JPH0360086B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360086B2
JPH0360086B2 JP58179587A JP17958783A JPH0360086B2 JP H0360086 B2 JPH0360086 B2 JP H0360086B2 JP 58179587 A JP58179587 A JP 58179587A JP 17958783 A JP17958783 A JP 17958783A JP H0360086 B2 JPH0360086 B2 JP H0360086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
illumination light
mirror
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58179587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6070407A (ja
Inventor
Toshiaki Kakii
Koichiro Matsuno
Juichi Usui
Osamu Kawada
Toshiaki Katagiri
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP17958783A priority Critical patent/JPS6070407A/ja
Publication of JPS6070407A publication Critical patent/JPS6070407A/ja
Publication of JPH0360086B2 publication Critical patent/JPH0360086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2553Splicing machines, e.g. optical fibre fusion splicer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • G02B21/08Condensers
    • G02B21/14Condensers affording illumination for phase-contrast observation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2555Alignment or adjustment devices for aligning prior to splicing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は主として、単一モードフアイバの光フ
アイバの接続時に、光フアイバのコアを観察して
軸調心をおこなう場合光フアイバコアの観察機構
に関するものである。
従来の問題点 光フアイバコアを顕微鏡で観察して、軸調心に
より接続する方法として、従来互いの光フアイバ
コアの軸ズレを観察するために2方向からの観察
が必要で、そのために第1図に示されるように光
フアイバに照明光を透過して入射しないとコアが
鮮明に見えないので、照明光を2方向に配置し、
1方は光フアイバの下方から照明光をあて、光フ
アイバを透過した後、対物レンズに入射し、他方
は、光フアイバの側面から照明光をあて、これを
ミラーで反射して、対物レンズに入射させてい
た。従来の方式だと、照明光が下方と側面の2ケ
所に必要であり、かつミラーの位置もミラーの1
部が下方からくる光をしや光しないようにミラー
位置を決めることが要求され、照明光が2方向か
ら必要だと融着接続装置に組み込む場合など機構
が複雑になるという欠点を有していた。
本発明はかかる欠点を克服し、1つの照明光で
光フアイバの2方向からの透過光を実現し、構造
が簡単で容易にコアを観察できる機構を提供する
ものである。
発明の構成 第2図に本発明の構成例を示す。
開口を絞つた一つの照明光が光フアイバの側面
に対し一方向から投射される。
この照明光の一部はの矢印にそつて進行し光
フアイバを通過した後、ミラーで反射され対物レ
ンズに入射する。また、照明光の他の一部はの
矢印にそつて進行し、まずミラーで反射した後光
フアイバを通過して対物レンズに入射する。
ここでいう光フアイバはコアとクラツドからな
るもので、被覆をほどこしていないものである。
光フアイバを通過する光により、光フアイバの
コアとクラツドの屈折率の差にもとづいて光の干
渉回折が生じるので、コアとクラツドの明暗像が
得られる。
また、このコア、クラツドの明暗像はの矢印
にそつてきた光によるものと、の矢印にそつて
きた光によるものとによつて、二つの明暗像が同
時に得られる。
実施例 単一モードフアイバの軸調心において、照明光
としてハロゲンランプを光源としてライトガイド
で光フアイバの側面を照光した。第2図に示すよ
うにミラーをフアイバから約100μm離して45゜傾
けて設定した。対物レンズとして10倍NA0.25及
び接眼レンズのかわりに、撮像管を用いてテレビ
モーターすることにより図3のような構成で光フ
アイバコアを観察した。ライトガイドからの照明
光は、図に示すように光線とにより、1つの
照明光により、光フアイバコアを作動距離を調整
することにより2方向から観察することが可能と
なつた。
本方法により、光フアイバコアの調心を実施し
たところ突き合わせ損失で0.5dB以下を実現する
ことができ精度0.5μm以下で観察が可能となつて
いることを示している。
また、このような方法でコアが観察できる原理
としては、コアとクラツドの屈折率差を利用して
おり、開口を絞つた照明光をあてることにより、
コアとクラツドにより位相差を生じた光線の干渉
回折により、コアとクラツドとの明暗を得ること
を実現している。特に、通常の接眼レンズによる
観察も可能だがテレビモニターを利用することに
よりコアとクラツドとのコントラストを強調で
き、観察しやすい結果を得ている。
以上のように開口を絞つた効果のある照明光を
光フアイバ1側面から照光すればよく、光源とし
てはハロゲンランプ以外に例えばタングステンラ
ンプ等でもよい。
また光フアイバコアの調心だけでなく、接続後
のコアの変形の観察方法としても利用できる。
発明の効果 本発明を用いることにより、照明光が1方向だ
けで対応でき、従来のように2つの照明光を有す
る機構と比較して、構造が簡略化し、他の装置例
えば融着接続機などに組み入れるのが容易とな
る。また、ミラーの位置決めとして、従来は光フ
アイバの下方から来る光をさえぎらぬようにミラ
ーを設定する必要があつたが、本発明によると、
照明光は1方向なので、そのようなミラーに対す
る位置決めの必要はなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法の説明図、第2図、第3図
は本発明の説明図である。 1……下方照明系、2……側面照明系、3……
ミラー、4……対物レンズ、5……光フアイバを
透過後ミラーで反射する光、6……下方からの光
フアイバ透過光、7……光フアイバ、8……ミラ
ーで反射した後光フアイバを透過する光、9……
ライトガイド、10……顕微鏡鏡体、11……作
動距離調整ツマミ、12……撮像管、13……カ
メラコントロールユニツト、14……テレビモニ
ター、15……テレビモニターで観察されたコア
とクラツド像。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 融着接続用光フアイバ、該光フアイバの側面
    から投射される開口を絞つた一つの照明光、該照
    明光の方向に対して45゜の傾斜をもつて配置され
    た一つのミラー、該ミラーで反射された照明光を
    受光する対物レンズ、とを具備した融着接続用光
    フアイバコアの観察機構であつて、 上記照明光の一部分は光フアイバを通過してか
    らミラーで反射されて対物レンズに入射し、上記
    照明光の他の一部分はミラーで反射した後光フア
    イバを通過して対物レンズに入射して、該光フア
    イバのコアとクラツドの屈折率の差にもとづく光
    線の干渉回折により、光フアイバの二つの方向か
    ら観察したコアとクラツドの明暗像をそれぞれ得
    ることを特徴とする融着接続用光フアイバコアの
    観察機構。
JP17958783A 1983-09-27 1983-09-27 光フアイバコアの観察方法及びその機構 Granted JPS6070407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17958783A JPS6070407A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 光フアイバコアの観察方法及びその機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17958783A JPS6070407A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 光フアイバコアの観察方法及びその機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6070407A JPS6070407A (ja) 1985-04-22
JPH0360086B2 true JPH0360086B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=16068333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17958783A Granted JPS6070407A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 光フアイバコアの観察方法及びその機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070407A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750210B2 (ja) * 1985-06-24 1995-05-31 株式会社ニコン 観察光学装置
US4908677A (en) * 1987-08-14 1990-03-13 Fujikura Ltd. Method of examining the states of alignment of glass fibers of a pair of ribbon fiber cables
JPH021704U (ja) * 1988-03-22 1990-01-08
JPH01140503U (ja) * 1988-03-22 1989-09-26
FR2674034B1 (fr) * 1991-03-12 1993-06-04 Alcatel Fibres Optiques Dispositif de visualisation du cóoeur d'une fibre optique.
JP3168844B2 (ja) * 1994-10-13 2001-05-21 住友電気工業株式会社 定偏波光ファイバの融着接続方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101213U (ja) * 1982-12-27 1984-07-07 古河電気工業株式会社 光フアイバの観察装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6070407A (ja) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711541A (en) Slit lamp and accessory device thereof
JP3885334B2 (ja) 微分干渉顕微鏡
US4057318A (en) Microscope eye piece focusing apparatus for use in producing sharp photographs
JPH0360086B2 (ja)
US2374475A (en) Sighting device
US5701198A (en) Confocal incident light microscope
JP3654904B2 (ja) ツインコアを有する光ファイバとシングルコアを有するファイバとの接続
US4402602A (en) Knife edge system
JPH10142515A (ja) フォーカス検出ユニット及びそれを備えた顕微鏡
EP0173345B1 (en) Method and apparatus for simultaneously observing a transparent object from two directions
JPS57197511A (en) Focusing device for binocular stereoscopic microscope
JPH0534646B2 (ja)
JPH08322799A (ja) 眼底カメラ
JPH0352604B2 (ja)
JPS59228221A (ja) ハイブリツドレンズ
US4613757A (en) Method for visualizing a doped structure in undoped environment
JPH0625809B2 (ja) 光フアイバコアの観察装置
US4850668A (en) Gyroptic visual couplers
JPS6052371B2 (ja) 焦点位置測定装置
JPH043291Y2 (ja)
JP2837492B2 (ja) 立体撮影装置
JP2796164B2 (ja) 顕微鏡の双眼鏡筒
US5253034A (en) Device for displaying the core of an optical fiber
GB2055223A (en) Intermediate microscope imaging system
JPS6353509A (ja) 顕微鏡の自動焦点調節用測距装置