JPS6070407A - 光フアイバコアの観察方法及びその機構 - Google Patents

光フアイバコアの観察方法及びその機構

Info

Publication number
JPS6070407A
JPS6070407A JP17958783A JP17958783A JPS6070407A JP S6070407 A JPS6070407 A JP S6070407A JP 17958783 A JP17958783 A JP 17958783A JP 17958783 A JP17958783 A JP 17958783A JP S6070407 A JPS6070407 A JP S6070407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
mirror
light
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17958783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360086B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kakii
俊昭 柿井
Koichiro Matsuno
松野 幸一郎
Yuichi Usui
臼井 裕一
Osamu Kawada
修 河田
Toshiaki Katagiri
片桐 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17958783A priority Critical patent/JPS6070407A/ja
Publication of JPS6070407A publication Critical patent/JPS6070407A/ja
Publication of JPH0360086B2 publication Critical patent/JPH0360086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2553Splicing machines, e.g. optical fibre fusion splicer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/14Condensers affording illumination for phase-contrast observation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は主として、単一モードファイバの光ファイバの
接続時に、光ファイバのコアを観察して軸調心をおこな
う場合及び接続後のコア変形を観察する場合のコア観察
方法及びその機構に関するものである。
従来の問題点 光フアイバコアを顕微鏡で観察して、軸調心により接続
する方法として、従来圧いの光フアイバコアの軸ズレを
観察するために2方向からの観察が必要で、そのために
第1図に示されるように光ファイバに照明光を透過して
入射しないとコアが鮮明に見えないので、照明光を2方
向に配置し、■方は光ファイバの下方から照明光をあて
、光ファイバを透過した後、対物レンズに入射し、他方
は、光ファイバの側面から照明光をあて、これをミラー
で反射して、対物レンズに入射させていた。
従来の方式だと、照明光が下方と側面の2ケ所に必要で
あり、かつミラーの位置もミラーの1部が下方からくる
光をしゃ光しないようにミラー位置を決めることが要求
され、照明光が2方向から必要だと融着接続装置に組み
込む場合など機構が複雑になるという欠点を有していた
本発明はかかる欠点を克服し、1つの照明光で光ファイ
バの2方向からの透過光を実現し、構造が簡単で容易に
コアを観察できる方法及びその機構を提供、するもので
ある。
発明の構成 第2図に本発明の構成を示す。照明光は光ファイバの側
面の1方向から与えられ、この照明光の1部が矢印■に
示されるように光ファイバを透過した後にミラーで反射
されて対物レンズに入射する光線と同じ照明光の他の1
部は矢印■で示されるように、まずミラーで反射した後
に光ファイバを透過して対物レンズに入射する構成にな
っている。
なお、ここでいう光ファイバとはコア、クラッドからな
る被覆をほどこしていないものをいう。
実施例 単一モードファイバの軸調心において、照明光としてハ
ロゲンランプを光源としてライトガイドで光ファイバの
側面を照光した。第2図に示すようにミラーをファイバ
から約100μm離して45゜傾けて設定した。対物レ
ンズとして10倍NA0.25及び接眼レンズのかわり
に、撮像管を用いてテレビモーターすることにエリ図3
のような構成で光フアイバコアを観察した。ライトガイ
ドからの照明光は、図に示すように光線■と■により、
1つの照明光により、光フアイバコアを作動距離を調整
することにより2方向から観察することが可能となった
本方法により、光フアイバコアの調心を実施したところ
突き合わせ損失で0.5 dB 以下を実現することが
でき精度0.5μm以下で観察が可能となっていること
を示している。
また、このような方法でコアが観察できる原理としては
、コアとクラッドの屈折率差を利用しており、開口を絞
った照明光をあてることにより、コアとクラッドにより
位相差を生じた光線の干渉回折により、コアとクラッド
との明暗を得ることを実現している。特に、通常の接眼
レンズによる観察も可能だがテレビモニターを利用する
ことによりコアとクラッドとのコントラストを強調でき
、観察しやすい結果を得ている。
以上のように開口を絞った効果のある照明光を光ファイ
バ1側面から照光すればよく、光源としてはハロゲンラ
ンプ以外に例えばタングステンランプ等でもよい。
本方式により光フアイバコアだけでなく互いのクラッド
の調心にももちろん使用できる。
また光フアイバコアの調心だけでD<、接続後のコアの
変形の観察方法としても利用できる。
発明の効果 本発明を用いることにより、照明光が1方向だけで対応
でき、従来のように2つの照明光を有する機構と比較し
て、構造が簡略化し、他の装置例えば融着接続機などに
組み入れるのが容易となる。
また、ミラーの位置決めとして、従来は光ファイバの下
方から来る光をさえぎらぬようにミラーを設定する必要
があったが、本発明によると、照明光は1方向なので、
そのようなミラーに対する位置決めの必要はなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法の説明図、第2図、第3図は本発明
の説明図である。 ■ 下方照明系 2・側面照明系 3・ミラー 4 対物レンズ 5−・光ファイバを透過後ミラーで反射する光6 ・−
下方からの光フアイバ透過光 7 ・光ファイバ 8・ ミラーで反射した後光ファイバを透過する光9・
・ライトガイド 10・顕微鏡鏡体 11・作動距離調整ツマミ 12・・撮像管 13・カメラコントロールユニット 14・テレビモニター 15・ テレビモニターで観察されたコアとクラッド像 芳1図 A′2図 ε ( //− 73図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバの側面より照明光をあて、その1部は
    光ファイバを透過した後、ミラーで反射され、しかるの
    ち対物レンズに入射し、他の1部の照明光は、ミラーで
    反射した後に光ファイバを透過し対物レンズに入射する
    ことにより、これら2つの光線により、1方向からの照
    明、1つの対物レンズ、1つのミラーを用いることによ
    り光ファイバのコアを2つの方向から接眼レンズ等で観
    察することを特徴とする光フアイバコアの観察方法(2
    )光ファイバのコアの観察において、光ファイバの側面
    を照らす照明光の1部の光が光ファイバを透過して、ミ
    ラーで反射し、対物レンズに入射する光線となり、また
    他の1部の光はミラーで反射した後、光ファイバを透過
    して対物レンズに入射する光線となり、これら2つの光
    線を生じるよう(・ζ1つの照明光と1つのミラー及び
    接眼レンズ等の観察用光学系が構成されていることを特
    徴とする光フアイバコアの観察機構。
JP17958783A 1983-09-27 1983-09-27 光フアイバコアの観察方法及びその機構 Granted JPS6070407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17958783A JPS6070407A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 光フアイバコアの観察方法及びその機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17958783A JPS6070407A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 光フアイバコアの観察方法及びその機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070407A true JPS6070407A (ja) 1985-04-22
JPH0360086B2 JPH0360086B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=16068333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17958783A Granted JPS6070407A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 光フアイバコアの観察方法及びその機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070407A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295513A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 観察光学装置
EP0303990A2 (en) * 1987-08-14 1989-02-22 Fujikura Ltd. Method of examining the states of alignment of glass fibers of a pair of ribbon fiber cables
JPH01140503U (ja) * 1988-03-22 1989-09-26
JPH021704U (ja) * 1988-03-22 1990-01-08
FR2674034A1 (fr) * 1991-03-12 1992-09-18 Alcatel Fibres Optiques Dispositif de visualisation du cóoeur d'une fibre optique.
EP0707226A1 (en) * 1994-10-13 1996-04-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and method of splicing polarization-maintaining optical fibers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101213U (ja) * 1982-12-27 1984-07-07 古河電気工業株式会社 光フアイバの観察装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101213U (ja) * 1982-12-27 1984-07-07 古河電気工業株式会社 光フアイバの観察装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295513A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 観察光学装置
EP0303990A2 (en) * 1987-08-14 1989-02-22 Fujikura Ltd. Method of examining the states of alignment of glass fibers of a pair of ribbon fiber cables
US4908677A (en) * 1987-08-14 1990-03-13 Fujikura Ltd. Method of examining the states of alignment of glass fibers of a pair of ribbon fiber cables
JPH01140503U (ja) * 1988-03-22 1989-09-26
JPH021704U (ja) * 1988-03-22 1990-01-08
FR2674034A1 (fr) * 1991-03-12 1992-09-18 Alcatel Fibres Optiques Dispositif de visualisation du cóoeur d'une fibre optique.
US5253034A (en) * 1991-03-12 1993-10-12 Alcatel Fibres Optiques Device for displaying the core of an optical fiber
EP0707226A1 (en) * 1994-10-13 1996-04-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and method of splicing polarization-maintaining optical fibers
US5611015A (en) * 1994-10-13 1997-03-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Apparatus and method of splicing polarization-maintaining optical fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360086B2 (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4964692A (en) Fiber bundle illumination system
JPS6070407A (ja) 光フアイバコアの観察方法及びその機構
US4613214A (en) Optical device for viewing the adjustment of optical waveguides
CS263329B1 (en) Light disjoining system
US4529264A (en) Device for sharp-edge illumination of an observation field lying in a preselectable plane
US4682864A (en) Method and apparatus for simultaneously observing a transparent object from two directions
US4660972A (en) Arrangement for visualizing the cores of optical waveguides
JPH02188711A (ja) レーザ光学装置
JPS57197511A (en) Focusing device for binocular stereoscopic microscope
JPS59228221A (ja) ハイブリツドレンズ
SE8900023D0 (sv) Foerfarande foer undersoekning av linjeringstillstaandet hos tvaa i par anordnade bandfiberkablar
US4613757A (en) Method for visualizing a doped structure in undoped environment
US4850668A (en) Gyroptic visual couplers
JPS6051805A (ja) 光分岐器
JPH0625809B2 (ja) 光フアイバコアの観察装置
JPS6310408B2 (ja)
JPS60260015A (ja) 微分干渉顕微鏡
JP3204712B2 (ja) 高倍から極低倍観察用顕微鏡
JPH0117123B2 (ja)
JPS5933847B2 (ja) 光通信用フアイバ端面検査装置
JPH10133116A (ja) 双眼式拡大光学装置
JPS61163304A (ja) 光フアイバの融着接続装置
Noumarn Development of fiber linked multi-object spectroscopy system at the National Astronomical Observatory
JPS60243610A (ja) 光分岐器
JPS6240650B2 (ja)