JP3366728B2 - 光ファイバの観察装置 - Google Patents

光ファイバの観察装置

Info

Publication number
JP3366728B2
JP3366728B2 JP9807794A JP9807794A JP3366728B2 JP 3366728 B2 JP3366728 B2 JP 3366728B2 JP 9807794 A JP9807794 A JP 9807794A JP 9807794 A JP9807794 A JP 9807794A JP 3366728 B2 JP3366728 B2 JP 3366728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
axis
optical
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9807794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281048A (ja
Inventor
愼文 山崎
真 三宅
正秀 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP9807794A priority Critical patent/JP3366728B2/ja
Publication of JPH07281048A publication Critical patent/JPH07281048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366728B2 publication Critical patent/JP3366728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバの融着接続
装置等の光ファイバ端部の位置合わせに使用される光フ
ァイバの観察装置に関する。 【0002】 【従来の技術】光ファイバの融着接続装置において、光
ファイバの低損失の接続を実現するためには、光ファイ
バ端部の高精度な軸合わせが要求される。この軸合わせ
のための観察装置として、図2に示す光ファイバの観察
装置が提案されている。 【0003】図2において、1は光ファイバで、この光
ファイバ1の側方に配置した光源11より照射された光
は、光ファイバ1の長手方向に45度の角度で配置され
たミラー12により反射された後、光ファイバ1を透過
して結像する。この光ファイバ1の像(X軸像)を、例
えばCCDカメラ13で観察し、また光ファイバ1を透
過し、しかる後ミラー12で反射されてくる光ファイバ
1の結像(Y軸像)を同じくCCDカメラ13で観察
し、X軸像及びY軸像により光ファイバ1の正確な位置
を求めている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した一
連の観察過程において、X軸像を観察した後、Y軸像を
観察するためには、X軸上観察位置(実線)からY軸上
観察位置(2点鎖線)にCCDカメラ13を移動させな
ければならない。しかし、光ファイバ1の観察はミクロ
ン単位の精度を必要とする。それ故、CCDカメラ13
の観察像もミクロン単位の違いが分かる拡大像が要求さ
れる。このため、CCDカメラ13の先端には拡大レン
ズ14が必要となる。ところが、光ファイバ1のような
微細な対象物に対して長い鏡筒15の先端部分に拡大レ
ンズ14等を有するCCDカメラ13のような重量物を
移動させた場合、小さな衝撃、振動による外力もモーメ
ントとして、CCDカメラ13を支持している図示して
いない固定体に大きく作用し、CCDカメラ13の鏡筒
中心と光ファイバ1の観察像の光軸のズレ、捻じれとし
て表れる。その結果、CCDカメラ13を支持している
固定体の位置の再調整又は観察像の補正を行う必要があ
り、この作業に手間暇が掛かる上に熟練を要するので誰
でも簡単にできるというわけにはいかないという問題が
あった。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決し、CCDカメラ等の撮像体を移動させないですむ光
ファイバの観察装置を提供することを目的とする。上記
の目的を達成するために、本発明は以下のような手段を
有している。 【0006】 【0007】 【0008】本発明のうち請求項の光ファイバの観察
装置は、2方向から光を照射して、該光を観察すべき光
ファイバの軸線上で交差させ、前記光ファイバを透過し
た光のそれぞれの光軸上に拡大レンズを配置し、前記拡
大レンズを透過した光のそれぞれの光軸延長線上にミラ
ーを配置し、前記両ミラーで反射した光の光軸の延長線
上で、且つ両光軸の直交する位置よりずれた位置にハー
フミラーを配置して、該ハーフミラーを透過する光の光
軸とハーフミラーで屈折される光の光軸の延長線上の前
記光ファイバの像が結像する位置に撮像体を配置し、前
記光ファイバを2方向から同時に観察するようにしたこ
とを特徴とする。 【0009】 【0010】 【0011】本発明のうち請求項の光ファイバの観察
装置によれば、2方向から光を照射して、該光を観察す
べき光ファイバの軸線上で交差させ、前記光ファイバを
透過した光のそれぞれの光軸上に拡大レンズを配置し、
前記拡大レンズを透過した光のそれぞれの光軸延長線上
にミラーを配置し、前記両ミラーで反射した光の光軸の
延長線上で、且つ両光軸の直交する位置よりずれた位置
にハーフミラーを配置して、該ハーフミラーを透過する
光の光軸とハーフミラーで屈折される光の光軸の延長線
上の前記光ファイバの像が結像する位置に撮像体を配置
し、前記光ファイバを2方向から同時に観察するように
したので、撮像体を移動することなしに観察すべき光フ
ァイバを2方向から同時に観察することができるととも
に、光ファイバを2方向から観察する像を撮像体上で離
れた位置に結像した二つの像として同時に観察すること
ができる。 【0012】 【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。図1は本発明の光ファイバの観察装置の一実施例で
1は観察しようとする光ファイバで、V溝2を有するブ
ロック3のV溝2に載置され、光ファイバ1の観察部分
がV溝2から突出した状態に置かれている。4Aは光
源、5Aは拡大レンズで、拡大レンズ5Aは光ファイバ
1を挟んで光源4Aと一直線(光軸X)に配置されてい
る。光源4B、拡大レンズ5Bも光ファイバ1を挟んで
一直線(光軸Y)に配置されている。光軸Xと光軸Yは
光ファイバ1の中心線上で直交している。光軸Xの拡大
レンズ5Aの延長線上にミラー6Aが、光軸Yの拡大レ
ンズ5Bの延長線上にミラー6Bがそれぞれ配置され、
ミラー6A、ミラー6Bで反射される光軸X、光軸Yそ
れぞれの反射光の交差する位置にハーフミラー7が配置
されている。 【0013】ハーフミラー7は、光軸Xの光は直角に屈
折せしめ、一方、光軸Yの光は透過するようになってい
る。ハーフミラー7で屈折させられた光軸X及び透過し
た光軸Yの各軸線の延長線上で光ファイバ1の結像する
位置にCCDカメラ8が配置されている。9は上記各部
材、即ちブロック3、拡大レンズ5A、5B、ミラー6
A、6B、ハーフミラー7、CCDカメラ8を一括して
支持固定する支持体である。 【0014】以上のように構成された光ファイバの観察
装置を用いて光ファイバを観察する方法について以下に
説明する。観察すべき光ファイバ1をブロック3のV溝
2にその先端をV溝2から突出させた状態でセットす
る。光源4Aより出射された光は、光軸Xに沿って光フ
ァイバ1を透過し拡大レンズ5Aを通ってミラー6A、
ハーフミラー7でそれぞれ反射、屈折させられて、CC
Dカメラ8で光ファイバ1のX軸像を結像せしめる。 【0015】また、光源4Bより出射された光は光軸Y
に沿って光ファイバ1を透過し拡大レンズ5Bを通って
ミラー6Bで反射し、ハーフミラー7を透過して、CC
Dカメラ8と光ファイバ1のY軸像を結像する。ハーフ
ミラー7を光軸Xと光軸Yの直交する位置に配置する
と、CCDカメラ8におけるX軸像とY軸像は重なり合
う。ハーフミラー7をX軸とY軸の直交する位置よりず
れた位置に配置すると、CCDカメラ8の同一面上でX
軸像とY軸像は離れた状態で観察することができる。 【0016】従って、X軸像とY軸像が重なり合った状
態で観察する場合はハーフミラー7を光軸Xと光軸Yの
直交する位置に配置する。X軸像とY軸像が離れた状態
で観察する場合はハーフミラー7を光軸Xと光軸Yの直
交する位置よりずれた位置に配置する。上記いずれにハ
ーフミラー7を配置してもCCDカメラ8で同時にX軸
像とY軸像を観察することができる。尚、上記実施例に
おいて撮像体としてCCDカメラを使用したが、撮像体
はCCDカメラに限らず、他の撮像体、例えばCCDラ
インセンサ等であっても良い。 【0017】 【0018】 【0019】本発明のうち請求項の光ファイバの観察
装置によれば、2方向から光を照射して、該光を観察す
べき光ファイバの軸線上で交差させ、前記光ファイバを
透過した光のそれぞれの光軸上に拡大レンズを配置し、
前記拡大レンズを透過した光のそれぞれの光軸延長線上
にミラーを配置し、前記両ミラーで反射した光の光軸の
延長線上で、且つ両光軸の直交する位置よりずれた位置
にハーフミラーを配置して、該ハーフミラーを透過する
光の光軸とハーフミラーで屈折される光の光軸の延長線
上の前記光ファイバの像が結像する位置に撮像体を配置
し、前記光ファイバを2方向から同時に観察するように
したので、2方向から観察した光ファイバの像を撮像体
上で離れた二つの像として同時に、そして誰でも簡単に
観察することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の光ファイバの観察装置の一実施例の概
念図である。 【図2】従来の光ファイバの観察装置の一部を示す説明
図である。 【符号の説明】 1 光ファイバ 3 ブロック 4A、4B 光源 5A、5B 拡大レンズ 6A、6B ミラー 7 ハーフミラー 8 CCDカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−232306(JP,A) 実開 昭59−128611(JP,U) 実開 平1−140503(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/255

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 2方向から光を照射して、該光を観察す
    べき光ファイバの軸線上で交差させ、前記光ファイバを
    透過した光のそれぞれの光軸上に拡大レンズを配置し、
    前記拡大レンズを透過した光のそれぞれの光軸延長線上
    にミラーを配置し、前記両ミラーで反射した光の光軸の
    延長線上で、且つ両光軸の直交する位置よりずれた位置
    にハーフミラーを配置して、該ハーフミラーを透過する
    光の光軸とハーフミラーで屈折される光の光軸の延長線
    上の前記光ファイバの像が結像する位置に撮像体を配置
    し、前記光ファイバを2方向から同時に観察するように
    したことを特徴とする光ファイバの観察装置。
JP9807794A 1994-04-11 1994-04-11 光ファイバの観察装置 Expired - Lifetime JP3366728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807794A JP3366728B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 光ファイバの観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9807794A JP3366728B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 光ファイバの観察装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281048A JPH07281048A (ja) 1995-10-27
JP3366728B2 true JP3366728B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=14210291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9807794A Expired - Lifetime JP3366728B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 光ファイバの観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3366728B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07281048A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3500850B2 (ja) リボン型光ファイバの突き合せ部を観察する方法及び観察装置
EP0909966B1 (en) Observation apparatus and fusion splicer for optical fibers
EP0707226B1 (en) Method of splicing polarization-maintaining optical fibers
WO2011102663A2 (ko) 사각 광경로를 형성하는 광학 시스템 및 그 방법
JP3366728B2 (ja) 光ファイバの観察装置
EP0173345B1 (en) Method and apparatus for simultaneously observing a transparent object from two directions
JPH02188711A (ja) レーザ光学装置
US4783160A (en) Stereoscopic microscope
JP2004053625A (ja) 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続装置
JP3418296B2 (ja) 異径光ファイバの軸ずれ量検出方法
JP3142751B2 (ja) 光ファイバの融着接続装置
JPH0949971A (ja) 顕微鏡
JP2635763B2 (ja) 多芯光ファイバの観察方法
JPH08271798A (ja) 複数ヘッド顕微鏡
JP3642849B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP3490287B2 (ja) 光ファイバの調心装置
JP4336056B2 (ja) 光ファイバ観察装置と光ファイバ融着接続装置
JPH0625809B2 (ja) 光フアイバコアの観察装置
JP3192934B2 (ja) 多心光ファイバ融着接続装置
JP2842627B2 (ja) 光ファイバの多心一括融着接続方法
JPS6263905A (ja) 光フアイバの観察装置
JP2524275B2 (ja) 光部品−光ファイバ調芯方法及び光部品
JPS63195631A (ja) 画像システムの合焦方法
JPH0596806U (ja) 顕微鏡付き光ファイバ融着接続装置
JPH10133116A (ja) 双眼式拡大光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term