JP3168844B2 - 定偏波光ファイバの融着接続方法 - Google Patents

定偏波光ファイバの融着接続方法

Info

Publication number
JP3168844B2
JP3168844B2 JP24785394A JP24785394A JP3168844B2 JP 3168844 B2 JP3168844 B2 JP 3168844B2 JP 24785394 A JP24785394 A JP 24785394A JP 24785394 A JP24785394 A JP 24785394A JP 3168844 B2 JP3168844 B2 JP 3168844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization optical
constant polarization
optical fiber
transmitted light
light image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24785394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08114720A (ja
Inventor
雄三 得丸
己喜雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP24785394A priority Critical patent/JP3168844B2/ja
Priority to EP95116038A priority patent/EP0707226B1/en
Priority to DE69522524T priority patent/DE69522524T2/de
Priority to TW084110703A priority patent/TW279208B/zh
Priority to US08/542,302 priority patent/US5611015A/en
Priority to CN95118491A priority patent/CN1131279A/zh
Publication of JPH08114720A publication Critical patent/JPH08114720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168844B2 publication Critical patent/JP3168844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/08Testing mechanical properties
    • G01M11/088Testing mechanical properties of optical fibres; Mechanical features associated with the optical testing of optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/37Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is projected perpendicularly to the axis of the fibre or waveguide for monitoring a section thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、定偏波光ファイバの融
着接続方法に関する。
【0002】
【従来の技術】定偏波光ファイバは、一般的にはクラッ
ド内にコアおよび応力付与部材を有するものであり、パ
ンダファイバ、ボータイファイバ、楕円ジャケットファ
イバなどと呼称されている。従来からの定偏波光ファイ
バの調心方法としては、特開平2−287504号公報
に記載されている方法が知られている。同公報の第5a
〜c図では、光ファイバの側面に光源から光を照射する
とともに、この光ファイバを透過した光をテレビカメラ
で撮像する構成が示されている。この構成により、テレ
ビカメラから得られた画像出力から輝度分布を目視観察
することができる。この輝度のピークはコアや応力付与
部材の位置に対応しているので、左右の光ファイバにつ
いて同じ位置にそのピークが現れるようにすれば、光フ
ァイバの複屈折軸18を一致させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来は
輝度ピークの目視判断により2つの光ファイバの調心を
行っていたので、この調心を利用して光ファイバの融着
接続を行う場合には、作業者により接続された互いの光
ファイバの軸が最大4度程度ずれる場合が生じていた。
【0004】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、作業者の個人差に比較的よらずに定偏波光
ファイバを接続できる定偏波光ファイバの融着接続方法
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、互いの端面を
向かい合わせて配置した第1及び第2定偏波光ファイバ
の透過光像をテレビカメラで撮像し、テレビカメラから
出力される透過光像の輝度分布に基づいて、第1及び第
2定偏波光ファイバの調心を行い、第1及び第2定偏波
光ファイバを融着する定偏波光ファイバの融着接続方法
において、第1定偏波光ファイバの透過光像の3つの輝
度ピーク位置のうち、基準となる輝度ピーク位置からの
残りの2つの輝度ピーク位置までの距離をa及びbと
し、第2定偏波光ファイバの透過光像の3つの輝度ピー
ク位置のうち、基準となる輝度ピーク位置からの残りの
2つの輝度ピーク位置までの距離をc及びdとし、a/
b及びc/dの演算を行い、当該2つの演算によってそ
れぞれ得られた2つの値をディスプレイ上に表示し、前
記調心はディスプレイ上に表示された2つの値が等しく
なるように行うことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明においては、これらのファイバの位置に
対応して演算される2つの値(第1の値(a/b)、第
2の値(c/d))をディスプレイに表示させて定量的
にこれらの位置を合わせることにしたので、作業者の個
人差によらず、第1のファイバおよび第2のファイバの
融着接続における調心を行うことができる。また、それ
ぞれの輝度の分布をディスプレイ上に表示すれば、視覚
的に輝度のピーク位置を合わせることができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について添付した図
面に基づいて説明する。なお、同一要素には同一符号を
用いることとし、重複する説明は省略する。
【0008】図1および図2は、本発明の一実施例に係
る定偏波光ファイバの融着接続方法を説明するための説
明図である。
【0009】図1(a)は、クラッド1a内にコア1b
および応力付与部材1cを有する第1の定偏波光ファイ
バ1およびクラッド2a内にコア2bおよび応力付与部
材2cを有する第2の定偏波光ファイバ2を示してい
る。まず、図1(b)に示すように、互いの端面を向か
い合わせて、第1定偏波光ファイバ1および第2定偏波
光ファイバ2を配置する。次に、図1(c)に示すよう
に、第1および第2の定偏波光ファイバ1,2の側方に
配置したLED3から光をこれらの第1および第2の定
偏波光ファイバ1,2照射して、第1の定偏波光ファイ
バ1を透過した第1透過光像および第2の定偏波光ファ
イバ2を透過した第2透過光像をテレビカメラ4で撮像
する。テレビカメラ4は、顕微鏡4aと顕微鏡の光軸上
に配置されたCCDカメラ4bとからなる。なお、同図
中の白抜き矢印A,Bは、それぞれ、1透過光像および
第2透過光像を示している。したがって、図2(a)に
示すように、CCDカメラ4b内に配置されたCCDチ
ップ4b´の撮像面には、1透過光像および第2透過光
像が投影される。図2(b)に示すように、CCDチッ
プ4b´から出力された映像信号は輝度信号を含んでお
り、この映像信号は画像処理装置5に入力される。詳細
は後述するが、画像処理装置5では、CCDチップ4b
´からの第1透過光像の映像出力に基づいて、第1の定
偏波光ファイバ1のコア1bおよび応力付与部材1cの
位置に対応して撮像される第1、第2および第3の輝度
のピーク位置を演算する。また、画像処理装置5では、
CCDチップ4b´からの第2透過光像の映像出力に基
づいて、第2の定偏波光ファイバ2のコア2bおよび応
力付与部材2cの位置に対応して撮像される第4、第5
および第6の輝度のピーク位置を求める。
【0010】さらに、この画像処理装置5では、第1の
輝度のピーク位置、第2の輝度ピーク位置および第3の
輝度のピーク位置から算出される第1の値を液晶ディス
プレイ6に出力する。また、この画像処理装置5では、
第4の輝度のピーク位置、第5の輝度ピーク位置および
第6の輝度のピーク位置から算出される第2の値を液晶
ディスプレイ6に出力する。したがって、液晶ディスプ
レイ6上には、図2(c)に示すように、第1の値Cお
よび第2の値Dが表示される。液晶ディスプレイ6に
は、CCDチップ4b´から出力された第1透過光像A
に対応するビデオ信号、第2透過光像Bに対応するビデ
オ信号に、画像処理装置5から出力されたこれらの第
1、第2透過光像A,Bの輝度分布A´,B´に対応す
る信号がスーパーインポーズされて、液晶ディスプレイ
6に入力される。この信号には、画像処理装置5内に配
置されたキャラクタジェネレータからの第1の値と第2
の値を示す信号が重畳される。したがって、液晶ディス
プレイ6上には、第1透過光像A、第2透過光像B、輝
度分布A´,B´、第1の値Cおよび第2の値Dが表示
される。
【0011】第1の値Cと第2の値Dとは、第1のファ
イバ1の位置と第2のファイバ2の位置とに対応してい
る。したがって、作業者は、これらのディスプレイ6上
に表示された第1の値Cと第2の値Dとが同じ値になる
ように、第1および第2定偏波光ファイバ1,2を移動
させて、第1および第2定偏波光ファイバ1,2の調心
を行う。その後、これらの定偏波光ファイバ1,2を融
着すれば、定偏波光ファイバ1,2の光軸を一致させて
これらを接続することができる。このように、本実施例
においては、ファイバ1,2の位置を作業者にとって定
量的に判断できるようにしたので、作業者の個人差によ
らず、定偏波光ファイバ1,2を接続することができ
る。また、本実施例に係る装置の試作を行い、実際にこ
の位置合わせに定量性を導入した接続方法を実験してみ
たところ、従来のファイバ融着装置と比較して著しく、
その操作が容易であることが判明した。この方法による
操作の容易性は、第1の値Cおよび第2の値Dの表示に
起因する。そして、このような表示に基づく作業効率の
向上は、おそらく、人間工学に基づくものであろうが、
詳細な解析は理論的には説明しがたい。しかしながら、
定量性を導入した本実施例に係る接続方法の実験は、明
らかに、その操作の容易性と作業効率の向上を示した。
このように、本実施例の構成を用いることによる作業効
率の向上は、全く予期し得なかったことである。
【0012】次に、本実施例について、さらに詳細に説
明する。まず、第1の定偏波光ファイバ1および第2の
定偏波光ファイバ2の移動のさせかたについて説明す
る。第1の定偏波光ファイバ1は、図1(b)に示すよ
うに、ファイバ1の長手方向(Z方向)、Z方向に垂直
なX方向およびZ方向を回転軸とするθ方向に移動させ
る。また、第2の定偏波光ファイバ2は、図1(b)に
示すように、ファイバ2の長手方向(Z方向)、Z方向
とX方向の双方に垂直なY方向およびZ方向を回転軸と
するθ方向に移動させる。このように、それぞれのファ
イバ1,2を移動させることにより、これらのファイバ
1,2を3次元空間内で移動させることができる。
【0013】次に、透過光像を得る方法について詳しく
説明する。図1(c)に示すように、第1および第2の
透過光像A,Bは、第1の定偏波光ファイバ1および第
2の定偏波光ファイバ2を透過した光像である。この光
像を得る際に、図3に示すように、顕微鏡4aを移動さ
せれば、1本の定偏波光ファイバにつき、2方向からの
透過光像を得ることができる。本実施例では、図3
(a)に示すように、定偏波光ファイバ1と定偏波光フ
ァイバ2とを紙面に垂直な方向にのびるように配置し、
反射鏡7を用いることにより、2方向からの透過光像
(実像、ミラー像)を得ることを可能にしている。すな
わち、図示の如く、定偏波光ファイバ1,2の側方に発
光ダイオード2および顕微鏡4aを配置し、反射鏡7に
対して顕微鏡4aを移動させることにより、顕微鏡4a
に定偏波光ファイバ1,2の実像とミラー像とを入射さ
せることができる。顕微鏡4aは通常の電気モータを用
いて移動させられるが、この顕微鏡4aの移動範囲は、
顕微鏡4aの周囲に設けられたリミットスイッチ8a〜
8dにより規制されている。
【0014】そして、顕微鏡4aを同図中の点Pの位置
に配置することにより、実像を顕微鏡4aに入射させる
ことができ、点Qの位置は配置することで、ミラー像を
顕微鏡4aに入射させることができる。したがって、図
3(b)に示すように、点Pの位置の顕微鏡4aには、
X方向から定偏波光ファイバ1,2に照射されてこの定
偏波光ファイバ1,2を透過した光像ABが入力され
る。また、図3(c)に示すように、点Qの位置の顕微
鏡4aには、Y方向から定偏波光ファイバ1,2に照射
されてこの定偏波光ファイバ1,2を透過した光像AB
が入力される。
【0015】定偏波光ファイバ1および2の調心を行う
場合には、X方向の透過光像を観察しながら、ディスプ
レイ6に表示された輝度ピークの位置を重ね合わせるよ
うに第1の値と第2の値とを合わせてX方向の調心を行
い、その後、Y方向の透過光像を観察しながらディスプ
レイ6に表示された輝度ピークの位置を重ね合わせるよ
うに第1の値と第2の値とを合わせてY方向の調心を行
う。
【0016】次に、この輝度ピーク位置の算出方法につ
いて詳細に説明する。図4(a)に示すように、ディス
プレイ6上には、定偏波光ファイバ1の透過光像Aおよ
び定偏波光ファイバ2の透過光像Bを表示させる。透過
光像Bの長手方向に垂直な方向にサンプリングラインを
設定し、このサンプリングライン上の透過光像Bの輝度
分布を測定する。同図(b)は、サンプリングライン上
の輝度分布を説明するための説明図である。図示の如
く、サンプリングライン上の輝度は、ファイバの外径エ
ッジに対応したピークと、コアおよび応力付与部材に対
応した3つのピークを有する。ディスプレイ6上の画素
の位置は、画像処理装置5内の画像メモリのアドレスに
対応して処理することができるので、コアおよび応力付
与部材に対応した3つの輝度のピーク位置は、画像処理
装置5を用いて検出することができる。
【0017】したがって、図5(a)に示すように、第
1の透過光像Aの3つの輝度ピークをそれぞれ第1ピー
ク1p、第2ピーク2p、第3ピーク3pとし、第2の
透過光像Bの3つの輝度ピークをそれぞれ第4ピーク4
p、第5ピーク5p、第6ピーク6pとすれば、第1ピ
ーク1pの位置と第2ピーク2pの位置との間隔は
“a”、第1ピーク1pの位置と第3ピーク3pの位置
との間隔は“b”、第4ピーク4pの位置と第5ピーク
5pの位置との間隔は“c”、第4ピーク4pの位置と
第6ピーク6pの位置との間隔は“d”とすることがで
きる。画像処理装置5内で演算されたこれらの数値a〜
dをディスプレイ6上に表示することにより、作業者は
これらの数値a〜dをa:b=c:dとなるように合わ
せるだけで、ファイバ1,2の調心を行うことができ
る。この場合、作業者は4つの値を認識しなくてはなら
ない。そこで、作業効率をさらに向上させるため、同図
(b)に示すように、画像処理装置5内において、a/
bおよびc/dの演算を行い、得られた第1の値Cおよ
び第2の値Dをディスプレイ6上に表示することとし
た。これにより、作業者の認識する数値は2つにするこ
とができるので、作業者の作業効率は大幅に増加する。
【0018】以上のようにして、X方向の調心を行った
後、同様にY方向の調心を行えば、第1の定偏波光ファ
イバ1の光軸と第2の定偏波光ファイバ2の光軸とは一
致する。なお、本実施例では、第1の値Cおよび第2の
値Dを表示することとしたが、ディスプレイ6上には、
第1の値C−第2の値Dを表示することとしてもよい。
また、距離a〜dの設定は、aを左に表示された定偏波
光ファイバの外径中心位置から上部最高輝度位置までの
距離とし、bを左に表示された定偏波光ファイバの外径
中心位置から下部最高輝度位置までの距離とし、cを右
に表示された定偏波光ファイバの外径中心位置から上部
最高輝度位置までの距離とし、dを左に表示された定偏
波光ファイバの外径中心位置から下部最高輝度位置まで
の距離としてもよい。なお、撮像した光像のピントがず
れている場合には、ピントがあっている場合と全く異な
る数値がディスプレイ6の下部に表示されることにな
る。この場合は、顕微鏡4aの焦点位置を変えてピント
の調整を行う。
【0019】以上のようにして、定偏波光ファイバ1お
よび2を調心した後、さらに、中心コアの調心を行なっ
た後、ファイバの端面近傍に配置された図示しない放電
電極に電力を供給して、これらの定偏波光ファイバ1と
2とを融着接続する。
【0020】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、ディスプ
レイ上に表示された第1の値および第2の値を合わせる
ことにより、容易に定偏波光ファイバの軸の調心を行う
ことができる。また、これにより定偏波光ファイバの調
心において一定の定量的基準を得ることができるので、
作業者によってかかる定偏波光ファイバの接続状態が異
なることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】定偏波光ファイバの融着接続方法を説明するた
めの説明図である。
【図2】定偏波光ファイバの融着接続方法を説明するた
めの説明図である。
【図3】定偏波光ファイバの融着接続方法を説明するた
めの説明図である。
【図4】輝度ピークを説明するための説明図である。
【図5】第1および第2の値の算出を説明するための説
明図である。
【符号の説明】
1a,2a…クラッド、1b,2b…コア、1c,2c
…応力付与部材、1,2…定偏波光ファイバ、3…光
源、A…第1透過光像、B…第2透過光像、4…テレビ
カメラ、1p〜6p…第1〜第6の輝度のピーク、C…
第1の値、6…ディスプレイ、D…第2の値。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いの端面を向かい合わせて配置した第
    1及び第2定偏波光ファイバの透過光像をテレビカメラ
    で撮像し、前記テレビカメラから出力される前記透過光
    像の輝度分布に基づいて、前記第1及び第2定偏波光フ
    ァイバの調心を行い、前記第1及び第2定偏波光ファイ
    バを融着する定偏波光ファイバの融着接続方法におい
    て、 前記第1定偏波光ファイバの透過光像の3つの輝度ピー
    ク位置のうち、基準となる輝度ピーク位置からの残りの
    2つの輝度ピーク位置までの距離をa及びbとし、前記
    第2定偏波光ファイバの透過光像の3つの輝度ピーク位
    置のうち、基準となる輝度ピーク位置からの残りの2つ
    の輝度ピーク位置までの距離をc及びdとし、 a/b及びc/dの演算を行い、当該2つの演算によっ
    てそれぞれ得られた2つの値をディスプレイ上に表示
    し、前記調心は前記ディスプレイ上に表示された前記2
    つの値が等しくなるように行うことを特徴とする定偏波
    光ファイバの融着接続方法。
JP24785394A 1994-10-13 1994-10-13 定偏波光ファイバの融着接続方法 Expired - Lifetime JP3168844B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24785394A JP3168844B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 定偏波光ファイバの融着接続方法
EP95116038A EP0707226B1 (en) 1994-10-13 1995-10-11 Method of splicing polarization-maintaining optical fibers
DE69522524T DE69522524T2 (de) 1994-10-13 1995-10-11 Verfahren zum Spleissen von polarisationserhaltenden Glasfasern
TW084110703A TW279208B (ja) 1994-10-13 1995-10-12
US08/542,302 US5611015A (en) 1994-10-13 1995-10-12 Apparatus and method of splicing polarization-maintaining optical fibers
CN95118491A CN1131279A (zh) 1994-10-13 1995-10-13 连接保持偏振光纤的设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24785394A JP3168844B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 定偏波光ファイバの融着接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114720A JPH08114720A (ja) 1996-05-07
JP3168844B2 true JP3168844B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17169632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24785394A Expired - Lifetime JP3168844B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 定偏波光ファイバの融着接続方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5611015A (ja)
EP (1) EP0707226B1 (ja)
JP (1) JP3168844B2 (ja)
CN (1) CN1131279A (ja)
DE (1) DE69522524T2 (ja)
TW (1) TW279208B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3500850B2 (ja) * 1996-04-23 2004-02-23 住友電気工業株式会社 リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置
SE511817C2 (sv) * 1996-07-19 1999-11-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att bestämma vinkelläget för minst en axiell optisk asymmetri, samt användning av förfarandet respektive anordningen
JP3065271B2 (ja) 1997-04-10 2000-07-17 住友電気工業株式会社 融着接続装置
US5995232A (en) * 1997-07-14 1999-11-30 U.S. Philips Corporation Method of and device for inspecting a PCB
JPH11218464A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ観察用画像処理装置
US6102584A (en) * 1998-07-01 2000-08-15 Seagate Technology, Inc. Fiber orientation mechanism
JP3345856B2 (ja) * 1999-09-09 2002-11-18 古河電気工業株式会社 光ファイバ融着接続機のスクリーニング機構
DE10033820A1 (de) 2000-07-12 2002-02-07 Adalbert Bandemer Emulator für PMD 2.ter Ordnung
JP2003532926A (ja) * 2000-05-06 2003-11-05 テクトロニクス・ミューニック・ゲーエムベーハー 2次偏光モード分散用エミュレータ
JP3744812B2 (ja) * 2001-04-26 2006-02-15 住友電気工業株式会社 定偏波光ファイバの融着接続方法
JP2002333384A (ja) 2001-05-10 2002-11-22 Fujikura Ltd 定偏波光ファイバの偏波面の角度ずれ推定方法及び定偏波光ファイバの接続方法
US20030062122A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Keane Richard J. Optical fiber processing system and method
JP2004279592A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Fujikura Ltd 偏波保持光ファイバの応力付与部の位置合わせ方法及び装置、偏波保持カプラの製造方法及び製造装置
US7077579B2 (en) * 2003-03-24 2006-07-18 Aurora Instruments, Inc. Low profile splicing stage for optical fiber waveguides
US7070342B2 (en) * 2003-03-24 2006-07-04 Aurora Instruments, Inc. Low profile system for joining optical fiber waveguides
EP1508825A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-23 CCS Technology, Inc. Method and device for determining the angular position of a polarization maintaining fiber
EP1531348A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-18 CCS Technology, Inc. Method and device for determining the angular position of polarization-maintaining optical fiber
KR100832806B1 (ko) * 2006-09-30 2008-05-28 조선대학교산학협력단 편광유지 광섬유 정렬 장치
US7809230B2 (en) * 2007-09-25 2010-10-05 Ksaria Corporation Apparatus for shaping the end of an optical fiber
JP4851574B2 (ja) * 2009-10-19 2012-01-11 古河電気工業株式会社 光ファイバ融着接続装置
KR101081033B1 (ko) 2010-01-04 2011-11-09 전남대학교산학협력단 편광유지 광섬유의 편광축 정렬 방향 표기 장치
US8254738B2 (en) 2010-08-27 2012-08-28 Ksaria Corporation Methods and systems for efficient installation of cables in watercraft
JP5484598B2 (ja) 2011-01-24 2014-05-07 株式会社フジクラ 融着接続装置及び融着接続方法
WO2013003335A1 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Vytran, Llc Apparatus and methods for the determination of a birefringence axis of a polarization-maintaining optical fiber
CN102280804A (zh) * 2011-07-08 2011-12-14 北京交通大学 基于非保偏光纤的保偏光放大器
JP6082523B2 (ja) * 2011-08-01 2017-02-15 古河電気工業株式会社 マルチコアファイバの接続方法、マルチコアファイバ、マルチコアファイバの製造方法
JP5303618B2 (ja) * 2011-09-02 2013-10-02 株式会社フジクラ 融着接続機及び光ファイバ判別方法
US9239428B2 (en) 2011-09-28 2016-01-19 Ksaria Corporation Epoxy dispensing system and dispensing tip used therewith
JP2013109120A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Fujikura Ltd 光ファイバの融着接続方法
CN103048116B (zh) * 2012-12-19 2015-04-29 华为技术有限公司 一种光纤在位检测方法及装置、微控制器
CN104867479B (zh) * 2015-06-12 2017-05-17 京东方科技集团股份有限公司 拼接显示装置屏幕亮度的调节装置和方法
CN104950394A (zh) * 2015-06-12 2015-09-30 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种光纤图像的自动调整装置与方法
WO2017130627A1 (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 日本電信電話株式会社 調心装置、及び、調心方法
CN106908902A (zh) * 2017-04-14 2017-06-30 上海康阔光传感技术股份有限公司 光纤熔接机及光纤熔接方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886507A (ja) 1981-11-18 1983-05-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光フアイバのコア軸合せ方法
NL8201941A (nl) 1982-05-12 1983-12-01 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het positioneren van lichtgeleidende vezels.
JPS59219707A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Fujikura Ltd 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法
JPS6070407A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバコアの観察方法及びその機構
JPH073493B2 (ja) * 1986-05-20 1995-01-18 株式会社フジクラ 定偏波光ファイバの融着接続方法
DE3789751T2 (de) 1986-10-27 1994-12-22 Furukawa Electric Co Ltd Vorrichtung zum axialen Zentrieren beim Verschmelzen optischer Fasern.
US5013345A (en) * 1987-12-04 1991-05-07 Fujikura Ltd. Method of fusion-splicing polarization maintaining optical fibers
US5002351A (en) 1988-07-05 1991-03-26 Preformed Line Products Company Fusion splicer for optical fibers
JPH02287504A (ja) 1989-04-28 1990-11-27 Fujikura Ltd 定偏波光フアイバの調心方法
EP0400408B1 (de) 1989-06-02 1996-11-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ausrichtung zweier Lichtwellenleiter-Faserenden und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5159481A (en) * 1990-09-14 1992-10-27 Bell Communications Research, Inc. Polarization scrambler for polarization-sensitive optical devices
FR2671409B1 (fr) 1991-01-08 1994-06-10 Alcatel Fibres Optiques Microsoudeuse pour fibres optiques et procede de soudage a l'aide de cette microsoudeuse.
US5225925A (en) * 1991-01-23 1993-07-06 Amoco Corporation Sensitized erbium fiber optical amplifier and source
US5481321A (en) * 1991-01-29 1996-01-02 Stereographics Corp. Stereoscopic motion picture projection system

Also Published As

Publication number Publication date
TW279208B (ja) 1996-06-21
EP0707226A1 (en) 1996-04-17
JPH08114720A (ja) 1996-05-07
CN1131279A (zh) 1996-09-18
DE69522524D1 (de) 2001-10-11
US5611015A (en) 1997-03-11
EP0707226B1 (en) 2001-09-05
DE69522524T2 (de) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3168844B2 (ja) 定偏波光ファイバの融着接続方法
JP3176574B2 (ja) 光ファイバ観察装置および光ファイバ融着接続装置
JP3744812B2 (ja) 定偏波光ファイバの融着接続方法
JP3500850B2 (ja) リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置
JP3737107B2 (ja) 光学的な軸非対称性を持つ光ファイバの間の角オフセットの決定とファイバの芯合わせおよび継ぎ合わせ
JP2012083635A (ja) 光ファイバ融着接続方法
JP4856840B2 (ja) 光ファイバの種類の決定
JPS59219707A (ja) 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法
JP3654904B2 (ja) ツインコアを有する光ファイバとシングルコアを有するファイバとの接続
JP4190997B2 (ja) 光ファイバの融着接続装置と融着接続方法
JP2013109120A (ja) 光ファイバの融着接続方法
US5158591A (en) Optical fiber ribbon fusion-splicing device
JPS6049307A (ja) フアイバ接続装置
JPH02196204A (ja) 定偏波光フアイバの軸合せ方法
JP3389595B2 (ja) 光ファイバ観察装置および融着接続装置
JP4268057B2 (ja) 偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法
JP2005173210A (ja) 偏波面保持光ファイバの回転基準位置決定方法及び光ファイバ融着接続機
JP3418296B2 (ja) 異径光ファイバの軸ずれ量検出方法
JP3642849B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2022125758A (ja) 融着接続機及び光ファイバの回転調心方法
JP2842627B2 (ja) 光ファイバの多心一括融着接続方法
JPH05341148A (ja) 偏波保持光ファイバの偏波軸合わせ方法および光部品
JPH1026510A (ja) 光ファイバの位置検出方法
JP2000066054A (ja) 偏波保持光ファイババンドル
JPH0353604B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12