JP3287700B2 - 光ファイバ融着接続装置 - Google Patents

光ファイバ融着接続装置

Info

Publication number
JP3287700B2
JP3287700B2 JP15371294A JP15371294A JP3287700B2 JP 3287700 B2 JP3287700 B2 JP 3287700B2 JP 15371294 A JP15371294 A JP 15371294A JP 15371294 A JP15371294 A JP 15371294A JP 3287700 B2 JP3287700 B2 JP 3287700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fusion splicing
type
fusion
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15371294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821923A (ja
Inventor
明夫 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP15371294A priority Critical patent/JP3287700B2/ja
Publication of JPH0821923A publication Critical patent/JPH0821923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287700B2 publication Critical patent/JP3287700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、相対向させて軸合わせ
した光ファイバ端部同志を放電加熱により融着接続する
装置に関し、更に詳しくは、接続すべき光ファイバの種
類を自動的に識別して、最適な融着条件で融着接続する
光ファイバ融着接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、光ケーブルの多用途化に伴い、光
ファイバ心線もシングルモード光ファイバ(フッ素ドー
プ光ファイバ、1.55μm用光ファイバ、分散シフト
光ファイバ)、マルチモード光ファイバ等多種類の光フ
ァイバが使用されている。これら光ファイバ心線に対応
して光ファイバを融着接続する装置も多種類化に対応す
るようになってきた。更に今後は、上記光ファイバ心線
の多様化、高密度化に伴いシングルモード光ファイバ、
マルチモード光ファイバ等種類の異なる光ファイバを一
台の光ファイバ融着接続装置で融着接続できるようにす
ることが要望されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シングルモード光ファ
イバ、マルチモード光ファイバ等多種類の光ファイバを
一台の光ファイバ融着接続装置で融着接続しようとする
場合、シングルモード光ファイバを融着接続するときと
マルチモード光ファイバを融着接続するときとでは、同
じ融着接続条件で融着接続することはできず、それぞれ
の光ファイバに合った最適な条件で融着接続する必要が
ある。
【0004】更にまた、融着接続装置を使用する環境は
必ずしも明るい作業環境であるとは限らず、例えばマン
ホールの中での光ケーブルの接続作業であったりする場
合もある。このような環境の中で多種類の光ファイバを
順次融着接続する場合もある。以上のような、いかよう
な条件であっても、融着接続装置としては所定の光ファ
イバを所定の最適な条件で融着接続する必要がある。
【0005】ところで、光ファイバの種類が単一の場合
は光ファイバの種類を間違うことはないが、融着接続装
置にその光ファイバの最適な条件を設定する際に設定条
件を間違って設定する場合がままある。また、同じ場所
で異なる光ファイバを融着接続する場合には、接続すべ
き光ファイバの種類そのものを間違う場合がある。外径
が100ミクロン程度の透明な光ファイバの種類を正し
く肉眼で識別することは非常に困難であるからである。
そこで、通常は光ファイバの被覆の種別や布設されてい
る光ケーブルそのもので光ファイバの種類を識別してい
るが、そのようにしたとしても、シングルモード光ファ
イバを融着接続した後に、マルチモード光ファイバを融
着接続する場合等、マルチモード光ファイバに最適な融
着接続条件に設定し直すことを失念して融着接続してし
まうことがある。
【0006】接続する光ファイバの種類に合った最適な
融着接続条件に設定されていないとその融着接続は失敗
ということになり、光ファイバ心線の端部の被覆を除去
し、それぞれの光ファイバの先端を整え面一に切断する
等の一連の処理が再度必要となり、作業効率が悪いとい
う問題がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決し、作業環境が悪い場所であっても、光ファイバの種
類を正しく認識して、その光ファイバの種類に合った最
適の条件で融着接続できる光ファイバ融着接続装置を提
供することを目的とする。上記の目的を達成するため
に、本発明は以下のような手段を有している。
【0008】本発明光ファイバ融着接続装置は、相対向
させて軸合わせした光ファイバ端部同志を放電加熱によ
り融着接続する光ファイバ融着接続装置において、光フ
ァイバの種類に合った最適な融着接続条件を予め記憶部
に記憶させておき、画像処理された接続すべき光ファイ
バの輝度レベルのプロファイルと予め収集され前記記憶
部に記憶させておいた各種類の光ファイバの輝度レベル
のプロファイルとを照合して識別した光ファイバの種類
に合った最適な融着条件を前記記憶部から呼び出し、該
条件で光ファイバ端部同志を放電加熱により融着接続す
ることを特徴とする。
【0009】
【0010】
【0011】
【作用】本発明の光ファイバ融着接続装置は、光ファイ
バの種類に合った最適な融着接続条件をプロファイルに
より予め融着接続装置に記憶させておき、相対向させて
軸合わせした光ファイバ端部を観察する光学観察手段と
前記光学観察手段により得られた像を画像処理してプロ
ファイルにより識別する手段により前記光ファイバの種
類を識別し、画像処理して得られたプロファイルによる
光ファイバの種類に合った最適な融着条件で、軸合わせ
した光ファイバ端部同志を放電加熱により融着接続でき
るので、作業環境が悪い場所でも光ファイバの種類を正
しく認識し、種々の光ファイバの融着接続が確実に行え
ると共にその作業効率が向上する。
【0012】
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。図1は本発明の光ファイバ融着接続装置のブロック
図で、10はファイバ観察部、20は機構部、30は光
源、40は制御部及び50は画像処理記憶部である。図
2はファイバ観察部の説明図で、光ファイバ1は機構部
20のV溝ガイド2に4本セットされ、その先端部がV
溝ガイド2から面一に揃えられて突出され、図示されて
いない接続すべき相手の光ファイバと軸合わせされてい
る。V溝ガイド2の光ファイバ1の列に対して45°の
角度に反射ミラー3が配置され、このミラー3の斜め上
方45°の角度に光源30が配置されている。
【0013】光源30の光が反射ミラー3で反射され、
その光軸上に光ファイバ1がセットされ、更にその延長
上にファイバ観察部10が配置されている。このファイ
バ観察部10は、レンズ4、該レンズ4をその先端に有
する鏡筒5及び該鏡筒5の後端側に設けられるCCDカ
メラ6からなっている。図3(a)はV溝ガイド2のV
溝に光ファイバ1が4本正しく所定の位置にセットされ
た状態をファイバ観察部10のCCDカメラ6で撮像し
たもので、光源30が光ファイバ1を透過した際、光フ
ァイバのレンズ効果により光の濃淡(輝度)が現れる。
各光ファイバ1には、中央部に白い部分1Aが、そして
外側には暗い部分1Bが現れる。図3(a)は、各光フ
ァイバ1が相対する各光ファイバ1とその白い部分1A
の軸が一致し、それぞれの端面間隔も所定の端面間隔に
なっている状態を示している。
【0014】図中M−M線(M’−M’線)は光ファイ
バの種類判定のための測定ラインである。図3(b)は
上記M−M線(M’−M’線)上のマルチモード光ファ
イバ(GI型石英系)の画像で、図3(c)はその画像
をコンピュータを有する画像処理記憶部50で処理して
輝度レベルとして表示したもので、0レベルに対して白
い部分1Aはプラス側(明るい側)に輝度が高くなり中
央部で0レベル近くまで凹み、暗い部分1Bはマイナス
側(暗い側)として表示される。この輝度レベルのプロ
ファイルにより予め収集して置いた各種類の光ファイバ
のプロファイルと比較して光ファイバの種類を識別す
る。この識別は、予め収集して置いた各種類の光ファイ
バの輝度レベルのプロファイルを画像処理記憶部50に
記憶させておき、融着接続すべき光ファイバの輝度レベ
ルのプロファイルとの照合を画像処理記憶部50で行う
ことにより識別する。
【0015】表1は融着接続すべき光ファイバの種類と
その種類に合った最適な融着接続の条件を示す一例で、
表1の融着接続条件を予め画像処理記憶部50のコンピ
ュータに記憶させておき、上記手段で求めた光ファイバ
の種類に合った、最適な融着接続の条件を選択し、融着
接続する。表1においては放電電流と放電時間のみを示
したが、最適な融着接続のための条件はその他にもあ
る。但し、これらの条件値は装置により異なるので詳細
な条件は省略する。
【0016】図4は本発明の光ファイバ融着接続装置で
融着接続する場合の手順を示すフローチャートで、同フ
ローチャートに基づいて融着接続する場合の手順を説明
する。 (a)機構部セット 接続すべき本数の光ファイバを、例えば図示するように
4本、機構部20のV溝ガイド2のV溝にセットする。
図5はシングルモード光ファイバ11を4本V溝ガイド
2のV溝にセットした初期の状態をファイバ観察部10
のCCDカメラ6で撮像したもので、この状態では、画
像処理線M−M線(M’−M’線)上に光ファイバは無
いので、画像処理記憶部50では光ファイバの種類の認
識は行われ ない。(b)光ファイバ観察 図5に示す状態から光ファイバを移動させて図3に示す
状態にセットする。この状態をファイバ観察部10のC
CDカメラ6で撮像し画像処理する。図6はこの画像処
理した光ファイバの内の1本を示している。
【0017】(c−1)画像処理 図6(a)は、接続すべき光ファイバの撮影図で、11
Aはコア部、11Bはクラッド部である。図6(b)は
図6(a)の撮像図を画像処理記憶部50のコンピュタ
ーで画像処理した輝度レベルで、図において右側が輝度
