JPH02188711A - レーザ光学装置 - Google Patents

レーザ光学装置

Info

Publication number
JPH02188711A
JPH02188711A JP914789A JP914789A JPH02188711A JP H02188711 A JPH02188711 A JP H02188711A JP 914789 A JP914789 A JP 914789A JP 914789 A JP914789 A JP 914789A JP H02188711 A JPH02188711 A JP H02188711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
main body
light source
fiber
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP914789A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Yamamoto
山本 満則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP914789A priority Critical patent/JPH02188711A/ja
Publication of JPH02188711A publication Critical patent/JPH02188711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、レーザを光源として、画像形成もしくは計測
等に使用する光学装置に関するものであり、走査型レー
ザ顕微鏡の改良に供される。
(従来技術) 光源からの光を対物レンズで微小なスポットに絞り、こ
のスポットで試料上を走査し、試料からの透過光や反射
光を光検出器でとらえて電気信号に変え、CRT上に試
料像を表示する走査型レーザ顕微鏡は、フレアーの少な
いコントラストの良い像が得られることや、検出光学系
を工夫することで、共焦点、微分などの特殊な検出が簡
単に行なえる利点がある。このような走査型レーザ顕微
鏡としては、特開昭61−219919で提案されてお
り、これを例に説明する。
第12図はその概略図であり、光源1からのレーザビー
ム2は、ビームスプリッタ−3を通過して対物レンズ1
0の瞳位置と共役な位置に設けられた光偏向器のガルバ
ノメーターミラー4に入射する。ここでレーザビーム2
はY方向に走査される。次に瞳伝送レンズ5,6によっ
てやはり対物レンズ10の瞳位置と共役の位置に設けら
れたガルバノメーターミラー7に入射する。ここでレー
ザビーム2は偏同されてX方向に走査される。2次元走
査されたレーザビーム2は瞳投影レンズ8.結像レンズ
9を通過し対物レンズ10に入射する。そして試料11
上に回折で制限されるレーザスポットを生じ、そのレー
ザスポットで試料11をX−Y走査する。
試料11が透過物体であればレーザビーム2はコンデン
サーレンズ12を通って検出器13゜14によって検出
される。一方、試料が反射物体であればレーザビーム2
は再び対物レンズ10、結像レンズ9.瞳投影レンズ8
.ガルバノメーターミラー7、瞳伝送レンズ5,6、ガ
ルバノメーターミラー4を通ってビームスプリッタ−3
で反射されて集光レンズ15を通って検出器16.17
で検出される。
(従来技術の問題点) 従来このような走査型レーザ顕微鏡に限らず、レーザ光
源を用いる光学装置において、光学系本体と光源の位置
関係は、 ■ 光源が本体に内蔵されている。
■ 光源と光学系本体が同一のベース (例:防振台)上に離れて配置されている。
■ 光源と光学系本体は別々に組立てられ、組合わされ
る。
の様になっていた。
また、光源の光軸と光学系本体の光軸を一致させる一般
的な方法としては、第8図に示すように、通常、2枚の
ミラー44.45を矢印の方向に回転させて調整を行な
っていた。
しかしながら光源と光学系本体の位置関係が上記のよう
な場合色々な問題が生じる。すなわち、■■場合の問題
点は、レーザは小型・軽量なものが望ましいが、使用で
きるレーザの種類がヘリウムネオンレーザや半導体レー
ザなどに限られてしまう。アルゴンイオンレーザのよう
な中型のレーザも搭載可能ではあるが、この場合光学系
本体も大きくなるため、設置場所やスペース防振に制限
を受ける。またレーザが冷却ファンをもつ場合では1.
ファンの振動で画像が乱れることが起きる。
■の問題点として、さらに別の光源を載せかえたい場合
、第9図に示すように光源の外形がそれぞれ異なるため
最初にセツティングした光源のビームの高さhlと、換
えたい光源のビームの高さh2が異なるため、h2をh
lに合わせるための部品が必要になり光軸合わせが更に
傾雑になる。
本発明は上記問題点に鑑み自由に設置場所が選べ、レー
ザの選択に対応でき、防振セツティングが容易なレーザ
光学装置を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるレーザ光学装置は、例えば走査型レーザ顕
微鏡において、光学系にシングルモードファイバーを用
い光源と本体を分離させ更に検出系をも分離させてその
位置関係を自由に設定できるようにしたものである。
シングルモードファイバーは、レーf 光i からのレ
ーザ光をそのレーザ特性を失なうことなく、光源から本
体へ両者の位置的制約を緩めて伝達し、レーザ光を用い
た光学装置の特性を向上できる。
(実施例) 本発明による第一実施例を第2図に示す。ここで第12
図と同じ構成要素には同じ番号を付けてその作用につい
ては省略する。第2図において本体18を機能面から観
察系(顕微鏡本体)19、走査系20.検出系21に分
ける。本実施例では光源1から出たレーザビーム2は、
アダプター25を通ってシングルモードファイバー22
の端面23に入射する。シングルモードファイバー22
の反対側の端面24は、アダプター26を介して本体1
8に接続されている。
したがって光源1と本体18はシングルモードファイバ
ー22の長さで制限される範囲内で自由に配置すること
ができる。ここでレンズ27.28はビームエキスパン
ダーで、シングルモードファイバーを通ってきたレーザ
ビーム2を適当な径に拡げる働きをする。次に光軸合せ
について考えてみると、従来では光源1自身を動かすか
、第8図のように、光源1と本体18の間に配置した通
常2枚のミラーを動かして光軸合わせを行なっていたた
め、その作業は煩雑なものであった。しかし、本実施例
では、第10図に示すアダプター26のほぼ光軸の周囲
に配置した(1本のみ図示)3本のネジ46の調整で行
ない、固定ネジ60で位置固定できるため、調整機構が
従来の場合に(らべてコンパクトでかつ簡単なものにな
るので、光軸合わせが容易になる。特に光源をかえた場
合、アダプター26の方即ち本体側はされる必要はなく
アダプター25を調整し、端面23に入射する効率を最
大にするだけで済むため、従来のように光源を変えるた
びに複雑な本体側での光軸合わせをする必要がなくなる
ここで端面23,24を含むシングルモードファイバー
22の先端部の構造について説明しておく。シングルモ
ードファイバーや偏波面保存ファイバーのコア径は数ミ
クロンである。−方、レーザビームの径は1ミリ前後で
あるからコアに入射させるためにはレーザビームを集光
する必要がある。第11図はその光学系で、入射してき
たレーザビームの径をレンズ47.48で縮小し、セル
フオフレンズ49でコア50上に集光する。射出側では
、逆の過程を経て、レーザビームカ射出される。尚、シ
ングルモードファイバー22のかわりに、偏波面保存フ
ァイバーを用いてもよい。43は後述するピンホールス
リット。
第3図は本発明による第2実施例で、第2図と同じ構成
要素には同じ番号を付けてその作用については省略する
。レンズ34.35はビームエキスパンダーである。こ
こでビームスプリッタ−3の位置は、レンズ27とアダ
プター26との間にあってもよい。この場合、レンズ3
5.36は必要ない。本実施例は第1実施例の検出系2
1を本体18から分離し、その間を偏波面保存ファイバ
ー29で接続したものである。
これにより本体がコンパクトになる。また検出系21も
光源1と同じように任意の位置に配置できる。さらに従
来の走査型レーザ顕微鏡の共焦点型が実現できるる。即
ち従来の走査型レーザ顕微鏡の共焦点型は、点光源によ
って試料を点状に照射し、照射された試料からの反射光
を再び点状に結像せしめ、結像に合わせたピンホール開
口を有する検出器で像の濃度情報を得るようにしたもの
である。本実施例では偏波面保存ファイバー29のコア
径は普通数ミクロンであることから、このコアがピンホ
ール開口の役目をする。したがって従来の走査型レーザ
顕微鏡では共焦点を実現するのにピンホールを用いてい
るため本体がコンパクトになると共焦点の状態にする調
整が難しくなるが、本実施例では偏波面保存ファイバー
29の端面30から射出される光1が最大になるように
端面30を見ながらもう一方の端面31の位置をアダプ
ター33で調整すれば良いため、従来の走査型レーザ顕
微鏡に比べてセツティングが容易にできる。
偏波面保存ファイバー29のかわりにシングルモードフ
ァイバーを用いてもよい。またマルチモードファイバー
を用いた場合には、共焦点の関係でなくなるが一般の光
学顕微鏡での明視野像に相当する像が得られる。
第4図は本発明による第3実施例で、第2図と同じ構成
要素には同じ悉号を付けてその作用については省略する
。本実施例は第2実施例の光源1からのレーザビーム2
を本体18に導くシングルモードファイバー22と試料
11からの反射光を検出器21に導くための偏波面保存
ファイバー29の機能を、1本のファイバー36で共用
したものである。この場合、国体63においてレーザ光
源1と検出器21は、ビームスプリッタ−3を介し、匡
体側63の他方のアダプター37に入射又はアダプター
37から出射される光束の光軸を合わせCある。ここで
ファイバー36としては、偏波面保存ファイバーかシン
グルモードファイバーを用いる。このようにファイバー
を1本にすることで入射光の調整をアダプター37及び
本体側のアダプター39で行なうだけで自動的に検出系
21の共焦点が保証されるので、より調整が容易になる
。またコストダウンができる。
第1図は本発明による第4実施例で、第2図及び第4図
と同じ構成要素には同じ番号を付けてその作用について
は省略する。本実施例では第3実施例で用いたファイバ
ー36のかわりに、第6図に示す複合構造のファイバー
38にしたものである。中心から第1層40、第2層4
1、第3層42とし、第1層40の屈折率をnl、第2
層41の屈折率をn2、第3層42の屈折率をn3とす
る。第1層40の径を数ミクロンにしてnl>12のよ
うにすると、第1層40と第2!!41でシングルモー
ドファイバーになる。そして第2層41の径を数百ミク
ロンにしてn 2>n 3にするとマルチモードファイ
バーになる。このようなファイバー38を用いて、光源
1から出たレーザビーム2を第1Jn40のコアに入射
させ本体18まで導く。すなわち、シングルモードファ
イバーで伝送したことになる。反射光は再びファイバー
38に入射するが、第一1層40、第2層41を通って
検出器21に到達する。この場合は、マルチモードファ
イバーで得られる像になる。ところがファイバー38の
端面39に、第7図に示すように、第1層40と同じ径
のピンホールを有するマスク43を第11図の摺動溝6
1に挿入配置すると第2層41をる光はマスク43で遮
られるためシングルモードファイバーで得られる像にな
る。このようにマスク43のつまみ62で挿脱すること
で一本のファイバーで二つの異なる像が切換え得られる
第5図は本発明による第5実施例で、第2図と同じ構成
要素については同じ番号を付けてその作用については省
略する。本実施例では試料からの反射光を分割するミラ
ー51で半分に分割し、それぞれのレーザビームをファ
イバー56.57でディテクター58.59に導く。レ
ンズ52.53.54.55はビームエキスパンダーで
ある。このようにしてディテクター58.59、の信号
の差をとることで微分像が得られる。ここでファイバー
56.57はシングルモードファイバー、マルチモード
ファイバー偏波面保存ファイバーのいずれでも良い。
(発明の効果) 以上のように、本発明によるレーザ光学装置は、例えば
走査型レーザ顕微鏡において、シングルモードファイバ
ーを用い、レーザ光源と光学系本体を接続し、レーザ特
性を損なうことなきレーザ光学系を維持設置場所と本体
とそれ以外のユニットの位置関係が自由に設定でき、し
かもそのセツティングが容易にでき、光源も自由に選べ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、レーザ光源と検出系を1体とした国体と光学
系本体との間をシングル・マルチモード複合構造のファ
イバーで接続した実施例を示す図、 第2図は、レーザ光源とレーザ光学装置本体をシングル
モードファイバーで、接続した実施例を示す図、 第3図は上記実施例において、更に検出系を分離し別の
ファイバーで接続した実施例を示す図、 第4図は、本発明によるレーザ光学装置で、レーザ光源
と検出系を一体として1本のシングルモードファイバー
により光学系本体とを接続した実施例を示す図、 第5図は、光学系本体から2つの検出系へそれぞれファ
イバーで接続した実施例を示す図、第6図は、シングル
・マルチモード複合構造ファイバーの断面図、 第7図は、実施例に用いられるピンホールマスクを示す
図、 第8図は、従来装置で用いられるレーザ光軸合わせを説
明する図、 第9図は、レーザ光源と光学系本体との光軸のずれを説
明する図、 第10図は、本体またはレーザ光源にファイバーを調整
固定するためのアダプターの断面図、第11図は、シン
グルモードファイバーの先端光学系を示す断面図、 第12図は、一般のレーザ走査顕微鏡を示す図。 1・・・レーザ光源、2・・・レーザビーム、3・・・
ビームスプリッタ、11・・・試料、 13.14.16,17・・・検出器、18・・・本体
、19・・・観察系、20・・・走査系、21・・・検
出系、22.36・・・シングルモードファイバー29
.56.57・・・ファイバー、38−・・シングルモ
ード、マルチモード複合のファイバ。 第 7図 第6 ヌ 茸11 図 第4 コ一 第3 区 買9 図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光源と、前記レーザ光源から発した光を試
    料上に集光する対物レンズ、試料からの反射光又は透過
    光を受光する受光光学系、受光光学系からの出力を受光
    する検出器を有する検出系等を含む光学系本体とからな
    るレーザ光学装置において、前記レーザ光源と前記光学
    系本体の間にシングルモード又は偏波面保存ファイバー
    を用いたことを特徴とするレーザ光学装置。
  2. (2)レーザ光源と、前記光源から発した光を試料上に
    集光する対物光学系、前記対物光学系の間に配置されて
    いる前記対物光学系に入るその入射角を変化させること
    により試料を走査する光偏向系、試料からの光を受ける
    検出器とを具備する検出光学系とを含む光学系本体から
    なる走査型レーザ顕微鏡において、レーザ光源と前記光
    学系本体との間にシングルモード又は偏波面保存ファイ
    バーもちいたことを特徴とする走査型レーザ顕微鏡。
  3. (3)前記検出器を、前記光学系本体から分離し、前記
    検出系の一部をシングルモードファイバー又は偏波面保
    存ファイバーとし、前記本体と検出器の間に配置したこ
    とを特徴とする特許請求の範囲(1)のレーザ光学装置
  4. (4)レーザ光源と本体とを結合するシングルモードフ
    ァイバーと、本体と検出器の間のシングルモードファイ
    バーを共用し、レーザ光源と検出器を一体としたことを
    特徴とする特許請求の範囲(1)のレーザ光学装置。
  5. (5)共用されるシングルモードファイバーの周辺を更
    にマルチモードファイバーで構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲(4)のレーザ光学装置。
  6. (6)シングルモードファイバーをマルチモードファイ
    バーに置換したことを特徴とする特許請求の範囲(3)
    のレーザ光学装置。
JP914789A 1989-01-18 1989-01-18 レーザ光学装置 Pending JPH02188711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP914789A JPH02188711A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 レーザ光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP914789A JPH02188711A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 レーザ光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188711A true JPH02188711A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11712509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP914789A Pending JPH02188711A (ja) 1989-01-18 1989-01-18 レーザ光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188711A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048979A (ja) * 2000-06-17 2002-02-15 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh 走査顕微鏡で顕微プレパラートを検査するための装置
JP2002221663A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nikon Corp 走査型共焦点顕微鏡
JP2005055895A (ja) * 2003-08-02 2005-03-03 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh ラスタ顕微鏡
JP2005517217A (ja) * 2002-02-06 2005-06-09 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 複数検出器顕微鏡検査システム
JP2005202338A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Olympus Corp レーザ走査顕微鏡
JP2005309412A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Olympus Corp レーザ走査型顕微鏡
US7154084B2 (en) 2004-07-12 2006-12-26 Olympus Corporation Optical-scanning microscope apparatus
JP2012083394A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Research Institute Of Advanced Technology Co Ltd 位相差画像検査の方法およびその装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176017A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Agency Of Ind Science & Technol Spectral microscope device using optical fiber
JPS61219919A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Olympus Optical Co Ltd 走査型光学顕微鏡
JPS62211503A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Hitachi Ltd 段差計測装置
JPH02171712A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Hamamatsu Photonics Kk 走査型光学顕微鏡

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176017A (en) * 1981-04-22 1982-10-29 Agency Of Ind Science & Technol Spectral microscope device using optical fiber
JPS61219919A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Olympus Optical Co Ltd 走査型光学顕微鏡
JPS62211503A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Hitachi Ltd 段差計測装置
JPH02171712A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Hamamatsu Photonics Kk 走査型光学顕微鏡

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048979A (ja) * 2000-06-17 2002-02-15 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh 走査顕微鏡で顕微プレパラートを検査するための装置
JP2002221663A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Nikon Corp 走査型共焦点顕微鏡
JP2005517217A (ja) * 2002-02-06 2005-06-09 ケーエルエー−テンカー テクノロジィース コーポレイション 複数検出器顕微鏡検査システム
JP2005055895A (ja) * 2003-08-02 2005-03-03 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh ラスタ顕微鏡
JP4711649B2 (ja) * 2003-08-02 2011-06-29 ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー ラスタ顕微鏡
JP2005202338A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Olympus Corp レーザ走査顕微鏡
JP2005309412A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Olympus Corp レーザ走査型顕微鏡
US7154084B2 (en) 2004-07-12 2006-12-26 Olympus Corporation Optical-scanning microscope apparatus
JP2012083394A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Research Institute Of Advanced Technology Co Ltd 位相差画像検査の方法およびその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386112A (en) Apparatus and method for transmitted-light and reflected-light imaging
US6127681A (en) Scanning tunnel microscope
US5225671A (en) Confocal optical apparatus
US6075646A (en) Observation optical apparatus
US5506725A (en) Transmission type confocal laser microscope
JP2000275027A (ja) スリット共焦点顕微鏡とそれを用いた表面形状計測装置
US5144477A (en) Method of operating a scanning confocal imaging system
JPH02115814A (ja) 光ビーム走査装置
EP0536273B1 (en) Apparatus and method for transmitted-light and reflected-light imaging
JPH02188711A (ja) レーザ光学装置
JPS6316722B2 (ja)
US20030076587A1 (en) Confocal theta microscope
JP2792657B2 (ja) 走査型光学顕微鏡
US6243189B1 (en) Inexpensive, high quality scanning system
US4406526A (en) Focusing of optical viewing apparatus
US4783160A (en) Stereoscopic microscope
GB2076176A (en) Focusing Optical Apparatus
EP0718656B1 (en) Transmission type confocal laser microscope
US6429967B1 (en) Confocal optical microscope, magnifying attachment therefor and method of use thereof
JPH05296842A (ja) 偏光共焦点走査顕微鏡
JP2950004B2 (ja) 共焦点レーザ顕微鏡
SU1179253A1 (ru) Биологический микроскоп
US20030179461A1 (en) Objective lens, combination of objective lenses, and method for adjusting optical system using objective lens
JPS61264314A (ja) 走査型光学顕微鏡
JP2578507Y2 (ja) 走査型光学顕微鏡