JPS59219707A - 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法 - Google Patents

単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法

Info

Publication number
JPS59219707A
JPS59219707A JP9445483A JP9445483A JPS59219707A JP S59219707 A JPS59219707 A JP S59219707A JP 9445483 A JP9445483 A JP 9445483A JP 9445483 A JP9445483 A JP 9445483A JP S59219707 A JPS59219707 A JP S59219707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
coordinates
found
core
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9445483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234002B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamada
剛 山田
Ko Watanabe
渡辺 興
Kazukuni Osato
大里 和邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP9445483A priority Critical patent/JPS59219707A/ja
Publication of JPS59219707A publication Critical patent/JPS59219707A/ja
Publication of JPH0234002B2 publication Critical patent/JPH0234002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、単一モード光ファイバのコア軸合わせ方法
に関し、特に単一モード光ファイバのコアを顕微鏡とテ
レビカメラなどで観測するときにおけるコアの中心の求
め方に関するものである。
発明の背景と目的 単一モード光ファイバを接続するときには、ファイバの
コアが小さいために、コアの軸合わぜが低損失接続には
必要である。
従来のコアの軸合わせは、コア内に光を伝送させ、突合
わせ損失をモニタしながら行なうというのが一般的であ
る。
しかしそれには光源とパワーメータとが心安で、しかも
現場の接続工事においてはそれらをiHkmも離れた所
に設置しなければならないという問題がある。
そこで顕微鏡を用いて目視によってコアの’I’ii1
合わせを行なうことが考えられている。しかしjt11
’N<の金属顕微鏡を使用する場合′はコアの位置があ
まり鮮明に得られない◎ そこでこの発明においては、通常の金員顕微鏡とテレビ
カメラやCODイメージセンサやラインセンサを共用し
、コアの中心を座標上において′数値的に求めることが
できるようにし、その結果コアの軸合わせを自動的に行
なうことができるようにしたものである。
発明の概略 コア軸合わせの措成の概略を「第1図」に示す010は
光ファイバ、12は公知の融着接続機、14)4照明用
光源、16は顕微鏡(通常の金員顕微鏡)、18はテレ
ビカメラ、20は計算機、22はテレビモニタである。
顕微鏡16によって光7ア、イバ10の端部の観測像(
できるだけコアにピントを合わせたもの〕を作り、それ
をテレビカメラ18の撮像管によって光m走査をして映
像信号を作る。そのとき、1本の走査線の作る強度分布
を計算機20に入れて、後述のようにコアの中心を求め
、左右の光ファイバ10のコアの中心が一致するように
光ファイバ10を動かすものである。
より詳しい説明 観測像の強度分布について: 「第2図」はテレビカメラ像である(これは顕微鏡の目
視像と同じ)。
100けファイバ像である0 その中の1本の走査線241 (または走査線242)
の強度分布の一例を「第3図」に示した。この観測結果
の分布図は、A%BNCの3つの部分に大別される。
1)Oの部分 背景部で、第2図のC′の部分に対応する02)B(1
)部分 光が透過しない部分で、第2図のB′の部分に対応する
。この部分は、「第11図」のように、光ファイバ10
が丸くて、端をitθる光が対物レンズ16’Oに入ら
ないために生ずる。Bと0との境界が光ファイバ10の
外径を表わす。
3)Aの部分 光が透過する部分で、第2v、1のA′の部分に対応す
る。この部分は「第11図」のように光7アイパ10の
中心近くを通る光が対物レンズ160に捕えられて明る
くなっているものである。対物レンズ160のNA(開
口数)が大きくなると、この人の領域が広がり、上記の
Bの領域が狭くなる。
Aの領域の中に曲線の落ち込んでいるところがある(A
lとA2)。これは第2図の細い筋102と104に対
応し、それらの間がコア106である。
コアの中心を求める手順: 1)R大(MAX)と最小(M工N)を観測結果から求
める。
2)スレッショルドレベルLを演算で求める。
T、 = K (M A X−M工N)−4−MINK
は0≦に≦/ の範囲内で任意。
3)スレッショルドレベルLを横切ルm +gZ11Z
2、z3、z4を求める。
(Z4  Zl)はファイバの外径にあたる。
z2Sz3には特に物理的な意味はないが、ファイバの
コアはz2とz3の間にかならず存在する。
4)z2と23との間の中心の座aDを求め、z2とD
との間の最大値の座標z5を求める。またz3とDとの
間の最大値の座標z6を求める。ファイバコアは、Z5
と26との間にかならず存在する。
5)z5とDとの間の最小値の座標AI、およびz6と
Dとの間の最小値の座標A2とを求める。
上記のようにA1とA2がコアの境界である。
6)A1とA2の中心AQを求める。これがコアの中心
である。
なお実際には第2図に示すように、左右の光ファイバ1
0の軸がずれた状態からスタートさけるため、片側のフ
ァイバはピントがずれた状態になる。しかし、ピントの
ずれの小さい場合は、上記Aの領域の幅が広がるかまた
は挟まり、かつMAX値が小さくなるだけである。だか
ら上記1)〜6)の手順のように、コアの存在範υ11
を保々にせばめながら、最後に最大値と最小イ!αでコ
アの位置を求める方法をとれば、顕微鏡のピントがぜシ
少ずれていてもコアの中心は間違いなく求する。
ピントのずれがより大きい場合は、上記4)の手順で求
めたファイバの外径の座杵Zl、Z4をはは一致させる
ように、左右の光ファイバ10の位置を調整し、そのの
ちl)〜6)の手順を行なえばよい。
なお、マルチモード光ファイバを低損失で接続させると
きは、左右の両ファイバについて4)で求めたzl、Z
4の中心を一致させればよく、シたがって本発明の方法
はマルチモードファイバの軸合わせにも容易に適用でき
る。
なおまた、4) 、5)の手順の中で、最大値または最
小値を求める範囲を指定するとき中心位置りを使用した
が、これはかならずしも正確に中心でなくてもよく、多
少ずらせても本発明の趣旨には影響をおよほさない。
実際のコアの軸合わせについて 水平<X>方行と、垂直(Y)方行のデータが必要であ
る。それには、従来同様に「第S図」のように、ミラー
26を使ってX、Y尚方行のテレビカメラ像を求め(第
6図)、X、Yの各ファイバ像100について上記1)
〜6)の走査を行なえばよい。
なおテレビカメラ18の設置が傾いた場合は「嶋7 H
:+ Jのように麹全本が傾く。そのときは走査線24
1.242.246.244を選び、まスファイバ像1
00の傾きを求めたとち、上記1)〜6)の操作を走査
線241および242についてのみ行ない、補正すれば
よい。
テレビカメラ18の傾きの小さい場合は、走査線241
と242を7アイパ像100の端近くに選び、1)〜6
)の走査を行なってもよい。
発明の効果 (1)複雑な関数近似を行なわないため演算スピードが
速い。
(2)コ゛rの存在範囲を徐々に狭めながら、最後に最
大値と最小値でコアの位iト1を求めるため、顕微鏡1
6のピントが多少ずれていても、コアの中心が求められ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は全部本発明に関するもので、 第7図はコア軸合わせの構成図、 第2図はファイバ像100のテレビカメラ像の説明図、 第3図は観測像の強度分布図1 第を図はファイバを通る光の軌跡の説明図、第S図は水
平方行と垂直方行の軸合わせの概略説明図、 第3図は水平、垂直画方行のファイバ像のテレビカメラ
像の説明図、 第7図はテレビカメラが傾いた場合の観測像の説明図。 10:光ファイバ 16:顕微鏡 18:テレビカメラ 20:計算機 特許出願人    −倉m線株式会社 代 理 人    国事 啓次 第6図 5図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 接続しようとする2本の光ファイバの端部の顕微鏡M測
    伶をそれぞれ横切る7本の線に沿う光電。 走査によって、前記観測像の光の強弱に対応する強度分
    布を得る手順と、 01j記観測像の中心付近の明るい部分の両端に対応す
    る前記強度分布中における横座fi Z 2 、および
    z3を得る手順と、 前記座標Z2.23間のほぼ中央の座標りを求め、がつ
    z2とD間における最大値の座aZ5と、z3とD間に
    おける最大11r(のr1ξ標z6とを求める手順と、
    前記りと25間の最小値A1および前記りと26間の最
    小値A2とを求め、かつA1とA2との中心A□を求め
    る手順と、 両ファイバにおけるDfJ記AI、A、2の中心AQを
    一致させるための手順とを備えること、を特待とする単
    一モード光ファイバのコア軸合わせ方法。
JP9445483A 1983-05-27 1983-05-27 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法 Granted JPS59219707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9445483A JPS59219707A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9445483A JPS59219707A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219707A true JPS59219707A (ja) 1984-12-11
JPH0234002B2 JPH0234002B2 (ja) 1990-08-01

Family

ID=14110708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9445483A Granted JPS59219707A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219707A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061703A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバのコア軸ずれ検出方法
JPS62103608A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Fujikura Ltd テ−プ型光フアイバの接続損失評価方法
FR2591354A1 (fr) * 1985-12-10 1987-06-12 Thomson Csf Procede de positionnement reciproque d'une fibre optique et d'un laser semiconducteur, et appareil de positionnement mettant en oeuvre ce procede
JPS62198804A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの軸ずれ測定方法
JPS62208008A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ融着接続状態判別方法
JPH01121804A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ端部の位置合わせ装置
JPH01147506A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Fujikura Ltd 定偏波光フアイバの融着接続方法
JPH02196204A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Fujikura Ltd 定偏波光フアイバの軸合せ方法
EP0392924A2 (en) * 1989-04-12 1990-10-17 Fujikura Ltd. Manufacturing method for polarization maintaining optical fiber couplers
JPH03129305A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Fujikura Ltd 光ファイバの融着接続装置
EP0707226A1 (en) * 1994-10-13 1996-04-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and method of splicing polarization-maintaining optical fibers
EP1253448A2 (en) * 2001-04-26 2002-10-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for fusion-splicing polarization maintaining optical fibers
DE102005020622A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-16 CCS Technology, Inc., Wilmington Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Lage eines Faserkerns in einer optischen Faser

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130106U (ja) * 1990-04-11 1991-12-26

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136708A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ自動接続装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136708A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ自動接続装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061703A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバのコア軸ずれ検出方法
JPS6218883B2 (ja) * 1983-09-16 1987-04-24 Nippon Denshin Denwa Kk
JPS62103608A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Fujikura Ltd テ−プ型光フアイバの接続損失評価方法
FR2591354A1 (fr) * 1985-12-10 1987-06-12 Thomson Csf Procede de positionnement reciproque d'une fibre optique et d'un laser semiconducteur, et appareil de positionnement mettant en oeuvre ce procede
US4728187A (en) * 1985-12-10 1988-03-01 Thomson-Csf Method for the reciprocal positioning of an optical fiber and a semiconductor laser and a positioning apparatus using this method
JPS62198804A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバの軸ずれ測定方法
JPS62208008A (ja) * 1986-03-10 1987-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ融着接続状態判別方法
JPH01121804A (ja) * 1987-11-05 1989-05-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ端部の位置合わせ装置
JPH01147506A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Fujikura Ltd 定偏波光フアイバの融着接続方法
JPH02196204A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Fujikura Ltd 定偏波光フアイバの軸合せ方法
JPH0439047B2 (ja) * 1989-01-26 1992-06-26
EP0392924A2 (en) * 1989-04-12 1990-10-17 Fujikura Ltd. Manufacturing method for polarization maintaining optical fiber couplers
JPH03129305A (ja) * 1989-10-13 1991-06-03 Fujikura Ltd 光ファイバの融着接続装置
EP0707226A1 (en) * 1994-10-13 1996-04-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and method of splicing polarization-maintaining optical fibers
US5611015A (en) * 1994-10-13 1997-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and method of splicing polarization-maintaining optical fibers
EP1253448A2 (en) * 2001-04-26 2002-10-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for fusion-splicing polarization maintaining optical fibers
EP1253448A3 (en) * 2001-04-26 2004-08-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method and apparatus for fusion-splicing polarization maintaining optical fibers
DE102005020622A1 (de) * 2005-05-03 2006-11-16 CCS Technology, Inc., Wilmington Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Lage eines Faserkerns in einer optischen Faser

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234002B2 (ja) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100477803B1 (ko) 가시광선과 이미지를 이용한 광정렬 장치 및 그 방법
JP3168844B2 (ja) 定偏波光ファイバの融着接続方法
JPS59219707A (ja) 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法
US6287020B1 (en) Observation apparatus and fusion splicer for optical fibers
JP3500850B2 (ja) リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置
US10054742B2 (en) Optical fiber fusion splicer and optical fiber fusion splicing method
JP2005518566A (ja) PMファイバの調整(alignment)
JP3654904B2 (ja) ツインコアを有する光ファイバとシングルコアを有するファイバとの接続
JP2000205997A (ja) 光ファイバにおけるコア中心位置の検出方法
US7061522B1 (en) Optical fiber fusion-splicer
JPS6049307A (ja) フアイバ接続装置
JP4785041B2 (ja) 被測定線状体の外径測定方法
EP0173345B1 (en) Method and apparatus for simultaneously observing a transparent object from two directions
JP3271813B2 (ja) 画像計測装置用キャリブレーション方法とキャリブレーション装置
JPH0453912A (ja) 受光モジュールの光軸調整方法
JP3287700B2 (ja) 光ファイバ融着接続装置
JPH0352604B2 (ja)
JPH11194227A (ja) 光ファイバのコア調心方法
JP3142751B2 (ja) 光ファイバの融着接続装置
JP3418296B2 (ja) 異径光ファイバの軸ずれ量検出方法
JP2000146751A (ja) 光ファイバの観察方法
JPS6061703A (ja) フアイバのコア軸ずれ検出方法
JPH1114853A (ja) 光ファイバ融着接続方法
JP3642849B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH0625809B2 (ja) 光フアイバコアの観察装置