レベルが高く、左側は輝度レベルが低い状態を現してい
る。 (c−2)光ファイバ種類の識別と最適条件選別 マルチモード光ファイバは前述し、図3(c)に示すよ
うにコア部の輝度レベルが一旦高くなり、その後コア中
央部に向かって大きく凹状に凹み、0レベルまで下が
る。一方、シングルモード光ファイバは図6(b)に示
すように、コア中央部に向かって大きく凹状に凹み、光
ファイバ軸中央部で小さく凸部が形成される。この凹部
中の凸部の変曲点H、Hがコア11Aとクラッド11B
の境界暗部として細線として現れるのがシングルモード
光ファイバ11の特徴となっている。尚、通常のシング
ルモード型光ファイバではHとHの間隔が約10μmで
あり、シングルモード分散シフト光ファイバ(DSF光
ファイバ)ではHとHの間隔はシングルモード光ファイ
バよりも狭く約4μmとなる。このように、光ファイバ
の種類により輝度レベルのプロファイルが相違するの
で、画像処理記憶部50のコンピュターで画像処理した
輝度レベルのプロファイルと、予め画像処理記憶部50
に記憶させて置いた各種類の光ファイバの輝度レベルの
プロファイルを照合して融着接続すべき光ファイバを自
動的に選別し、溶融接続条件を選定する。
【0018】(d)溶融接続 本実施例では、光ファイバがシングルモード光ファイバ
11であり、これを識別したならば、画像処理記憶部5
0のコンピュターに予め記憶させておいたシングルモー
ド光ファイバの融着接続最適条件(表1)を選別して制
御部40に指示し、4本のシングルモード光ファイバ1
1を最適の条件で融着接続する。
【0019】この結果、4本のシングルモード光ファイ
バ11はどのような作業環境下であっても、最適な条件
で融着接続を行うことになり、融着接続の失敗が無くな
る。
【0020】
【表1】 SM光ファイバ :シングルモード光ファイバ DSF光ファイバ:シングルモード分散シフト光ファイバ MM光ファイバ :マルチモード光ファイバ
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の請求項1〜
2の光ファイバ融着接続装置は、相対向させて軸合わせ
した光ファイバ端部を照らす照明手段と前記照明手段に
より透過又は投影された像を観察する光学観察手段と前
記光学観察手段により得られた像を画像処理する手段を
有し、前記各手段により前記相対向させて軸合わせした
光ファイバ端部を画像処理して前記光ファイバの種類を
識別するので、作業環境が悪い場所であっても接続する
光ファイバの種類を正しく識別できるので、その光ファ
イバに合った最適の融着接続条件で光ファイバの融着接
続が確実に行えると共にその作業効率が向上する。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の光ファイバ
融着接続装置は、光ファイバの種類に合った最適な融着
接続条件をプロファイルにより予め融着接続装置に記憶
させておき、接続すべき光ファイバを画像処理して得ら
れたプロファイルにより光ファイバの種類を識別して、
最適な融着条件で軸合わせした光ファイバ端部同志を放
電加熱により融着接続するので、光ファイバの融着接続
がより確実に行えると共にその作業効率がより向上する
優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ融着接続装置のブロック図
である。
【図2】本発明の光ファイバ融着接続装置のファイバ観
察部の説明図である。
【図3】(a)はファイバ観察部の撮像図、(b)はM
−M線(M’−M’線)上の画像拡大図、(c)は画像
処理記憶部で画像処理した輝度レベル図である。
【図4】本発明の光ファイバ融着接続装置の融着接続の
フローチャートである。
【図5】機構部に光ファイバを4本セットした初期のフ
ァイバ観察部の撮像図である。
【図6】機構部にセットされた光ファイバのうちの1本
のファイバ観察部の撮像図、及び画像処理記憶部で画像
処理した輝度レベル図である。
【符号の説明】
1、11 光ファイバ 1A、11A 白い部分 1B、11B 暗い部分 3 反射ミラー 6 CCDカメラ 10 ファイバ観察部 20 機構部 30 光源 40 制御部 50 画像処理記憶部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向させて軸合わせした光ファイバ端
    部同志を放電加熱により融着接続する光ファイバ融着接
    続装置において、光ファイバの種類に合った最適な融着
    接続条件を予め記憶部に記憶させておき、画像処理され
    た接続すべき光ファイバの輝度レベルのプロファイルと
    予め収集され前記記憶部に記憶させておいた各種類の光
    ファイバの輝度レベルのプロファイルとを照合して識別
    した光ファイバの種類に合った最適な融着条件を前記記
    憶部から呼び出し、該条件で光ファイバ端部同志を放電
    加熱により融着接続することを特徴とする光ファイバ融
    着接続装置
JP15371294A 1994-07-05 1994-07-05 光ファイバ融着接続装置 Expired - Lifetime JP3287700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15371294A JP3287700B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 光ファイバ融着接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15371294A JP3287700B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 光ファイバ融着接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0821923A JPH0821923A (ja) 1996-01-23
JP3287700B2 true JP3287700B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=15568455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15371294A Expired - Lifetime JP3287700B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 光ファイバ融着接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287700B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE523329C2 (sv) * 2000-06-20 2004-04-13 Ericsson Telefon Ab L M Bestämning av optisk fibertyp
JP4367597B2 (ja) * 2000-12-05 2009-11-18 住友電気工業株式会社 融着接続装置および融着接続方法
CN113424088B (zh) 2019-03-07 2024-03-12 住友电工光学前沿株式会社 光纤的熔接连接机及光纤的熔接连接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821923A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034718A (en) Method and apparatus for observing tip portion of optical fibers butting each other
JP5424646B2 (ja) 光ファイバを融着接続するためのコアの軸合わせ
US4978201A (en) Method for measuring splice loss of an optical fiber
US10054742B2 (en) Optical fiber fusion splicer and optical fiber fusion splicing method
US20200064549A1 (en) Fusion splicing system, fusion splicer and method of determining rotation angle of optical fiber
JP2003057481A (ja) 光ファイバ融着接続機および光ファイバ融着接続法
CN113424088B (zh) 光纤的熔接连接机及光纤的熔接连接方法
US4945776A (en) Method of testing spliced portion of optical fibers
JP4856840B2 (ja) 光ファイバの種類の決定
JPS59219707A (ja) 単一モ−ド光フアイバのコア軸合わせ方法
KR102509309B1 (ko) 커넥터들을 터미네이션 및 시험하기 위한 장치 및 방법
JP3287700B2 (ja) 光ファイバ融着接続装置
US20090207402A1 (en) Method for Detecting a Core of an Optical Fiber and Method and Apparatus for Connecting Optical Fibers
Zheng et al. Interrelation profile analysis method for alignment of polarization-maintaining fiber
JP2000205997A (ja) 光ファイバにおけるコア中心位置の検出方法
JP2005284150A (ja) コア拡大光ファイバの製造方法、光ファイバ、及び光コネクタ
JPH07287139A (ja) 芯線数識別機能付き融着接続装置
JPH09138318A (ja) 光ファイバの融着接続方法及び装置
JPS6049307A (ja) フアイバ接続装置
JP2001305372A (ja) 光ファイバのコア測定装置,融着接続装置及びそれに用いる焦点位置設定方法並びに光ファイバの識別方法
JP2000146751A (ja) 光ファイバの観察方法
WO2022210213A1 (ja) 融着接続装置
WO2023182224A1 (ja) ファイバ融着接続装置およびファイバ融着接続方法
KR101096496B1 (ko) 광섬유의 융착 접속 방법 및 장치, 이를 기록한 기록매체
CN216285811U (zh) 光纤熔接机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term