JP4268057B2 - 偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法 - Google Patents
偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4268057B2 JP4268057B2 JP2004000324A JP2004000324A JP4268057B2 JP 4268057 B2 JP4268057 B2 JP 4268057B2 JP 2004000324 A JP2004000324 A JP 2004000324A JP 2004000324 A JP2004000324 A JP 2004000324A JP 4268057 B2 JP4268057 B2 JP 4268057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarization
- optical fiber
- polarization plane
- principal axis
- axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 138
- 230000010287 polarization Effects 0.000 title claims description 118
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 80
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000029777 axis specification Effects 0.000 title claims description 10
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 49
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 22
- 238000007526 fusion splicing Methods 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 208000025174 PANDAS Diseases 0.000 description 3
- 208000021155 Paediatric autoimmune neuropsychiatric disorders associated with streptococcal infection Diseases 0.000 description 3
- 240000004718 Panda Species 0.000 description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
更に該偏波面保持光ファイバを、その軸心を中心に回転させて、その回転角に応じた複数の前記光強度分布を取得し、
取得して得られた前記複数の光強度分布からその中央付近における高輝度エリアの縞模様を観察して前記偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸を決定する偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法において、
前記レンズの焦点を前記偏波面保持光ファイバの軸心と異なる位置に定めて行い、偏波面保持光ファイバの径方向の光強度分布における高輝度エリアの中心付近に現れる極大の光強度が最大である回転角に基づき、偏波面光学主軸を決定することを特徴とする偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法である。
本発明における光ファイバ融着接続装置は、構成部品的には図14に図示したものと同一構成である。しかしながら、観察装置8のレンズ6の焦点が偏波面保持光ファイバ2の軸心から離れた位置にセットされている点が異なっている。
なお、この二次項の定数Ls、Lr、Ltはそれぞれ値の絶対値が大きい程、明暗の差(コントラスト)が大きな画像となって現れる。
図10では、定数Ls'、Lr'、Lt'を(100−Ls')2×(100−Lr')2×(100−Lt')2して求めた値をプロットしたものである。これによっても(srtは輝度S'、R'、T'のそれぞれに対応する)を図示したものである。このように、Ls'、Lr'、Lt'を適宜2乗演算して求めた特性の極大、極小を求めることによっても偏波面保持光ファイバ2の偏波面光学主軸P又は/及びQを知ることができる。
また、単に数学的に周期性のある曲線(数学的な周期曲線という)、例えばサイン(sin)又はコサイン(cos)などの曲線に当て嵌めて、周期曲線のどの位置にあるかを検出することにより偏波面光学主軸P又は/及びQを決定して良い。
また、接続の対象となる偏波面保持光ファイバを初期位置から1/4以上回転させて得られた曲線と、基準曲線又は数学的な周期曲線に当て嵌める方法は、幾何学的に行うもの、数値計算によるもの、画像認識によるものなどがあげられる
これにより、撮像装置8により得られた光強度分布が顕著な偏波面光学主軸を示すものとなるので、所望の状態、例えば高い消光比で融着接続を行うことができた。
例えば、S2−(R+T)、(S')2−(R'+T')等として、偏波面光学主軸P又は/及びQを決定して良い。
同様に、図4でのLs+Lt−Lrの演算はこれに限定されない。例えば、略中心から両側にある図1(ロ)の極小値T及びR間の幅、及び図1(ハ)の極大値T'及びR'間の幅をWとして、例えば、Ls×Lr×Lt/W(Ls'×Lr'×lt'/W)等として、偏波面光学主軸P又は/及びQを決定して良い。
さらに、極大又は極小の輝度R,S,T(又はR‘,S’,T‘)の両サイドにおける1乃至複数の輝度とで形成されるそれぞれの曲線について、任意の部分を微分することにより勾配をもとめ、その勾配の大小を比較することにより偏波面光学主軸P又は/及びQを決定しても良い。
6 レンズ
Claims (8)
- 偏波面保持光ファイバの側面から光を照射してその反対側に透過させ、その透過した光を、レンズを介して該偏波面保持光ファイバの径方向の光強度分布として捕らえ、
更に該偏波面保持光ファイバを、その軸心を中心に回転させて、その回転角に応じた複数の前記光強度分布を取得し、
取得して得られた前記複数の光強度分布からその中央付近における高輝度エリアの縞模様を観察して前記偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸を決定する偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法において、
前記レンズの焦点を前記偏波面保持光ファイバの軸心と異なる位置に定めて行い、偏波面保持光ファイバの径方向の光強度分布における高輝度エリアの中心付近に現れる極大の光強度が最大である回転角に基づき、偏波面光学主軸を決定することを特徴とする偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法。 - レンズの焦点を偏波面保持光ファイバの軸心の位置よりも長い位置に定めることを特徴とする請求項1に記載の偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法。
- レンズの焦点を前記偏波面保持光ファイバの軸心の位置よりも短い位置に定めることを特徴とする請求項1に記載の偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法。
- 高輝度エリアの中心付近に現れる極大の輝度と、その両サイドに現れる極小の輝度との差が最大又は最小である光強度分布の回転角に基づき、偏波面光学主軸を決定する請求項2に記載の偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法。
- 高輝度エリアの中心付近に現れる極小の輝度と、その両サイドに現れる極大の輝度との差が最大又は最小である光強度分布の回転角に基づき、偏波面光学主軸を決定する請求項3に記載の偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法。
- 高輝度エリアの中心付近に現れる縞模様を中央付近における高輝度エリアの幅に対して縞模様の中心から10〜50%の範囲で検索することを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1に記載の偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法。
- 高輝度エリアの中心付近に現れる極大の輝度Sと、その両サイドに現れる極小の輝度RTとの曲線をそれぞれ近似二次化してY=LX2+MX+Nに近似二次化して求めた二次項の係数Ls、Lt、Lrを求め、2Ls−(Lt+Lr)の値が最大又は最小である光強度分布の回転角に基づき、偏波面光学主軸を決定する請求項2又は請求項4に記載の偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法。
- 高輝度エリアの中心付近に現れる極小の輝度S'と、その両サイドに現れる極大の輝度S'、T'との曲線をそれぞれY=LX2+MX+N式に近似二次化して求めた二次項の係数Ls'、Lt'、Lr'を求め、これらの値が最大又は最小である光強度分布の回転角に基づき、偏波面光学主軸を決定する請求項3又は請求項5に記載の偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000324A JP4268057B2 (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | 偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004000324A JP4268057B2 (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | 偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005195399A JP2005195399A (ja) | 2005-07-21 |
JP4268057B2 true JP4268057B2 (ja) | 2009-05-27 |
Family
ID=34816202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004000324A Expired - Lifetime JP4268057B2 (ja) | 2004-01-05 | 2004-01-05 | 偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4268057B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5019616B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2012-09-05 | 古河電気工業株式会社 | 多角形ファイバの回転基準位置決定方法及び光ファイバ融着接続装置 |
JP2020020997A (ja) * | 2018-08-02 | 2020-02-06 | 古河電気工業株式会社 | 融着接続システム、融着接続機及び光ファイバ種判別方法 |
JP6943820B2 (ja) | 2018-08-02 | 2021-10-06 | 古河電気工業株式会社 | 融着接続システム、融着接続機及び光ファイバの回転角判定方法 |
-
2004
- 2004-01-05 JP JP2004000324A patent/JP4268057B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005195399A (ja) | 2005-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3168844B2 (ja) | 定偏波光ファイバの融着接続方法 | |
JP3737107B2 (ja) | 光学的な軸非対称性を持つ光ファイバの間の角オフセットの決定とファイバの芯合わせおよび継ぎ合わせ | |
JP2005518566A (ja) | PMファイバの調整(alignment) | |
JP6421348B2 (ja) | 光ファイバ融着接続装置及び光ファイバの融着接続方法 | |
WO2010039951A1 (en) | Method of aligning polarization-maintaining optical fiber by image profile analysis | |
JP2002328253A (ja) | 定偏波光ファイバの融着接続方法 | |
JP4268057B2 (ja) | 偏波面保持光ファイバの偏波面光学主軸決定方法 | |
JP2012242599A (ja) | 光ファイバ判別方法及び光ファイバの融着接続方法 | |
JP3654904B2 (ja) | ツインコアを有する光ファイバとシングルコアを有するファイバとの接続 | |
JP2015114607A (ja) | マルチコアファイバの調芯方法、コネクタの製造方法、及びマルチコアファイバ | |
JP2010261730A (ja) | 光ファイバの観察方法および観察装置 | |
JP2002333384A (ja) | 定偏波光ファイバの偏波面の角度ずれ推定方法及び定偏波光ファイバの接続方法 | |
JPH02196204A (ja) | 定偏波光フアイバの軸合せ方法 | |
JP7347673B2 (ja) | 光ファイバ評価装置及び光ファイバ評価方法 | |
JP4785041B2 (ja) | 被測定線状体の外径測定方法 | |
JPH02287504A (ja) | 定偏波光フアイバの調心方法 | |
JP2001004486A (ja) | 光ファイバ母材の検査方法と連続検査装置 | |
JP2005173210A (ja) | 偏波面保持光ファイバの回転基準位置決定方法及び光ファイバ融着接続機 | |
JP2014123157A (ja) | 光ファイバ判別方法及び光ファイバの融着接続方法 | |
JP4018298B2 (ja) | 光ファイバの捻じれ検出方法 | |
JP2859680B2 (ja) | 偏波保持光ファイバカプラの製造方法 | |
JP2002311406A (ja) | 液晶パネルパラメータ検出装置 | |
JP2002116014A (ja) | 偏波面保存光ファイバにおける応力付与部の位置検出方法及び位置調整方法 | |
WO2023157564A1 (ja) | 光ファイバの調心方法、光ファイバ接続体の製造方法、光ファイバの調心装置、及び光ファイバの融着接続機 | |
JP4629994B2 (ja) | 融着接続機、接続損失推定プログラムおよび接続損失推定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081224 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081224 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090127 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4268057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |