JP3500850B2 - リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置 - Google Patents

リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置

Info

Publication number
JP3500850B2
JP3500850B2 JP10135596A JP10135596A JP3500850B2 JP 3500850 B2 JP3500850 B2 JP 3500850B2 JP 10135596 A JP10135596 A JP 10135596A JP 10135596 A JP10135596 A JP 10135596A JP 3500850 B2 JP3500850 B2 JP 3500850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microscope
observing
camera
microscope camera
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10135596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09288221A (ja
Inventor
一成 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP10135596A priority Critical patent/JP3500850B2/ja
Priority to ZA9703453A priority patent/ZA973453B/xx
Priority to CA002203334A priority patent/CA2203334A1/en
Priority to EP97106717A priority patent/EP0803721A3/en
Priority to AU19025/97A priority patent/AU710445B2/en
Priority to US08/847,333 priority patent/US6034718A/en
Publication of JPH09288221A publication Critical patent/JPH09288221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500850B2 publication Critical patent/JP3500850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/37Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is projected perpendicularly to the axis of the fibre or waveguide for monitoring a section thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リボン型光ファイ
バの端部を突き合わせて融着接続するに際し、突き合わ
せ部を観察する方法及び観察装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信網の拡大に伴い高密度の多心光フ
ァイバケーブルが使用され、これを低損失、高信頼性か
つ迅速に接続できる方法が要求されている。かかる観点
から高密度多心光ファイバケーブルを構成するリボン型
光ファイバの融着接続機が開発されてきた(例えば、特
願平7−145966号)。
【0003】図6は従来の多心融着接続機の構成を示し
たものである。接続されるリボン型光ファイバ1は、夫
々ファイバ保持手段15によって保持され、ファイバ保
持手段15はボールねじ12によって光軸方向に移動可
能に設けられている。リボン型光ファイバ1の先端部
は、被覆が除去された状態でV溝台16に固定される。
V溝台16の両側には電極18が配置され、リボン型光
ファイバ1の突き合わせ部を観察した後に融着接続す
る。突き合わせ部の配置が不完全の場合は、上記の端末
処理を繰り返す。ミラー19は、電極18a、18bと
リボン型光ファイバ1a、1bの突き合わせ部との間に
設けられている。観察時には光源5からの照射光はミラ
ー19で反射した後、顕微鏡カメラ2に入射される。
【0004】ここで図7に示すように、照射光の一部は
ミラー19で反射した後に23aの方向から光ファイバ
1を通過し、顕微鏡カメラ2aに入る。一方、他の照射
光は23bの方向から光ファイバ1を通過した後にミラ
ー19で反射され、顕微鏡カメラ2bに入る。このよう
にして光ファイバ1の実像と虚像を顕微鏡カメラ2を駆
動させ、1本づつファイバに焦点を合わせてファイバ像
を順次画像処理装置7に取り込むか、又は焦点の比較的
ずれていない複数本のファイバ像を順次画像処理装置7
に取り込む方法が採られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでリボン型光フ
ァイバ1の心数が8から16、12から24と倍増する
傾向があり、これを従来の方法で行なうと測定精度は現
状レベルであるにも係わらず接続するまでに長時間要す
るという問題があった。また、リボン型光ファイバ全体
の像を表示するために横幅が拡大するために顕微鏡の倍
率を下げる必要があり、その結果分解能が劣化すること
になる。さらに、リボン型光ファイバの横幅が拡大する
ためにカメラの視野角が大きくなりピンボケが生じると
いう問題がある。これらの点に関連する技術として、特
開平1−107218号公報記載の方法は多心ファイバ
の突き合わせ部を観測するものであるが突き合わせ部の
全体像を観察することが出来ず、また特開平7−841
90号公報記載の方法は単心ファイバの突き合わせ部を
倍率の異なる顕微鏡を用いる場合について示されている
が多心ファイバの技術ではない。そこで本発明は、接続
心数が増加しても測定精度を低下させることなく、しか
も短時間に観察することのできるリボン型光ファイバの
融着接続方法及び融着接続装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるリボン型
光ファイバの突き合わせ部を観察する方法は、融着接続
される多心のリボン型光ファイバの端面を突き合わせて
平面状に配置し、顕微鏡カメラの光軸が該平面に傾斜し
て配置されるとともに2つの光源の光軸が交わる方向に
配置された2つの顕微鏡カメラによって突き合わせ部を
観察する方法であって、一方の顕微鏡カメラが前記突き
合わせ部の幅方向の一端から中心部、他方の顕微鏡カメ
ラが前記突き合わせ部の幅方向の中心部から他端の範囲
を夫々分担して全体像を撮像し、次いで前記突き合わせ
部と顕微鏡カメラの光軸の交わる所が前記突き合わせ部
幅方向の一端から他端へ横切るように前記顕微鏡カメ
ラを同時に移動して撮像することを特徴とする。
【0007】 前記2つの顕微鏡カメラは互いに光軸が
直交する方向に配置されることが好ましい。
【0008】 本発明に係わるリボン型光ファイバの突
き合わせ部を観察する装置は、融着接続される多心のリ
ボン型光ファイバの端面を突き合わせて平面状に配置
し、顕微鏡カメラの光軸が該平面に傾斜して配置される
とともに2つの光源の光軸が交わる方向に配置された2
つの顕微鏡カメラによって突き合わせ部を観察する装置
であって、顕微鏡カメラの光軸と交わる所が前記突き合
わせ部の幅方向の一端から他端へ横切るように前記2つ
の顕微鏡カメラが夫々独立に移動可能な装置を備えてい
ることを特徴とする。
【0009】 本発明に係わるリボン型光ファイバの突
き合わせ部を観察する他の方法は、融着接続される多心
のリボン型光ファイバを突き合わせて平面状に配置し、
顕微鏡カメラの光軸が該平面に対して垂直方向に配置さ
れた倍率の小さい顕微鏡カメラと、前記垂直方向の両側
に顕微鏡カメラの光軸が前記平面に傾斜して配置された
倍率大きい2つの顕微鏡カメラによって突き合わせ部を
観察する方法であって、最初に前記倍率の小さい顕微鏡
カメラによって突き合わせ部の全体像を撮像し、次い
で、前記倍率の大きいカメラは前記突き合わせ部と顕微
鏡カメラの光軸の交わる所が前記突き合わせ部の幅方向
の一端から他端へ横切るように同時に移動して撮像し、
撮像された2つの画像を1つの撮像素子に合成して観察
することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施例を説明する。なお、図面の説明において同一要
素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図1
及び図2は第1の実施形態に係わる融着接続装置の構成
を示すブロック図であり、図面の煩雑を避けるため観察
機構を中心に示した。本実施例の融着接続機本体の構成
は図6と同じである。
【0011】融着接続される16心(1−1・・・1−
16)のリボン型光ファイバ1の端面を突き合わせて平
面状に配置し、この平面に傾斜して配置されるとともに
光軸23a、23bが交わる(通常は直交させる。)方
向に配置された顕微鏡カメラ2a、2bとによって突き
合わせ部を観察する装置である。観察装置は突き合わさ
れた被接続光ファイバ1を光源5a、5bによって照明
すると共に2方向から撮像する顕微鏡カメラ2a、2b
と、駆動制御装置11によって(顕微鏡カメラ2a、2
bを夫々独立に、あるいは同時に突き合わせ部の一端
(1−1)から他端(1−16)の方向へ横切るよう
に)矢印24の方向に移動する移動装置10と、撮像さ
れた2系統の画像6を処理する装置7と、処理された画
像を液晶ディスプレイ等のTVモニタに表示する装置9
とで形成される。ここで、顕微鏡カメラ2a、2bは夫
々独立に別々の方向へ、あるいは同一方向・同一速度で
突き合わせ部の一端(1−1)から他端(1−16)の
方向へ横切るように移動することもできる。
【0012】光源5a、5bからの照射光は接続される
リボン型光ファイバ1のコアとクラッドを夫々23a、
23bの2方向から通過する光は屈折率の相違によって
変化し、各ファイバの形状が顕微鏡カメラ2a、2bに
撮像される。ここで、図2に示すように顕微鏡カメラ2
a及び2bは移動装置10a、10bによってリボン型
光ファイバ1の一方の端(1−1)から他方の端(1−
16)まで同時に移動して撮像する場合と、図1に示す
ように一方の顕微鏡カメラ2aは突き合わせ部の一端
(1−1)から中心部(1−8)の範囲、他方の顕微鏡
カメラ2bは突き合わせ部の中心部(1−9)から他端
(1−16)の範囲を夫々分担して撮影する場合があ
る。
【0013】前者の図2に示す場合は、各ファイバにつ
いて2つの顕微鏡カメラは同時に直交する23a、23
bの方向から観察しているので突き合わせ部の配置を正
確に測定することができる。図4はこの測定状態を示す
図であり、図4aは光ファイバ1−1〜1−8について
直交する23a、23bの方向から撮像した状態6−1
a、6−1bを示す。リボン型光ファイバ1と2つの顕
微鏡カメラ2a、2bの相対位置を矢印24の右方向に
移動すると、画像は図4b、図4cに示すように光ファ
イバ1−1から1−16の方へと移動しながら観察され
る。しかし、全体の状態を同時に観察することはできな
い。反面、後者の図1に示す場合は、各光ファイバにつ
いて1方向からのみを分担して観察するので突き合わせ
部の配置を正確に測定することはできないが、2つの顕
微鏡カメラによって撮影された画像6a、6bを合成す
ることによって全体の状態(1−1〜1−16)を同時
に観察するができる(図3参照)。これにより、詳細な
位置を測定する前に、接続不良の原因となる接続端の欠
損等の大きな障害がないか等の全体の状況を確認するこ
とができる。
【0014】このように顕微鏡カメラに入射される光は
レンズ4で拡大され、撮像素子3によって光電変換され
る。このアナログの画像情報は、画像処理装置7により
A/D変換されメモリに蓄えられる。画像処理装置7
は、この情報に基づき軸ずれや移動量を算出する。この
軸ずれ量を判定し、許容値以下であれば上記の移動量に
基づき図6に示した制御手段22がモータ13の回転を
制御し、光ファイバ保持手段15を作動させ光ファイバ
1を前進させながら電極18に電流を流して放電融着す
る。
【0015】本発明の融着接続方法は、上記の観察機構
を備えた融着接続装置を用いてファイバを接続するに際
し、最初に第1の顕微鏡カメラが突き合わせ部の一端
(1−1)から中心部(1−8)、第2の顕微鏡カメラ
が中心部(1−9)から他端(1−16)の範囲を夫々
分担して全体像を撮像し(図1参照)、次いで、前記第
1及び第2の顕微鏡カメラは突き合わせ部の一端(1−
1)から他端(1−16)へ横切るように同時に移動し
て撮像する方法(図2参照)である。即ち、最初に被接
続ファイバ全体の状態を確認し、次に同じ倍率の顕微鏡
カメラを用いて個々の光ファイバの相対位置を正確に測
定することができる。
【0016】図5は第2の実施形態に係わる融着接続装
置の構成を示すブロック図であり、観察機構を中心に示
している。この実施例はリボン型ファイバの心線数が増
加して1つの倍率の顕微鏡カメラでは全体像と詳細像を
撮影することができない場合に適用される。観察装置は
突き合わせ部の全体像を撮像するためにリボン型光ファ
イバ1の面に対して垂直方向に配置された倍率の小さい
顕微鏡カメラ2cと、突き合わせ部の詳細像を撮像する
ために前記垂直方向の両側にファイバ1の面に傾斜して
配置された倍率の大きい2つの顕微鏡カメラ2d、2e
とを備えている。これらの顕微鏡カメラ2c,2d,2
eは鏡胴30に一体に固定され、倍率の小さい顕微鏡カ
メラ2cで撮影された画像は2個のハーフミラー31
a、31bを通して撮像素子33によって光電変換さ
れ、また倍率の大きい顕微鏡カメラ2d,2eで撮影さ
れた画像は夫々ミラー32a、32b及びハーフミラー
31a、31bを介して1つの撮像素子33に合成さ
れ、さらにこの顕微鏡カメラは突き合わせ部の一端から
他端へ横切るように移動可能の構成10となっている。
3つの顕微鏡カメラ2c、2d、2eで撮影された画像
を1つの撮像素子33で処理する構成となっているの
で、構造が簡単となり、取り扱い易い。
【0017】上記の観察機構を備えた融着接続装置を用
いてファイバを接続する場合は、最初に倍率の小さい顕
微鏡カメラ2cによって突き合わせ部の全体像を撮像
し、次いで、倍率の大きい顕微鏡カメラ2d,2eが突
き合わせ部の一端から他端へ横切るように同時に移動し
て撮像し、撮像された2つの画像を1つの撮像素子33
に合成して観察することである。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0019】図1及び図2に示す第1の実施形態の装置
は、最初に被接続ファイバ全体の状態を確認し、次に同
じ倍率の顕微鏡カメラによって個々のファイバの相対位
置を正確に測定することができる。
【0020】図5に示す第2の実施形態の装置は、3つ
の顕微鏡カメラで撮影された画像を1つの撮像素子で処
理する構成となっているので、構造が簡単となり、取り
扱いが容易である。さらに、光ファイバの心数の増加に
もかかわらず観察のため所要時間を短縮することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係わる融着接続装置の構成を
示すブロック図である。
【図2】第1の実施形態に係わる融着接続装置の他の状
態を示すブロック図である。
【図3】全体画像を表示する図である。
【図4】詳細画像を表示する図である。
【図5】第2の実施形態に係わる融着接続装置の構成を
示すブロック図である。
【図6】従来の接続方法を説明する全体図である。
【図7】従来の観察方法を説明する図である。
【符号の説明】
1:リボン型光ファイバ 2:顕微鏡カメラ 3:撮像素子 4:レンズ 5:光源 6:画像 7:画像処理装置 8:ベッド 9:TVモニタ 10:駆動装置 11:駆動制御装置 12:ボールねじ 13:モータ 15:ファイバ保持手段 16:V溝台 18:電極 19:ミラー 21:プロセッサ 22:モータ制御手段 23:観察方向(顕微鏡カメラの光軸) 24:移動方向 30:鏡胴 31:ハーフミラー 32:ミラー 33:撮像素子

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融着接続される多心のリボン型光ファイ
    バの端面を突き合わせて平面状に配置し、顕微鏡カメラ
    の光軸が該平面に傾斜して配置されるとともに2つの光
    源の光軸が交わる方向に配置された2つの顕微鏡カメラ
    によって突き合わせ部を観察する方法であって、一方の
    顕微鏡カメラが前記突き合わせ部の幅方向の一端から中
    心部、他方の顕微鏡カメラが前記突き合わせ部の幅方向
    中心部から他端の範囲を夫々分担して全体像を撮像
    し、次いで前記突き合わせ部と顕微鏡カメラの光軸の交
    わる所が前記突き合わせ部の幅方向の一端から他端へ横
    切るように前記顕微鏡カメラを同時に移動して撮像する
    ことを特徴とするリボン型光ファイバの突き合わせ部を
    観察する方法。
  2. 【請求項2】 前記2つの顕微鏡カメラは互いに光軸が
    直交する方向に配置されることを特徴とする請求項1に
    記載のリボン型光ファイバの突き合わせ部を観察する方
    法。
  3. 【請求項3】 融着接続される多心のリボン型光ファイ
    バの端面を突き合わせて平面状に配置し、顕微鏡カメラ
    の光軸が該平面に傾斜して配置されるとともに2つの光
    源の光軸が交わる方向に配置された2つの顕微鏡カメラ
    によって突き合わせ部を観察する装置であって、前記突
    き合わせ部と顕微鏡カメラの光軸の交わる所が前記突き
    合わせ部の幅方向の一端から他端へ横切るように前記2
    つの顕微鏡カメラが夫々独立に移動可能な装置を備えて
    いることを特徴とするリボン型光ファイバの突き合わせ
    部を観察する装置。
  4. 【請求項4】 融着接続される多心のリボン型光ファイ
    バを突き合わせて平面状に配置し、顕微鏡カメラの光軸
    該平面に対して垂直方向に配置された倍率の小さい顕
    微鏡カメラと、前記垂直方向の両側に顕微鏡カメラの光
    軸が前記平面に傾斜して配置された倍率大きい2つの顕
    微鏡カメラによって突き合わせ部を観察する方法であっ
    て、最初に前記倍率の小さい顕微鏡カメラによって突き
    合わせ部の全体像を撮像し、次いで、前記倍率の大きい
    カメラは前記突き合わせ部と顕微鏡カメラの光軸の交わ
    る所が前記突き合わせ部の幅方向の一端から他端へ横切
    るように同時に移動して撮像し、撮像された2つの画像
    を1つの撮像素子に合成して観察することを特徴とする
    リボン型光ファイバの突き合わせ部を観察する方法。
  5. 【請求項5】 前記倍率の大きい2つの顕微鏡カメラは
    光軸が互いに直交する方向に配置されることを特徴とす
    る請求項4に記載のリボン型光ファイバの突き合わせ部
    を観察する方法。
JP10135596A 1996-04-23 1996-04-23 リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置 Expired - Fee Related JP3500850B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135596A JP3500850B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置
ZA9703453A ZA973453B (en) 1996-04-23 1997-04-22 Method and apparatus for observing tip portion of optical fibers abutting each other.
CA002203334A CA2203334A1 (en) 1996-04-23 1997-04-22 Method and apparatus for observing tip portion of optical fibers butting each other
EP97106717A EP0803721A3 (en) 1996-04-23 1997-04-23 Method and apparatus for observing tip portion of optical fibers butting each other
AU19025/97A AU710445B2 (en) 1996-04-23 1997-04-23 Method and apparatus for observing tip portion of optical fibers butting each other
US08/847,333 US6034718A (en) 1996-04-23 1997-04-23 Method and apparatus for observing tip portion of optical fibers butting each other

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135596A JP3500850B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09288221A JPH09288221A (ja) 1997-11-04
JP3500850B2 true JP3500850B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=14298536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135596A Expired - Fee Related JP3500850B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6034718A (ja)
EP (1) EP0803721A3 (ja)
JP (1) JP3500850B2 (ja)
AU (1) AU710445B2 (ja)
CA (1) CA2203334A1 (ja)
ZA (1) ZA973453B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3176574B2 (ja) * 1997-10-15 2001-06-18 住友電気工業株式会社 光ファイバ観察装置および光ファイバ融着接続装置
WO1999047903A1 (fr) * 1998-03-18 1999-09-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Processeur d'images pour l'observation de fibres optiques
DE10017008C1 (de) * 2000-04-05 2001-08-23 Siemens Ag Einrichtung zur Klappenbetätigung bei Lichtwellenleiter-Spleissgeräten
US7027628B1 (en) * 2000-11-14 2006-04-11 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Automated microscopic image acquisition, compositing, and display
US6487359B2 (en) * 2001-03-05 2002-11-26 Donald Bruns System and method for the vacuum assisted insertion of optical fibers
JP3520273B2 (ja) * 2001-06-27 2004-04-19 株式会社フジクラ 光ファイバ融着接続機および該接続機における放電ビーム判定法
KR100418713B1 (ko) * 2002-02-15 2004-02-14 삼성전자주식회사 콜리메이터용 필터 결합장치
US6989895B2 (en) * 2002-03-18 2006-01-24 Mike Buzzetti Automated fiber optic inspection system
US6954262B2 (en) * 2002-03-18 2005-10-11 Mike Buzzetti Automated fiber optic inspection system
JP3745340B2 (ja) * 2002-10-08 2006-02-15 株式会社フジクラ 光ファイバの軸合わせ方法及びその装置、並びに光ファイバの融着接続方法及びその装置
US7004640B2 (en) * 2003-03-24 2006-02-28 Aurora Instruments, Inc. Low profile local injection and detection system for optical fiber waveguides
US7070342B2 (en) * 2003-03-24 2006-07-04 Aurora Instruments, Inc. Low profile system for joining optical fiber waveguides
US7090414B2 (en) * 2003-03-25 2006-08-15 Aurora Instruments, Inc. Automatic apparatus for cleaving optical fiber waveguides
US6984077B2 (en) * 2003-03-25 2006-01-10 Aurora Instruments, Inc. System for joining polarization-maintaining optical fiber waveguides
DE102006028693A1 (de) * 2006-06-22 2007-12-27 CCS Technology, Inc., Wilmington Videosystem für ein Spleißgerät und Verfahren zum Betreiben eines Videosystems für ein Spleißgerät
CN101294866B (zh) * 2007-04-27 2010-06-02 英保达股份有限公司 可检查光纤接头端面状态的光功率量测装置
US7663740B2 (en) * 2007-05-10 2010-02-16 Inventec Multimedia & Telecom Corporation Optical power measuring apparatus capable of monitoring status of optical fiber contact end
JP5300522B2 (ja) * 2009-02-18 2013-09-25 国立大学法人鳥取大学 三次元顕微鏡装置及び同装置を用いた観察・測定法
WO2012101736A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 株式会社フジクラ 融着接続装置及び融着接続方法
US20120242828A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Lmk Enterprises, Inc. Method and apparatus for aligning a component with a target
US9335486B2 (en) 2012-01-20 2016-05-10 Afl Telecommunications Llc Method and apparatus for aligning a large diameter optical fiber
CN103645542B (zh) * 2013-12-11 2016-01-20 中国科学院半导体研究所 基于pc的光纤端帽熔接控制装置
US9538096B2 (en) * 2014-01-27 2017-01-03 Raytheon Company Imaging system and methods with variable lateral magnification
US9451185B2 (en) 2014-03-07 2016-09-20 Raytheon Company Multi-spectral optical tracking system and methods
CN105652385B (zh) * 2014-11-10 2017-10-27 泰科电子(上海)有限公司 光纤自动插入系统和方法
JP6712869B2 (ja) 2016-02-12 2020-06-24 古河電気工業株式会社 ベース部材および融着機
US9933572B2 (en) * 2016-02-24 2018-04-03 Furukawa Electric Co., Ltd. Fusion splicer
KR102068021B1 (ko) * 2018-08-13 2020-02-11 주식회사 레이컴즈 트래킹 카메라를 포함하는 광섬유 융착 접속기

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5886507A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光フアイバのコア軸合せ方法
DE3335579A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optische einrichtung zum beobachten des justierens von lichtwellenleitern
JPH01107218A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テープ型多心光ファイバ接続部観察装置
JPH0675023B2 (ja) * 1988-01-30 1994-09-21 株式会社フジクラ 光ファイバの接続損失推定法
JPH0237306A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Fujikura Ltd 多芯光ファイバの接続部検査方法
JP2529604B2 (ja) * 1989-10-13 1996-08-28 株式会社フジクラ 光ファイバの融着接続装置
US5179419A (en) * 1991-11-22 1993-01-12 At&T Bell Laboratories Methods of detecting, classifying and quantifying defects in optical fiber end faces
US5299274A (en) * 1992-06-25 1994-03-29 Hughes Aircraft Company Optical fiber laser fusion splicer
DE59309338D1 (de) * 1992-08-07 1999-03-11 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung der Lage von Lichtwellenleitern und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH0784190A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ観察用顕微鏡
US5572313A (en) * 1993-11-29 1996-11-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Determination of angular offset between optical fibers having optical, axial asymmetry and alignment and splicing of such fibers
SE502563C2 (sv) * 1994-03-08 1995-11-13 Ericsson Telefon Ab L M Sätt och anordning för att skarva optiska fibrer, samt användning av sättet för framställning av en skarv med förutbestämd dämpning
JP2795167B2 (ja) * 1994-03-29 1998-09-10 住友電気工業株式会社 光ファイバの融着接続機
CA2153030A1 (en) * 1994-07-01 1996-01-02 Toshiya Yuhara Method of aligning optical fiber to optical fiber or optical fiber to optical element at junction and optical fiber array
JP3070406B2 (ja) * 1994-08-18 2000-07-31 住友電気工業株式会社 微小駆動部材
JP3168844B2 (ja) * 1994-10-13 2001-05-21 住友電気工業株式会社 定偏波光ファイバの融着接続方法
US5524163A (en) * 1994-12-29 1996-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus for splicing optical fibers and method for the same
JP3250942B2 (ja) * 1995-06-13 2002-01-28 住友電気工業株式会社 光ファイバの融着接続方法
JP3142751B2 (ja) * 1995-07-27 2001-03-07 株式会社フジクラ 光ファイバの融着接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU710445B2 (en) 1999-09-23
AU1902597A (en) 1997-10-30
US6034718A (en) 2000-03-07
JPH09288221A (ja) 1997-11-04
CA2203334A1 (en) 1997-10-23
ZA973453B (en) 1997-11-18
EP0803721A2 (en) 1997-10-29
EP0803721A3 (en) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500850B2 (ja) リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置
JP3176574B2 (ja) 光ファイバ観察装置および光ファイバ融着接続装置
EP0707226B1 (en) Method of splicing polarization-maintaining optical fibers
JP2001108863A (ja) 光モジュール用試験機及びその光軸調整方法
JP3654904B2 (ja) ツインコアを有する光ファイバとシングルコアを有するファイバとの接続
JP3389595B2 (ja) 光ファイバ観察装置および融着接続装置
JP3142751B2 (ja) 光ファイバの融着接続装置
JP3545183B2 (ja) 光ファイバの調心方法
JPH0352604B2 (ja)
JP2004053625A (ja) 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続装置
JP3366728B2 (ja) 光ファイバの観察装置
JP2635763B2 (ja) 多芯光ファイバの観察方法
JP3192934B2 (ja) 多心光ファイバ融着接続装置
JP3418296B2 (ja) 異径光ファイバの軸ずれ量検出方法
JP4336056B2 (ja) 光ファイバ観察装置と光ファイバ融着接続装置
JP2517741B2 (ja) 光ファイバの検出装置
JPH0625809B2 (ja) 光フアイバコアの観察装置
JP2938317B2 (ja) 光ファイバの位置をv溝に合わせる方法
JP2612887B2 (ja) 光ファイバ端面状態の観察方法
JPH05203827A (ja) 多芯光ファイバの接続部検査方法
JPH08313775A (ja) 光軸整合検知装置
JPH06331847A (ja) 光ファイバ観察方法及び観察装置
JPH09325231A (ja) 光ファイバの軸合わせ方法および光ファイバの軸合わせ用観測装置
JPH01235907A (ja) 多心テープ光ファイバの融着接続装置
JPH0596806U (ja) 顕微鏡付き光ファイバ融着接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees