Gijutsu Kogyo Kk 基板乾燥装置
JPH06103686A (ja) 1992-09-17 1994-04-15 Csk Corp リーダーライタ装置
JPH06181198A (ja) 1992-12-11 1994-06-28 Hitachi Ltd ベーパー乾燥装置
JP3347814B2 (ja) * 1993-05-17 2002-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
US5571337A (en) * 1994-11-14 1996-11-05 Yieldup International Method for cleaning and drying a semiconductor wafer
US5634978A (en) 1994-11-14 1997-06-03 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor method
US5653045A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Ferrell; Gary W. Method and apparatus for drying parts and microelectronic components using sonic created mist
US5685086A (en) * 1995-06-07 1997-11-11 Ferrell; Gary W. Method and apparatus for drying objects using aerosols
EP0784336A3 (en) 1995-12-15 1998-05-13 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to the fabrication and processing of semiconductor devices
JPH09213672A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Nec Yamaguchi Ltd 半導体ウェハ処理装置および処理方法
CA2248759A1 (en) * 1996-03-14 1997-09-18 Thomas D. Spencer Method and apparatus for drying and cleaning objects using aerosols
JPH10308378A (ja) 1997-05-07 1998-11-17 Kaijo Corp 基板表面の乾燥方法
JPH10335299A (ja) 1997-06-05 1998-12-18 Sony Corp ウェーハ乾燥装置
JPH11176796A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Sony Corp ウェーハ処理方法及び装置
US5913981A (en) * 1998-03-05 1999-06-22 Micron Technology, Inc. Method of rinsing and drying semiconductor wafers in a chamber with a moveable side wall
JP3364620B2 (ja) * 1998-12-11 2003-01-08 東邦化成株式会社 基板処理装置
US6328814B1 (en) * 1999-03-26 2001-12-11 Applied Materials, Inc. Apparatus for cleaning and drying substrates

Also Published As

Publication number Publication date
US6962007B1 (en) 2005-11-08
EP1158257A1 (en) 2001-11-28
ATE280935T1 (de) 2004-11-15
TW420846B (en) 2001-02-01
JP2000277481A (ja) 2000-10-06
WO2000042373A1 (fr) 2000-07-20
KR100626881B1 (ko) 2006-09-22
EP1158257A4 (en) 2002-10-23
DE69921510D1 (de) 2004-12-02
EP1158257B1 (en) 2004-10-27
KR20010101575A (ko) 2001-11-14
DE69921510T2 (de) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174038B2 (ja) 基板乾燥方法およびその装置
US7718011B2 (en) Apparatus for cleaning and drying substrates
US6219936B1 (en) Wafer drying device and method
JP5470306B2 (ja) 2流体ノズル、基板液処理装置、基板液処理方法、及び基板液処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN108028192B (zh) 基板处理方法及基板处理装置
KR20130076714A (ko) 기판처리장치 및 기판처리방법
KR20060030070A (ko) 기판 처리법 및 기판 처리 장치
JPWO2003071594A1 (ja) 搬送式基板処理装置
JP3247673B2 (ja) ウェハ乾燥装置及び方法
KR100648455B1 (ko) 기판 건조 방법 및 그 장치
JP3881169B2 (ja) 基板処理装置
KR100753959B1 (ko) 기판 건조장치를 이용한 기판 건조방법
WO2019043947A1 (ja) エッチング装置、および表示装置の製造方法
JP2007073649A (ja) レジスト剥離洗浄装置、レジスト剥離洗浄方法および基板製造方法
KR20040110391A (ko) 기판 처리 장치
JPH06260412A (ja) シャワー型枚葉式現像装置
JP2006051504A (ja) 塗布装置
KR100824631B1 (ko) Hmds 처리장치 및 그 처리 방법
JP4069315B2 (ja) 基板乾燥方法およびその装置
JP2005159191A (ja) 基板洗浄装置
JPH083001Y2 (ja) 基板の液切り装置
KR101418361B1 (ko) 기판건조장치
JP2005166956A (ja) 基板処理法及び基板処理装置
JP2001077077A (ja) ウェハ乾燥装置及び方法及びウェハ乾燥装置用ipaミスト噴霧装置
JP3277367B2 (ja) 基板乾燥方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees